JP2002094063A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2002094063A
JP2002094063A JP2000274434A JP2000274434A JP2002094063A JP 2002094063 A JP2002094063 A JP 2002094063A JP 2000274434 A JP2000274434 A JP 2000274434A JP 2000274434 A JP2000274434 A JP 2000274434A JP 2002094063 A JP2002094063 A JP 2002094063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
type
drain
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000274434A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Nakamura
和敏 中村
Yusuke Kawaguchi
雄介 川口
Akio Nakagawa
明夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000274434A priority Critical patent/JP2002094063A/ja
Priority to TW090121205A priority patent/TW556346B/zh
Priority to EP01121612A priority patent/EP1187214B1/en
Priority to DE60130297T priority patent/DE60130297T2/de
Priority to CNB011329289A priority patent/CN1199286C/zh
Priority to US09/949,611 priority patent/US6605844B2/en
Publication of JP2002094063A publication Critical patent/JP2002094063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0259Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using bipolar transistors as protective elements
    • H01L27/0262Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using bipolar transistors as protective elements including a PNP transistor and a NPN transistor, wherein each of said transistors has its base coupled to the collector of the other transistor, e.g. silicon controlled rectifier [SCR] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7436Lateral thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ESD耐量の高い横型DMOSを形成すること
が困難であった。 【解決手段】n型活性層上に選択的にp型ベース層が形
成され、そのp型ベース層上にn型ソース層が位置す
る。そのp型ベース層とは離れてp型アノード層が形成
され、p型アノード層とp型ベース層間にn型の抵抗層
とn型ドレイン層が形成される。n型ソース層とn型ド
レイン層の間に挟まれたp型ベース上にゲート絶縁膜を
介してゲート電極が位置し、p型アノード層とn型ドレ
イン層の表面にドレイン電極が形成される。こうするこ
とにより、高電流下でのソース・ドレイン間の保持電圧
を低くすることができ、電流分布を均一とすることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置、高耐
圧デバイスに係わり、特に、横型DMOS(LDMOS;Late
ral Double Diffusion MOSFET)の静電放電(ES
D;Electro StaticDischarge)に対する保護に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、パワーICは低電圧デバイス及
び高耐圧デバイスの両方で構成され、例えば自動車業界
等で広く用いられている。車載用の半導体装置の環境は
過酷である。このため静電放電(ESD)や他の種類の電
気的過渡現象に対して比較的高レベルの保護を必要とす
る。ESDは電荷を帯びた人または物が集積回路に触れ
る際に生じる高エネルギーパルスとして考えられる。ES
Dから半導体素子を保護する方法の一つとして、半導体
素子と出力ピンの間に抵抗素子を挿入することにより、
高電圧のレベルを低下させることが考えられる。しか
し、高耐圧デバイスであるLDMOSは低オン抵抗と高耐圧
の両立が求められている。したがって、抵抗素子を挿入
するとパッドから見たLDMOSの低オン抵抗の特性が損な
われるので得策ではない。図7はSOI(Silicon On
Insulator)基板上に形成された従来のN型LDMO
Sを示している。SOI基板は、シリコン台基板11
と、n型シリコン基板13と、これらの相互間に設けら
れたSiO層12とにより構成されている。この活性
層13内には選択的にp型ベース層14が形成され、こ
のベース層14内にn+型ソース層15及びp+拡散層
14aが形成されている。活性層13のベース層14と
離れた位置には、n+型ドレイン層16が形成されてい
る。このドレイン層16と前記ベース14の相互間に位
置する活性層13の表面領域には、LOCOS酸化膜1
7が形成されている。前記ソース層15とLOCOS酸
化膜17の間に位置する前記活性層13とベース層の上
方には、図示せぬゲート酸化膜を介してゲート電極(G)
18が形成されている。前記ソース層15及びP+拡散
層14a上にはソース電極(S)19が設けられ、ドレ
イン層16上にはドレイン電極(D)20が設けられて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成において、E
SDによりドレイン層16に強い電界が印加されると、
ドレイン層16のLOCOS酸化膜17側の端部でアバ
ランシェ降伏がおこり、これにより電子とホールが発生
する。このドレイン層16の端部で発生した電子はドレ
イン層16に流れ込み、ホール電流はベース層14に流
れ込む。このため、n型ドレイン層16、p型ベース層
14、n型ソース層15による寄生バイポーラトランジ
スタがオン状態となる。この寄生バイポーラトランジス
タがオン状態になることにより、ソース層とドレイン層
間の電圧が低い電圧にクランプされる。しかし、ドレイ
ン層の端部において局所的な電流集中が起こり、この領
域で熱的な暴走が生じる。このため、十分なESD耐量
が得られず、ドレイン層が破壊されるという問題を有し
ていた。本発明は、上記課題を解決するためになされた
ものであり、その目的とするところは、ESD時にドレ
イン層の端部における電流集中を緩和でき、高電流にお
ける保持電圧を従来のLDMOSに比べ低くすることが
可能であり、ESD耐量を向上しうる半導体装置を提供
しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係わる半導体装置は、第1導電型活性層の表
面に選択的に形成された第2導電型ベース層と、この第
2導電型ベース層の表面に選択的に形成された第1導電
型ソース層と、前記第2導電型活性層の表面に前記第2
導電型ベース層とは離れて選択的に形成された第2導電
型アノード層と、前記第2導電型ベース層と前期第1導
電型アノード層とで挟まれた領域の表面に形成された第
1導電型ドレイン層と、前記第2導電型ベース層と前期
第1導電型ドレイン層とで挟まれた領域の表面に形成さ
れた第1導電型抵抗層と、前記第1導電型ソース層と前
記第2導電型活性層とで挟まれた領域の前記第2導電型
ベース層上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート領
域とを備え、前記第2導電型ベース層と前記第1導電型
ソース層の表面にソース電極が形成され、前記第1導電
型ドレイン層と前記第2導電型アノード層の表面にドレ
イン電極とを具備し、前記アノード層は、定格電圧の範
囲内で機能せず、ESD時に前記ソース層、ベース層、
前記活性層、及び前記アノード層とにより寄生サイリス
タを構成する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実
施例に係るLDMOSを示している。図1においてSO
I(Silicon On Insulator)基板上に形成されたN型
LDMOSを示している。SOI基板は、シリコン台基
板11と、活性層(n型シリコン基板)13と、これら
の相互間に設けられた埋め込み酸化膜(SiO層)1
2とにより構成されている。この活性層13内には選択
的にP型のベース層14が形成されている。このベース
層14内には選択的にn+型ソース層15及びP+型拡
散層14aが形成されている。前記活性層13のベース
層14と離れた位置には、P+型アノード層22が形成
されている。このアノード層22と前記ベース層14の
相互間に位置する活性層13の表面領域には、LOCO
S酸化膜17が形成されている。このLOCOS酸化膜
17と前記アノード層22の相互間に位置する活性層1
3内には、アノード層22に接してn+型ドレイン層1
6が形成されている。前記LOCOS酸化膜17と前記
n+型ドレイン層16の相互間に位置する活性層13内
には、n型抵抗層21が形成されているこのP+型アノ
ード層22は、定格電圧の範囲では、LDMOSの動作
は何ら寄与せず、ESD時にホールを活性層13に流入
させる動作をする。
【0006】上記アノード層22の前記ソース層15と
LOCOS酸化膜17の間に位置する前記活性層13と
ベース層14の上方には、図示せぬゲート酸化膜を介し
てゲート電極(G)18が形成されている。前記ソース
層15及び拡散層14aには例えば第1層のアルミニウ
ム配線(1Al)からなるソース電極(S)19が接続さ
れている。また、前記ドレイン層16と前記アノード層
21には例えば第1層のアルミニウム配線(1Al)から
なるドレイン電極(D)20が接続されている。定格電
圧の範囲において、アノード層22からホールが注入さ
れず、通常のLDMOS動作し、ソース層からドレイン
層へ電子が流れる。このため、定格電圧における動作時
において、アノード層22は何ら機能しない。一方、E
SD時において、定格以上の電圧がドレイン電極20に
印加されるとp型ベース層14から空乏層がのび、n型
抵抗層21端で電界が強くなる。そこでアバランシェ降
伏が起こり、電子及びホールが発生する。このうち電子
はn型抵抗層21を通り、ドレイン層16へ流れ込む。
またアバランシェ降伏で発生したホールはp型ベース層
14へ流れこみ、n型ソース層15、p型ベース層1
4、n型活性層13からなる寄生npnトランジスタを
活性化させる。図2はドレイン電圧−ドレイン電流との
関係を示している。寄生npnトランジスタがオンする
ことで図2に示すように低いドレイン電圧Bにクランプ
される。大きな電子電流はn型抵抗層21を通ってn型
ドレイン層16へ流れる。このとき、n型抵抗層21端
で電子電流が集中するが、n型抵抗層21に電子電流が
流れることで電圧降下し、チャネル長方向の電界が緩和
される。大電流が抵抗層に流れれば流れるほど電圧降下
の大きさは大きくなり、より電界が緩和される方向に負
のフィードバックがかかる。この状態は、図2のBから
Cまでの状態を示す。ある電流量を超えると、電子電流
はn型抵抗層21の下をもぐるようにn+ドレイン層1
6に向かって流れ始める。するとN+ドレイン層16直
下に電流が集中する。電流が図3に示す抵抗を集中して
流れることで、p型アノード層22とn型活性層13と
のビルトインポテンシャルを順方向バイアスにし、ホー
ルがアノード層22から注入する。このとき寄生サイリ
スタがオンし、低い保持電圧でクランプされる。p型ア
ノード層22とn型活性層13とのビルトインポテンシ
ャルを順方向バイアスにするには、図3に示す抵抗成分
が重要であり、P型アノード層22の接合深さは必ず、
n+ドレイン層の接合深さよりも深くなくてはならな
い。
【0007】従来のDMOSではESD時に寄生バイポ
ーラトランジスタ(npnトランジスタ)が動作し、ソ
ース・ドレイン間に電子による電流が流れることによ
り、ソース・ドレイン間の電圧がクランプされる。これ
に対して、本発明の場合、LDMOSの寄生サイリスタ
が動作しソース層15とドレイン層16間にホールと電
子による電流が流れる。このため、図2に破線で示す従
来のLDMOSに比べクランプ電圧を小さくすることが
できる。また、p型アノード層22から活性層13にホ
ールが注入されることにより、ドレイン層16近傍の導
電率が下がり、電子電流はドレイン層16の端部に集中
することなく広い範囲で流れる。このため、ドレイン層
16の端部における熱的な暴走を防止でき、トランジス
タの破壊を防止できる。抵抗層のドーズ量と長さによっ
て図2における電流値I0が変化する。抵抗層の抵抗を大
きくすると負のフィードバックのかかりかたが強くな
り、電流値I0は小さくなる。また、この抵抗層は高電流
がながれたとしても正の電荷がうち消されないようなド
ーズ量にする必要がある。このn型抵抗層21は、例え
ばリンイオンを活性層13にイオン注入することにより
形成される。このリンイオンの正味のドーズ量は、例え
ば1×1014/cm以上であることが望ましい。CM
OSプロセスもしくはBiCMOSプロセスではLDDに用いる拡
散層が適している。
【0008】図4は、本発明の第2の実施の形態に係わ
る半導体装置を示す断面図である。n型抵抗層21、n
+ドレイン層16、p型アノード層22を取り囲むよう
にn型のオフセット層23が形成されている。このオフ
セット層23により、SOI基板よりひろがる空乏層がp
型アノード層22に到達することを防ぐことができる。
もし空乏層がp型アノード層22に到達した場合、アノ
ード層22−ベース層14間でパンチスルーが生じる。
また、このオフセット層23はドリフト領域の抵抗を減
少させ、オン時の耐圧を上昇させる効果がある。このn
型オフセット層23は、例えばリンイオンを活性層13
にイオン注入することにより形成される。このリンイオ
ンの正味のドーズ量は、例えば3×1012〜4×10
12/cm の範囲であることが望ましい。図5は、本
発明の第3の実施の形態に係わる半導体装置を示す概念
図である。この実施例は、第1及至第2の実施例に示す
ような、P+型アノード層21を有するLDMOSから
なる第1のデバイス51とP+型アノード層22とn型
抵抗層21を持たない従来構造のLDMOSからなる第
2のデバイス52をパッド53に並列接続している。こ
のとき、第1のデバイス51の静耐圧(ゲート電圧が0
Vの場合における耐圧)が第2のデバイスより低く設定
されることが望ましい。
【0009】このような構成とすることにより、ESD
時において、第1のデバイス51が第2のデバイス52
より速く動作する。このため、第2のデバイス52の破
壊を防止できる。静耐圧を下げる方法としては、例えば
図4に示すようにp型アノード層21を有したLDMO
Sのドリフト長LDをp型アノード層21がないLDMOS
より短くすればよい。図6は、本発明の第4の実施の形
態に係わる半導体装置を示す平面図である。この実施例
は、第3の実施例を変形したものであり、図5と同一部
分には同一符号を付す。この実施例は、P+型アノード
層21を有する第1のデバイス51と、P+型アノード
層21を持たない複数の第2のデバイス52を接続する
場合を示している。このように、複数のデバイスを接続
する場合、ESD耐量の大きい第1のデバイス51をパ
ッドの近傍に配置する。すなわち、ソース層Sが接続さ
れるパッド61は第2層のアルミニウム(2Al)から
なるソース配線62に接続され、ドレイン層Dが接続さ
れるパッド63は第2層のアルミニウム(2Al)から
なるドレイン配線64に接続されている。前記パッド6
1、63の近傍には第1のデバイス51が配設される。
これら第1、第2のデバイス51、52の各ソース電極
13はソース配線62に接続され、各ドレイン電極21
はドレイン配線64に接続されている。
【0010】上記第4の実施の形態によれば、ESD耐
量の大きい第1のデバイス51をパッドの近傍に配置し
ているため、ESD時に第2のデバイス52を確実に保
護することができる。また、LDMOSにP+型アノー
ド層21を設けることにより、LDMOSのチャネル長
方向の長さが長くなり、素子面積の増大を招く。そこ
で、ESD耐量を十分確保できる分だけ、P+型アノー
ド層21を有したLDMOSを形成し、残りの素子を通
常のLDMOSとする。このような構成とすることによ
り、素子面積をそれ程犠牲にすることなく、LDMOS
のESD耐量を向上させることができる。ここでは、2
層配線を用いた場合のレイアウトを例に説明したが、3
層以上の配線を用いた場合にも適用できる。また、第2
層目の配線をアルミニウムとしたが、他の金属材料を適
用することができる。なお、上記実施形態では、第1導
電型をn型とし、第2導電型をp型とした場合について
説明したが、これに限らず、第1導電型をp型とし、第
2導電型をn型としても、本発明を同様に実施して同様
の効果を得ることができる。その他、本発明はその要旨
を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
【0011】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば、
ESD時にドレイン層の端部における電流集中を緩和で
き、大電流における保持電圧を従来のLDMOSに比べ
て低くすることが可能であり、ESD耐量を向上し得る
半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る半導体装置を示す
断面図
【図2】図1に示す装置のESD時における動作を示す
特性図
【図3】図1に示す装置のドレイン層近傍の拡大図
【図4】本発明の第2の実施例に係る半導体装置を示す
断面図
【図5】本発明の第3の実施例に係る半導体装置を示す
概念図
【図6】本発明の第4の実施例に係る半導体装置を示す
平面図
【図7】従来のLDMOSを示す断面図
【符号の説明】
11 シリコン台基板 12 埋め込み酸化膜 13 n型活性層 14 P型ベース層 15 n+型ソース層 16 n+型ドレイン層 17 LOCOS酸化膜 18 ゲート電極 19 ソース電極 20 ドレイン電極 21 n型抵抗層 22 p+型アノード層 23 n型オフセット層 51、52 第1、第2のデバイス 61、63 パッド 62 ソース配線 64 ドレイン配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 明夫 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 5F040 DA24 EB01 EB12 EF18 EK01 5F048 AA02 AA05 AC06 BA09 BA16 BC06 BG12 5F110 AA13 AA22 BB12 CC02 DD05 DD13 GG02 GG12 HJ04 HJ06 HJ13 HL03 HM12 HM14 NN78

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型活性層の表面に選択的に形成さ
    れた第2導電型ベース層と、この第2導電型ベース層の
    表面に選択的に形成された第1導電型ソース層と、前記
    第2導電型活性層の表面に前記第2導電型ベース層とは
    離れて選択的に形成された第2導電型アノード層と、前
    記第2導電型ベース層と前期第1導電型アノード層とで
    挟まれた領域の表面に形成された第1導電型ドレイン層
    と、前記第2導電型ベース層と前記第1導電型ドレイン
    層とで挟まれた領域の表面に形成された第1導電型抵抗
    層と、前記第1導電型ソース層と前記第2導電型活性層
    とで挟まれた領域の前記第2導電型ベース層上にゲート
    絶縁膜を介して形成された第1ゲート領域とを備え、前
    記第2導電型ベース層と前記第1導電型ソース層の表面
    にソース電極が形成され、前記第1導電型ドレイン層と
    前記第2導電型アノード層の表面にドレイン電極が形成
    されたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】第1導電型の第1の活性層と、前記第1の
    活性層内に設けられた第2導電型の第1のベース層と、
    前記第1のベース層内に設けられた第1導電型の第1ソ
    ース層と、前記第1の活性層内で第1のソース層から離
    間された第2導電型のアノード層と、このアノード層に
    隣接した第1導電型の第1のドレイン層と、このドレイ
    ン層に隣接した第1導電型の抵抗層と、前記第1のソー
    ス層と前記抵抗層間の上方にゲート絶縁膜を介して第1
    のゲート層が配置された横型DMOSからなる第1のデ
    バイスと、前記第1の活性層内に設けられた第2導電型
    の第2のベース層と、前記第2のベース層内に設けられ
    た第1導電型の第2のソース層と、前記第2の活性層内
    で第2のソース層から離間された第1導電型の第2のド
    レイン層と、前記第2のソース層と第2のドレイン層間
    の前記第2層のベース層の上方にゲート絶縁膜を介して
    第2のゲート層が配置された横型DMOSからなる第2
    のデバイスと、前記第1のソース層と前記第2のソース
    層を電気的に接続するソース電極と、前記第1のドレイ
    ン層及び前記アノード層と前記第2ドレイン層とを電気
    的に接続するドレイン電極と、前記第1のゲート層と前
    記第2のゲート層とを電気的に接続するゲート電極とを
    具備することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】前記アノード層の接合深さは前記ドレイン
    層の接合深さに比べ深いことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】前記抵抗層の不純物ドーズ量は、前記ドレ
    イン層の不純物ドーズ量に比べ少ないことを特徴とする
    半導体装置。
  5. 【請求項5】前記アノード層を取り囲むように第1導電
    型オフセット層が有することを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】前記第1のデバイスの静耐圧は前記第2の
    デバイスより静耐圧が低く設定されていることを特徴と
    する請求項2記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】前記第1のデバイスは前記第2のデバイス
    とパッドの相互間に配置されることを特徴とする請求項
    5記載の半導体装置。
JP2000274434A 2000-09-11 2000-09-11 半導体装置 Pending JP2002094063A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274434A JP2002094063A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 半導体装置
TW090121205A TW556346B (en) 2000-09-11 2001-08-28 Semiconductor device
EP01121612A EP1187214B1 (en) 2000-09-11 2001-09-11 Semiconductor device with a protection against ESD
DE60130297T DE60130297T2 (de) 2000-09-11 2001-09-11 Halbleiterbauelement mit einem ESD-Schutz
CNB011329289A CN1199286C (zh) 2000-09-11 2001-09-11 半导体器件
US09/949,611 US6605844B2 (en) 2000-09-11 2001-09-12 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274434A JP2002094063A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002094063A true JP2002094063A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18760194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274434A Pending JP2002094063A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6605844B2 (ja)
EP (1) EP1187214B1 (ja)
JP (1) JP2002094063A (ja)
CN (1) CN1199286C (ja)
DE (1) DE60130297T2 (ja)
TW (1) TW556346B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977425B2 (en) 2002-05-21 2005-12-20 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device having a lateral MOSFET and combined IC using the same
JP2006054247A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2006287250A (ja) * 2006-05-29 2006-10-19 Rohm Co Ltd 二重拡散型mosfetおよびこれを用いた半導体装置
JP2007088346A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Toyota Motor Corp 半導体装置
CN102280444A (zh) * 2010-06-10 2011-12-14 株式会社东芝 半导体装置
EP2482313A1 (en) 2011-01-31 2012-08-01 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9136326B2 (en) 2013-01-17 2015-09-15 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device with increased ESD resistance and manufacturing method thereof
US9721939B2 (en) 2012-08-09 2017-08-01 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3783156B2 (ja) * 2001-10-17 2006-06-07 株式会社日立製作所 半導体装置
US7667268B2 (en) * 2002-08-14 2010-02-23 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolated transistor
US7825488B2 (en) 2006-05-31 2010-11-02 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolation structures for integrated circuits and modular methods of forming the same
US7195965B2 (en) * 2002-10-25 2007-03-27 Texas Instruments Incorporated Premature breakdown in submicron device geometries
US7074659B2 (en) * 2003-11-13 2006-07-11 Volterra Semiconductor Corporation Method of fabricating a lateral double-diffused MOSFET (LDMOS) transistor
US7220633B2 (en) * 2003-11-13 2007-05-22 Volterra Semiconductor Corporation Method of fabricating a lateral double-diffused MOSFET
US7163856B2 (en) * 2003-11-13 2007-01-16 Volterra Semiconductor Corporation Method of fabricating a lateral double-diffused mosfet (LDMOS) transistor and a conventional CMOS transistor
US7038274B2 (en) * 2003-11-13 2006-05-02 Volterra Semiconductor Corporation Switching regulator with high-side p-type device
US7405443B1 (en) 2005-01-07 2008-07-29 Volterra Semiconductor Corporation Dual gate lateral double-diffused MOSFET (LDMOS) transistor
JP4703196B2 (ja) * 2005-01-18 2011-06-15 株式会社東芝 半導体装置
US7414287B2 (en) * 2005-02-21 2008-08-19 Texas Instruments Incorporated System and method for making a LDMOS device with electrostatic discharge protection
US7560777B1 (en) * 2005-11-08 2009-07-14 Advanced Micro Devices, Inc. Protection element and method of manufacture
US7671411B2 (en) * 2006-03-02 2010-03-02 Volterra Semiconductor Corporation Lateral double-diffused MOSFET transistor with a lightly doped source
US7999318B2 (en) 2007-12-28 2011-08-16 Volterra Semiconductor Corporation Heavily doped region in double-diffused source MOSFET (LDMOS) transistor and a method of fabricating the same
US7910995B2 (en) * 2008-04-24 2011-03-22 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for semiconductor power devices
KR101009399B1 (ko) * 2008-10-01 2011-01-19 주식회사 동부하이텍 Ldmos 트랜지스터 및 그 제조방법
US20100117153A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Honeywell International Inc. High voltage soi cmos device and method of manufacture
JP2010118548A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US9184097B2 (en) * 2009-03-12 2015-11-10 System General Corporation Semiconductor devices and formation methods thereof
DE102009053065A1 (de) 2009-11-13 2011-05-19 Austriamicrosystems Ag Hochvolttransistor, ESD-Schutzschaltung und Verwendung eines Hochvolttransistors in einer ESD-Schutzschaltung
US20110115018A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Maxim Integrated Products, Inc. Mos power transistor
US8319258B2 (en) * 2010-02-11 2012-11-27 United Microelectronics Corp. Electro-static discharge (ESD) clamping device
US8319255B2 (en) * 2010-04-01 2012-11-27 Texas Instruments Incorporated Low side Zener reference voltage extended drain SCR clamps
US8304830B2 (en) * 2010-06-10 2012-11-06 Macronix International Co., Ltd. LDPMOS structure for enhancing breakdown voltage and specific on resistance in biCMOS-DMOS process
CN102610641B (zh) * 2011-01-20 2014-05-21 上海华虹宏力半导体制造有限公司 高压ldmos器件及其制造方法
US9058995B2 (en) 2012-04-05 2015-06-16 International Business Machines Corporation Self-protected drain-extended metal-oxide-semiconductor transistor
US8648417B1 (en) * 2012-10-01 2014-02-11 O2Micor, Inc. LDMOS transistors with improved ESD capability

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3379302D1 (en) * 1982-12-13 1989-04-06 Gen Electric Lateral insulated-gate rectifier structures
US4672407A (en) 1984-05-30 1987-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Conductivity modulated MOSFET
EP0371785B1 (en) 1988-11-29 1996-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Lateral conductivity modulated MOSFET
US5157573A (en) * 1989-05-12 1992-10-20 Western Digital Corporation ESD protection circuit with segmented buffer transistor
JPH05283622A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Nec Corp 半導体装置
US5517046A (en) * 1993-11-19 1996-05-14 Micrel, Incorporated High voltage lateral DMOS device with enhanced drift region
US5701023A (en) * 1994-08-03 1997-12-23 National Semiconductor Corporation Insulated gate semiconductor device typically having subsurface-peaked portion of body region for improved ruggedness
US6064086A (en) 1995-08-24 2000-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having lateral IGBT
US6133607A (en) 1997-05-22 2000-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US6144070A (en) * 1997-08-29 2000-11-07 Texas Instruments Incorporated High breakdown-voltage transistor with electrostatic discharge protection
US6137140A (en) 1997-11-26 2000-10-24 Texas Instruments Incorporated Integrated SCR-LDMOS power device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977425B2 (en) 2002-05-21 2005-12-20 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device having a lateral MOSFET and combined IC using the same
US7247923B2 (en) 2002-05-21 2007-07-24 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device having a lateral MOSFET and combined IC using the same
JP2006054247A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2007088346A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2006287250A (ja) * 2006-05-29 2006-10-19 Rohm Co Ltd 二重拡散型mosfetおよびこれを用いた半導体装置
CN102280444A (zh) * 2010-06-10 2011-12-14 株式会社东芝 半导体装置
EP2482313A1 (en) 2011-01-31 2012-08-01 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8530931B2 (en) 2011-01-31 2013-09-10 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9721939B2 (en) 2012-08-09 2017-08-01 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US9136326B2 (en) 2013-01-17 2015-09-15 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device with increased ESD resistance and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20020030238A1 (en) 2002-03-14
EP1187214B1 (en) 2007-09-05
CN1344032A (zh) 2002-04-10
US6605844B2 (en) 2003-08-12
EP1187214A2 (en) 2002-03-13
DE60130297T2 (de) 2008-05-29
DE60130297D1 (de) 2007-10-18
CN1199286C (zh) 2005-04-27
TW556346B (en) 2003-10-01
EP1187214A3 (en) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002094063A (ja) 半導体装置
US11749675B2 (en) Semiconductor device
JP4357127B2 (ja) 半導体装置
JP4703196B2 (ja) 半導体装置
JP3911566B2 (ja) Mos型半導体装置
US7659558B1 (en) Silicon controlled rectifier electrostatic discharge clamp for a high voltage laterally diffused MOS transistor
US6861711B2 (en) Thick gate oxide transistor and electrostatic discharge protection utilizing thick gate oxide transistors
JP5801609B2 (ja) 保護回路素子
KR101015531B1 (ko) 정전기 보호 소자 및 그 제조 방법
US9721939B2 (en) Semiconductor device
JP4431761B2 (ja) Mos型半導体装置
JP5214704B2 (ja) 半導体装置
US6433393B1 (en) Semiconductor protective device and method for manufacturing same
JP2005183499A (ja) 半導体装置
JP3843570B2 (ja) 横型ダイオード
US20230261040A1 (en) Semiconductor device including substrate layer with floating base region and gate driver circuit
KR102100857B1 (ko) 전력 반도체 소자
JP3342944B2 (ja) 横型高耐圧半導体素子
JP2005064345A (ja) 半導体装置
JP2005311052A (ja) 半導体装置
KR20130075820A (ko) 정전 방전 보호 소자
KR20130120243A (ko) 정전 방전 보호 소자
JP2004140235A (ja) 半導体装置
JPH05129525A (ja) 半導体装置
KR19980058379A (ko) 반도체 소자의 입력보호회로

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106