JP2002089524A - ボルト - Google Patents

ボルト

Info

Publication number
JP2002089524A
JP2002089524A JP2000315861A JP2000315861A JP2002089524A JP 2002089524 A JP2002089524 A JP 2002089524A JP 2000315861 A JP2000315861 A JP 2000315861A JP 2000315861 A JP2000315861 A JP 2000315861A JP 2002089524 A JP2002089524 A JP 2002089524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
head
tightening
bolts
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000315861A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Tsukagoshi
▲昇▼ 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000315861A priority Critical patent/JP2002089524A/ja
Publication of JP2002089524A publication Critical patent/JP2002089524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 デザイン的に優れ、かつ大面積の主体物また
は被着体を一人で固定することができ、狭部での作業に
おいてもボルトを確実に固定する事が可能なボルト。 【解決手段】 ボルトの頭部1と反対端に、多角形の凹
溝または凸部または横孔等を設け、此処を固定部として
固定して締付けナツトを締め付け、または締付けナツト
を固定して固定部を回転させることにより、主物体と被
着体とを固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(産業上の利用分野)この発明はボルトに
係わる発明で、特に職人等の使用者が、効率よく、しか
も他人の助けを借りることなく、大面積の主物体や被着
体を一人で止めることができ、また、狭部で手が入りに
くい場所での作業でも、ボルトをしっかりと固定するこ
とができるものである。
【0002】(従来の技術)従来よりボルトはナット共
に多方面で使用されている。例えば、6角ボルト(機械
部品や構造物の締結用)、植込ボルト(一方を構造物の
本体に埋め込む)、基礎ボルト(構造物や機械をコンク
リートに据え付ける)、アイボルト(紐を通すための輪
を持ったボルト)等様々あり、またナットと共に使用さ
れる場合や、ボルト単独で使用される場合等がある。
【0003】(発明が解決しようとする課題)ボルトは
建築現場、造船、自動車産業、家電、プラント、家具、
等のあらゆる産業で締め具として使用されている。とこ
ろが最近、生活様式の改善や高級志向と言った観点か
ら、これまでのボルトは利用できないとか、小さなボル
ト1本締めるのに2人がかりで作業をしなければならな
いとか、言った問題が生じていた。又、ボルトを締める
頭部がデザイン的に、不適といったケースが多々生じて
いた。この発明は上述のような問題に対し、ボルトの改
良を図り、設計者に対しても、また作業者に対しても使
用しやすく、機能上優れた締め具としてのボルトを完成
したものである。
【0004】(課題を解決するための手段)本発明者は
これまでのボルトの不都合を調べた結果、ボルトの頭部
より締めるこれまでのボルト及びナットではどうしても
解決出来ない問題点である事を認識し本発明を完成した
ものである。即ち、このボルトは頭部と頭部に続くネジ
部及び締め部から成るボルトで、これまでの頭部からの
締め付けに変わり、ネジ部の下側の締め部よりネジを固
定するボルトを提案するものである。このボルトはボル
トの下方より締め付ける形が取れるため、頭部はいかな
る形でも良く、従って極端には、頭部は釘の頭のごとく
真っ平らでも、或いは陶板や磁器板、木製、布などを接
着、又ははめ込んだ装飾頭部であっても良い。ネジ部は
従来と同じネジが刻まれていればよい。締め部は、ネジ
部の径より小さい多角形の凸部でも、凹部でも、又は締
め部に貫通孔を設けても良い。
【0005】(作用)主物体に被着体を固定するにあた
っては、主物体と被着体を連結する必要があるが、本ボ
ルトを使用すれば、主物体の定められた位置に設けた孔
に本発明ボルトを通し、締め部の先端よりナットを通
し、締め部を締め具で完全に固定するまで締め付けるこ
とにより、確実に固定することが出来る。従って、締め
付け時に主物体や被着体を保持する人は必要なく、また
作業がしにくい狭い場所や高所作業でも、締め部に適合
した締め具さえ用意すれば、一人で充分作業は可能であ
り、効率も普通のボルト締めとかわらない。
【0006】(発明の効果)従来のボルトを使用する
と、頭部に締め部があるため、どうしても頭部の形状に
制約が生じ、デザイン上の不都合を認めざるをえなかっ
た。例えば、部屋の内側を全面的にフラットにしたいと
願っても従来ボルトでは締め部の関係から不可能であっ
たが、本ボルトを使用すれば極めて自然にフラット面が
演出出来るものである。また、これまでは締め付け部と
ナット等の固定部が、被着体を挟んで裏と表に所在する
ため、大面積の主物体や被着体を固定するには、どうし
ても主物体と被着体のバランス及びそのバランスを保持
する為に、支えるための人が必要となり、二人以上の作
業となっていた。本発明によれば、締め付け部とナット
等の固定部が同一面にあるので、先にボルトを通してさ
えおけば、固定は一人で可能な作業となり、他の人の手
助けを必要としない。また、バランスの確認などもこの
方法によれば、一人で十分である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明のボルトの斜視図と断
面図 第4図は本発明のボルトを使用し、ナットを挿入し、締
め具により固定をしている1実施態様を示す図。
【図中の符号の説明】
1 ボルトの頭部 2 ボルトのネジ部 3 ボルトの締め部 4 ナット 5 締め具
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月29日(2000.11.
29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係わるボルトの斜
視図及びその断面図
【図2】 本発明の別の実施形態に係わるボルトの
斜視図及びその断面図
【図3】 本発明の更に別の実施形態に係わるボル
トの斜視図及びその断面図
【図4】 図1の本発明に係わるボルトを使用し、
ナットを挿入し、締め具で固定している使用態様図
【符号の説明】 1 ボルトの頭部 2 ボルトのネジ部 3 ボルトの締め部 4 ナット 5 締め具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭部と軸部からなるボルトにおいて、頭
    部と反対端の軸部に、 多角形の凹溝を設けたボルト
  2. 【請求項2】 頭部と軸部からなるボルトにおいて、頭
    部と反対端の軸部に、 軸部の外周より外側にはみ出さない多角形の凸部を設け
    たボルト
  3. 【請求項3】 頭部と軸部からなるボルトにおいて、軸
    部の頭部と反対端に近い軸部に貫通孔を設けたボルト
JP2000315861A 2000-09-08 2000-09-08 ボルト Pending JP2002089524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315861A JP2002089524A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 ボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315861A JP2002089524A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 ボルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002089524A true JP2002089524A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18794896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315861A Pending JP2002089524A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 ボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002089524A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015218902A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 正雄 佐藤 2穴式丸形ボルト。
JP2016031147A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 正雄 佐藤 一つ穴式四角ボルト。
JP2016038092A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 正雄 佐藤 一つ穴式丸形ボルト
JP2016070477A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 正雄 佐藤 一つ穴式丸型ネジ、l型工具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015218902A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 正雄 佐藤 2穴式丸形ボルト。
JP2016031147A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 正雄 佐藤 一つ穴式四角ボルト。
JP2016038092A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 正雄 佐藤 一つ穴式丸形ボルト
JP2016070477A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 正雄 佐藤 一つ穴式丸型ネジ、l型工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4023628B2 (ja) ネジ
JP2002089524A (ja) ボルト
KR100858636B1 (ko) 보울트 또는 너트의 체결/해제 지지구
US20040013494A1 (en) Fastener having solid driving structure
JP6182357B2 (ja) パネル取付具
TW201311406A (zh) 折疊工具組
JP3711395B2 (ja) 共回り防止キャップ
JPH11287232A (ja) ナットの共回り防止構造
KR100812882B1 (ko) 체결구
JP2526369Y2 (ja) 座金付きねじ
JP4859615B2 (ja) ガラスパネル材の支持部材
JP3734377B2 (ja) 外壁材の留め金具
JPH0470460A (ja) ガードレール等の設置構造
JPS61183074A (ja) エレベ−タ用かご室の化粧パネル
JP3342675B2 (ja) 物品締付け装置
JP2001059513A (ja) スプリング付ロックナット
JP2003083317A (ja) スプリングワッシャー付き角度座金
JPH11210092A (ja) アンカー
KR20240012920A (ko) 기능성 연결구조체 체결장치
JPH0313606Y2 (ja)
JPH0629531Y2 (ja) 締結金具
JPH09121965A (ja) キャビネットの固定構造
KR200233603Y1 (ko) 렌치볼트
JPH03110233A (ja) 軸組構造
JP2634998B2 (ja) 二重床用パネルの支持脚