JP2002092469A - 広告情報配信方法および装置 - Google Patents

広告情報配信方法および装置

Info

Publication number
JP2002092469A
JP2002092469A JP2000279086A JP2000279086A JP2002092469A JP 2002092469 A JP2002092469 A JP 2002092469A JP 2000279086 A JP2000279086 A JP 2000279086A JP 2000279086 A JP2000279086 A JP 2000279086A JP 2002092469 A JP2002092469 A JP 2002092469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement information
client
information distribution
hint
answer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000279086A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Kanzawa
光彦 神澤
Masao Akimoto
正雄 秋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CREVIR CORP
Original Assignee
CREVIR CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CREVIR CORP filed Critical CREVIR CORP
Priority to JP2000279086A priority Critical patent/JP2002092469A/ja
Publication of JP2002092469A publication Critical patent/JP2002092469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】広告内容に興味を持つか否かにかかわらず積極
的に広告を見るように利用者を仕向けることのできるネ
ット上での広告方法等を提供する。 【解決手段】利用者を会員登録し、会員に問題を出題
し、正解するとポイントを追加し、ポイントが一定以上
になると会員に特典を付与するクイズ番組をクライアン
トのブラウザ上で展開する。このとき、出題した問題に
ついてのヒントの提供要求を会員から受けると、広告ム
ービーを所定時間にわたって表示してからヒントを提供
する。また不正解でポイントを半減し、正解率が80%
以上になるヒントを与え、広告情報を10秒程度の長さ
にし、ヒントを12秒程度で自動消滅させる。これらに
より、ヒントの要求回数を増やし、利用者がヒント要求
後に席を離れ難くなり、ほぼ確実かつリピート性高く何
度も広告を見せることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サーバからコンピ
ュータネットワークを通じてクライアントに広告情報を
配信する広告情報配信方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インターネット上の広告として
は、バナー広告などWebページを利用したものと、登
録されたユーザに電子メールを送るメール広告等があ
る。バナー広告はネット広告のなかで最もポピュラーな
もので、短冊をヨコにしたような四角形の広告スペース
をネットユーザーが閲覧してくるWebページに掲載し
て、広告情報を認知させたり、バナーをクリックした利
用者を広告主指定のサイトに誘導するようにしたもので
ある。
【0003】バナー広告では、短冊型の広告スペースの
中に表示し得る情報量が少ないので、バナーの部分を利
用者がクリックして、広告主のサイトを利用者が閲覧し
たとき、はじめて大きな広告効果が得られるようになっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したバナー広告で
は、短冊形の狭い広告スペースに表示されている内容に
興味を持った利用者だけがバナーの部分をクリックして
広告主のサイトを閲覧するので、利用者を広告主のサイ
トに引き込む力が弱く、特に、バナーの表示内容に興味
を示さない利用者に対する広告効果が十分でないという
問題があった。
【0005】本発明は、以上のような従来技術が有する
問題点に着目してなされたもので、広告内容に興味を持
つか否かにかかわらず積極的に広告を見るように利用者
を仕向けることのできるネット上での広告方法等を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存
する。 [1]サーバ(100)からコンピュータネットワーク
を通じてクライアント(20a等)に広告情報を配信す
る広告情報配信方法において、クライアント(20a
等)から情報の提供要求を受けた際に、広告情報を所定
時間にわたって前記クライアントに表示してから前記提
供要求のあった情報を前記クライアント(20a等)に
提供することを特徴とする広告情報配信方法。
【0007】[2]前記提供要求のあった情報を前記ク
ライアント(20a等)で一定時間内に限り表示可能に
提供することを特徴とする[1]に記載の広告情報配信
方法。
【0008】[3]サーバ(100)からコンピュータ
ネットワークを通じてクライアント(20a等)に広告
情報を配信する広告情報配信方法において、クライアン
ト(20a等)を通じて利用者を会員登録し、クライア
ント(20a等)を通じて会員に問題を出題し、前記出
題した問題についてのヒントの提供要求を前記クライア
ント(20a等)を通じて前記会員から受けた場合に、
広告情報を所定時間にわたって前記クライアントに表示
してから前記ヒントを前記クライアント(20a等)を
通じて前記会員に提供し、前記クライアント(20a
等)を通じて前記会員から前記問題の回答を受け取り、
前記会員からの回答が正解の場合に、その会員に対応付
けて記憶してあるポイントを追加し、ポイントに応じた
特典を会員に付与するようにしたことを特徴とする広告
情報配信方法。
【0009】[4]前記ヒントを前記クライアント(2
0a等)で一定時間内に限り表示可能に提供することを
特徴とする[3]に記載の広告情報配信方法。
【0010】[5]正解率が一定以上になるヒントを提
供することを特徴とする[3]または[4]に記載の広
告情報配信方法。
【0011】[6]回答が不正解の場合にその会員のポ
イントを減じることを特徴とする[3]、[4]または
[5]に記載の広告情報配信方法。
【0012】[7]正解すると通常より多くのポイント
が追加され、不正解の場合には通常より多くのポイント
が減少するチャレンジ問題を設けたことを特徴とする
[6]に記載の広告情報配信方法。
【0013】[8]一旦出題された問題に対する回答を
回避できなくしたことを特徴とする[3]、[4]、
[5]、[6]または[7]に記載の広告情報配信方
法。
【0014】[9]前回の出題から一定期間以上が経過
した会員のポイントを消滅させることを特徴とする
[3]、[4]、[5]、[6]、[7]または[8]
に記載の広告情報配信方法。
【0015】[10]前記提供要求を受け付けた画面と
は別の画面を開いて広告情報および要求された情報また
は広告情報および要求されたヒントを表示し、一定時間
の経過後に前記別の画面を閉じることを特徴とする
[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、
[7]、[8]または[9]に記載の広告情報配信方
法。
【0016】[11]前記広告情報は、動画であること
を特徴とする[1]、[2]、[3]、[4]、
[5]、[6]、[7]、[8]、[9]または[1
0]に記載の広告情報配信方法。
【0017】[12]前記広告情報の表示時間を、利用
者が他の作業を行うには短すぎる長さに設定したことを
特徴とする[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、
[6]、[7]、[8]、[9]、[10]または[1
1]に記載の広告情報配信方法。
【0018】[13]コンピュータネットワークに接続
されるサーバであってクライアント(20a等)に広告
情報を配信する広告情報配信装置(100)において、
クライアント(20a等)から情報の提供要求を受ける
機能と、情報の提供要求を受け付けた場合に広告情報を
所定時間にわたって前記クライアントに表示する機能
と、前記広告情報の表示が終了してから前記提供要求の
あった情報を前記クライアント(20a等)に提供する
機能と、を有することを特徴とする広告情報配信装置
(100)。
【0019】[14]前記提供要求のあった情報を前記
クライアント(20a等)で一定時間内に限り表示可能
に提供することを特徴とする[13]に記載の広告情報
配信装置(100)。
【0020】[15]コンピュータネットワークに接続
されるサーバであってクライアント(20a等)に広告
情報を配信する広告情報配信装置(100)において、
クライアント(20a等)を通じて利用者を会員登録す
る機能と、会員毎にポイントを記憶する機能と、クライ
アント(20a等)を通じて会員に問題を出題する機能
と、前記出題した問題についてのヒントの提供要求を前
記クライアント(20a等)を通じて前記会員から受け
る機能と、前記ヒントの提供要求を受け付けた場合に広
告情報を所定時間にわたって前記クライアントに表示す
る機能と、前記広告情報の表示が終了してから前記ヒン
トを前記クライアント(20a等)を通じて前記会員に
提供する機能と、前記クライアント(20a等)を通じ
て前記会員から前記問題の回答を受け取る機能と、前記
会員からの回答が正解の場合に、その会員に対応付けて
記憶してあるポイントを追加する機能と、ポイントに応
じた特典を会員に付与するための機能と、を有すること
を特徴とする広告情報配信装置(100)。
【0021】[16]前記ヒントを前記クライアント
(20a等)で一定時間内に限り表示可能に提供するこ
とを特徴とする[15]に記載の広告情報配信装置(1
00)。
【0022】[17]正解率が一定以上になるヒントを
提供することを特徴とする[15]または[16]に記
載の広告情報配信装置(100)。
【0023】[18]回答が不正解の場合にその会員の
ポイントを減じる機能を有することを特徴とする[1
5]、[16]または[17]に記載の広告情報配信装
置(100)。
【0024】[19]正解すると通常より多くのポイン
トが追加され、不正解の場合には通常より多くのポイン
トが減少するチャレンジ問題を出題する機能を設けたこ
とを特徴とする[18]に記載の広告情報配信装置(1
00)。
【0025】[20]会員毎に出題状況および回答状況
の履歴をとる機能と、前記履歴を参照し、前回出題した
問題に対する回答がなされていないとき、次の出題時に
前回と同じ問題を出題する機能を有することを特徴とす
る[15]、[16]、[17]、[18]または[1
9]に記載の広告情報配信装置(100)。
【0026】[21]前回の出題から一定期間以上が経
過した会員のポイントを消滅させる機能を有することを
特徴とする[15]、[16]、[17]、[18]、
[19]または[20]に記載の広告情報配信装置(1
00)。
【0027】[22]前記提供要求を受け付けた画面と
は別の画面を開いて広告情報および要求された情報また
はヒントを表示し、一定時間の経過後に前記別の画面を
閉じることを特徴とする[15]、[16]、[1
7]、[18]、[19]、[20]または[21]に
記載の広告情報配信方法。
【0028】[23]前記広告情報は、動画であること
を特徴とする[13]、[14]、[15]、[1
6]、[17]、[18]、[19]、[20]、[2
1]または[22]に記載の広告情報配信装置(10
0)。
【0029】[24]前記広告情報の表示時間を、利用
者が他の作業を行うには短すぎる長さに設定したことを
特徴とする[13]、[14]、[15]、[16]、
[17]、[18]、[19]、[20]、[21]、
[22]または[23]に記載の広告情報配信装置(1
00)。
【0030】前記本発明は次のように作用する。コンピ
ュータや各種の通信端末などのクライアント(20a
等)を通じて利用者から情報の提供要求を受けると、広
告情報を所定時間にわたってそのクライアントで表示し
てから、本来の提供要求のあった情報をそのクライアン
ト(20a等)を通じて利用者に提供する。
【0031】このように、利用者が情報の提供を要求し
てきたとき、その情報を提供する前に、所定時間にわた
って広告情報を表示するので、広告の内容に興味を持つ
か否かにかかわらず、情報を欲する利用者に広告を強制
的に見せることができる。また自主的に行った情報の提
供要求に付随して広告情報が流れるので、広告を見せら
れることへの利用者の抵抗感が少ない。
【0032】提供要求のあった情報を、クライアント
(20a等)で一定時間内に限り表示可能に提供するも
のでは、利用者は、情報を見逃さないために席を離れる
ことができなくなる。特に広告情報の表示時間を、利用
者が他の作業を行うには短すぎる長さに設定したもので
は、提供要求を行ってから対応する情報が提供されるま
での間に表示される広告情報を高い確率で利用者に視聴
させることができる。
【0033】利用者を会員登録し、会員にクイズ等の問
題を出題し、出題した問題についてのヒントの提供要求
を会員から受けた場合に、広告情報を所定時間にわたっ
て表示してからヒントを提供し、会員からの回答が正解
の場合に、その会員に対応付けて記憶してあるポイント
を追加し、ポイントが一定以上に達した会員に特典を付
与するようにする。かかる広告情報配信方法や装置で
は、特典を獲得するために積極的に問題に取り組み、し
かも正解してポイントを得るためにヒントを見るように
会員を仕向けているので、ヒント前の広告情報を会員が
積極的に見るようになる。またポイントを一定以上貯め
るために繰り返し問題に回答するように会員を仕向ける
ので、会員の自主的な意志に基づいて何度も広告情報を
見せることができる。
【0034】さらにヒントを一定時間内だけ表示するも
のでは、長く席を外すとヒントを見逃してしまうので、
利用者はヒントが流れる前に席を離れ難くなり、ヒント
の前に表示する広告情報を高い確率で利用者に見せるこ
とができる。また正解率が一定以上になるヒントを提供
したり、回答が不正解の場合にその会員のポイントを減
じたりするものでは、ヒントを要求する確率が高まるの
で、利用者に広告情報を見せる機会をより一層増やすこ
とができる。
【0035】正解すると通常より多くのポイントが追加
され、不正解の場合には通常よりも多くのポイントが減
少するチャレンジ問題を設けたものでは、会員にスリル
と興奮に満ちた面白みを与え、問題回答への興味を長く
維持することができる。さらに、一旦出題された問題に
対する回答を回避できなくしたものでは、苦手な問題で
あってもこれを避けて通ることができないので、特典獲
得までのハードルが高くなり、より一層、会員の意欲を
掻き立てることができるとともに不正な行為を防止する
ことができる。さらに、前回の出題から一定期間以上が
経過した会員のポイントをゼロにして消滅させるように
したものでは、ポイントを維持するために会員が継続的
に問題にチャレンジするようになり、もって広告情報を
各会員に見せるためのリピート性を確保することができ
る。
【0036】このほか、提供要求を受け付ける画面とは
別の画面を開いて広告情報とヒントまたは要求された情
報を表示し、一定時間の経過後に当該別の画面を閉じる
ようにしたものでは、広告情報およびヒント等の提供の
表示管理を容易に行うことができる。また広告情報を動
画としたものでは、見るものを飽きさせることなく所定
時間にわたり広告を見せることができる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の一実
施の形態を説明する。図2は、本発明の一実施の形態に
かかる広告情報配信装置100およびこれを含むネット
ワーク構成を示したものである。
【0038】分散型のコンピュータネットワークとして
のインターネット10は、ホームページ等の提供を行う
WWW(ワールドワイドウェブ)サーバ、メールの送受
信を管理するメールサーバ、NetNewsの配信を行
うニュースサーバ、ドメイン名に関する情報を管理する
ネームサーバ、FTPによるファイル転送の管理をする
FTPサーバなど図示省略した多数のサーバが接続され
構成されている。
【0039】またインターネット10には、各サーバか
ら各種の情報や機能の提供を受けるクライアント20a
〜20cが接続されている。クライアントは、たとえ
ば、ブラウザやネット機能を備えたパーソナルコンピュ
ータ、インターネットに接続可能な携帯電話などであ
る。
【0040】広告情報配信装置100は、インターネッ
トに接続されたWWWサーバの1つであり、クライアン
ト20a〜20cからの要求に応じてWebページをそ
のクライアントに送信する機能等を果たすものである。
より具体的には、広告情報配信装置100は、会員登録
された利用者(会員)に、無料でクイズを配信し、正解
するごとにその会員にポイントを付与し、ポイントの総
数に応じて会員に賞品を付与するというアトラクション
的な番組をWebページを通じて提供する機能を有して
いる。そして、問題のヒントを会員が要求すると、10
秒間ほど広告を表示してからヒントを一定時間(ここで
は12秒間)だけ表示するようになっている。
【0041】かかる機能を実現すべく広告情報配信装置
100は、通信制御部110と、処理部120と、各種
データベース131〜136を有している。広告情報配
信装置100は、ハード的には、CPU(中央処理装
置)、ROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダ
ムアクセスメモリ)、主記憶部、外部記憶装置等を主要
部として構成されたコンピュータ装置である。
【0042】通信制御部110は、広告情報配信装置1
00をインターネット10に接続する機能を果たすもの
である。会員データベース131は、会員のID、住
所、氏名、電話番号、性別、年齢、メールアドレス、パ
スワード、ポイント数、最後にアクセスした日付のほ
か、当該会員に対する問題の出題状況やその履歴を記憶
するものである。問題データベース132は、問題ID
(問題番号)、問題番号と対応付けされた問題の内容、
ヒント、正解したときの獲得ポイント数等を記憶するも
のである。
【0043】解答データベース133は、問題IDと対
応付けてその問題の解答となる4つの選択肢と各選択肢
が正解か否かの情報等を記憶するものである。賞品デー
タベース134は、賞品ID、交換ポイント、賞品名、
一人の会員に付与可能な上限個数、賞品交換に必要な指
定項目(たとえば、旅行の場合は宿泊日、靴などの場合
はサイズなどの必要な項目)等を記憶するものである。
【0044】ヒントムービーデータベース135は、ム
ービーID、会社名、広告情報であるムービーのファイ
ル名、配信上限回数などを記憶するものである。順序デ
ータベース136は、ムービーを表示する順番を管理す
るための番号等を記憶するものである。
【0045】処理部120は、会員登録認証処理12
1、振り分け処理122、問題画面処理123、広告・
ヒント表示処理124、ダブルアップ処理125、賞品
交換処理126等の処理を実行するものである。これら
の処理内容の詳細については、後に説明する。
【0046】次に作用を説明する。図1は、広告情報配
信装置100からクライアントに提供するクイズ番組の
流れの概要を示している。クイズに参加するためには、
会員登録する必要があり、会員登録していない利用者は
まず登録用のWebページで会員登録する(ステップS
201)。会員登録することによりその利用者を特定す
るためのIDとパスワードが発行される(ステップS2
02)。会員登録が済むと問題画面に移行し、クイズが
出題される(ステップS203)。問題は、通常、4択
形式で出題され、正解時に獲得できるポイント数も併せ
て表示される。問題に正解することにより1〜5ポイン
トが付与されるが、不正解の場合には、今までの累積ポ
イントが半減される。またヒントを見ることにより80
%の確率で正解が可能な設定になっている。
【0047】問題を見た会員が、ヒントを要求するボタ
ンをクリックすると(ステップS204)、別画面が開
き、10秒間にわたり広告ムービーが放映される(ステ
ップS205)。ここではフラッシュを用いて動画の広
告が放映されるようになっている。広告の放映終了後、
ヒントが表示される(ステップS206)。ヒントの表
示は12秒以内に制限されており、ヒント表示開始後1
2秒が経過すると当該別画面は自動消滅するようになっ
ている。
【0048】会員は、ヒントを見ないで、あるいはヒン
トを見た後に、選択肢の中の1つを選んで回答する(ス
テップS207)。なお、ダブルアップ画面がアトラン
ダムに表示される(ステップS208)。ダブルアップ
画面では、会員の累積ポイントを2倍、5倍、10倍に
することが可能なゲーム(ダブルアップ遊技)が展開さ
れる。具体的には、伏せたトランプが1枚表示され、会
員であるプレーヤは、このトランプの数字が7より大き
いか、小さいかを選択する。その後、カードが裏返り、
会員の選択が正解の場合には、累積ポイントが5倍等さ
れる。一方、不正解の場合には、2分の1、5分の1、
あるいは10分の1にポイントが半減する。かかる流れ
で、会員は次々と問題に挑戦し、ポイントを獲得するこ
とができるようになっている(ステップS209)。
【0049】以下、広告情報配信装置100の動作をよ
り詳細に説明する。図3〜図8は、広告情報配信装置1
00が行う各種処理の流れを、また図9〜図14は、ク
ライアントのブラウザ上に表示された画面を模擬的に示
したものである。
【0050】Top画面では、会員登録のためのボタン
と、既に登録済みの会員が自己の登録IDとパスワード
を入力するための入力欄および当該会員がクイズをはじ
めるためのプレーボタン等が表示され、利用者の操作に
応じて会員登録認証処理等が実行される。なお当該画面
には、プレー方法を紹介する画面に移行するためのボタ
ンや、賞品を紹介する画面に移行するためのボタン等が
表示される。新規会員登録が選択されると(ステップS
301:N)、図9aに示すような会員登録画面901
が表示され、必要な項目が利用者により入力される(ス
テップS302)。ここでは、名前、住所、年齢、性
別、電話番号、メールアドレス、登録ID、パスワード
等が会員情報として入力される。
【0051】広告情報配信装置100は、入力された各
内容のチェックを行い(ステップS303)、正しく入
力されている場合には(ステップS304:Y)、会員
IDを割り振り、当該会員IDと対応付けて、先に入力
された会員情報を会員データベース131に登録する
(ステップS305)。ここでは、会員データベース1
31から、既に登録されている会員番号の最大値を読み
出し、その値に1を加えた番号を新規会員IDとしてい
る。
【0052】IDの割り振り・パスワード登録を終了し
た後、図9bに示すような登録完了画面902に移行
し、登録の確認されたIDとパスワードを会員のブラウ
ザ上に表示する(ステップS306)。この画面内のチ
ャレンジボタン903をクリックすると、クイズを開始
することができるようになっている。
【0053】既に会員になっている利用者は、図10に
示すようなTop画面1001で、自己の登録IDとパ
スワードを入力する(ステップS307)。そして利用
者がプレー開始ボタン1002をクリックすると、入力
された登録IDとパスワードが広告情報配信装置100
に向けて会員のクライアントコンピュータから送信され
る。広告情報配信装置100は、入力されたIDを元
に、会員データベース131からパスワードを読み出
し、これと入力されたパスワードとを比較して認証する
(ステップS309)。パスワードが一致すればクイズ
に進み、一致しない場合には、パスワードが違う旨を表
示する等を行う。
【0054】チャレンジボタン903あるいはプレー開
始ボタン1002がクリックされると、広告情報配信装
置100は、振り分け処理を実行する。振り分け処理で
は、問題を出題するか、ダブルアップ遊技を行うかの振
り分けが行われる。まず会員データベース131を開
き、該当する会員に対応付けて登録されているダブルア
ップフラグ、最後に解いた問題の問題番号を読み込む。
ダブルアップフラグは、前回、ダブルアップ遊技の途中
で画面を閉じてしまう等により、ダブルアップ遊技が未
完了の状態で終了したか否かを示す情報である。ここで
は、ダブルアップフラグがセットされているとき未完了
の状態にあることを示し、リセットされているとき、完
了したことを示すようになっている。
【0055】前回の終了がダブルアップ遊技の途中でな
い場合には(ステップS401;N)、今回、ダブルア
ップ遊技を行うか否かを乱数抽選により決定する。また
会員の保有する累積ポイントの値に応じて、ダブルアッ
プ遊技を実行するか否かを定めるための乱数抽選の当選
確率を変化させる。たとえば1000ポイント以下の場
合は、250分の1の当選確率に、1001〜5000
ポイントの場合は、500分の1の当選確率に、500
1〜10000ポイントの場合は、750分の1に設定
する等である。
【0056】前回、ダブルアップ遊技の途中で終了して
いる場合(ステップS401:Y)および今回の乱数抽
選で当たりが出た場合には(ステップS402:Y)、
ダブルアップフラグをセットし、後述するダブルアップ
遊技を実行する。
【0057】これら以外の場合は(ステップS402;
N)、前回出題した問題を解かずに終了しているか否か
を調べる(ステップS403)。具体的には、会員デー
タベース131から読み出した問題番号が0の場合は、
前回の問題に回答せずに途中で終了したことを示し、0
以外の場合は、当該問題番号の示す問題を前回出題し、
かつそれを解かずに終了したことを示しているので、こ
れをもとに判別する。
【0058】前回出題した問題を解かずに終了している
場合には(ステップS403:Y)、前回の問題を再度
選択する(ステップS404)。前回出題した問題が回
答されている場合には(ステップS404;N)、今回
出題する問題の問題番号を乱数抽選により選択する(ス
テップS405)。
【0059】次に問題画面処理について説明する。こう
して、問題番号が決定すると、その問題番号で会員デー
タベース131の内容を更新し(ステップS501)、
該当する問題番号の問題を問題データベース132から
読み出すとともに、その問題に対する解答選択肢を解答
データベース133から読み出す。そして読み出した問
題と解答選択肢の双方を含む問題画面をクライアントの
ブラウザ上に表示する(ステップS502)。図11a
は、問題画面1101の一例を示している。問題画面1
101には、問題と解答選択肢のほか、解答ボタン11
04、ヒントボタン1105、現在の獲得ポイント数等
が表示される。
【0060】ここで、ヒントボタン1105がクリック
されると(ステップS503:Y)、図12に示すよう
に別画面が開かれて広告のムービー1201が表示さ
れ、当該ムービーの終了後にヒント1202が表示され
る。より詳細には、順序データベース136から次に読
み出すムービーの番号を取得し、その番号に対応するム
ービーをヒントムービーデータベース135から呼び出
す(ステップS601)。ヒントムービーデータベース
135には、各ムービーの配信上限回数が登録されてお
り、これに基づき、当該ムービーに決定するか否かが判
別される。すなわち、配信上限回数が−1のときは、配
信回数が無制限であることを示し、0以上の場合には、
残りの配信回数を示している。当該配信上限回数の初期
値は広告主との契約により設定される。
【0061】配信上限回数が0の場合には、当該ムービ
ーを配信する対象とせず、次のムービーを呼び出す(ス
テップS602;N)。配信上限回数が0以外の場合に
は、当該ムービーを今回配信する広告に選択し、これを
新たに開いた別画面に表示する(ステップS603)。
【0062】10秒間にわたる広告ムービーの表示が終
了すると(ステップS604:Y)、ヒントが表示され
る(ステップS605)。ヒントは、今回出題されてい
る問題の問題番号をキーとしてヒントムービーデータベ
ース135から取得して表示する。またムービーの表示
が正常に終了したので、その旨等をムービー表示ログに
記録する(ステップS606)。すなわち、今回配信し
たムービーの番号に1を加えた値で順序データベース1
36の番号を更新するほか、配信上限回数が−1以外の
場合にはその値を−1した値に更新し、さらにムービー
終了後、会社毎に作成されるテキストファイルに、ムー
ビーを見た人のIPアドレスや日付、時刻等を記録す
る。
【0063】ヒントを表示開始してから12秒後に(ス
テップS607:Y)、ヒント画面を閉じる(ステップ
S609)。また12秒経過前にヒントを閉じるボタン
が押された場合にも(ステップS608:Y)、ヒント
画面を閉じる。したがって、ヒントを見た後は、問題画
面1101に戻っている。
【0064】このようにヒント画面が12秒で消滅する
とともに広告ムービーの時間が10秒と短くトイレタイ
ムなど他の作業に利用できないので、会員は、ヒントボ
タンを押下してから席を離れることはできず、10秒間
の広告ムービーをほぼ強制的に見せられることになる。
また正解しなければポイントが半減するとともに、ヒン
トを見れば80%程度の正解率になるようヒントの内容
を設定してあるので、会員は、概ね正解する自信のある
問題に対してもヒントを見る傾向が強くなり、もって広
告のムービーを見る可能性が高くなる。
【0065】ヒントを見た後、あるいはヒントを見ずに
回答を行うと(ステップS504:Y)、正解、不正解
の判定が行われる(ステップS505)。詳細には、問
題画面1101において選択された解答番号を解答デー
タベース133の正解フラグのある番号と比べ、同じで
あれば正解とする。
【0066】正解の場合には(ステップS506:
Y)、問題に応じた点数だけポイントを加算し(ステッ
プS507)、問題に挑戦した総回数を+1し、正解数
を+1した内容で会員データベース131を更新する。
また問題データベース132の登録内容を、問題に挑戦
した総人数を+1し、正解者数を+1するように更新す
る(ステップS508、S509)。そして、図11b
に示すような正解画面1102を表示する(ステップS
510)。
【0067】一方、不正解の場合には(ステップS50
6;N)、当該会員の累積ポイントを半分に減じ(ステ
ップS511)、問題に挑戦した総回数を+1するよう
に会員データベース131の内容を更新する。また問題
データベース132の登録内容を、問題に挑戦した総人
数を+1するように更新し、図11cに示すような残念
画面1103を表示する(ステップS512)。
【0068】なお正解、不正解いずれの場合であっても
問題に対して回答が成された場合には、当該会員に対応
付けて会員データベース131に登録してある問題番号
を0にリセットする。
【0069】ダブルアップ遊技に移行した場合には(ス
テップS401:YまたはステップS402:Y)、ま
ず、現時点での会員の累積ポイント数が10万ポイント
以上か否かを判別する(ステップS701)。10万ポ
イント未満の場合は(ステップS701:N)、2倍・
5倍・10倍コースの選択画面を表示する(ステップS
702)。10万ポイント以上の場合には(ステップS
701:Y)、2倍、5倍コースの選択画面を表示する
(ステップS703)。図13aは、2倍、5倍、10
倍コースの選択画面1301を示している。
【0070】2倍コースで成功するとポイントは2倍に
なるが、失敗するとポイントは2分の1になる。同様に
5倍コースで成功するとポイントは5倍になるが、失敗
するとポイントは5分の1になり、10倍コースでは、
10倍あるいは10分の1になる。
【0071】選択画面においてコースが選択されると、
図13bに示すようなダブルアップ画面1302を表示
する(ステップS704)。ダブルアップ画面1302
には、伏せたトランプが1枚と、ビッグ、スモールの選
択ボタンが表示される。会員がいずれかのボタンを選択
すると、ダブルアップの結果判定を行う(ステップS7
05)。具体的には、1〜13まで数値の中の任意の1
つを乱数を発生させて決定し、その値をトランプの値と
する。そして、8以上ならばビッグを正解と判定し、6
以下ならスモールを正解と判定し、7ならばドローと判
定する。
【0072】ダブルアップの結果が正解の場合には(ス
テップS706:Y)、選択したコースに応じたポイン
トを追加し(ステップS707)、ダブルアップ成功回
数を+1し(ステップS708)、ダブルアップ挑戦回
数を+1し(ステップS710)、これらの値で会員デ
ータベース131中の該当する会員についてのデータを
更新する。ダブルアップに成功した場合には図13cに
示すような成功画面1303を表示する(ステップS7
11)。なお、成功画面1303には、トランプを裏返
してその値が表示される。
【0073】ダブルアップの結果が不正解の場合には
(ステップS706:N)、選択したコースに応じたポ
イントが減算され((ステップS709)、ダブルアッ
プ挑戦回数を+1(ステップS710)するように会員
データベース131中の該当する会員についてのデータ
を更新する。ダブルアップに失敗した場合には図13d
に示すような失敗画面1304を表示する(ステップS
711)。なお、失敗画面1304においても、トラン
プを裏返してその値が表示される。またドローの場合に
は、再度、コース選択画面に戻るようになっている。
【0074】ダブルアップ後、クイズを続ける場合に
は、ステップS401の振り分け処理に戻る。なお、成
功、失敗を問わずダブルアップ遊技を正常に終了した場
合には、当該会員のダブルアップフラグがリセットされ
る。
【0075】次に、賞品交換処理について説明する。賞
品交換は、問題画面1101、正解画面1102、残念
画面1103、成功画面1303、失敗画面1304の
各画面に表示されている賞品交換ボタンを押下すること
で実行される。賞品交換ボタンが押下されると(ステッ
プS801)、図14aに示すような賞品交換画面14
00が表示される(ステップS802)。賞品交換画面
1400には、各種賞品の名称と、その詳細をさらに表
示するための詳細ボタン1401と、当該賞品と交換す
る旨を意思表示するための交換ボタン1402が賞品毎
に表示される。
【0076】詳細ボタン1401が押下されると(ステ
ップS803:Y)、当該賞品に関する詳細情報が表示
される(ステップS804)。たとえば、賞品の写真、
説明、必要ポイント数などが表示される。一方、交換ボ
タン1402が押下されると(ステップS805:
Y)、交換確認画面1410が表示される(ステップS
806)。交換ボタン1402が押下されると、会員デ
ータベース131より当該会員の現在保有する累積ポイ
ントを読み込み、選択された賞品に必要なポイント等を
賞品データベース134から読み出し、ポイントが足り
ているか否かを判定する。ポイントが不足する場合に
は、「交換できません」のメッセージを表示する。
【0077】ポイントが足りている場合には、交換確認
画面1410を表示し、交換に必要な情報の入力を促
し、それが正常に入力されると再度、交換の意思を応募
ボタンで確認し、交換することが確定した場合には(ス
テップS807:Y)、交換終了画面を表示する(ステ
ップS808)。交換終了画面では、ポイント交換の受
け付けを完了した旨や、近日中に正式確認の電子メール
を送付する等の案内表示が行われる。
【0078】ポイントと賞品の交換が完了すると、ポイ
ントが余っている場合でも、当該会員のポイントをゼロ
にリセットするようになっている。また交換内容を確認
する電子メールをその会員に送信するようになってい
る。
【0079】このように、ポイントを累積することで、
必ず賞品を獲得できるので、当サイトを利用するリピー
ト性が高くなる。すなわち、会員は、賞品獲得を目的と
する自らの積極的な参加意思をもってクイズに何度も取
り組むことになる。そして、このクイズに不正解すると
ポイントが半減し、しかもヒントを見れば80%の正解
率が得られるので、会員は進んでヒントを見るようにな
り、これにともない、ヒント前に放映する広告ムービー
が頻繁に会員に視聴されるようになる。
【0080】また出題する問題の内容と広告ムービーと
を固定的に関連付けず、広告ムービーをランダムあるい
は適宜に入れ替えることができるので、TV番組のよう
にCM枠のような制約がない。さらに、広告ムービーの
放映時間を10秒程度に設定したので、この時間をトイ
レタイム等に利用し難くなっている。その上、広告ムー
ビーの終了後の12秒間だけヒントが表示されるので、
ヒントを見逃さないために利用者は席を立つことができ
ない。したがって、ヒントの提供と引き換えに広告ムー
ビーをほぼ確実に利用者に見せることが可能になる。た
とえ、利用者が席を離れた場合でも、ヒントは12秒で
消滅しているので、ヒントを見るためには再度ヒントを
要求しなければならず、そのとき広告を利用者に見せる
ことができる。
【0081】なお、会員ごとに前回のアクセス日時を登
録してあり、一定期間以上アクセスのない会員のポイン
トを0にリセットあるいは会員登録を抹消するようにな
っている。これにより、クイズ参加へのリピート性を会
員に強制することができ、広告を見せる機会を確実かつ
継続的に確保することができる。
【0082】また問題に正常に回答しなかった場合やダ
ブルアップ遊技をその途中で抜け出た場合には、次回、
同じ問題が出題されるか再度ダブルアップ遊技になるの
で、不得意な問題であってもパスすることができず、利
用者にスリルと興奮を与えることができる。また回避手
段を絶つことにより、不正な行為を防止することができ
る。
【0083】以上説明した実施の形態では、クイズのヒ
ントを要求されたとき、ヒントの表示前に広告ムービー
を表示するようにしたが、ヒントに限定されず、何らか
の情報の提供を要求されたとき、その情報を提供する前
に所定時間にわたって広告を見せるものであればよい。
たとえば、趣味、友達、恋人などを探す掛け橋となる出
会いの番組を提供し、条件に合う相手を検索し、その相
手の詳細情報を表示する前に広告を流す等であってもよ
い。
【0084】より詳細には図15に示すように、会員登
録、ID・パスワード発行等を行い(ステップS150
1、1502)、出会いのジャンルを選択し(ステップ
S1503)、自己のプロフィールを入力してもらう
(ステップS1504)。そして、入力された条件にし
たがって検索し(ステップS1505)、検索結果の概
略情報を一覧表示する(ステップS1506)。当該概
略情報を見ることで詳細な情報を入手したいと考える相
手が見つかった場合に、利用者はその相手の個人情報を
本サイトに要求する(ステップS1507)。このと
き、広告ムービーを放映してから(ステップS150
8)、指定された相手の詳細な個人情報を表示する(ス
テップS1509)等である。
【0085】このほか実施の形態では、広告としてムー
ビーを流すようにしたが、10秒程度の間、静止画像や
複数毎の静止画像をスライドショー的に順次表示するよ
うにしてもよい。また広告情報は、音声を伴ったもので
あってもよい。
【0086】実施の形態では、広告ムービーを順序デー
タベース136に登録してある番号順に選択するように
したが、広告ムービーの選択をランダムに行うようにし
てもよい。
【0087】
【発明の効果】本発明にかかる広告情報提供方法、装置
によれば、利用者が情報の提供を要求してきたとき、そ
の情報を提供する前に、所定時間にわたって広告情報を
表示するので、広告の内容に興味を持つか否かにかかわ
らず、情報を欲する利用者に広告を強制的に見せること
ができる。また自主的に行った情報の提供要求に付随し
て広告情報が流れるので、広告を見せられることへの利
用者の抵抗感が少なく、効果的な広告を行うことができ
る。
【0088】提供要求のあった情報を、一定時間に限り
表示するものでは、情報を見逃さぬために利用者は席を
離れることができなくなる。特に広告情報の表示時間
を、利用者が他の作業を行うには短すぎる長さに設定す
ることにより、情報の提供要求を行ってから対応する情
報が提供されるまでの間に表示される広告情報を高い確
率で利用者に視聴させることができる。
【0089】利用者を会員登録し、会員にクイズ等の問
題を出題し、出題した問題についてのヒントの提供要求
を会員から受けた場合に、広告情報を所定時間にわたっ
て表示してからヒントを提供し、会員からの回答が正解
の場合に、その会員にポイントを付与し、ポイントが一
定以上に達した会員に特典を与えるようにしたもので
は、会員は、特典獲得のために積極的かつ繰り返し問題
に取り組むとともに正解率を高めるためにヒントを見る
ようになるので、結果としてヒント前の広告情報を自主
的な意志に基づいて何度も会員に見せることができる。
【0090】さらにヒントの表示を一定時間内に制限す
るものでは、長く席を外すとヒントを見逃してしまうの
で、利用者はヒントが流れるまで席を離れ難くなり、ヒ
ントの前に表示する広告情報を高い確率で利用者に見せ
ることができる。また正解率が一定以上になるヒントを
提供したり、回答が不正解の場合にその会員のポイント
を減じたりするものでは、利用者がヒントを要求する確
率が高まるので、広告情報を見せる機会をより一層増や
すことができる。
【0091】正解すると通常より多くのポイントが追加
され、不正解の場合には通常よりも多くのポイントが減
少するチャレンジ問題を設けたものでは、会員にスリル
と興奮に満ちた面白みを与え、問題回答への興味を長く
維持することができる。さらに、一旦出題された問題に
対する回答を回避できなくしたものでは、苦手な問題で
あってもこれを避けて通ることができないので、特典獲
得までのハードルが高くなり、より一層、会員の意欲を
掻き立てることができるとともに抜け道を絶つことで不
正な行為を防止することができる。さらに、前回の出題
から一定期間以上経過した会員のポイントを消滅させる
ようにしたものでは、継続的に広告情報を各会員に見せ
ることができる。
【0092】このほか、提供要求を受け付ける画面とは
別の画面を開いて広告情報およびヒントを表示し、一定
時間の経過後に当該別の画面を閉じるようにしたもので
は、広告情報やヒント等の表示管理を容易に行うことが
できる。また広告情報を動画としたものでは、見る者を
飽きさせることなく所定時間にわたって広告を見せるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装置
が提供するクイズ番組の概略を示す流れ図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装置
およびこれを含むネットワーク構成を示すブロック図で
ある。
【図3】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装置
が会員登録認証処理を示す流れ図である。
【図4】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装置
が行う振り分け処理を示す流れ図である。
【図5】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装置
が行う問題画面処理を示す流れ図である。
【図6】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装置
が行う広告・ヒント表示処理を示す流れ図である。
【図7】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装置
が行うダブルアップ処理を示す流れ図である。
【図8】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装置
が行う商品交換処理を示す流れ図である。
【図9】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装置
がクライアントのブラウザ上に表示する会員登録画面お
よび登録完了画面の一例を示す説明図である。
【図10】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装
置がクライアントのブラウザ上に表示するTop画面の
一例を示す説明図である。
【図11】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装
置がクライアントのブラウザ上に表示する問題画面、正
解画面および残念画面の一例を示す説明図である。
【図12】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装
置がヒントを要求された際にクライアントのブラウザ上
に表示する画面およびその遷移を示す説明図である。
【図13】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装
置がダブルアップ遊技を行う際にクライアントのブラウ
ザ上に表示する画面およびその遷移を示す説明図であ
る。
【図14】本発明の一実施の形態に係る広告情報配信装
置がクライアントのブラウザ上に表示する賞品交換画面
および交換確認画面の一例を示す説明図である。
【図15】趣味、友達、恋人などを探す掛け橋となる番
組を提供し条件に合う相手の詳細情報を表示する前に広
告を表示する広告情報配信方法を示す流れ図である。
【符号の説明】
10…インターネット 20a〜20c…クライアント 100…広告情報配信装置 110…通信制御部 120…処理部 121…会員登録認証処理 122…振り分け処理 123…問題画面処理 124…広告・ヒント表示処理 125…ダブルアップ処理 126…賞品交換処理 131…会員データベース 132…問題データベース 133…解答データベース 134…賞品データベース 135…ヒントムービーデータベース 136…順序データベース 901…会員登録画面 902…登録完了画面 903…チャレンジボタン 1001…Top画面 1002…プレー開始ボタン 1101…問題画面 1102…正解画面 1103…残念画面 1104…解答ボタン 1105…ヒントボタン 1301…選択画面 1302…ダブルアップ画面 1303…成功画面 1304…失敗画面 1400…賞品交換画面 1401…詳細ボタン 1402…交換ボタン 1410…交換確認画面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋本 正雄 神奈川県横須賀市日の出町1−10 ヒトモ トビル2F有限会社クレバーコーポレーシ ョン内 Fターム(参考) 5B049 AA02 AA06 BB49 CC01 FF01 GG00

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サーバからコンピュータネットワークを通
    じてクライアントに広告情報を配信する広告情報配信方
    法において、 クライアントから情報の提供要求を受けた際に、広告情
    報を所定時間にわたって前記クライアントに表示してか
    ら前記提供要求のあった情報を前記クライアントに提供
    することを特徴とする広告情報配信方法。
  2. 【請求項2】前記提供要求のあった情報を前記クライア
    ントで一定時間内に限り表示可能に提供することを特徴
    とする請求項1に記載の広告情報配信方法。
  3. 【請求項3】サーバからコンピュータネットワークを通
    じてクライアントに広告情報を配信する広告情報配信方
    法において、 クライアントを通じて利用者を会員登録し、 クライアントを通じて会員に問題を出題し、 前記出題した問題についてのヒントの提供要求を前記ク
    ライアントを通じて前記会員から受けた場合に、広告情
    報を所定時間にわたって前記クライアントに表示してか
    ら前記ヒントを前記クライアントを通じて前記会員に提
    供し、 前記クライアントを通じて前記会員から前記問題の回答
    を受け取り、 前記会員からの回答が正解の場合に、その会員に対応付
    けて記憶してあるポイントを追加し、 ポイントに応じた特典を会員に付与するようにしたこと
    を特徴とする広告情報配信方法。
  4. 【請求項4】前記ヒントを前記クライアントで一定時間
    内に限り表示可能に提供することを特徴とする請求項3
    に記載の広告情報配信方法。
  5. 【請求項5】正解率が一定以上になるヒントを提供する
    ことを特徴とする請求項3または4に記載の広告情報配
    信方法。
  6. 【請求項6】回答が不正解の場合にその会員のポイント
    を減じることを特徴とする請求項3、4または5に記載
    の広告情報配信方法。
  7. 【請求項7】正解すると通常より多くのポイントが追加
    され、不正解の場合には通常より多くのポイントが減少
    するチャレンジ問題を設けたことを特徴とする請求項6
    に記載の広告情報配信方法。
  8. 【請求項8】一旦出題された問題に対する回答を回避で
    きなくしたことを特徴とする請求項3、4、5、6また
    は7に記載の広告情報配信方法。
  9. 【請求項9】前回の出題から一定期間以上が経過した会
    員のポイントを消滅させることを特徴とする請求項3、
    4、5、6、7または8に記載の広告情報配信方法。
  10. 【請求項10】前記提供要求を受け付けた画面とは別の
    画面を開いて広告情報および要求された情報または広告
    情報および要求されたヒントを表示し、一定時間の経過
    後に前記別の画面を閉じることを特徴とする請求項1、
    2、3、4、5、6、7、8または9に記載の広告情報
    配信方法。
  11. 【請求項11】前記広告情報は、動画であることを特徴
    とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9また
    は10に記載の広告情報配信方法。
  12. 【請求項12】前記広告情報の表示時間を、利用者が他
    の作業を行うには短すぎる長さに設定したことを特徴と
    する請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
    または11に記載の広告情報配信方法。
  13. 【請求項13】コンピュータネットワークに接続される
    サーバであってクライアントに広告情報を配信する広告
    情報配信装置において、 クライアントから情報の提供要求を受ける機能と、 情報の提供要求を受け付けた場合に広告情報を所定時間
    にわたって前記クライアントに表示する機能と、 前記広告情報の表示が終了してから前記提供要求のあっ
    た情報を前記クライアントに提供する機能と、 を有することを特徴とする広告情報配信装置。
  14. 【請求項14】前記提供要求のあった情報を前記クライ
    アントで一定時間内に限り表示可能に提供することを特
    徴とする請求項13に記載の広告情報配信装置。
  15. 【請求項15】コンピュータネットワークに接続される
    サーバであってクライアントに広告情報を配信する広告
    情報配信装置において、 クライアントを通じて利用者を会員登録する機能と、 会員毎にポイントを記憶する機能と、 クライアントを通じて会員に問題を出題する機能と、 前記出題した問題についてのヒントの提供要求を前記ク
    ライアントを通じて前記会員から受ける機能と、 前記ヒントの提供要求を受け付けた場合に広告情報を所
    定時間にわたって前記クライアントに表示する機能と、 前記広告情報の表示が終了してから前記ヒントを前記ク
    ライアントを通じて前記会員に提供する機能と、 前記クライアントを通じて前記会員から前記問題の回答
    を受け取る機能と、 前記会員からの回答が正解の場合に、その会員に対応付
    けて記憶してあるポイントを追加する機能と、 ポイントに応じた特典を会員に付与するための機能と、 を有することを特徴とする広告情報配信装置。
  16. 【請求項16】前記ヒントを前記クライアントで一定時
    間内に限り表示可能に提供することを特徴とする請求項
    15に記載の広告情報配信装置。
  17. 【請求項17】正解率が一定以上になるヒントを提供す
    ることを特徴とする請求項15または16に記載の広告
    情報配信装置。
  18. 【請求項18】回答が不正解の場合にその会員のポイン
    トを減じる機能を有することを特徴とする請求項15、
    16または17に記載の広告情報配信装置。
  19. 【請求項19】正解すると通常より多くのポイントが追
    加され、不正解の場合には通常より多くのポイントが減
    少するチャレンジ問題を出題する機能を設けたことを特
    徴とする請求項18に記載の広告情報配信装置。
  20. 【請求項20】会員毎に出題状況および回答状況の履歴
    をとる機能と、 前記履歴を参照し、前回出題した問題に対する回答がな
    されていないとき、次の出題時に前回と同じ問題を出題
    する機能を有することを特徴とする請求項15、16、
    17、18または19に記載の広告情報配信装置。
  21. 【請求項21】前回の出題から一定期間以上が経過した
    会員のポイントを消滅させる機能を有することを特徴と
    する請求項15、16、17、18、19または20に
    記載の広告情報配信装置。
  22. 【請求項22】前記提供要求を受け付けた画面とは別の
    画面を開いて広告情報および要求された情報または広告
    情報および要求されたヒントを表示し、一定時間の経過
    後に前記別の画面を閉じることを特徴とする請求項1
    3、14、15、16、17、18、19、20または
    21に記載の広告情報配信方法。
  23. 【請求項23】前記広告情報は、動画であることを特徴
    とする請求項13、14、15、16、17、18、1
    9、20、21または22に記載の広告情報配信装置。
  24. 【請求項24】前記広告情報の表示時間を、利用者が他
    の作業を行うには短すぎる長さに設定したことを特徴と
    する請求項13、14、15、16、17、18、1
    9、20、21、22または23に記載の広告情報配信
    装置。
JP2000279086A 2000-09-14 2000-09-14 広告情報配信方法および装置 Pending JP2002092469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279086A JP2002092469A (ja) 2000-09-14 2000-09-14 広告情報配信方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279086A JP2002092469A (ja) 2000-09-14 2000-09-14 広告情報配信方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002092469A true JP2002092469A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18764143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279086A Pending JP2002092469A (ja) 2000-09-14 2000-09-14 広告情報配信方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002092469A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008107727A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Keita Yamamoto クライアント参加型通信学習装置および方法
WO2010087396A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 シャープ株式会社 電子機器、サーバ、通信システム、表示制御方法、データ通信方法、電子機器の制御方法、およびプログラム
JP2017518563A (ja) * 2014-04-28 2017-07-06 キ スン チョン、 ポイント強化サービス運用方法とシステム、及びその方法を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP2021184851A (ja) * 2012-09-27 2021-12-09 グリー株式会社 サーバ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008107727A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Keita Yamamoto クライアント参加型通信学習装置および方法
WO2010087396A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 シャープ株式会社 電子機器、サーバ、通信システム、表示制御方法、データ通信方法、電子機器の制御方法、およびプログラム
JP2021184851A (ja) * 2012-09-27 2021-12-09 グリー株式会社 サーバ
JP2017518563A (ja) * 2014-04-28 2017-07-06 キ スン チョン、 ポイント強化サービス運用方法とシステム、及びその方法を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8109819B2 (en) Internet contest
US20040043810A1 (en) Providing a contest and obtaining marketing data therefrom
US20020042293A1 (en) Net related interactive quiz game
US20030114224A1 (en) Distributed game over a wireless telecommunications network
JP5373956B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
WO2003038650A1 (en) Internet gaming with multiple web sites
AU2006279741A1 (en) Sports matchmaker systems
JP2003030368A (ja) ゲームサイト運営装置
US20060121964A1 (en) Network marketing method
JP2003044741A (ja) ゲームサイト運営装置
US20020022998A1 (en) Prize contest system, prize-contest information presenting method, recording medium and program signal
US20020090997A1 (en) System for integrated media presentation
JP2002092469A (ja) 広告情報配信方法および装置
US20030187737A1 (en) System, method, and program for banner advertising
JP2001216416A (ja) 広告・販売促進のためのウェブ・システム
JP2003022341A (ja) ゲームサイト運営装置
JP2002083215A (ja) Webサイト検索サービスの提供方法およびwebサイト検索サービスシステム、予想ゲームサービス提供方法および予想ゲームサービス提供システム
KR20070036889A (ko) 퀴즈게임을 통한 온라인 광고대행 서비스 제공방법
US20080140512A1 (en) Website Contest and Method
JP2002342649A (ja) 情報提供システムおよび情報提供方法
JP2004126689A (ja) 双方向移動通信ネットワークを利用した登録参加型イベントプロモーションシステム
KR100443076B1 (ko) 인터넷 기반 퀴즈 서비스 제공 방법 및 시스템
KR20020010317A (ko) 게임을 이용한 인터넷 광고 방법
JP2002109131A (ja) サーバ装置及び抽選方法
JP2002230221A (ja) クイズ運営システム及びクイズ運営方法