JP2002109924A - 導光板 - Google Patents

導光板

Info

Publication number
JP2002109924A
JP2002109924A JP2000297205A JP2000297205A JP2002109924A JP 2002109924 A JP2002109924 A JP 2002109924A JP 2000297205 A JP2000297205 A JP 2000297205A JP 2000297205 A JP2000297205 A JP 2000297205A JP 2002109924 A JP2002109924 A JP 2002109924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
light source
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000297205A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Niida
英紀 仁井田
Bunichi Isotani
文一 磯谷
Yasuchika Mita
泰哉 三田
Norihito Takeuchi
範仁 竹内
Yasuhiko Takeda
康彦 竹田
Tatsuo Fukano
達雄 深野
Tomomi Motohiro
友美 元廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2000297205A priority Critical patent/JP2002109924A/ja
Priority to KR10-2001-0057130A priority patent/KR100432921B1/ko
Priority to US09/954,336 priority patent/US6607279B2/en
Publication of JP2002109924A publication Critical patent/JP2002109924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 面光源としての輝度が大きく,輝度ムラの小
さい導光板を提供すること。 【解決手段】 一方の側面に配置された光源2から出射
した光4を液晶表示部3へ導くと共に,略均一の厚みを
有する導光板1。導光板1は,光源2と反対側の側面に
形成された側面反射部11と,液晶表示部3と対向する
平面状の一方の面12と,その反対側に配される他方の
面13とを備えている。他方の面13には,光源2側か
ら導かれた光4を一方の面12から出射させる往光採取
面15と,光源2から側面反射部11を介して導かれた
光4を一方の面12から出射させる復光採取面16とを
有する凹部17が所望の間隔で複数形成されている。各
凹部17の間には一方の面12に対して傾斜角度を有す
る傾斜面14が設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,光源からの光を液晶表示部に照
射するために導く導光板に関する。
【0002】
【従来技術】従来より,液晶表示装置には,光源からの
光を導いて,液晶表示部の全面に照射するための導光板
が設けてあるものがある。該導光板は,例えば,液晶表
示部の表示側に配置して,光を上記液晶表示部の表示側
から照射するフロントライト用として用いられる。
【0003】図7(A),(B),図8(A),(B)
に示すごとく,上記導光板9,90は,側面に配置した
光源2から出射した光4を導入して,この光4を液晶表
示部3に対向する平面状の一方の面92から出射させて
上記液晶表示部3を照射する。即ち,上記光源2からの
光4を導光板9,90に導入し,該導光板9,90を面
光源として上記液晶表示部3を面照射する。そのため
に,上記一方の面92と反対側の他方の面93は,適当
な断面形状に形成されており,該他方の面93に特定条
件で当った光4が,上記一方の面92から出射し液晶表
示部3へ導かれる。
【0004】具体的な導光板9の形状としては,従来よ
り,図7(A)に示すごとく,上記他方の面93に,断
面鋸歯状の鋸歯型溝95を形成したものがある。即ち,
上記他方の面93は,光源2側から導かれてきた光4を
反射して光源2とは反対側の側面99側へ導く傾斜面9
51と,光源2側から導かれてきた光4を反射して上記
一方の面92から出射させる往光採取面952とが連続
して形成されている。
【0005】上記導光板9に導入された光4は,上記一
方の面92及び上記傾斜面951で全反射しながら導光
板9内を伝播する。伝播する過程において上記往光採取
面952に入射した光4はここで反射して上記一方の面
92から出射して液晶表示部3を照射する。
【0006】上記導光板9は,導入した光4が上記傾斜
面951で全反射するときその伝播角度が変わるため,
光源2から遠い部分にも光4を導くことができる。これ
により,光源2から遠い部分からも光4を出射させるこ
とができる。なお,上記伝播角度とは,上記一方の面9
2と伝播する光の方向ベクトルとの成す鋭角をいう。
【0007】また,別の具体的な導光板90の形状とし
て,図7(B),図8(B)に示すごとく,上記他方の
面93に,断面V字状のV字型溝96を形成し,更に光
源2と反対側の側面に側面反射部91を設けたものがあ
る。即ち,上記他方の面93に形成されたV字型溝96
は,上記光源2側から導かれてきた光4を反射して上記
一方の面92側から出射させるための往光採取面962
と,上記側面反射部91側から導かれてきた光41を反
射して上記一方の面92から出射させるための復光採取
面961とから構成されている。
【0008】また,上記他方の面93におけるV字型溝
96が形成されていない部分には平坦面963が形成さ
れている。そして,上記導光板90に導入された光4
は,上記一方の面92及び上記平坦面963で全反射し
ながら導光板90内を伝播する。伝播する過程において
上記往光採取面962或いは復光採取面961に入射し
た光4はここで反射して上記一方の面92から出射して
液晶表示部3を照射する。
【0009】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記従来の導
光板9,90には,それぞれ以下の問題がある。図7
(A),図8(A)に示すごとく,上記鋸歯型溝95を
有する導光板9は,光源2と反対側の側面99には側面
反射部を有しないため,該側面99にまで達した光4は
そのまま透過する。その結果,この光4は液晶表示部3
の照射に使われることがなく,上記導光板9は,面光源
としての輝度を充分に得ることができない。
【0010】上記導光板9に上記側面反射部を設けてい
ないのは,光源2と反対側からの光を一方の面92側へ
出射する復光採取面を,上記他方の面93に設けていな
いからである。即ち,例え側面反射部を設けても,そこ
で反射して他方の面93に導かれた光は,一方の面92
から出射しないからである。
【0011】その点,図7(B),図8(B)に示すご
とく,上記V字型溝96を形成した導光板90は,側面
反射部91を有し,該側面反射部91で反射して返って
くる光41を反射して一方の面92から出射させる復光
採取面961をも有するため,無駄になる光量は少な
い。ところが,上記導光板90の場合,光源2から遠い
領域での上記一方の面92から出射する光量が少なくな
り,面光源としての輝度ムラが生ずることともなる。
【0012】これは,下記の理由によるものと考えられ
る。即ち,上記導光板90に入射した光4は伝播角度が
略一定であり,また,往光採取面962や復光採取面9
61に当った光4,41が一方の面92から出射するよ
うな伝播角度の条件は限定されている。そのため,この
条件に該当する光は,光源2から近い領域で多く出射さ
れるので,光源2から遠い領域まで伝播する量が減少
し,その結果,輝度ムラが生ずるものと考えられる。
【0013】本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので,面光源としての輝度が大きく,輝度ムラ
の小さい導光板を提供しようとするものである。
【0014】
【課題の解決手段】請求項1に記載の発明は,一方の側
面に配置された光源から出射した光を被照明体へ導くと
共に,略均一の厚みを有する導光板であって,上記光源
と反対側の側面に形成された側面反射部と,上記被照明
体と対向する平面状の一方の面と,該一方の面と反対側
に配される他方の面とを備え,上記他方の面には,上記
光源側から導かれた光を反射して上記一方の面から出射
させる往光採取面と,上記光源から上記側面反射部を介
して導かれた光を反射して上記一方の面から出射させる
復光採取面とを有する凹部が所望の間隔で複数形成され
ており,上記各凹部の間には,上記一方の面に対して傾
斜角度を有する傾斜面が設けてあることを特徴とする導
光板にある。
【0015】本発明において最も注目すべきことは,上
記他方の面に,上記往光採取面と復光採取面とを有する
凹部を備え,各凹部の間に上記傾斜面が設けてあること
である。また,上記側面反射部は,例えば,導光板の側
面に銀やアルミニウム等を蒸着して形成することができ
る。
【0016】次に,本発明の作用効果につき説明する。
上記導光板は,上述のごとく,上記傾斜面を有するた
め,上記光源から出射した光のうち充分な量の光が,伝
播角度を変えながら,上記光源から遠い部分まで達す
る。
【0017】即ち,上記一方の面から出射し難い条件の
伝播角度であった光を,上記傾斜面において全反射させ
ることにより伝播角度を変え,上記光源から遠い上記一
方の面から出射させることができる。或いは,上記一方
の面から出射しやすい条件の伝播角度であった光を,上
記傾斜面において全反射することにより伝播角度を変
え,上記光源から近い部分からの出射を抑制して遠い部
分まで導き,遠い部分から多く出射させることもでき
る。それ故,光源から遠い上記一方の面からも充分な量
の光を出射させることができる。
【0018】また,上記光源側からの光は,伝播する間
に,その一部ずつが各往光採取面に採取される。即ち,
上記光の一部ずつが,各往光採取面において反射し,上
記一方の面から出射する。
【0019】また,上記導光板は上記側面反射部及び上
記復光採取面を有するため,上記側面反射部において反
射して上記光源側へ向かう光を,上記復光採取面におい
て採取することができる。即ち,上記側面反射部側から
の光を,上記復光採取面において反射し,上記一方の面
から出射させることができる。それ故,上記側面反射部
において反射した光をも出射させることができ,導光板
の輝度を向上させることができる。
【0020】このように,上記導光板は,上記他方の面
に,上記傾斜面と復光採取面との両方を有することによ
り,上記光源から遠い上記一方の面からも充分に光を出
射させることができると共に,上記側面反射部において
反射した光をも有効に出射させることができる。
【0021】そのため,上記光源から導光板に導入され
た光は,該導光板における一方の面の全面から,満遍な
く,充分な光量で出射する。従って,上記導光板は,面
光源としての輝度を充分に有し,輝度ムラが生じない。
【0022】また,上記導光板は,上記光源側から上記
側面反射部側まで略均一の厚みを有する。そのため,上
記導光板の薄型化を図ることができ,ひいては製品の薄
型化を可能とする。
【0023】以上のごとく,本発明によれば,面光源と
しての輝度が大きく,輝度ムラの小さい導光板を提供す
ることができる。
【0024】次に,請求項2に記載の発明のように,上
記往光採取面と上記傾斜面との境界である第1境界部
を,上記復光採取面と上記傾斜面との境界である第2境
界部と比較して,上記一方の面から遠い位置に形成する
こともできる。この場合には,上記傾斜面において全反
射した光の伝播角度を,小さくすることができる。その
ため,上記光源から出射した光のうち充分な光量の光
が,上記光源から遠い部分にまで達する。それ故,上記
光源から遠い部分の輝度が充分に大きい導光板を得るこ
とができる。
【0025】次に,請求項3に記載の発明のように,上
記往光採取面と上記傾斜面との境界である第1境界部
を,上記復光採取面と上記傾斜面との境界である第2境
界部と比較して,上記一方の面から近い位置に形成する
こともできる。この場合には,上記復光採取面の面積を
大きくすることができる。そのため,上記側面反射部を
介して上記他方の面に達した光を,上記復光採取面にお
いて充分に反射して上記一方の面から出射させることが
できる。即ち,上記側面反射部において反射して光源側
へ向かう光をも充分に利用することができる。
【0026】また,上記一方の面から出射し難い条件の
伝播角度であった光を,上記傾斜面において全反射させ
ることにより伝播角度を変え,上記光源から遠い上記一
方の面から出射させることができる。これにより,導光
板における,光源から遠い部分の輝度を大きくすること
ができる。従って,輝度の充分に大きい導光板を得るこ
とができる。
【0027】次に,請求項4に記載の発明のように,上
記被照明体を反射型液晶の液晶表示部とし,上記導光板
を上記液晶表示部の表示側に配置されるフロントライト
用とすることができる。即ち,上記導光板は,例えば液
晶表示装置に組み込まれ,上記導光板から出射した光
は,上記液晶表示部を表示側から照射する。この場合に
は,面光源としての輝度が大きく,輝度ムラの小さいフ
ロントライト用の導光板を得ることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】実施形態例1 本発明の実施形態例にかかる導光板につき,図1〜図3
を用いて説明する。本例の導光板1は,図1に示すごと
く,一方の側面に配置された光源2から出射した光4を
被照明体としての液晶表示部3へ導く。そして,上記導
光板1は,略均一の厚みを有する。
【0029】上記導光板1は,図1に示すごとく,上記
光源2と反対側の側面に形成された側面反射部11と,
上記液晶表示部3と対向する平面状の一方の面12と,
該一方の面12と反対側に配される他方の面13とを備
えている。上記他方の面13には,凹部17が所望の間
隔で複数形成されている。該凹部17は,図1,図2に
示すごとく,上記光源2側から導かれた光4を反射して
上記一方の面12から出射させる往光採取面15と,上
記光源2から上記側面反射部11を介して導かれた光4
を反射して上記一方の面12から出射させる復光採取面
16とを有する。また,上記各凹部17の間には,上記
一方の面12に対して傾斜角度を有する傾斜面14が設
けてある。
【0030】上記光源2としては,図3に示すごとく,
上記導光板1の一辺の長さと略同等の長さを有する線光
源を用いる。該線光源は,その略全長にわたる部分から
上記導光板1に向かって光4を出射するものであればよ
い。例えば,冷陰極管であってもよいし,両端部にLE
D等の点光源を配置した棒状の導光体であって,該点光
源の光を導入し,これを線光源化して上記導光板1へ向
かって光を出射するものでもよい。
【0031】また,図1,図2に示すごとく,上記往光
採取面15と上記傾斜面14との境界である第1境界部
145は,上記復光採取面16と上記傾斜面14との境
界である第2境界部146と比較して,上記一方の面1
2から遠い位置に形成されている。即ち,上記傾斜面1
4は,上記一方の面12との間隔が光源2側が狭く側面
反射部11側が広くなるように傾斜している。
【0032】上記他方の面13における各部の具体的な
寸法等は,以下の通りである。即ち,図2に示すごと
く,上記傾斜面14の上記一方の面12に対する傾斜角
度α1は,約2°である。また,上記往光採取面15の
上記一方の面12に対する傾斜角度β1は,約46°で
ある。また,上記復光採取面16の上記一方の面12に
対する傾斜角度γ1は,約50°である。
【0033】また,上記往光採取面15の幅,即ち上記
凹部17の低部171と上記第1境界部145との距離
1は,約7μmである。また,上記復光採取面16の
幅,即ち上記凹部17の低部171と上記第2境界部1
46との距離B1は,約2μmである。なお,図2に示
した一点鎖線は,上記一方の面12に平行な直線であ
る。
【0034】また,上記凹部17は,上記往光採取面1
5と上記復光採取面16とにより形成される略V字状断
面形状のV字型溝である。該凹部17のピッチP1は,
約200μmである。そして,図3に示すごとく,上記
凹部17は,上記光源2が配置されている側面,及び上
記側面反射部11に平行に形成してある。
【0035】上記導光板1は,約1mmの略均一厚みの
アクリル板を加工して形成されており,該アクリル板の
側面に銀を蒸着することにより上記側面反射部11が形
成されている。また,図1に示すごとく,上記導光板1
は,反射型液晶の液晶表示部3の表示側31に配置され
るフロントライト用の導光板である。即ち,図1に示す
ごとく,上記導光板1から出射した光4は,上記液晶表
示部3の表示側31に照射され,その反射光42は上記
導光板1を透過して観察者の目Eに到達する。これによ
り,上記他の面13側から,上記液晶表示部3の表示を
観察することができる。
【0036】次に,本例の作用効果につき説明する。上
記導光板1は,上述のごとく,上記傾斜面14を有する
ため,図1に示すごとく,上記光源2から出射した光4
のうち充分な量の光が,伝播角度を変えながら,上記光
源2から遠い部分まで達する。それ故,光源2から遠い
一方の面12からも充分な量の光4が出射する。それ
故,光源2から遠い上記一方の面12からも充分な量の
光4を出射させることができる。
【0037】また,上記光源2からの光4は,伝播する
間に,その一部ずつが各往光採取面15に採取される。
即ち,上記光4の一部ずつが,各往光採取面15におい
て反射し,上記一方の面12から出射する。
【0038】また,上記導光板1は,上記側面反射部1
1及び上記復光採取面16を有するため,図1に示すご
とく,上記側面反射部11において反射して上記光源2
側へ向かう光41を,上記復光採取面16において採取
することができる。即ち,上記側面反射部11からの光
41を,上記復光採取面16において反射し,上記一方
の面12から出射させることができる。それ故,図1に
示すごとく,上記側面反射部11において反射した光4
1をも出射させることができ,導光板1の輝度を向上さ
せることができる。
【0039】このように,上記導光板1は,上記他方の
面13に,上記傾斜面14と復光採取面16との両方を
有することにより,上記光源2から遠い上記一方の面1
2からも充分に光4を出射させることができると共に,
上記側面反射部11において反射した光41をも有効に
出射させることができる。
【0040】そのため,上記光源2から導光板1に導入
された光4は,該導光板1における一方の面12の全面
から,満遍なく,充分な光量で出射する。従って,上記
導光板1は,面光源としての輝度を充分に有し,輝度ム
ラが生じない。
【0041】また,上記導光板1は,上記光源2側から
上記側面反射部11側まで略均一の厚みを有する。その
ため,上記導光板1の薄型化を図ることができ,ひいて
は製品の薄型化を可能とする。
【0042】また,図1に示すごとく,上記第1境界部
145を,上記第2境界部146と比較して,上記一方
の面12から遠い位置に形成してあため,上記傾斜面1
4において全反射した光4の伝播角度を小さくすること
ができる。そのため,上記光源2から出射した光4のう
ち充分な光量の光4が,上記光源2から遠い部分にまで
達する。
【0043】即ち,上記一方の面12から出射しやすい
条件の伝播角度であった光4を,上記傾斜面14におい
て全反射することにより伝播角度を変え,上記光源2か
ら近い部分からの出射を抑制して遠い部分まで導き,遠
い部分から多く出射させることができる。それ故,上記
導光板1における,光源2から遠い部分においても,充
分な輝度を得ることができる。
【0044】以上のごとく,本例によれば,面光源とし
ての輝度が大きく,輝度ムラの小さい導光板を提供する
ことができる。
【0045】実施形態例2 本例は,図4(A)に示すごとく,光源2から遠ざかる
に従い凹部17の深さを深くした導光板1a,及び,図
4(B)に示すごとく,光源2から遠ざかるに従い凹部
17の形成間隔を小さくした導光板1bの例である。そ
の他は,実施形態例1と同様である。
【0046】これらの場合には,上記光源2から遠い部
分から,光4をより多く出射させることができる。それ
故,上記光源2から遠い部分の輝度を向上させることが
できる。その他,実施形態例1と同様の作用効果を有す
る。
【0047】実施形態例3 本例は,図5,図6に示すごとく,第1境界部145
を,第2境界部146と比較して,一方の面12から近
い位置に形成した導光板10の例である。即ち,上記傾
斜面14は,上記一方の面12との間隔が,光源2側が
広く側面反射部11側が狭くなるように傾斜している。
【0048】図6に示すごとく,上記傾斜面14の上記
一方の面12に対する傾斜角度α2は,約2°である。
また,上記往光採取面15の上記一方の面12に対する
傾斜角度β2は,約44°である。また,上記復光採取
面16の上記一方の面12に対する傾斜角度γ2は,約
44°である。
【0049】また,上記往光採取面15の幅,即ち上記
凹部17の低部171と上記第1境界部145との距離
2は,約3μmである。また,上記復光採取面16の
幅,即ち上記凹部17の低部171と上記第2境界部1
46との距離B2は,約7μmである。また,上記凹部
17のピッチP2は,約200μmである。なお,図6
に示した一点鎖線は,上記一方の面12に平行な直線で
ある。その他は,実施形態例1と同様である。
【0050】この場合には,上記復光採取面16の面積
を大きくすることができる。そのため,上記側面反射部
11を介して上記他方の面13に達した光41を,上記
復光採取面16において充分に反射して上記一方の面1
2から出射させることができる。即ち,上記側面反射部
11において反射して光源2側へ向かう光41をも充分
に利用することができる。
【0051】また,上記一方の面12から出射し難い条
件の伝播角度であった光4を,上記傾斜面14において
全反射させることにより伝播角度を変え,上記光源2か
ら遠い上記一方の面12から出射させることができる。
これにより,導光板10における,光源2から遠い部分
の輝度を大きくすることができる。従って,本例の導光
板10は,充分に輝度を大きくすることができる。その
他,実施形態例1と同様の作用効果を有する。
【0052】上記実施形態例1〜3において,上記凹部
17や傾斜面14の形状等を表すパラメータである溝深
さ,ピッチ(P1,P2),傾斜角度(α1,β1,γ1
α2,β2,γ2),往光採取面15や復光採取面16の
幅(A1,B1,A2,B2)等(図2,図6参照)を適切
に変化させることにより,更に,輝度を大きくし,輝度
ムラを小さくすることができる。また,上記凹部とし
て,略円錐形状を上下逆さにした形状の円錐型凹部を形
成することもできるが,この場合にも上記と同様に,各
パラメータを適切に変化させることにより,輝度を大き
くし,輝度ムラを小さくすることが可能である。
【0053】また,上記各実施形態例においては,傾斜
面14,往光採取面15,復光採取面16を順次連続し
て形成した例を示したが,例えば,傾斜面14と往光採
取面15との間に,上記一方の面12と平行な平坦面を
有していてもよい。
【0054】また,本発明の導光板を用いて光を照射す
る被照明体は,液晶表示部でなくても,例えば写真のネ
ガであってもよい。更に,本発明の導光板は,液晶表示
部の表示側と反対側に配置されるバックライト用であっ
てもよい。
【0055】
【発明の効果】上述のごとく,本発明によれば,面光源
としての輝度が大きく,輝度ムラの小さい導光板を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1における,導光板の断面説明図。
【図2】実施形態例1における,他方の面の説明図。
【図3】実施形態例1における,導光板の平面説明図。
【図4】実施形態例2における,(A)凹部の深さを変
化させた導光板,(B)凹部の間隔を変化させた導光板
の断面説明図。
【図5】実施形態例3における,導光板の断面説明図。
【図6】実施形態例3における,他方の面の説明図。
【図7】(A)従来例における,導光板の断面説明図,
(B)他の従来例における,導光板の断面説明図。
【図8】(A)従来例における,導光板の平面説明図,
(B)他の従来例における,導光板の平面説明図。
【符号の説明】
1,1a,1b,10...導光板, 11...側面反射部, 12...一方の面, 13...他方の面, 14...傾斜面, 15...往光採取面, 16...復光採取面, 17...凹部, 2...光源, 3...液晶表示部, 4,41...光,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯谷 文一 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 三田 泰哉 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 竹内 範仁 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 竹田 康彦 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 深野 達雄 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 元廣 友美 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 Fターム(参考) 2H038 AA55 BA06 2H091 FA14Z FA23Y FA41X FA41Z FB08 FD01 FD03 LA18

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の側面に配置された光源から出射し
    た光を被照明体へ導くと共に,略均一の厚みを有する導
    光板であって,上記光源と反対側の側面に形成された側
    面反射部と,上記被照明体と対向する平面状の一方の面
    と,該一方の面と反対側に配される他方の面とを備え,
    上記他方の面には,上記光源側から導かれた光を反射し
    て上記一方の面から出射させる往光採取面と,上記光源
    から上記側面反射部を介して導かれた光を反射して上記
    一方の面から出射させる復光採取面とを有する凹部が所
    望の間隔で複数形成されており,上記各凹部の間には,
    上記一方の面に対して傾斜角度を有する傾斜面が設けて
    あることを特徴とする導光板。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記往光採取面と上
    記傾斜面との境界である第1境界部は,上記復光採取面
    と上記傾斜面との境界である第2境界部と比較して,上
    記一方の面から遠い位置に形成されていることを特徴と
    する導光板。
  3. 【請求項3】 請求項1において,上記往光採取面と上
    記傾斜面との境界である第1境界部は,上記復光採取面
    と上記傾斜面との境界である第2境界部と比較して,上
    記一方の面から近い位置に形成されていることを特徴と
    する。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項において,
    上記被照明体は反射型液晶の液晶表示部であり,上記導
    光板は上記液晶表示部の表示側に配置されるフロントラ
    イト用であることを特徴とする導光板。
JP2000297205A 2000-09-18 2000-09-28 導光板 Pending JP2002109924A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297205A JP2002109924A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 導光板
KR10-2001-0057130A KR100432921B1 (ko) 2000-09-18 2001-09-17 도광판
US09/954,336 US6607279B2 (en) 2000-09-18 2001-09-17 Light guiding plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297205A JP2002109924A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 導光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002109924A true JP2002109924A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18779356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297205A Pending JP2002109924A (ja) 2000-09-18 2000-09-28 導光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002109924A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255139A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および導光板
JP2009087916A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ
WO2018146988A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
CN111487709A (zh) * 2020-05-12 2020-08-04 合肥通泰光电科技有限公司 一种均匀出光的导光板及其灯具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255139A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および導光板
JP2009087916A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ
WO2018146988A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
US10788613B2 (en) 2017-02-09 2020-09-29 Minebea Mitsumi Inc. Planar lighting device
CN111487709A (zh) * 2020-05-12 2020-08-04 合肥通泰光电科技有限公司 一种均匀出光的导光板及其灯具
CN111487709B (zh) * 2020-05-12 2022-03-11 合肥通泰光电科技有限公司 一种均匀出光的导光板及其灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543911B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JPH10340611A (ja) サイドライト型面光源装置
JP2003173713A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JPH10319400A (ja) サイドライト型面光源装置
JPH11120810A (ja) サイドライト型面光源装置
KR100432921B1 (ko) 도광판
JPH08262234A (ja) 照明装置
TW583467B (en) Display device and light guide plate
JP2002109924A (ja) 導光板
JP2000100229A (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP2000243120A (ja) 面状照明装置
JP3739067B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP2006134661A (ja) 面状光源及びこれを用いた液晶表示装置
JP2000171798A (ja) バックライト装置
JP3253001B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP2002008423A (ja) バックライト装置
JP2002100225A (ja) 導光板
JP2003197016A (ja) 面発光装置
JPH09258029A (ja) 照明装置
JP2002090550A (ja) 導光板
JP3360796B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3286932B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3984015B2 (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP2003086012A (ja) サイドライト型面光源装置、導光板及び光制御部材
JP3234483B2 (ja) サイドライト型面光源装置