JP2002093438A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム

Info

Publication number
JP2002093438A
JP2002093438A JP2000278795A JP2000278795A JP2002093438A JP 2002093438 A JP2002093438 A JP 2002093438A JP 2000278795 A JP2000278795 A JP 2000278795A JP 2000278795 A JP2000278795 A JP 2000278795A JP 2002093438 A JP2002093438 A JP 2002093438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
fuel cell
purge
return line
cell stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000278795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3634253B2 (ja
Inventor
Masanori Hayashi
正規 林
Shigeto Kashiwabara
重人 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000278795A priority Critical patent/JP3634253B2/ja
Publication of JP2002093438A publication Critical patent/JP2002093438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634253B2 publication Critical patent/JP3634253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素パージ中における余剰水素の再循環及び
新規水素の外部放出を防止し、確実な水素パージの実施
と、新規水素の無駄防止を図る。 【解決手段】 燃料電池スタック11へ水素を供給する
水素供給源と、燃料電池スタック11から排出される余
剰水素を、水素戻しライン31aを介して水素供給源か
らの水素と混合し、燃料電池スタック11に再供給する
エゼクタ14と、燃料電池スタック11から排出される
余剰水素を燃料電池スタック11の外部に排出するパー
ジライン31bとを備えた燃料電池システムにおいて、
水素戻しライン31aに、制御部36によって開閉制御
可能な逆止弁33を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池に水素及
び酸素を供給して発電を行う燃料電池システムに係わ
り、特に、発電電圧の低下を招く生成水等の確実なパー
ジの実施、及び水素の無駄防止に有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に、固体電解質型の燃料電池システ
ムの一従来例を示す。この燃料電池システムは、燃料電
池スタック1の水素極に水素を供給すると共に酸素極に
エアを供給し、水素と酸素を反応させて発電を行う。通
常運転時において、水素極から排出された余剰水素は、
水素戻しライン2を介してエゼクタ3にて水素供給系4
へと吸い上げられている。
【0003】このように、余剰水素を循環再利用してい
ると、運転時間の経過に伴い、循環水素中の不純物が濃
縮されたり、燃料電池スタック1の水素極ガス通路に生
成水が滞留する等して、発電電圧の低下を招く。このた
め、不純物や生成水等を系外に放出すべく、図5に示す
ようにパージ弁5を開き、水素供給源からの新規水素の
みによるパージを実施していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、運転状
態によっては、この水素パージ中に水素戻しライン2の
圧力が一時的に高くなる場合があり、かかる場合には、
パージライン6へ流れるはずが水素戻しライン2へ流れ
て再循環してしまい、充分な水素パージが行えない。ま
た、水素パージ中に新規水素がインジェクタ3から水素
戻しライン2へと逆流し、そのままパージライン6から
外部に放出されることがあり、このように新規水素がパ
ージに用いられずに直接放出されると、水素が無駄に消
費される。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、水素パージ中における余剰水素の
再循環を防止し、確実な水素パージを実施することにあ
る。また、本発明の他の目的は、水素パージ中における
新規水素の外部放出を防止し、確実な水素パージを実施
すると共に、水素の無駄な消費を防止することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下の構成を採用した。請求項1に記載し
た発明は、燃料電池(例えば、実施の形態における燃料
電池スタック11)へ水素を供給する水素供給源(例え
ば、実施の形態における高圧水素タンク)と、前記燃料
電池から排出される余剰水素を、水素戻しライン(例え
ば、実施の形態における水素戻しライン31a)を介し
て前記水素供給源からの水素と混合し、前記燃料電池に
再供給する水素環流手段(例えば、実施の形態における
エゼクタ14)と、前記燃料電池から排出される余剰水
素を該燃料電池の外部に排出するパージ手段(例えば、
実施の形態におけるパージライン31b)とを備えた燃
料電池システムにおいて、前記水素戻しラインに、逆止
弁(例えば、実施の形態における逆止弁33,41)を
設けたことを特徴とする。
【0007】このような構成によれば、水素戻しライン
は水素環流方向の流れのみが許容されるので、水素パー
ジ中に、水素供給源からの新規水素が水素戻しラインを
逆流してパージラインから外部に放出されることを防止
できる。
【0008】請求項2に記載した発明は、請求項1に記
載した燃料電池システムにおいて、前記燃料電池の通常
発電時は前記逆止弁(例えば、実施の形態における逆止
弁33)を開き、水素パージ実施時は前記逆止弁を閉じ
るように制御する制御手段(例えば、実施の形態におけ
る制御部36)を備えたことを特徴とする。
【0009】このような構成によれば、通常発電中は、
燃料電池から排出された余剰水素が水素戻しラインを介
して再循環する際の圧損が少なくなる。他方、水素パー
ジ中は、水素供給源からの新規水素が水素戻しラインに
逆流することなくその全量が燃料電池に供給され、しか
も、燃料電池から排出された余剰水素が水素戻しライン
に流入して再循環することもない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本発明の一
実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態に
係る燃料電池システムの要部を示すシステム構成図で
り、符号11は燃料電池スタックを示している。燃料電
池スタック11の水素極には、燃料ガスとしての水素が
図示せぬ高圧水素タンク(水素供給源)から相当圧に落
として供給される。
【0011】この水素供給系12には、第1の水素圧調
整器13,エゼクタ14,加湿器15,及び水素圧力セ
ンサ16が順に設けられている。また、第1の水素圧調
整器13と加湿器15との間には、エゼクタ14を迂回
させるバイパスライン17が接続されており、このバイ
パスライン17には第2の水素圧調整器18が設けられ
ている。
【0012】第1の水素圧調整器13は、水素極へ供給
する水素と、酸素極へ供給するエアとの圧力バランスを
維持することによって両極に挟持された固体電解質膜の
破損を防止するため、エア供給系21に設けられた加湿
器22の上流側で分岐して水素供給系12に供給される
エアの圧力によって調整される。バイパスライン17
は、エゼクタ14では要求流量を賄えない場合に、エゼ
クタ14をバイパスさせて要求流量を確保する目的で設
けられている。
【0013】加湿器15は、固体電解質膜のイオン伝導
度を高めて発電電圧の向上を図るため、燃料電池スタッ
ク11に供給される水素を加湿することによって固体電
解質膜を加湿する目的で設けられている。第2の水素圧
調整器18も、第1の水素圧調整器13と同様、エア供
給系21に設けられた加湿器22の上流側で分岐して水
素供給系12に供給されるエアの圧力によって調整され
る。
【0014】他方、燃料電池スタック11の酸素極に
は、酸化ガスとしての吸気エアが供給される。このエア
供給系21には、加湿器15と同様の目的で酸素極への
供給エアを加湿する加湿器22と、エア圧力センサ23
の他に、図示せぬフィルタ,スーパーチャージャ,熱交
換器等が加湿器22の上流側に設けられている。
【0015】燃料電池スタック11の水素極出口側に
は、そこから排出される発電に供しなかった余剰水素を
水素供給系12に戻して循環再利用するための水素戻し
ライン31aが設けられている。この水素戻しライン3
1aには、除湿器32が設けられると共に、燃料電池ス
タック11から排出された余剰水素を水素供給系12に
戻すことなくそのまま外部に放出するためのパージライ
ン(パージ手段)31bが接続されている。
【0016】水素戻しライン31aには、制御部(制御
手段)36からの制御信号を受けて開閉制御される逆止
弁(逆流防止弁)33が設けられ、また、パージライン
31bには、制御部36からの制御信号を受けて開閉制
御されるパージ弁34が設けられている。逆止弁33に
は、開閉のみを切り替えるON/OFF弁が用いられ、
パージ弁34には、ON/OFF弁、又は弁開度をリニ
アに制御することのできるリニア弁が用いられる。
【0017】次に、図1及び図2を用いて、通常運転中
及び水素パージ中のシステム動作について説明する。通
常運転中は、図1に示すように、制御部36からの制御
信号によって逆止弁33は開状態、パージ弁34は全閉
状態に制御されている。
【0018】高圧水素タンクより供給される新規水素
は、第1の水素圧調整器13によって、酸素極側との圧
力バランスに配慮された所定の圧力に調整されてエゼク
タ14に送り込まれる。エゼクタ14では、ベンチュリ
効果によって、燃料電池スタック11から排出された余
剰水素が水素戻しライン31aを通って吸い上げられ、
新規水素に合流して混合する。
【0019】エゼクタ14を出た水素は、加湿器15で
加湿されて水素極に供給される。燃料電池スタック11
では、水素極に供給された水素と、酸素極に供給された
エア中の酸素とが反応することによって発電が行われ
る。発電に使用されずに水素極から排出された余剰水素
は、除湿器32で除湿された後、水素戻しラインを31
aを通って水素供給系12に吸い上げられ、新規水素と
混合して循環再利用される。
【0020】この通常発電中は、逆止弁33が電気的に
開状態に制御されているため、電池スタック11から排
出された余剰水素が水素戻しライン31を介して再循環
する際の圧損は少ない。
【0021】水素パージ中は、図2に示すように、制御
部36からの制御信号によって逆止弁33は閉状態、パ
ージ弁34は全開状態に制御されている。なお、水素パ
ージの実施時期については、後ほど図3のフローチャー
トを用いて説明する。
【0022】高圧水素タンクからの新規水素は、第1の
水素圧調整器13によって所定の圧力に調整されてエゼ
クタ14に入る。このとき、逆止弁33は閉状態である
から、新規水素が水素戻しライン31aに逆流してパー
ジライン31bから外部に放出されたり、水素極を出た
余剰水素が水素戻しライン31aを通って水素供給系1
2に吸い上げられることはない。
【0023】エゼクタ14を出た新規水素は、加湿器1
5で加湿されて燃料電池スタック11の水素極に供給さ
れる。そして、新規水素が供給されることによって、水
素極から排出された生成水や不純物等は、パージ弁34
が全開状態に制御されたパージライン31bを通って外
部に放出される。
【0024】以上より、水素パージ中は、燃料電池スタ
ック11の水素極から生成水や水素中の不純物等を完全
にパージすることができると共に、新規水素が無駄に消
費されることも防止することができる。なお、この水素
パージ中においても、燃料電池スタック11では、水素
極に供給された新規水素と、酸素極に供給されたエア中
の酸素とが反応して発電が行われている。
【0025】次に、図3のフローチャートを用いて、制
御部36によって制御される逆止弁33及びパージ弁3
4の制御フローについて説明する。まず、ステップS1
において、水素パージの要否が判定される。水素パージ
の要否は、例えば、燃料電池スタック11を構成してい
る積層セルのセル電圧が所定電圧まで低下したかどうか
により判定される。
【0026】本実施の形態では、全積層セルのうち1つ
でも所定電圧以下になれば、水素パージを実施する。な
お、セル電圧は、各セルに接続されたセル電圧検出端子
からの全検出電圧が制御部36に入力されることによっ
て監視されている。
【0027】ステップS1の判定結果が「YES」の場
合、つまり、セル電圧が所定電圧まで低下して水素パー
ジが必要である場合は、パージ弁34を全開にすると共
に(ステップS2)、逆止弁を閉にし(ステップS
3)、処理を終了する。これにより、逆止弁33及びパ
ージ弁34の開度は図2に示した状態になるので、水素
パージ中に余剰水素が再循環したり、新規水素が外部に
放出されることがなくなり、確実な水素パージが実施さ
れると共に、新規水素の無駄な消費が防止される。
【0028】これに対し、ステップS1の判定結果が
「NO」の場合、つまり、セル電圧が所定電圧まで低下
しておらず、水素パージが不要である場合は、パージ弁
34を全閉にすると共に(ステップS11)、逆止弁3
3を開にし(ステップS12)、処理を終了する。これ
は、余剰水素が再循環する通常運転中の状態である(図
1)。
【0029】なお、上記実施の形態では、逆止弁33と
して電気的に開閉制御可能な弁を用いているが、余剰水
素を燃料電池スタック11の出口から水素戻しライン3
1aの余剰水素環流方向にのみ通過させる、例えば図4
に示したワンウェイバルブのような機械的に開閉動作す
る逆止弁41を用いても、水素パージ中に高圧水素タン
クからの新規水素が水素戻しライン31aを逆流してパ
ージライン31bから外部に放出されることを防止でき
る。
【0030】この種の逆止弁41は、弁体41aがバネ
41bの伸縮によって作動して開閉するものであるか
ら、弁体41aの作動圧(バネ41bの弾発力)は、余
剰水素が環流する際の抵抗にならない範囲で設定され
る。
【0031】また、パージ弁34として、上記実施の形
態の逆止弁33のような開閉のみを切り替えるON/O
FF弁を用いずに、弁開度がリニアに制御可能なリニア
弁を用いた場合には、ステップS11において、当該パ
ージ弁の弁開度をリニアに制御することによってパージ
流量を制御し、パージライン31bからの水素放出量を
抑制することができる。
【0032】上記実施の形態では、図3のステップS1
において、水素パージの要否をセル電圧によって判定し
ているが、セル電圧とは無関係に所定時間毎に水素パー
ジを実施してもよい。もとより、セル電圧が所定電圧ま
で下がった時、又は前回の水素パージから所定時間経過
した時のいずれかを満たした場合に水素パージを実施し
てもよい。
【0033】上記実施の形態では、水素供給源として高
圧水素タンクを用いているが、これに限らず例えば、メ
タノール等の炭化水素を改質して水素リッチな改質ガス
を供給するような水素供給源であっても構わない。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、以下の効果を得る。 (1)請求項1に記載した発明によれば、水素戻しライ
ンは水素環流方向の流れのみが許容されるので、水素パ
ージ中に、水素供給源からの新規水素が水素戻しライン
を逆流してパージラインから外部に放出されることがな
くなり、水素の無駄な消費をなくすことができると共
に、確実な水素パージを実施することができる。
【0035】(2)請求項2に記載した発明によれば、
通常発電中は、燃料電池から排出された余剰水素が水素
戻しラインを介して再循環する際の圧損を少なくするこ
とができる。また、水素パージ中は、水素供給源からの
新規水素が水素戻しラインに逆流することなくその全量
が燃料電池に供給され、しかも、燃料電池から排出され
た余剰水素が水素戻しラインに流入して再循環すること
もないので、水素の無駄な消費をなくすことができると
共に、より確実な水素パージを実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係る燃料電池シス
テムの要部を示したシステム構成図であり、特に、通常
運転中の状態を示した図である。
【図2】 同燃料電池システムにおける水素パージ中
の状態を示した図である。
【図3】 同燃料電池システムに設けられた逆止弁及
びパージ弁の制御フローを示したフローチャートであ
る。
【図4】 本発明の他の実施の形態に係る燃料電池シ
ステムの要部を示したシステム構成図であり、特に、通
常運転中の状態を示した図である。
【図5】 燃料電池システムの一従来例に係るシステ
ム構成図であり、特に、通常運転中の状態を示した図で
ある。
【図6】 同燃料電池システムにおける水素パージ中
の状態を示した図である。
【符号の説明】
11 燃料電池スタック(燃料電池) 12 水素供給系 31a 水素戻しライン 31b パージライン(パージ手段) 33、41 逆止弁 36 制御部(制御手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池へ水素を供給する水素供給源
    と、 前記燃料電池から排出される余剰水素を、水素戻しライ
    ンを介して前記水素供給源からの水素と混合し、前記燃
    料電池に再供給する水素環流手段と、 前記燃料電池から排出される余剰水素を該燃料電池の外
    部に排出するパージ手段とを備えた燃料電池システムに
    おいて、 前記水素戻しラインに、逆止弁を設けたことを特徴とす
    る燃料電池システム。
  2. 【請求項2】 前記逆止弁は、開閉制御可能弁であ
    り、 前記燃料電池の通常発電時は前記逆止弁を開き、水素パ
    ージ実施時は前記逆支弁を閉じるように制御する制御手
    段を備えたことを特徴とする請求項1記載の燃料電池シ
    ステム。
JP2000278795A 2000-09-13 2000-09-13 燃料電池システムおよびその制御方法 Expired - Fee Related JP3634253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278795A JP3634253B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 燃料電池システムおよびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278795A JP3634253B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 燃料電池システムおよびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002093438A true JP2002093438A (ja) 2002-03-29
JP3634253B2 JP3634253B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=18763908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000278795A Expired - Fee Related JP3634253B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 燃料電池システムおよびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3634253B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038838A2 (en) * 2002-10-22 2004-05-06 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system
EP1422777A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-26 HONDA MOTOR CO., Ltd. Fuel cell system detecting and controlling the H2-concentration in the exhaust gas
JP2004362806A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005019221A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005100827A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005347218A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Toyota Motor Corp 燃料電池
US7040596B2 (en) 2002-11-29 2006-05-09 Keihin Corporation Solenoid valve for fuel cell
JP2006520069A (ja) * 2003-03-07 2006-08-31 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 閉じられた反応物供給システムを有する燃料電池を動作する方法
WO2006121212A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus, control method and program thereof, and battery for operating electronic apparatus
US7192665B2 (en) 2002-11-29 2007-03-20 Keihin Corporation Regulator for fuel cell
US7223489B2 (en) 2002-07-18 2007-05-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrogen purge control apparatus
JP2007311039A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toyota Motor Corp 燃料電池システム及び移動体
US7348083B2 (en) 2003-03-18 2008-03-25 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system
US7361423B2 (en) 2003-11-17 2008-04-22 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and method for discharging reaction gas from fuel cell
US7402352B2 (en) * 2002-05-14 2008-07-22 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and related startup method
JP2011517020A (ja) * 2008-04-01 2011-05-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池装置及び燃料電池装置の作動方法
US7985507B2 (en) 2002-11-27 2011-07-26 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and related method
JP2014154385A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Aisan Ind Co Ltd 燃料電池システム
US10767600B2 (en) 2016-12-22 2020-09-08 Polaris Industries Inc. Evaporative emissions control for a vehicle

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7402352B2 (en) * 2002-05-14 2008-07-22 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and related startup method
US7223489B2 (en) 2002-07-18 2007-05-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrogen purge control apparatus
US7550219B2 (en) 2002-10-22 2009-06-23 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel supply apparatus for fuel cell
WO2004038838A2 (en) * 2002-10-22 2004-05-06 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system
WO2004038838A3 (en) * 2002-10-22 2005-02-17 Nissan Motor Fuel cell system
US7264900B2 (en) 2002-11-25 2007-09-04 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system
EP1422777A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-26 HONDA MOTOR CO., Ltd. Fuel cell system detecting and controlling the H2-concentration in the exhaust gas
US7985507B2 (en) 2002-11-27 2011-07-26 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and related method
US7040596B2 (en) 2002-11-29 2006-05-09 Keihin Corporation Solenoid valve for fuel cell
US7192665B2 (en) 2002-11-29 2007-03-20 Keihin Corporation Regulator for fuel cell
US7441560B2 (en) 2002-11-29 2008-10-28 Keihin Corporation Solenoid valve for fuel cell
JP2006520069A (ja) * 2003-03-07 2006-08-31 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 閉じられた反応物供給システムを有する燃料電池を動作する方法
US7348083B2 (en) 2003-03-18 2008-03-25 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system
JP2004362806A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005019221A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005100827A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US8617753B2 (en) 2003-09-25 2013-12-31 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system with voltage sensor
US7361423B2 (en) 2003-11-17 2008-04-22 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and method for discharging reaction gas from fuel cell
JP2005347218A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Toyota Motor Corp 燃料電池
US8945750B2 (en) 2005-05-13 2015-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus, control method and program thereof, and battery for operating electronic apparatus
KR100987969B1 (ko) 2005-05-13 2010-10-18 캐논 가부시끼가이샤 전자기기, 그 제어방법 및 프로그램, 및 전자기기를작동시키는 전지
WO2006121212A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus, control method and program thereof, and battery for operating electronic apparatus
JP2007311039A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toyota Motor Corp 燃料電池システム及び移動体
JP2011517020A (ja) * 2008-04-01 2011-05-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池装置及び燃料電池装置の作動方法
JP2014154385A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Aisan Ind Co Ltd 燃料電池システム
US10767600B2 (en) 2016-12-22 2020-09-08 Polaris Industries Inc. Evaporative emissions control for a vehicle
US11585300B2 (en) 2016-12-22 2023-02-21 Polaris Industries Inc. Evaporative emissions control for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3634253B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002093438A (ja) 燃料電池システム
KR101028030B1 (ko) 연료전지용 가습장치
US10522855B2 (en) Method for creating an oxygen depleted gas in a fuel cell system
JP4656947B2 (ja) カソード電極燃料パージを用いる燃料電池発電プラント用の起動システム及び方法
US20070087233A1 (en) System and method of controlling fuel cell shutdown
US8722258B2 (en) Open type fuel cell system
JP2003151593A (ja) 燃料電池システム
EP2056384B1 (en) Fuel cell system and method for operating the same
US20040185315A1 (en) Fuel cell system
JP2020071957A (ja) 燃料電池システム
JP2005166479A (ja) 燃料電池システム
JP2004031135A (ja) 燃料電池およびその制御方法
US20120258375A1 (en) Fuel cell system and method for stopping power generation in fuel cell system
JP2010192251A (ja) 燃料電池システム
JP4028320B2 (ja) 燃料循環式燃料電池システム
JP4687039B2 (ja) 固体高分子形燃料電池システム
US20100081016A1 (en) Fuel cell system and method for shutting down the system
US6821664B2 (en) Method and apparatus for a combined fuel cell and hydrogen purification system
KR101013848B1 (ko) 연료전지 시스템의 공기 공급 조절 장치
JP4675605B2 (ja) 燃料電池の酸化剤供給装置
JP4602052B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池の掃気方法。
JP3943006B2 (ja) 燃料供給デバイス集積構造
JP7441880B2 (ja) 燃料電池システム
JP7434399B2 (ja) 燃料電池システム
US20040131899A1 (en) System and method for process gas stream delivery and regulation using down spool control

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees