JP2002107648A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002107648A
JP2002107648A JP2000303452A JP2000303452A JP2002107648A JP 2002107648 A JP2002107648 A JP 2002107648A JP 2000303452 A JP2000303452 A JP 2000303452A JP 2000303452 A JP2000303452 A JP 2000303452A JP 2002107648 A JP2002107648 A JP 2002107648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
box
scanning
image forming
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000303452A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamichi Kobayashi
久倫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000303452A priority Critical patent/JP2002107648A/ja
Publication of JP2002107648A publication Critical patent/JP2002107648A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特別な接地用部材を使用することなく、走査
光学装置の接地を安価且つ容易に行うことができる画像
形成装置を提供すること。 【構成】 光源装置と、偏向装置と、レンズ群と、これ
らの光学素子を収納する光学箱kと、該光学箱kを閉塞
する金属製の蓋301によって構成された走査光学装置
Sを備え、該走査光学装置Sを金属製の光学台401上
に設置して成る画像形成装置において、前記蓋301を
介して前記走査光学装置Sを前記光学台401に金属ね
じ601で固定する。本発明によれば、走査光学装置S
を金属ねじ601によって金属製の蓋301と共に金属
製の光学台401に共締めによって固定したため、特別
な接地用部材を使用することなく、走査光学装置Sの接
地を金属ねじ601を介して安価且つ容易に行うことが
できる。又、光学箱kに外部応力が作用しないために該
光学箱kの変形が防がれ、高い画像品質と防塵機能の確
保及び低騒音が実現される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザビームプリ
ンタやデジタル複写機等の画像形成装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、走査光学装置において光学素子を
備えた光学箱を閉塞する蓋の材質には騒音防止や防塵の
ために金属が用いられているため、この蓋がアンテナと
なって電磁波を発生させ、所謂放射ノイズが問題となっ
ていた。これに対する対策の一例が特開平11−231
250号公報に提案されている。この提案は、図3に示
すように、放射ノイズを防止するために、光学素子を配
置する光学箱k1の閉塞手段としての蓋300をねじ8
00で固定するとともに、ねじ800を画像形成装置本
体の光学台400に対して当接させる構成を採用してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術によれば、光学箱k1と該光学箱k1を閉塞する
蓋300の固定及び走査光学装置の画像形成装置本体へ
の設置は複数のねじ600,800によって個々になさ
れており、又、放射ノイズ防止手段の構成として蓋30
0を固定するねじ800は画像形成装置の接地された光
学台400に当接されているため、各固定ねじ600,
800が多く、これがコストアップの要因になってい
た。
【0004】又、ねじ800の当接によって光学台40
0のメッキが剥れて錆が発生するために塵埃が問題とな
るとともに、光学台400が変形し、走査光学装置から
出射するレーザ光の照射位置が変動して画像品質が低下
していた。
【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、特別な接地用部材を使用する
ことなく、走査光学装置の接地を安価且つ容易に行うこ
とができる画像形成装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、光源である半導体レーザと、該半導体レ
ーザから出射されるレーザ光を所定形状にするコリメー
タレンズを有する光源装置と、偏向ミラーを回転させて
前記光源装置から出射された光束を偏向する偏向装置
と、偏向された光束を所定面状に結像させるレンズ群
と、これらの光学素子を収納する光学箱と、該光学箱を
閉塞する金属製の蓋によって構成された走査光学装置を
備え、該走査光学装置を金属製の光学台上に設置して成
る画像形成装置において、前記蓋を介して前記走査光学
装置を前記光学台に金属ねじで固定したことを特徴とす
る。
【0007】従って、本発明によれば、走査光学装置を
金属ねじによって金属製の蓋と共に金属製の光学台に共
締めによって固定したため、特別な接地用部材を使用す
ることなく、走査光学装置の接地を金属ねじを介して安
価且つ容易に行うことができる。又、走査光学装置の光
学箱に外部応力が作用しないために該光学箱の変形が防
がれ、照射位置が安定して高い画像品質が得られるとと
もに、蓋と光学箱との密閉が確実になされて高い防塵機
能の確保と低騒音が実現される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0009】図1は走査光学装置の部分断面図、図2は
同走査光学装置の蓋を取り除いて示す平面図である。
【0010】図2において、aは光源である半導体レー
ザ、bは半導体レーザaから出射されたレーザ光αを所
定のビーム形状にするコリメータレンズ、cは副走査方
向のみ屈折率を持つシリンドリカルレンズ、dは集光さ
れた光束の線像の近傍に反射面を有するポリゴンミラ
ー、eはポリゴンミラーdの回転手段であるスキャナモ
ータである。
【0011】又、f,gは結像レンズとしてのトーリッ
クレンズ、fθレンズであり、fθレンズgはポリゴン
ミラーdの偏向反射面で反射される光束が感光体上にお
いてスポットを形成するように集光され、且つ、前記ス
ポットの走査速度が等速に保たれるように設計されてい
る。
【0012】jは偏向走査されたレーザ光αがトーリッ
クレンズfとfθレンズgを介して入射する反射ミラー
である。
【0013】上記構成において、光源である半導体レー
ザaから出射したレーザ光αは、コリメータレンズbを
経て所定のビーム形状となる。ここで、コリメータレン
ズbの近傍には不図示の光学絞りが設けられており、そ
の形状によってレーザ光αのビーム形状が決定される。
【0014】上記レーザ光αは、副走査方向のみ所定の
屈折率を持つシリンドリカルレンズcを経て、集光した
光束を反射するポリゴンミラーdを備えたスキャナモー
タeによって偏向走査され、トーリックレンズf、fθ
レンズg等の結像レンズによって不図示の感光体上に結
像される。
【0015】而して、感光体に結像する光束である光ビ
ームは、ポリゴンミラーdの回転によって主走査され、
不図示の感光体の回転によって副走査されて感光体上に
静電潜像を形成する。
【0016】又、偏向走査されたレーザ光αの一部は検
出ミラーhによって走査開始信号検出器iへ入射され、
そこからの出力信号により光源である半導体レーザaか
ら出射されるレーザ光αが書き込みの変調を開始する。
【0017】以上説明したように、画像形成を行うため
の各要素としての半導体レーザa、コリメータレンズ
b、シリンドリカルレンズc、ポリゴンミラーd、スキ
ャナモータe、トーリックレンズf、fθレンズg、検
出ミラーh、走査開始信号検出器i、反射ミラーj等は
その筐体である光学箱kに収納され、図1に示す金属製
の蓋301を金属ねじ601で光学箱kに固定すること
によって走査光学装置Sが構成される。
【0018】ところで、図2に示すように、当該走査光
学装置Sを画像形成装置本体に設置する際における偏向
走査装置の照射位置調整は、光学箱kの筐体枠の外側に
設けた位置決めピン101,102によって行われる。
尚、位置決めピン101,102は図示X方向に長い長
孔状のガイド孔201,202にそれぞれ係合してい
る。
【0019】而して、偏向走査装置のX方向の照射位置
調整は、位置決めピン101,102をガイド孔20
1,202に沿って共にX方向に移動させることによっ
て行われ、偏向走査装置のθ方向の調整は、位置決めピ
ン101,102をガイド孔201,202に沿って互
いに逆方向に移動させてθ方向の回転を行うことによっ
てなされる。
【0020】図1は図2に示した走査光学装置Sに蓋3
01が取り付けられた状態の要部断面図であり、同図に
示すように、光学箱kは、これを閉塞する蓋301と共
に金属製の光学台401に金属ねじ601で共締めによ
って固定されている。ここで、金属ねじ601は蓋30
1を介して光学箱kの取付孔501を貫通し、接地され
た光学台401に締結されている。
【0021】以上のように、本実施の形態では、走査光
学装置Sを金属ねじ601によって金属製の蓋301と
共に金属製の光学台401に共締めによって固定したた
め、特別な接地用部材を使用することなく、走査光学装
置Sの接地を金属ねじ601を介して安価且つ容易に行
うことができる。
【0022】又、走査光学装置Sの光学箱kに外部応力
が作用しないために該光学箱kの変形が防がれ、照射位
置が安定して高い画像品質が得られるとともに、蓋30
1と光学箱kとの密閉部分の一部に浮き上がりが発生す
ることがなく、両者の密閉が確実になされて高い防塵機
能の確保と低騒音が実現される。
【0023】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、光源である半導体レーザと、該半導体レーザか
ら出射されるレーザ光を所定形状にするコリメータレン
ズを有する光源装置と、偏向ミラーを回転させて前記光
源装置から出射された光束を偏向する偏向装置と、偏向
された光束を所定面状に結像させるレンズ群と、これら
の光学素子を収納する光学箱と、該光学箱を閉塞する金
属製の蓋によって構成された走査光学装置を備え、該走
査光学装置を金属製の光学台上に設置して成る画像形成
装置において、前記蓋を介して前記走査光学装置を前記
光学台に金属ねじで固定したため、特別な接地用部材を
使用することなく、走査光学装置の接地を安価且つ容易
に行うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の走査光学装置の部
分断面図である。
【図2】本発明に係る画像形成装置の走査光学装置の蓋
を取り除いて示す平面図である。
【図3】従来の走査光学装置の部分断面図である。
【符号の説明】
a 半導体レーザ b コリメータレンズ c シリンドリカルレンズ d ポリゴンミラー(偏向ミラー) e スキャナモータ f トーリックレンズ g fθレンズ k 光学箱 S 走査光学装置 α レーザ光 301 蓋 401 光学台 601 金属ねじ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源である半導体レーザと、該半導体レ
    ーザから出射されるレーザ光を所定形状にするコリメー
    タレンズを有する光源装置と、偏向ミラーを回転させて
    前記光源装置から出射された光束を偏向する偏向装置
    と、偏向された光束を所定面状に結像させるレンズ群
    と、これらの光学素子を収納する光学箱と、該光学箱を
    閉塞する金属製の蓋によって構成された走査光学装置を
    備え、該走査光学装置を金属製の光学台上に設置して成
    る画像形成装置において、 前記蓋を介して前記走査光学装置を前記光学台に金属ね
    じで固定したことを特徴とする画像形成装置。
JP2000303452A 2000-10-03 2000-10-03 画像形成装置 Withdrawn JP2002107648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303452A JP2002107648A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303452A JP2002107648A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002107648A true JP2002107648A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18784651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303452A Withdrawn JP2002107648A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002107648A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004286819A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Canon Inc レーザ走査装置
JP2010230805A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011107318A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004286819A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Canon Inc レーザ走査装置
JP4649095B2 (ja) * 2003-03-19 2011-03-09 キヤノン株式会社 レーザ走査装置
JP2010230805A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011107318A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936756A (en) Compact scanning optical system
US7450146B2 (en) Optical scanning device including plural light shielding units provided at different heights and image forming apparatus
JPH10161507A (ja) 画像形成装置
JP3216261B2 (ja) 光ビーム記録装置
EP0889353B1 (en) Optical deflecting-scanning apparatus
JP3434727B2 (ja) 光走査装置
JP2002107648A (ja) 画像形成装置
JP3466841B2 (ja) 走査光学装置
JPH0563775B2 (ja)
JP2985279B2 (ja) 光走査装置
JP3699827B2 (ja) 光走査装置の固定構造
JP2000249957A (ja) 光学走査装置
JPH06160748A (ja) 光走査装置
JPH1010448A (ja) 光走査装置
JP2000089149A (ja) 走査光学装置
JP2002023095A (ja) 光走査装置
JP2005156773A (ja) 走査光学装置
JP3057942B2 (ja) 光学走査装置
JP2000330061A (ja) 光走査装置
JP2862409B2 (ja) 走査光学装置
JPH11231250A (ja) 走査光学装置
JPS60172013A (ja) 同期検知装置
JPH10246864A (ja) 光偏向走査装置
KR20230013957A (ko) 편향기의 틸트에 의한 빔 스폿의 왜곡을 줄일 수 있는 광주사 장치
JP2962901B2 (ja) 走査光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204