JP2002107672A - 光学エンジン、映像表示装置及び色切替方法 - Google Patents

光学エンジン、映像表示装置及び色切替方法

Info

Publication number
JP2002107672A
JP2002107672A JP2000301830A JP2000301830A JP2002107672A JP 2002107672 A JP2002107672 A JP 2002107672A JP 2000301830 A JP2000301830 A JP 2000301830A JP 2000301830 A JP2000301830 A JP 2000301830A JP 2002107672 A JP2002107672 A JP 2002107672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
emitted
image display
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000301830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3766586B2 (ja
Inventor
Satoshi Ouchi
敏 大内
Taro Imahase
太郎 今長谷
Nobuaki Kabuto
展明 甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000301830A priority Critical patent/JP3766586B2/ja
Priority to TW090120932A priority patent/TW548444B/zh
Priority to US09/942,034 priority patent/US6952241B2/en
Priority to KR10-2001-0052647A priority patent/KR100437432B1/ko
Priority to EP01307402A priority patent/EP1199896A3/en
Priority to CN2008100864145A priority patent/CN101304539B/zh
Priority to CN2009101489921A priority patent/CN101640806B/zh
Priority to CNB011379073A priority patent/CN100523910C/zh
Priority to EP10005803.1A priority patent/EP2239951A3/en
Publication of JP2002107672A publication Critical patent/JP2002107672A/ja
Priority to US11/222,787 priority patent/US7474360B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3766586B2 publication Critical patent/JP3766586B2/ja
Priority to US12/216,846 priority patent/US7929064B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2073Polarisers in the lamp house
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/08Sequential recording or projection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3117Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing two or more colours simultaneously, e.g. by creating scrolling colour bands

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンパクトで、コントラストのよい投射型映像
表示装置を提供する。 【解決手段】 光源ユニットから出射された光をS偏光
光またはP偏光光の一方の偏光光にそろえるための偏光
ビームスプリッタと、該偏光ビームスプリッタからの出
射光の波長帯域を電子的に、かつ周期性を持って切り替
える光学特性切替素子と、該光源ユニットの出射光から
映像信号に応じた光学像を形成するライトバルブ手段で
ある映像表示素子と、該光学特性切替素子から順次出射
された複数の色の光を該映像表示素子に照射する手段と
を備え、該映像表示素子から出射された光を該投射レン
ズに入射すると共に、光源ユニットから該投射レンズま
での光路をほぼU字状に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶パネル、又は
映像表示素子などのライトバルブ素子を使用して、スク
リーン上に映像を投影する投射装置、例えば、液晶プロ
ジェクタ装置や、反射式映像表示プロジェクタ装置、投
射型リアプロジェクションテレビ等の光学エンジン、投
射型映像表示装置及び色切替方法に係わり、特にライト
バルブ素子に入射する色を周期的に切り替え可能な電子
式の時分割光学特性切替素子を用いて映像を投射する技
術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】論文Gary D. Sharp et
al. 典hroughput Color Swi
tch for Sequential Color
Projection粘ID 2000 DIGEST
には、特定波長帯域の光軸を偏光させることがきる偏光
回転制御素子、例えば、P偏光光であるR(赤)光の偏
光軸を回転させてS偏光光に変換するR偏光回転制御素
子、P偏光光であるG(緑)光の偏光軸を回転させてS
偏光光に変換するG偏光回転制御素子、P偏光光である
B(青)光の偏光軸を回転させてS偏光光に変換するB
偏光回転制御素子を用いてライトバルブ素子に入射する
色を周期的に切り替えることができる電子式の時分割光
学特性切替素子(以下、単に光学特性切替素子と言う)
について記載されている。
【0003】また、上記論文には、光源からの光をリフ
レクタで反射させ、第1のレンズアレイ、第2のレンズ
アレイを通過させ、偏光ビームスプリッタでP偏光光に
変換して、集光レンズを透過後、透過型の光学特性切替
素子に入射してR光、B光及びG光を順次出力させ、偏
光ビームスプリッタ(以下、PBSと言う)を透過し
て、反射型の液晶パネルに入射させ、この液晶パネルで
反射させ、映像信号が白表示の時に、液晶パネルにてP
偏光光をS偏光光に変換してPBSで反射させ、この反
射光を、投射レンズを通して拡大された映像を得ること
が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この光学エンジンは全
体としてL型に構成されており、投射レンズと液晶パネ
ル間の距離が長く、製品セットサイズが大きくなる。更
に、投射型映像表示装置に使われる液晶パネルでは液晶
の応答時間が長い。このため、従来の投射型映像表示装
置のように、液晶パネルの画面全体にR光を投射し、次
にG光を、更にその次にB光を投射するように偏光回転
制御素子を切り替えるものにおいては、光の利用効率が
悪い。
【0005】本発明の目的はコンパクトで、コントラス
トのよい投射型映像表示技術を提供することにある。本
発明の他の目的は光の利用効率がよい、新規かつ有用な
投射型映像表示技術を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ために、第1の発明では、投射型映像表示装置は、光を
放射する光源ユニットと、該光源ユニットから出射され
た光をS偏光光またはP偏光光の一方の偏光光にそろえ
るための偏光変換手段と、該偏光変換手段からの出射光
の波長帯域を電子的に、かつ周期性を持って切り替える
光学特性切替素子と、該光源ユニットの出射光から映像
信号に応じた光学像を形成するライトバルブ手段である
映像表示素子と、該映像表示素子に照射する手段照射
と、前記映像表示素子から出射した光を投射する投射手
段ととを備え、該映像表示素子から出射された光を該投
射手段に入射するように構成する。第1の発明におい
て、光路変更素子を設け、該照射手段を偏光ビームスプ
リッタで構成し、該映像表示素子を反射型の映像表示素
子で構成し、該光源ユニットから該投射手段に至る光路
がU字状に形成される。又は、該光学特性切替素子は、
電圧により光の回折を制御する構成を有し、上記光路上
に配されていて、該照射手段を偏光ビームスプリッタで
構成し、該映像表示素子を反射型の映像表示素で構成す
る。
【0007】第2の発明では、投射型映像表示装置は、
光を放射する光源ユニットと、該光源ユニットから出射
された光をS偏光光またはP偏光光の一方の偏光光にそ
ろえるための偏光ビームスプリッタと、該偏光ビームス
プリッタからの出射光の波長帯域を電子的に、かつ周期
性を持って切り替える光学特性切替素子と、全反射プリ
ズムと、該光源ニットの出射光から映像信号に応じた光
学像を形成する反射型のマイクロミラー型映像表示素子
と、投射レンズとを備え、該光学特性切替素子から順次
出射された複数の色の光を該全反射プリズムで反射させ
て該反射型のマイクロミラー型映像表示素子に入力し、
反射のうちON光を該全反射プリズムを透過して該投射
レンズに入射するように構成される。
【0008】第3の発明では、投射型映像表示装置は、
光を放射する光源ユニットと、該光源ユニットから出射
された光をS偏光光またはP偏光光の一方の偏光光にそ
ろえるための偏光変換手段と、該偏光変換手段からの出
射光の波長帯域を電子的に、かつ周期性を持って切り替
える光学特性切替素子と、該光源ユニットの出射光から
映像信号に応じた光学像を形成するライトバルブ手段で
ある映像表示素子と、複数のレンズから構成された結像
光学系と、前記映像表示素子から出射した光を投射する
投射手段とを備え、該光学特性切替素子から出射された
複数の色の光を該結像光学系を通して該映像表示素子に
照射し、該結像光学系が該光学特性切替素子の像を該映
像表示素子上に結像させ、該映像表示素子から出射され
た光を該投射手段に入射する。第3の発明において、該
光学特性切替素子は複数の色の光を同時に出射して該映
像表示素子の異なった領域に照射し、該複数の光は該映
像表示素子の該異なった領域を順次移動する。
【0009】第4の発明では、投射型映像表示装置は、
光を放射する光源ユニットと、該光源ユニットから出射
された光をS偏光光またはP偏光光の一方の偏光光にそ
ろえるための偏光変換手段と、該偏光変換手段からの出
射光の波長帯域を電子的に、かつ周期性を持って切り替
える反射型の光学特性切替素子と、全反射プリズムと、
該光源ユニットの出射光から映像信号に応じた光学像を
形成するライトバルブ手段である映像表示素子と、複数
のレンズから構成された結像光学系と、前記映像表示素
子から出射した光を投射する投射手段とを備え、該偏光
変換手段から出射された光は該全反射プリズムを反射し
て、該反射型の光学特性切替素子に入射され、その反射
光は該全反射プリズムを透過し、該結像光学系を通して
該映像表示素子に入射され、該映像表示素子から出射さ
れた光を該投射手段に入射する。第4の発明において、
該結像光学系は非球面レンズを含む。
【0010】第5の発明では、投射型映像表示装置は、
光を放射する光源ユニットと、該光源ユニットから出射
された光をS偏光光またはP偏光光の一方の偏光光にそ
ろえるための偏光変換手段と、該偏光変換手段からの出
射光を複数の光に分割し、かつ各光を異なった位置に集
光させることができ、該複数の光は該集光位置を順次移
動させることができる光学特性切替素子と、該光源ユニ
ットの出射光から映像信号に応じた光学像を形成するラ
イトバルブ手段である映像表示素子とを備え、該光学特
性切替素子から出射した該複数の光を該映像表示素子の
異なった領域に照射し、該複数の光は該領域を順次移動
する。第5の発明において、結像光学系を設け、該光学
特性切替素子はホログラムタイプで、回折光を利用する
もので、該光学特性切替素子から出射された該複数の光
は該結像光学系の異なった場所に集光される。
【0011】第6の発明では、映像表示装置は、光を放
射する光源ユニットと、該光源ユニットから出射された
光をS偏光光またはP偏光光の一方の偏光光にそろえる
ための偏光変換手段と、該偏光変換手段の出射光から複
数の光を順次出力する反射型の複数の光学特性切替素子
と、該光源ユニットの出射光から映像信号に応じた光学
像を形成するライトバルブ手段である映像表示素子と、
該光学特性切替素子から出射される光を該映像表示素子
に結像させるための結像光学系とを備え、該複数の光学
特性切替素子から出射される互いに異なった光を該結像
レンズの異なった場所に集光させ、各該光学特性切替素
子から出射される光の色が順次切り替えられ、各光学特
性切替素子から出射した該光は該映像表示素子の異なっ
た領域に照射される。
【0012】第7の発明では、映像表示装置は、光を放
射する光源ユニットと、該光源ユニットから出射された
光をS偏光光またはP偏光光の一方の偏光光にそろえる
第1の偏光ビームスプリッタと、該第1の偏光ビームス
プリッタの出射光から複数の光を順次出力する透過型の
第1の光学特性切替素子と、該第1の光学特性切替素子
から出射された一方の偏光光の第1の光を反射し、他の
偏光光を有する第2、第3の光を透過する第2の偏光ビ
ームスプリッタと、該第2の光の偏光軸を変換する第2
の光学特性切替素子と、該第2の光学特性切替素子から
の出射光の内、該第2の光を反射し、該第3の光を透過
させる第3の偏光ビームスプリッタと、該第3の偏光ビ
ームスプリッタを透過した該第3の光を反射する反射ミ
ラーと、該光源ユニットの出射光から映像信号に応じた
光学像を形成するライトバルブ手段である映像表示素子
と、結像光学系とをを備え、該第2の偏光ビームスプリ
ッタで反射される該第1の光と、該第3の偏光ビームス
プリッタで反射される該第該第2の光と、該反射ミラー
で反射される該第3の光を該結像光学系レンズの異なっ
た場所に照射する。
【0013】第8の発明では、投射型映像表示装置は、
光を放射する光源ユニットと、該光源ユニットから出射
された光をS偏光光またはP偏光光の一方の偏光光にそ
ろえるための偏光変換手段と、該偏光変換手段からの出
射光の波長帯域を電子的に、かつ周期性を持って切り替
え、複数の光を順次出射する光学特性切替素子と、該光
源ユニットの出射光から映像信号に応じた光学像を形成
するための応答時間を必要とする映像表示素子と、該映
像表示素子に該光学特性切替素子から出射される色光に
対応した映像信号を、ライン毎に、順次垂直方向に書き
込む駆動回路と、該光学特性切替素子は該映像表示素子
に該映像信号が書き込まれ、映像表示素子の応答時間が
経過した該ラインに対して、順次該光学特性切替素子か
ら出射される該色光を照射する。
【0014】第9の発明では、映像表示装置は、光を放
射する光源ユニットと、該光源ユニットの出射光から映
像信号に応じた光学像を形成するための応答時間を必要
とする映像表示素子と、該光源ユニットからの光を複数
の光に分割して該映像表示素子の異なった領域に照射
し、該複数の光を順次移動させて該映像表示素子に照射
する光学特性切替素子と、該光学特性切替素子から出射
される複数の光に対応した映像信号を、各ライン毎に、
順次垂直方向に、該映像表示素子に書き込む駆動回路と
を備え、該光学特性切替素子は、該映像表示素子の異な
った領域に該複数の色の該映像信号が書き込まれ、液晶
の応答時間が経過した時、該各ラインに対して、該光学
特性切替素子から出射される該複数の色光の各々を照射
する。
【0015】第10の発明では、映像表示装置は、複数
の色光を順次切り替えて出射する光学特性切替素子と、
該光学特性切替素子からの色光が順次照射され、の応答
時間を必要とする映像表示素子と、該光学特性切替素子
から出射される複数の光と、該複数の光の内、隣合う波
長域の色光間の補色光とが交互に整列され、該色光及び
該補色光に対応する映像信号を該映像表示素子に書き込
む駆動回路とを備え、該光学特性切替素子から出射され
た色光は両側の該補色が書き込まれた部分にも照射され
る。
【0016】第11の発明では、映像表示装置は、複数
の色光の光学特性を順次切り替えて出射する光学特性切
替素子と、該光学特性切替素子からの色光が順次照射さ
れ応答時間を必要とする映像表示素子と、該映像表示素
子に該光学特性切替素子から出射される色光に対応した
映像信号を、ライン毎に、順次垂直方向に書き込む駆動
回路とを備え、該映像表示素子に該映像信号が書き込ま
れ、応答時間が経過した該ラインに対して、順次該光学
特性切替素子から出射される該色光を該映像表示素子に
照射する場合、該駆動回路は、該映像信号を書き込む直
前の信号を黒又は白の一方の信号とし、応答時間経過時
の信号を黒又は白の他方の信号として、該応答時間を短
縮する。
【0017】第12の発明では、映像表示装置は、複数
の色光の光学特性を順次切り替えて出射する光学特性切
替素子からの出射光を映像表示素子に照射する場合、該
光学特性切替素子から複数の色光を順次出射する、また
は複数の色光に白を加えて順次出射する、又は複数の色
光の照射時間を変更する、又は、複数の色光の何れかの
光を2回に分けて照射する、又は複数の色光の間に補色
光を挿入する、又は白のみとする。
【0018】第13の発明では、映像表示装置は、光を
放射する光源ユニットと、該光源ユニットから出射され
た光をS偏光光またはP偏光光の一方の偏光光にそろえ
るための偏光変換手段と、該偏光変換手段からの出射光
の波長帯域を電子的に、かつ周期性を持って切り替える
光学特性切替素子と、該光源ユニットの出射光から映像
信号に応じた光学像を形成するライトバルブ手段である
映像表示素子と、光を該映像表示素子に照射する照射手
段と、前記映像表示素子から出射した光を投射する投射
手段とを備え、該光学特性切替素子は、光学特性切替素
子から出射された光が時系列的に二色以上の色光または
R、G、B光またはR、G、B、W光またはシアン、イ
エロー、マゼンダ光またはシアン、イエロー、マゼン
ダ、W光または複数色光であり、およびまたは、その色
光の出射時間が時系列的に各色同時間からそれぞれ異な
った時間まで自由に出射時間を制御する。
【0019】第14の発明では、光学エンジンは、光を
放射する光源ユニットと、該光源ユニットから出射され
た光をS偏光光またはP偏光光の一方の偏光光にそろえ
るための偏光変換手段と、該偏光変換手段からの出射光
の波長帯域を電子的に、かつ周期性を持って切り替える
光学特性切替素子と、該光源ユニットの出射光から映像
信号に応じた光学像を形成するライトバルブ手段である
映像表示素子と、該光学特性切替素子から順次出射され
た複数の色光を該映像表示素子に照射する手段と、投射
レンズとを備え、該映像表示素子から出射された光を該
投射レンズに入射する。
【0020】第15の発明では、投射型映像表示装置の
色切替方法は、光源ユニットから出射された光をS偏光
光またはP偏光光の一方の偏光光にそろえるためのステ
ップと、偏光方向が揃えられた光の波長帯域を電子的
に、かつ周期性を持って切り替え、複数の光を順次出射
するステップと、該複数の光の内の一つの光に対応した
映像信号を、ライン毎に、順次垂直方向に映像表示素子
に書き込むステップと、該映像信号が書き込まれ、応答
時間が経過した該映像表示素子の該ラインに対して該一
つの光を照射するステップとを備える。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て幾つかの実施例を用い、図を参照して説明する。ま
ず、本発明について説明する前に、電子式の時分割光学
特性切替素子(以下、光学特性切替素子と言う。)の原
理について、図26を用いて説明する。図26は光学特
性切替素子群の原理を説明するための模式図である。図
において、211はR偏光回転制御素子、212はG偏
光回転制御素子、213はB偏光回転制御素子、22
1、222は偏光板であり、これらの素子によって光学
特性切替素子群が構成される。231は偏光ビームスプ
リッタ(以下、単にPBSという。)であり、232は
反射型液晶パネルである。図に示すように、光学特性切
替素子群の後ろにPBS231が配置される場合には偏
光板222はかならずしも必要ではない。偏光回転制御
素子は、これに電圧を印加しないと、特定波長域の光の
偏光軸が変換され、電圧を印加すると光の偏光軸が変換
されずにそのまま出射される。例えば、図において、R
偏光回転制御素子211に電圧を印加し、G及びB偏光
回転制御素子に212、213に電圧を印加しないと、
R光はS偏光光のままR、G及びB偏光回転制御素子2
11、212、213を透過してPBS231に入射さ
れるが、S偏光光であるG光及びB光はそれぞれG偏光
回転制御素子212及びB偏光回転制御素子213でP
偏光光に変換されるため、G光及びB光は偏光板222
を透過することができない。従って、R光がPBS23
1に入射され、PBS膜で反射され、液晶パネル232
に入射する。例えば、映像信号で白表示を行うときに
は、液晶パネル232でP偏光光に変換され、今度はP
BS231を透過して出射される。順次G偏光回転制御
素子212及びB偏光回転制御素子213に電圧を印加
することによって、順次P偏光光のG光及びB光がPB
S231を透過して出射され、図示しない投射レンズに
よりスクリーン上にR、G、Bと順次、投影される。こ
の各切替の周期が短いために、人間の目には白が見え
る。
【0022】以上の説明では、S偏光光が光学特性切替
素子群に入射することを前提に説明したが、P偏光光を
入射するようにしてもよい。この場合には電圧が印加さ
れない偏光回転制御素子で、このP偏光光はS偏光光に
変換され、PBS231に入射されない。
【0023】図1は本発明による投射型映像表示装置用
光学エンジンの概略構成を示す模式図である。図におい
て、19は光源、1はリフレクタであり、これらによっ
て光を放射するランプが構成される。2は第1のレンズ
アレイ、3は第2のレンズアレイ、4はPBS、4aは
λ/2位相差板、5は集光レンズ(コリメータレン
ズ)、14は反射ミラー、6はコンデンサレンズ、7は
光学特性切替素子群、9aは偏光板である。10は直方
体型PBSであり、偏光ビームスプリッタ膜10aを持
っている。11はλ/4位相差板、12aは映像信号に
応じた光学像を形成する反射型の液晶パネル、9bは偏
光板、13は投射レンズである。以下の全ての実施例に
おいて、直方体型PBSは平板PBSで代用してもよ
い。
【0024】この実施例の投射型映像表示装置では、光
源7から放射される光は楕円面または放物面または非球
面のリフレクタ1にて集光され、この反射面鏡リフレク
タ1の出射開口と略同等サイズの矩形枠に設けられた複
数の集光レンズセルにより構成され、リフレクタ1から
出射した光を集光して、複数の2次光源像を形成するた
めの第一のアレイレンズ2に入射される。さらに複数の
集光レンズセルにより構成され、前述の複数の2次光源
像が形成される近傍に配置され、かつ液晶パネル12a
に第1のアレイレンズ2の個々のレンズ像を結像させる
第2のアレイレンズ3を通過する。
【0025】ここで、第1、第2のアレイレンズ2、3
の作用について説明する。リフレクタ1を出射した後の
照度分布は一般的に、周辺部が暗く、中央に近いほど高
くなる。ただし、中央で、管球の極で光がけられるため
に、照度は低くなる。第1、第2のアレイレンズ2、3
は、リフレクタ出射後の照度分布を細かく分割してか
ら、総和することにより、液晶パネル12a上に均一な
照度分布を得るように作用する。出射光は第2のアレイ
レンズ3の各々のレンズ光軸の横方向のピッチに適合す
るように配置された各々のレンズ幅の略1/2サイズの
菱形プリズムの列により構成された偏光ビームスプリッ
タ4に入射される。このプリズム面には偏光ビームスプ
リッタ膜の膜付けが施されており、入射光は、この偏光
ビームスプリッタ膜にてP偏光光とS偏光光に分離され
る。P偏光光は、そのまま偏光ビームスプリッタ膜を直
行し、このプリズムの出射面に設けられたλ/2位相差
板4aにより、偏光方向が90°回転され、S偏光光に
変換され出射される。一方、S偏光光は、偏光ビームス
プリッタ膜により反射され、隣接する菱形プリズム内で
本来の光軸方向にもう一度反射してからS偏光光として
出射される。出射光は、集光レンズ5を透過し、反射ミ
ラー16で反射され、コンデンサレンズ6を通して、偏
光板9aに入射される。偏光板9aにより特定の偏光の
純度を高めて、R、G、及びB光学特性切替素子群7に
入射する。
【0026】この光学特性切替素子群7は前述したよう
に、光の波長帯域が周期的に切り替えるため、光学特性
切替素子群7の出射光は、例えば、ある時点でR光がS
偏光光、G光とB光はP偏光光、次の時点でB光がS偏
光光、R光とG光はP偏光光、その次の時点でG光がS
偏光光、B光とR光はP偏光光となり、これら3つの状
態は周期的に切り替えられる。その後、特定の偏光軸、
ここではS偏光光のみ反射し、P偏光光は透過する偏光
ビームスプリッタ膜10aを膜付けした直方体型偏光ビ
ームスプリッタ10に入射させることにより、ある時点
ではS偏光光であるR光のみ反射し、次にB光、次にG
光のみ反射することになる。不要光であるP偏光光は偏
光ビームスプリッタ膜10aを透過し、液晶パネル12
aへ入射することはない。このように、時分割色分離が
行われた後、光は変調素子である反射型液晶パネル12
aに照射される。ここで、位相補償によるコントラスト
向上を可能にするλ/4位相差板11をパネル12a前
に配置している。
【0027】この反射型液晶パネル12aには、表示す
る画素に対応する(例えば横1024画素縦768画素
など)数の液晶表示部が設けてある。そして、外部より
入力される映像信号に基づき駆動回路で駆動され、上記
照射された光を該映像信号に対応して光の偏光状態を変
調し、反射光として再び該偏光ビームスプリッタ10内
に出射する。光の偏光状態と偏光ビームスプリッタ膜1
0aの透過及び反射の偏光軸との関係で、投射レンズ1
3側へ出射する光量と光源部19側へ出射する光量が決
まる。このようにして、外部入力映像信号に従った画像
を投影する。液晶パネル12aを出射した光のうちのP
偏光光は偏光ビームスプリッタ膜10aを透過した後、
偏光度を上げてコントラストを改善する偏光板9bを通
して投射レンズ13に入射される。この場合、直方体型
偏光ビームスプリッタ10は、反射型液晶パネル12a
が黒表示を行う場合には、偏光方向は入射光と同等、即
ちS偏光光であるため、そのまま入射光路に沿って光源
側に戻される。その後、映像である光は、例えばズーム
レンズである投射レンズ20を通過し、スクリーンに到
達する。前記投射レンズ20により、反射型液晶パネル
12aに形成された画像は、スクリーン上に拡大投影さ
れ表示装置として機能するものである。この映像液晶表
示装置は、後述する駆動回路により、光源19およびパ
ネル12及び光学特性切替素子7の駆動を行っている。
【0028】本実施例においては、図1に示すように、
リフレクタ1から投射レンズ13への光軸18がU字
状、即ち、リフレクタ1からの光の向きと投射レンズ1
3からの光の向きが略並行で、かつ、逆向きになり、2
回光軸18を折り曲げた構成となるように各光学部品を
配置する。これにより、同一の部品構成で、光学エンジ
ンの外形サイズをより小型化でき、それに伴い、製品セ
ットの外形サイズを、より小型化できる。
【0029】図2は本発明による投射型映像表示装置用
光学エンジンの第2の実施例を示す模式図である。図に
おいて、図1と同じ構成要素については同じ符号を付
し、その説明を省略する。図1の実施例では、透過型の
光学特性切替素子を使用したが本実施例では反射型の光
学特性切替素子群が使用される。光学特性切替素子群7
aでは回折現象を利用して色分離を行っている。光学特
性切替素子群7aでON光14aとOFF光14bとに
分離され、各々別の方向へ光線を出射する。実線で示し
たON光14aは、光学特性切替素子群7aで反射さ
れ、液晶パネル12aまで到達する光路へ向けて出射さ
れが、破線で示したOFF光14bは、光学特性切替素
子群7aを透過して、コントラスト低下を防止するため
に黒塗りした遮光板17に出射される。
【0030】本実施例でも、光路の折り曲げ部に反射型
の電子的色分離手段7を用いることにより、第1の実施
例と同様に、リフレクタ1から投射レンズ13への光軸
がU字状、即ち、リフレクタ1からの光の向きと投射レ
ンズ13からの光の向きが略並行で、かつ、逆向きにな
り、2回光軸を折り曲げた構成となるように各光学部品
を配置する。これにより、同一の部品構成で、光学エン
ジンの外形サイズをより小型化でき、それに伴い、製品
セットの外形サイズを、より小型化できる。
【0031】図3は本発明による投射型映像表示装置用
光学エンジンの第3の実施例を示す模式図である。図に
おいて、図1〜図3と同じ構成要素には同一の符号を付
し、その説明を省略する。本実施例において、光路はL
字状に構成されている。色分離はは、それ以降の光路に
PBSが設けられていないので、偏光板9a、9c及び
光学特性切替素子群7により行われる。この光学特性切
替素子群7はコンデンサレンズ6の出射側に設けられ
る。偏光板9cによって、偏光方向が異なる光はカット
される。また、映像表示素子としては透過型の液晶パネ
ル12bが設けられている。光学特性切替素子群によ
り、偏光回転制御素子郡7によってR光、G光及びB光
が順次透過型液晶パネル12bに入射される。
【0032】本実施例においては、透過型のパネルを用
いているために、、偏光ビームスプリッタが不要な分、
軽くなり、液晶パネル12bと投射レンズ13間の距離
が短く、バックフォーカスが短いので、投射レンズ13
を短くすること及び軽量化ができる。それにより、セッ
トサイズの小型化が可能である。
【0033】図4は本発明による投射型映像表示装置用
光学エンジンの第4の実施例を示す模式図である。図4
は図2に示す反射型の光学特性切替素子群7aが採用さ
れ、反射されたON光は透過型液晶パネル12bを通し
て投射レンズ13に入射される。OFF光は遮光板17
で遮光される。この光学特性切替素子群7aは偏光板9
とコンデンサレンズ6の間に設けられる。電源19から
の光路はほぼ直角に曲げられ、L字状に構成される。こ
の実施例においても、光学エンジンをコンパクトに構成
することができる。
【0034】図5は本発明による投射型映像表示装置用
光学エンジンの第5の実施例を示す模式図である。本実
施例において、偏光板9a、9b、光学特性切替素子7
はコンデンサレンズ6の出射側に設けられ、その出射光
はTIRプリズム8に入射される。全反射プリズム8
(TIRプリズム)に入射された光は反射防止膜31
(例えば、ARマルチコート)で反射されて反射型のマ
イクロミラー型映像表示素子12cに入射される。反射
型のマイクロミラー型映像表示素子12cには画素単位
の小さい鏡が設けられており、電圧を印加することによ
って、この鏡を30度ぐらい回転させることができる。
ON光14aの時は投射レンズ13の光軸方向に出射さ
せ、OF光14bは投射レンズ13に入射しないように
反射させる。投射スクリーンに黒を出したいときには、
OFF光14bとする。投射スクリーンに白又その他の
色を出したいときはON光14aとする。灰色にする場
合には、ON光14aの時間と、OFF光14bの時間
を変えて明るさの階調を制御することができる。
【0035】また、反射型のマイクロミラー型映像表示
素子12cは静電気力によってマイクロミラーを回転さ
せるもので、ON光14aとOFF光14bの切替えが
速く切替え時間の損失を少なくすることができる。
【0036】図6は本発明による投射型映像表示装置用
光学エンジンの第6の実施例を示す模式図である。本実
施例においては、反射型の光学特性切替素子群7aが採
用され、表示素子として反射型のマイクロミラー型映像
表示素子12cが用いられ、光路はU字状に形成され
る。反射型の光学特性切替素子群7aは集光レンズ9a
とコンデンサレンズ6の間に設けられる。コンデンサレ
ンズ6の出射光側に全反射プリズム8が設けられ、全反
射プリズム8で反射された光は反射型のマイクロミラー
型映像表示素子12cに入射される。この光学系におい
て、光学特性切替素子群7aの出射光は、図6の実施例
と同様に動作に機能するし、ON光14aとOFF光1
4bの切替えが早く切替時間の損失を少なくすることが
できる。また、光学エンジンをコンパクトにすることが
できる。
【0037】以上述べた実施例において、光学特性切替
素子によって、R光、G光及びB光は順次液晶パネル1
2の全面に照射される場合、即ち、まず、R光が液晶パ
ネルの全面に照射され、次に、G光が液晶パネルの全面
に照射され、更にその次には液晶パネルの全面に順次照
射される場合には、液晶パネルの集光領域についてはそ
れほど厳密ではないが、例えば、液晶パネルの1/3の
領域にR光を照射し、他の1/3の領域にG光を照射
し、残りの1/3の領域にB光を照射し、R光、G光及
びB光が照射される領域を順次変えるようにしたいわゆ
るスクロール方式を採用した場合には、光が照射される
領域にきちんと集光させる必要がある。つまり、光学特
性切替素子7の像を表示素子上に結像させる結像光学系
が必要となる。
【0038】以下、図7〜図9を用いて、結像性能を上
げて、決められた領域にきちんと結像させるための結像
光学系を追加した実施例について説明する。図7(a)
は本発明による投射型映像表示装置用光学エンジンの第
7の実施例を示す模式図であり、図7(b)、(c)は
液晶パネルに照射される光の領域を示す模式図である。
本第7の実施例は、光学特性切替素子7上で、複数の分
離した色光を各々、異なる位置に移動させつつ表示し、
結像光学系15により、該光学特性切替素子の像を表示
素子12a上に結像させるようにした場合の構成例であ
る。
【0039】本実施例においては、ある時点で、図7
(b)に示すように、例えば、液晶パネル面の上部領域
にR光が照射され、中央部領域にG光が照射され、下部
領域にB光が照射され、次の時点で図7(c)に示すよ
うに、液晶パネル面の上部領域にB光が照射され、中央
部領域にR光が照射され、下部領域にG光が照射される
ように、R光、G光及びB光の照射される場所が順次変
化される場合には、各領域に照射された光が、その領域
をはみ出さないように結像させて、色のにじみをなくす
ことが重要である。
【0040】本実施例では、結像性能を上げるために、
光学特性切替素子7の出射光であるS偏光光を反射ミラ
ー16で反射させ、結像光学系15aを通して、偏光ビ
ームスプリッタ10に入射させ、偏光ビームスプリッタ
膜10aで反射させて、λ/4位相差板11を通して反
射型液晶パネル12aに入射させている。従って、適切
に設計された結像光学系15aを用いることによって、
光学特性切替素子7上の像の各R光、G光及びB光は反
射型液晶パネル12aの上部領域、中央部領域及び下部
領域収差少なく集光され、表示素子である反射型液晶パ
ネル12a上に結像される。
【0041】かかる第7の実施例構成においては、上記
光学特性切替素子7において、反射型表示素子の走査方
向に対応する複数位置の電子的な制御条件を時間的にも
変えることで、表示素子面上に複数色の光を時間的に多
重して照射できる。例えば、光学特性切替素子7がR、
G,B光に作用するとし、光学特性切替素子7上がフレ
ームの横長方向ライン状態にn段階に分割されていると
する。この時、第1の期間には、順次上から電圧印加あ
るいは不印加してR光出力が行われ、略1/3範囲すな
わち、n/3段階の範囲になった後、表示素子上での略
1/3範囲の幅で順次下方向へR光出力が移動する。こ
の時R光範囲が移動した後の光学特性切替素子7の上部
からは今度はG光出力が光学特性切替素子7の例えば偏
光制御により出力される。前記光学特性切替素子7は波
長選択反射制御素子群7でもよく、この場合は、例えば
反射ミラー16の替わりに波長選択反射制御素子群7を
配置して、光路上に反射部を配置して構成とすれば、光
学特性切替素子7と同等機能が得られる。
【0042】同様に順次上から電圧印加あるいは不印加
してG光出力が行われ、略1/3範囲すなわち、n/3
段階の範囲になった後、略1/3範囲の幅で順次下方向
へG光出力が移動する。この時B光出力範囲が、光学特
性切替素子7の上部から発生し、順次R光、G光、B光
を交互に出力する。この光学特性切替素子7上でのRG
B各色のラインごとの表示を結像光学系15にて、反射
型表示素子12a上に結像させる構成である。この時、
R、G、B光の組合せは、別の色光、例えばシアン、イ
エロー、マゼンダの組合せ、あるいはR、G、B、W
(ホワイト)でも可能であり、また、上記例は、n/3
ラインごとに切り替えたが、n/M(Mはn以下の整
数)でも良い。本実施例では、結像光学系15は光学特
性切替素子7の表示をリレーレンズ系にて表示素子12
a上に結像させる、少なくとも3枚以上のレンズ群から
なる例であり、テレセントリックな光学系で構成されて
いる。これは、必ずしも3枚のレンズでなくてもよく、
反転するリレーレンズ系でなくても良い。さらには、コ
リメータレンズ5とコンデンサレンズ6とで構成された
照明系もテレセントリックとし、光学特性切替素子7を
通過する光の光軸が平行であることが、望ましい。とこ
ろで、光学特性切替素子7はコンデンサレンズ6に接着
してもよく、または結像光学系15の第一レンズに密着
させても良い。また、偏光板9aは偏光ビームスプリッ
タ10の直前に配置してもよく、テレセントリックな結
像光学系15により平行光にされた後に配置した方が、
光学特性が向上する傾向にある。また、光路中のS偏光
光はP偏光光に特性を合わせて設定可能であり、この場
合はPBS10を透過して液晶パネルに入射させること
も可能であるが、コントラストの特性重視ならば、偏光
板9aの前あるいは後ろに1/2λ位相差板を配置し、
PBS10で反射して液晶パネルに入射させる構成も可
能である。
【0043】このため、光の利用率を上げることがで
き、画面を明るくできる。その他の作用・効果について
は、上記各実施例の場合とほぼ同じである。
【0044】図8は本発明による投射型映像表示装置用
光学エンジンの第8の実施例を示す模式図であり、図7
の実施例の結像光学系15aの代わりに、非球面レンズ
を使った非球面結像光学系15bを用いている。かかる
第7の実施例構成によれば、結像光学系15の結像性能
を一層向上させることができるため、光学特性切替素子
7の鮮明な像を表示素子12a上に得られ、かつ、信号
書込みの立上がり時間も短縮できる。また、球面レンズ
と同等以上の収差性能を得る構成した場合、球面レンズ
使用時と比較して、光 路長短縮、レンズ枚数削減、軽
量化等の効果もある。非球面レンズの代わりにプラスチ
ックレンズ、ハイブリッドレンズ等を用いてもよい。ま
た、色収差の改善のため、色けしレンズを用いてもよ
い。従って、本実施例においては、図7の実施例のもの
に比べてより収差少なく、各領域にR光、G光及びB光
を集光させて結像させることができる。
【0045】図9は本発明による投射型映像表示装置用
光学エンジンの第9の実施例を示す模式図である。本第
9の実施例は、反射型で、光の波長によって選択的に反
射を制御する光学特性切替素子群7を用いる。全反射プ
リズム8を介して光学特性切替素子群7に入射及び光学
特性切替素子群7から出射する光を今度は全反射プリズ
ム8を通過する構成とする、すなわち、全反射プリズム
8の反射角が、臨界角を挟んで、光学特性切替素子群7
への光の入射角と出射角が存在するように最適化した構
成とすることにより、光源側からの光の光路を略90゜
曲げた場合の構成例である。本実施例においては、コン
デンサレンズ6の出射光を全反射プリズム8に入力し、
反射防止膜31で反射された光を反射型の光学特性切替
素子群7aに照射する。ここで反射された光(S偏光
光)は全反射プリズム8を透過し、結像光学系15aを
通して直方体型PBS10に入射される。直方体型PB
S10の偏光ビームスプリッタ膜10aで反射されたS
偏光光は反射型液晶パネル12aで反射され、映像信号
が白表示のとき、P偏光光となって直方体型PBS10
を透過して、投射レンズ13に入射される。
【0046】本実施例は図4に示す第4の実施例を更に
改善したものである。図4の実施例では、反射型の偏光
回転制御素子郡7aはほぼ直角に光を反射している。こ
の場合、偏光回転制御素子郡7aへの入射角自体が大き
く、また、偏光回転制御素子郡7aの上側(図面に向か
って上方の縁の部分)に照射された光の入出射角と、下
側の縁に照射された光とでは偏光回転制御素子郡7aへ
の入出射角が大きく異なる。この入出射角の相違によっ
て、ここから出射され、液晶パネルに入射された場合、
液晶パネルの左右で色むらが生じる。これに対して、本
実施例では、光は全反射プリズム8で反射されてから、
光学特性切替素子群7aに入射されるため、光学特性切
替素子群7aへの入出射角を小さくすることができる。
また、ここで反射された光の大部分は、反射防止膜31
との間の角度が全反射の臨界角より小さい角度で反射防
止膜31に入射されるように設計するため、光は効率よ
く反射防止膜31を透過して結像光学系15aに入射さ
れる。このように、偏光回転制御素子郡7aへの入出射
角を小さくすることができるので、角度特性の影響、即
ち色むらを軽減することができる。また、光は効率よく
全反射プリズム8を透過するので、光の利用効率がよ
い。
【0047】本実施例は、光学特性切替素子7への入射
角、反射角が45゜より小さい時に有効である。入射
角、反射角が小さい場合、光路の重複する部分が長くな
る。重複部分へのレンズ等の光学部品を配置する場合、
光学部品の保持部が光路をケラれないようにすること
や、入射時及び反射時の計2回の通過しても問題のない
光学部品のみ配置できる等の設計及び部品配置上の制限
が生じ、そのために光学エンジンの外形サイズも大きく
なる。そこで、本構成により、上記の設計及び部品配置
上の制限がなくなり、光学エンジンの外形サイズもより
小型化できる。それに伴い、製品セットの外形サイズ
を、より小型化できる。さらに、電子的色分離手段7の
取付けもし易い。また、本構成では、電子的色分離手段
7に対し、入射光の入射角を小さい状態で入射させ、か
つ、該反射面または回折面から出射光を反射角を小さい
状態で出射させる構成のため、電子的色分離手段7の光
学性能の良い状態で使用できる。
【0048】更に、本実施例においては、全反射プリズ
ム8の出射光を、結像光学系15aを通して反射型液晶
パネル12aに入射しているので、図7の実施例と同様
各R光、G光及びB光は上部領域、中央部領域及び下部
領域をはみ出すことなく、きちんと、収差なく集光さ
れ、そこに結像される。
【0049】次にホログラムタイプあるいは回折格子、
フレネルレンズ等の電子的光学特性切替素子とスクロー
ル方式を用いた第10の実施例を図10から図12に示
す。以下、図10〜図12を用いて、各R光、G光及び
B光を順次液晶パネルの上部領域、中央部領域、下部領
域に順次照射する、いわゆるスクロールを行わせるため
の構成について説明する。図10(a)〜(c)は本発
明による投射型映像表示装置のR光用光学エンジンの実
施例を示す模式図であり、これを用いて、R光をスクロ
ールする場合について説明する。図11(a)〜(c)
は本発明による投射型映像表示装置のG光用光学エンジ
ンの実施例を示す模式図であり、これを用いて、G光を
スクロールする場合について説明する。図12(a)〜
(c)は本発明による投射型映像表示装置のB光用光学
エンジンの実施例を示す模式図であり、これを用いて、
B光をスクロールする場合について説明する。
【0050】本実施例においては、ホログラムタイプ
で、回折光を利用する光学特性切替素子を使用する。こ
の光学特性切替素子はレンズ作用を持っている。R光用
のホログラムタイプの光学特性切替素子として、例えば
3枚の光学特性切替素子7R1〜7R3を用いる。この
場合、光学特性切替素子7R1はレンズ作用あるいは回
折によって、反射型液晶パネル12aの上部領域(図7
(b)のR領域)にR光を照射するように集光方向を変
えることができる素子である。また、光学特性切替素子
7R2はそのレンズ作用あるいは回折によって、反射型
液晶パネル12aの中央部領域(図7(b)のG領域)
にR光を照射するように集光方向を変えることができる
素子である。また、光学特性切替素子7R3はレンズ作
用あるいは回折によって、反射型液晶パネル12aの下
部領域(図7(b)のB領域)にR光を照射するように
集光方向を変えることができる素子である。同様に、G
光用のホログラムタイプの光学特性切替素子として、例
えば3枚の光学特性切替素子7G1〜7G3を用い、B
光用のホログラムタイプの光学特性切替素子として、例
えば3枚の光学特性切替素子7B1〜7B3を用いる。
【0051】光学特性切替素子7R1〜7R1、7G1
〜7G3及び7B1〜7B3は、例えば、電圧を印加す
ると光はその素子を透過し、電圧を印加しないとレンズ
作用あるいは回折によって特定波長域の光は光軸が変化
される。これら光学特性切替素子7R1〜7R1、7G
1〜7G3及び7B1〜7B3は重ね合わせて使用され
る。
【0052】説明を容易にするために、図10はR光用
の光学特性切替素子7R1〜7R3について示してお
り、図11はG光用の光学特性切替素子7G1〜7G3
を示しており、図12はB光用の光学特性切替素子及び
7B1〜7B3を示している。従って、時刻がt1、t
2、t3と順次に流れていくとして、図10(a)、図
11(a)及び図12(a)はそれぞれ時刻t1におけ
る状態を示し、図10(b)、図11(b)及び図12
(b)はそれぞれ時刻t2おける状態を示し、同様に、
図10(c)、図11(c)及び図12(c)はそれぞ
れ時刻t3における状態を示している。
【0053】図10〜図12において、ランプ19から
の光は偏光ビームスプリッタ4でS偏光光に変換された
後、光学特性切替素子7R、光学特性切替素子7G及び
光学特性切替素子7Bに入射される。本実施例では、結
像光学系15aは、入射レンズの光源側の面を平面に
し、この平面と反射型液晶パネル12aが結像するよう
に設計している。また、反射型液晶パネル12aは、光
源側の方に上部、投射レンズに下部を向けて置かれてい
る。よって、入射レンズの平面の上部、中央部、下部が
それぞれ、映像表示素子の上部、中央部、下部と結像関
係にある。
【0054】図10(a)では、光学特性切替素子7R
の内、光学特性切替素子7R2及び7R3には電圧が印
加されているが、光学特性切替素子7R1には電圧は印
加されていない。従って、S偏光光であるR光は光学特
性切替素子7R1で光軸が変換され、結像光学系15a
の入射レンズの平面側の上部領域に集光される。また、
図11(a)では、光学特性切替素子7Gの内、光学特
性切替素子7G1及び7G3には電圧が印加されている
が、光学特性切替素子7G2には電圧は印加されていな
い。従って、S偏光光であるG光は光学特性切替素子7
G2で光軸が変換され、結像光学系15aの入射レンズ
の平面側の中央部領域に集光される。また、図12
(a)では、光学特性切替素子7Bの内、光学特性切替
素子7B1及び7B2には電圧が印加されているが、光
学特性切替素子7B3には電圧は印加されていない。従
って、S偏光光であるR光は光学特性切替素子7B3で
光軸が変換され、結像光学系15aの入射レンズの平面
側の下部領域に集光される。このようにして、図10
(a)〜図12(a)では、反射型液晶パネル12aの
上部領域にはR光が、中央部領域にはG光が、下部領域
にはB光が照射される。
【0055】時刻t2になると、図10(b)では、光
学特性切替素子7R1、7R3に電圧が印加され、光学
特性切替素子7R2には電圧が印加されないので、S偏
光光であるR光は、光学特性切替素子7R2によって光
軸が変換され、結像光学系15aの入射レンズの平面側
の中央部領域に集光される。同様に、図11(b)で
は、光学特性切替素子7G1、7G2に電圧が印加さ
れ、光学特性切替素子7G3には電圧が印加されないの
で、S偏光光であるG光は、光学特性切替素子7G3に
よって光軸が変換され、結像光学系15aの入射レンズ
の平面側の下部領域に集光される。図12(b)では、
光学特性切替素子7B2、7B3に電圧が印加され、光
学特性切替素子7B1には電圧が印加されないので、S
偏光光であるB光は、光学特性切替素子7B1によって
光軸が変換され、結像光学系15aの入射レンズの平面
側の上部領域に集光される。時刻t3になると、図10
(c)では、光学特性切替素子7R1、7R2に電圧が
印加され、光学特性切替素子7R3には電圧が印加され
ないので、S偏光光であるR光は、光学特性切替素子7
R3によって光軸が変換され、結像光学系15aの入射
レンズの平面側の下部領域に集光される。同様に、図1
1(c)では、光学特性切替素子7G2、7G3に電圧
が印加され、光学特性切替素子7G1には電圧が印加さ
れないので、S偏光光であるG光は、光学特性切替素子
7G1によって光軸が変換され、結像光学系15aの入
射レンズの平面側の上部領域に集光される。図12
(c)では、光学特性切替素子7B1、7B3に電圧が
印加され、光学特性切替素子7B2には電圧が印加され
ないので、S偏光光であるB光は、光学特性切替素子7
B2によって光軸が変換され、結像光学系15aの入射
レンズの平面側の中央部領域に集光される。
【0056】このようにして、R光は液晶パネル15a
の上部領域、中央部領域、下部領域に順次照射される。
また、G光は液晶パネル15aの中央部領域、下部領
域、上部領域に順次照射される。また、B光は液晶パネ
ル15aの下部領域、上部領域、中央部領域に順次照射
される。
【0057】本実施例では、液晶パネル15aの上下に
スクロールする構成としたが、液晶パネル15aの左右
にスクロールするように光学特性切替素子群7及び液晶
パネルの向きをそれぞれの面内で回転させて配置しても
よい。本実施例においては、このようにして、各R光、
G光、B光のそれぞれをスクロールさせることができ
る。もちろん各R、G,B光は、R,G,B.W光でも
よく、さらにはシアン、イエロー、マゼンダ、Wでも可
能であり、かつ各色光の時間的長さは、映像のホワイト
バランス、色純度、明るさ等の光学性能により自由自在
に設定することが可能である。また、当然ながら、白黒
表示や、2色表示など、製品仕様により自在に設定可能
である。
【0058】本実施例は、結像光学系15aはコスト高
となる。これを解決するために、各光学特性切替素子7
R1〜7R3、7G1〜7G3、7B1〜7B3に複数
の電圧供給用の電極を設ける。例えば、光学特性切替素
子7R1に電圧を供給しないようにして、この光学特性
切替素子7R1でR光の光軸を変更して、R光を上部領
域に照射する場合、光学特性切替素子7R1の上部や下
部、又は両方に設けられた電極に電圧を供給すると、そ
の部分に照射されたR光は集光されなくなる。R光、G
光及びB光が液晶パネル12a上で各上部領域、中央部
領域及び下部領域の端部が互いに重なるようにし、光の
光軸を変換する光学特性切替素子の上部又は下部、又は
両方の電極に電圧を印加して、その部分の光の光軸を偏
光しないようにすると、集光させる光の領域が変化す
る。従って、例えば、図7(b)において、R、G、B
の領域が上下に移動させて、R、G、Bの領域に連続性
を持たせることができる。また、図7(b)の場合、
R、G、Bの領域を拡大して、Rの領域とGの領域がそ
の端部で重なり合い、Gの領域とBの領域がその端部で
重なり合うようにし、各R、G、Bの領域を上下に少し
移動させるようにし、重なりあった領域を補色とすると
よい。もちろん、本実施例は、3段階のスイッチングに
よる反射型表示素子12aの色切り替えの方法である
が、3段階以上の複数段階の色切り替えでもよく、この
場合は、表示素子を滑らかに画像が移動するので、カラ
ーブレイクアップが見えにくい。この時は、電子的色分
離手段7は、回折光軸を数段階に分けて積層する構成で
ある。これを例えば、R光、G光、B光用あるいはR,
G,B,W(ホワイト)用あるいはシアン、イエロー、
マゼンダ用に用意する。
【0059】図13は本発明による投射型映像表示装置
用光学エンジンの第11の実施例を示す模式図であり、
図において、7RGBは図10〜図12で説明したホロ
グラムタイプで回折光を利用する光学特性切替素子であ
る。この光学特性切替素子7RGBを出射したS偏光光
であるR光、G光及びB光はコンデンサレンズで集光さ
れ、反射ミラー16で反射され、結像光学系15aで結
像され、PBS10で反射され、映像信号が白表示のと
き、P偏光光としてこのPBS10を透過し、投射レン
ズ13に入射される。本実施例において、光学特性切替
素子7RGBは反射型のものを用い例えば反射ミラー1
6の位置に配置してもよい。これにより、光学エンジン
全体の大きさを小型化でき、図13のようにU字型配置
は、セットサイズを極小化できる。
【0060】図14は本発明による投射型映像表示装置
用光学エンジンの第12の実施例を示す模式図であり、
反射型のR、G及びB用の光学特性切替素子群70a、
70b、70cが採用されている。光学特性切替素子群
70aからの光は図に向かって、結像光学系15aの入
射レンズの左領域に入射され、光学特性切替素子群70
bからの光は結像光学系15aの入射レンズの中央部に
入射させ、光学特性切替素子群70bからの光は結像光
学系15aの入射レンズの右領域に入射される。時刻t
1において、光学特性切替素子群70aからはS偏光に
されたR光が結像光学系15aに入射され、光学特性切
替素子群70bからはS偏光にされたG光が結像光学系
15aに入射され、波長光学特性切替素子群70cから
はS偏光にされたB光が結像光学系15aに入射され、
反射型液晶パネル12aの上部領域にはR光が、中央部
領域にはG光が、下部領域にはB光が照射されるように
構成される。時刻t2では、光学特性切替素子群70a
からはG光が、光学特性切替素子群70bからはB光
が、光学特性切替素子群70cからはR光がそれぞれ出
射され、それぞれ反射型液晶パネル12aの上部領域、
中央部領域、下部領域に照射される。同様に、時刻t3
では、光学特性切替素子群70aからはB光が、光学特
性切替素子群70bからはR光が、光学特性切替素子群
70cからはG光がそれぞれ出射され、それぞれ反射型
液晶パネル12aの上部領域、中央部領域、下部領域に
照射される。このようにして、反射型液晶パネル12a
の各領域には異なった色の光が照射される。
【0061】もちろん、70Cは反射ミラーでもよく、
また、本実施例では、液晶パネル12aを3分割して順
次色光がスクロールする構成であるが、2分割や3分割
以上も可能であり、この場合は順次滑らかに色切り替え
が行われる。また、RGBの色切り替えのみならずRG
BW、等も可能である。
【0062】図15は本発明による投射型映像表示装置
用光学エンジンの第13の実施例を示す模式図であり、
透過型の光学特性切替素子群70d、70e、PBS3
2a、32b及び反射ミラー16を用いる。図におい
て、時刻t1では、光学特性切替素子群70dのR偏光
回転制御素子よって、R光はS偏光光のままPBS32
aに入射され、ここで反射されて結像光学系15aの左
領域に入射される。G光及びB光は光学特性切替素子群
70dでP偏光光に変換され、PBS32aを透過し
て、光学特性切替素子群70eに入射される。G光及び
B光の内、G光は光学特性切替素子群70eでS偏光光
に変換され、B光はP偏光光のままPBS32bに入射
される。G光はPBS32bで反射され、結像光学系1
5aの中央領域に入射される。P偏光光のB光は反射ミ
ラー16で反射され、λ/2位相差板33でS偏光光に
変換されて、結像光学系15aの右領域に入射される。
【0063】同様に、時刻t2では、光学特性切替素子
群70dでG光がS偏光光に変換され、PBS32aで
反射されて結像光学系15aの左領域に入射される。P
BS32bからはB光が反射されて、結像光学系15a
の中央領域に入射され、P偏光光であるR光は反射ミラ
ーで反射され、λ/2位相差板33でS偏光光に変換さ
れて結像光学系15aに入射される。このように、結像
光学系15aの左領域には、順次R光、G光、B光が入
射され、中央領域には、順次G光、B光、R光が入射さ
れ、右領域には順次B光、R光、G光が入射される。こ
のようにして、液晶パネル12aの上部領域、中央部領
域、下部領域には、順次異なった色の光が照射される。
当然ながら、本実施例は、液晶パネル12aを3分割し
て順次色光がスクロールする構成であるが、2分割や3
分割以上も可能であり、この場合は順次滑らかに色切り
替えが行われる。また、RGBの色切り替えのみならず
RGBW、等も光学特性切替素子群70d、70eの特
性により可能である。
【0064】以下、本発明によるスクロール法について
説明する。図27は図25で説明したR偏光回転制御素
子211、G偏光回転制御素子212、B偏光回転制御
素子213を用いて、ある時刻に、R光を液晶パネル2
32の全面に照射し、次の時刻に、G光を液晶パネル2
32の全面に照射し、次の時刻に、B光を液晶パネル2
32の全面に照射する事を繰り返すことによって、カラ
ー映像を投射スクリーンに投射することについて説明し
た。
【0065】以下、図27を用いて、液晶パネル232
の応答波形と液晶パネル232上に照射される照明光の
関係について説明する。図27は液晶パネルの応答波形
と照明光の波形を示す特性図である。図において、
(a)は液晶パネル232の最上部の電極に映像信号を
書き込んでいる状態を示し、(b)は液晶パネル232
の中央部の電極に映像信号を書き込んでいる状態を示
し、(c)は液晶パネル232の最下部の電極に映像信
号を書き込んでいる状態を示している。また、(d)は
液晶パネル232に照射するR照明光の波形を示し、
(e)は液晶パネル232に照射するG照明光の波形を
示し、(f)は液晶パネル232に照射するB照明光の
波形を示している。
【0066】液晶パネル232の全面に映像信号を書き
込むのに、時刻t1〜t2を必要とする。時刻t2〜t
3は液晶の応答時間であり、この時間を待ってR照明光
が照射される。このR照明光は次に液晶パネル232の
最上部の電極に映像信号を書き込む時刻t4の前に立ち
下げる必要がある。R照明光が時刻t4を越えて照射さ
れると、G光の映像を作り始めているので、混色がおき
る。従って、R照明光は時刻t4よりも前に立ち下げる
必要がある。このように、G照明光は時刻t5からt6
の間、B照明光は時刻t7〜t8の間に液晶パネル23
2に照射される。このように、R照明光、G照明光及び
B照明光を順次液晶パネル232に照射するやり方では
光の利用効率が悪い。
【0067】以下、図13及び図14を用いて、改良さ
れたスクロール法について説明する。このスクロール法
を実現する回路としては、例えば、図26に示すR偏光
回転制御素子211、G偏光回転制御素子212、B偏
光回転制御素子213の各々に水平方向に延びた電極を
垂直方向に多数設け、これらの電極をオン、オフするこ
とによって、液晶パネル上に照射されるR照明光、G照
明光、B照明光の領域を変化させるようにする。
【0068】図16は本発明によるスクロール法の第1
の実施例を説明するための液晶パネルの応答波形と照明
光の波形を示す特性図である。図において、(a)、
(e)、(i)は液晶パネルの応答波形を示し、
(b)、(f)、(j)は液晶パネルに照射するR照明
光の波形を示し、(c)、(g)、(k)は液晶パネル
に照射するG照明光の波形を示し、(d)、(h)、
(l)は液晶パネルに照射するB照明光の波形を示す。
【0069】図17は本発明によるスクロール方法の第
2の実施例を説明するための液晶パネルの正面図であ
り、図16の特性図に従ってR照明光、G照明光、B照
明光をスクロールした場合の液晶パネル上における信号
書込み及び液晶応答、照明光を示している。
【0070】図16において、(a)に示すように、時
刻t11に最上部の水平方向に延びた電極L1にRの映
像信号を書き始め、順次下方の電極に映像信号を書き込
む。液晶の応答時間を待って、(b)に示すように、時
刻t12に電極L1部分にR照明光を照射する。液晶の
最下端の電極にRの映像信号を書き込んだ後、時刻t1
3には電極L1にGの映像信号を書込み、(c)に示す
ように、t14にG照明光を照射する。時刻t15には
電極L1にBの映像信号を書込み、(d)に示すよう
に、時刻t16には、B照明光を電極L1の部分にB照
明光を照射する。(b)に示すように、R照明光は時刻
t12から時刻t13の直前に立ち下がるように電極L
1に供給される。Rの映像信号は液晶の電極L1から順
次下方の電極に書き込まれ、(e)では、時刻t21に
中央部の電極LmにRの映像信号が書き込まれる。液晶
の応答時間を待って、(f)に示すように、時刻t22
には液晶パネルの電極Lm部分にR照明光が照射され
る。その後、順次電極にRの映像信号が書き込まれる。
なお、(g)では、時刻t24に、G照明光が電極Lm
に対応する液晶部分に照射され、(h)では、時刻t2
6に、B照明光が電極Lmに対応する液晶部分に照射さ
れる。
【0071】時刻t31には、(i)に示すように、最
下部の電極LzにRの映像信号が書込まれ、液晶の応答
時間を待って、(j)に示すように、時刻t32にはそ
の電極に対応する部分にR照明光が照射される。また、
R照明光は電極LzにGの映像信号が電極印加される時
刻t33の直前に立ち下がるように供給される。また、
(k)に示すように、時刻t34〜t35までの間、G
照明光が液晶パネルに照射され、(l)に示すように、
時刻t36〜t37までの間、B照明光が液晶パネルに
照射される。
【0072】上記のように、R、G及びB照明光が順に
液晶パネルに供給される場合を、液晶パネル面を用いて
説明する。図17(a)は、B照明光が液晶パネルに照
射されており、電極L1への照射が完了した後、時刻t
11に、電極L1にRの映像信号が印加され始める。そ
の後、順次電極にはR映像信号が印加され、液晶の応答
時間を待ってその電極に対応する液晶部分にR照明光が
照射される。
【0073】時刻t12〜t21間には順次Rの映像信
号が液晶パネルの電極に印加され、液晶の応答時間だけ
遅れてR照明光が照射される。従って、(b)に示すよ
うに、R照明光が照射される。時刻t21〜t22まで
の間は電極Lmに印加されたRの映像信号の液晶応答時
間である。B照明光は電極Lmより下の領域にのみ照射
されている。
【0074】(c)に示すように、時刻t31では、電
極LzにRの映像信号が書き込まれる。時刻t31〜t
32までは液晶の応答時間である。時刻t32の直前に
は電極Lzより上の電極に対応する液晶パネルの領域に
はR照明光が照射されている。(d)に示すように、電
極L1にt13からGの映像信号が書き込まれる。電極
L1以外にはR照明光が照射されている。t13〜t1
4の間は電極L1に印加されたGの映像信号の液晶の応
答時間である。時刻t23までは、電極L1から順次電
極にGの映像信号が印加され、液晶の応答時間を経た
後、G照明光がそれらの電極に対応する液晶領域に照射
されている。
【0075】(e)に示すように、時刻t23では、電
極L1にGの映像信号が印加される。液晶の応答時間を
経た後、G照明光が電極L1に対応する液晶領域に照射
される。R照明光は電極Lmより下側の電極に対応する
液晶領域に照射されている。(f)に示すように、時刻
t33では電極LzにGに映像信号が書き込まれる。時
刻t33〜t34までが液晶の応答時間である。このタ
イミングでは、電極L2より上の領域ではもはやR照明
光は液晶には照射されていない。
【0076】(g)に示すように、時刻t15になる
と、電極L1にBの映像信号が書き込まれる。時刻t1
5〜t16までの間が液晶の応答時間である。この場
合、電極L1より下の電極に対応する液晶領域にはG照
明光が照射されている。(h)に示すように、時刻t2
5では電極LmにBの映像信号が書き込まれ、時刻t2
5〜t26までが液晶の応答時間である。電極Lmより
下方の電極にはG照明光が照射され、B映像信号が書き
込まれ液晶が応答済の上方の電極に対応する液晶領域に
はB照明光が照射されている。
【0077】本実施例によれば、液晶パネル全体の応答
を待つことなく、各部分に最適な照明条件をせっていで
きるため、図27に比べて長い照明時間が実現できるの
で光を効率よく利用することができる。
【0078】図18は本発明によるスクロール法の第2
の実施例を説明するための液晶パネルの応答波形と照明
光の波形を示す特性図である。図19は本発明によるス
クロール法の第2の実施例を説明するための液晶パネル
の正面図である。
【0079】図18は、図19に示した液晶パネルの代
表的な6領域における液晶の応答波形、RGBの照明光
のタイミングを示したものである。図18、図19にお
いては液晶パネルにはRGBの各「信号書込み」と各
「照明光が照射」の6つの状態が存在する。図19で、
B照明光、G照明光、R照明光の光が同時に液晶パネル
の異なった領域に照射されており、これら照明光は液晶
パネルを上から下に順次移動する。液晶パネルにR、
G、B、の映像信号を書込み、液晶の応答時間が経過し
た電極には順次R、G、Bの光が照射される。
【0080】まず、時刻t11〜t12までについて説
明する。図18(a)〜(d)、図19(a)に示すよ
うに、領域1は時刻t11でRの映像信号を印加した
後、時刻t11〜t12の液晶の応答時間待ちとなって
いる部分であり、この領域には照明光は照射されない。
図18(e)〜(h)、図19(a)に示すように、領
域2にはB照明光が照射されている。図18(i)〜
(l)、図19(a)に示すように、領域3は時刻t1
1でBの映像信号を印加した後、時刻t11〜t12の
液晶の応答時間待ちとなっている部分であり、この領域
には照明光は照射されない。
【0081】図18(m)〜(p)、図19(a)に示
すように、領域4には、G照明光が照射されている。図
18(q)〜(t)、図19(a)に示すように、領域
5の一部には時刻t11でGの映像信号を印加した後、
時刻t11〜t12の液晶の応答時間待ちとなっている
部分であり、この領域には照明光は照射されない。図1
8(u)〜(x)、図19(a)に示すように、領域6
にはR照明光が照射されている。
【0082】次に、時刻t12〜t41までについて、
図18及び図19(b)を参照して説明する。時刻t1
1において、液晶パネルの最上端電極から書き込まれた
Rの映像信号は順次下端の電極に書き込まれる。同様
に、時刻t11に書き込まれたBの映像信号、Gの映像
信号は順次下方の電極に書き込まれていく。領域1にお
いて時刻t11で書き込まれたRの映像信号に対して、
液晶の応答時間が経過した時刻t12から、R照明光が
照射される。B照明光は徐々に下方に移動しているが、
まだ領域2にはB照明光が照射されている。
【0083】領域3には、t11で書き込まれたBの映
像信号に対して液晶の応答時間が経過した時刻t12か
らB照明光が照射され始める。G照明光は順次下方に移
動しているか、まだ、領域4にはG照明光が照射されて
いる。領域5には、t11で書き込まれたGの映像信号
に対して液晶の応答時間が経過した時刻t12からG照明
光が照射され始めており、R照明光は順次下方に移動し
ているが、まだ、領域6にはR照明光が照射されてい
る。
【0084】次に、図18及び図19(c)、(d)を
参照して、t41、t42以降について説明すると、液
晶パネルの上方の領域でR照明光が照射される領域が増
加し、B照明光、G照明光及びR照明光が照射される位
置が順次下方に移動している。また、Rの映像信号、B
の映像信号及びGの映像信号の書込み位置も順次下方に
移動している。
【0085】本実施例を実施するには、R、G、B偏光
回転制御素子からなる光学特性切替素子を3枚設け、各
偏光回転制御素子に複数の電極を設け、この電極を制御
する。第17図では、表示パネルでは、1、2色の光し
か同時利用できなかったので、残りの1〜2色の光は使
われずに無駄になってしまうが、本実施例では、表示パ
ネル上にR、G、Bの光が同時に照射できるので、光利
用効率を高められる。以上述べたように、本実施例では
更に、光の利用効率を高めることができる。
【0086】スクロール法に関する前述の説明では、液
晶の応答時間には混色を防ぐために、照明光を液晶に照
射しなかったが、以下、図20、図21を用いて、混色
が目立たないように、液晶の応答時間にも照明光を照射
する方法について説明する。図20は本発明によるスク
ロール方法の第3の実施例を説明するための液晶パネル
の応答波形と照明光の波形を示す特性図である。図21
は本発明によるスクロール方法の第2の実施例を説明す
るための液晶パネルの正面図である。図20では図16
の上部に対応した動作波形を示している。図20(a)
〜(d)に示すように、液晶パネルには、マゼンダ
(M)、R、イエロー(Y)、G、シアン(C)、Bの
順に映像信号を書き込む。R照明光は時刻t52〜t1
3の間の時間まで照射される。即ち、液晶の応答時間が
経過したMの期間、液晶の応答時間t11〜t12を含
めたRの期間、及び液晶の応答時間t53〜t54を含
めたYの期間の間照射される。G照明光はt54〜t1
5まで照射される。即ち、液晶の応答時間が経過したY
の期間、液晶の応答時間t13〜t14を含めたGの期
間、及び液晶の応答時間t55〜t56を含めたCの期
間の間照射される。B照明光はt56〜t17まで照射
される。即ち、液晶の応答時間が経過したCの期間、液
晶の応答時間t15〜t16を含めたBの期間、及び液
晶の応答時間t57〜t58を含めたMの期間の間照射
される。時刻t11は液晶パネルの最上端の電極へのR
映像信号の書込み開始を示しており、それより下方の電
極には順次R映像信号の書込みが行われる。
【0087】時刻t11における液晶パネル上の照射光
の状態を示す図21(a)及び時刻t12における液晶
パネル上の照明光の状態を示す図21(b)を用いて説
明すると、時刻t11では液晶の上部領域にR照明光が
照射されており、R照明光が照射される領域が順次増加
される。R照明光の次の領域にはR及びB照明光が照射
されており、順次下方の領域に移動する。それに伴っ
て、B照明光の領域が順次減少する。Mの映像信号が書
き込まれ、液晶の応答時間が経過した後に、R及びBの
照明光が照射される。Yの映像信号が書き込まれ、液晶
の応答時間が経過した後に、R及びGの照明光が照射さ
れる。また、Cの映像信号が書き込まれ、液晶の応答時
間が経過した後に、G及びBの照明光が照射される。
【0088】本実施例においては、上記のように、各
R、G、Bの映像信号の間にY、C、Mの映像信号を書
き込むことにより、R照射光、G照射光、B照射光の照
射する時間を延ばすことができるとともに、これら照明
光の間を補色とすることにより、混色による色の劣化を
改善することができる。
【0089】以下、図22をもちいて、液晶の応答時間
を短縮する方法について説明する。図22は液晶の応答
時間を短縮する方法を説明するための波形図であり、図
(a)は液晶駆動波形を、(b)は液晶の応答特性を、
(c)はR照明光の波形を、(d)はG照明光の波形
を、(e)はB照明光の波形を示す。液晶の応答特性は
中間階調から中間の階調に移行する場合には遅く、白か
ら黒、又は黒から白への移行は比較的速い。従って、液
晶に映像信号を書き込み始める前にパルス401〜40
3を印加して、映像信号中の黒に対応した電圧、また
は、それ以上の大きな正極性信号電圧を書き込んで液晶
パネルをリセットする。同様にパルス404、405を
印加して、映像信号中の黒に対応した電圧またはそれ以
上の大きな負極性信号電圧を書き込んで液晶パネルをリ
セットする。このようにすると、液晶の応答時間も短く
なり、混色の影響も軽減することができる。
【0090】以下、スクロール法における各種の照明光
の切替え方法について説明する。図23はスクロール法
における照明光の切替え方法を説明するための模式図で
ある。(a)では、R、G及びBの照明光を順次切替え
て液晶パネルに照射する。(b)では、R、G、B及び
W(白)の照明光を順次切替えて液晶パネルに照射する
ことにより、(a)に比べて明るい映像を得る。(c)
では、照明光の照射時間を、例えば、ランプの分光分布
特性に反比例させてG、B、Rの順に長くし、R、G及
びBの照明光を順次切替えて液晶パネルに照射すること
により、ホワイトバランスの良い映像を得る。(d)は
(c)において、R照明光を更に長く照射し、その分G
照明光の照射時間を短くする。G照明光に比べて、R、
B照明光が弱いのを補償したり色温度の切り替えができ
るようにする。(e)は(b)でR照明光の照射時間を
他の照明光より長くする。(f)は(a)で、視感度の
高いG照明光を2回に分けて照射することにより、R、
G、Bの色映像が目に残る、いわゆるカラーセパレーシ
ョンを防止する効果がある。(g)は(a)で、各R、
G、B照明光の間に補色光であるY(イエロー)、C
(シアン)、M(マゼンダ)をそれぞれ入れることによ
り、明るさを確保するものである。(h)はW(白)照
明光のみとし、カラー画像に比べて明るい白黒画像を得
る。
【0091】次に、図23(a)〜(h)を切り替える
ための駆動回路ブロック図について、図24を用いて説
明する。図24は画像表示回路の一実施例を示すブロッ
ク図である。図において、端子311にはパソコンなど
からのデジタルの映像信号が入力されデコーダ321で
デコードされ拡大縮小及びキーストン補正回路324に
入力される。端子312にはパソコン等からアナログの
信号が入力されAD回路でデジタルに変換されて拡大縮
小及びキーストン補正回路324に入力される。端子3
13にはTVなどから複合映像信号がビデオ信号処理回
路で処理されて入力され拡大縮小及びキーストン補正回
路324に入力される。拡大縮小及びキーストン補正回
路324の出力はフレームレート変換回路325、特徴
抽出回路328に入力される。特徴抽出回路328は入
力された信号の特徴、例えば、赤が多いとか、青が多い
という特徴を抽出し、タイミング制御回路332に出力
する。フレームレート変換回路326の出力はRGB面
順次信号処理回路326を通してライトバルブ駆動回路
327に出力される。GUI(Graphic Use
r Interface)331では、ユーザが色温度
の再生映像の種類を指示することにより、図23(a)
〜(h)のいずれかを選択し、タイミング制御回路33
2に出力する。
【0092】点灯回路341はランプ342を点灯し、
ここからの光は光学特性切替素子344に入射される。
この光学特性切替素子344は色切替え駆動回路343
で駆動される。光学特性切替素子344からの出射光は
液晶パネル等のライトバルブ素子に照射される。光量セ
ンサ329はランプ324やライトバルブ素子345の
経時変化やフィルタの経時変化による光量を計測する。
光量センサ329の出力はタイミング制御回路332に
入力される。タイミング制御回路332はGUI33
1、特徴抽出回路328及び光センサ329の入力を基
に、特徴抽出回路328、フレームレート変換回路32
5、RGB面順次信号処理回路326、ライトバルブ駆
動回路327等の全ての回路を制御し、図23(a)〜
(h)のいずれかで光学特性切替素子を切替えることが
できる。
【0093】以下、図25を用いて、各種の色の照明光
を出射する原理について説明する。図25は本発明によ
る投射型映像表示装置用光学エンジンの光学特性切替素
子の模式図である。図25(a)はR光を出射する場合
の原理図であり、偏光回転制御素子211には電圧を印
加し、他の偏光回転制御素子212、213には電圧を
印加しない。S偏光光のR、G、B光の内、G光、B光
は偏光回転制御素子212、213によってP偏光光に
変換され、偏光板222によって、透過が阻止される。
これに対して、R光はS偏光光として、PBS231に
入射され、ここで反射されて液晶パネル232に入射さ
れる。よって、R光のみを液晶パネル232に入射させ
ることができる。図25(b)では、G偏光回転制御素
子212にのみ電圧を印加し、他のR、B偏光回転制御
素子211、213には電圧を印加しない。よって、G
光のS偏光光が液晶パネル232に入射される。
【0094】図25(c)では、B偏光回転制御素子2
13にのみ電圧を印加し、他のR、B偏光回転制御素子
211、212には電圧を印加しない。よって、B光の
S偏光光が液晶パネル232に入射される。図25
(d)では、R偏光回転制御素子211とG偏光回転制
御素子212に電圧が印加され、B偏光回転制御素子2
13には電圧が印加されない。よって、R光とG光のS
偏光光が液晶パネル232に印加されるので、液晶パネ
ル232にはY(イエロー)光が照射される。
【0095】図25(e)では、G偏光回転制御素子2
12とB偏光回転制御素子213に電圧が印加され、R
偏光回転制御素子211には電圧が印加されない。よっ
て、G光とB光のS偏光光が液晶パネル232に印加さ
れるので、液晶パネル232にはC(シアン)光が照射
される。図25(f)では、R偏光回転制御素子211
とB偏光回転制御素子213に電圧が印加され、G偏光
回転制御素子212には電圧が印加されない。よって、
R光とB光のS偏光光が液晶パネル232に印加される
ので、液晶パネル232にはM(マゼンダ)光が照射さ
れる。
【0096】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、コ
ンパクトで、コントラストのよい投射型映像表示装置が
得られる。また、光の利用効率がよい映像表示装置が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による投射型映像表示装置用光学エンジ
ンの概略構成を示す模式図である。
【図2】本発明による投射型映像表示装置用光学エンジ
ンの第2の実施例を示す模式図である。
【図3】本発明による投射型映像表示装置用光学エンジ
ンの第3の実施例を示す模式図である。
【図4】本発明による投射型映像表示装置用光学エンジ
ンの第4の実施例を示す模式図である。
【図5】本発明による投射型映像表示装置用光学エンジ
ンの第5の実施例を示す模式図である。
【図6】本発明による投射型映像表示装置用光学エンジ
ンの第6の実施例を示す模式図である。
【図7】本発明による投射型映像表示装置用光学エンジ
ンの第7の実施例を示す模式図及び液晶パネルに照射さ
れる光の領域を示す模式図である。
【図8】本発明による投射型映像表示装置用光学エンジ
ンの第8の実施例を示す模式図である。
【図9】本発明による投射型映像表示装置用光学エンジ
ンの第9の実施例を示す模式図である。
【図10】本発明による投射型映像表示装置のR光用光
学エンジンの実施例を示す模式図である。
【図11】本発明による投射型映像表示装置のG光用光
学エンジンの実施例を示す模式図である。
【図12】本発明による投射型映像表示装置のB光用光
学エンジンの実施例を示す模式図である。
【図13】本発明による投射型映像表示装置用光学エン
ジンの第10の実施例を示す模式図である。
【図14】本発明による投射型映像表示装置用光学エン
ジンの第11の実施例を示す模式図である。
【図15】本発明による投射型映像表示装置用光学エン
ジンの第12の実施例を示す模式図である。
【図16】本発明によるスクロール方法の第1の実施例
を説明するための液晶パネルの応答波形と照明光の波形
を示す特性図である。
【図17】本発明によるスクロール方法の第2の実施例
を説明するための液晶パネルの正面図である。
【図18】本発明によるスクロール方法の第2の実施例
を説明するための液晶パネルの応答波形と照明光の波形
を示す特性図である。
【図19】本発明によるスクロール方法の第2の実施例
を説明するための液晶パネルの正面図である。
【図20】本発明によるスクロール方法の第3の実施例
を説明するための液晶パネルの応答波形と照明光の波形
を示す特性図である。
【図21】本発明によるスクロール方法の第3の実施例
を説明するための液晶パネルの正面図である。
【図22】図22は液晶の応答時間を短縮する方法を説
明するための波形図である。
【図23】スクロール法における照明光の切替え方法を
説明するための模式図である。
【図24】画像表示回路の一実施例を示すブロック図で
ある。
【図25】光学特性切替素子の原理を説明するための模
式図である。。
【図26】光学特性切替素子の原理を説明するための模
式図である。
【図27】液晶パネルの応答波形と照明光の波形を示す
特性図である。
【符号の説明】
1…リフレクタ、2…第1のレンズアレイ、3…第2の
レンズアレイ、4…偏光ビームスプリッタ、4a…λ/
2位相差板、5…集光レンズ、6…コンデンサレンズ、
7、7a…電子式の時分割光学特性切替素子(光学特性
切替素子)、7R、7G、7B…光学特性切替素子、8
…全反射プリズム、9a、9b、9c…偏光板、10、
231…直方体型偏光ビームスプリッタ(PBS)、1
1…λ?4位相差板、12a、232…反射型液晶パネ
ル、12b…透過型液晶パネル、12c…反射型マイク
ロミラー型映像表示素子、13…投射レンズ、14a…
ON光、14b…OFF光、15a、15b…結像光学
系、16…全反射ミラー、17…遮光板、18…光軸、
19…光源、31…反射防止膜、32a、32b…偏光
ビームスプリッタ(PBS)、70a、70b、70c
…反射型偏光回転制御素子郡、70d、70e…透過型
偏光回転制御素子、211…R偏光回転制御素子、21
2…G偏光回転制御素子、213…B偏光回転制御素
子、221、222…偏光板、311…デコーダ、32
2…AD回路、323…ビデオ信号処理回路、324…
拡大縮小キーストン補正回路、328…特徴抽出回路、
325…フレームレート変換回路、325…RGB面順
次信号処理回路、327…ライトバルブ駆動回路、32
9…光量センサ、331…GUI、332…タイミング
制御回路、341…点灯回路、342…ランプ、343
…色切替回路、344…光学特性切替素子、345…ラ
イトバルブ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 21/14 G09F 9/00 360Z G09F 9/00 360 H04N 5/74 A H04N 5/74 9/31 C 9/31 G02F 1/1335 530 (72)発明者 甲 展明 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 Fターム(参考) 2H088 EA14 EA16 HA20 HA24 MA02 MA20 2H099 AA12 BA09 BA17 CA02 CA07 CA08 CA11 DA09 5C058 AA05 AA06 BA08 EA02 EA12 EA13 5C060 BC01 GA01 GB01 GB06 GB08 HC09 HC16 HC20 5G435 BB12 BB15 BB16 BB17 CC12 DD02 DD03 DD04 DD05 FF03 FF05 GG01 GG02 GG03 GG08 GG10 GG28 GG46 LL15

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光を放射する光源ユニットと、該光源ユニ
    ットから出射された光をS偏光光またはP偏光光の一方
    の偏光光にそろえるための偏光変換手段と、該偏光変換
    手段からの出射光の波長帯域を電子的に、かつ周期性を
    持って切り替える光学特性切替素子と、該光源ユニット
    の出射光から映像信号に応じた光学像を形成するライト
    バルブ手段である映像表示素子と、光を該映像表示素子
    に照射する照射手段と、前記映像表示素子から出射した
    光を投射する投射手段ととを備え、該映像表示素子から
    出射された光を該投射手段に入射することを特徴とする
    映像表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の映像表示装置において、光
    路変更素子を設け、該照射手段を偏光ビームスプリッタ
    で構成し、該映像表示素子を反射型の映像表示素子で構
    成し、該光源ユニットから該投射手段に至る光路がU字
    状に形成されることを特徴とする映像表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の映像表示装置にお
    いて、該光学特性切替素子は、電圧により光の回折を制
    御する構成を有し、上記光路上に配されていて、該照射
    手段を偏光ビームスプリッタで構成し、該映像表示素子
    を反射型の映像表示素子で構成することを特徴とする映
    像表示装置。
  4. 【請求項4】光を放射する光源ユニットと、該光源ユニ
    ットから出射された光をS偏光光またはP偏光光の一方
    の偏光光にそろえるための偏光ビームスプリッタと、該
    偏光ビームスプリッタからの出射光の波長帯域を電子的
    に、かつ周期性を持って切り替える光学特性切替素子
    と、全反射プリズムと、該光源ニットの出射光から映像
    信号に応じた光学像を形成する反射型のマイクロミラー
    型映像表示素子と、投射レンズとを備え、該光学特性切
    替素子から順次出射された複数の色の光を該全反射プリ
    ズムで反射させて該反射型のマイクロミラー型映像表示
    素子に入力し、反射のうちON光を該全反射プリズムを
    透過して該投射レンズに入射することを特徴とする投射
    型映像表示装置。
  5. 【請求項5】光を放射する光源ユニットと、該光源ユニ
    ットから出射された光をS偏光光またはP偏光光の一方
    の偏光光にそろえるための偏光変換手段と、該偏光変換
    手段からの出射光の波長帯域を電子的に、かつ周期性を
    持って切り替える光学特性切替素子と、該光源ユニット
    の出射光から映像信号に応じた光学像を形成するライト
    バルブ手段である映像表示素子と、複数のレンズから構
    成された結像光学系と、前記映像表示素子から出射した
    光を投射する投射手段とを備え、該光学特性切替素子か
    ら出射された複数の色の光を該結像光学系を通して該映
    像表示素子に照射し、該結像光学系が該光学特性切替素
    子の像を該映像表示素子上に結像させ、該映像表示素子
    から出射された光を該投射手段に入射することを特徴と
    する映像表示装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載の映像表示装置において、該
    光学特性切替素子は複数の色の光を同時に出射して該映
    像表示素子の異なった領域に照射し、該複数の光は該映
    像表示素子の該異なった領域を順次移動することを特徴
    とする映像表示装置。
  7. 【請求項7】光を放射する光源ユニットと、該光源ユニ
    ットから出射された光をS偏光光またはP偏光光の一方
    の偏光光にそろえるための偏光変換手段と、該偏光変換
    手段からの出射光の波長帯域を電子的に、かつ周期性を
    持って切り替える反射型の光学特性切替素子と、全反射
    プリズムと、該光源ユニットの出射光から映像信号に応
    じた光学像を形成するライトバルブ手段である映像表示
    素子と、複数のレンズから構成された結像光学系と、前
    記映像表示素子から出射した光を投射する投射手段とを
    備え、該偏光変換手段から出射された光は該全反射プリ
    ズムを反射して、該反射型の光学特性切替素子に入射さ
    れ、その反射光は該全反射プリズムを透過し、該結像光
    学系を通して該映像表示素子に入射され、該映像表示素
    子から出射された光を該投射手段に入射することを特徴
    とする映像表示装置。
  8. 【請求項8】請求項5又は7記載の映像表示装置におい
    て、該結像光学系は非球面レンズを含むことを特徴とす
    る映像表示装置。
  9. 【請求項9】光を放射する光源ユニットと、該光源ユニ
    ットから出射された光をS偏光光またはP偏光光の一方
    の偏光光にそろえるための偏光変換手段と、該偏光変換
    手段からの出射光を複数の光に分割し、かつ各光を異な
    った位置に集光させることができ、該複数の光は該集光
    位置を順次移動させることができる光学特性切替素子
    と、該光源ユニットの出射光から映像信号に応じた光学
    像を形成するライトバルブ手段である映像表示素子とを
    備え、該光学特性切替素子から出射した該複数の光を該
    映像表示素子の異なった領域に照射し、該複数の光は該
    領域を順次移動することを特徴とする映像表示装置。
  10. 【請求項10】請求項9記載の映像表示装置において、
    結像光学系を設け、該光学特性切替素子はホログラムタ
    イプで、回折光を利用するもので、該光学特性切替素子
    から出射された該複数の光は該結像光学系の異なった場
    所に集光されることを特徴とする映像表示装置。
  11. 【請求項11】光を放射する光源ユニットと、該光源ユ
    ニットから出射された光をS偏光光またはP偏光光の一
    方の偏光光にそろえるための偏光変換手段と、該偏光変
    換手段の出射光から複数の光を順次出力する反射型の複
    数の光学特性切替素子と、該光源ユニットの出射光から
    映像信号に応じた光学像を形成するライトバルブ手段で
    ある映像表示素子と、該光学特性切替素子から出射され
    る光を該映像表示素子に結像させるための結像光学系と
    を備え、該複数の光学特性切替素子から出射される互い
    に異なった光を該結像レンズの異なった場所に集光さ
    せ、各該光学特性切替素子から出射される光の色が順次
    切り替えられ、各光学特性切替素子から出射した該光は
    該映像表示素子の異なった領域に照射されることを特徴
    とする映像表示装置。
  12. 【請求項12】光を放射する光源ユニットと、該光源ユ
    ニットから出射された光をS偏光光またはP偏光光の一
    方の偏光光にそろえる第1の偏光ビームスプリッタと、
    該第1の偏光ビームスプリッタの出射光から複数の光を
    順次出力する透過型の第1の光学特性切替素子と、該第
    1の光学特性切替素子から出射された一方の偏光光の第
    1の光を反射し、他の偏光光を有する第2、第3の光を
    透過する第2の偏光ビームスプリッタと、該第2の光の
    偏光軸を変換する第2の光学特性切替素子と、該第2の
    光学特性切替素子からの出射光の内、該第2の光を反射
    し、該第3の光を透過させる第3の偏光ビームスプリッ
    タと、該第3の偏光ビームスプリッタを透過した該第3
    の光を反射する反射ミラーと、該光源ユニットの出射光
    から映像信号に応じた光学像を形成するライトバルブ手
    段である映像表示素子と、結像光学系とを備え、該第2
    の偏光ビームスプリッタで反射される該第1の光と、該
    第3の偏光ビームスプリッタで反射される該第該第2の
    光と、該反射ミラーで反射される該第3の光を該結像光
    学系レンズの異なった場所に照射することを特徴とする
    映像表示装置。
  13. 【請求項13】光を放射する光源ユニットと、該光源ユ
    ニットから出射された光をS偏光光またはP偏光光の一
    方の偏光光にそろえるための偏光変換手段と、該偏光変
    換手段からの出射光の波長帯域を電子的に、かつ周期性
    を持って切り替え、複数の光を順次出射する光学特性切
    替素子と、該光源ユニットの出射光から映像信号に応じ
    た光学像を形成するための応答時間を必要とする映像表
    示素子と、該映像表示素子に該光学特性切替素子から出
    射される色光に対応した映像信号を、ライン毎に、順次
    垂直方向に書き込む駆動回路と、該光学特性切替素子は
    該映像表示素子に該映像信号が書き込まれ、映像表示素
    子の応答時間が経過した該ラインに対して、順次該光学
    特性切替素子から出射される該色光を照射することを特
    徴とする映像表示装置。
  14. 【請求項14】光を放射する光源ユニットと、該光源ユ
    ニットの出射光から映像信号に応じた光学像を形成する
    ための応答時間を必要とする映像表示素子と、該光源ユ
    ニットからの光を複数の色光に分割して該映像表示素子
    の異なった領域に照射し、該複数の色光を順次移動させ
    て該映像表示素子に照射する光学特性切替素子と、該光
    学特性切替素子から出射される複数の色光に対応した映
    像信号を、各ライン毎に、順次垂直方向に、該映像表示
    素子に書き込む駆動回路とを備え、該光学特性切替素子
    は、該映像表示素子の異なった領域に該複数の色の該映
    像信号が書き込まれ、映像表示素子の応答時間が経過し
    た時、該各ラインに対して、該光学特性切替素子から出
    射される該複数の色光の各々を照射することを特徴とす
    る投射型映像表示装置。
  15. 【請求項15】複数の色光の光学特性を順次切り替えて
    出射する光学特性切替素子と、該光学特性切替素子から
    の色光が順次照射され、映像表示素子の応答時間を有す
    る映像表示素子と、該光学特性切替素子から出射される
    複数の色光と、該複数の色光の内の隣合う波長域の色光
    間の補色光とが交互に整列され、該色光及び該補色光に
    対応する映像信号を該映像表示素子に書き込む駆動回路
    とを備え、該光学特性切替素子から出射された色光は両
    側の該補色が書き込まれた部分にも照射されることを特
    徴とする映像表示装置。
  16. 【請求項16】複数の色光の光学特性を順次切り替えて
    出射する光学特性切替素子と、該光学特性切替素子から
    の色光が順次照射され応答時間を必要とする映像表示素
    子と、該映像表示素子に該光学特性切替素子から出射さ
    れる色光に対応した映像信号を、ライン毎に、順次垂直
    方向に書き込む駆動回路とを備え、該映像表示素子に該
    映像信号が書き込まれ、該応答時間が経過した該ライン
    に対して、順次該光学特性切替素子から出射される該色
    光を該映像表示素子に照射する場合、該駆動回路は、該
    映像信号を書き込む直前の信号を黒又は白の一方の信号
    とし、該応答時間経過時の信号を黒又は白の他方の信号
    として、該応答時間を短縮することを特徴とする映像表
    示装置。
  17. 【請求項17】複数の色光の光学特性を順次切り替えて
    出射する光学特性切替素子からの出射光を映像表示素子
    に照射する場合、該光学特性切替素子から複数の色光を
    順次出射する、または複数の色光に白を加えて順次出射
    する、又は複数の色光の照射時間を変更する、又は、づ
    く数の色光のの何れかの光を2回に分けて照射する、又
    は複数の色光の間に補色光を挿入する、又は白のみとす
    ることを特徴とする映像表示装置。
  18. 【請求項18】光を放射する光源ユニットと、該光源ユ
    ニットから出射された光をS偏光光またはP偏光光の一
    方の偏光光にそろえるための偏光変換手段と、該偏光変
    換手段からの出射光の波長帯域を電子的に、かつ周期性
    を持って切り替える光学特性切替素子と、該光源ユニッ
    トの出射光から映像信号に応じた光学像を形成するライ
    トバルブ手段である映像表示素子と、光を該映像表示素
    子に照射する照射手段と、前記映像表示素子から出射し
    た光を投射する投射手段とを備え、該光学特性切替素子
    は、光学特性切替素子から出射された光が時系列的に二
    色以上の色光またはR、G、B光またはR、G、B、W
    光またはシアン、イエロー、マゼンダ光またはシアン、
    イエロー、マゼンダ、W光または複数色光であり、およ
    びまたは、その色光の出射時間が時系列的に各色同時間
    からそれぞれ異なった時間まで自由に出射時間を制御す
    ることを特徴とする映像表示装置。
  19. 【請求項19】光を放射する光源ユニットと、該光源ユ
    ニットから出射された光をS偏光光またはP偏光光の一
    方の偏光光にそろえるための偏光変換手段と、該偏光変
    換手段からの出射光の波長帯域を電子的に、かつ周期性
    を持って切り替える光学特性切替素子と、該光源ユニッ
    トの出射光から映像信号に応じた光学像を形成するライ
    トバルブ手段である映像表示素子と、該光学特性切替素
    子から順次出射された複数の色光を該映像表示素子に照
    射する手段と、投射レンズとを備え、該映像表示素子か
    ら出射された光を該投射レンズに入射することを特徴と
    する光学エンジン。
  20. 【請求項20】光源ユニットから出射された光をS偏光
    光またはP偏光光の一方の偏光光にそろえるためのステ
    ップと、偏光方向が揃えられた光の波長帯域を電子的
    に、かつ周期性を持って切り替え、複数の光を順次出射
    するステップと、該複数の光の内の一つの光に対応した
    映像信号を、ライン毎に、順次垂直方向に映像表示素子
    に書き込むステップと、該映像信号が書き込まれ、応答
    時間が経過した該映像表示素子の該ラインに対して該一
    つの光を照射するステップとを備えることを特徴とする
    映像表示装置の色切替方法。
JP2000301830A 2000-10-02 2000-10-02 光学エンジン、映像表示装置及び色切替方法 Expired - Fee Related JP3766586B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301830A JP3766586B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 光学エンジン、映像表示装置及び色切替方法
TW090120932A TW548444B (en) 2000-10-02 2001-08-24 Optical unit, video display apparatus, and color switching method
KR10-2001-0052647A KR100437432B1 (ko) 2000-10-02 2001-08-30 광학 유닛, 영상 표시 장치 및 색 전환 방법
US09/942,034 US6952241B2 (en) 2000-10-02 2001-08-30 Optical unit, video display apparatus, and color switching method
CN2008100864145A CN101304539B (zh) 2000-10-02 2001-08-31 光学设备、图象显示装置以及颜色切换方法
CN2009101489921A CN101640806B (zh) 2000-10-02 2001-08-31 光学设备、图象显示装置以及颜色切换方法
EP01307402A EP1199896A3 (en) 2000-10-02 2001-08-31 Optical unit, video display apparatus, and color switching method
CNB011379073A CN100523910C (zh) 2000-10-02 2001-08-31 光学设备、图象显示装置以及颜色切换方法
EP10005803.1A EP2239951A3 (en) 2000-10-02 2001-08-31 Optical unit, video display apparatus, and color switching method
US11/222,787 US7474360B2 (en) 2000-10-02 2005-09-12 Optical unit, video display apparatus, and color switching method
US12/216,846 US7929064B2 (en) 2000-10-02 2008-07-11 Optical unit, video display apparatus, and color switching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301830A JP3766586B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 光学エンジン、映像表示装置及び色切替方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320435A Division JP3870216B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 映像表示装置及び投射型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002107672A true JP2002107672A (ja) 2002-04-10
JP3766586B2 JP3766586B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=18783292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301830A Expired - Fee Related JP3766586B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 光学エンジン、映像表示装置及び色切替方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6952241B2 (ja)
EP (2) EP2239951A3 (ja)
JP (1) JP3766586B2 (ja)
KR (1) KR100437432B1 (ja)
CN (3) CN100523910C (ja)
TW (1) TW548444B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063984A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Seiko Epson Corporation Dispositif d'affichage pour machine de jeu et machine de jeu correspondante
JP2004325576A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Seiko Epson Corp 表示装置およびプロジェクタ
JP2005004223A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Samsung Electronics Co Ltd 高効率プロジェクションシステム及びカラー画像形成方法
JP2006509241A (ja) * 2002-12-04 2006-03-16 トムソン ライセンシング マイクロディスプレイ用のダイナミックレンジ及びコントラストの強調
WO2006054671A1 (ja) * 2004-11-17 2006-05-26 Konica Minolta Opto, Inc. 画像投影用光学系及び画像投影装置
JP2007256673A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 要素画像群撮像装置及び立体像表示装置
JP2008197185A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Ricoh Co Ltd 画像形成ユニットと画像合成ユニット及び画像投射装置
JP2009503617A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 ユニ−ピクセル・ディスプレイズ・インコーポレーテッド フィールドシーケンシャルカラーディスプレイシステムのカラー分裂アーチファクトを緩和するメカニズム
KR101598480B1 (ko) * 2014-11-10 2016-03-02 (주)그린광학 시스루형 헤드 마운트 표시장치
CN105446065A (zh) * 2015-12-31 2016-03-30 中国华录集团有限公司 一种激光投影系统
JP2021015154A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3766586B2 (ja) 2000-10-02 2006-04-12 株式会社日立製作所 光学エンジン、映像表示装置及び色切替方法
FR2849737B1 (fr) * 2003-01-07 2005-04-01 Thomson Licensing Sa Capteurs photosensibles integres au substrat d'un imageur illumine par des bandes defilantes
US6779893B2 (en) * 2003-01-24 2004-08-24 Intel Corporation Non-collinear light engine for color imaging systems
EP1480467A3 (en) * 2003-03-28 2011-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Video projector
KR101057996B1 (ko) 2003-10-27 2011-08-19 삼성전자주식회사 투사형 화상표시장치
US20070159605A1 (en) * 2003-12-15 2007-07-12 Koninklijke Philips Electronic, N.V. High efficiency scrolling colour display system
WO2005060265A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for improving colour purity for a wide colour gamut scrolling colour projection system
KR100565810B1 (ko) * 2004-06-16 2006-03-29 삼성전자주식회사 색신호 처리장치 및 방법
US7948464B2 (en) * 2004-09-29 2011-05-24 Citizen Holdings Co., Ltd. Memory-type liquid crystal display device
JP2006184568A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp プロジェクション映像表示装置
US20070116405A1 (en) * 2005-05-11 2007-05-24 Kane David M Optical-radiation projection
EP1761073A1 (en) * 2005-09-05 2007-03-07 Thomson Licensing Color display and camera with a respective viewfinder display
US8643681B2 (en) * 2007-03-02 2014-02-04 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Color display system
US20090102988A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-23 Yoshihiro Maeda Projection device provided with semiconductor light source
US7950817B2 (en) 2007-10-05 2011-05-31 Abl Ip Holding Llc Lighting assemblies for vending machines
TWI384312B (zh) * 2009-01-20 2013-02-01 Nat Univ Tsing Hua 複合影像顯示裝置及系統
US8678616B2 (en) * 2009-07-21 2014-03-25 Abl Ip Holding Llc LED luminaire for display cases
US20110019410A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Abl Ip Holding Llc LED Luminaire for Display Cases
WO2013028394A2 (en) * 2011-08-19 2013-02-28 3M Innovative Properties Company Projection subsystem
JP6082560B2 (ja) * 2012-10-09 2017-02-15 株式会社日立メディアエレクトロニクス 光源装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP2014203068A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 ソニー株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
KR101436922B1 (ko) 2014-04-08 2014-09-05 삼성탈레스 주식회사 ?지 광학창이 구비된 영상 획득 장치
JP2016180802A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 キヤノン株式会社 投影制御装置、及び制御方法、プログラム
CN106371272B (zh) * 2015-07-20 2019-04-23 深圳光峰科技股份有限公司 合光的控制系统及投影机
TWI797142B (zh) * 2018-07-12 2023-04-01 揚明光學股份有限公司 光學裝置及其製造方法
CN111240140B (zh) * 2018-11-29 2022-08-30 青岛海信激光显示股份有限公司 光阀驱动控制方法、装置及投影设备

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI73325C (fi) * 1985-03-05 1987-09-10 Elkoteade Ag Foerfarande foer alstring av individuellt reglerbara bildelement och pao dessa baserad faergdisplay.
US4786146A (en) * 1987-02-11 1988-11-22 Hughes Aircraft Company Color sequential illumination system for a liquid crystal light valve
US5347378A (en) * 1991-04-04 1994-09-13 Displaytech, Inc. Fast switching color filters for frame-sequential video using ferroelectric liquid crystal color-selective filters
US5233385A (en) 1991-12-18 1993-08-03 Texas Instruments Incorporated White light enhanced color field sequential projection
KR0120405Y1 (ko) * 1992-06-29 1998-07-15 이헌조 화상투사 장치
DE4223014A1 (de) * 1992-07-13 1994-01-20 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung foggingarmer Polyesterpolyurethane-Weichschaumstoffe und ihre Verwendung in Verkehrsmitteln
US5398082A (en) * 1993-05-20 1995-03-14 Hughes-Jvc Technology Corporation Scanned illumination for light valve video projectors
US5619355A (en) * 1993-10-05 1997-04-08 The Regents Of The University Of Colorado Liquid crystal handedness switch and color filter
US5467146A (en) * 1994-03-31 1995-11-14 Texas Instruments Incorporated Illumination control unit for display system with spatial light modulator
US5534949A (en) 1994-04-08 1996-07-09 Hughes Aircraft Company Two channel field sequential color display system
US6707516B1 (en) * 1995-05-23 2004-03-16 Colorlink, Inc. Single-panel field-sequential color display systems
US6273571B1 (en) * 1995-05-23 2001-08-14 Colorlink, Inc. Display architectures using an electronically controlled optical retarder stack
TW401530B (en) * 1996-03-12 2000-08-11 Seiko Epson Corp Polarized light separation device, method of fabricating the same and projection display apparatus using the polarized light separation device
US5982553A (en) 1997-03-20 1999-11-09 Silicon Light Machines Display device incorporating one-dimensional grating light-valve array
WO1999005563A1 (fr) * 1997-07-25 1999-02-04 Seiko Epson Corporation Afficheur et dispositif electronique comportant un tel afficheur
JPH1152899A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Sony Corp 投写型表示装置
US6204901B1 (en) * 1997-07-31 2001-03-20 Duke University Liquid crystal color shutters that include reflective polarizers that pass color components of light of a first polarization and that reflect a majority of color components of light of a second polarization
US5863125A (en) * 1998-01-30 1999-01-26 International Business Machines Corporation High efficiency two-SLM projector employing total-internal-reflection prism
US5921650A (en) * 1998-02-27 1999-07-13 International Business Machines Corporation High efficiency field-sequential color projector using two SLMs
US6201901B1 (en) * 1998-06-01 2001-03-13 Matsushita Electronic Industrial Co., Ltd. Border-less clock free two-dimensional barcode and method for printing and reading the same
US6394606B1 (en) * 1998-09-29 2002-05-28 Sony Corporation Projection-type display device
JP2000227578A (ja) * 1998-11-12 2000-08-15 Fujitsu Ltd 投写型表示装置
EP1151346B1 (en) 1998-12-18 2012-04-25 RealD Inc. Display with achromatic compound retarder
JP2002540447A (ja) 1999-03-23 2002-11-26 デジレンズ・インコーポレイテッド ディスプレイを照明するための方法及び装置
US6750874B1 (en) * 1999-11-06 2004-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device using single liquid crystal display panel
KR100358798B1 (ko) * 1999-12-10 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 프로젝션 시스템
JP2001228455A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Sony Corp 映像投射装置
JP2001346219A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Fujitsu General Ltd プロジェクション方法及びプロジェクタ装置
JP3766586B2 (ja) 2000-10-02 2006-04-12 株式会社日立製作所 光学エンジン、映像表示装置及び色切替方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063984A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Seiko Epson Corporation Dispositif d'affichage pour machine de jeu et machine de jeu correspondante
JP2006509241A (ja) * 2002-12-04 2006-03-16 トムソン ライセンシング マイクロディスプレイ用のダイナミックレンジ及びコントラストの強調
JP4801902B2 (ja) * 2002-12-04 2011-10-26 トムソン ライセンシング マイクロディスプレイ用のダイナミックレンジ及びコントラストの強調
JP2004325576A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Seiko Epson Corp 表示装置およびプロジェクタ
JP4527450B2 (ja) * 2003-06-13 2010-08-18 三星電子株式会社 高効率プロジェクションシステム及びカラー画像形成方法
JP2005004223A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Samsung Electronics Co Ltd 高効率プロジェクションシステム及びカラー画像形成方法
WO2006054671A1 (ja) * 2004-11-17 2006-05-26 Konica Minolta Opto, Inc. 画像投影用光学系及び画像投影装置
US7862180B2 (en) 2004-11-17 2011-01-04 Konica Minolta Opto, Inc. Optical system for image projection and image projection apparatus
JP2009503617A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 ユニ−ピクセル・ディスプレイズ・インコーポレーテッド フィールドシーケンシャルカラーディスプレイシステムのカラー分裂アーチファクトを緩和するメカニズム
JP2007256673A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 要素画像群撮像装置及び立体像表示装置
JP2008197185A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Ricoh Co Ltd 画像形成ユニットと画像合成ユニット及び画像投射装置
KR101598480B1 (ko) * 2014-11-10 2016-03-02 (주)그린광학 시스루형 헤드 마운트 표시장치
CN106154548A (zh) * 2014-11-10 2016-11-23 绿色光学株式会社 透视型头戴式显示装置
CN105446065A (zh) * 2015-12-31 2016-03-30 中国华录集团有限公司 一种激光投影系统
CN105446065B (zh) * 2015-12-31 2017-06-16 中国华录集团有限公司 一种激光投影系统
JP2021015154A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7287855B2 (ja) 2019-07-10 2023-06-06 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1346066A (zh) 2002-04-24
EP1199896A3 (en) 2005-02-23
JP3766586B2 (ja) 2006-04-12
CN100523910C (zh) 2009-08-05
US20060012722A1 (en) 2006-01-19
CN101640806A (zh) 2010-02-03
CN101304539A (zh) 2008-11-12
CN101304539B (zh) 2010-06-16
KR20020026807A (ko) 2002-04-12
EP2239951A3 (en) 2013-10-02
US7929064B2 (en) 2011-04-19
EP2239951A2 (en) 2010-10-13
US6952241B2 (en) 2005-10-04
EP1199896A2 (en) 2002-04-24
CN101640806B (zh) 2012-09-05
US20080278636A1 (en) 2008-11-13
US7474360B2 (en) 2009-01-06
TW548444B (en) 2003-08-21
US20020063806A1 (en) 2002-05-30
KR100437432B1 (ko) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3766586B2 (ja) 光学エンジン、映像表示装置及び色切替方法
US7118226B2 (en) Sequential color recapture for image display systems
KR100364399B1 (ko) 액정 프로젝터의 광학계
US20060098170A1 (en) Projection display device with enhanced light utilization efficiency
JP2003330106A (ja) 照明装置および投射型表示装置
KR100381051B1 (ko) 액정 프로젝터의 광학계
JPH09230301A (ja) 投射型表示装置
JP2001228535A (ja) 投写形表示装置
JP4759465B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JPH1138407A (ja) 投射型カラー液晶表示装置
JP2002107819A (ja) 映像表示装置及び駆動回路
JP3870216B2 (ja) 映像表示装置及び投射型液晶表示装置
JP2001268588A (ja) 照明装置および投写型表示装置
JP2000137220A (ja) 単板式液晶プロジェクタ
JP2007199432A (ja) 光学ユニット及びこれを用いた投射型表示装置
JP2002365591A (ja) 光学ユニット及びそれを用いた映像表示装置
JP3659209B2 (ja) 光学ユニット及びそれを用いた映像表示装置
KR100744503B1 (ko) 액정 프로젝터의 광학계
JP2004279498A (ja) 画像投影装置
JP2002287245A (ja) 画像投射装置
JP2002131699A (ja) 投射型映像表示装置
JP2002258402A (ja) 画像投射装置
JPH11202410A (ja) 照明装置とそれを用いた投写型画像表示装置
JP2003057592A (ja) 画像表示装置
JP2003315738A (ja) 光学ユニット及びそれを用いた映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees