JP2002090354A - 超音波減衰異常判定装置 - Google Patents

超音波減衰異常判定装置

Info

Publication number
JP2002090354A
JP2002090354A JP2000277230A JP2000277230A JP2002090354A JP 2002090354 A JP2002090354 A JP 2002090354A JP 2000277230 A JP2000277230 A JP 2000277230A JP 2000277230 A JP2000277230 A JP 2000277230A JP 2002090354 A JP2002090354 A JP 2002090354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
signal
attenuation
echo
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000277230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4538928B2 (ja
Inventor
Giichi Takimoto
義一 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2000277230A priority Critical patent/JP4538928B2/ja
Publication of JP2002090354A publication Critical patent/JP2002090354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538928B2 publication Critical patent/JP4538928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】超音波の減衰異常を、精度良くかつ高速で処理
することのできる超音波減衰異常判定装置を提供する。 【解決手段】被検査材Pに超音波を垂直に入射し、その
反射波を受信する超音波探触子1、超音波探触子1で受
信された信号を増幅する受信アンプ3、受信アンプ3で
増幅された信号を対数変換する対数変換器4、対数変換
器で対数変換された信号のうち2つの底面エコーに基づ
く信号を抽出するゲート回路7、ゲート回路7で抽出さ
れた2つの底面エコーに基づく信号の差を演算する引算
器9および引算器9で演算された結果を予め設定された
判定値と比較してその結果を出力する比較器10を備え
る超音波減衰異常判定装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、金属材料中の超
音波の減衰異常を判定する超音波減衰異常判定装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、金属材料の結晶粒度は、強度や
靭性などの機械的性質、および耐食性などに密接な関係
があることが知られている。したがって、金属材料は、
鍛造、圧延などによる製造途中または製造後に、結晶粒
度を測定されることが多い。
【0003】結晶粒度の測定方法は、例えばJIS G
0551に規定されている。しかし、この測定方法
は、試験材を切り出して測定するため、鋼管の全長の結
晶粒度のように、被検査材の全体の結晶粒度の測定を行
うことはできない。また、顕微鏡により標準図と比較し
て測定する方法であるため、測定に要する時間が長い。
【0004】被検査材の全体の結晶粒度を能率良く測定
するために、超音波を用いた測定方法が知られている。
この測定方法は、被検査材中を超音波が伝搬する際に、
結晶粒が大きい(結晶粒度番号が小さい)ほど減衰の程
度が大きくなることを利用したもので、例えば、特開平
6−229990号公報、および特開平7−35734
号公報に具体的な技術が示されている。
【0005】特開平6−229990号公報に示される
結晶粒検査装置は、被検査材に超音波を斜めに入射する
超音波発信子と、被検査材中を伝搬した超音波を受信す
る超音波受信子と判定手段とを備える。検査の際は、超
音波発信子から被検査材に超音波を入射し、被検査材中
を伝搬した超音波を超音波受信子で受信する。この受信
された超音波の大きさと、予め設定された判定基準値と
を判定手段で比較して、受信された超音波の大きさが判
定基準値より小さければ、結晶粒が大きいと判定する。
【0006】しかし、この装置では、超音波発信子と被
検査材との距離、超音波の入射角度、被検査材の表面粗
さなどにより、超音波の入射効率が異なる。超音波の入
射効率が異なると、同じ大きさの結晶粒であっても超音
波受信子で受信される超音波の大きさが異なる。そのた
め、正確な結晶粒度の判定は困難である。
【0007】特開平7−35734号公報に示される超
音波測定方法は、被検査材に超音波を垂直に入射すると
ともに被検査材中からの反射波を受信する超音波探触子
を備え、前記超音波探触子が受信した底面からの多重反
射エコーのうちの2つの底面エコーの大きさから、減衰
係数を算出して結晶粒度番号を測定する方法である。
【0008】この方法では、2つの底面エコーの大きさ
を用いるため、前記の超音波の入射効率が異なっても相
殺されて、正確な結晶粒度の測定が可能となる。しか
し、減衰係数は、2つの底面エコーの大きさをCRT表
示器の表示画面から読みとって算出するようにしている
ため、測定速度が遅い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、結
晶粒度の異常判定のように超音波の減衰異常の判定を、
精度良くかつ高速度で処理することのできる超音波減衰
異常判定装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の要旨は、被検
査材に超音波を垂直に入射するとともに被検査材からの
反射波を受信する超音波探触子と、超音波探触子で受信
された信号を増幅する受信アンプと、受信アンプで増幅
された信号を対数変換する対数変換器と、対数変換器で
対数変換された信号のうち2つの底面エコーに基づく信
号を抽出するゲート回路と、ゲート回路で抽出された2
つの底面エコーに基づく信号の差を演算する引算器と、
引算器で演算された結果を予め設定された判定値と比較
してその結果を出力する比較器とを備える超音波減衰異
常判定装置である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の超音波減衰異常判定装置
を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の超音波減
衰異常判定装置の一例を示す回路図であり、図2は、多
重エコーの波形の一例を示す波形図である。
【0012】図1において、超音波探触子1は、発信回
路2から印可されるパルス電圧に基づいて超音波を発生
させ、被検査材である管Pに超音波を垂直に入射する。
また、この超音波探触子1は、図2に示す管Pから反射
した表面エコーS、第1回底面エコーB1、第2回底面
エコーB2、第3回底面エコーB3などを受信して電圧
信号に変換し、受信アンプ3およびトリガ回路5に出力
する。なお、図2において、Tは送信波を示す。
【0013】受信アンプ3は、超音波探触子1から入力
された信号を、その後の処理に必要な大きさに増幅し、
対数変換器4に出力する。
【0014】対数変換器4は、受信アンプ3から入力さ
れた信号を対数変換し、その対数変換値に相当する信号
をゲート回路7に出力する。
【0015】一般に、被検査材中の超音波の減衰定数α
は、2つの底面エコーの大きさ、例えば第1回底面エコ
ーB1の大きさC1および第2回底面エコーB2の大き
さC2と被検査材の厚さHに基づいて、下記の(1)式
により求めうることが知られている。 α=20log(C1/C2)/2H・・・(1) 従って、第1回底面エコーB1の大きさC1および第2
回底面エコーB2の大きさC2を検出し、このアナログ
信号をアナログ/デジタル変換器でデジタル信号に変換
して、例えばコンピュータにより前記(1)式により演
算すれば、減衰定数αを求めることができる。
【0016】本発明の装置では、対数変換器4により、
第1回底面エコーB1の大きさC1および第2回底面エ
コーB2の大きさC2を、20log(C1)および2
0log(C2)に対数変換する。対数変換器は、Lo
gアンプと呼ばれる汎用の安価な電気回路素子であり、
瞬時に対数変換することができる。
【0017】一方、トリガ回路5は、超音波探触子1か
ら入力される電圧信号のうち、最も大きな反射波である
管Pの表面エコーSに基づく電圧信号を検出し、その時
間信号をゲート発生回路6に出力する。
【0018】ゲート発生回路6は、トリガ回路5から入
力された時間信号と、予め設定された2つの時間帯信号
g1、g2から、2つのタイミング信号をゲート回路7
に出力する。ここで時間帯信号g1は、図2に示す表面
エコーSを受信してから第1回底面エコーB1を受信す
るまでに必要な時間を含む微少時間帯の信号である。ま
た、時間帯信号g2は、図2に示す表面エコーSを受信
してから第2回底面エコーB2を受信するまでに必要な
時間を含む微少時間帯の信号である。
【0019】ゲート回路7は、ゲート発生回路6から入
力される2つのタイミング信号に基づき、図2に示す探
傷ゲートG1およびG2が設定される。この探傷ゲート
G1およびG2により、対数変換器4から入力される信
号の中から、第1回底面エコーB1に基づく信号および
第2回底面エコーB2に基づく信号のみを抽出し、各信
号レベルに比例した電圧信号をピークホールド回路8に
出力する。
【0020】ピークホールド回路8は、ゲート回路7か
ら入力された信号を一定時間保持した後、引算器9に出
力する。ゲート回路7から入力される信号は、測定周期
(数KHzから数10KHz)に応じて高速で変動す
る。そのため、第1回底面エコーB1に基づく信号、お
よび第2回底面エコーB2に基づく信号が瞬間的に異常
値を示すことがある。このように、第1回底面エコーB
1に基づく信号、および第2回底面エコーB2に基づく
信号が、瞬間的に異常値を示した場合であっても、十分
に認識できるように、このピークホールド回路8で信号
を一定時間保持する。
【0021】引算器9は、対数変換器4で対数変換され
た後、ゲート回路7で抽出された第1回底面エコーB1
に基づく信号と、第2回底面エコーB2に基づく信号と
の差を、下記(2)式により演算する。
【0022】 20log(C1)−20log(C2)・・・(2) この演算結果を比較器10、モニタ11および外部に出
力する。
【0023】前記のように減衰定数αは、被検査材の厚
さHを考慮した前記(1)式により求めることができ
る。しかし、全体の厚さHがほぼ等しい管Pの全体を連
続的に検査し、そのうち部分的に生じる減衰定数αの異
常を判定する場合は、厚さHに関する項を無視しても差
し支えない。引算器9の出力である前記(2)式の結果
は、被検査材の厚さHがほぼ等しい場合の、相対的な減
衰定数を表す。
【0024】比較器10には、判定基準値Xが予め入力
されている。この判定基準値Xは、例えば、管Pの部分
的な結晶粒度の異常を判定する場合、管Pと同じ厚さ
で、結晶粒の大きさが許容最大値のときの、前記(2)
式による演算結果に相当する信号であり、事前の試験に
より求める。比較器10は、引算器9から入力される信
号を、前記のようにして設定された判定基準値Xと比較
し、判定基準値Xより大きい場合は、結晶粒の大きさが
許容最大値を超える異常部分と判定し、警報信号を出力
する。
【0025】モニター11は、前記引算器9から出力さ
れる結果を監視するための例えばCRTである。
【0026】以上のように構成された本発明装置によ
り、管Pは、次のようにして粒度異常が判定される。
【0027】管Pの外面から超音波が垂直に入射される
ように、超音波探触子1の姿勢を設定する。ゲート発生
回路6には、対象とする管Pの厚さを考慮した2つの時
間帯信号g1、g2を設定する。この設定により、ゲー
ト回路7には、図2に示す2つのゲートG1、G2が設
定される。また、比較器10には、対象とする管Pの結
晶粒の許容最大値に対応した判定基準値Xを入力する。
【0028】その後、管Pを回転させながらその軸方向
に搬送する。超音波探触子1から発信された超音波は、
その一部が管Pの外表面で反射して超音波探触子1によ
り表面エコーS(図2参照)として受信される。他の超
音波は、管Pの内部に入射され、管Pの内表面で垂直に
反射した第1回底面エコーB1、更に管Pの肉厚内部に
おいて外表面と内表面と間で多重反射した第2回底面エ
コーB2、第3回底面エコーB3(いずれも図2参照)
などが、超音波探触子1により受信される。
【0029】これらの信号は、対数変換器4で対数変換
された後、ゲート回路7で第1回底面エコーB1と第2
回底面エコーB2の対数変換された信号のみが抽出され
て、引算器9に出力される。
【0030】引算器9は、前記2つの信号の差を演算
し、比較器10に出力する。比較器10では、前記の信
号を、予め設定された判定基準値Xと比較し、判定基準
値Xより大きい場合は、警報信号を出力する。この警報
信号により、管Pの結晶粒の大きさが許容最大値を超え
る部分が判定される。
【0031】上記の説明では、2つの底面エコーとし
て、第1回底面エコーB1と第2回底面エコーB2に基
づく信号を抽出したが、被検査材の厚さが薄く、表面エ
コーSが第1回底面エコーB1に影響を及ぼす場合は、
ゲート回路7で設定されるゲートを変更して、第2回底
面エコーB2と第3回底面エコーB3に基づく信号を抽
出するようにしてもよい。
【0032】また、部分的に大きな結晶粒が存在する場
合の、超音波減衰の異常判定について説明したが、管P
の内部に例えば介在物などの欠陥が存在すると、その部
分における超音波の減衰の程度が、正常な部分における
減衰の程度に比べて異なるため、介在物などの欠陥によ
る超音波の減衰異常も判定することができる。
【0033】更に、被検査材が管の場合について説明し
たが、板であってもよい。なお、減衰定数αを前記
(1)式により求める必要のある場合は、引算器9の後
に割算器を設けて演算することもできる。
【0034】
【発明の効果】この発明の装置によれば、アナログ/デ
ジタル変換器およびコンピュータを必要とせず、2つの
底面エコーの大きさを対数変換する対数変換器と、その
差を演算する引算器と、引算器による演算結果を判定基
準値と比較する比較器を備えるので、安価な装置で被検
査材の減衰異常を精度良くかつ高速度で判定することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超音波減衰異常判定装置の一例を示す
回路図である。
【図2】多重エコーの波形を示す波形図である。
【符号の説明】
1:超音波探触子、 2:発信回路、 3:受信アンプ、 4:対数変換器、 5:トリガ回路、 6:ゲート発生回路、 7:ゲート回路、 8:ピークホールド回路、 9:引算器、 10:比較器、 11:モニタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検査材に超音波を垂直に入射するととも
    に被検査材からの反射波を受信する超音波探触子と、超
    音波探触子で受信された信号を増幅する受信アンプと、
    受信アンプで増幅された信号を対数変換する対数変換器
    と、対数変換器で対数変換された信号のうち2つの底面
    エコーに基づく信号を抽出するゲート回路と、ゲート回
    路で抽出された2つの底面エコーに基づく信号の差を演
    算する引算器と、引算器で演算された結果を予め設定さ
    れた判定値と比較してその結果を出力する比較器とを備
    える超音波減衰異常判定装置。
JP2000277230A 2000-09-12 2000-09-12 結晶粒度異常判定装置および結晶粒度異常判定方法 Expired - Fee Related JP4538928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277230A JP4538928B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 結晶粒度異常判定装置および結晶粒度異常判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277230A JP4538928B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 結晶粒度異常判定装置および結晶粒度異常判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002090354A true JP2002090354A (ja) 2002-03-27
JP4538928B2 JP4538928B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18762591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000277230A Expired - Fee Related JP4538928B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 結晶粒度異常判定装置および結晶粒度異常判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538928B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100362344C (zh) * 2002-12-13 2008-01-16 攀枝花钢铁有限责任公司 钢轨在线超声波探伤方法及其装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282350A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 超音波探傷装置
JPH03179211A (ja) * 1990-08-03 1991-08-05 Matsushita Electric Works Ltd 反射型光電スイッチ
JPH04265854A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Toyota Motor Corp スポット溶接の検査装置
JPH05142318A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Tokimec Inc 電波到来方向探知装置
JPH05209716A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Opt Kk 物体存在位置検知装置
JPH0735734A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 超音波測定方法
JPH07104177A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Copal Co Ltd アクティブ三角測距装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282350A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 超音波探傷装置
JPH03179211A (ja) * 1990-08-03 1991-08-05 Matsushita Electric Works Ltd 反射型光電スイッチ
JPH04265854A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Toyota Motor Corp スポット溶接の検査装置
JPH05142318A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Tokimec Inc 電波到来方向探知装置
JPH05209716A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Opt Kk 物体存在位置検知装置
JPH0735734A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 超音波測定方法
JPH07104177A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Copal Co Ltd アクティブ三角測距装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100362344C (zh) * 2002-12-13 2008-01-16 攀枝花钢铁有限责任公司 钢轨在线超声波探伤方法及其装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4538928B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8820163B2 (en) Nondestructive inspection apparatus and nondestructive inspection method using guided wave
EP2598866B1 (en) Ultrasonic pipe inspection with signal processing arrangement
JP5081430B2 (ja) 超音波検査用デジタル対数増幅器
WO2021057288A1 (zh) 一种管道蠕变测量系统及方法
JP3421412B2 (ja) 配管減肉測定方法と装置
JP4538928B2 (ja) 結晶粒度異常判定装置および結晶粒度異常判定方法
CN113639804B (zh) 一种检测电缆导管质量的方法和系统
JP2001343365A (ja) 金属薄板の厚み共振スペクトル測定方法及び金属薄板の電磁超音波計測方法
JP2005221321A (ja) 超音波信号検出方法及び装置
JPS61215908A (ja) 配管検査装置
JP2005233865A (ja) 構造部材の腐食判定方法および装置
JP2000275035A (ja) 管厚測定装置
JP2001337077A (ja) コンクリート構造物の剥離の非破壊検査方法
JP2971216B2 (ja) グランドパッキンの接触状態測定装置
JPS61138160A (ja) 超音波探傷装置
JPS62263462A (ja) 超音波測定装置
JP2003254942A (ja) 配管検査装置および配管検査方法
JPH05119027A (ja) 厚肉鋼管の超音波探傷方法
RU2246694C1 (ru) Ультразвуковой эхоимпульсный толщиномер
JPH0288914A (ja) 超音波厚み測定方法および測定装置
JP2826013B2 (ja) 超音波探傷方法
JP3327870B2 (ja) 超音波信号処理装置
JP2000221170A (ja) 構造物の非破壊検査装置
JPH0933318A (ja) 超音波式液位測定方法
JPS6325304B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4538928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees