JP2002096681A - 車両周辺監視装置 - Google Patents

車両周辺監視装置

Info

Publication number
JP2002096681A
JP2002096681A JP2000292114A JP2000292114A JP2002096681A JP 2002096681 A JP2002096681 A JP 2002096681A JP 2000292114 A JP2000292114 A JP 2000292114A JP 2000292114 A JP2000292114 A JP 2000292114A JP 2002096681 A JP2002096681 A JP 2002096681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
road shoulder
distance
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000292114A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ishikura
昌幸 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2000292114A priority Critical patent/JP2002096681A/ja
Publication of JP2002096681A publication Critical patent/JP2002096681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】運転者の死角となる車両床部下面からの前方側
画像を運転者に視認できるようにした車両用周辺監視装
置を提供する。 【解決手段】 この車両用周辺監視装置は、撮像装置に
より撮像された車両床部下面5aからの前方側画像13
Bが、前方インジケータ画像18と重ね合わされて表示
画像27Bとして表示装置に表示される。これにより撮
像装置で撮像した画像13B上に障害物(図示省略)が
映り込んだ場合に、その上に重ねて表示された前方イン
ジケータ画像18を目安にすることで、正確で且つ容易
にその障害物までの距離を読み取ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の車両の
床部下側の路面状況及びそれより前方側の車両周辺状況
を監視する車両周辺監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車が路面状態の悪い道路を走行する
際には、前方に石等の障害物が存在するか否かを確認
し、障害物が存在する場合には、その障害物をはね飛ば
したりしないように避けて走行する必要がある。
【0003】従来では、このような場合、運転者は、フ
ロント・ウインドウからの目視により、予め障害物をは
ね飛ばさないような行路を選び、その障害物が車両の手
前に来るまでは、目視でその位置を確認しながら前記行
路上を進み、その障害部が車両底側や車両脇等の運転者
の死角に入ると、その障害物の位置を頭の中で想像しな
がらハンドル操作を行って障害物をかわして走行してい
た。
【0004】同様に、自動車が道幅の狭い道路を通過す
る際にも、車輪が路肩に落ちないように、フロント・ウ
インドウからの目視により、おおよそ車輪が路肩に落ち
ないような行路を選びつつ、路肩が運転者の死角となる
車両脇に位置すると、路肩の位置を頭の中で想像しなが
らハンドル操作を行って車輪が路肩に落ちないように走
行していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように、障害物や路肩の位置を頭の中で想像しながらの
ハンドル操作は、運転者にとって精神的負担となるだけ
でなく、障害物をかわしきれない場合や車輪を路肩に落
としてしまう場合が起こるおそれがある。
【0006】そこで、本発明の課題は、上記の問題を解
決すべく、運転者の死角となる車両床部下面からの前方
側画像を運転者に視認できるようにした車両用周辺監視
装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
には、この請求項1に記載の発明は、車両の床部下面に
位置して、それより前方側の画像を撮像するように配設
された撮像装置と、車室内に設置されて前記撮像装置に
より撮像された前記画像を表示する表示装置と、を備え
るものである。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載の車両
周辺監視装置であって、前記表示装置に表示される前記
画像中の道路上の所定位置に、その位置から前記車両ま
での距離を示す距離情報を表示させる距離情報表示手段
を、更に備えるものである。
【0009】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
に記載の車両周辺監視装置であって、前記撮像装置は、
前記画像中に前記車両の車輪が映り込まないように前記
車両の床部下面に配設されるものである。
【0010】請求項4の発明は、請求項1又は請求項2
に記載の車両周辺監視装置であって、前記撮像装置は、
前記画像中に前記車両の車輪が映り込むように前記車両
の床部下面に配設されるものである。
【0011】請求項5の発明は、請求項4に記載の車両
周辺監視装置であって、前記撮像装置は、前記画像中に
前記車両の車輪と共にその車輪外側の景色が映り込むよ
うに前記車両の床部下面に配設されるものである。
【0012】請求項6の発明は、請求項3に記載の車両
周辺監視装置であって、前記撮像装置により撮像された
前記画像の中から道路の路肩を抽出する路肩抽出手段
と、前記路肩抽出手段により抽出された前記路肩の画像
情報に基づいて車輪から実際の路肩までの離間距離を求
める離間距離抽出手段と、前記表示装置に表示された前
記画像上に、その画像中の路肩から離間距離抽出手段に
より求められた前記離間距離に応じた間隔をあけて仮想
路肩画像を表示させる路肩離間状況表示手段と、を更に
備えるものである。
【0013】
【発明の実施の形態】<第1の実施の形態>以下、本発
明の第1の実施の形態を図1に基づいて説明する。図1
は、本発明の第1の実施の形態に係る車両周辺監視装置
の構成図であり、図2は、この車両周辺監視装置を構成
する撮像装置が配設される位置を説明する図であり、図
3及び図4はそれぞれ、その撮像装置により撮像された
画像の例を示す図である。
【0014】この実施の形態に係る車両周辺監視装置1
Aは、車両のボディにより運転者の死角となる車両前方
側の状況及び車両の床部下側の路面状況を運転者に視認
させるものであって、図1に示すように、撮像装置2
と、表示装置3とを備えて構成される。
【0015】撮像装置2は、CCDカメラ若しくはCM
OSカメラ等により小型に構成されて、図2に示すよう
に、自動車等の車両5の床部下面5aの所定位置に設置
されている。そして、この撮像装置2は、その設置位置
から撮像した画像が、図3及び図4に示すように、その
撮像した画像13A,13B中にその前方側車両周辺の
状況と共に、その上部領域に車両5の床部下面5aが映
り込むと共にその下部領域に床部下側の路面9が映り込
んだ構図となるような姿勢で床部下面5aに固定されて
いる。
【0016】より詳細には、撮像装置2は、おおよそ車
両5の長さ方向における中央付近からフロントバンパ1
1の下面付近までの範囲A内に位置して、図3に示すよ
うに、その撮像した画像13A中に車両5の車輪5bが
映り込まずに、その前方側車両周辺の状況と共に車両5
の床部下面5a及びその床部下側の路面9だけが映り込
むような構図となるように配設される場合と、おおよそ
車両5の長さ方向における中央付近からリアバンパの1
5の下面付近までの範囲B内に位置して、図4に示すよ
うに、その前方側車両周辺の状況と共に車両5の床部下
面5a及びその床部下側の路面9と共に、その撮像した
画像13B中に車両5の車輪5bが映り込むような構図
となるように配設される場合に分けられる。なお、撮像
装置2が上記範囲A,Bのどちらの範囲のどの位置に配
設されるかは、運転者の要望に応じて決めればよい。
【0017】表示装置3は、LCD又はCRT等として
構成されて車室内のダッシュボード等の運転者の視認し
易い位置に設置されており、撮像装置2により撮像され
た画像13A,13B(図3及び図4)を表示画像とし
て表示するものである。
【0018】以上のように構成された車両周辺監視装置
1Aによれば、車両5の床部下面5aに配設された撮像
装置2により前方側車両周辺の状況及び車両5の床部下
側の路面9が撮像されて、これらが車室内に配設された
表示装置3に表示されるため、運転者は運転席から容易
に車両5のボディにより死角となる車両前方側領域に障
害物(図示省略)が存在するか否かの確認が行える。
【0019】更に、撮像装置2により撮像される画像1
3A,13B中には、前方側車両周辺の状況と共に車両
5の床部下面5a及びその床部下側の路面9の画像が含
まれるようにしているため、障害物(図示省略)を確認
した際に、その障害物と車両5との距離が感覚的に把握
できる。
【0020】その際、図3に示すように、車両5の車輪
5bが画像13A中に映り込まないように撮像装置2を
配設した場合には、左右両側の広角な範囲に亘り障害物
の有無が確認できる。
【0021】また、図4に示すように、車両5の車輪5
bが画像13B中に映り込むようにして撮像装置2を配
設した場合には、車輪5bと障害物(図示省略)との距
離関係が表示装置3を通じて把握できるため、障害物を
避ける際のハンドル操作が行い易くなる。
【0022】なお、この実施の形態では、撮像装置2に
より撮像された画像13B中に車両5の車輪5bを映り
込ませる際、図4に示したように車輪5bの外側の景色
(路面)が画像13B中に映り込まないような場合で説
明したが、図5に示すように、車両5の車輪5bと共に
その車輪5bの外側の景色17が画像13C中に映り込
むように撮像装置2を車両の床部下面5aに配設しても
よい。
【0023】このようにすれば、車両5が道幅の狭い道
路を通過する場合や道路の路肩側に寄って走行する場合
に、車両5の車輪5bが道路の路肩9aに接近した際に
は、図5に示すように、車輪5bと路肩9aとがともに
画像13C中に映されて表示装置3に表示されるため、
運転者は、表示装置3に表示された画像13Cを見なが
ら運転することで、運転しながら正確に車輪5bと路肩
9aとの間隔を把握することができ、これにより精神的
な負担を負わずに車輪5bが路肩9aに落ちないように
運転できる。
【0024】<第2の実施の形態>次に本発明の第2の
実施の形態を図6乃至図8に基づいて説明する。図6
は、本発明の第2の実施の形態に係る車両周辺監視装置
の構成図であり、図7及び図8はそれぞれ、この車両周
辺監視装置を構成する表示装置に表示される表示画像の
例を示す図である。
【0025】上記第1の実施の形態に係る車両周辺監視
装置1Aでは、図3及び図4に示したように、その撮像
装置2で撮像した画像13A,13B中に、前方側車両
周辺の状況と共にその車両5の床部下面5a及びその床
部下側の路面9を映し込むことで、その画像13A,1
3Bから感覚的に路面9上に存在する障害物(図示省
略)までの距離が読み取れるようにしたが、運転者によ
っては普段見慣れない角度からの画像でもあるため、障
害物までの距離が読みとり難い事態も想定される。そこ
で、この第2の実施の形態に係る車両周辺監視装置1B
は、表示装置2に表示された画像13A,13Bから障
害物までの距離を正確で且つ容易に読み取れるようにし
たものである。
【0026】この車両周辺監視装置1Bは、図6、図7
及び図8に示すように、撮像装置2と、表示装置3と、
前方インジケータ画像(距離情報)18の画像情報が記
憶された記憶部19と、撮像装置2により撮像された画
像13A,13B上に記憶部12から読み出した前方イ
ンジケータ画像18を重ね合わせて表示画像27A,2
7Bとして表示装置3に表示させる画像合成処理部21
とを備えて構成される。この実施の形態では、前方イン
ジケータ画像18が記憶された記憶部19及び画像合成
処理部21により距離情報表示手段が構成されている。
【0027】以下、上記第1の実施の形態に係る車両周
辺監視装置1Aで説明した部分と同一部分には同一符号
を付してその詳細な説明を省略し、異なる部分だけを説
明する。
【0028】前方インジケータ画像18は、図7及び図
8に示すように、撮像装置2により撮像された画像13
A,13B上に重ねて表示された状態で画像13A,1
3Bに映された路面9上の各位置に画像上水平な線分と
して表示される線部23と、各線部23の端部側(図で
は両端側)に表示されてその線部23に対応する路面9
上の位置から車両5までの距離を表す数値部25(図で
は単位は省略されている)とを有する静止画として構成
される。
【0029】この前方インジケータ画像18は、重ね合
わされる画像13A,13Bに応じて描かれており、例
えば画像13Aに重ね合わせる場合には、画像13A中
において路面9が占める範囲及びその範囲に映り込む実
際の路面の範囲が、撮像装置2の車両5の床部下面5a
に対する配設位置、その姿勢(例えば伏角)及び撮像装
置2の有する画角等により特定できることを考慮し、ま
た、画像13Bに重ね合わせる場合には、更に画像13
B中において車輪5bが占める範囲を考慮して、その線
部23の位置、長さ、本数及び間隔が決められる。
【0030】以上のように構成された車両周辺監視装置
1Bによれば、上記第1の実施の形態に係る車両周辺監
視装置1Aの効果を奏するほか、図7及び図8に示した
ように、撮像装置2により撮像された画像13A,13
Bが、その上に前方インジケータ画像18が重ね合わさ
れて表示画像27A,27Bとして表示装置3に表示さ
れるようにしているため、撮像装置2で撮像した画像1
3A,13B上に障害物(図示省略)が映り込んだ場合
に、前方インジケータ画像18を目安にすることで、正
確で且つ容易にその障害物までの距離を読み取ることが
できる。
【0031】<第3の実施の形態>次に本発明の第3の
実施の形態を図9乃至図11に基づいて説明する。図9
は、本発明の第3の実施の形態に係る車両周辺監視装置
の構成図であり、図10及び図11はそれぞれ、この車
両周辺監視装置を構成する表示装置において車両が道路
の中央及び左側に寄って走行した場合に表示される表示
画像を示す図である。
【0032】この実施の形態に係る車両周辺監視装置1
Cは、上記第1の実施の形態に係る車両周辺監視装置1
Aにおいて、図3に示したように、その撮像装置2によ
り撮像した画像13A中に車輪5bが映り込まない構図
となるようにして、その撮像装置2を車両5の床部下面
5aに配設した場合でも、車両5が道路の路肩に接近し
た際には、その車輪5bと路肩との距離関係が表示装置
3の表示画像から把握できるようにしたものである。
【0033】この車両周辺監視装置1Cは、図9乃至図
11に示すように、撮像装置2と、表示装置3と、画像
認識部(路肩抽出手段)29と、演算処理部(離間距離
抽出手段)31と、路肩インジケータ画像(仮想路肩画
像)33L,33Rを生成する路肩インジケータ画像生
成部35と、撮像装置2により撮像された画像13A上
に路肩インジケータ画像生成部35で生成された路肩イ
ンジケータ画像33L,33Rを重ね合わせて表示画像
37A,38A(図10,図11)として表示装置3に
表示させる画像合成処理部21を備えて構成される。な
お、この実施の形態では、画像認識部29、演算処理部
31及び路肩インジケータ画像生成部35により路肩離
間状況表示手段が構成されている。
【0034】以下、第1の実施の形態に係る車両周辺監
視装置1Aで説明した部分と同一部分には同一符号を付
してその詳細な説明を省略して異なる部分だけを説明す
る。
【0035】撮像装置2は、その撮像した画像13A
が、図2及び図3に示したように、その画像13A中に
車輪5bが映り込まずに、その前方側車両周辺の状況と
共に車両5の床部下面5a及びその床部下側の路面9だ
けが映り込むような構図となる姿勢に固定されて車両5
の床部下面5aに設置される。
【0036】画像認識部29は、撮像装置2により撮像
された画像13A(図10及び図11参照)の中から道
路の路肩9aを抽出する。具体的には、画像13Aの中
から、路面9とその外側の景色10との境目で生じる輝
度の急変を検出することにより、路肩9aを規定する規
定線9L,9Rを検出し、画像13A内で左下から右上
に延びる規定線9Lを左側の路肩9aと認識し、画像1
3A内で右下から左上に延びる規定線9Rを右側の路肩
9aと認識する。
【0037】なお、路肩9aの規定線9L,9Rを検出
する方法としては、路面9とその外側の景色10との境
目で生じる輝度又は濃度の急変を検出すればよい。
【0038】演算処理部31は、画像処理部29により
抽出された路肩9aの画像情報に基づいて車輪5bから
実際の路肩までの離間距離を求める。具体的には、図1
0及び図11を参照して、画像認識部29により検出さ
れた各路肩9aの規定線9L,9Rの画像13A中にお
ける配置から、実際の左側の路肩9aと左側の車輪5b
との距離及び実際の右側の路肩9aと右側の車輪5bと
の距離を割り出す。
【0039】より詳細には、演算処理部31には、予
め、画像13A中における各規定線9L,9Rの配置に
対応付けて、その各配置に規定線9L,9Rが映し出さ
れた際の実際の左側の路肩9aと左側の車輪5bとの距
離及び実際の右側の路肩9aと右側の車輪5bとの距離
が、それぞれ記憶されており、演算処理部31は、画像
認識部29により各路肩9aの規定線9L,9Rが検出
された場合に、その各規定線9L,9Rの画像13A中
における配置を算出し、上記の対応付けに基づいて、そ
の算出した各配置に対応した実際の左側の路肩9aと左
側の車輪5bとの距離及び実際の右側の路肩9aと右側
の車輪5bとの距離を割り出す。
【0040】ここで、画像13A中における規定線9
L,9Rの配置を規定する方法としては、例えば、各規
定線9L,9Rがほぼ直線状である場合は、規定線9L
については、その規定線9Lと画像13Aの左端辺13
Lとの交点位置PL及び挟角θLとの組みで規定し、同
様に規定線9Rについては、その規定線9Rと画像13
Aの右端辺13Rとの交点位置PR及び挟角θRとの組
みで規定すればよく、各規定線9L,9Rがほぼ直線状
でない場合は、規定線9L,9Rにおける交点位置P
L,PR近傍の線素部分と画像13Aの端辺13L,1
3Rとの挟角を挟角θL,θRとすればよい。
【0041】路肩インジケータ画像生成部35は、図1
0及び図11に示すように、撮像装置2により撮像され
た画像13A上に重ね合わされた状態で、路肩9aの規
定線9L,9Rから間隔dL,dRあけた範囲を避けて
路肩9aの外側の景色10に重なるように路肩インジケ
ータ画像33L,33Rを生成する。
【0042】その際、路肩インジケータ画像生成部35
は、路肩インジケータ画像33L,33Rと規定線9
L,9Rとの間隔dL,dRがそれぞれ、演算処理部3
1により割り出された上記の実際の左側の路肩9aと左
側の車輪5bとの距離及び実際の右側の路肩9aと右側
の車輪5bとの距離に応じた間隔となり、特にその実際
の左側の路肩9aと左側の車輪5bとの距離及び実際の
右側の路肩9aと右側の車輪5bとの距離がゼロである
場合には、それに対応した路肩インジケータ画像33
L,33Rと規定線9L,9Rとの間隔dL,dRもゼ
ロとなるように、路肩インジケータ画像33L,33R
を生成する。
【0043】また、路肩インジケータ画像生成部35
は、演算処理部31により実際の左側の路肩9aと左側
の車輪5bとの距離及び実際の右側の路肩9aと右側の
車輪5bとの距離が割り出される毎に、その結果に基づ
いて、路肩インジケータ画像33L,33Rと規定線9
L,9Rとの間隔dL,dRを修正して路肩インジケー
タ画像33L,33Rを生成していく。即ち、各路肩イ
ンジケータ画像33L,33Rは、その規定線9L,9
Rとの間隔dL,dRが、対応する実際の路肩9aと車
輪5bとの距離に応じて変化するように動画的に生成さ
れる。
【0044】また、この路肩インジケータ画像33L,
33Rは、例えば透明性を有するように形成されてお
り、規定線9L,9Rの外側の景色10上に重ね合わさ
れた状態で、その重ね合わされた外側の景色10が路肩
インジケータ画像33L,33Rを透かして視認できる
ように形成される。
【0045】ここで、路肩9aの外側の景色10の範囲
の規定の仕方としては、例えば、画像13Aの構図が固
定されていることから、予め車両5の底部下面5aの下
端線5cが表示装置3上において表示される配置(実際
には画面を上下に二分する画面上水平な線として現れ
る)を予想しておき、その予想した配置以下で且つ路肩
9aの規定線9L,9R以上の範囲として規定すればよ
い。若しくは、画像13Aの端辺13L,13Rと路肩
9aの規定線9L,9Rと車両5の底部下面5aの下端
線5cとで囲まれる範囲を外側の景色10の範囲と規定
してもよい。その際、車両5の底部下面5aの下端線5
cの特定の仕方としては、路肩9aの規定線9L,9R
の検出と同様方法により画像認識部29により特定させ
ればよい。
【0046】なお、図10及び図11では、路肩インジ
ケータ画像33L,33Rは三角形状に生成されている
が、路肩インジケータ画像33L,33Rのうちの規定
線9L,9Rと対向する辺の形状は、その規定線9L,
9Rの形状に応じた形状に形成されるものとする。
【0047】次に、この車両周辺監視装置1Cの制御手
順を説明する。ます、撮像装置2により撮像された画像
13Aは、画像合成処理部21へ出力されると共に画像
認識部29へ出力される。
【0048】画像認識部29では、撮像装置2により撮
像された画像13A(図10及び図11参照)の中から
道路の路肩9aが抽出される。具体的には、撮像装置2
から受け取った画像13Aの中から、路面9とその外側
の景色10との境目で生じる輝度又は濃度の急変を検出
することにより路面9の路肩9aを規定する規定線9
L,9Rが検出されて、画像13A内で左下から右上に
延びる規定線9Lが左側の路肩9aと認識され、画像1
3A内で右下から左上に延びる規定線9Rが右側の路肩
9aと認識される。そして、その路肩9aの規定線9
L,9Rに関する画像情報が演算処理部31へ出力され
る。
【0049】演算処理部31では、画像認識部29から
の画像情報を受け取ると、その画像情報に基づいて車輪
5bから実際の路肩までの離間距離が求められる。具体
的には、その画像情報に基づいて、各規定線9L,9R
の画像13A中における配置を算出し、予め記憶されて
いる画像13A中における各規定線9L,9Rの配置と
実際の左側の路肩9aと左側の車輪5bとの距離及び実
際の右側の路肩9aと右側の車輪5bとの距離との対応
付けに基づいて、その算出した各配置に対応した実際の
左側の路肩9aと左側の車輪5bとの距離及び実際の右
側の路肩9aと右側の車輪5bとの距離が割り出され
て、その結果が路肩インジケータ画像生成部35へ出力
される。
【0050】路肩インジケータ画像生成部35では、図
10及び図11に示すように、撮像装置2により撮像さ
れた画像13A上に重ね合わされた状態で、路肩9aの
規定線9L,9Rから間隔dL,dRあけた範囲を避け
て路肩9aの外側の景色10に重ねるように路肩インジ
ケータ画像33L,33Rが生成される。
【0051】その際、路肩インジケータ画像33L,3
3Rと規定線9L,9Rとの間隔dL,dRがそれぞ
れ、演算処理部31により割り出された上記の実際の左
側の路肩9aと左側の車輪5bとの距離及び実際の右側
の路肩9aと右側の車輪5bとの距離に応じた間隔とな
り、特にその実際の左側の路肩9aと左側の車輪5bと
の距離及び実際の右側の路肩9aと右側の車輪5bとの
距離がゼロである場合には、それに対応した路肩インジ
ケータ画像33L,33Rと規定線9L,9Rとの間隔
dL,dRもゼロとなるように、路肩インジケータ画像
33L,33Rが生成されて、その結果が画像合成処理
部21へ出力される。
【0052】なお、路肩インジケータ画像生成部35で
は、演算処理部31により実際の左側の路肩9aと左側
の車輪5bとの距離及び実際の右側の路肩9aと右側の
車輪5bとの距離が割り出される毎に、その結果に基づ
いて、路肩インジケータ画像33L,33Rと規定線9
L,9Rとの間隔dL,dRが修正されて路肩インジケ
ータ画像33L,33Rが生成されて、その結果が画像
合成処理部21へ出力されていく。
【0053】画像合成処理部21では、撮像装置2から
送られてくる画像13A上に、路肩インジケータ画像生
成部35で生成された路肩インジケータ画像33L,3
3Rが重ね合わされて表示装置3に出力され、表示装置
3において図10及び図11に示すような表示画像37
A,38Aとして表示される。
【0054】これにより、車両5が路面9の中央を走行
する状態から例えば左側の路肩9aに接近した場合、表
示装置3の表示画像に映し出された路肩9aは、図10
の状態から図11の状態へ移り変わる。即ち、左側の路
肩9aが画像37Aの左上側(図10参照)から中央付
近(図11参照)に近づいて映し出され、右側の路肩9
aが画像37Aの右上側(図10参照)から更に外側
(図11参照)へ遠のいて映し出され、これに伴って、
路肩インジケータ画像33Lが、その左側の路肩9aと
の間隔dLを、車両5が路面9の中央から左側の路肩9
aに接近した分に応じた分だけ狭まるように修正表示さ
れ、逆に路肩インジケータ画像33Rは、その右側の路
肩9aとの間隔dRを、車両5が路面9の中央から左側
の路肩9aに接近した分、即ち右側の路肩9aから離れ
た分に相当する分だけ広がるように修正表示される。
【0055】即ち、車両5の車輪5bとその車両5bと
対向する路肩9aとの間隔が、表示装置3に表示された
表示画像に映り込んだその路肩9aと、同じくその表示
画像上に表示された路肩インジケータ画像33L,33
Rとの間隔によって把握できるようになっている。
【0056】そして、表示画像上において、路肩インジ
ケータ画像33L,33Rと路肩9aとの間隔dL,d
Rがゼロのときに、それに対応する側の実際の路肩9a
と車両5のその路肩側の車輪5bとの間隔がゼロである
ことを意味するようになっている。
【0057】以上のように構成された車両周辺監視装置
1Cによれば、撮像装置2により当該車両5の車輪5b
が映り込まないように撮像された画像13A上に、路肩
インジケータ画像33L,33Rを重ね合わせて、これ
ら各路肩インジケータ画像33L,33Rと画像13A
中に映り込んだ各路肩9aとの間隔dL,dRが、実際
の路肩9aと車輪5bとの間隔に応じて変化するよう
に、各路肩インジケータ画像33L,33Rを動画で表
示しているため、撮像装置2により撮像された画像13
A中に車輪5bが映り込んでいなくても、画像13A上
に重ねて表示された路肩インジケータ画像33L,33
Rを目安にすることで、正確で且つ容易に実際の路肩9
aと車輪5bとの間隔を把握することができる。
【0058】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、車両の
床部下面に配設された撮像装置によりその配設位置より
前方側の車両周辺状況が撮像されて、その撮像された画
像が車室内に配設された表示装置に表示されるため、運
転者は運転席から容易に車両のボディにより死角となる
車両前方側に障害物が存在するか否かの確認が行える。
【0059】請求項2に記載の発明によれば、距離情報
表示手段を備え、この距離情報表示手段により、表示装
置に表示される画像中の道路上の所定位置に、その位置
から車両までの距離を示す距離情報を表示させるように
しているため、撮像装置で撮像した画像上に障害物が映
り込んだ場合に、その距離情報を目安にすることで、正
確で且つ容易にその障害物までの距離を読み取ることが
できる。
【0060】請求項3に記載の発明によれば、車両の車
輪が画像中に映り込まないように撮像装置が配設されて
いるため、左右両側の広角な範囲に亘り障害物の有無が
確認できる。
【0061】請求項4に記載の発明によれば、車両の車
輪が画像中に映り込むようにして撮像装置が配設されて
いるため、車輪と障害物との距離関係が表示装置を通じ
て把握できるため、障害物を避ける際のハンドル操作が
行い易くなる。
【0062】請求項5に記載の発明によれば、画像中に
車両の車輪と共にその車輪外側の景色が映り込むように
撮像装置が配設されているため、車両が道幅の狭い道路
を通過する場合や道路の路肩側に寄って走行する場合
に、車両の車輪が道路の路肩に接近した際には、車輪と
路肩とがともに画像中に映されて表示装置に表示される
ため、運転者は、表示装置に表示された画像を見ながら
運転することで、運転しながら正確に車輪と路肩との間
隔を把握することができ、これにより精神的な負担を負
わずに車輪が路肩に落ちないように運転できる。
【0063】請求項6に記載の発明によれば、撮像装置
により当該車両の車輪が映り込まないように撮像された
画像上に仮想路肩画像を重ね合わせて、この仮想路肩画
像と画像中に映り込んだ路肩との間隔が実際の路肩と車
両との間隔に応じた間隔となるように、仮想路肩画像が
表示されているため、撮像装置により撮像された画像中
に車輪が映り込んでいなくても、画像上に重ねて表示さ
れた仮想路肩画像と路肩との間隔を目安にすることで、
正確で且つ容易に実際の路肩と車輪との距離関係を把握
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態に係る車両周辺監
視装置の構成図である。
【図2】この発明の第1の実施の形態に係る車両周辺監
視装置を構成する撮像装置が配設される位置を説明する
図である。
【図3】この発明の第1の実施の形態に係る車両周辺監
視装置を構成する撮像装置により撮像された画像の例を
示す図である。
【図4】この発明の第1の実施の形態に係る車両周辺監
視装置を構成する撮像装置により撮像された画像の他の
例を示す図である。
【図5】この発明の第1の実施の形態に係る車両周辺監
視装置の変形例を説明する図である。
【図6】この発明の第2の実施の形態に係る車両周辺監
視装置の構成図である。
【図7】この発明の第2の実施の形態に係る車両周辺監
視装置を構成する表示装置に表示される表示画像の例を
示す図である。
【図8】この発明の第2の実施の形態に係る車両周辺監
視装置を構成する表示装置に表示される表示画像の他の
例を示す図である。
【図9】この発明の第3の実施の形態に係る車両周辺監
視装置の構成図である。
【図10】この発明の第3の実施の形態に係る車両周辺
監視装置を構成する表示装置に表示される表示画像の例
を示す図である。
【図11】この発明の第3の実施の形態に係る車両周辺
監視装置を構成する表示装置に表示される表示画像の他
の例を示す図である。
【符号の説明】
1A,1B,1C 車両周辺監視装置 2 撮像装置 3 表示装置 5 車両 5a 床部下面 5b 車輪 9 床部下側の路面 9a 路肩 9L,9R 規定線 10,17 外側の景色 13A,13B 画像 18 前方インジケータ画像 27A,27B,37A,38A 表示画像 29 画像認識部 31 演算処理部 33L,33R 路肩インジケータ画像 35 路肩インジケータ画像生成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 21/00 628 B60R 21/00 628H H04N 7/18 H04N 7/18 J (72)発明者 石倉 昌幸 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社ハーネス総合技術研究所内 Fターム(参考) 5C054 AA01 AA05 CA04 CC03 CE01 CH01 EA01 EA05 FC12 HA30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の床部下面に位置して、それより前
    方側の画像を撮像するように配設された撮像装置と、 車室内に設置されて前記撮像装置により撮像された前記
    画像を表示する表示装置と、を備えることを特徴とする
    車両周辺監視装置。
  2. 【請求項2】 前記表示装置に表示される前記画像中の
    道路上の所定位置に、その位置から前記車両までの距離
    を示す距離情報を表示させる距離情報表示手段を、更に
    備えることを特徴とする請求項1に記載の車両周辺監視
    装置。
  3. 【請求項3】 前記撮像装置は、前記画像中に前記車両
    の車輪が映り込まないように前記車両の床部下面に配設
    されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    車両周辺監視装置。
  4. 【請求項4】 前記撮像装置は、前記画像中に前記車両
    の車輪が映り込むように前記車両の床部下面に配設され
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両
    周辺監視装置。
  5. 【請求項5】 前記撮像装置は、前記画像中に前記車両
    の車輪と共にその車輪外側の景色が映り込むように前記
    車両の床部下面に配設されることを特徴とする請求項4
    に記載の車両周辺監視装置。
  6. 【請求項6】 前記撮像装置により撮像された前記画像
    の中から道路の路肩を抽出する路肩抽出手段と、 前記路肩抽出手段により抽出された前記路肩の画像情報
    に基づいて車輪から実際の路肩までの離間距離を求める
    離間距離抽出手段と、 前記表示装置に表示された前記画像上に、その画像中の
    路肩から離間距離抽出手段により求められた前記離間距
    離に応じた間隔をあけて仮想路肩画像を表示させる路肩
    離間状況表示手段と、を更に備えることを特徴とする請
    求項3に記載の車両周辺監視装置。
JP2000292114A 2000-09-26 2000-09-26 車両周辺監視装置 Pending JP2002096681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292114A JP2002096681A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 車両周辺監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292114A JP2002096681A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 車両周辺監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002096681A true JP2002096681A (ja) 2002-04-02

Family

ID=18775099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292114A Pending JP2002096681A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 車両周辺監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002096681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101326966B1 (ko) 2007-09-07 2013-11-13 현대자동차주식회사 차량용 전방향 영상 제공 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101326966B1 (ko) 2007-09-07 2013-11-13 현대자동차주식회사 차량용 전방향 영상 제공 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1916846B1 (en) Device and method for monitoring vehicle surroundings
US7640107B2 (en) Vehicle drive assist system
JP4914458B2 (ja) 車両周辺表示装置
US20120123613A1 (en) Driving support device, driving support method, and program
KR20200016958A (ko) 주차 지원 방법 및 주차 지원 장치
CN109691088A (zh) 图像处理设备、图像处理方法、以及程序
JP2004240480A (ja) 運転支援装置
JP5516988B2 (ja) 駐車支援装置
JP2008222153A (ja) 合流支援装置
KR20150115488A (ko) 차량 주변 이미지 생성 장치 및 방법
JP2008141578A (ja) 車両周辺視認装置
US11601621B2 (en) Vehicular display system
JP3980304B2 (ja) 駐車支援装置
JP5617396B2 (ja) 運転支援装置
JP2007124097A (ja) 車両周辺視認装置
JP2010264945A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及び駐車支援プログラム
JP3988551B2 (ja) 車両周囲監視装置
JP2005343417A (ja) 駐車アシスト装置
JP2002096681A (ja) 車両周辺監視装置
JP3630053B2 (ja) 駐車時の操舵支援装置
JP2006303985A (ja) 予測進路表示装置および予測進路表示方法
JP2012188058A (ja) 表示装置
JP7378892B2 (ja) 一時停止線表示装置
US20220086368A1 (en) Vehicular display system
JP2004328216A (ja) 車載立体ディスプレイシステム