JP2002109724A - ドライブの検査方法 - Google Patents

ドライブの検査方法

Info

Publication number
JP2002109724A
JP2002109724A JP2000296811A JP2000296811A JP2002109724A JP 2002109724 A JP2002109724 A JP 2002109724A JP 2000296811 A JP2000296811 A JP 2000296811A JP 2000296811 A JP2000296811 A JP 2000296811A JP 2002109724 A JP2002109724 A JP 2002109724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
drive
recording
inspection
diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000296811A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Morohashi
孝志 諸橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000296811A priority Critical patent/JP2002109724A/ja
Publication of JP2002109724A publication Critical patent/JP2002109724A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ディスク状の磁気記録媒体の製造において、ベ
リファイ装置等における磁気記録媒体のの記録/再生ド
ライブの検査を、記録/再生ドライブを装置から取り外
すことなく行うことができるドライブの検査方法を提供
する。 【解決手段】ディスク状の磁気記録媒体の記録/再生ド
ライブの検査方法であって、品質が既知の診断用媒体を
磁気記録媒体の記録/再生ドライブによって読み取り、
得られた読み取り結果から、この記録/再生ドライブの
正常/異常を判定することにより、前記課題を解決す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレキシブルディ
スクやハードディスク等のディスク状の磁気記録媒体製
造の技術分野に属し、詳しくは、生産性をより向上でき
る磁気記録媒体の記録/再生ドライブの検査方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、フレキシブルなポリエステル
シート等からなる円盤状のベースの両面に磁性層を有
し、この磁性層に磁気ヘッドによって信号を記録または
再生されるフレキシブルディスクが、磁気記録媒体の一
種として提供されている。このようなフレキシブルディ
スクは、通常、円盤の中心に硬質のハブが装着され、全
体がプラスチック製のケースに収められたディスクカー
トリッジとして提供されており、その取り扱いの容易性
や、低コストといった利点から、主に、コンピュータ用
の記録媒体として用いられている。
【0003】このようなフレキシブルディスクにおい
て、データの記録/再生は、いわゆる磁気ヘッドによっ
て行われる。記憶容量の少ないフレキシブルディスクで
は、データの記録/再生の際の磁気ヘッドの位置決め
は、オープンループ制御で行われている。これに対し、
記録密度を高くして記憶容量を大きくした大容量のフレ
キシブルディスクでは、クローズループ制御によって、
磁気ヘッドの位置決めを行う必要がある。そのために、
大容量のフレキシブルディスクでは、データの記録/再
生の際の磁気ヘッドの位置決めのための、サーボ信号を
記録しておく必要がある。
【0004】フレキシブルディスクの製造においては、
このサーボ信号を記録した後、物理フォーマットが行わ
れて、物理トラックフォーマットの記録や各セクタへの
物理ブロックアドレス(PBA)の付与等が行われる。
物理フォーマットが行われたフレキシブルディスクに
は、ベリファイが行われれ、フレキシブルディスクの初
期欠陥が検出される。ベリファイによって検出された欠
陥を有するセクタ(欠陥セクタ)は、使用不可にされ
る。また、所定数以上の欠陥セクタを有するフレキシブ
ルディスクは、製品として不適正なディスク(NGディ
スク)として生産ラインから除去され、通常は、廃棄さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなフレキシブ
ルディスクの製造において、NGディスクが発生する原
因は、媒体の磁気特性不足やサーボ信号を記録するサー
ボライタの不備等、様々な要因が挙げられるが、ベリフ
ァイを行う1つの記録/再生ドライブから、連続的にN
Gディスクが発生した場合には、フレキシブルディスク
ではなく、この記録/再生ドライブに異常がある場合も
考えられる。
【0006】フレキシブルディスク製造のベリファイに
おいて、1つの記録/再生ドライブからNGディスクが
連続し、低得率となった場合、この記録/再生ドライブ
を、記録/再生ドライブが装着されている装置(ベリフ
ァイ装置)から取り外して、検査および修理を行ってい
る。ところが、この方法では、記録/再生ドライブは正
常で、フレキシブルディスクに異常がある場合にも、記
録/再生ドライブをベリファイ装置から取り外して検査
を行う結果となる。そのため、メンテナンスの効率が悪
く、しかも、記録/再生ドライブの稼働率の低下も生じ
てしまい、フレキシブルディスクの生産性という点で
は、好適ではない。
【0007】本発明の目的は、前記従来技術の問題点を
解決することにあり、フレキシブルディスクやハードデ
ィスク等のディスク状の磁気記録媒体の製造において、
ベリファイを行う装置、サーボライタ、各種フォーマッ
トを行う装置に設置された、磁気記録媒体の記録/再生
ドライブが正常であるか否かの検査を、設置された装置
から記録/再生ドライブを取り外すことなく行うことが
でき、これにより、メンテナンス効率やドライブ稼働率
の向上を図って、生産性をより向上することができるド
ライブの検査方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、磁気記録媒体の記録/再生ドライブの検
査方法であって、品質が既知の診断用媒体を磁気記録媒
体の記録/再生ドライブによって読み取り、得られた読
み取り結果から、この記録/再生ドライブの正常/異常
を判定することを特徴とするドライブの検査方法を提供
する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のドライブの検査方
法について詳細に説明する。
【0010】本発明は、主に、ディスク状の磁気記録媒
体の製造における、サーボ信号の記録、物理フォーマッ
ト、およびベリファイの工程に関するものである。
【0011】なお、以下の説明は、本発明のドライブの
検査方法を、フレキシブルディスクのフォーマットおよ
びベリファイを行うベリファイ/フォーマット装置の記
録/再生ドライブに利用した際を例に行う。しかしなが
ら、本発明は、これに限定はされず、例えば、サーボ信
号記録を行うサーボライタの記録/再生ドライブ、物理
フォーマット装置の記録/再生ドライブ、ベリファイ装
置の記録/再生ドライブ、さらには、論理フォーマット
装置の記録/再生ドライブ等、ディスク状の磁気記録媒
体の製造における磁気記録媒体の記録/再生ドライブの
検査に、各種利用可能である。ここで、近年では、フレ
キシブルディスク等の磁気記録媒体の記録密度が、より
向上しており、それに伴って、従来に比して、磁気記録
媒体が有する、より小さな欠陥も見逃すことができなく
なっている。従って、それに対応して、ベリファイを行
う装置の記録/再生ドライブには、より高い信頼性およ
び安定性が要求されている。そのため、簡易に高精度な
検査を行うことができる本発明のドライブの検査方法
は、ベリファイを行う装置の記録/再生ドライブには、
より好適に利用される。
【0012】また、以下の説明は、フレキシブルディス
クの製造を例に行うが、本発明はこれに限定はされず、
例えば、ハードディスクの製造等、磁気ヘッドの移動お
よび位置決めのためのサーボ信号が記録されるディスク
状(円盤状)の磁気記録媒体の製造であれば、全てに利
用可能である。
【0013】図1に、フレキシブルディスク製造の一例
のフローチャートを示す。フレキシブルディスク(以
下、ディスクとする)は、通常、円盤状の磁気記録媒体
の中心にハブ(センターコア)が装着され、さらに、全
体がプラスチック製のケースに収められたディスクカー
トリッジとして、前工程から供給され、サーボライタに
よって、サーボ信号が記録される。
【0014】サーボ信号を記録されたディスクには、物
理フォーマットおよびベリファイが行われる。なお、必
要に応じて、サーボ信号の記録と物理フォーマットとの
間に、クリーニング工程等の各種の工程が入ってもよ
い。物理フォーマットおよびベリファイは、同じ装置で
行っても、異なる装置で行ってもよい。以下の説明は、
好ましい態様として、ディスクの記録/再生ドライブ
(以下、ドライブとする)を複数有し、1枚のディスク
に対して、1つのドライブで物理フォーマットとベリフ
ァイを行う、ベリファイ/フォーマット装置を例に行
う。
【0015】サーボ信号が記録されたディスクは、ベリ
ファイ/フォーマット装置のドライブに装填され、ま
ず、物理フォーマットが行われる。物理フォーマットで
は、前述のように、ディスクに物理トラックフォーマッ
トが記録(フォーマット)され、各セクタへの物理ブロ
ックアドレス(PBA)の付与等が行われる。
【0016】物理フォーマットが終了すると、次いで、
ベリファイが行われる。このベリファイにおいて、初期
からディスクに存在する欠陥が検出され、欠陥を有する
セクタ(欠陥セクタ)が、ディフェクトリスト(defect
list) に登録されて、使用不可にされる。また、欠陥セ
クタの数が所定数(例えば、1500個)を超えたディ
スクは、製品として不適正なディスク(NGディスク)
として、生産ラインから除去され、例えば、廃棄され
る。ディフェクトリストとは、ディスク上における欠陥
の有様を保管するリストであり、例えば、欠陥セクタの
位置情報や交替セクタの位置情報等が記録されている。
【0017】このようにして物理フォーマットおよびベ
リファイを行われ、欠陥セクタの数が所定数未満のフレ
キシブルディスクは、適正品として、次工程に供され
る。次工程は、例えば、論理フォーマットで、パーソナ
ルコンピュータ(PC)等によるデータ記録領域の各セ
クタへの論理ブロックアドレス(LBA)の付与等が行
われる。なお、この論理フォーマットも、ベリファイに
引き続き、ベリファイ/フォーマット装置で行ってもよ
い。
【0018】このようなディスクの製造において、例え
ば、ベリファイ/フォーマット装置の1つのドライブか
ら、所定数を超えるNGディスクが連続して発生した場
合には、そのドライブには、本発明のドライブの検査方
法が実施される。なお、本発明の検査方法の実施は、所
定数を超えるNGディスクが連続して発生した場合に限
定はされず、1つのドライブにおけるNG発生率が所定
値(例えば、30%)を超えた場合に行ってもよく、両
者を併用してもよい。また、本発明の検査方法の実施回
数が所定数(例えば、3回)に達した場合には、そのド
ライブは、故障の可能性が高いドライブとして、新しい
ドライブと交換してもよい。
【0019】以下、図2のフローチャートを参照して、
本発明の検査方法をベリファイ/フォーマット装置に利
用した場合の一例について説明する。
【0020】ベリファイ/フォーマット装置において、
1つのドライブから所定数を超えるNGディスクが連続
して発生したら(あるいは、ドライブでのNG発生率が
所定値を超えたら)、必要に応じて音や表示でその旨の
警告を行い、そのドライブへの、サーボ信号が記録され
た未フォーマットのディスク(以下、生産ディスクとす
る)の供給を停止し、そのドライブが、診断処理モード
に切り替わる。なお、ドライブを診断処理モードに切り
換えるNGディスクの連続発生数等には、特に限定はな
く、目的とする得率や生産効率等に応じて、適宜、決定
すればよい。
【0021】ドライブが診断処理モードに切り替わる
と、そのドライブに診断用ディスクが装填され、診断用
ディスクに記録された情報の読み取りが行われる。ドラ
イブへの診断用ディスクの装填は、オペレータが行って
もよいが、好ましくは、下記の方法等で、ドライブが診
断処理モードに切り替わった時点で、自動的に、そのド
ライブに診断用ディスクが装填される。
【0022】図3に、ベリファイ/フォーマット装置の
一例の概念図を示す。図示例のベリファイ/フォーマッ
ト装置10は、装置本体12に横方向(矢印x方向)お
よび縦方向(矢印y方向)に配列された複数のドライブ
(横長の長方形で示す)、ならびに、ディスク供給装置
14を有して構成される。さらに、装置本体12の上部
には、診断用ディスクを保持する診断用ディスク置場1
6が設置されている。ディスク供給装置14は、x−y
方向に移動自在なロボット等で構成されるものであり、
定常的な生産時は、生産ディスクを取得して各ドライブ
に装填し、また、物理フォーマットおよびベリファイ
(あるいはさらに、論理フォーマット)を終了した生産
ディスクを、ドライブから取り出して、所定の位置に搬
送/供給する。
【0023】前述のようにして、あるドライブが診断処
理モードに切り替わると、ディスク供給装置14は、そ
のドライブへの生産ディスクの供給を停止し、診断用デ
ィスク置場16に診断用ディスクを取りに行き、診断用
ディスクを、該当するドライブに装填する。なお、ドラ
イブの検査が終了したら、診断用ディスクは、ディスク
供給装置14によってドライブから取り出され、診断用
ディスク置場16に戻される。
【0024】診断用ディスクは、品質が既知のディスク
で、例えば、予め行われた高周波信号を用いた検査等に
よって、欠陥セクタの数が判明しているディスクが例示
される。診断用ディスクには、好ましい態様として、デ
ィスクのID情報、および、閾値(検査スレッショル
ド)の情報が記録されている。また、後述するように、
ドライブの検査を、診断用ディスクをベリファイするこ
と(以下、検査ベリファイとする)で行い、検出した欠
陥セクタの数で判定を行う場合には、さらに、診断用デ
ィスクの欠陥セクタの数(以下、正解セクタの数とす
る)の情報を記録してもよい。
【0025】ID情報は、このディスクが診断用ディス
クである事を示す情報で、検査の際に、生産ディスクが
混入することを防止するために、このディスクが診断用
ディスクであることを確認するための情報である。
【0026】閾値は、検査におけるドライブの適/不適
の判定に使用されるもので、例えば、ドライブが正常で
あると判定される、検査ベリファイにおける検出欠陥セ
クタの数の範囲である。閾値は、具体的な数値であって
もよく(欠陥セクタの数が150〜250であれば適正
等)、あるいは、正解セクタの数に対する所定範囲(欠
陥セクタの数が正解セクタの数に対して±50であれば
適正等)であってもよい。なお、閾値は、目的とする得
率や生産効率等に応じて、適宜、決定すればよい。この
閾値は、固定でもよいが、各診断用ディスクに応じて補
正可能とするのが好ましい。これにより、診断用ディス
クの品質バラツキを考慮して、より精度の高い検査を行
うことが可能になる。
【0027】これらの情報は、PC等によるアクセスが
不可能な領域、すなわち、PBAのみが付与されたセク
タに記録されるのが好ましい。例えば、ディスクに通常
設定される、ディスクの製造ロットシリアル番号や、デ
ィスクの製造ライン番号のような、ディスクに関する各
種の情報を記録する領域が、好ましく例示される。
【0028】診断用ディスクが装填されると、ドライブ
によってID情報および閾値が読み取られる。これによ
り、このディスクが診断用ディスクであることが確認さ
れたら、ドライブの検査、例えば、検査ベリファイが開
始され、検査対象となるドライブによって、診断用ディ
スクがベリファイされ、欠陥セクタが検出される。
【0029】ベリファイが終了すると、閾値と、検出さ
れた欠陥セクタの数とが比較される。検査ベリファイで
検出された欠陥セクタの数が、閾値で規定された適正範
囲内であれば、このドライブは正常であるとして、この
ドライブを生産モードにして、生産ディスクの物理フォ
ーマットおよびベリファイ(生産)を再開する。他方、
検査ベリファイで検出された欠陥セクタの数が不適正な
範囲であれば、このドライブには異常があるとして、こ
のドライブによる生産を中止し、例えば、ベリファイ/
フォーマット装置から取り外され、修理が行われる。
【0030】なお、検査は、このような欠陥セクタの数
を用いた、検査ベリファイによる方法に限定はされず、
例えば、診断用ディスクに所定のアナログ信号を記録し
ておき、検査されるドライブによる、このアナログ信号
の再生結果を用いて検査を行う方法も好適であり、ま
た、両方法を併用してもよい。
【0031】以上の説明から明らかなように、本発明に
よれば、ベリファイ/フォーマット装置(ベリファイ装
置)の1つのドライブから連続してNGディスクが発生
し、低得率となった場合等に、ベリファイ/フォーマッ
ト装置からのドライブの取り外しを行うことなく、診断
用ディスクを用いて高精度なドライブの検査を行うこと
ができるので、ベリファイ/フォーマット装置のメンテ
ナンス効率を向上できると共に、ドライブの稼働率も向
上でき、ディスクの生産効率を向上することができる。
また、本発明によれば、生産終了状態に入った時点でド
ライブが診断処理モードとなった場合に、検査が開始さ
れていなければ、検査を次の生産に持ち越しすることも
でき、生産ロットをまたいで検査を行うことも可能であ
る。しかも、前述のように、検査対象となるドライブへ
の診断用ディスクの装填を自動化することにより、精度
の高いドライブの検査を自動で行うことができ、より生
産効率を向上することができる。
【0032】以上の例では、1つの診断用ディスクを用
いてベリファイ/フォーマット装置(ベリファイ装置)
のドライブの検査を行っているが、本発明の検査方法は
これに限定はされず、複数(本例では2つ)の診断用デ
ィスクを用いて、以下のようなシーケンスでドライブの
検査を行ってもよい。
【0033】例えば、前述のように、ベリファイ/フォ
ーマット装置の或るドライブが診断処理モードになった
ら、そのドライブへの生産ディスクの供給を停止して、
1番目の診断用ディスクを装填して、前述のようにし
て、検査を行う。この検査で、ドライブが適正であると
判定されたら、この1番目の診断用ディスクを所定の位
置に戻し、生産を再開する。
【0034】この1番目のディスクを用いた検査で、ド
ライブが不適正であると判定された場合には、1番目の
ディスクを所定の位置に戻し、2番目の診断用ディスク
を対象となるドライブに装填する。2番目の診断用ディ
スクを用いた検査でドライブが適正であると判定された
場合には、先の1番目の診断用ディスクが不適正である
として、2番目の診断用ディスクを所定の位置に戻し、
このドライブによる生産を再開する。他方、この2番目
の診断用ディスクを用いた検査でもドライブが不適正で
あると判定された場合には、診断用ディスクは適正で、
ドライブが不適正であるとして、ドライブによる生産を
中止し、例えば、ベリファイ/フォーマット装置から取
り外され、修理が行われる。
【0035】また、前述の図3に示されるベリファイ/
フォーマット装置10においても、2番目の診断用ディ
スクを保持する診断用ディスク置場を設けて、この方法
を実行してもよいのは、もちろんである。
【0036】以上、本発明のドライブの検査方法につい
て詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定はされ
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改
良や変更を行ってもよいのは、もちろんである。例え
ば、以上の例では、ドライブからNGディスクが所定数
連続して発生した場合等に、そのドライブに本発明の検
査方法を実施しているが、本発明はこれに限定はされ
ず、例えば、定常的に行われるベリファイ(/フォーマ
ット)装置やサーボライタなどのメンテナンス等にも、
好適に利用可能である。
【0037】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
ドライブの検査方法によれば、ベリファイ(/フォーマ
ット)装置やサーボライタ等、記録/再生ドライブが設
置された装置から、被検査対象となる記録/再生ドライ
ブを取り外すことなく、この記録/再生ドライブが正常
か否かの検査を行うことができるので、ベリファイ装置
等におけるメンテナンス効率や記録/再生ドライブの稼
働率を向上して、磁気記録媒体の生産性をより向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (フレキシブル)ディスクの製造方法の一例
のフローチャートである。
【図2】 本発明のドライブの検査方法をベリファイ/
フォーマット装置に利用した際の一例を説明するための
フローチャートである。
【図3】 本発明のドライブの検査方法を実施するベリ
ファイ/フォーマット装置の一例の概念図である。
【符号の説明】
10 ベリファイ/フォーマット装置 12 装置本体 14 ディスク供給装置 16 診断用ディスク置場

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気記録媒体の記録/再生ドライブの検査
    方法であって、 品質が既知の診断用媒体を磁気記録媒体の記録/再生ド
    ライブによって読み取り、得られた読み取り結果から、
    この記録/再生ドライブの正常/異常を判定することを
    特徴とするドライブの検査方法。
JP2000296811A 2000-09-28 2000-09-28 ドライブの検査方法 Withdrawn JP2002109724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296811A JP2002109724A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 ドライブの検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296811A JP2002109724A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 ドライブの検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002109724A true JP2002109724A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18779022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000296811A Withdrawn JP2002109724A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 ドライブの検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002109724A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100238156B1 (ko) 자기 디스크 기억장치의 디펙 검출 방법
JPH10340401A (ja) ハードディスクドライブの製造方法
US20050128617A1 (en) Information recording medium
JPH07121993A (ja) 光学情報記録再生装置
US7126783B2 (en) Disk drive apparatus, servo control circuit, method of manufacturing recording medium, magnetic recording medium, and method of checking recording medium
JPH04216369A (ja) 情報記録再生装置
KR20070008011A (ko) 하드디스크 드라이브의 기록 제어 방법 그리고 이에 적합한하드디스크 드라이브 및 기록 매체
US6263462B1 (en) Testing method and tester
JPH06111479A (ja) 情報記録再生装置
JP2002109724A (ja) ドライブの検査方法
US7957087B2 (en) Servo write method and servo write system for hard-disk drive
JPH07147065A (ja) 光ディスクの記録再生方法および装置
JPH0955035A (ja) ディスク記録再生装置及びディスク記録再生装置に適用するディフェクト処理方法
KR100292374B1 (ko) 재기록형기록매체의품질검사방법및장치
JPH04114371A (ja) セクタ管理方法
KR19990065700A (ko) 하드디스크 드라이브의 디펙섹터 검출 방법
JP2004038380A (ja) 光ディスクライブラリ装置
JP2002109723A (ja) 記録媒体の製造方法
JP3533309B2 (ja) サーボ制御方法および磁気ディスク装置
JPH10172101A (ja) 媒体欠陥検出方式
JP2002109728A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0714315A (ja) 情報記録再生装置の交代セクタ管理方法
JP2002109725A (ja) 磁気記録媒体の検査方法
JPH1027301A (ja) 磁気ディスクテスト方法及び装置
JP2002117626A (ja) 磁気記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204