JP2002086847A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JP2002086847A
JP2002086847A JP2000284213A JP2000284213A JP2002086847A JP 2002086847 A JP2002086847 A JP 2002086847A JP 2000284213 A JP2000284213 A JP 2000284213A JP 2000284213 A JP2000284213 A JP 2000284213A JP 2002086847 A JP2002086847 A JP 2002086847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printing
processing
printer
operation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000284213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002086847A5 (ja
Inventor
Shinichi Kazamaki
慎一 風巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000284213A priority Critical patent/JP2002086847A/ja
Publication of JP2002086847A publication Critical patent/JP2002086847A/ja
Publication of JP2002086847A5 publication Critical patent/JP2002086847A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリンタの操作パネルの変更を容易にし、
又、ユーザのパソコン(パーソナルコンピュータ)等か
らのリモート操作が容易にできるプリンタシステムを構
築することを目的とする。 【解決手段】 コントローラ(プリンタ+オプションで
イメージスキャナ等を制御する)とHTTPデーモン+
HTMLとプロキシとWWWブラウザ機能を搭載した操
作パネルを持つプリンタ及びこの操作パネルと通信でき
るパソコン(専用のアプリケーション+GUI操作画面
とHTTPデーモン+HTMLが存在する)とLANに
より構成され、この操作パネルはパソコンとプリンタの
コントローラを切り替えて接続できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタなどの画
像形成装置の画像処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、プリンタの操作パネルは、プリ
ンタのコントローラが直接制御する。或いは、操作パネ
ルとコントローラをシリアルI/F等で接続し、コント
ローラがコマンド等を送り、操作パネル側では、そのコ
マンドに従って動作(表示等)を行ない、ユーザが行っ
た操作内容をコマンドにしてコントローラ側に送るよう
な制御を行う。
【0003】しかしながら、このようなシステム構成の
場合、操作パネルのデザイン、操作ボタン等は固定的に
なってしまう。又、そのようなデザインを変更するに
は、コントローラと操作パネル側の両方を同期して直す
為、容易ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、操作パネル
をプリンタのコントローラが制御する場合は、コントロ
ーラに負荷がかかる。又、上述したように操作パネル側
に簡単な制御機能がありシリアル接続などを行う場合
で、操作パネルのデザインを変更するとき、コントロー
ラと操作パネル側で同時に修正する必要が有る。
【0005】しかし、一般的には操作パネル側の制御プ
ログラムは変更が利かない場合は多い。そのため、操作
パネルは、機種別の専用品になる傾向が見られ、自由度
が減る。本発明は上記の課題に鑑み、プリンタの操作パ
ネルの変更を容易にし、又、ユーザのパソコン(パーソ
ナルコンピュータ)等からのリモート操作が容易にでき
るプリンタシステムを構築することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明では、印刷情報を取り込む取込手段と、前記
印刷情報を印刷できるように加工する情報処理手段と、
前記印刷情報を受け取ると前記印刷情報を前記情報処理
手段に送る動作を行う処理動作管理手段と、ユーザによ
る入力操作を行ない前記印刷処理手段に対して該入力操
作に基づいた印刷情報の加工を行なわせる入力手段と、
前記情報処理手段が加工した加工情報を印刷する印刷手
段と、前記印刷手段の操作を行える操作表示手段と、前
記印刷手段の制御を行う制御手段と、前記操作表示手段
からの操作情報を受け取り制御手段に送る動作を行う印
刷動作管理手段と、前記操作表示手段からの指示に従い
前記処理動作管理手段又は前記印刷動作管理手段のどち
らかに接続の選択を行う選択手段とから成る画像処理シ
ステムを構築することで達成される。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像処理システムにおいて、前記記憶手段、前記情報処理
手段、前記処理動作管理手段、前記入力手段から成る情
報端末処理部と、前記印刷手段、前記操作表示手段、前
記制御手段、前記印刷動作管理手段、前記選択手段から
成る画像形成部は、ローカルエリアネットワークによっ
て接続されていることを特徴とする。
【0008】これより、多少の通信時間がかかるが、自
由度の高いデータ交換を前記情報端末処理部と画像形成
部との間で行える。請求項3記載の発明は、請求項1記
載の画像処理システムにおいて、前記操作表示手段は、
WWWブラウザ機能を有することを特徴とする。
【0009】これより、HTML(Hyper Text Markup L
anguage)データが使用可能となり、操作パネルの画面デ
ザインを自由に変えることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説
明する。図1は、本実施例に係るシステム構成図であ
る。パソコン1は、サーバアプリケーション2、GUI
(Graphical User Interface)操作画面3、及びWebH
TTPデーモン4で構成される。
【0012】サーバアプリケーション2は、WebHT
TPデーモン4を経由して操作パネル5のWWWブラウ
ザ6と、LAN7により通信を行う。又、必要に応じて
プリンタ8のプリンタコントローラ9に印刷処理を依頼
する。GUI操作画面3は、サーバアプリケーション2
の動作やWWWブラウザ6に表示するHTMLデータの
内容等を操作できる。又、GUI操作画面3は、操作パ
ネル5と同じような操作を行うことが可能である。
【0013】WebHTTPデーモン4は、HTMLデ
ータをWWWブラウザ6に送る。又、WebHTTPデ
ーモン4は、WWWブラウザ6での操作をサーバアプリ
ケーション2に伝える。そして、パソコン1とプリンタ
8はLAN等で接続される。プリンタ8は、プリンタコ
ントローラ9、プロキシ10、WebHTTPデーモン
11、及び操作パネル5で構成され、操作パネル5には
WWWブラウザ6が搭載される。
【0014】プリンタコントローラ9は、プリンタ8の
全体の制御やオプション装置であるイメージリーダ12
の制御をしたり、又、WebHTTPデーモン11を通
じてWWWブラウザ6と通信を行う。WWWブラウザ6
は、プリンタ8から送られてくるHTMLデータを表示
する。又、そのとき操作された内容をプリンタコントロ
ーラ9に送る。
【0015】操作パネル5は、WWWブラウザ6を搭載
し、更に液晶等の表示装置、タッチパネル式等の入力装
置、及び一般的なボタン形式の入力装置を備えている。
この液晶等の表示装置は、WWWブラウザ6の表示機能
により各種の画面を作る。イメージリーダ12は、写
真、地図、図面、絵などの画像情報を直接ディジタルデ
ータとして入力する装置であり、プリンタコントローラ
9により制御される。
【0016】先ず、操作パネル5のWWWブラウザ6の
画面デザインの変更について説明する。画面デザインの
変更は、各種印刷機能を持った画面デザイン用のHTM
Lデータを用いることにより可能であり、そのHTML
データをサーバアプリケーション2からWebHTTP
デーモン4を経由してWWWブラウザ6に送ることによ
って変更が可能となる。このHTMLデータの内容は、
GUI操作画面3で操作することができる。
【0017】次に、このシステム構成における印刷処理
について説明する。図2は、操作パネル5から直接プリ
ンタコントローラ9に印刷処理を行わせるとき(ローカ
ル動作)の操作パネル5の画面を示す図である。又、図
3は、パソコン1からの操作により印刷処理を行わせる
とき(リモート動作)の操作パネル5の画面を示す図で
ある。又、図4のような操作パネル5の画面によりパソ
コン上の印刷データの一覧を表示して印刷指示を行える
ようなこともできる。
【0018】次に、操作パネル5から直接プリンタコン
トローラ9に印刷処理を行わせる動作、即ち、ローカル
動作による印刷処理について説明する。通常は、印刷デ
ータをパソコン1からプリンタ8に送ることにより印刷
を行うが、このローカル動作は、操作パネル5の指示に
従いイメージリーダ12により印刷データをコピーす
る。
【0019】図5は、ローカル動作を説明するフローチ
ャートである。先ず、ユーザは、操作パネル5のWWW
ブラウザ6の表示画面(図2)における「コピー」を選
択する(S1)。次に、その操作情報がプロキシ10、
WebHTTPデーモン11という経路でプリンタコン
トローラ9に送られる(S2)。そして、プリンタコン
トローラ9は、その指示に従いイメージリーダ12から
印刷データを読み込み印刷する(S3)。印刷処理の間
は、図2の「印刷中」という表示が出る。
【0020】次に、パソコン1からの操作により印刷処
理を行わせる動作、即ち、リモート動作による印刷処
理について説明する。図6は、リモート動作を説明す
るフローチャートである。先ず、ユーザは、操作パネル
5のWWWブラウザ6の表示画面(図3)における「コ
ピー」を選択し、その他拡大、縮小、被写枚数等を選択
する。(ST1)。次に、その操作情報がプロキシ1
0、WebHTTPデーモン4という経路でサーバアプ
リケーション2に送られる(ST2)。尚、このとき使
われるデータは、HTMLであり、ローカル動作時のデ
ータより多くの機能を持たせることができる。
【0021】そして、サーバアプリケーション2は、そ
の指示に従いプリンタコントローラ9にイメージリーダ
12から印刷データを読み込ませる(ST3)。このと
き、WWWブラウザ6の表示画面には「読み込み中」と
いう表示が出る。プリンタコントローラ9は、印刷デー
タを読み込むとその印刷データをサーバアプリケーショ
ン2に送る(ST4)。次に、サーバアプリケーション
2は、(ST2)における操作情報により印刷データを
拡大、縮小、被写枚数等の加工を行う(ST5)。この
とき、WWWブラウザ6の表示画面には「処理中」とい
う表示が出る。そして、サーバアプリケーション2は、
加工されたデータをプリンタコントローラ9に送り、印
刷する(ST6)。印刷処理の間は「印刷中」の表示が
出る。
【0022】次に、基本的なデータの受け渡しは同じで
あるが、上記動作とは異なるリモート動作による印刷
処理について説明する。図7は、リモート動作を説明
するフローチャートである。先ず、サーバアプリケーシ
ョン2は、サーバアプリケーション2で管理している印
刷が可能な文書一覧(図4)のHTMLデータをWeb
HTTPデーモン4経由でWWWブラウザ6に表示させ
る(STP1)。次に、ユーザは、WWWブラウザ6で
印刷する文書を選択し、スタートを押す(STP2)。
そして、その操作情報がプロキシ10、WebHTTP
デーモン4という経路でサーバアプリケーション2に送
られる(STP3)。サーバアプリケーション2は、そ
の指示に従い指定された文書をプリンタコントローラ9
に送り、印刷する(STP4)。
【0023】このように、プリンタコントローラ9のH
TMLデータ及びサーバアプリケーション2のHTML
データを変化させることにより多くの機能をプリンタ8
に持たせることができる。尚、操作パネル5はHTTP
デーモンを経由で通信するため一般的な形態である直接
接続されている操作パネルより通信には時間がかかる
が、一般的に人間の動作速度より早いため問題ない。
【0024】又、パソコン1とプリンタ8との間は、一
般的なTCP/IP(TransmissionControl Protocol/In
ternet Protocol) 上でのHTTP(HyperText Transfer
Protocol) プロトコル通信であるため、通信経路を選
ばない。通信の遅延を考えなければ遠隔地のパソコン1
とプリンタ8との間で同様な動作をさせることも可能で
ある。
【0025】又、WWWブラウザ6において、液晶等の
2次元の配列でイメージも表示できる装置であればその
大きさの範囲で自由にできる。又、WWWブラウザ6
は、640×480のVGA(Video Graph
ics Array)サイズ、操作ボタンの配置、状態
表示領域の配置等いろいろと考えられる。尚、この場合
は表示装置上にタッチしたことが判る入力装置が存在す
る場合であるが、入力のボタン等が表示装置上になくと
も表示は変えられる。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように本発明では、操作
パネルの変更が容易になると同時にパソコン等からのリ
モート操作が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るシステム構成図である。
【図2】ローカル動作の画面を示す図である。
【図3】リモート動作の画面を示す図である。
【図4】リモート動作の画面を示す図である。
【図5】ローカル動作を説明するフローチャートであ
る。
【図6】リモート動作を説明するフローチャートであ
る。
【図7】リモート動作を説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 パソコン 2 サーバアプリケーション 3 GUI操作画面 4 WebHTTPデーモン 5 操作パネル 6 WWWブラウザ 7 LAN 8 プリンタ 9 プリンタコントローラ 10 プロキシ 11 WebHTTPデーモン 12 イメージリーダ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷情報を取り込む取込手段と、 前記印刷情報を印刷できるように加工する情報処理手段
    と、 前記印刷情報を受け取ると前記印刷情報を前記情報処理
    手段に送る動作を行う処理動作管理手段と、 ユーザによる入力操作を行ない前記印刷処理手段に対し
    て該入力操作に基づいた印刷情報の加工を行なわせる入
    力手段と、 前記情報処理手段が加工した加工情報を印刷する印刷手
    段と、 前記印刷手段の操作を行える操作表示手段と、 前記印刷手段の制御を行う制御手段と、 前記操作表示手段からの操作情報を受け取り制御手段に
    送る動作を行う印刷動作管理手段と、 前記操作表示手段からの指示に従い前記処理動作管理手
    段又は前記印刷動作管理手段のどちらかに接続の選択を
    行う選択手段と、 から成ることを特徴とする画像処理システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像処理システムにおい
    て、前記取込手段と、前記情報処理手段、前記処理動作
    管理手段、前記入力手段から成る情報端末処理部と、前
    記印刷手段、前記操作表示手段、前記制御手段、前記印
    刷動作管理手段、前記選択手段から成る画像形成部は、
    ローカルエリアネットワークによって接続されているこ
    とを特徴とする画像処理システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像処理システムにおい
    て、前記操作表示手段は、WWW(World Wide Web)ブラ
    ウザ機能を有することを特徴とする画像処理システム。
JP2000284213A 2000-09-19 2000-09-19 画像処理システム Abandoned JP2002086847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284213A JP2002086847A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284213A JP2002086847A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002086847A true JP2002086847A (ja) 2002-03-26
JP2002086847A5 JP2002086847A5 (ja) 2004-12-16

Family

ID=18768469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000284213A Abandoned JP2002086847A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002086847A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2423602A (en) * 2005-02-25 2006-08-30 Canon Europa Nv Remote option management of peripherals
JP2011123620A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
US8115943B2 (en) 2002-09-13 2012-02-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and print process method
JP2013191056A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Konica Minolta Inc 情報処理システム、ユーザー端末装置、情報処理装置およびプログラム
JP2013205860A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Konica Minolta Inc 画像形成システム、画像形成装置、外部端末およびプログラム
US8836975B2 (en) 2010-10-05 2014-09-16 Seiko Epson Corporation Printer with a web browser for obtaining HTML data from a server
US8896855B2 (en) 2004-09-22 2014-11-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, method of controlling the same and storage medium storing program to perform processing of the same
JP2016066159A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115943B2 (en) 2002-09-13 2012-02-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and print process method
US8896855B2 (en) 2004-09-22 2014-11-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, method of controlling the same and storage medium storing program to perform processing of the same
GB2423602A (en) * 2005-02-25 2006-08-30 Canon Europa Nv Remote option management of peripherals
JP2011123620A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
US8527875B2 (en) 2009-12-09 2013-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method of controlling the same
US8836975B2 (en) 2010-10-05 2014-09-16 Seiko Epson Corporation Printer with a web browser for obtaining HTML data from a server
US9182931B2 (en) 2010-10-05 2015-11-10 Seiko Epson Corporation Printer with a web browser for obtaining HTML data from a server
US9588722B2 (en) 2010-10-05 2017-03-07 Seiko Epson Corporation Printer with a web browser for sending status information to a server
JP2013191056A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Konica Minolta Inc 情報処理システム、ユーザー端末装置、情報処理装置およびプログラム
US9578084B2 (en) 2012-03-14 2017-02-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Information processing system for starting up a browser, user terminal, information processing device, and non-transitory computer readable recording medium
JP2013205860A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Konica Minolta Inc 画像形成システム、画像形成装置、外部端末およびプログラム
US8896870B2 (en) 2012-03-27 2014-11-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system, image forming apparatus, external terminal, and recording medium
JP2016066159A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6656026B2 (ja) 情報処理装置、情報処理の制御方法、並びにコンピュータプログラム
US10209939B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
US8982388B2 (en) Information processing apparatus that displays operation screen and control method therefor
JP7106731B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2002086847A (ja) 画像処理システム
JP6415039B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2018185863A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2001043055A (ja) プリンタ、プリンタの制御方法およびプリントシステム並びに記録媒体
JP4140301B2 (ja) ダイレクトプリントシステムおよびダイレクトプリント対応型電子カメラ
JPH11331468A (ja) 読取装置、環境設定方法、及び記憶媒体
JP6790162B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2017188777A (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2006260204A (ja) リモート制御システム及び方法
KR101123707B1 (ko) 화상을 캡처하여 프린팅 할 수 있는 화상형성시스템 및화상형성방법
JPH07121326A (ja) 画像処理システム
JP2004062527A (ja) 印刷制御方法、サーバ及びプログラム
JP2004056345A (ja) 画像処理装置
JP2022172921A (ja) 画像形成装置
JP2004240724A (ja) 表示制御方法及び情報表示システム
JP2004214719A (ja) 画像入力システム
JP2020048143A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2021073119A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2000200226A (ja) 状態報知装置及びその制御方法
JP2020205467A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP5031656B2 (ja) 通信システムおよび出力方法、および、サーバ装置、および、送信方法、および、プログラム、および、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080125

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080125