JP2002107744A - 電極形成方法、画素電極形成方法、及び液晶表示装置 - Google Patents

電極形成方法、画素電極形成方法、及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002107744A
JP2002107744A JP2000293686A JP2000293686A JP2002107744A JP 2002107744 A JP2002107744 A JP 2002107744A JP 2000293686 A JP2000293686 A JP 2000293686A JP 2000293686 A JP2000293686 A JP 2000293686A JP 2002107744 A JP2002107744 A JP 2002107744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pixel electrode
forming
pixel
photosensitive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000293686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tanaka
秀夫 田中
Yoshihisa Hatta
嘉久 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Priority to JP2000293686A priority Critical patent/JP2002107744A/ja
Priority to CN01804122A priority patent/CN1397027A/zh
Priority to US10/148,045 priority patent/US20020191122A1/en
Priority to PCT/EP2001/011166 priority patent/WO2002027390A2/en
Priority to EP01985760A priority patent/EP1264208A2/en
Priority to KR1020027006728A priority patent/KR20020073134A/ko
Publication of JP2002107744A publication Critical patent/JP2002107744A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133357Planarisation layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造コストの削減が図られた電極形成方法、画
素電極形成方法、及び画素電極を有する基板を提供す
る。 【解決手段】平坦化膜9をフォトマスク20を用いて露
光し、その後現像することにより凹部9bを形成し、こ
の凹部9bが形成された平坦化膜9に画素電極10を形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光性を有する膜
の上に形成される電極の電極形成方法、画素電極形成方
法、及び液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置には、バックライトを備え
た透過型液晶表示装置の他に、外部光を利用した反射型
液晶表示装置が知られている。この反射型液晶表示装置
は、外部光を反射させるために、Al、Agなど反射率
の高い金属を用いた画素電極が備えられているが、表示
される画像の品質を向上させるためには、画素電極に到
達した外部光を様々な方向に散乱させる必要がある。そ
こで、画素電極には通常、凹凸部が設けられている。こ
のような凹凸部を有する画素電極を備えることにより、
外部光を様々な方向に散乱させることができる。以下
に、凹凸部を有する画素電極を形成する方法の一例につ
いて簡単に説明する。
【0003】先ず、基板(例えばガラス基板)の各画素
に対応する位置にTFT等の半導体素子を形成する。そ
の後、画素電極に凹凸部を持たせるための多数の突起を
形成し、さらに、この多数の突起を覆うように平坦化膜
を形成する。この平坦化膜の下には多数の突起が形成さ
れているため、この平坦化膜の表面には、この突起の影
響を受けて凹凸部が形成される。次に、この平坦化膜に
画素電極を形成すると、平坦化膜の凹凸部の影響を受け
て、凹凸部を有する画素電極が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法では、画素
電極に凹凸部を持たせるために、平坦化膜の他に予め多
数の突起を形成する必要があり、製造コストがかかると
いう問題がある。
【0005】本発明は、上記の事情に鑑み、製造コスト
の削減が図られた電極形成方法、画素電極形成方法、及
び液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電極形成方法
は、感光性を有する感光性膜を形成する第1の工程と、
前記感光性膜を、該感光性膜の或る領域及び他の領域に
おいて互いに異なる露光エネルギーが与えられるように
露光する第2の工程と、前記露光された膜を現像する第
3の工程と、前記現像された膜の上に電極を形成する第
4の工程とを備えたことを特徴とする。
【0007】本発明の電極形成方法は、第2の工程で、
感光性膜の部位に応じて互いに異なる露光エネルギーが
与えられるようにこの感光性膜を露光している。従っ
て、第3の工程でこの感光性膜を現像することにより、
この感光性膜の表面に、深さの異なる凹部を形成するこ
とができる。この凹部の深さは、感光性膜に与えられる
露光エネルギーを調整することにより、変更させること
ができるため、感光性膜の表面に、所望の深さの凹部を
形成することが可能となる。表面に凹部を有する感光性
膜の上に電極を形成すると、電極は感光性膜の表面の形
状に倣い、凹凸部を有する電極が形成される。このよう
に、本発明の電極形成方法では、感光性膜自体に凹部を
形成することで、電極に凹凸部を持たせている。従っ
て、電極に凹凸部を持たせるために、感光性膜とは別
に、この感光性膜に凹凸部を持たせるための突起を形成
することは不要であり、コストの削減が図られる。
【0008】また、本発明の画素電極形成方法は、基板
の各画素に対応する位置に画素電極を形成する画素電極
形成方法であって、前記基板上の各画素に対応する位置
に半導体素子を形成する第1の工程と、前記半導体素子
が形成された前記基板上に、感光性を有する感光性膜を
形成する第2の工程と、前記感光性膜を、該感光性膜の
或る領域及び他の領域において互いに異なる露光エネル
ギーが与えられるように露光する第3の工程と、前記露
光された感光性膜を現像する第4の工程と、前記現像さ
れた感光性膜に前記画素電極を形成する第5の工程とを
備えたことを特徴とする。
【0009】本発明の画素電極形成方法では、第3工程
で、感光性膜の部位によって異なる露光エネルギーが与
えられるように、この感光性膜を露光している。従っ
て、感光性膜の部位に与えられる露光エネルギーを調整
することにより、第4の工程で感光性膜の表面に、所望
の深さの凹部を形成することが可能となる。このように
凹部が形成された感光性膜に画素電極を形成することに
より、感光性膜の下層に突起を形成しなくても、画素電
極に凹凸部を持たせることができる。従って、本発明の
画素電極形成方法を用いて、例えば反射型の液晶表示装
置を製造する場合、この液晶表示装置を低コストで製造
することができる。
【0010】ここで、本発明の画素電極形成方法は、前
記第1の工程実行後、前記第2の工程実行前に、前記第
1の基板上に、前記半導体素子を覆うように単層膜又は
積層膜を形成する第6の工程を備えたことが好ましい。
【0011】このように、感光性膜を形成する前に、単
層膜又は積層膜を形成することにより、単層膜又は積層
膜が、半導体素子と感光性膜との間に形成され、半導体
素子の特性変化を効果的に防止することができる。
【0012】また、本発明の液晶表示装置は、各画素に
対応する位置に半導体素子が形成された基板を有する液
晶表示装置であって、前記基板上に形成され、前記各画
素に対応する位置に複数の凹部を有する感光性膜と、前
記各画素に対応する位置に、前記感光性膜の前記複数の
凹部を覆うように形成された画素電極とを備えたことを
特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0014】尚、ここでは、本発明について、図1乃至
図5を参照しながら、液晶表示装置に用いられる基板
に、各画素に対応する位置に設けられる画素電極を形成
する例を取り上げて説明するが、本発明は、凹凸部を有
する電極が必要な装置であれば、液晶表示装置以外の装
置にも適用することができる。
【0015】図1は、液晶表示装置に用いられる基板の
1つの画素に対応する部分を示した拡大断面図である。
【0016】以下、この画素に対応する部分の製造方法
について、図1とともに、図2乃至図5を参照しながら
説明する。
【0017】図2乃至図5は、図1に示す画素に対応す
る部分の製造工程の説明図である。
【0018】先ず、図2に示すように、ガラス基板1上
に、TFT100を形成する。このTFT100は、ガ
ラス基板1上に、ゲート電極2、ゲート絶縁膜3、a−
Si:H又はa−Si:H:F等の半導体層4、オーミ
ックコンタクト層5、ソース電極6及びドレイン電極7
を形成することにより製造される。半導体層4、オーミ
ックコンタクト層5、ソース電極6及びドレイン電極7
の形成には、様々な方法が考えられる。例えば、半導体
層4を形成し、その後、オーミックコンタクト層5の材
料、ソース電極6及びドレイン電極7の材料を連続的に
順次堆積し、これら堆積した材料を連続的にエッチング
することにより形成することができる。
【0019】その後、図3に示すように、パッシベーシ
ョン膜8、及び感光性を有するポジ型の平坦化膜(本発
明にいう感光性膜の一例)9を順次形成する。平坦化膜
9の下層にパッシベーション膜8を形成しておくことに
より、TFT100の特性の劣化を効果的に防止するこ
とができる。平坦化膜9の形成後、フォトマスク20を
用いてこの平坦化膜9を露光する。このとき、平坦化膜
9の領域Aには大きな露光エネルギーが与えられるとと
もに、領域Bには小さな露光エネルギーが与えられるよ
うに、この平坦化膜9を露光する。平坦化膜9を上記の
ように露光するために、このフォトマスク20には、領
域Aに対応する部分に開口部20aが設けられ、一方、
領域B及び領域Cが交互に並ぶ領域に対応する部分に、
スリット部20cが設けられている。このフォトマスク
20の開口部20aは、露光機の解像度よりも大きい幅
を有し、スリット部20cには、露光機の解像度よりも
小さい幅を有するスリット20bが形成されている。こ
のように、フォトマスク20の開口部20aは、露光機
の解像度よりも大きい幅を有しているため、領域Aに対
応する部分には、強度の大きい光30が照射される。一
方、フォトマスク20のスリット部20cには、スリッ
ト20bが形成されているため、光がこのスリット20
bを通過することにより光の回折現象が生じて、互いに
強め合う光と弱め合う光とが生じる。このとき、領域B
には、強め合った光が照射されるが、領域Bに挟まれる
領域Cには、互いに弱め合う光が照射される。つまり、
領域Bには強め合った光31が照射されるが、領域Cに
はほとんど光は照射されないことになる。さらに、スリ
ット20bの幅は、露光機の解像度よりも小さいため、
領域Bに照射される光31の強度は、領域Aに照射され
る光30の強度よりも小さい。また、フォトマスク20
の開口部20a及びスリット部20c以外の部分は、光
を遮蔽する遮蔽部20dであるため、平坦化膜9の、遮
蔽部20dに対向する領域Dには、光が照射されない。
結局、フォトマスク20を用いることにより、平坦化膜
9の領域C及びDには光が照射されず、領域Aには強い
光30が照射され、領域Bには弱い光31が照射され
る。従って、フォトマスク20を用いることにより、領
域Aには大きな露光エネルギーが与えられ、一方、領域
Bには小さい露光エネルギーが与えられる。上記のよう
にして、平坦化膜9を露光した後、この平坦化膜9を現
像する。
【0020】図4は、平坦化膜9を現像した後の様子を
示す断面図である。
【0021】平坦化膜9の領域D(図3参照)には、フ
ォトマスク20の遮蔽部20dにより光は照射されない
ため、平坦化膜9を現像しても、この領域Dは、図4に
示すように、除去されずにそのまま残る。一方、領域A
は、フォトマスク20の開口部20aを経由した強い光
30が照射されるため、平坦化膜9を現像すると、この
領域Aの部分は除去され、パッシベーション膜8が露出
し、コンタクトホール9aが形成される。また、フォト
マスク20のスリット部20cにより、領域Cには光は
ほとんど照射されないため、平坦化膜9を現像しても、
領域Cはほとんど除去されずそのまま残るが、一方、領
域Bには弱い光31が照射されるため、平坦化膜9を現
像すると、領域Bの表面は除去され、この平坦化膜9に
凹部9bが形成される。
【0022】平坦化膜9を現像した後、コンタクトホー
ル9a及び凹部9bが形成された平坦化膜9をレジスト
膜として用いて、パッシベーション膜8をドライエッチ
ングする。このドライエッチングにより、図5に示すよ
うに、ドレイン電極7が露出し、パッシベーション膜8
にコンタクトホール8aが形成される。
【0023】パッシベーション膜8をドライエッチング
した後、画素電極10(図1参照)を形成するために、
スパッタ法、蒸着法等により、Alを主成分としたAl
Cu膜を形成し、このAlCu膜をパターニングする。
これにより、図1に示すように画素電極10が形成され
る。この画素電極10の直下に形成された平坦化膜9は
凹部9bを有しているため、画素電極10には、平坦化
膜9の凹部9bに起因して凹部10aが形成される。こ
のように、画素電極10に凹部10aを設けることによ
り、画素電極10の表面に凹凸部が形成される。
【0024】本実施形態では、平坦化膜9を露光する
と、領域Bに弱い光31(図3参照)が照射される。従
って、この平坦化膜9を現像することにより、この平坦
化膜9の表面に凹部9bを形成することができる。画素
電極10は、この凹部9bを有する平坦化膜9の上に形
成されているため、この画素電極10は平坦化膜9の表
面の形状に倣い、結局、画素電極10の表面に凹凸が形
成される。このように、本実施形態では、平坦化膜9自
体に凹部9bを形成することで、画素電極10の表面に
凹凸を形成している。
【0025】これに対し、従来では、画素電極10の表
面に凹凸を形成するために、平坦化膜9とは別に、この
平坦化膜9表面に凹凸を持たせるための突起を形成する
必要がある。
【0026】図6は、その従来の方法を採用して画素電
極が形成されたTFTを示す断面図である。
【0027】従来では、平坦化膜90に凹部90aを形
成するために、この平坦化膜90を形成する前に多数の
突起95を形成しておき、その後、平坦化膜90を形成
している。この平坦化膜90は、多数の突起95の形状
に倣うように形成されるため、この平坦化膜90には凹
部90aが形成される。従って、この凹部90aを有す
る平坦化膜90に画素電極10を形成することにより、
この画素電極10に凹凸を持たせることができる。しか
しながら、従来の方法では、上記のように、平坦化膜9
0とは別に、この平坦化膜90に凹部90aを持たせる
ための突起95を形成する必要があるため、工程数の増
加、コスト高という問題がある。これに対し、本実施形
態では、平坦化膜9を露光するときに、この平坦化膜9
の領域A、B、C及びDに与えられる露光エネルギーの
大きさを変えることにより、平坦化膜9に凹部9bを形
成することが可能となる。従って、平坦化膜9とは別
に、図6に示す突起95を形成することは不要であり、
工程数の減少、コスト削減が図られる。
【0028】また、図1では、TFT100(図2参
照)と平坦化膜9との間には、パッシベーション膜8が
単層で備えられているが、パッシベーション膜8を単層
で備える代わりに、例えば、パッシベーション膜の積層
膜や、パッシベーション膜8以外の膜を有する積層膜を
備えることも可能である。
【0029】尚、図1では、平坦化膜9の下層にパッシ
ベーション膜8が形成されているが、このパッシベーシ
ョン膜8は必ずしも備える必要はない。
【0030】図7は、パッシベーション膜8を形成しな
い場合のTFTの一例を示す断面図である。
【0031】パッシベーション膜8を形成しない場合、
製造工程数及びコストが削減される他に、パッシベーシ
ョン膜8が省略された分だけ基板の薄型化が図られると
いう利点がある。
【0032】本実施形態では、平坦化膜9としてポジ型
のものを用いており、この場合、平坦化膜9に凹部9b
を形成するためには、平坦化膜9の領域Bに、領域Aよ
りも小さい露光エネルギーが与えられるように、この平
坦化膜9を露光する必要がある。このため、本実施形態
では、スリット部20cを有するフォトマスク20を用
いて平坦化膜9を露光している。しかしながら、スリッ
ト部20cを有するフォトマスク20を用いた露光方法
以外の別の露光方法でも、領域A及びBにおいて互いに
異なる露光エネルギーを与えることができる。この別の
露光方法としては、例えば、フォトマスクの領域Bに対
応する部分の光の透過率が、領域Aに対応する部分の光
の透過率よりも小さいフォトマスクを用いた露光方法
や、パターンの異なる複数のフォトマスクを用いた露光
方法等が考えられる。
【0033】尚、本実施形態では、平坦化膜9としてポ
ジ型のものを用いているが、この平坦化膜9はネガ型で
あってもよい。ネガ型の平坦化膜を用いた場合は、ポジ
型の場合とは逆に、領域Aには光が照射されないように
するとともに、領域Dに強い光が照射されるようにすれ
ばよい。
【0034】また、本実施形態では、画素電極10の材
料として、AlCuが用いられているが、AlCuの代
わりに、Ag等の材料を用いてもよい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電極形成
方法、画素電極形成方法、及び液晶表示装置によれば、
製造コストの削減が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶表示装置に用いられる基板の1つの画素に
対応する部分を示した拡大断面図である。
【図2】TFTが形成された後の様子を示す図である。
【図3】平坦化膜9を露光するときの様子を示す図であ
る。
【図4】平坦化膜9を現像した後の様子を示す断面図で
ある。
【図5】パッシベーション膜8にコンタクトホール8a
が形成された後の様子を示す図である。
【図6】従来の方法を採用して画素電極が形成されたT
FTを示す断面図である。
【図7】パッシベーション膜8を形成しない場合のTF
Tの一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 ゲート電極 3 ゲート絶縁膜 4 半導体層 5 オーミックコンタクト層 6 ソース電極 7 ドレイン電極 8 パッシベーション膜 8a,9a コンタクトホール 9 平坦化膜 9b,10a 凹部 10 画素電極 20 フォトマスク 20a 開口部 20b スリット 20c スリット部 20d 遮蔽部 30,31 光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G02F 1/1335 520 H01L 29/78 616K (71)出願人 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands (72)発明者 八田 嘉久 兵庫県神戸市西区高塚台4丁目3番1 フ ィリップス コンポーネンツ神戸株式会社 内 Fターム(参考) 2H091 FA16Y FB04 FB08 FC10 FC23 FC29 FD04 GA02 LA12 2H092 GA19 HA05 JA26 JB08 JB58 KB22 MA14 MA15 MA16 MA35 NA27 5F110 AA16 BB01 CC07 DD02 GG02 GG15 GG33 HL02 HL06 HL21 HL23 NN03 NN40 QQ01 QQ09 5G435 AA17 BB12 CC09 KK05 KK09 KK10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光性を有する感光性膜を形成する第1
    の工程と、 前記感光性膜を、該感光性膜の或る領域及び他の領域に
    おいて互いに異なる露光エネルギーが与えられるように
    露光する第2の工程と、 前記露光された膜を現像する第3の工程と、 前記現像された膜の上に電極を形成する第4の工程とを
    備えたことを特徴とする電極形成方法。
  2. 【請求項2】 基板の各画素に対応する位置に画素電極
    を形成する画素電極形成方法であって、 前記基板上の各画素に対応する位置に半導体素子を形成
    する第1の工程と、 前記半導体素子が形成された前記基板上に、感光性を有
    する感光性膜を形成する第2の工程と、 前記感光性膜を、該感光性膜の或る領域及び他の領域に
    おいて互いに異なる露光エネルギーが与えられるように
    露光する第3の工程と、 前記露光された感光性膜を現像する第4の工程と、 前記現像された感光性膜に前記画素電極を形成する第5
    の工程とを備えたことを特徴とする画素電極形成方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の工程実行後、前記第2の工程
    実行前に、前記第1の基板上に、前記半導体素子を覆う
    ように単層膜又は積層膜を形成する第6の工程を備えた
    ことを特徴とする請求項2に記載の画素電極形成方法。
  4. 【請求項4】 各画素に対応する位置に半導体素子が形
    成された基板を有する液晶表示装置であって、 前記基板上に形成され、前記各画素に対応する位置に複
    数の凹部を有する感光性膜と、 前記各画素に対応する位置に、前記感光性膜の前記複数
    の凹部を覆うように形成された画素電極とを備えたこと
    を特徴とする液晶表示装置。
JP2000293686A 2000-09-27 2000-09-27 電極形成方法、画素電極形成方法、及び液晶表示装置 Withdrawn JP2002107744A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293686A JP2002107744A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 電極形成方法、画素電極形成方法、及び液晶表示装置
CN01804122A CN1397027A (zh) 2000-09-27 2001-09-26 形成电极或像素电极的方法和一种液晶显示设备
US10/148,045 US20020191122A1 (en) 2000-09-27 2001-09-26 Method of forming electrodes or pixel electrodes and a liquid crystal display device
PCT/EP2001/011166 WO2002027390A2 (en) 2000-09-27 2001-09-26 A method of forming electrodes or pixel electrodes and a liquid crystal display device
EP01985760A EP1264208A2 (en) 2000-09-27 2001-09-26 A method of forming electrodes or pixel electrodes and a liquid crystal display device
KR1020027006728A KR20020073134A (ko) 2000-09-27 2001-09-26 전극들 또는 픽셀 전극들 및 액정 디스플레이 디바이스를형성하는 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293686A JP2002107744A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 電極形成方法、画素電極形成方法、及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002107744A true JP2002107744A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18776440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293686A Withdrawn JP2002107744A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 電極形成方法、画素電極形成方法、及び液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020191122A1 (ja)
EP (1) EP1264208A2 (ja)
JP (1) JP2002107744A (ja)
KR (1) KR20020073134A (ja)
CN (1) CN1397027A (ja)
WO (1) WO2002027390A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004164A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
JP2004241769A (ja) * 2003-01-17 2004-08-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レジストパターンの作製方法及び半導体装置の作製方法
JP2006510068A (ja) * 2002-12-14 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Lcdセルの成形構造の製造およびそのためのマスク
US7339644B2 (en) 2002-12-19 2008-03-04 Chi Mei Optoelectronics Corp. In-plane switching liquid crystal display and liquid crystal display cell comprising a groove formed above the data line
JP2010192935A (ja) * 2003-01-17 2010-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US8053174B2 (en) 2003-02-05 2011-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method for wiring

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079107A1 (fr) * 2002-03-19 2003-09-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dispositif a semiconducteur, son procede de production, et ecran a cristaux liquides
GB0229222D0 (en) * 2002-12-14 2003-01-22 Koninkl Philips Electronics Nv Manufacture of thin film transistor and displays,and photomasks therefor
WO2004070819A1 (ja) * 2003-02-05 2004-08-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 表示装置の製造方法
KR100850519B1 (ko) * 2007-06-28 2008-08-05 주식회사 에스앤에스텍 그레이톤 블랭크 마스크 및 포토마스크의 제조방법
JP2009139672A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Sony Corp 液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
KR102504436B1 (ko) * 2017-12-18 2023-03-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN113035916A (zh) 2021-03-04 2021-06-25 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其加工方法、显示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2812851B2 (ja) * 1993-03-24 1998-10-22 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
JP2000047201A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 反射型液晶表示装置
JP2000089217A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型液晶表示装置とその製造方法
KR20000031459A (ko) * 1998-11-06 2000-06-05 윤종용 반사형 액정표시장치 및 그의 제조방법
JP4239258B2 (ja) * 1998-11-11 2009-03-18 凸版印刷株式会社 反射電極の製造方法
US6563559B2 (en) * 2000-02-02 2003-05-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Reflective liquid crystal display having increase luminance for each display pixel
TWI240811B (en) * 2000-09-13 2005-10-01 Au Optronics Corp Manufacturing method of liquid crystal display device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004164A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
JP2006510068A (ja) * 2002-12-14 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Lcdセルの成形構造の製造およびそのためのマスク
US7339644B2 (en) 2002-12-19 2008-03-04 Chi Mei Optoelectronics Corp. In-plane switching liquid crystal display and liquid crystal display cell comprising a groove formed above the data line
US7570330B2 (en) 2002-12-19 2009-08-04 Chi Mei Optoelectronics Corp. Liquid crystal display cell and liquid crystal display
JP2004241769A (ja) * 2003-01-17 2004-08-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レジストパターンの作製方法及び半導体装置の作製方法
JP2010192935A (ja) * 2003-01-17 2010-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2010258473A (ja) * 2003-01-17 2010-11-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP4656843B2 (ja) * 2003-01-17 2011-03-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4667532B2 (ja) * 2003-01-17 2011-04-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4667529B2 (ja) * 2003-01-17 2011-04-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US8053174B2 (en) 2003-02-05 2011-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method for wiring
US8460857B2 (en) 2003-02-05 2013-06-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method for wiring

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002027390A2 (en) 2002-04-04
CN1397027A (zh) 2003-02-12
US20020191122A1 (en) 2002-12-19
WO2002027390A3 (en) 2002-09-12
KR20020073134A (ko) 2002-09-19
EP1264208A2 (en) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100325079B1 (ko) 고개구율 및 고투과율 액정표시장치의 제조방법
KR100792300B1 (ko) 반투과형 액정표시장치의 어레이기판 제조방법
KR100846974B1 (ko) Tft lcd 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100306546B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
CN109884830B (zh) 阵列基板及其制作方法、显示装置、掩模板
JP4519759B2 (ja) Tft−lcdのアレイ基板及びその製造方法
JP2003140189A (ja) 液晶ディスプレイ装置用アレー基板及びその製造方法
JP3964324B2 (ja) 半透過型表示装置の製造方法および半透過型表示装置
JP2002107744A (ja) 電極形成方法、画素電極形成方法、及び液晶表示装置
JP2007171951A (ja) フォトマスク及びこれを利用した液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
JP2003021844A (ja) 液晶表示装置用アレー基板製造方法
US20070154816A1 (en) Mask and fabrication method thereof and application thereof
JP6985419B2 (ja) フォトマスク構造及びアレイ基板の製造方法
JP4834235B2 (ja) グレートーン露光用フォトマスク
JP5079330B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR20010074378A (ko) 위상 반전 마스크 및 그 제조 방법
JP3748760B2 (ja) 反射型lcdおよびその製造方法
US20080024702A1 (en) Pixel structure and fabrication method thereof
KR100735193B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치 제조 방법 및 그에사용되는 마스크
KR20010109681A (ko) 프린지 필드 구동 액정 표시장치의 제조방법
JP2003015145A (ja) 電極形成方法及び液晶表示装置
US8007987B2 (en) Manufacturing methods of asymmetric bumps and pixel structure
JP2005300564A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
US20050202349A1 (en) Method for manufacturing a liquid crystal display device
KR100891997B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 액정표시장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204