JP2002086817A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2002086817A
JP2002086817A JP2001207781A JP2001207781A JP2002086817A JP 2002086817 A JP2002086817 A JP 2002086817A JP 2001207781 A JP2001207781 A JP 2001207781A JP 2001207781 A JP2001207781 A JP 2001207781A JP 2002086817 A JP2002086817 A JP 2002086817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
page
speed
medium
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001207781A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen F Goldberg
スティーヴン・エフ・ゴールドバーグ
David E Snoddy
デイヴィッド・イー・スノディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kodak Versamark Inc
Original Assignee
Kodak Versamark Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kodak Versamark Inc filed Critical Kodak Versamark Inc
Publication of JP2002086817A publication Critical patent/JP2002086817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1213Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1217Improving printing performance achieving reduced idle time at the output device or increased asset utilization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリントエンジン39が連続的に且つ効率的
に作動し得るようにプリントエンジン39に対する十分
なデータ供給が保証される印刷装置200を提供する。 【解決手段】 印刷装置200は、搬送体34が媒質を
マーキングエンジンを経て移動させるとき、像を媒質の
上に印刷することのできる少なくとも1つのマーキング
エンジンを備えている。複数のバッファ又は複数組みの
バッファ30が、ラスター像処理処理済みの像を完全に
保持し、インターフェース論理がバッファ処理済みのペ
ージをマーキングエンジンまで搬送し、像を媒質に転写
する。印刷装置200がラスター像処理する複雑でない
ページから余った遊び時間を集めると、その遊び時間が
複雑なページに割り当てられ、平均的なラスター像処理
時間をプリントエンジン39の速度に関して最適にする
ように、バッファ制御論理がバッファを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速度可変データ
処理装置、より具体的には、プリントエンジンが連続的
に且つ効率的に作動し得るように高速度印刷装置のプリ
ントエンジンに対し十分なデータを供給することを確実
にすることに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、水溶性インクのような導電性の
記録用流体を加圧された流体供給マニホルドから受け取
り且つその流体を平行な列状の流れにて噴射する1つ又
は2つ以上の列状のオリフィスをプリントヘッドが画成
するインクジェット印刷装置は既知である。かかるプリ
ントヘッド及びプリントエンジンを使用するプリンタ
は、各流れ中の液滴を選択的に帯電させ且つ偏向させ、
また、他の液滴が液滴の捕集装置を打撃する間、少なく
とも幾つかの液滴をプリント受理媒質上に堆積させるこ
とにより、図形の複製を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】プリントエンジンと十
分に釣合った速度にてデータを供給するときの問題点
は、当該業界にて周知である。コントローラの連続的な
出力速度を規定する処理速度は、全体として、データ流
れの中身によって制限される。例えば、IPDS(イン
テリジェンタプリンタデータストリーム)及びポストス
クリプトは、共に、プリンタをデータセンターの環境及
び出版の環境内で駆動するために使用される一般的な言
語である。その双方の言語に対し1ページをリップ(ラ
スター像法)(rip)するための時間は、極めてデー
タ依存的であり、出力を準備するため相当な時間を要す
るページを確定することは可能である。プリントエンジ
ンに対するデータの供給に影響を与える別の制約は、通
信帯域幅、すなわち、ホストがデータを十分に迅速に送
り得る能力であろう。
【0004】この問題点を解決しようとする多くの試み
が為されてきた。1つの方法は、一般に、カットシート
プリンタに対して使用される。例えば、幾つかのプリン
タは、現在のページがリップされている間に、シートの
供給を停止させることができる。次に、かかる印刷装置
は、進行する前に、像が完全にリップするのを待つ。こ
れらのプリンタは、そのページに対するデータの出力の
準備ができる迄、印刷機構への紙シートの供給を単に停
止させるだけである。このページの保持は、一般的な方
法であり、ポストスクリプト(Postscipt)
(登録商標名)ページ記述言語を使用して像を提供する
多くのオフィス用プリンタにて見ることができる。ポス
トスクリプトは、極めて強力なページ作成言語であり、
1つのページをその記述からビットマップに変換するた
めの時間は予見できない。
【0005】この問題点は、紙の供給を停止することが
難しい連続型の形態のプリンタに対し新たな広がりを見
せている。IBMインフォプリント(IBM info
print)4000又はオースページストリーム(O
ce Pagestream)のようなこれらのプリン
タにおいて、紙は、一つのロールにて、すなわち連続的
に供給することができる。1つの像に対する紙は、プリ
ントエンジンのデータが尽きたとき、既に、プリントエ
ンジン内にある。この場合、プリンタは、紙の動きを急
に停止させて、データを待つ。これは、「クラッチング
(clutching)」として既知である。幾つかの
場合、プリンタは、適正に像を配置するため、紙の位置
を変更すべく逆に供給する必要がある。クラッチング
は、幾つかの理由のため望ましくない。クラッチング
は、プリンタ機構に異常な磨耗及び亀裂を生じさせる。
更に、クラッチングは、全体的な処理速度を遅くする。
また、クラッチングは、黒及びカラーにて像を連続的に
印刷するプリンタのような多数のプリントステーション
を有するプリンタにおける像の質に影響を与える可能性
がある。このため、不可避的な欠点が生じる可能性があ
るから、1つのページの中間で印刷を停止することは実
際的でない。
【0006】この状況に対処するための別のアプローチ
法は、ガウザー(Gauthier)に対して発行され
た米国特許第5,729,665号に記載されている。
この米国特許第5,729,665号は、プリンタが可
変の要素を排除さえすればよいように、各ページの可変
部分から固定部分を分離する方法を教示している。この
ことは、RIPが固定データをビットマップに1回だけ
変換し且つ必要に応じて可変データを充填することを可
能にする。米国特許第5,729,665号は、像の現
像過程の速度を速くするため可変情報の処理を最小にす
べく使用される多くの方法の1つである。このアプロー
チ法は、印刷装置にデータが存在しなくなる回数を少な
くするが、この方法は、問題点を解消はしない。このア
プローチ法の主たる欠点は明らかである。各ページに対
する全て又は大部分のデータが可変であるならば、固定
データを反復する一方にて且つ可変データのみを処理す
るという考えは役立たない。
【0007】4000ページ/分以上の速度にて印刷す
るシテックスデジタルプリンティング(Scitex
Digital Printing)3600のような
超高速度のプリンタは、更に別の課題がある。シテック
スデジタルプリンティング3600のような超高速度の
プリンタは、通常、重量が数100ポンドの大型のロー
ルから紙を供給する。紙を「クラッチ」して、短時間の
間に紙を停止させ始動させることは、実際的ではない。
そうすることが可能であっても、このことは、平均の印
刷時間を遅くし、かかる超高速度のプリンタを使用する
ときの経済的な利点を最小のものとすることになろう。
一枚の紙でも印刷の準備ができていないならば、プリン
タを直ちに停止させることになるであろうから、ページ
の内容の量を制限することも許容し得ない。
【0008】この問題点に対処するため、現在採用され
ている方法は、印刷装置の全定格速度にてページがビッ
トマップに変換されうることを、データ付与工程が保証
し得るように、データの入力を制限することである。シ
テックスデジタルプリンティングIJPDS(インクジ
ェットプリンタデータストリーム)言語は、総ての時間
消費リッピングがオフラインで行われるデータ準備の
間、像を前処理することを必要とする。プリンタにおけ
るRIP(ラスター像プロセッサ)は、印刷作業の開始
時に複雑なビットマップ及びフォントの全てを前装填
し、リアルタイムのプリントサイクル中、それらを単に
組み合わせて、適正な位置となるようにするものであ
る。前リップされた像は、1回又は制限なく何回も使用
することができる。IJPDSを使用するシテックスR
IPは、スカラー型であり、また、全ての実際的な場合
に、停止することなくリアルタイムの印刷を保証するの
に十分、強力である。このアプローチ法の不利益な点
は、プリンタにて最後の時点に行うことのできる像形成
の型式が制限されることである。
【0009】プリントエンジンが不必要に停止するこ
と、すなわち「クラッチング」するのを防止することが
できるように、プリントエンジンに対するデータの供給
を釣合わせることにより、プリンタの効率を最適化する
ことが可能であるならば、望ましいであろうことが理解
される。IJPDS RIP以外の既存の超高速度プリ
ンタにてRIPを行うことは更に望ましいことであろ
う。いくつかのマーケットに参入するために、IJPD
S言語と全く相違するIPDS(インテリジェントプリ
ンタデータストリーム)を解釈するRIPを利用するこ
とが必要とされている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、高速度印刷装
置が直面する最も困難な課題、すなわちエンジンが停止
することなく効率的に作動することを続行し得るように
プリンタエンジンに対して十分なデータを供給すること
を保証するという課題を解決する装置を提案するもので
ある。本発明は、任意の所定の文書の場合、極めて複雑
なページ及び極めて簡単なページが存在すると想定する
ことは妥当であるという事実に基づくものである。ホス
トインターフェースの入力帯域幅は全定格速度にてデー
タを提供することができるが、ホストコンピュータは、
プリンタの作動を続けるため十分なデータをパイプライ
ンで供給することができないことがあり得る。ある場
合、データの供給量がプリントエンジンの能力を上回
り、また他の場合には、プリントエンジンの能力がデー
タの供給量を上回るということを認識して、本発明はプ
リントエンジンの効率を最適化するものである。この能
力の不一致は、リッピングの複雑さ(ページの記述言語
を取り出し且つその言語をビットマップに変換する過
程)に起因し又は典型的にホストコンピュータである発
生源とRIPとの間の供給帯域幅に起因する。
【0011】本発明の1つの面に従い、印刷装置は、プ
リントエンジンが連続的に且つ効率的に作動可能である
ようにプリントエンジンに対し十分なデータを供給す
る。該印刷装置は、搬送体(transport)が媒
質をマーキングエンジンを経て動かすとき、その媒質に
1つの像を印刷することのできる少なくとも1つのマー
キングエンジンを備えている。バッファ又はバッファの
組みがラスター像処理したページを保持し、インターフ
ェース論理がそのバッファ化したページをマーキングエ
ンジンに搬送し、像を媒質に転写する。バッファ制御論
理がバッファを制御し、印刷装置が複雑でないページの
ラスター像処理から余った遊び時間を集め、その遊び時
間が複雑なページに振り分けられ、プリントエンジンの
速度による平均的なラスター像の処理時間を最適化し得
るようにする。
【0012】本発明の目的は、平均して、ページの複雑
さ及び装置の帯域幅は処理可能であるが、実際の状況で
は、印刷過程中、この能力は過大な負担が強いられ、プ
リントエンジンが円滑な作動を続けるのに十分なデータ
を提供しつつ、全体的な印刷速度が最高速の最適な値に
維持されることが想定される状況に対応することであ
る。本発明のその他の目的及び有利な点は、以下の説
明、添付図面及び特許請求の範囲の記載から明らかにな
るであろう。
【0013】
【発明の実施の形態】典型的な従来技術の印刷装置10
0が図1に図示されている。データはホストコンピュー
タ1から供給され、ラスター像プロセッサ(RIP)9
内でビットマップに変換され、次に、プリントエンジン
19に供給され、このプリントエンジンにて、ビットマ
ップは印刷像に変換される。像を紙又はその他の媒質に
供給する手段は、トナー、インク又はその他の任意の印
刷手段を介するものとすることができ、十分に理解され
ている。本発明は、何ら特別な像転写過程に限定される
ものではないことが理解される。
【0014】全てのプリンタは、プリンタの電気機械的
機能を監視し且つ制御し、紙上の印刷像の配置状態を紙
自体の供給及び/又は動作と調和させる何らかの型式の
コントローラ2を含んでいる。該コントローラは、簡単
なディスクトッププリンタの場合のようにプリンタ内に
含めることができ、又はシテックスベルサマーク(Sc
itex VersaMark)(登録商標名)、IB
Mインフォプリント(Infoprint)(登録商標
名)、オースページストリーム(Oce Pagest
ream)(登録商標名)及びその他の同様のプリンタ
のようなより高速度の工業的プリンタの場合のようにプ
リントエンジンの外部に設けることができる。このコン
トローラは、単一の補助的装置とし又はコントローラの
機能を幾つかの補助的装置を物理的又は論理的にプリン
タ装置内に分散したものとすることができる。その何れ
の場合でも、コントローラの仕事を実行する組みの論理
的及び物理的機能は、図1に参照番号20で示したコン
トローラと称する。
【0015】これらプリンタの全ては、典型的に、全体
としてページの記述言語の形態の情報を最終像を表現す
るビットに変換するRIP9を含むデータステーション
8を備えている。幾つかの場合、該データステーション
は、前リップしたビットマップを受け取り且つ単にそれ
らを媒質に出力する用意ができた最終的な形態に変換す
ることができる。プリンタは、また、1つ又は2つ以上
のプリントヘッド18、レーザビーム、LED等とする
ことができる、マーキングエンジンを駆動可能である何
らかの型式の出力ドライバ11も備えている。コントロ
ーラの幾つかが紙の上の1つの像領域の開始点を標識す
るために感知される入力信号すなわちキューセンサ5を
備えている。幾つかのプリンタにおけるインターフェー
スは、また、テックセンサ5を使用して紙が移動する距
離を追跡する。
【0016】本発明は以下に、シテックスデジタルプリ
ンティングプリントエンジン及びプリンタコントローラ
に関して説明するが、当業者には、本発明の思想は本発
明の範囲から逸脱せずに多数のその他の装置にも適用可
能であることが理解されよう。次に、図2を参照する
と、本発明を具体化する印刷装置200が図示されてい
る。図2の印刷装置200は、IPDSデータストリー
ムに接続可能であるホストコンピュータ21に接続し得
る設計とされている。これは、印刷装置がホストと通信
して、印刷命令を受け取ることと、状況(statu
s)情報を提供することとの両方を行うところの双方向
インターフェースである。
【0017】本発明は、任意の所定の文書の場合、極め
て複雑なページ及び極めて簡単なページの組み合わせが
存在すると想定することが妥当であるという利点を活用
する装置である。ホストインターフェースの入力帯域幅
は完全な定格速度にてデータを提供することができる一
方、該ホストコンピュータは、時々、プリンタを作動状
態に保つため十分なデータをパイプライン内に供給する
ことができないことがある。
【0018】この問題点を解決するため、本発明は、図
2に図示するように、極めて大きい像バッファ30及び
バッファマネージャ31を図1に図示するような典型的
なプリンタアーキテクチャに追加することを提案するも
のである。記憶バッファの使用は既知であり、既存のプ
リンタは、典型的には、プリンタ機構とデータストリー
ムとの間の相互作用を滑らかにするのに役立つべく少数
のページをバッファする。しかし、本発明は、何百ペー
ジという長い極めて大きいバッファを使用することと、
インテリジェント制御装置とを組み合わせて、プリント
エンジンを連続的に且つ効率的に作動する状態に保つの
に十分なデータをプリントエンジン39に供給するとい
う所望の結果を実現するものである。
【0019】プリントエンジン39は、各々が1つ又は
2つのプリントヘッド38に対するインクジェットを制
御する1つ又は2つ以上のプリントステーション32を
備えている。印刷装置200は、搬送体34と、プログ
ラム化可能な論理コントローラ36により制御される搬
送コントローラ37と、紙供給源33と、紙排出コレク
タ35とを備えている。紙供給源は、ロール又はフォル
ダ、カッター等のような適当なその他の任意の印刷後周
辺装置とすることができ、又はより完全に仕上げるため
製造ラインに供給することもできる。高速度プリンタの
技術の当業者には、本発明はインクジェット印刷に限定
されず、ページが供給される装置を含む任意の高速度印
刷装置に適用可能であることが明らかであろう。この具
体的な例におけるプリントエンジンは、全シアン、マゼ
ンタ、黄色及び黒プロセスカラーにて、完全な横断、二
重A4ページまで単色のA4ページを印刷することがで
きる。
【0020】本発明によれば、プリンタコントローラ4
0の装置コントローラ22は、像バッファを消費する速
度がバッファを媒質に付与する速度に釣合うように、搬
送体34の速度を制御すべくバッファマネージャ31か
らの情報を使用する。この装置は、全体的な処理能力を
最適化し得るようインテリジェントな「前方注視(lo
ok ahead)」の特徴を内蔵している。
【0021】該プリンタコントローラ40は、ユーザイ
ンターフェース21と通信可能に接続し、ユーザインタ
ーフェースソフトウェア23と、ランタイムソフトウェ
ア24と、タック及びキューインターフェースハードウ
ェア及びソフトウェア25と、通信ハブ26と、供給源
27と、1つ又は2つ以上のRIPS29を保持するデ
ータステーション28と、印刷準備像が保存される1組
みのバッファ30と、バッファマネージャ31とを有す
る装置コントローラ22を備えている。供給源27は、
ホストインターフェース、ネットワーク上のファイル、
ローカルディスクとし又はデータを入力するその他の任
意の適当な手段とすることもできる。
【0022】ユーザインターフェース21は、装置20
0が作動するための設定及び状況情報を提供する。この
インターフェースを介して、ユーザは、コントローラに
対し、プリントヘッドの関係、装置が印刷可能な所望の
色、及びその他の情報のような、プリンタの物理的な特
徴を入力することができる。パワーアップ又はリセット
時、プリンタコントローラ40は、装置を使用準備状態
に初期化する。この実施の形態において、データステー
ション28は、1つ又は2つ以上の物理的且つ論理的イ
ンターフェースを介してホストコンピュータ27に接続
され、命令及びデータ指令を受け取り、装置レベルの命
令を処理し且つ装置のコントローラ22に対しこれらの
命令を提供する。
【0023】像の形成に関する命令及びデータはRIP
29に送られる。該RIPは命令及びデータをプリント
エンジンに出力する準備ができている「ページ」に変換
する。従来の印刷装置の場合、ページは実際に直ちにプ
リントエンジンに向かい、おそらく、少数のページバッ
ファによりバッファされそのバッファを媒質に対し同期
化するのを助けることになろう。
【0024】最大の処理能力を維持する試みとして、プ
リンタコントローラ40のバッファマネージャ31は極
めて多数のページに亙って1ページの処理時間を平均化
し、単一の複雑な像又はページが装置の速度を遅くしな
いようにする。好ましい実施の形態において、コントロ
ーラはバッファマネージャからバッファプールの大きさ
を読み取り且つ搬送体を作動させ始める前に、幾つかの
ページの列を構築しようとする。このことは、ページが
ウェブをその最高速度まで変化させるとき、ページがバ
ッファプールに追加されるときの速度よりも僅かに遅く
印刷速度を保つことにより、像バッファプールが約6
0.96m(約200フィート)の印刷領域にまで増す
のを許容する。このコントローラはこれら完成した像を
バッファマネージャ31により制御されるバッファ記憶
装置30に保存する。本発明の1つの好ましい実施の形
態において、バッファプールの大きさは、RAM上の3
ギガバイトである。コンピュータ技術の当業者は、高速
度大容量記憶装置におけるように、多数のその他の手段
によりバッファを記憶することが可能であることが理解
されよう。
【0025】一度び幾つかのページが利用可能となった
ならば、プリンタコントローラ40は、搬送コントロー
ラPLC36に命令して、紙の搬送体34を最低印刷速
度まで変化させ始める。プリンタコントローラは、連続
的に、バッファ記憶装置内の紙のバックログを検査す
る。紙のバックログが増すならば、プリンタのコントロ
ーラは搬送体PLCに対しウェブ速度を増すように命令
する。完成したページのバックログが依然として増し続
けるならば、PLCは、最高ウェブ速度に達する迄、速
度を増し続けるように命令される。しかし、完成した紙
のバックログが減少するならば、コントローラは、プリ
ンタが現在のウェブ速度を保ち得ないような処理量であ
ると想定する。この場合、コントローラはキューを一定
の速度に保ち得るように搬送体が遅くなるように変化さ
せる。搬送体は印刷する間、印刷欠点が生じないような
制御された状態で印刷速度を変化させなければならな
い。
【0026】本発明は、インクジェット印刷装置にて具
体化することができる。インクジェット印刷の場合、1
つのインクの液滴がプリントヘッドから紙に落下するま
で所定の時間がかかる。インクが落下する時間は一定で
あるが、搬送体の移動速度は可変であるため、液滴の解
放時間は、紙におけるドットの位置を一定に保つよう変
更しなければならない。コントローラは、ウェブの速度
が変化するとき、印刷したデータの位置を保つことを試
みる、「フライト(flight)時間」の補償を提供
する。
【0027】本発明のバッファ制御装置が最適に作動す
るようにするためには、搬送体の速度をコントローラが
要求する新たな速度に迅速に調節することが必要であ
る。しかし、速度の増加は、上述したようなフライト時
間の誤差により生じる、あらゆる印刷又は綴合わせ欠点
又は見当合わせ欠点を生ずるほど急激に行うことはでき
ない。好ましい実施の形態におけるバッファマネージャ
は、このことを考慮し且つ目標速度のみならず、PLC
が許容可能な最高加速度を決定し得るようにデータも通
信する。
【0028】コントローラは、文書毎を基本にしてフラ
イト時間を調節する。高速度プリンタの物理的な特徴の
ため、この具体化のための最高の変化速度は、1つの文
書当たり4.16fpm以下であることが好ましい。こ
のことは、速度補償の調節に起因する見当合わせ誤差を
約1タックパルス(1200ppi)に保つことになろ
う。この速度は、上記の制約により500fpm乃至2
5fpmの範囲内で調節し、最低の印刷速度を支持する
ことができるようにしなければならない。その全体的な
具体化において、これらの特徴は、本発明の思想を変更
せずに、異なる印刷技術に対し相違するものとすること
ができる。
【0029】本発明の1つの好ましい実施の形態におい
て、バッファマネージャ31は、プリントエンジンが円
滑に作動することを保証する追加的な論理を保持してい
る。理論的に、プリントヘッドはデータの入力が不規則
であるならば、速度が速くなったり遅くなったり不断に
変化するようにすることが可能である。しかし、このこ
とは、望ましい状況ではない。これを防止するため、バ
ッファマネージャ31はバッファ能力の変化を監視する
論理を内蔵し、その変化が「トレンド(trend)」
であり且つ次に適正な動作を取ることを保証する。搬送
体の速度の変化は、瞬間的ではなく、多少の時間がかか
る。速度変化が開始する時点の間で且つその変化が終了
する前に、バッファ状況が変化したとバッファマネージ
ャが決定するならば、バッファマネージャは、新たな目
標速度及び変化を発することができる。搬送体のコント
ローラは、任意の時点にて新たな目標値に順応する能力
を備えている。
【0030】本発明は一般に実施されている現在の技術
に優る幾つかの利点を有する。その1つは、極めて大型
のバッファ記憶装置は、プリンタコントローラが数百ペ
ージに亙る処理速度を平均化することを許容することで
ある。例えば、「平均的」作業が極めて高速度で実行可
能であるが、いくつかのページがリップするのに極めて
複雑な像を含むならば、本発明は、RIPが容易なペー
ジの全ての遊び時間を集め且つその余った時間を極めて
複雑なページに費やすことを許容する。また、バッファ
マネージャの前方注視論理と接続された搬送体の可変速
度を制御することは、数百枚のページのバッファに亙っ
て平均速度を保つことができない特定の状態に対し制御
された状態で反応するため装置の全体的な時間を与える
ことになる。装置の速度を遅くすると、紙の通過をクラ
ッチングすることが不要となり、また、クラッチングの
望ましくない効果が解消される。
【0031】本発明について、その特定の好ましい実施
の形態に関して詳細に説明したが、本発明の精神及び範
囲内で改変例及び変更例が具体化可能であることが理解
されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】典型的な従来技術の印刷装置の概略図的なブロ
ック図である。
【図2】エンジンが本発明に従って効率的に且つ連続的
に作動するようにプリントエンジンに対する十分なデー
タの供給を保証する印刷装置の概略図的なブロック図で
ある。
【符号の説明】
21 ユーザインターフェース 22 装置コントロ
ーラ 23 ユーザインターフェース 24 ランタイムソ
フトウェア 25 タック及びキューインターフェースハードウェア
及びソフトウェア 26 通信ハブ 27 供給源/ホス
トコンピュータ 28 データステーション 29 RIP(ラス
ター像プロセッサ) 30 バッファ/バッファ記憶装置 31 バッファマネージャ 32 プリントステ
ーション 33 紙供給源 34 搬送体 35 紙排出コレクタ 36 論理コントローラ/搬送コントローラPLC 37 搬送コントローラ 38 プリントヘッド 39 プリントエン
ジン 40 プリンタコントローラ 100 従来技術の印刷装置 200 印刷装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイヴィッド・イー・スノディ アメリカ合衆国オハイオ州45458,センタ ーヴィル,イースト・ライトル・ファイ ヴ・ピンツ・ロード 1891 Fターム(参考) 2C087 AA15 AB05 AC07 AC08 BA03 BA05 BA07 BC02 BC05 5B021 AA01 BB02 CC07 DD10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリントエンジンを備える印刷装置にお
    いて、 像を媒質の上に印刷することのできる少なくとも1つの
    マーキングエンジンと、 該媒質を少なくとも1つのマーキングエンジンを経て移
    動させる搬送手段と、 ラスター像処理したページをバッファ処理済みのページ
    として完全に保持するバッファ手段と、 該バッファ処理済みのページを少なくとも1つのマーキ
    ングエンジンまで搬送し、像を媒質に転写するインター
    フェース論理と、 印刷装置がラスター像処理する複雑でないページから余
    った遊び時間を蓄積したとき、該遊び時間が複雑なペー
    ジに割り当てられ、平均的なラスター像処理時間がプリ
    ントエンジンの速度に関して最適化するように、バッフ
    ァ手段を制御するバッファ制御論理とを備えた印刷装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の印刷装置において、搬
    送速度が可変である印刷装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の印刷装置において、バ
    ッファ手段が単一のバッファから成る印刷装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の印刷装置において、バ
    ッファ手段が一組みのバッファから成る印刷装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の印刷装置において、バ
    ッファ手段が二回の横断印刷及び二重印刷に対処し得る
    ように関係した複数組みのバッファから成る印刷装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の印刷装置において、バ
    ッファ手段が、多色印刷に対処し得るように媒質の上の
    特定の位置と関係した少なくとも一組みのページバッフ
    ァから成る印刷装置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の印刷装置において、ラ
    スター像処理済みのページを記憶する記憶手段を更に備
    える印刷装置。
  8. 【請求項8】 印刷装置の電気機械的特徴を監視し且つ
    制御するコントローラを有し且つプリントエンジンを有
    する高速度可変データ印刷装置であって、コントローラ
    の連続的な出力速度が印刷装置の処理速度により決めら
    れる印刷装置において、 印刷すべきラスター像処理済みのページとして固定デー
    タ及び可変データを作成するラスター像処理手段と、 固定データ及び可変データの像を媒質の上に印刷するこ
    とのできる少なくとも1つのマーキングエンジンと、 媒質を少なくとも1つのマーキングエンジンを経て移動
    させる搬送手段と、 ラスター像処理済みのページをバッファ処理済みのペー
    ジとして保持するバッファ手段と、 バッファ処理済みのページを少なくとも1つのマーキン
    グエンジンに搬送し、像を媒質に転写するインターフェ
    ース論理と、 印刷装置がラスター像処理処理済みの複雑でないページ
    から余った遊び時間を集めるとき、該遊び時間が複雑な
    ページに割り当てられ、平均的なラスター像処理時間を
    プリントエンジンの速度に関して最適化するように、バ
    ッファ手段を制御するバッファ制御論理とを備える印刷
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の印刷装置において、バ
    ッファ制御論理が、バッファ処理済みのページ数に基づ
    いて可変の搬送速度を制御する印刷装置。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載の印刷装置において、
    バッファ手段が、多色印刷に対処し得るように媒質の上
    の特定の位置と関係した少なくとも一組みのページバッ
    ファから成る印刷装置。
JP2001207781A 2000-07-07 2001-07-09 印刷装置 Pending JP2002086817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/611726 2000-07-07
US09/611,726 US6762855B1 (en) 2000-07-07 2000-07-07 Variable speed printing system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011090357A Division JP2011178170A (ja) 2000-07-07 2011-04-14 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002086817A true JP2002086817A (ja) 2002-03-26

Family

ID=24450180

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207781A Pending JP2002086817A (ja) 2000-07-07 2001-07-09 印刷装置
JP2011090357A Pending JP2011178170A (ja) 2000-07-07 2011-04-14 印刷装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011090357A Pending JP2011178170A (ja) 2000-07-07 2011-04-14 印刷装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6762855B1 (ja)
EP (1) EP1170693B1 (ja)
JP (2) JP2002086817A (ja)
CA (1) CA2352445A1 (ja)
DE (1) DE60136313D1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999202B2 (en) 2001-03-27 2006-02-14 Polaroid Corporation Method for generating a halftone of a source image
CA2448327A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Polaroid Corporation A high speed photo-printing apparatus
US6937365B2 (en) 2001-05-30 2005-08-30 Polaroid Corporation Rendering images utilizing adaptive error diffusion
US6866669B2 (en) * 2001-10-12 2005-03-15 Cordis Corporation Locking handle deployment mechanism for medical device and method
US7327487B2 (en) * 2001-10-23 2008-02-05 Eastman Kodak Company Banded compositor for variable data
US6906736B2 (en) 2002-02-19 2005-06-14 Polaroid Corporation Technique for printing a color image
US7202964B2 (en) * 2002-07-10 2007-04-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining raster image processor cycle count to fully utilize a printer
US7283666B2 (en) 2003-02-27 2007-10-16 Saquib Suhail S Digital image exposure correction
US8773685B2 (en) * 2003-07-01 2014-07-08 Intellectual Ventures I Llc High-speed digital image printing system
US7835021B2 (en) * 2005-05-23 2010-11-16 Infoprint Solutions Company, Llc Systems, methods, media for managing the print speed of a variable speed printer
GB2429093B (en) 2005-08-08 2011-04-13 Inca Digital Printers Ltd Inkjet printer control
US20070253027A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Hiebert Steven P System and method for on-press merging of variable data printing documents
US8035836B2 (en) * 2007-07-25 2011-10-11 Eastman Kodak Company Fast job halt in a high speed press
US20090027714A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Kuhn William C Job startup control for job queuing
US7911636B2 (en) * 2007-07-25 2011-03-22 Eastman Kodak Company Multi-head press data delivery rate control
DE102011000001B4 (de) 2011-01-03 2016-09-29 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Verfahren zum Steuern einer Druck-Vorrichtung sowie entsprechende Druck-Vorrichtung, Computersystem und Computerprogrammprodukt
JP2012245734A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20130063765A1 (en) 2011-09-12 2013-03-14 Doniel M. Lax Page complexity analyzer
US8770704B2 (en) 2012-06-28 2014-07-08 Eastman Kodak Company Job change scrap reduction
US8934122B2 (en) 2012-06-28 2015-01-13 Eastman Kodak Company Job change scrap reduction
DE102013000503A1 (de) * 2013-01-14 2014-07-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Regeln der Druckgeschwindigkeit
US9886220B1 (en) 2016-08-04 2018-02-06 Eastman Kodak Company Stored image data failure correction
CN110799343B (zh) 2017-07-13 2021-10-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 基于速度控制请求控制打印机速度

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202169A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Asahi Optical Co Ltd 描画装置
JPH08183226A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Canon Inc プリンタ制御装置およびプリンタ制御方法
JPH091873A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像展開装置
JPH09193471A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Copyer Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116787A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 株式会社日立製作所 デイスプレイ表示方式
US4833626A (en) * 1986-10-14 1989-05-23 International Business Machines Corporation Optimizing printer throughput
US5138561A (en) * 1989-11-01 1992-08-11 Xerox Corporation Computer graphics plotter control
US5050100A (en) * 1990-08-17 1991-09-17 Lexmark International, Inc. Bit map memory management for a page printer
US5077680A (en) * 1991-03-19 1991-12-31 Alliant Techsystems, Inc. Apparatus and method for printer speed control
US5129049A (en) * 1991-05-16 1992-07-07 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for preventing print overruns
US5539865A (en) * 1992-11-10 1996-07-23 Adobe Systems, Inc. Method and apparatus for processing data for a visual-output device with reduced buffer memory requirements
JPH07261625A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Oki Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
US5524186A (en) * 1994-05-31 1996-06-04 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for preventing print overruns by pre-rasterizing and storing complex page strips in supplemental printer memory
US5729665A (en) * 1995-01-18 1998-03-17 Varis Corporation Method of utilizing variable data fields with a page description language
JP3562860B2 (ja) * 1995-03-20 2004-09-08 株式会社沖データ プリンタシステムおよびその印刷方法
US5781707A (en) * 1996-06-24 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for preventing print overruns by controlling print engine speed
US5913018A (en) * 1996-07-24 1999-06-15 Adobe Systems Incorporated Print band rendering system
US6100998A (en) * 1996-11-29 2000-08-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Print processor with efficient memory use
US6476931B1 (en) * 1998-07-06 2002-11-05 Creoscitex Corporation Ltd. System and method for efficient printing of variable information documents

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202169A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Asahi Optical Co Ltd 描画装置
JPH08183226A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Canon Inc プリンタ制御装置およびプリンタ制御方法
JPH091873A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像展開装置
JPH09193471A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Copyer Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6762855B1 (en) 2004-07-13
DE60136313D1 (de) 2008-12-11
EP1170693B1 (en) 2008-10-29
EP1170693A2 (en) 2002-01-09
JP2011178170A (ja) 2011-09-15
CA2352445A1 (en) 2002-01-07
EP1170693A3 (en) 2004-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011178170A (ja) 印刷装置
US7835021B2 (en) Systems, methods, media for managing the print speed of a variable speed printer
US6827418B2 (en) Printing apparatus for controlling print according to printing media
US7224482B2 (en) Printer host and storage medium storing operation program of the printer host
JP2010534152A (ja) 多ヘッド印刷機データ送達速度制御
US8570575B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and image processing apparatus performing image formation on the basis of a plurality of pieces of image data for different colors
US9324011B2 (en) Processing apparatus and processing method for processing print jobs
US8705101B2 (en) Printing system and printing device having two information transmission paths
US9436421B2 (en) Data flow to a printing device
US8749802B2 (en) Method and system for on-the-fly diagnostic print methodology
JP2010534151A (ja) ジョブキューイングのためのジョブ起動制御
US8035836B2 (en) Fast job halt in a high speed press
JP5540672B2 (ja) 復号装置、復号装置の制御方法及び画像形成装置
US11061628B2 (en) Information processing system and non-transitory computer readable medium
US8576424B2 (en) Printing system and control method
US8792119B2 (en) Printing device and printing control method
JP2006027007A (ja) 記録装置
JP2007237616A (ja) プリンタ、プリンタの制御方法及びプリンタシステム
JP2020049705A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
US20200050410A1 (en) Feed instruction apparatus, method, and storage medium
JPH11286100A (ja) インクジェットプリンタ
JP2023018817A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2004188762A (ja) ポータブルプリンタシステム
JP2006263967A (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP2000177209A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705