JP2965557B1 - 変位量検出器及び変位量計測装置 - Google Patents

変位量検出器及び変位量計測装置

Info

Publication number
JP2965557B1
JP2965557B1 JP10251091A JP25109198A JP2965557B1 JP 2965557 B1 JP2965557 B1 JP 2965557B1 JP 10251091 A JP10251091 A JP 10251091A JP 25109198 A JP25109198 A JP 25109198A JP 2965557 B1 JP2965557 B1 JP 2965557B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
coil
bobbin
inverting input
operational amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10251091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000081343A (ja
Inventor
正勝 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP10251091A priority Critical patent/JP2965557B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965557B1 publication Critical patent/JP2965557B1/ja
Publication of JP2000081343A publication Critical patent/JP2000081343A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 強磁性体コアの移動によるコイルのインダク
タンス変化を利用した変位量検出器において、コイルに
特殊な巻回方法を必要とせずに測定ストロークが大きく
直線性の良好な検出器を実現する。 【解決手段】 中空ボビン1上に均一なピッチで測定コ
イル2を巻回し、その中心軸線4に沿って強磁性体コア
3を移動させ、かつ中心軸線4上に強磁性体ボビン5に
巻回された基準コイル6を配置し、演算増幅器の非反転
入力と反転入力との間に基準コイル6と交流電源とを直
列に接続し、上記演算増幅器の反転入力と出力との間に
測定コイル2を接続し、上記演算増幅器の非反転入力と
出力との間より強磁性体コア3の変位量に比例した出力
を取出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、強磁性体のコアが
移動することによってコイルのインダクタンスを変化さ
せるようにした変位量検出器並びにこの検出器を利用し
た変位量計測装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】強磁性体コアの移動を利用した変位量検
出器として、従来は差動変圧器が知られている。しかし
差動変圧器は測定ストロークに対する全長の割合が大き
いために嵩張り、また直線性を良好にするために2次側
巻線を特殊な巻き方にするため、製作に多大の時間を要
し、制作費も高くなっていた。
【0003】また、その変位量対出力電圧の特性は、図
3に示すように測定範囲の両端付近に出力電圧のピーク
が現れるため、異なる変位量d1 、d2 に対して同じ値
の出力電圧V1 を生じ、変位量と出力電圧とが1対1で
対応しなくなる。これによる誤計測を防ぐには、出力電
圧のピークに近い領域の使用を避けるしかなく、これに
より測定できる変位量の範囲が狭くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、差動
変圧器のように嵩張らず、製作が容易で、直線性が良好
で、測定ストロークが大きい変位量検出器及びこれを用
いた変位量計測装置を実現しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の変位量検出器
は、中空ボビンに均一なピッチで巻回した測定コイル
と、このボビン内に被検出対象物の変位量に対応して移
動可能に設けた検出用強磁性体コアと、強磁性体コアを
有し上記ボビンに接近して配置された基準コイルとより
なる。基準コイルは、全体の外形を細くするために、中
空ボビンの中心軸上に配置するのが有利であり、この場
合は、検出用強磁性体コアは中空ボビン内に基準コイル
と反対端から出し入れされる。
【0006】また、本発明の変位量計測装置は、上記変
位量検出器に交流電源及び演算増幅器を組合せたもので
あり、基準コイル及び交流電源が演算増幅器の反転入力
と非反転入力との間に接続され、測定コイルが演算増幅
器の反転入力と出力との間に接続され、中空ボビン内の
検出用強磁性体コアの位置に対応する出力信号が演算増
幅器の出力と非反転入力との間から取出される。
【0007】ここで、測定コイルは均一なピッチで巻回
されているので、そのインダクタンスは検出用強磁性体
コアの変位量に比例する。そして、電源交流の角速度を
ω、電圧をVo 、基準コイルのインダクタンスをLs
測定コイルのインダクタンスをLx とすると、演算増幅
器の出力電圧Vx は、
【数1】 となって測定コイルのインダクタンスLx に比例するの
で、演算増幅器から検出用強磁性体コアの移動量に比例
した出力電圧を得ることになる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1において、1は絶縁物製の中
空ボビンで、外形16mm、長さ780mmであり、こ
れに線径0.1mmの銅線が均一な密度で7700回巻
回されて測定コイル2を構成している。3は中空ボビン
1内にその中心軸線4に沿って移動可能に設けた検出用
コアで、パーマロイ合金で製作され、直径4mm、長さ
1000mmである。5は中空ボビン1の中心軸線4の
延長上に設けたパーマロイ合金製のボビンで、これに基
準コイル6が巻回されており、そのインダクタンスは5
0mHである。
【0009】図2は上述の検出器を用いた計測装置を示
し、演算増幅器8の反転入力(−)と基準電位点との間
に基準コイル6及び交流電源9が直列に接続され、演算
増幅器8の反転入力(−)と出力との間に測定コイル2
が接続され、演算増幅器8の非反転入力(+)は基準電
位点に接続されている。ここで、交流電源9に5KHz
の交流を発生させ、検出用コア3を中心軸線4に沿って
移動させながら演算増幅器8の出力を求めた結果を表1
に示す。
【0010】
【表1】
【0011】上述の結果から検出用コアの変位量1mm
に対する演算増幅器の出力変化は (1.959 − 1.090)÷(740 −40)=0.001241(V/m
m) である。またその直線性は、検出用コアの変位量が44
0mmのときに偏差が最大値+0.00560Vになっ
ているので、 (+ 0.00560)÷(1.959 − 1.090)×100 =0.64
(%) で表すことができる。
【0012】表1に示されているデータに基づいて、変
位量対出力電圧の関係をプロットすると、図4に示すよ
うな特性線図が得られ、これにより変位量と出力電圧
は、0%から100%までの全測定範囲で常に1対1の
対応をしていることがわかる。従って、本発明では特性
曲線の傾斜部の殆ど全域を計測に使用することができ
る。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によるときは、製作
が容易で、測定ストロークが大きく、かつ外形寸法が小
さい変位量の検出器を実現することができ、かつこれを
用いて極めて直線性の良好な変位量の計測装置を併せて
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の変位量検出器の縦断面図である。
【図2】図1に示した検出器を用いた計測装置のブロッ
ク図である。
【図3】従来の差動変圧器を用いた計測装置の変位量対
出力電圧の特性線図である。
【図4】本発明による検出器を用いた計測装置の変位量
対出力電圧の特性線図である。
【符号の説明】
1 中空ボビン 2 測定コイル 3 強磁性体コア 5 強磁性体ボビン 6 基準コイル 8 演算増幅器 9 交流電源

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空ボビン上に均一なピッチで巻回した
    測定コイルと、上記ボビン内に被検出対象物の変位量に
    対応して移動可能に設けた検出用強磁性体コアと、強磁
    性体のコアを有し上記ボビンに接近して配置された基準
    コイルとよりなる変位量検出器。
  2. 【請求項2】 上記基準コイルは、上記ボビンの中心軸
    の延長上に配置され、上記検出用強磁性体コアは上記ボ
    ビン内に上記基準コイルとは反対端から出入可能に設け
    られていることを特徴とする請求項1記載の変位量検出
    器。
  3. 【請求項3】 強磁性体のコアを有する基準コイル及び
    交流電源の直列回路が演算増幅器の反転入力と非反転入
    力との間に接続され、中空ボビン上に均一なピッチで巻
    回した測定コイルが上記演算増幅器の反転入力と出力と
    の間に接続され、上記演算増幅器の出力と非反転入力と
    の間に上記中空ボビン内に移動可能に設けた検出用強磁
    性体コアの変位量に対応する出力信号を生ずるよう構成
    した変位量計測装置。
JP10251091A 1998-09-04 1998-09-04 変位量検出器及び変位量計測装置 Expired - Lifetime JP2965557B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10251091A JP2965557B1 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 変位量検出器及び変位量計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10251091A JP2965557B1 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 変位量検出器及び変位量計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2965557B1 true JP2965557B1 (ja) 1999-10-18
JP2000081343A JP2000081343A (ja) 2000-03-21

Family

ID=17217517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10251091A Expired - Lifetime JP2965557B1 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 変位量検出器及び変位量計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965557B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10120822C2 (de) * 2000-09-20 2003-03-06 Balluff Gmbh Induktiver Wegmessaufnehmer mit linearem Kennlinienverhalten
JP4639273B2 (ja) * 2000-10-18 2011-02-23 多摩川精機株式会社 ブラシレスレゾルバ
KR101178253B1 (ko) 2012-02-08 2012-08-29 하나에버텍 주식회사 공기예열기의 변위 측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000081343A (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667158A (en) Linear position transducer and signal processor
JPH10513549A (ja) 副ループ動作された電流変圧器を有する直流及び交流電流センサ
US5010298A (en) Variable inductance displacement measuring device with slidable metal sleeve and ferrite bead core
JP5091468B2 (ja) 渦電流センサおよび同センサのセンサ・コイル
US4896110A (en) Differential transformer for detecting the displacement of a probe using the combined output of two modes of operation
US4926123A (en) Precision variable pitch compensation winding for displacement transducer
EP0529181A2 (en) Method and system for searching reinforcing steel in concrete
US6191575B1 (en) Device for measuring linear displacements
JP2965557B1 (ja) 変位量検出器及び変位量計測装置
EP0463236A1 (en) Linear position transducer
JP4810021B2 (ja) 位置検出装置
US5089930A (en) Temperature compensated linear variable transformer
JPS60501434A (ja) 能動型変流器
JP3937372B2 (ja) 位置検出装置
JP3161133B2 (ja) 力検出装置
JPH0624732Y2 (ja) 差動トランス
GB2031157A (en) Displacement transducer
SU697802A1 (ru) Трансформаторный преобразователь
JP2668785B2 (ja) 小型差動変圧器
CN109613457B (zh) 磁钢性能检测方法
JPH01158365A (ja) 小電流検出方法およびその装置
JPH0510980A (ja) 電流検出方法
KR0135506B1 (ko) 최대자기 유도의 차이를 이용하여 비접촉으로 토오크를 측정하는 방법
JPH0154845B2 (ja)
KR20040055747A (ko) 이중코일형 선형가변차동변환기

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140813

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term