JP2002115089A - マンドレルおよびそれを用いて電鋳するオリフィス板 - Google Patents

マンドレルおよびそれを用いて電鋳するオリフィス板

Info

Publication number
JP2002115089A
JP2002115089A JP2001231402A JP2001231402A JP2002115089A JP 2002115089 A JP2002115089 A JP 2002115089A JP 2001231402 A JP2001231402 A JP 2001231402A JP 2001231402 A JP2001231402 A JP 2001231402A JP 2002115089 A JP2002115089 A JP 2002115089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
mandrel
electroforming
orifice plate
casting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001231402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851789B2 (ja
Inventor
Bun Chay Te
チャイ ティーイー バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2002115089A publication Critical patent/JP2002115089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851789B2 publication Critical patent/JP3851789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1625Manufacturing processes electroforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/08Perforated or foraminous objects, e.g. sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/10Moulds; Masks; Masterforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14475Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12361All metal or with adjacent metals having aperture or cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12389All metal or with adjacent metals having variation in thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】厚さが均一でないオリフィス板をエレクトロフ
ォーミング(電鋳)するための新規なマンドレルおよび
方法を提供する。 【解決手段】オリフィス板は厚さの薄いオリフィス領域
34を取り囲む、厚い境界32を有する。マンドレルは
基板6の上に金属層4を有する。金属層4は第2の鋳造
表面19からは電気的に絶縁された第1の鋳造表面18
をもつ。第1と第2の鋳造表面18、19には実質的に
前記境界32とオリフィス領域34がそれぞれ電鋳され
る。マンドレル2はオリフィス領域34にオリフィス3
0を電鋳するため金属層4の上にパターニングされた絶
縁体層8を有する。電鋳プロセスにおいて、まず先に第
1鋳造表面18が境界32を電鋳するために用いられ、
このときオリフィス領域34の電鋳は行われない。境界
32に金属が付着生成されていくと、やがて第1鋳造表
面18と第2鋳造表面19とが電気的に接続し、引き続
いて第2鋳造表面19でオリフィス領域34の電鋳が行
われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マンドレル、その
マンドレルの形成方法、およびそのマンドレルを用いて
エレクトロフォーミング(以下電鋳という)するオリフ
ィス板に関する。形成されるオリフィス板は厚さの薄い
オリフィス領域を有し、そのオリフィス領域をより厚い
境界が取り囲んでいる。オリフィス領域が薄いほど、所
与の領域により多くのオリフィスを密集させられ、境界
が厚いほどオリフィス板が製造の過酷さに耐えることが
できる。
【0002】
【従来の技術】オリフィス板を電鋳するための従来技術
のマンドレルは、ガラス、プラスチック、または研磨さ
れたシリコンウエハーでできた基板を有する。この基板
の上に導電材料でできた薄膜層をデポジット(付着生
成)する。導電材料は通常、クロムおよびステンレス鋼
でできている。この導電層の上に絶縁体の層をデポジッ
トする。この絶縁体層は炭化ケイ素などの非導電材料で
できている。この絶縁体層上のパターンは、従来技術の
マスキング、紫外線露光、およびエッチング技術を用い
て、リソグラフィーで形成され、オリフィス板内にオリ
フィスを鋳造する(molding)ための鋳造表面の寸法が規
定される。米国特許番号第4,773,971号は、こ
のようなマンドレルを形成する方法を開示している。
【0003】オリフィス板は、電鋳プロセスでマンドレ
ル上に形成される。このように形成されるオリフィス板
は、すべて単一のシート(薄板)上にある。これもまた
シート上に電鋳された分割タブ(Breaking tabs)によっ
て、それぞれのオリフィス板の境界線が規定される。プ
リントヘッドの製造において、オリフィス板のシートは
搭載(マウンティング)テープ、例えば東京の日東電工
から入手可能な日東電工エレップホルダーV8Tに取り
付けられる。次に、分割タブに沿ってシートを分割する
ことによって、オリフィス板は個々のオリフィス板に単
独化される(singulated)。搭載テープは、更なる処理の
ために、単独化されたオリフィス板を保持する。次に機
械がそれぞれのオリフィス板をつまみ上げて、対応する
プリントヘッドのダイの上方に配置する。ダイはウエハ
ー上にあり、ウエハーはそのようなダイを多数含んでい
る。ウエハーおよび取り付けられたオリフィス板は、
「かしめおよび焼成(stake and bake)」プロセスによっ
て、オリフィス板をダイに接着させる。「かしめおよび
焼成」プロセスの後、ダイとオリフィス板とから成るそ
れぞれのプリントヘッドは、ダイシングソー(dice sawi
ng)を用いて単独化される。すると、オリフィス板とプ
リントヘッドのダイとの完全なペアはそれぞれ、ペン本
体に取り付けてインクジェットペンの製造を完了する準
備ができる。このペン本体は通常、プリントヘッドにイ
ンクを供給するインクリザーバを含む。このような製造
プロセスにおいて、オリフィス板は単独化、およびプリ
ントヘッドのダイへの取り付け工程において、かなり過
酷な取り扱いを受ける。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、製造工程にお
けるこのような過酷さに耐えるために、オリフィス板は
ある最小限の厚さを有さなければならない。電鋳プロセ
スに起因して、オリフィスの大きさはオリフィス板の厚
さに正比例するので、オリフィス板の厚さが厚いほどオ
リフィスは大きくなる。このように、オリフィスがより
大きいということは、所与の領域内に密集させられるオ
リフィスの数が少なくなり、オリフィスの総数およびオ
リフィス板の解像度が制限されてしまう、ということを
意味する。従って、オリフィス板はできるだけ薄く保
ち、オリフィスを比較的小さくすることで、所与の領域
内により多くのオリフィスを配列できるようにすること
が望ましい。しかしながらこの所望事項は、上述の耐久
強度的な理由によりオリフィス板を十分厚く保つ必要が
あるという要求と相反している。
【0005】従来技術のマンドレルでは、厚さが実質的
に均一のオリフィス板しか形成することができない。従
って、厚さが不均一のオリフィス板を電鋳するための、
新規なマンドレルおよび方法が必要とされている。本発
明はこのような問題を解決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様におい
て、マンドレルは基板上に金属層を有する。金属層は第
1の鋳造表面をもち、この第1の鋳造表面は第2の鋳造
表面から電気的に絶縁されている。第2の鋳造表面はオ
リフィス板のオリフィス領域を実質的に電鋳するための
ものである。第1の鋳造表面は、オリフィス板上におい
て、オリフィス領域よりも厚さの厚い部分を実質的に電
鋳するためのものである。こういった厚い部分はオリフ
ィス領域を囲う境界を形成する部分であることが好まし
い。マンドレルはまた、オリフィス領域においてオリフ
ィスを電鋳する手段を有する。第1の鋳造表面は第2の
鋳造表面がオリフィス領域を電鋳することなく、前記厚
い部分を主として先に電鋳できる。この厚い部分は成長
するにつれて、やがて第1の鋳造表面と第2の鋳造表面
との間を電気的に接続し、これによって第2の鋳造表面
にオリフィス領域が電鋳できるようにする。このように
して形成されたオリフィス板はその厚さが不均一とな
る。
【0007】本発明の他の態様において、上述のマンド
レルを形成する好適な方法は、基板上に金属層をデポジ
ットする工程と、それに続いて金属層上に第1のフォト
レジスト層をデポジットする工程とを含む。次に、第1
のフォトレジスト層上に、第1のパターンを有する第1
のフォトマスクが配置される。第1のフォトマスクおよ
び第1のフォトレジスト層は、所定期間の間、紫外光に
露光される。露光後に第1のフォトレジスト層を現像し
て、金属層上に第1のパターンを作成する。金属層のう
ちの第1のフォトマスクの第1のパターンによって露出
した部分は、次にエッチングされ、第1鋳造表面および
第2の鋳造表面を規定する。上記方法はまた、オリフィ
ス領域においてオリフィスを電鋳するための手段を導入
する工程も含む。エッチングした金属層から残りのフォ
トレジスト層が取り除かれる。好ましくは、オリフィス
領域においてオリフィスを電鋳するための手段を導入す
る工程は、残りの第1のフォトレジスト層を取り除く工
程と、エッチングした金属層上に絶縁体層をデポジット
する工程と、それに続いて絶縁体層上に第2のフォトレ
ジスト層をデポジットする工程とを含む。第2のフォト
レジスト層上に第2のパターンを有する第2のフォトマ
スクが配置される。同様にして、第2のフォトマスクお
よび第2のフォトレジスト層が紫外光に露光される。こ
こでもまた露光後、第2のフォトレジスト層は現像さ
れ、絶縁体層上に第2のパターンが作成される。絶縁体
層のうちの第2のパターンによって露出された部分はエ
ッチングされ、絶縁体領域を規定する。
【0008】さらに他の態様において、上述のマンドレ
ルを用いて電鋳するオリフィス板はオリフィス領域と、
オリフィス領域よりも厚さの厚い部分とを有する。オリ
フィス領域の上にはオリフィスが電鋳されている。厚い
部分はオリフィス板のうちのオリフィス領域を取り囲む
境界を形成する部分であることが好ましい。
【0009】本発明は以下の図面を参照すればよりよく
理解されるであろう。
【0010】
【発明の実施の形態】図1Aおよび図1Bは、オリフィ
ス板を電鋳(エレクトロフォーミング)する例示的で再
利用可能なマンドレル2を示される。このマンドレル2
は、オリフィス板を1つのみ形成することができるもの
として示す。ただし、当業者にとっては、オリフィス板
およびマンドレル2の基板の表面領域の大きさが与えら
れれば、単一のマンドレルを用いて多くのオリフィス板
を同時に形成することができるということが周知であ
る。図1Aはマンドレル2の拡大断面図である。マンド
レル2は、基板6上にデポジットされた導電性薄膜4を
有する。基板6の例としては、ガラス基板、プラスチッ
ク基板、研磨したシリコンウエハーがある。この導電性
薄膜4は厚さが100オングストロームから200ミク
ロンの範囲であることが好ましいが、他の厚さ範囲も可
能である。この導電性薄膜4は、クロムでできた層4−
1およびその上にあるステンレス鋼でできた層4−2で
構成されていることが好ましい。クロム層4−1は基板
6にしっかりと接合されて、ステンレス鋼層4−2が接
着することのできる表面を提供する。導電性薄膜4の上
に、絶縁体層8をデポジットする。この絶縁体層8は、
オリフィス板においてオリフィスを電鋳する鋳造表面を
形成するようにパターニングおよびエッチングされるも
のとして示されている。
【0011】図2Aないし図2Hは、マンドレル2を形
成するプロセスの異なる各工程を示す。このプロセス
は、米国特許番号第4,773,971号において開示
されているものと同様である。しかし、マンドレルの形
成において使用されるフォトマスク上のイメージすなわ
ちパターンは、完成したマンドレルの構造を実質的に変
化させ、従来技術である前記特許において開示されてい
るマンドレルよりもかなりの優位性をもつ。
【0012】上記プロセスは、プレーナマグネトロンプ
ロセス(planar magnetron process)などの真空蒸着プロ
セスを用いて、金属層または導電性薄膜4を任意の滑ら
かで非導電性の表面を有する基板6上にデポジット(付
着生成)することから始まる。この導電性薄膜4はクロ
ムおよびステンレス鋼でできていることが好ましい。図
2Aは基板6上の導電性薄膜4を示す。
【0013】次に、図2Bに示すように、スピニングプ
ロセス(spinning process)を用いて、導電性薄膜4の上
にフォトレジスト層10をデポジットする。このフォト
レジスト層10は、フォトマスク12(図2C)上のイ
メージすなわちパターン11によって決まるポジまたは
ネガのいずれかである。次に、フォトマスク12をフォ
トレジスト層10上に配置する。そして図2Cに示すよ
うに、このフォトマスク12とフォトレジスト層10と
を組み合わせたものを、紫外(UV)光に露光する。U
V光への露光後、フォトマスク12を除去し、パターン
11を有するようにするように、フォトレジスト層10
を現像する。パターン11は、図2Dに示すように、導
電性薄膜4のマスキングした領域14およびマスキング
していない領域16を規定する。次に、スパッタエッチ
ングや化学エッチングなどのエッチングプロセスを用い
て、マスキングしていない薄膜領域16を完全にエッチ
ングする。図2Eはエッチングの結果得られる導電性薄
膜4を示す。このエッチングによって、第1の鋳造表面
18、第2の鋳造表面19、および両者の間の間隙20
が規定される。第1および第2の鋳造表面18、19は
それぞれオリフィス板のより厚い部分と、オリフィス領
域とを形成するためのものである。例えば、このより厚
い部分は、オリフィス板上においてオリフィス領域を囲
む境界を形成する部分であってもよい。このような構成
においては、第1の鋳造表面18は第2の鋳造表面19
を完全に取り囲んでいることが好ましい。2つの鋳造表
面18、19は電気的に絶縁されている。ただし、導電
性薄膜4でできた細長片(図示せず)が第1の鋳造表面
18とリンクし、これによって(電極と)電気的に接続
されるようになっている。
【0014】次に、図2Fに示すように、プラズマCV
Dプロセスを用いて、エッチングした導電性薄膜4およ
び基板6の上に、窒化ケイ素でできた絶縁体層8をデポ
ジットする。図2Fにおいては、鋳造表面18、19は
絶縁体層8に覆われているため見えない。この絶縁体層
8には他の非導電材料もまた用いてもよい。次に、絶縁
体層8上に第2のフォトレジスト層22が施される。こ
こでもまた、フォトマスクのイメージによって決まるポ
ジまたはネガのフォトレジストが用いられる。フォトレ
ジスト層22を施した後、フォトレジスト層22の上方
に、ボタン状のパターン26を有する第2のフォトマス
ク24が配置される。図2Gに示すように、第2のフォ
トマスク24とフォトレジスト層22とを組み合わせた
ものをUV光に露光する。適切な露光期間の後にフォト
マスク24を除去し、フォトレジスト層を現像して、そ
の下にある絶縁体層8上のマスキングした領域およびマ
スキングしていない領域(図示せず)を残す。それから
プラズマエッチングなどのエッチングプロセスを用い
て、絶縁体層8のマスキングしていない領域を除去す
る。エッチングプロセスの後、残りのフォトレジスト層
を除去して、図2Hに示すようにボタン状の絶縁体層8
(以下絶縁体のボタン8ともいう)を導電性薄膜4上に
残す。こういった絶縁体のボタン8は、オリフィス板の
オリフィス領域においてオリフィスを電鋳する鋳造表面
を形成する。こういった絶縁体のボタン8は、いかなる
適当な方法で配置してもよいが、通常は2列に配置され
る。このように配置する場合、第1の鋳造表面は、この
絶縁体のボタン8の2つの列の間にわたる表面(図示せ
ず)を含んでもよい。このようにして、オリフィス板を
電鋳するために用いられるマンドレルの準備が完了す
る。
【0015】オリフィス板を電鋳するのに用いる場合、
マンドレル2は陰極の電鋳浴に挿入される。電鋳材料を
供給する金属材料源28は陽極になる。この電鋳材料プ
レートは、ニッケル合金などのインクに腐食されない金
属でできていることが好ましい。電鋳プロセスの間、電
流は最初、マンドレルの前記した細長片と接続している
第1の鋳造表面18を規定する導電薄膜領域を流れる。
第2の鋳造表面19を規定している導電薄膜領域は、第
1の鋳造表面領域18から電気的に絶縁されているの
で、導電性薄膜4の第2の鋳造表面領域19には、ほと
んどまたは全く電流が流れない。図3Aに示すように、
金属材料源28、すなわち陽極の金属プレートから金属
分子が第1の鋳造表面18上へと移動する。電鋳浴もま
た導体であるので、導電性薄膜4の第2の鋳造表面領域
19を流れる漏れ電流が発生する。このような漏れ電流
によってまた、第2の鋳造表面19上にも金属がデポジ
ットされる。しかし、この表面19上への金属の付着生
成(図3Aには示さず)は、第1の鋳造表面18上への
堆積と比べて実質的には緩やかである。
【0016】第1の鋳造表面18の周りへの金属材料源
28からの金属の経時的な積み重なりによって、図3B
に示すように、やがては2つの鋳造表面18、19の間
の間隙20が埋まる。これによって2つの鋳造表面1
8、19は電気的に接続される。この時点から、金属材
料源28からの金属は、第1の鋳造表面18上に加え
て、第2の鋳造表面19上にも実質的に積もり始める。
このような金属のデポジットを図3Cに示す。第2の鋳
造表面19に対する金属のデポジットは後から行われる
ため、この鋳造表面19上にデポジットされる金属はよ
り少ない。電鋳プロセスが持続するにつれて、金属が絶
縁体のボタン8の周りにデポジットされ、金属の付着が
無い部分が穴となり、オリフィス30を形成する。電鋳
プロセスは、所望の厚さの金属が鋳造表面18、19お
よび絶縁体のボタン8の周りにデポジットされるまで続
く。そして、図3Dに示すように、オリフィス板の電鋳
が完了する。
【0017】このようにしてエレクトロフォーミングが
完了したオリフィス板は、マンドレル2から取り除か
れ、好ましくは金メッキされ、これによって初めて、プ
リントヘッドのダイに取り付ける準備ができる。オリフ
ィス板の境界32はより厚く、オリフィス領域34はよ
り薄い。オリフィス領域34の電鋳に際しては遅延の程
度を制御することができるので、オリフィス領域34の
厚さを境界32の厚さとの関係に対応して自由に変えら
れる。間隙20の幅を適切に選択すれば、オリフィス板
は、製造の過酷さを耐えるに十分な強度の境界32と、
所与の領域により多くのオリフィスを配列することが可
能なオリフィス領域34をもつことができる。なお、今
説明した電鋳プロセスの一般的な各工程は、当業者とっ
ては周知であり、またマンドレル2上に形成される金属
蓄積の断面もまた周知である。
【0018】間隙20の幅と、境界32およびオリフィ
ス領域34の相対的厚さとの間には所定の関係がある。
間隙20が広くなればなるほど、境界32の厚さとオリ
フィス領域34の厚さとの差は大きくなる。下の表は異
なる幅の間隙20に対して得られる結果をいくつか示し
たものである。
【0019】
【表1】 間隙幅がゼロに等しい行(表の第1行)は、鋳造表面1
8と19との間に間隙20がないことを示す。このよう
なマンドレルを用いてオリフィス板を電鋳すると、電気
メッキ時間がT1およびT2で、それぞれ厚さが51.
07および29.35ミクロンの、厚さがほぼ均一のオ
リフィス板になる。このようにして形成されたオリフィ
ス板は、境界とオリフィス領域との間に差異がない。
【0020】時間T1の間に行われる電鋳プロセスで
は、間隙幅30ミクロンのマンドレル(表の第3行)に
ついては、電鋳されたオリフィス板の境界32は厚さ5
1.07ミクロンとなり、オリフィス領域34の厚さは
41.25ミクロンになる。得られた結果から、間隙2
0の幅が広くなるにつれて、境界32の厚さとオリフィ
ス領域34の厚さとの差が大きくなることがわかる。オ
リフィス板が製造工程での過酷な取り扱いに耐えるに
は、境界の厚さが30から50ミクロンの範囲であるの
が適当である。このときオリフィス領域34の厚さは1
0〜20ミクロンの範囲であることが好ましい。境界3
2およびオリフィス領域34については、他の範囲の厚
さも可能である。
【0021】本発明は、上記した実施形態に限定される
と解釈するべきではない。当業者であれば電気的に絶縁
した鋳造表面を有するマンドレルを用いて、他の構成の
オリフィス板を電鋳することができることが容易に理解
されるであろう。例えば、金属層4をリソグラフィーで
適切にパターニングして、図4に示すようにオリフィス
板にインクチャネル36およびインクチャンバ38を規
定するための壁を電鋳加工してもよい。
【0022】当業者であれば、他のプロセスを用いて異
なる構成のマンドレルを作成することが可能であること
が理解されるであろう。図5は厚さが不均一のオリフィ
ス板を形成する他の実施形態によるマンドレルを示す。
間隙20をエッチングする代わりに、基板6上に段差4
0を導入して、境界32を形成するためのマンドレル領
域とオリフィス領域34を形成するマンドレル領域とを
電気的に絶縁する。この段差40は、研磨したシリコン
ウエハー基板にエッチングしてもよく、また、厚いフォ
トレジストの層を付加することによってガラス基板上に
作り出してもよい。図5はまたこのようなマンドレル上
に電鋳された厚さが不均一のオリフィス板42を示す。
形成されたオリフィス板42は、略平らな表面44を有
し、より簡単にプリントヘッドのダイのバリアー層(図
示せず)に取り付けることができるようになっている。
【0023】図6は本発明のさらに他の実施形態によ
る、マンドレルの拡大断面図である。このマンドレル
は、好ましくはクロムのみからなる金属層4を有する。
このクロム金属層4は、上述のものと同様に、第2の鋳
造表面19から電気的に絶縁された第1の鋳造表面18
を有する。このマンドレルには、絶縁体層は含まれな
い。オリフィスは第2の鋳造表面19を貫いてエッチン
グされる穴の周囲に電鋳により形成される。
【0024】図7Aないし図7Eは、図6のマンドレル
を形成する様々な各工程を示す。こういった工程は、図
2Aないし図2Eに示すものと同様である。唯一の相違
は、フォトマスク12上のパターン11にある。ここで
用いられるパターン11はさらに、金属層4上のマスキ
ングしていない円50を規定する。マスキングしていな
い円50の下にあるこういった金属層4はエッチングに
よって除去されて、第2の鋳造表面19に穴を規定す
る。
【0025】厚さが不均一のオリフィス板を電鋳するこ
とができるので、マルチカラーのインクを収容するペン
用のオリフィス板を電鋳することも可能である。マンド
レルの鋳造表面のいくつかのオリフィス領域を、互いの
間隙を調整することによって、オリフィス板には厚さの
異なる部分が電鋳され、オリフィスの大きさ、従って解
像度を異なるようにすることができる。
【0026】ここで、上記した本発明を要約すると、次
のようになる。
【0027】1.オリフィス板を電鋳するためのマンド
レルであって、前記オリフィス板は、オリフィスを含む
オリフィス領域と、オリフィス板のうちの前記オリフィ
ス領域よりもその厚さが実質的に厚い部分とを含む、マ
ンドレルにおいて、基板と、前記基板上の金属層であっ
て、前記厚い部分を実質的に電鋳するための第1の鋳造
表面と、前記オリフィス領域を実質的に電鋳するための
第2の鋳造表面とを有し、前記第1の鋳造表面と前記第
2の鋳造表面とが電気的に絶縁されている前記金属層
と、前記金属層上にあって前記オリフィス領域にオリフ
ィスを電鋳するための手段と、を含み、前記マンドレル
上でオリフィス板を電鋳するにあたり、まず前記オリフ
ィス板の前記第1の鋳造表面に前記厚い部分を電鋳し、
この電鋳された厚い部分が、前記第1の鋳造表面と前記
第2の鋳造表面とを電気的に接続することで、引き続い
て前記オリフィス領域の電鋳が行われるようにしたマン
ドレル。
【0028】2.前記オリフィス領域にオリフィスを電
鋳するための前記手段は、前記金属層上にパターン形成
された絶縁体領域である第1項に記載のマンドレル。
【0029】3.前記オリフィス領域にオリフィスを電
鋳するための前記手段は、前記金属層を通してあけた穴
である第1項に記載のマンドレル。
【0030】4.前記厚い部分は、前記オリフィス板上
の前記オリフィス領域を取り囲む境界を形成する部分で
ある第1項に記載のマンドレル。
【0031】5.前記第1の鋳造表面には、さらにイン
クチャンバおよびインクチャネルを規定する領域がオリ
フィス板上に電鋳されるようにパターン形成される第4
項に記載のマンドレル。
【0032】6.前記基板上に、前記金属層の前記第1
の鋳造表面と前記第2の鋳造表面とを分離する段差が形
成される第1項に記載のマンドレル。
【0033】7.前記基板は研磨されたシリコンウエハ
ーであり、前記段差は前記研磨されたシリコンウエハー
を適切にエッチングすることによって形成される第6項
に記載のマンドレル。
【0034】8.前記段差は、前記基板上に厚いフォト
レジストの層を付け加えることによって形成される第6
項に記載のマンドレル。
【0035】9.オリフィス板を電鋳するためのマンド
レルを形成する方法であって、前記オリフィス板は、オ
リフィスを含むオリフィス領域と、オリフィス板のうち
の前記オリフィス領域よりも厚さが実質的に厚い部分と
を含む方法において、基板上に金属層をデポジットする
工程と、前記金属層上に第1のフォトレジスト層をデポ
ジットする工程と、前記第1のフォトレジスト層上に、
第1のパターンを有する第1のフォトマスクを配置する
工程と、前記第1のフォトマスクおよび前記第1のフォ
トレジスト層を、紫外光に露光する工程と、前記第1の
フォトレジスト層を現像して、前記金属層上に前記第1
のパターンを作成する工程と、前記金属層のうち、前記
第1のフォトマスクの前記第1のパターンによって露出
した部分をエッチングして、前記厚い部分を実質的に電
鋳する第1の鋳造表面と、前記オリフィス領域を実質的
に電鋳する第2の鋳造表面とを規定する工程であって、
前記第1の鋳造表面と前記第2の鋳造表面とが電気的に
絶縁されている工程と、前記オリフィス領域において前
記オリフィスを電鋳するための手段を導入する工程と、
前記フォトレジスト層のあらゆる残りの層を実質的に取
り除いて前記マンドレルの形成を完了する工程とを含む
方法。
【0036】10.前記オリフィス領域においてオリフ
ィスを電鋳するための手段を導入する前記工程は、前記
金属層をエッチングして、前記オリフィス領域において
オリフィスを実質的に電鋳するための穴を前記第2の鋳
造表面内に規定する工程を含む第9項に記載の方法。
【0037】11.前記オリフィス領域においてオリフ
ィスを電鋳する手段を導入する前記工程は、前記フォト
レジスト層のあらゆる残りの層を実質的に取り除く工程
と、前記エッチングした金属層上に絶縁体層をデポジッ
トする工程と、前記絶縁体層上に第2のフォトレジスト
層をデポジットする工程と、前記第2のフォトレジスト
層上に、第2のパターンを有する第2のフォトマスクを
配置する工程と、前記第2のフォトマスクおよび前記第
2のフォトレジスト層を紫外光に露光する工程と、前記
第2のフォトレジスト層を現像して、前記絶縁体層上に
前記第2のパターンを作成する工程と、前記絶縁体層の
うちの、前記第2のフォトマスクの前記第2のパターン
によって露出した部分をエッチングし、前記オリフィス
領域においてオリフィスを電鋳するための絶縁体領域を
規定する工程とを含む第9項に記載の方法。
【0038】12.前記厚い部分は、前記オリフィス板
上の前記オリフィス領域を取り囲む境界を形成する部分
である第9項に記載の方法。
【0039】13.前記基板上に、前記金属層の前記第
1の鋳造表面と前記第2の鋳造表面とを電気的に絶縁す
る段差を導入する工程をさらに含む第9項に記載の方
法。
【0040】14.前記基板は研磨されたシリコンウエ
ハーであり、前記基板上に段差を導入する前記工程は、
前記研磨されたシリコンウエハー上にフォトリソグラフ
ィーでパターンを作成する工程と、前記研磨されたシリ
コンウエハーをエッチングして前記段差を作成する工程
とを含む第13項に記載の方法。
【0041】15.前記基板上に段差を導入する前記工
程は、前記基板上に厚いフォトレジスト層をデポジット
する工程と、前記厚いフォトレジスト層上にフォトリソ
グラフィーでパターンを作成する工程と、前記厚いフォ
トレジスト層をエッチングして、前記基板上に前記段差
を作成する工程とを含む第13項に記載の方法。
【0042】16.前記第1の鋳造表面上の前記オリフ
ィス板の前記厚い部分のみを実質的に電鋳する工程と、
前記電鋳された厚い部分が、積み重なって前記第2の鋳
造表面と電気接続して、前記第2の鋳造表面が前記オリ
フィス板の前記オリフィス領域を実質的に電鋳し始めら
れるようにする工程と、前記厚い部分と前記オリフィス
領域の両方を所定の厚さまで電鋳し続けて、完成したオ
リフィス板を作成する工程と、前記完成したオリフィス
板を前記マンドレルから取り外す工程とをさらに含む第
9項に記載の方法。
【0043】17.オリフィス板において、そこを貫く
オリフィスを有するオリフィス領域と、前記オリフィス
板上にあって、前記オリフィス領域よりも実質的に厚
く、前記オリフィス板を製造の過酷さに耐えるように十
分強固に補う部分とを含むオリフィス板。
【0044】18.前記オリフィス板上の前記厚い部分
は、前記オリフィス領域を取り囲む境界を形成する部分
である第17項に記載のオリフィス板。
【0045】19.前記境界は前記オリフィス領域を完
全に取り囲む第18項に記載のオリフィス板。
【0046】20.前記オリフィスは、前記オリフィス
領域において2列に配置され、前記オリフィス板はさら
に、前記オリフィス領域の前記オリフィスの前記2列の
間においてより厚い部分を含む第18項に記載のオリフ
ィス板。
【0047】21.前記厚い部分の厚さは30〜50ミ
クロンの範囲であり、前記オリフィス領域の厚さは10
〜20ミクロンの範囲である第17項に記載のオリフィ
ス板。
【0048】なお、本発明は上記した実施の態様に限定
されるものではなく、特許請求の範囲に記載した発明の
技術的思想に基づいて当業者がなしうるさまざまな変更
が含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態によるマンドレルを示し、
(A)は(B)のマンドレルのX−X線断面図、(B)
はマンドレルの平面図である。
【図2】(A)ないし(H)はマンドレルを形成するた
めのプロセスの各工程を示す説明図である。
【図3】(A)ないし(D)はマンドレルを用いてオリ
フィス板を電鋳する各工程を示す説明図である。
【図4】他の実施形態によるマンドレルを用いて電鋳す
るオリフィス板の一部の説明図である。
【図5】本発明のさらに他の実施形態によるマンドレル
の断面図である。
【図6】絶縁体層を必要としない実施形態によるマンド
レルの断面図である。
【図7】(A)ないし(E)はマンドレルを形成するた
めのプロセスの各工程を示す説明図である。
【符号の説明】
2 マンドレル 4 導電性薄膜(金属層) 6 基板 8 絶縁体層 10 フォトレジスト層 11 パターン 12 フォトマスク 18 第1鋳造表面 19 第2鋳造表面 22 第2フォトレジスト層 24 フォトマスク 28 金属材料源 30 オリフィス 32 境界 34 オリフィス領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オリフィス板を電鋳するためのマンドレ
    ルであって、前記オリフィス板は、オリフィスを含むオ
    リフィス領域と、オリフィス板のうちの前記オリフィス
    領域よりもその厚さが実質的に厚い部分とを含む、マン
    ドレルにおいて、 基板と、 前記基板上の金属層であって、前記厚い部分を実質的に
    電鋳するための第1の鋳造表面と、前記オリフィス領域
    を実質的に電鋳するための第2の鋳造表面とを有し、前
    記第1の鋳造表面と前記第2の鋳造表面とが電気的に絶
    縁されている前記金属層と、 前記金属層上にあって前記オリフィス領域にオリフィス
    を電鋳するための手段と、を含み、 前記マンドレル上でオリフィス板を電鋳するにあたり、
    まず前記オリフィス板の前記第1の鋳造表面に前記厚い
    部分を電鋳し、この電鋳された厚い部分が、前記第1の
    鋳造表面と前記第2の鋳造表面とを電気的に接続するこ
    とで、引き続いて前記オリフィス領域の電鋳が行われる
    ようにしたマンドレル。
JP2001231402A 2000-08-01 2001-07-31 マンドレルおよびそれを用いて電鋳するオリフィス板 Expired - Fee Related JP3851789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/629402 2000-08-01
US09/629,402 US6586112B1 (en) 2000-08-01 2000-08-01 Mandrel and orifice plates electroformed using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002115089A true JP2002115089A (ja) 2002-04-19
JP3851789B2 JP3851789B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=24522854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001231402A Expired - Fee Related JP3851789B2 (ja) 2000-08-01 2001-07-31 マンドレルおよびそれを用いて電鋳するオリフィス板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6586112B1 (ja)
EP (1) EP1179614A3 (ja)
JP (1) JP3851789B2 (ja)
CN (1) CN1265027C (ja)
TW (1) TW593777B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062395A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Fujifilm Corp ノズルプレートの製造方法、液滴吐出ヘッドの製造方法、及び画像形成装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6790325B2 (en) * 2001-04-09 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Re-usable mandrel for fabrication of ink-jet orifice plates
JP4731763B2 (ja) * 2001-09-12 2011-07-27 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法
DE60321614D1 (de) * 2002-03-15 2008-07-31 Seiko Epson Corp Tonerherstellungsverfahren, und Toner
AU2003228974A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-11 Memgen Corporation Method of and apparatus for forming three-dimensional structures
GB2419357B (en) * 2004-10-20 2010-04-21 Dek Int Gmbh Mandrels for electroforming printing screens, electroforming systems for electroforming printing screens, methods of electroforming printing screens.
JP4840756B2 (ja) * 2005-01-14 2011-12-21 セイコーインスツル株式会社 電鋳型とその製造方法及び電鋳部品の製造方法
US7501228B2 (en) * 2005-03-10 2009-03-10 Eastman Kodak Company Annular nozzle structure for high density inkjet printheads
EP2053146B1 (en) 2006-08-07 2016-08-31 Seiko Instruments Inc. Method for manufacturing electroformed mold, electroformed mold, and method for manufacturing electroformed parts
US9719184B2 (en) 2010-12-28 2017-08-01 Stamford Devices Ltd. Photodefined aperture plate and method for producing the same
US8465659B2 (en) * 2011-01-21 2013-06-18 Xerox Corporation Polymer layer removal on pzt arrays using a plasma etch
US10512736B2 (en) 2012-06-11 2019-12-24 Stamford Devices Limited Aperture plate for a nebulizer
WO2015177311A1 (en) 2014-05-23 2015-11-26 Stamford Devices Limited A method for producing an aperture plate
KR102444290B1 (ko) * 2017-07-18 2022-09-16 삼성전자주식회사 인터포져와 집적회로칩의 접합 방법, 및 이를 이용한 초음파 프로브

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4107699A (en) * 1977-08-15 1978-08-15 The Mead Corporation Trenched stimulating plate
US4229265A (en) * 1979-08-09 1980-10-21 The Mead Corporation Method for fabricating and the solid metal orifice plate for a jet drop recorder produced thereby
US4430784A (en) 1980-02-22 1984-02-14 Celanese Corporation Manufacturing process for orifice nozzle devices for ink jet printing apparati
US4374707A (en) * 1981-03-19 1983-02-22 Xerox Corporation Orifice plate for ink jet printing machines
US4678680A (en) * 1986-02-20 1987-07-07 Xerox Corporation Corrosion resistant aperture plate for ink jet printers
US4773971A (en) 1986-10-30 1988-09-27 Hewlett-Packard Company Thin film mandrel
NL8603278A (nl) 1986-12-23 1988-07-18 Stork Veco Bv Membraan met perforaties en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijk membraan.
US4839001A (en) * 1988-03-16 1989-06-13 Dynamics Research Corporation Orifice plate and method of fabrication
US4827287A (en) * 1988-08-08 1989-05-02 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printer having improved stimulation waveguide construction
GB8824283D0 (en) 1988-10-17 1988-11-23 Elmjet Ltd Method for forming ink jet printer nozzle arrays
US4972204A (en) * 1989-08-21 1990-11-20 Eastman Kodak Company Laminate, electroformed ink jet orifice plate construction
US4971665A (en) * 1989-12-18 1990-11-20 Eastman Kodak Company Method of fabricating orifice plates with reusable mandrel
US5149419A (en) * 1991-07-18 1992-09-22 Eastman Kodak Company Method for fabricating long array orifice plates
US5560837A (en) * 1994-11-08 1996-10-01 Hewlett-Packard Company Method of making ink-jet component
NL1002908C2 (nl) 1996-04-19 1997-10-21 Stork Veco Bv Elektroformeringsmatrijs, werkwijze voor de vervaardiging daarvan, elektroformeringswerkwijze en geëlektroformeerd produkt.
WO1999015337A1 (fr) 1997-09-22 1999-04-01 Cimeo Precision Co., Ltd. Plaquette perforee de tete a jet d'encre, procede permettant de la produire et tete a jet d'encre obtenue
NL1007317C2 (nl) 1997-10-20 1999-04-21 Stork Veco Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een zeefproduct, alsmede skelet voor toepassing bij de werkwijze, en een aldus verkregen product.
JP2001334671A (ja) 2000-05-26 2001-12-04 Ricoh Co Ltd インクジェットノズルの製造方法
JP4370697B2 (ja) 2000-06-23 2009-11-25 株式会社村田製作所 スクリーン印刷版及びその製造方法
US6315385B1 (en) * 2000-08-01 2001-11-13 Hewlett-Packard Company Self-locating orifice plate construction for thermal ink jet printheads

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062395A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Fujifilm Corp ノズルプレートの製造方法、液滴吐出ヘッドの製造方法、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6586112B1 (en) 2003-07-01
CN1336450A (zh) 2002-02-20
JP3851789B2 (ja) 2006-11-29
TW593777B (en) 2004-06-21
EP1179614A2 (en) 2002-02-13
CN1265027C (zh) 2006-07-19
EP1179614A3 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0273552B1 (en) Method of making mandrels for use in a deposition process
JP3851789B2 (ja) マンドレルおよびそれを用いて電鋳するオリフィス板
EP0112701B1 (en) Valve element for use in an ink-jet printer head
TWI507814B (zh) 以紫外線微模鑄造(liga-uv)技術製造多層金屬部件的方法
EP0061303A1 (en) Method of producing an orifice plate
US5236572A (en) Process for continuously electroforming parts such as inkjet orifice plates for inkjet printers
US6497019B1 (en) Manufacturing method of ink jet printer head
JPH05239682A (ja) エレクトロフォーミング方法
EP1080907A2 (en) Manufacturing printheads
EP0713929B1 (en) Thin film pegless permanent orifice plate mandrel
JP4341250B2 (ja) スクリーン印刷版およびその製造方法
JP3934558B2 (ja) スタンパの製造方法
EP0520760A1 (en) Method for producing orifice plate
JPH08142333A (ja) ノズルプレートの母型及びノズルプレートの製造方法
JP2504662B2 (ja) 印刷版およびその製造方法
JP2006001046A (ja) 微細パターン成形用金型の製作方法
TW202132626A (zh) 電鑄製程
TW527285B (en) Method for manufacturing nozzle plate
JP4164592B2 (ja) スタンパの製造方法
JPH08132625A (ja) ノズルプレートの製造方法及びそのための母型構造
JPH05286141A (ja) オリフィスプレートの製造方法
KR20180013538A (ko) 모판 제조방법 및 마스크 제조 방법
JPH03222330A (ja) 半導体装置
JP2003342776A (ja) 微細金属構造体の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees