JP2002114688A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2002114688A
JP2002114688A JP2000302396A JP2000302396A JP2002114688A JP 2002114688 A JP2002114688 A JP 2002114688A JP 2000302396 A JP2000302396 A JP 2000302396A JP 2000302396 A JP2000302396 A JP 2000302396A JP 2002114688 A JP2002114688 A JP 2002114688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
weight
seawater
ion
external preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000302396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Iwayama
陽治 岩山
Kazuo Matsuura
和夫 松浦
Naohiro Kumagai
直弘 熊谷
Yoshitoshi Kawai
佐敏 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANPEI SEIYAKU KK
Original Assignee
TANPEI SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANPEI SEIYAKU KK filed Critical TANPEI SEIYAKU KK
Priority to JP2000302396A priority Critical patent/JP2002114688A/ja
Publication of JP2002114688A publication Critical patent/JP2002114688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 海水の好ましい有効作用を好適に発揮させる
ことができる皮膚外用剤を提供しようとするもの。 【解決手段】 海水を含有する皮膚外用剤であって、水
成分中に含有される海水中の微量成分のうち少なくとも
一成分の濃度の比率が、本来海水が含有しているナトリ
ウムに対する濃度の比率より高く設定された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、保湿性や皮膚の
病的症状に対して治療上有効な特質(保湿性や皮膚に対
する有効作用)が付与された医薬品・化粧料その他の皮
膚外用剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】化粧料その他の皮膚外用剤では、皮膚の
トラブルに対してそれを回復させるなど皮膚が本来保有
する機能を保持させる事(保湿性や皮膚に対する有効作
用)は重要な品質項目である。
【0003】そのため、通常その処方中に保湿剤を始め
種々の有効成分が配合されている。すなわちグリセリ
ン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、
ポリプロピレングリコール、1.3−ジブチレングリコ
ール、ポリグリセリン、ソルビトール、キシリトール等
の多価アルコール類、糖類等の他、dl−ピリドンカル
ボン酸、乳酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸、ヒアル
ロン酸、コラーゲン、尿素等、更には多数の化合物或い
は植物エキス等が皮膚に好ましい作用を呈するとして提
案され配合されている。
【0004】化粧料の使用目的或いは処方中の併存物質
によっては、これらの効果を担保する為の選定は容易で
ない。例えばグリセリン、尿素、糖類等は別として従来
から使用されている化合物の多くは合成物であり、長時
間皮膚に接して存在することには若干の抵抗がある。天
然物でも、糖類は独特のべたつき感によってその応用は
限定される。また皮膚のケラチン層の水分保持力を増加
する因子として、NMF様化合物も各種のものが使用さ
れている。乳酸塩、ポリペプタイド、ヘキソスアミン、
5炭糖類、ピロリジン、有機酸、ミネラル類が挙げられ
ているが、これらを合理的に配合したとしても必ずしも
皮膚外用剤として優れているとは言えない。
【0005】以上のような状況下において発明者らは、
海水は天然物であって皮膚に為害性がなくしかも顕著な
保湿その他皮膚の正常化作用(=海水の有効作用)があ
ることを一連の保湿化粧品の開発研究中に認知した。
【0006】しかし、塩化ナトリウムを高濃度含有する
海水は、特に小さな切り傷があるような場合は皮膚に対
して刺激を与えるおそれがあるという問題があった。つ
まり、皮膚外用剤として海水の有効作用を発揮させるた
めには色々な配慮を施す必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、海
水の好ましい有効作用を好適に発揮させることができる
皮膚外用剤を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明では次のような技術的手段を講じている。 この発明の皮膚外用剤は海水を含有し、水成分中に
含有される海水中の微量成分のうち少なくとも一成分の
濃度の比率が、本来海水が含有しているナトリウムに対
する濃度の比率より高く設定されたことを特徴とする。
【0009】ここで、前記海水中の微量成分とは、海水
中に含有される成分のうち塩分(NaCl)を除いたマ
グネシウムイオンその他の成分を意味する。
【0010】この皮膚外用剤は海水を含有しており、該
外用剤の全体量からすると海水は本来の濃度より希釈さ
れていることになるので、ナトリウムの濃度も希釈され
ており、皮膚への刺激は緩和されている。
【0011】一方、水成分中に含有される海水中の微量
成分のうち少なくとも一成分の濃度の比率は本来海水が
含有しているナトリウムに対する濃度の比率より高く設
定されているので、濃度の比率が高く設定された微量成
分のうち少なくとも一成分によって海水の有効作用は回
復されている。
【0012】すなわち、本来海水が含有しているナトリ
ウムに対する一微量成分の濃度の比率を(x)とする
と、この発明では前記一微量成分の濃度の比率がナトリ
ウムに対して(x+α)と高く設定されておりその有効
作用が増強されている。 全体量の中で濃度が希釈された前記海水が本来もっ
と含有しているはずのマグネシウムイオン、カルシウム
イオン、カリウムイオン、硫酸イオン、酸性炭酸イオ
ン、硝酸性窒素、珪酸イオン、燐酸イオン、亜鉛イオ
ン、アルミニウムイオン、鉄イオン、銅イオンなどの微
量成分のいずれか一つ以上の濃度を回復すべく同成分が
添加されていることとしてもよい。
【0013】この皮膚外用剤では、海水の濃度は全体量
の中で希釈されているので塩分(NaCl)濃度も希釈
されており、したがって皮膚への刺激は緩和されてい
る。一方、希釈された海水が本来もっと含有しているは
ずのマグネシウムイオン、カルシウムイオン、カリウム
イオン、硫酸イオン、酸性炭酸イオン、硝酸性窒素、珪
酸イオン、燐酸イオン、亜鉛イオン、アルミニウムイオ
ン、鉄イオン、銅イオンなどの微量成分のいずれか一つ
以上の濃度を回復すべく同成分が添加されているので、
海水の有効作用は回復されている。
【0014】前記海水として海洋深層水を用いることが
清浄である点などから好ましいが、その他海洋表層水、
人工海水、海水希釈液、海水濃縮物などのうちの一つ又
は二つ以上を組み合わせて用いることもできる。
【0015】ここで、全体として前記マグネシウムイオ
ンを約650〜1350mg/L、カルシウムイオンを
約200〜410mg/L、カリウムイオンを約200
〜410mg/L、硫酸イオンを全体約1300〜27
00mg/L含有せしめるように添加すると、海水の有
効作用を好適に発揮させることができる。
【0016】なお、全体としてナトリウムイオンを約2
000〜4000mg/L含有するようにすると、皮膚
への刺激を好適に緩和することができる。
【0017】ここで、全体として前記酸性炭酸イオンを
約14〜28mg/L、硝酸性窒素を約0.18〜0.
37mg/L、珪酸イオンを約1.4〜2.8mg/
L、燐酸イオンを約0.075〜0.17mg/L、亜
鉛イオンを約0.0011〜0.0023mg/L、ア
ルミニウムイオンを約0.0032〜0.0064mg
/L、鉄イオンを約0.017〜0.035mg/L、
銅イオンを約0.00002〜0.00004mg/L
含有せしめるように添加すると、海水の有効作用を好適
に発揮させることができる。
【0018】また臭素、ストロンチウム、ホウ素、フッ
素、リチウム、ルビジウム、ヨウ素、モリブデン、砒
素、バナジウム、バリウム、ニッケル、クロム、マンガ
ン、セレン、コバルト、ゲルマニウム、錫、水銀、カド
ミウムのような海水が本来有しているミネラル成分をい
ずれか1つ以上含有していると、海水の有効作用をより
好適に発揮させることができる。 海水乾燥物を有機溶剤などで抽出した海水微量成分
を含有することとしてもよい。
【0019】この皮膚外用剤は例えば、海水を濃縮して
乾燥し、さらに約125℃に加熱して乾燥物中の結晶水
を有する化合物を脱水(結晶水を飛ばす)せしめた後、
適当な有機溶剤(アルコールやアセトンなど)で海水中
の微量成分を溶解させた有機溶剤を集め、溶剤を蒸発さ
せてその残留物に一定量の水を加え、海水が含有する微
量成分高濃度溶液を得て、その適量を海水又は海水希釈
物、或いは人工疑似深層水或いはそれらの混合物に加
え、海水より高濃度に海水微量成分を含むものである。
その好ましい濃縮範囲は2〜10000倍、より好まし
くは3〜5000倍である。
【0020】有機溶剤にはNaClは溶解しないか溶解
してもごく僅かであるのに対し、海水中の微量成分は有
機溶剤に可溶でありイオンとして溶解する。すなわち、
有機溶剤に対するNaClと海水中の微量成分との溶解
度の差を利用して、海水中の不用なNaClを除き、微
量成分濃度を海水並み又は海水以上に濃縮した皮膚外用
剤を得ることができる。 この皮膚外用剤の乾燥物や、海水乾燥物を有機溶剤
等で抽出した微量成分濃縮物は、前記皮膚外用剤が乾燥
され水に溶解させて使用するようにされたものとしてい
る。 この皮膚の清拭材は、前記皮膚外用剤が含浸せしめ
られたものとしている。前記皮膚外用剤は、例えば不織
布様素材などに含浸させることができる。 この皮膚清拭用の液剤は、前記皮膚外用剤から成
る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を説
明する。
【0022】深層水中に存在するイオン量は、定量可能
な濃度のもので約40種が測定され公表されている(沖
縄県、高知県、富山県)。それら天然深層水中のうち、
比較的高濃度のものは、濃度の高いものから順に1mg
/L以上のものでは臭素(67mg)、ストロンチウム
(8.1mg)、ホウ素(4.5mg)、フッ素(1.
1mg)等で、0.01mg/L以上のものはリチウム
(0.17mg)、ルビジウム(0.12mg)、ヨウ
素(0.06mg)、ゲルマニウム(0.01mg)等
である。しかしこれらの化合物は化粧品等に積極的には
添加配合できない。したがってこれらのイオンの製品中
での存在量は専ら使用した深層水の配合量に依存する
が、微量成分の濃縮物を配合することによって有効性を
高めることができる。
【0023】皮膚外用剤に用いる海水は表層水でもよい
が、異物がより少なく採水海域に関わらず含有イオン量
の変動が少ない海面下200〜300m以下の海洋深層
水が好ましい。
【0024】第1表に、塩化ナトリウムイオン液の組成
イオン濃度を示す。塩化ナトリウム濃度0.9%(生理
食塩液)のナトリウムイオン濃度は3540mg/L、
塩素イオン量は5460mg/Lである。なおリンゲル
液(人工輸液)のナトリウムイオン濃度は約3380m
g/L、塩素イオン濃度は約8760mg/Lである。
ロック液のナトリウムイオン濃度は3540mg/L、
塩素イオン濃度は7820mg/Lである。
【0025】最も高張なハルトマン液(NaCl濃度
1.5%以上)のナトリウムイオン濃度は6030mg
/L、塩素イオン濃度は9930mg/Lである。この
ハルトマン液は小さな切り傷がある場合に皮膚に対して
刺激を与えるおそれがあるので、化粧水などの最終製品
のナトリウムイオン濃度は約4000mg/L以下が好
ましい。
【0026】
【表1】
【0027】この皮膚外用剤は、海水を含有すると共
に、全体量の中で濃度が希釈された前記海水が本来もっ
と含有しているはずのマグネシウムイオン、カルシウム
イオン、カリウムイオン、硫酸イオンその他のイオンの
濃度を回復すべく同成分が添加されている。
【0028】この実施形態では、全体量の中で濃度が希
釈された前記海水が本来もっと含有しているはずのマグ
ネシウムイオン、カルシウムイオン、カリウムイオン、
硫酸イオンその他のイオンの濃度を回復するために人工
疑似深層液を予め調整した。この人工疑似深層液は、塩
化ナトリウム以外で、深層水が元々含有している添加可
能な塩類を人工的に配合したものである。第2表に、人
工疑似深層液の塩類とその配合量及びこれらを配合した
場合の各イオンの対応量を示す。
【0029】
【表2】
【0030】第3表に、水に深層水を配合した時のNa
及びCl量、人工疑似深層液に深層水を配合した時のN
a及びCl量を示す。表より水に深層水を50%配合す
るとナトリウムイオン濃度は5370mg/L、塩素イ
オンの濃度は9620mg/Lとなるが、これは第1表
に示した食塩の1.5%の場合のイオン濃度にほぼ等し
く、これ以上の濃度では皮膚に対して好ましくない刺激
を与えるおそれがある。よって、化粧水に配合する深層
水の量は、約25%以下とすることが好ましい。
【0031】
【表3】
【0032】第4表に、深層水200mLと第2表の人
工疑似深層液800mLを混合して製した皮膚外用剤
(深層水20%)と深層水中のイオン量を対比して示し
た。皮膚外用剤は、天然の深層水と塩化ナトリウム以外
は略同じイオン含量となっている。すなわち、このよう
な方法によって皮膚外用剤の成分を深層水に近いものと
することができる。
【0033】
【表4】
【0034】
【実施例】次に、この発明の構成をより具体的に説明す
る。 (実施例1)深層水を配合した皮膚外用剤を乾燥粉末化
したものを作成しておくと、必要な時に適量の水に溶か
すだけで深層水に近い皮膚外用剤が得られて便利であ
る。例えば、第4表に例示した深層水の含有比率20%
のものを1000L分を製造する場合、次のような手順
となる。
【0035】先ず硫酸マグネシウム4.06kgと塩化
マグネシウム5kgを比較的低温で加熱し、4.4kg
になるまで脱水乾燥する。冷却後これに炭酸水素カリウ
ム36.8g、硝石2.14g、硝酸カリウム700g
を均等に混合し、別に28%ケイ酸カリウム水溶液0.
1mLを10mLの水と混和したものにリン酸二水素カ
リウム0.21g、結晶硫酸亜鉛8mg、カリミョウバ
ン74mg、硫酸第一鉄130mg、硫酸銅0.13m
gを溶かした液を加えて良く混合する。
【0036】他方、深層水200Lを低温か或いは天日
で乾燥して約6.9kgの粗塩を得る。この粗塩を前記
各種塩類を混合したものと合して、更によく混合し、2
0%天然深層水を含有する皮膚外用剤の乾燥物約13.
6kgを得た。 (実施例2)深層水100Lを蒸発乾固し、更に約12
5℃で恒量に成る迄乾燥して、粗塩3.5Kgを得た。
これに無水エタノール2Lを加えてよく攪拌した後、吸
引濾過する。漏斗の残留物は更に1Lづつ無水エタノー
ルで2回洗浄しつつ濾過し、濾液を集めてエタノールを
留去する。エタノールを留去した残留物を水100mL
に溶解すると、この液は深層水100Lが含有する微量
成分を含有することになり、深層水微量成分の1000
倍濃縮液となる。
【0037】マンガンイオンを0.0088%含有する
化粧乳液を外用すると皮膚に常在している有用菌の発育
を促進し、その結果として皮膚のSODの生成分泌が促
進されるという特許文献(WO20,539(’9
7)、Advance社)がある。Mn−SODの構成
成分であるマンガン塩は全て化粧品には配合できない成
分であるが、深層水微量成分濃縮液は他にも各種のミネ
ラルを含有し、広く化粧品に応用することができる。 (実施例3)深層水及び人工疑似深層水の肌に対する作
用を調べるため、次のような試料を調製した。 対照:精製水 等張食塩水 深層水5%と上記人工疑似深層液95%からなる皮
膚外用剤。 深層水10%と上記人工疑似深層液90%からなる
皮膚外用剤。 深層水25%と上記人工疑似深層液75%からなる
皮膚外用剤。 深層水15%と上記人工疑似深層液55%及び実施
例2の深層水微量成分100倍濃縮液30%からなる皮
膚外用剤。 深層水20%と上記人工疑似深層液30%及び実施
例2の深層水微量成分100倍濃縮液50%からなる皮
膚外用剤。
【0038】〔試験方法及び評価基準〕20〜56才の
女性15名に試料〜を20mLづつ渡し、10日間
任意に化粧水として使用させ評価させた。そして、次の
ような基準で評価を行った。 『べたつかずしっとり感があり、化粧水として良いと思
ったもの』…3点。 『どちらとも言えないもの』…2点。 『化粧水としてあまり良くないもの』…1点。
【0039】〔判定方法及び評価結果〕各試料とも最高
得点は3点×15=45点である。36〜45点のもの
を◎、25〜35点のものを○、15〜24点のものを
×とした。
【0040】すると、結果は次の通りであった。
【0041】評価 ◎…試料、、。○…試料、
。×…試料、。 (実施例4)次の配合により、無色透明の化粧水を調製
した。
【0042】 グリセリン 5.0重量% アロエベラエキス(50%) 2.0重量% 深層水 20.0重量% メチルパラベン 0.2重量% 人工疑似深層液 計全100.0重量% この処方中、深層水、及び人工疑似深層液に換えて精製
水を使用して製した対照化粧水と、実施例4の化粧水の
両者を5名の20〜70才の女性に任意に一週間使用さ
せ評価させた。
【0043】その結果、実施例4のものの方は、朝一度
顔・前肢に使用するだけで終日肌が柔軟でしっとりして
おりファンデーションの乗りもよく、化粧落ちがしなか
ったとの回答を全員から得た。 (実施例5)次の配合により、無色透明の化粧水を調製
した。なお実施例4とは、深層水微量成分100倍濃縮
液を配合した点が相違する。
【0044】 グリセリン 5.0重量% アロエベラエキス(50%) 2.0重量% 深層水 20.0重量% 深層水微量成分100倍濃縮液 50.0重量% メチルパラベン 0.2重量% 人工疑似深層液 計全100.0重量% この処方中、深層水、深層水微量成分100倍濃縮液及
び人工疑似深層液に換えて精製水を使用して製した対照
化粧水と、実施例5の化粧水の両者を5名の20〜70
才の女性に任意に一週間使用させ評価させた。
【0045】その結果、実施例5のものの方は、朝一度
顔・前肢に使用するだけで終日肌が柔軟でしっとりして
おりファンデーションの乗りもよく、化粧落ちがしなか
ったとの回答を全員から得た。
【0046】また、本実施例5において、人工擬似深層
液を精製水に置き換える他は同じ処方についても同様の
結果が得られた。 (実施例6)次のようにして、化粧用乳液を調製した。
【0047】 A.ステアリン酸モノグリセリン 2.0重量% セタノール 3.0重量% ジメチコン 2.0重量% PEG−20−セチルエーテル 1.5重量% dl−α−トコフェノール 0.5重量% B.D−マンニット 2.0重量% 安息香酸ナトリウム 1.0重量% 深層水 15.0重量% 前記人工疑似深層液 72.6重量% キサンタンガム 0.3重量% C.香料 0.1重量% A成分、B成分を夫々量取し約75℃に加熱融解したの
ち、B成分をA成分に攪拌しながら加え、約45℃に冷
却したとき、C成分を加えて更に室温になるまで攪拌を
続け化粧用乳液を得た。
【0048】対照品としてB成分中の深層水、人工疑似
深層液に換えて精製水を使用して調製したものと、実施
例6のものを8名の24〜71才の女性に、任意に10
日間使用させ、使用感を報告させたところ、全員が実施
例6の製品の使用感が圧倒的に優れているとした。その
理由は、実施例4の化粧水における場合とほぼ同じであ
った。 (実施例7)次のようにして、化粧用乳液を調製した。
なお実施例6とは、B成分に深層水微量成分100倍濃
縮液を配合した点が相違する。
【0049】 A.ステアリン酸モノグリセリン 2.0重量% セタノール 3.0重量% ジメチコン 2.0重量% PEG−20−セチルエーテル 1.5重量% dl−α−トコフェノール 0.5重量% B.D−マンニット 2.0重量% 安息香酸ナトリウム 1.0重量% 深層水 15.0重量% 前記人工疑似深層液 42.6重量% 深層水微量成分100倍濃縮液 30.0重量% キサンタンガム 0.3重量% C.香料 0.1重量% A成分、B成分を夫々量取し約75℃に加熱融解したの
ち、B成分をA成分に攪拌しながら加え、約45℃に冷
却したとき、C成分を加えて更に室温になるまで攪拌を
続け化粧用乳液を得た。
【0050】対照品としてB成分中の深層水、人工疑似
深層液、深層水微量成分100倍濃縮液に換えて精製水
を使用して調製したものと、実施例7のものを8名の2
4〜71才の女性に、任意に10日間使用させ、使用感
を報告させたところ、全員が実施例7の製品の使用感が
圧倒的に優れているとした。その理由は、実施例4の化
粧水における場合とほぼ同じであった。 (実施例8)次のようにして、美白・肝斑消去ナイトク
リームを調製した。
【0051】 A.セトステアリルアルコール 6.0重量% ステアリン酸モノグリセリン 3.0重量% ステアリン酸 1.0重量% ジメチコン 4.0重量% PEG−25−セチルエーテル 4.0重量% PEG−5−セチルエーテル 2.0重量% 流動パラフィン 10.0重量% 白色ワセリン 5.0重量% 白蝋 3.0重量% ジパルミチン酸アスコルビル 2.0重量% dl−α−トコフェロール 1.0重量% B.グリセリン 5.0重量% ソルビトール 5.0重量% メチルパラベン 0.2重量% 深層水 10.0重量% 人工疑似深層液 38.6重量% C.香料 0.2重量% A成分、B成分を夫々量取し約75℃に加熱融解したの
ち、B成分をA成分に攪拌しながら加え、約45℃に冷
却したとき、C成分を加えて更に攪拌しながら室温に至
り、美白・肝斑消去ナイトクリームを得た。
【0052】本クリームはビタミンC、及びその外用効
果を高めるVEの作用により肝斑を漸次薄くすると同時
に美白効果を呈する。また海水中の天然の亜鉛、マンガ
ン等を濃縮して水溶液にしたものの添加が皮膚のSOD
の形成を促進し皮膚の老化の阻止が期待できる。 (実施例9)次のようにして、美白・肝斑消去ナイトク
リームを調製した。なお実施例8とは、B成分に深層水
微量成分1000倍濃縮液を配合した点が相違する。
【0053】 A.セトステアリルアルコール 6.0重量% ステアリン酸モノグリセリン 3.0重量% ステアリン酸 1.0重量% ジメチコン 4.0重量% PEG−25−セチルエーテル 4.0重量% PEG−5−セチルエーテル 2.0重量% 流動パラフィン 10.0重量% 白色ワセリン 5.0重量% 白蝋 3.0重量% ジパルミチン酸アスコルビル 2.0重量% dl−α−トコフェロール 1.0重量% B.グリセリン 5.0重量% ソルビトール 5.0重量% メチルパラベン 0.2重量% 深層水 10.0重量% 深層水微量成分1000倍濃縮液 5.0重量% 人工疑似深層液 33.6重量% C.香料 0.2重量% A成分、B成分を夫々量取し約75℃に加熱融解したの
ち、B成分をA成分に攪拌しながら加え、約45℃に冷
却したとき、C成分を加えて更に攪拌しながら室温に至
り、美白・肝斑消去ナイトクリームを得た。
【0054】本クリームはビタミンC、及びその外用効
果を高めるVEの作用により肝斑を漸次薄くすると同時
に美白効果を呈する。また海水中の天然の亜鉛、マンガ
ン等を濃縮して水溶液にしたものの添加が皮膚のSOD
の形成を促進し皮膚の老化の阻止が期待できる。 (実施例10)次のようにして、W/O栄養クリームを
調製した。
【0055】 A.精製ゴマ油 10.0重量% VA油(100万iu/g) 0.2重量% 酢酸dl−α−トコフェロール 1.0重量% 月見草油 6.0重量% スクワラン 7.0重量% 卵黄油 2.0重量% エチルヘキサンセトステアリル 8.0重量% 白蝋 5.0重量% ソルビタンセスキオレアート 6.0重量% PEG−10−セチルエーテル 5.0重量% B.硫酸マグネシウム 5.0重量% メチルパラベン 0.2重量% 深層水 7.5重量% 人工疑似深層液 36.8重量% C.香料 0.3重量% A成分、B成分を夫々量取し約75℃に加熱融解したの
ち、B成分をA成分に攪拌しながら加え、約45℃に温
度が下がったとき香料を混和し更に室温になるまで攪拌
する。
【0056】本剤は皮膚に対する各種栄養成分を含有
し、特に荒れ肌に適する。 (実施例11)次のようにして、W/O栄養クリームを
調製した。なお実施例10とは、B成分に深層水微量成
分1000倍濃縮液を配合した点が相違する。
【0057】 A.精製ゴマ油 10.0重量% VA油(100万iu/g) 0.2重量% 酢酸dl−α−トコフェロール 1.0重量% 月見草油 6.0重量% スクワラン 7.0重量% 卵黄油 2.0重量% エチルヘキサンセトステアリル 8.0重量% 白蝋 5.0重量% ソルビタンセスキオレアート 6.0重量% PEG−10−セチルエーテル 5.0重量% B.硫酸マグネシウム 5.0重量% メチルパラベン 0.2重量% 深層水 7.5重量% 深層水微量成分1000倍濃縮液 7.5重量% 人工疑似深層液 29.3重量% C.香料 0.3重量% A成分、B成分を夫々量取し約75℃に加熱融解したの
ち、B成分をA成分に攪拌しながら加え、約45℃に温
度が下がったとき香料を混和し更に室温になるまで攪拌
する。
【0058】本剤は皮膚に対する各種栄養成分を含有
し、特に荒れ肌に適する。 (実施例12)次のようにして、浴用剤を調製した。
【0059】実施例1で深層水の乾燥物を例示した。更
にこれに対して種々の塩類を添加、加工することによっ
てバラエティに富んだ入浴剤ができる。その例を示す。 アルカリ海水泉 実施例1で最終的に得られた皮膚外用剤の乾燥物 40重量% 炭酸水素ナトリウム 40重量% 乾燥硫酸ナトリウム 20重量% これの家庭用の浴槽(約200L)への1回の使用量は
20〜50gである。すべすべした肌になる。 中性温浴泉 実施例1で最終的に得られた皮膚外用剤の乾燥物 40重量% 乾燥硫酸ナトリウム 50重量% 炭酸水素ナトリウム 10重量% これの家庭用の浴槽(約200L)への1回の使用量は
20〜50gである。湯冷めしにくい湯になる。
【0060】その他種々のハーブ類と併用することによ
って応用範囲が広がる。 (実施例13)次のようにして、皮膚軟化剤を調製し
た。
【0061】 尿素 10.0重量% リドカイン 2.0重量% d−カンフル 1.0重量% 塩酸ジフェンヒドラミン 1.0重量% 酢酸トコフェノール 0.3重量% 流動パラフィン 12.0重量% セタノール 3.0重量% グリセリン 5.0重量% POE−30−セチルエーテル 3.5重量% メチルパラベン 0.2重量% 深層水 15.0重量% 人工疑似深層水 47.0重量% このものは、かゆみを伴う乾燥性皮膚の皮膚軟化薬とし
て有効であった。 (実施例14)次のようにして、皮膚軟化剤を調製し
た。なお実施例13とは、深層水微量成分100倍濃縮
液を配合した点が相違する。
【0062】 尿素 10.0重量% リドカイン 2.0重量% d−カンフル 1.0重量% 塩酸ジフェンヒドラミン 1.0重量% 酢酸トコフェノール 0.3重量% 流動パラフィン 12.0重量% セタノール 3.0重量% グリセリン 5.0重量% POE−30−セチルエーテル 3.5重量% メチルパラベン 0.2重量% 深層水 15.0重量% 深層水微量成分100倍濃縮液 15.0重量% 人工疑似深層水 32.0重量% このものは、かゆみを伴う乾燥性皮膚の皮膚軟化薬とし
て有効であった。
【0063】
【発明の効果】この発明は上述のような構成であり、次
の効果を有する。
【0064】皮膚への刺激は緩和されている一方で海水
の有効作用は回復されているので、海水の有効作用を好
適に発揮させることができる皮膚外用剤を提供すること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/48 A61K 7/48 7/50 7/50 33/00 33/00 33/04 33/04 33/06 33/06 33/14 33/14 33/26 33/26 33/30 33/30 33/34 33/34 33/42 33/42 A61P 17/00 A61P 17/00 17/04 17/04 17/16 17/16 (72)発明者 熊谷 直弘 大阪府茨木市宿久庄2丁目7番6号 丹平 製薬株式会社内 (72)発明者 川井 佐敏 大阪府茨木市宿久庄2丁目7番6号 丹平 製薬株式会社内 Fターム(参考) 4C083 AA082 AA112 AA122 AA161 AA162 AB012 AB272 AB282 AB312 AB342 AB352 AB362 AB372 AC012 AC022 AC072 AC122 AC132 AC182 AC242 AC352 AC422 AC442 AC482 AC552 AC642 AC682 AD152 AD352 AD532 AD622 AD642 AD662 BB51 CC04 CC05 CC24 CC25 DD17 DD23 DD31 DD32 EE12 EE13 EE16 4C086 AA01 AA02 HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA11 HA15 HA16 HA17 HA18 HA19 MA02 MA04 MA16 MA27 MA43 MA63 NA05 NA14 ZA89 ZA91 4C087 AA01 AA02 AA03 BA10 MA02 NA05 NA06 NA14 ZA89 ZA91

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海水を含有する皮膚外用剤であって、水
    成分中に含有される海水中の微量成分のうち少なくとも
    一成分の濃度の比率が、本来海水が含有しているナトリ
    ウムに対する濃度の比率より高く設定されたことを特徴
    とする皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 全体量の中で濃度が希釈された前記海水
    が本来もっと含有しているはずのマグネシウムイオン、
    カルシウムイオン、カリウムイオン、硫酸イオン、酸性
    炭酸イオン、硝酸性窒素、珪酸イオン、燐酸イオン、亜
    鉛イオン、アルミニウムイオン、鉄イオン、銅イオンな
    どの微量成分のいずれか一つ以上の濃度を回復すべく同
    成分が添加されている請求項1記載の皮膚外用剤。
  3. 【請求項3】 海水乾燥物を有機溶剤等で抽出した海水
    微量成分を含有する請求項1又は2記載の皮膚外用剤。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の皮膚
    外用剤が乾燥され、水に溶解させて使用するようにされ
    た皮膚外用剤の乾燥物。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3のいずれかに記載の皮膚
    外用剤が含浸せしめられた皮膚の清拭材。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至3のいずれかに記載の皮膚
    外用剤から成る皮膚清拭用の液剤。
JP2000302396A 2000-10-02 2000-10-02 皮膚外用剤 Pending JP2002114688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302396A JP2002114688A (ja) 2000-10-02 2000-10-02 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302396A JP2002114688A (ja) 2000-10-02 2000-10-02 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002114688A true JP2002114688A (ja) 2002-04-16

Family

ID=18783753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302396A Pending JP2002114688A (ja) 2000-10-02 2000-10-02 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002114688A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111371A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 知覚過敏型肌掻痒感改善剤
WO2007111370A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 皮膚外用剤
JP2009525328A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 ジェイアール ケム エルエルシー 銅と亜鉛の組成物を用いた老化防止治療
JP2010013447A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Kenneth L Wileford 皮膚の症状を治療するための方法および組成物
JP2017007966A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社東洋新薬 美容組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525328A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 ジェイアール ケム エルエルシー 銅と亜鉛の組成物を用いた老化防止治療
WO2007111371A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 知覚過敏型肌掻痒感改善剤
WO2007111370A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 皮膚外用剤
JP2010013447A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Kenneth L Wileford 皮膚の症状を治療するための方法および組成物
JP2017007966A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社東洋新薬 美容組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0944310B8 (en) Stabilized ascorbyl compositions
JPH0587482B2 (ja)
KR102170764B1 (ko) 나노구조 지질 전달체로 안정화된 유효성분을 함유하는 화장료 조성물
JPH04338315A (ja) 透明化粧用スティック
WO2000040255A1 (en) Cream composition comprising dead sea mud
JP3170070B2 (ja) 皮膚外用剤
CN108938501A (zh) 应用于口腔护理产品的中药组合物及口腔护理产品
KR101069759B1 (ko) 폴리사카라이드를 담체로 이용한 울금 추출물과 탄닌을 포함하는 주름 개선용 비누 조성물 및 그 제조방법
JP2002114688A (ja) 皮膚外用剤
KR101854409B1 (ko) 온천수를 포함하는 세포 성장촉진용 조성물
JPWO2012042970A1 (ja) アトピー性皮膚炎の予防剤または治療剤、および外用剤
JPH0521085B2 (ja)
JPS62178505A (ja) 化粧料
JPH08291057A (ja) パップ剤
JPH09291013A (ja) 皮膚化粧料
JP3587701B2 (ja) 保湿用の組成物及びそれを含有する皮膚外用の組成物
JP2002145753A (ja) 保湿用組成物及び該組成物を含有する化粧料
BRPI1101172A2 (pt) composiÇço desodorante e antiperspirante, processo para produÇço de composiÇço desodorante e antiperspirante e mÉtodo para prevenÇço e/ou reduÇço dos odores da transpiraÇço
JP3105664B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2016110872A1 (en) Foot care compositions
CA2031954A1 (en) Peach-leaf extract and bath-additive composition comprising the same
JP2001278768A (ja) 皮膚外用剤
US3499961A (en) Dimethyl sulfoxide-enhanced astringent aluminum,zinc or zirconium antiperspirant salt cosmetics
JP3535985B2 (ja) 化粧用のパック剤およびその製造方法
JPH11209223A (ja) 保湿剤及び皮膚外用剤