JP2002100774A - 高耐圧半導体装置 - Google Patents

高耐圧半導体装置

Info

Publication number
JP2002100774A
JP2002100774A JP2000289786A JP2000289786A JP2002100774A JP 2002100774 A JP2002100774 A JP 2002100774A JP 2000289786 A JP2000289786 A JP 2000289786A JP 2000289786 A JP2000289786 A JP 2000289786A JP 2002100774 A JP2002100774 A JP 2002100774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
semiconductor device
avalanche
conductivity type
base layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000289786A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Inoue
智樹 井上
Hideaki Ninomiya
英彰 二宮
Koichi Sugiyama
公一 杉山
Ichiro Omura
一郎 大村
Tsuneo Ogura
常雄 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000289786A priority Critical patent/JP2002100774A/ja
Publication of JP2002100774A publication Critical patent/JP2002100774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0626Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a localised breakdown region, e.g. built-in avalanching region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、ターンオフ耐量を向上した
半導体装置を提供することである。 【解決手段】 本発明の半導体装置においては、隣り合
うp型ベース層2の間にp型ベース層2よりも深くp型
アバランシェ領域9が形成されている。このp型アバラ
ンシェ領域9に注目すると、ターンオフ状態においてエ
ミッタ−コレクタ間電圧が高くなり空乏層中の電界があ
る臨界点を超えるとアバランシェ電流が発生するが、p
型アバランシェ領域9の方がp型ベース層2よりも深く
形成されているので、p型アバランシェ領域9の直下の
方が電界強度は強くなり、p型アバランシェ領域9の直
下でアバランシェ電流が発生する。本実施の形態の半導
体装置では集中した電流がp型アバランシェを流れるの
で、ラッチアップが生じることなく確実にターンオフで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁ゲート構造を
有する高耐圧半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高耐圧の半導体スイッチングデバ
イスとしてはGTOが用いられてきたが、近年絶縁ゲー
ト構造を持ったIGBTが盛んに用いられるようになっ
てきた。図21に従来用いられてきたIGBTの断面図
を示す。このIGBTにおいては、n型ベース層101
上にp型ベース層102が形成されている。p型ベース
層102の表面にn型エミッタ層103が形成されてい
る。n型ベース層101、p型ベース層102およびn
型エミッタ層103の表面にゲート絶縁膜104を介し
てゲート電極105が形成されている。n型エミッタ層
103およびp型ベース層102に接するようにエミッ
タ電極106が形成されている。n型ベース層101の
反対側の面には、p型エミッタ層107が形成されてい
る。p型エミッタ層107上にはコレクタ電極108が
形成されている。
【0003】上記装置の動作を説明する。コレクタ電極
108、エミッタ電極106間に正バイアス(コレクタ
電極108が+)が印加された状態で、エミッタ電極1
06に対してゲート電極105に正の電圧(正バイア
ス)を印加すると、p型ベース層102とゲート絶縁膜
104の界面付近にn型の反転層が形成され(図示せ
ず)、n型エミッタ層103からn型ベース層101中
に電子が注入される。この電子の注入量に応じて正孔が
p型エミッタ層107からn型ベース層101中に注入
され、n型ベース層101中にキャリアが充満して伝導
度変調を起こし、n型ベース層101の抵抗が低下して
装置が通電状態になる。
【0004】次にターンオフ時の動作について説明す
る。上記通電状態においてゲート電極105に負バイア
スを印加すると、p型ベース層102とゲート絶縁膜1
04との界面付近のn型反転層が消失し、n型エミッタ
層103からn型ベース層101中への電子の注入が停
止する。その結果、p型エミッタ層107中からn型ベ
ース層101中への正孔の注入が止まる。その後、n型
ベース層101中に充満したキャリアは排出され、p型
ベース層102とn型ベース層101との接合から空乏
層が広がり、装置は阻止状態となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、IGB
Tをチョッパ回路のスイッチング素子として使用する
と、エミッタ−コレクタ間電圧が高くなり空乏層中の電
界がある臨界点を超えるとアバランシェ電流が発生す
る。アバランシェ電流が発生すると電子電流が流れるの
で、電界が緩和される。その結果、電圧の上昇が緩やか
になり、アバランシェ電流の発生も抑制されるので、I
GBTは破壊することなくターンオフする。しかしなが
ら、構造の不均一等の理由により,アバランシェ電流が
素子のごく一部分で不均一に発生すると電流がこの部分
に集中し、さらに電界が強くなってアバランシェ電流が
増大するという正帰還プロセスが働き、電流が集中して
n型エミッタ層103直下のp型ベース層102中を流
れる電流が増加するので、p型ベース層102の横方向
の抵抗によってp型ベース層102の電位が上昇し、n
型エミッタ層103からn型ベース層101中へ直接電
子の注入が始まり、最終的にp型エミッタ層107、n
型ベース層101、p型ベース層102、n型エミッタ
層103からなる寄生サイリスタがラッチアップして破
壊に至る。すなわち、ターンオフ耐量がかなり低くなっ
てしまう。
【0006】以上説明したように、従来のIGBTで
は、半導体装置内でアバランシェ電流が不均一に発生し
たときに、電流集中がアバランシェ電流の増大を引き起
こし、さらに電流が集中するといった正帰還プロセスが
働くので、ターンオフ耐量が低下してしまうという問題
点があった。
【0007】本発明は、上記事情を考慮したもので、ア
バランシェ電流の発生が不均一でもラッチアップするこ
となく、ターンオフ耐量が低下しない高耐圧半導体装置
を提供する事を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明による高耐圧半
導体装置は、第1導電型半導体基板と、この第1導電型
半導体基板の第1主面上に選択的に形成された第2導電
型ベース層と、この第2導電型ベース層内に選択的に形
成された第1導電型エミッタ層と、この第1導電型エミ
ッタ層および前記第2導電型ベース層、前記第1導電型
半導体基板に接するようにゲート絶縁膜を介して形成さ
れたゲート電極と、前記第1導電型エミッタ層と前記第
2導電型ベース層に接するように形成された第1主電極
と、前記第1導電型半導体基板の第2主面上に形成され
た第2導電型エミッタ層と、この第2導電型エミッタ層
に接して形成された第2主電極とを具備し、通電状態で
は主要な電流経路となる高耐圧半導体素子が配列形成さ
れてなる高耐圧半導体装置において、前記第1主電極と
電気的に接続され、かつ前記主要な電流経路となる高耐
圧半導体素子に囲まれ、かつ前記主要な電流経路となる
高耐圧半導体素子より早くアバランシェを起こし、前記
第1主電極に電気的に接続された第2導電型アバランシ
ェ領域が複数存在することを特徴としている。
【0009】この発明によれば、他の部分より早くアバ
ランシェを起こす第2導電型アバランシェ領域を第1主
電極に接続しているので、アバランシェ領域に電流が集
中した場合でもラッチアップを起こすことなく、正常に
ターンオフができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。尚、以下の説明におい
て、第1導電型としてn型、第2導電型としてp型を用
いることとする。また、略同一の機能および構成を有す
る構成要素については、同一符号を付し、重複説明は必
要な場合にのみ行う。 (第1の実施の形態)図1は、本発明における第1の実
施の形態に係る半導体装置の主要部分の構成を示す断面
図である、この半導体装置においては、n型ベース層1
上にp型ベース層2が形成されている。p型ベース層2
の表面にn型エミッタ層3が形成されている。n型ベー
ス層1、p型ベース層2およびn型エミッタ層3の表面
にゲート絶縁膜4を介してゲート電極5が形成されてい
る。n型エミッタ層3およびp型ベース層2に接するよ
うにエミッタ電極6が形成されている。n型ベース層1
の反対側の面には、p型エミッタ層7が形成されてい
る。p型エミッタ層7上にはコレクタ電極8が形成され
ている。さらに、隣り合うp型ベース層2の間にp型ベ
ース層2よりも深くp型アバランシェ領域9が形成され
ている。p型アバランシェ領域9上にはエミッタ電極6
が形成されている。
【0011】次に、このような半導体装置の動作につい
て説明する。本実施の形態の半導体装置の動作は、前述
した従来のIGBTの動作と同様であるので説明を省略
する。本実施の形態の半導体装置の特徴であるp型アバ
ランシェ領域9に注目すると、ターンオフ状態において
エミッタ−コレクタ間電圧が高くなり空乏層中の電界が
ある臨界点を超えるとアバランシェ電流が発生するが、
p型アバランシェ領域9の方がp型ベース層2よりも深
く形成されているので、p型アバランシェ領域9の直下
の方が電界強度は強くなり、p型アバランシェ領域9の
直下でアバランシェ電流が発生する。上述のように、ア
バランシェ電流が不均一に発生すると電流集中が起こる
が、本実施の形態の半導体装置では集中した電流がp型
アバランシェを流れるので、ラッチアップが生じること
なく確実にターンオフできる。
【0012】また、図2に示すようにp型アバランシェ
領域9はp型ベース層2の近傍に形成してもよい。p型
ベース層2の近傍の方が通電時の電流密度が大きいの
で、このように形成したほうがよりアバランシェ電流が
発生しやすくなる。 (第2の実施の形態)図3は、本発明における第2の実
施の形態に係る半導体装置の主要部分の構成を示す断面
図である。図1と異なる点は、p型アバランシェ領域9
とエミッタ電極間にpnダイオード10を挿入したこと
である。図1の半導体装置では、通電状態でも電流がp
型アバランシェ領域9に流れるので、p型アバランシェ
領域9がない状態に比べて通電損失が大きくなるのに対
して、図3の半導体装置ではp型アバランシェ領域9の
電位がpnダイオード10の拡散電位差0.7V程度上
昇するまで、p型アバランシェ領域9には電流が流れな
いようになる。したがって、通電時にはp型アバランシ
ェ領域9の影響は現れず、ターンオフ時のみアバランシ
ェ領域として働くようにすることができる。
【0013】尚、本実施の形態に示した構造は、本実施
の形態に限定されるものではなく、以下に示す実施の形
態にも適用可能である。 (第3の実施の形態)図4は、本発明における第3の実
施の形態に係る半導体装置の主要部分の構成を示す断面
図である。図1と異なる点は、p型アバランシェ領域1
3をp型ベース層2より浅く形成し、かつn型ベース層
1との間の接合の曲率をp型ベース層2とn型ベース層
1との間の接合よりも大きくしたことにある。このよう
に、p型アバランシェ領域13を形成すると、深い拡散
層を形成することなく図1のp型アバランシェ領域9同
様の効果を得ることができる。 (第4の実施の形態)図5は、本発明における第4の実
施の形態に係る半導体装置の主要部分の構成を示す断面
図である。この半導体装置においては、トレンチ11が
p型ベース層2を貫き、n型ベース層1に達するように
形成されている。トレンチ11内の側壁および底面に形
成されたゲート絶縁膜4を介して、ゲート電極5が埋め
込み形成されている。また、p型アバランシェ領域9は
トレンチ−トレンチ間の領域にトレンチ11よりも深く
拡散形成されている。本実施の形態においても、p型ア
バランシェ領域9はトレンチ11よりも深く形成されて
いるので、アバランシェ電流はp型アバランシェ領域9
を主に流れるので、電流が集中してもラッチアップする
ことがなく、ターンオフ耐量の低下を防ぐことができ
る。さらに、絶縁ゲートをトレンチゲート構造としたた
め、第1の実施の形態に比べてチャネル密度を大きくす
ることができるので、装置の通電時の特性を向上させる
ことができる。
【0014】図6〜図9は、図5の半導体装置を製造す
るプロセスについて説明するための図である。あらかじ
めp型エミッタ層7を拡散形成した半導体基板上にマス
クとなる絶縁膜17を堆積し、絶縁膜17を選択的に除
去する。絶縁膜17をマスクとしてトレンチ18を形成
することにより図6の構造が得られる。次に、p型不純
物をイオン注入によりトレンチ18側壁に導入する(図
7)。次に、絶縁膜17を除去し、熱処理することによ
りp型アバランシェ領域9を形成する(図8)。その
後、トレンチ18内に導電体19を埋め込む。その後、
p型ベース層2、n型エミッタ層3、トレンチゲートエ
ミッタ電極、コレクタ電極を形成して図9の構造が得ら
れる。 (第5の実施の形態)図10は、本発明における第5の
実施の形態に係る半導体装置の主要部分の平面図であ
る。また、図11〜図13は、それぞれ図10のA−A
´断面、B−B´断面、C−C´断面を示す断面図であ
る。
【0015】図10〜図13の半導体装置は、図5の半
導体装置と異なり、p型アバランシェ領域9をトレンチ
11と直交して形成したことである。このようなp型ア
バランシェ領域9はトレンチ11を形成する前に、あら
かじめp型不純物を拡散することにより形成できる。こ
のような構成においても、p型アバランシェ領域9は図
1および図4におけるp型アバランシェ領域と同様の効
果がある。さらに、トレンチ11で区切られた領域間を
濃度の高いp型アバランシェ領域9でつないでいるの
で、p型ベース層2間の電圧のバラツキを抑制すること
ができる。
【0016】尚、本実施の形態に示した構造は、本実施
の形態に限定されるものではなく、以下に示す実施の形
態にも適用可能である。 (第6の実施の形態)図14は、本発明における第6の
実施の形態に係る半導体装置の構成を示す断面図であ
る。この実施の形態に係る半導体装置は、図5の半導体
装置とは異なり、トレンチ間の半導体基板表面のすべて
の部分をエミッタ電極6に接続することなく、ある周期
をもって接続したことにある。すなわち、エミッタ電極
6と接続された部分は電流通路として使用されるが、接
続されていない部分は電流が流れない。したがって、電
流通路間の領域は幅の広いトレンチを形成したことと同
様の働きをもつ。p型アバランシェ領域9は、電流通路
として使用されない部分に形成される。このように半導
体装置を形成することにより、この半導体装置の通電状
態でn型ベース層1中に充満した正孔が、エミッタ電極
に流れ出る際の抵抗を高めることができるので、n型ベ
ース層1中のキャリア密度を高めることができ、半導体
装置の通電損失を低減することができる。
【0017】尚、図14において電流通路の周期は4で
あるが、この周期は4に限定されることはなくn型ベー
ス層1の厚さ、トレンチ11の深さ、トレンチ間の間隔
に応じて適切に設定される。
【0018】また、図15に示すように、p型アバラン
シェ領域9は電流通路の隣の領域に形成してもよい。電
流通路の近傍の方が通電時の電流密度が大きいので、こ
のように形成したほうがよりアバランシェ電流が発生し
やすくなる。
【0019】尚、本実施の形態に示した構造は、本実施
の形態に限定されるものではなく、第5の実施の形態お
よび以下に示す実施の形態にも適用可能である。 (第7の実施の形態)図16は、本発明における第7の
実施の形態に係る半導体装置の主要部分の構成を示す断
面図である。図16の半導体装置においては、トレンチ
の間隔を他の部分より広げた領域にp型アバランシェ領
域9は形成される。このようにトレンチ間隔を広げるこ
とにより、トレンチ底部で電界が集中するので、アバラ
ンシェ電流が他の部分より発生しやすくなる。したがっ
て、アバランシェ電流はp型アバランシェ領域9に集中
し、上述の実施の形態と同様の効果を得ることができ
る。 (第8の実施の形態)図17は、本発明における第8の
実施の形態に係る半導体装置の主要部分の構成を示す断
面図である。図17の半導体装置において、側壁のみ絶
縁膜15が形成され、内部に埋め込み形成された電極1
6とp型アバランシェ領域9が底部で接続されている。
このように形成することによって、p型アバランシェ領
域付近に電界が集中するので、アバランシェ電流はp型
アバランシェ領域9に集中し、上述の実施の形態と同様
の効果を得ることができる。
【0020】次に、図18〜図20を用いて、図17の
半導体装置の構造を形成するプロセスについて説明す
る。この実施の形態では、まず、p型エミッタ層7およ
びp型ベース層2を形成した半導体基板上にマスクとな
る絶縁膜17を形成し選択的に除去した後、これをマス
クとしてトレンチ14を形成する。絶縁膜15を形成し
た後全面を異方性エッチングによりエッチバックするこ
とにより、トレンチ14の側壁に絶縁膜15を残すこと
により図18の構造が得られる。その後、p型不純物を
イオン注入によりトレンチ15の底部に導入し、熱処理
を行うことによりp型アバランシェ領域9を形成すると
図19の構造が得られる。その後n型エミッタ層3、ト
レンチゲート、エミッタ電極6、コレクタ電極8を形成
することにより図20の構造がえられる。
【0021】上記の説明では、p型アバランシェ領域9
を形成した後トレンチゲートを形成しているが、n型エ
ミッタ層3、トレンチゲートを形成した後に、p型アバ
ランシェ層領域9を形成してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ア
バランシェ電流が発生した場合でもラッチアップせずタ
ーンオフ耐量の高い高耐圧半導体装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
の構成を示す断面図。
【図2】本発明の第1の実施の形態の変形例を示す断面
図。
【図3】本発明の第2の実施の形態にかかる半導体装置
の構成を示す断面図。
【図4】本発明の第3の実施の形態にかかる半導体装置
の構成を示す断面図。
【図5】本発明の第4の実施の形態にかかる半導体装置
の構成を示す断面図。
【図6】本発明の第4の実施の形態にかかる半導体装置
の製造工程示す図。
【図7】本発明の第4の実施の形態にかかる半導体装置
の製造工程示す図。
【図8】本発明の第4の実施の形態にかかる半導体装置
の製造工程示す図。
【図9】本発明の第4の実施の形態にかかる半導体装置
の製造工程示す図。
【図10】本発明の第5の実施の形態にかかる半導体装
置の構成を示す平面図。
【図11】本発明の第5の実施の形態にかかる半導体装
置の構成を示す断面図。
【図12】本発明の第5の実施の形態にかかる半導体装
置の構成を示す断面図。
【図13】本発明の第5の実施の形態にかかる半導体装
置の構成を示す断面図。
【図14】本発明の第6の実施の形態にかかる半導体装
置の構成を示す断面図。
【図15】本発明の第6の実施の形態の変形例を示す断
面図。
【図16】本発明の第7の実施の形態にかかる半導体装
置の構成を示す断面図。
【図17】本発明の第8の実施の形態にかかる半導体装
置の構成を示す断面図。
【図18】本発明の第8の実施の形態にかかる半導体装
置の製造工程を示す図。
【図19】本発明の第8の実施の形態にかかる半導体装
置の製造工程を示す図。
【図20】本発明の第8の実施の形態にかかる半導体装
置の製造工程を示す図。
【図21】従来の半導体装置の構成を示す断面図。
【符号の説明】
1、101…n型ベース層 2、102…p型ベース層 3、103…n型エミッタ層 4、104…ゲート絶縁膜 5、105…ゲート電極 6、106…エミッタ電極 7、107…p型エミッタ層 8、108…コレクタ電極 9、13…p型アバランシェ領域 10…pnダイオード 11、14…トレンチ 12…コンタクト領域 15…絶縁膜 16…電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 公一 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝マイクロエレクトロニクスセン ター内 (72)発明者 大村 一郎 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝マイクロエレクトロニクスセン ター内 (72)発明者 小倉 常雄 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝マイクロエレクトロニクスセン ター内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型半導体基板と、 この第1導電型半導体基板の第1主面上に選択的に形成
    された第2導電型ベース層と、 この第2導電型ベース層内に選択的に形成された第1導
    電型エミッタ層と、 この第1導電型エミッタ層および前記第2導電型ベース
    層、前記第1導電型半導体基板に接するようにゲート絶
    縁膜を介して形成されたゲート電極と、 前記第1導電型エミッタ層と前記第2導電型ベース層に
    接するように形成された第1主電極と、 前記第1導電型半導体基板の第2主面上に形成された第
    2導電型エミッタ層と、 この第2導電型エミッタ層に接して形成された第2主電
    極とを具備し、 通電状態では主要な電流経路となる高耐圧半導体素子が
    配列形成されてなる高耐圧半導体装置において、 前記第1主電極と電気的に接続され、かつ前記主要な電
    流経路となる高耐圧半導体素子に囲まれ、かつ前記主要
    な電流経路となる高耐圧半導体素子より早くアバランシ
    ェを起こし、前記第1主電極に電気的に接続された第2
    導電型アバランシェ領域が複数存在することを特徴とす
    る高耐圧半導体装置。
  2. 【請求項2】前記ゲート電極は、 前記第1導電型エミッタ層および前記第2導電型ベース
    層に接し、かつ第1導電型半導体基板に達する深さに形
    成されたトレンチにゲート絶縁膜を介して埋め込み形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の高耐圧半導
    体装置。
  3. 【請求項3】前記第2導電型アバランシェ領域に第2導
    電型が電気的に接続され、前記第1主電極に第1導電型
    が接続されたダイオードを具備することを特徴とする請
    求項1または2記載の高耐圧半導体装置。
  4. 【請求項4】前記第2導電型アバランシェ領域は、 前記第1導電型半導体基板表面に第2導電型ベース層よ
    り深くなるように形成された領域であることを特徴とす
    る請求項1または2記載の高耐圧半導体装置。
  5. 【請求項5】前記第2導電型アバランシェ領域は、 前記第1導電型半導体基板表面に第2導電型ベース層よ
    り少なくとも一部分の曲率が大きくなるように形成され
    た領域であることを特徴とする請求項1または2記載の
    高耐圧半導体装置。
  6. 【請求項6】前記第2導電型アバランシェ領域は、 前記トレンチよりも深くなるように形成された領域であ
    ることを特徴とする請求項2記載の高耐圧半導体装置。
  7. 【請求項7】前記第2導電型アバランシェ領域は、 隣り合う前記トレンチの間隔が電流流路となるトレンチ
    の間隔よりも広く形成された領域であることを特徴とす
    る請求項2記載の高耐圧半導体装置。
JP2000289786A 2000-09-25 2000-09-25 高耐圧半導体装置 Pending JP2002100774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289786A JP2002100774A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 高耐圧半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289786A JP2002100774A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 高耐圧半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002100774A true JP2002100774A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18773121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289786A Pending JP2002100774A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 高耐圧半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002100774A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004039838A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Renesas Technology Corp トレンチゲート型半導体装置
JP2005175425A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JP2009010395A (ja) * 2008-07-22 2009-01-15 Renesas Technology Corp トレンチゲート型半導体装置
KR100880231B1 (ko) 2007-06-20 2009-01-28 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그의 제조 방법
CN113658861A (zh) * 2021-08-19 2021-11-16 青岛佳恩半导体科技有限公司 一种igbt功率器件有源层的制造方法及其结构
US11282948B2 (en) 2018-08-02 2022-03-22 Mitsubishi Electric Corporation Wide band gap semiconductor device and power conversion apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004039838A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Renesas Technology Corp トレンチゲート型半導体装置
JP4676125B2 (ja) * 2002-07-03 2011-04-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP2005175425A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
KR100880231B1 (ko) 2007-06-20 2009-01-28 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그의 제조 방법
JP2009010395A (ja) * 2008-07-22 2009-01-15 Renesas Technology Corp トレンチゲート型半導体装置
US11282948B2 (en) 2018-08-02 2022-03-22 Mitsubishi Electric Corporation Wide band gap semiconductor device and power conversion apparatus
CN113658861A (zh) * 2021-08-19 2021-11-16 青岛佳恩半导体科技有限公司 一种igbt功率器件有源层的制造方法及其结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9941395B2 (en) Insulated gate semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2001168333A (ja) トレンチゲート付き半導体装置
JP2002222952A (ja) 高耐圧半導体装置
JPH09283754A (ja) 高耐圧半導体装置
US6650001B2 (en) Lateral semiconductor device and vertical semiconductor device
KR100934797B1 (ko) 절연게이트 양극성 트랜지스터 및 그 제조방법
US7816706B2 (en) Power semiconductor device
WO2005122274A1 (ja) 絶縁ゲート型半導体素子及びその製造方法
KR100278526B1 (ko) 반도체 소자
US11699744B2 (en) Semiconductor device and semiconductor apparatus
JPH098301A (ja) 電力用半導体装置
JP2004247593A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7602025B2 (en) High voltage semiconductor device and method of manufacture thereof
JP3424579B2 (ja) 半導体装置
JP2002100774A (ja) 高耐圧半導体装置
JP2004221370A (ja) 半導体装置
JP2005268731A (ja) 電圧制御型半導体装置
JPS63186475A (ja) 電導度変調形mosfet
JP4761011B2 (ja) サイリスタを有する半導体装置及びその製造方法
JP2005136092A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2003101020A (ja) 半導体装置
CN110416293B (zh) 半导体装置
JP3371836B2 (ja) 半導体装置
WO2020054446A1 (ja) 半導体装置
JPH1126780A (ja) pn接合を含む半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606