JP2002087851A - 複層ガラス - Google Patents

複層ガラス

Info

Publication number
JP2002087851A
JP2002087851A JP2000275149A JP2000275149A JP2002087851A JP 2002087851 A JP2002087851 A JP 2002087851A JP 2000275149 A JP2000275149 A JP 2000275149A JP 2000275149 A JP2000275149 A JP 2000275149A JP 2002087851 A JP2002087851 A JP 2002087851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
double
fixing member
gel
spacer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000275149A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Miyaake
雄司 宮明
Junichi Kikuta
純一 菊田
Teruo Matsuyama
輝夫 松山
Yuichi Usui
勇一 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2000275149A priority Critical patent/JP2002087851A/ja
Publication of JP2002087851A publication Critical patent/JP2002087851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】リサイクルが可能な複層ガラスの提供。 【解決手段】略平行に配設した2枚の板ガラス2、2間
の周縁部に、該2枚の板ガラス間に密閉空間が形成され
るようにスペーサ部材3を介在させてなる複層ガラス1
において、スペーサ部材3と板ガラス2との間にはゲル
状の物質(たとえば、アスカーC硬度0.1〜30のゲ
ル状の物質)からなる中間材8が配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スペーサ部材と板
ガラスとの間に特定の中間材を配設している複層ガラス
の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、省エネルギー、地球温暖化対策お
よび防音等の観点から複層ガラスの使用率が高くなって
いる。該複層ガラスは、一般的には図3に示されるよう
に構成されるものが多い。すなわち、2枚の板ガラス
2、2が、該2枚の板ガラス2、2間に密閉空間が形成
されるように、その周縁部にスペーサ部材11が介在す
るように配置され、スペーサ部材11の板ガラス2に相
対する面と板ガラス2とがなす各々の境界面にブチルゴ
ム等の1次シール12が施され、さらに、スペーサ部材
11の板ガラス端縁側の板ガラス2、2間にシリコーン
系またはポリスルフィド系の2次シール13が施され
る。
【0003】このように構成することで、密閉空間と外
気とが完全に遮断される。また、風圧等の外力で板ガラ
ス2に変形を生じても、二重のシール構造となっている
ので密閉空間と外気との遮断状態は維持される。さら
に、通常、スペーサ部材11は中空構造であり、内部に
乾燥剤(図示省略)が充填されているので、密閉空間は
長期間乾燥状態に維持でき、結露、曇り等を発生させな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この反面、該
複層ガラスのリサイクルには困難を生じる。すなわち、
複層ガラスを分解し板ガラスを取外す際等に、シール材
の切除作業に多大の時間と労力を要する。シール材は、
上述した機能を発揮させるために設けられるものである
ことより、容易には切除できないように構成されている
からである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決するためのもので、略平行に配設した2枚の板ガラ
ス間の周縁部に、該2枚の板ガラス間に密閉空間が形成
されるようにスペーサ部材を介在させてなる複層ガラス
において、前記スペーサ部材と板ガラスとの間にはゲル
状の物質からなる中間材が配設されていることを特徴と
する複層ガラスを提供する。
【0006】このような構成の複層ガラスであれば、板
ガラスとスペーサ部材とは接着されず、中間材を介して
隔置されているので、複層ガラスのリサイクル、すなわ
ち、複層ガラスを分解して板ガラスを取外し、この板ガ
ラスを使用して新たな複層ガラスとして組立てたり、ま
たは、複層ガラスから取外された板ガラスを他に再利用
すること等に格別の困難は生じない。
【0007】本発明において、前記中間材のアスカーC
硬度は0.1〜30であることが好ましい。このような
アスカーC硬度を有するゲル状の物質は、容易に変形
し、板ガラスとの接着は強固ではなく、かつ、中間材と
してのシール機能は発揮できる。
【0008】また、本発明において、2枚の板ガラス間
の周縁部において、前記中間材より周縁部側には2枚の
板ガラス間の間隔を規制する固定部材が配設されている
ことが好ましい。ゲル状の物質は変形しやすく、また接
着力もないので、2枚の板ガラス間の間隔を規制する他
の手段が必要になる。すなわち、ゲル状の物質からなる
中間材により密閉空間と外気とを遮断するシール機能を
分担させ、固定部材により2枚の板ガラス間の間隔を規
制する機能を分担させることで複層ガラスとしての機能
が発揮できる。
【0009】また、本発明において、前記固定部材の一
部には断熱材が用いられていることが好ましい。固定部
材には所定以上の強度が必要であり、また成形の容易な
ことが求められるので金属製等であることが好ましい
が、このような材質は熱伝導率が大きく複層ガラスとし
ての断熱機能を損なうおそれがある。しかし、固定部材
の一部に断熱材が用いられていれば(たとえば、固定部
材が2以上の部材で構成され、該2以上の部材が断熱材
を介して連結されていれば)、断熱機能が大きく損なわ
れることはない。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明において使用される中間材
は、ゲル状の物質からなる必要がある。ゲルとは、一般
に理解されているように、ゾル(コロイド溶液)がジェ
リー状に固化したものをいう。このような物質は、一般
的に、ゴムより硬度が低く変形しやすいが、永久変形を
起こすことはない。また、粘着性を呈するものが多く、
複層ガラスの中間材として使用した場合、シール材を使
用せずに気密性能を発揮できる。
【0011】中間材は、ゲル状の物質であれば、上記の
効果は発揮できるが、好ましくはアスカーC硬度で0.
1〜30、より好ましくはアスカーC硬度で10〜20
のものが上記の目的に好適である。アスカーC硬度で3
0超のゲルでは通常の高分子材料(たとえば、ポリ塩化
ビニル、ポリアミド等)と変らず、中間材としてのシー
ル機能が発揮できず、一方、アスカーC硬度で0.1未
満のゲルでは容易に変形しやすく、板ガラスとスペーサ
部材とを中間材を介して隔置させる機能を発揮できない
からである。
【0012】中間材としてのゲル状の物質は、エチレン
とスチレンの共重合体を主成分とし、これにオイルを加
えてなるゲルであることがより好ましい。該オイルは、
たとえば、パラフィン系のオイルが98質量%、ナフテ
ンオイルが2質量%からなる。このようなゲルは、ほぼ
純粋な炭化水素だけでできており、人畜無害な特性を有
する。このようなゲルとしては、たとえば、コスモ計器
社製、商品名:コスモゲルが使用できる。
【0013】このようなゲルは、共重合体の鎖長が長い
ため、伸び特性がよく、また、パラフィン系のオイルを
使用しているので、低温特性が優れている。−40℃程
度に冷却しても伸び特性や衝撃吸収特性はほとんど変化
しない。該ゲル中の長い分子同士は、架橋されておら
ず、絡み付いているため基本的に熱可塑性であり、イン
ジェクション成形、押出し成形、カレンダー成形、ブロ
ー成形等さまざまな加工方法が採り得る。
【0014】本発明に使用するゲル状の物質はそれ自身
で粘着性を有しており、他の手段(たとえば接着剤)を
使用せずにガラスへの固定ができる。また、固定のより
確実性を期す場合には接着剤との併用も可能である。接
着剤としては、たとえば硬化性のα−シアノアクリレー
ト系接着剤が使用でき、金属、ガラス等との接着ができ
る。
【0015】
【実施例】図2は、本発明の複層ガラス1の構成を示す
部分断面図である。板ガラス2、2には、いずれも縦横
が350mm×500mm、板厚が3mmのフロートガ
ラスを使用した。板ガラス2、2同士の間隔(板ガラス
2、2の相対する表面の間隔)は12mmとした。した
がって、複層ガラス1の総厚さは18mmとなる。
【0016】スペーサ部材3には断面が角パイプ状の長
尺部材が使用されている。ただし、スペーサ部材3と固
定部材4との結合ができるように、スペーサ部材3の1
面には断面が略C字状を呈するようにチャンネル部3a
が延設されている。スペーサ部材3の材質は特に限定さ
れないが、成形(たとえば、押出し成形)が容易なアル
ミニウム、ポリ塩化ビニル等が使用できる。
【0017】中間材8には、エチレンとスチレンの共重
合体を主成分とし、これにオイルとして、パラフィン系
のオイルが98質量%、ナフテンオイルが2質量%加え
られてなるゲルを使用した(コスモ計器社製、商品名:
コスモゲル、アスカーC硬度:4)。
【0018】図2において、スペーサ部材3としては、
断面形状で左右方向の外寸が10mmのものを使用し
た。中間材8としては、断面形状で上下方向の厚さが6
mm、左右方向の厚さが1.25mmのものをスペーサ
部材3の両側にスペーサ部材3の全長にわたって配設し
た。したがって、複層ガラス1が完成した後には、中間
材8は変形して当初の左右方向の厚さである1.25m
mから1mm(約80%)になった。
【0019】図2において、固定部材4は、両側に2本
の断面略コ字状のチャンネル部を有し、その間に連結部
を有する長尺部材である。断面略コ字状の部分には板ガ
ラス2の端辺が嵌合され、その結果板ガラス2、2間の
間隔が規制されている。板ガラス2と固定部材4との結
合をより確実にする場合には、各種の接着剤等の接着手
段が採用し得る。固定部材4は、複層ガラス1の4辺に
設けられる。
【0020】固定部材4の材質としては、アルミニウム
の押出し成形材、ポリ塩化ビニルの押出し成形材等、各
種の材料が使用し得るが、断熱性の高いすなわち熱伝導
率の小さい材料が好ましい。固定部材4の連結部の略中
央には、所定の長手方向間隔で貫通孔が設けられてお
り、該貫通孔に外側からボルト部材6を嵌挿し、スペー
サ部材3のチャンネル部内に配設されたナット部材7に
螺嵌させることで固定部材4とスペーサ部材3との固定
がなされる。
【0021】図1は、本発明の複層ガラス1の他の構成
を示す部分断面図である。板ガラス2、2には、いずれ
も縦横が350mm×500mm、板厚が3mmのフロ
ートガラスを使用した。板ガラス2、2同士の間隔(板
ガラス2、2の相対する表面の間隔)は12mmとし
た。したがって、複層ガラス1の総厚さは18mmとな
る。
【0022】スペーサ部材3には断面が角パイプ状の長
尺部材が使用されている(左右方向の外寸は10m
m)。中間材8には、図2に示される構成の複層ガラス
1に使用したものと同じゲルを使用した(コスモ計器社
製、商品名:コスモゲル、アスカーC硬度:4)。中間
材8の断面形状は図2のものと同一とした。図1におい
て、固定部材4は、略同一断面形状の2本の長尺部材で
ある第一の固定部材4aおよび第二の固定部材4b、断
熱材5、ボルト部材6、ナット部材7から構成される。
【0023】第一の固定部材4aおよび第二の固定部材
4bはいずれも、断面略コ字状の長尺部材の側面から、
平板状の長尺部材である連結部材が水平方向に延設され
た長尺部材である。第一の固定部材4aおよび第二の固
定部材4bは、両連結部材間に平板状の長尺部材である
断熱材5を介して連結固定される。このように固定部材
4が分割されており、第一の固定部材4aと第二の固定
部材4bとが断熱材5を介して連結される構成とするこ
とにより、断熱性能をより向上させ得る。
【0024】断熱材5の材質は特に限定されないが、熱
伝導率が0.24W/(m・K)以下であることが好ま
しく、熱伝導率が0.17W/(m・K)以下であるこ
とがより好ましい。断熱材5には、たとえばポリ塩化ビ
ニル、AES樹脂(アクリルニトリルEPTラバースチ
レン(EPTはエチレンプロピレンターポリマーの略
称))等が使用できる。
【0025】第一の固定部材4a、第二の固定部材4b
および断熱材5の固定は、たとえば図1のように第二の
固定部材4b、断熱材5、第一の固定部材4aの3部材
をボルト部材6で貫通し、反対側のナット部材7に螺合
させる構成が採り得る。その他、ボルト部材6のかわり
にリベットを使用する等、各種方法が採り得る。
【0026】図1において、第一の固定部材4a、第二
の固定部材4bのそれぞれの断面略コ字状の部分には板
ガラス2の端辺が嵌合される。第一の固定部材4aと第
二の固定部材4bとの間隔は、断熱材5の板幅により規
制される。その結果板ガラス2、2間の間隔が規制され
ている。板ガラス2と固定部材4a、4bとの結合をよ
り確実にする場合には、各種の接着剤等の接着手段が採
用し得る。固定部材4の材質としては、アルミニウムの
押出し成形材、ポリ塩化ビニルの押出し成形材等、各種
の材料が使用し得る。
【0027】なお、説明の便宜のため、本実施例におい
ては2枚の板ガラスで構成される複層ガラスについて説
明したが、3枚以上の板ガラスで構成される複層ガラス
であっても略同様の構成が採り得る。
【0028】図1、図2のいずれの構成の複層ガラス1
から板ガラスを取外し、板ガラスをリサイクル使用する
場合にも、板ガラス2と固定部材4との結合を解除する
のみでよく、板ガラス2とスペーサ部材3とは粘着して
いるのみなので容易に分離し得る。板ガラス2と固定部
材4とが嵌合のみで結合されている場合には、嵌合を解
除するのみでよく、また、接着剤が併用されている場合
でも、複層ガラス1の端辺を熱湯または溶剤に所定時間
浸漬させること等で剥離できる。
【0029】
【発明の効果】本発明により、従来困難であった複層ガ
ラスから板ガラスを取外し、板ガラスをリサイクル使用
することが容易になる。すなわち、複層ガラスを分解し
新たな複層ガラスとして組立てたり、板ガラスを他に再
利用すること等の際、多大の時間と労力を要するシール
材の切除作業、シール材の剥離作業等が不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複層ガラスの実施例の概要を示す部分
断面図。
【図2】本発明の複層ガラスの他の実施例の概要を示す
部分断面図。
【図3】従来例の複層ガラスの部分断面図。
【符号の説明】
1:複層ガラス 2:板ガラス 3:スペーサ部材 3a:チャンネル部 4:固定部材 5:断熱材 6:ボルト部材 7:ナット部材 8:中間材 11:スペーサ部材 12:1次シール 13:2次シール
フロントページの続き (72)発明者 臼井 勇一 神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目1番地 旭硝子株式会社内 Fターム(参考) 4G061 AA20 BA01 CB02 CB16 CD22

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略平行に配設した2枚の板ガラス間の周縁
    部に、該2枚の板ガラス間に密閉空間が形成されるよう
    にスペーサ部材を介在させてなる複層ガラスにおいて、
    前記スペーサ部材と板ガラスとの間にはゲル状の物質か
    らなる中間材が配設されていることを特徴とする複層ガ
    ラス。
  2. 【請求項2】前記中間材のアスカーC硬度は0.1〜3
    0である請求項1に記載の複層ガラス。
  3. 【請求項3】2枚の板ガラス間の周縁部において、前記
    スペーサ部材より周縁部側には2枚の板ガラス間の間隔
    を規制する固定部材が配設されている請求項1または2
    に記載の複層ガラス。
  4. 【請求項4】前記固定部材の一部には断熱材が用いられ
    ている請求項3に記載の複層ガラス。
JP2000275149A 2000-09-11 2000-09-11 複層ガラス Pending JP2002087851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275149A JP2002087851A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 複層ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275149A JP2002087851A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 複層ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002087851A true JP2002087851A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18760813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000275149A Pending JP2002087851A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 複層ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002087851A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938941B2 (ja) フォーム・コア・スペーサー組立品
EP0610274B1 (en) Insulation strip and method for single and multiple atmosphere insulating assemblies
JP2000501467A (ja) 熱可塑性バリヤー部材を組み入れた断熱組立品
US5658645A (en) Insulation strip and method for single and multiple atmosphere insulating assemblies
JP4518954B2 (ja) エネルギ効率の良い窓の密封システム
SK5652003A3 (en) Ribbed tube continuous flexible spacer assembly
WO2006057352A1 (ja) 複層ガラス及びその製造方法
KR20140035884A (ko) 스페이서, 커넥터, 및 절연 창유리 유닛
JPH11247540A (ja) 複層ガラス用のスペーサ及び複層ガラス
HU219640B (hu) Többrétegű üvegezési építőegység és távtartó a többrétegű üvegezési építőegység kialakítására
JP2002087851A (ja) 複層ガラス
JP2002087850A (ja) 複層ガラス
CA2269715A1 (en) Heat-insulating spacer for insulating glazing
JP2002087852A (ja) 複層ガラス
SK107999A3 (en) A window and glazing for a window
CN214576555U (zh) 高强度隔热防辐射的中空玻璃
JP4420913B2 (ja) 複層板状部材のシール部構造
JP2003231209A (ja) 透明樹脂板を接合した曲げ強化ガラス
JP2003120140A (ja) 窓ガラス用断熱シートおよびその製造方法
JP4363616B2 (ja) 複層ガラス
JP2005180143A (ja) 複層ガラス
CN114585793B (zh) 压缩配合槽式间隔件
JP2002037647A (ja) 格子入り複層ガラス
CN215360229U (zh) 一种隔凉隔热的中空玻璃
CN218054328U (zh) 一种防火隔热钢化玻璃