JP2002086283A - 石英ガラスランプのマーキング方法およびこれを用いて製造される石英ガラスランプ - Google Patents

石英ガラスランプのマーキング方法およびこれを用いて製造される石英ガラスランプ

Info

Publication number
JP2002086283A
JP2002086283A JP2001163239A JP2001163239A JP2002086283A JP 2002086283 A JP2002086283 A JP 2002086283A JP 2001163239 A JP2001163239 A JP 2001163239A JP 2001163239 A JP2001163239 A JP 2001163239A JP 2002086283 A JP2002086283 A JP 2002086283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
marking
lamp
laser
glass lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001163239A
Other languages
English (en)
Inventor
Xaver Brems
ブレームス クサーファー
Georg Rosenbauer
ローゼンバウアー ゲオルク
Johann Rechermann
レッヒャーマン ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JP2002086283A publication Critical patent/JP2002086283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/262Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used recording or marking of inorganic surfaces or materials, e.g. glass, metal, or ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/40Leading-in conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/24Ablative recording, e.g. by burning marks; Spark recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ランプを損傷させず、コストの安い、耐久性
のある、高いコントラストの石英ガラスランプのマーキ
ング方法およびこれを用いて製造される石英ガラスラン
プを提案する。 【解決手段】 ランプ容器の内部に設けられている発光
手段15に電圧供給するため、石英ガラスに囲まれた少
なくとも1つの金属溶封シート10,12を有する石英
ガラスランプに対し、金属溶封シートにレーザを用いて
石英ガラスを通過してマーキングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ランプ容器の内部
に設けられている発光手段の電圧供給のため、石英ガラ
スに囲まれた少なくとも1つの金属溶封シートを有する
石英ガラスランプのマーキング方法に関する。この場合
発光手段は、白熱電球の螺旋状のフィラメントか又は放
電ランプの場合の放電アークを発生させるための電極で
ある。ここでは特に、ハロゲンランプ、すなわちハロゲ
ン白熱電球またはハロゲン封入物(ハロゲン化物)を有
する放電ランプのマーキング方法を問題とする。さら
に、本発明は当該方法を用いて製造される石英ガラスラ
ンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】石英ガラスランプ、特にハロゲンランプ
のマーキングのために、種々の方法が公知である。例え
ばそのようなランプは、所謂”タンポ印刷方法(Tampo-
Print-Verfahren)”を用いてマーキング或いはスタン
プ押しされる。
【0003】しかしながらこの方法では、多くの技術的
問題が生ずる。つまり”タンポ印刷方法”によるスタン
プの被着は、ランプが損傷することのあるランプ接触方
法である。さらに、それぞれのランプの符号付けのため
に固有のスタンプ凸版を製造しなければならず、このこ
とはコストを高くしてしまう。したがってマーキングす
べき石英ガラスランプの日付スタンプ押しはほとんど不
可能である。また、版の交換の際に停止時間が生じてし
まう。さらに不利なことには、スタンプ凸版は摩耗し、
よってスタンプエラーの危険性が明らかに高まる。ま
た、公知の方法では、スタンプの色を別個の焼付バーナ
ーによって焼付けしなければならないという欠点があ
る。スタンプは後からこすり落とせてしまうことも不都
合である。さらには、タンポ印刷スタンプは自動画像処
理を用いて検査できないという事実から別の不都合がも
たらされる、なぜなら、マーキングの背後に設けられて
いる金属溶封シートによりコントラストの問題が生ずる
からである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、した
がって、石英ガラスランプのための従来のマーキング方
法の既述の欠点を克服する、請求項1の上位概念に記載
の方法を提案することにある。
【0005】本発明の別の課題は、相応して製造される
石英ガラスランプを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、ランプ容器
の内部に設けられている発光手段の電圧供給のため、石
英ガラスに囲まれた少なくとも1つの金属溶封シートを
有する石英ガラスランプのマーキング方法において、金
属溶封シートがレーザを用いて石英ガラスを通過してマ
ーキングされることにより解決される。また、別の課題
は、ランプ容器の内部に設けられている発光手段の電圧
供給のため、石英ガラスに囲まれた少なくとも1つの金
属溶封シートを有する石英ガラスランプにおいて、金属
溶封シートがマーキング領域を形成しており、該マーキ
ング領域のマーキングはレーザを用いて石英ガラスを通
過して行われることにより解決される。
【0007】特に有利な実施形態が従属請求項に記載さ
れている。
【0008】本発明の石英ガラスランプのマーキング方
法では、金属溶封シートがレーザを用いて石英ガラスを
通過してマーキングされる。このことにより、マーキン
グすべき石英ガラスランプに如何なる損傷も生じないこ
とが保証される、なぜならこれは無接触マーキング方法
であるからである。また、本発明のマーキング方法は公
知の方法に比して著しくコストが低い、なぜなら既述の
欠点を有する高価なスタンプ凸版が要らないためであ
る。さらに、スタンプの色の焼付けも必要としない。ま
た、本発明のマーキング方法により最適な色のコントラ
スト、すなわちランプの全寿命期間にわたって良好に読
むことのできるマーキングの符号が得られる。本発明の
方法の別の有利な点は、この符号付け又はマーキングが
除去されないということである。またこのとき、日付ス
タンプも問題なく実現できる。さらに本発明のマーキン
グ方法により、自動化された画像処理によってマーキン
グ品質を検査できるようになる、なぜなら如何なるコン
トラストの問題も生じないからである。
【0009】本発明の方法の別の1つの有利な形態で
は、金属溶封シートがモリブデン箔である。この場合有
利には、ドーピングされたモリブデン箔が用いられる。
【0010】本発明の方法の別の1つの有利な形態で
は、レーザがNd:YAGレーザである。この場合有利
には、レーザマーキングのために1064nmの波長が
用いられる。また、レーザがパルス作動されると有利で
ある。この構成により次のことが保証される、すなわ
ち、一方では高いコントラストの十分読みやすいランプ
の符号が形成され、他方、マーキングプロセスによりラ
ンプの寿命が損なわれない。
【0011】本発明の方法の別の1つの有利な形態で
は、マーキング速度を高めるために、レーザ出力が高め
られる及び/又はレーザのパルス周波数が低減される。
この構成により、石英ガラスランプのマーキングの際に
非常に高いスループットレートが得られ、このことは再
び個々の石英ガラスランプのマーキングプロセスのコス
トを明らかに低下する。
【0012】本発明の方法の別の1つの有利な形態で
は、ピンチ封止部のガラスのひび割れを回避するため
に、レーザパラメータ(レーザ光直径、レーザ出力、パ
ルス周波数など)がマーキング速度に最適に同調され
る。
【0013】本発明の石英ガラスランプでは、金属溶封
シートがマーキング領域を形成しており、該マーキング
領域のマーキングはレーザを用いて石英ガラスを通過し
て行われる。このことにより有利には、一方ではマーキ
ングプロセスによって損傷されことのない、他方、マー
キング方法のコストが明らかに低減されるのでコストを
安く製造できる石英ガラスランプが提供される。また、
石英ガラスランプの耐久性のある、高いコントラストの
マーキングが保証される。
【0014】本発明の石英ガラスランプの1つの有利な
構成では、金属溶封シートがモリブデン箔である。付加
的に有利には、該モリブデン箔はドーピングされてい
る。
【0015】本発明の石英ガラスランプの1つの有利な
構成では、マーキングの十分な読みやすさを保証するた
めに、ピンチ封止部のガラス表面はできるだけ滑らかで
ある。
【0016】さらに本発明は、ランプ容器の内部に設け
られている発光手段の電圧供給のため、石英ガラスに囲
まれた少なくとも1つのモリブデン溶封シートを有する
石英ガラスランプのマーキングのためのNd:YAGレ
ーザの使用に関する。
【0017】
【発明の実施の形態】次に本発明を実施の形態に基づき
図を用いて詳細に説明する。
【0018】図1に、2つの金属溶封シート10,1
2、有利には2つのモリブデン箔の略線図が示されてお
り、これらは一方では、ランプ容器(図示せず)の中に
設けられているハロゲンランプの発光する螺旋状のフィ
ラメント15の螺旋端部14に導電接続されており、他
方、それぞれ1つのコンタクトピン18,20に導電接
続されており、したがって、螺旋状のフィラメント15
の電圧供給が保証される。さらに、金属溶封シート1
0,12がそれぞれマーキング領域16を有しているこ
とがわかる。この場合、マーキング領域16のマーキン
グはレーザ(図示せず)を用いて、金属溶封シート1
0,12を囲んでいる石英ガラス(図示せず)を通過し
て行われる。通常、モリブデン溶封シートの厚さは約1
0μm〜100μmである。該モリブデン箔は、幅およ
び長さが数ミリメートル〜数センチメートルである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を略線的に示す。
【符号の説明】
10,12 金属溶封シート 14 螺旋端部 15 螺旋状のフィラメント 16 マーキング領域 18,20 コンタクトピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲオルク ローゼンバウアー ドイツ連邦共和国 ヴェストハイム オス トハイム 39 (72)発明者 ヨハン レッヒャーマン ドイツ連邦共和国 ビーゼンハルト ヨア ーニスシュトラーセ 19 Fターム(参考) 4E068 AB01 CA04 DA09 DB01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランプ容器の内部に設けられている発光
    手段(15)の電圧供給のため、石英ガラスに囲まれた
    少なくとも1つの金属溶封シート(10,12)を有す
    る石英ガラスランプのマーキング方法において、 前記金属溶封シート(10,12)がレーザを用いて石
    英ガラスを通過してマーキングされることを特徴とす
    る、石英ガラスランプのマーキング方法。
  2. 【請求項2】 前記金属溶封シート(10,12)がモ
    リブデン箔であることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記モリブデン箔がドーピングされてい
    ることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記レーザがNd:YAGレーザである
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 Nd:YAGレーザマーキングのために
    1064nmの波長が用いられることを特徴とする請求
    項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記レーザがパルス作動されることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 マーキング速度を高めるために、レーザ
    出力が高められる及び/又はレーザのパルス周波数が低
    減されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ランプ容器の内部に設けられている発光
    手段(15)の電圧供給のため、石英ガラスに囲まれた
    少なくとも1つの金属溶封シート(10,12)を有す
    る石英ガラスランプにおいて、 前記金属溶封シート(10,12)がマーキング領域
    (16)を形成しており、該マーキング領域(16)の
    マーキングはレーザを用いて石英ガラスを通過して行わ
    れることを特徴とする、石英ガラスランプ。
  9. 【請求項9】 前記金属溶封シート(10,12)がモ
    リブデン箔であることを特徴とする請求項8に記載の石
    英ガラスランプ。
  10. 【請求項10】 前記モリブデン箔がドーピングされて
    いることを特徴とする請求項9に記載の石英ガラスラン
    プ。
  11. 【請求項11】 前記レーザがNd:YAGレーザであ
    ることを特徴とする請求項8に記載の石英ガラスラン
    プ。
  12. 【請求項12】 ランプ容器の内部に設けられている発
    光手段の電圧供給のため、石英ガラスに囲まれた少なく
    とも1つのモリブデン溶封シートを有する石英ガラスラ
    ンプのマーキングのためのNd:YAGレーザの使用。
JP2001163239A 2000-05-30 2001-05-30 石英ガラスランプのマーキング方法およびこれを用いて製造される石英ガラスランプ Pending JP2002086283A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10026567.7 2000-05-30
DE10026567A DE10026567A1 (de) 2000-05-30 2000-05-30 Verfahren zur Beschriftung von Quarzglaslampen und damit hergestellte Quarzglaslampen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002086283A true JP2002086283A (ja) 2002-03-26

Family

ID=7643955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001163239A Pending JP2002086283A (ja) 2000-05-30 2001-05-30 石英ガラスランプのマーキング方法およびこれを用いて製造される石英ガラスランプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6686694B2 (ja)
EP (1) EP1160821A3 (ja)
JP (1) JP2002086283A (ja)
KR (1) KR20010109172A (ja)
CN (1) CN1327258A (ja)
CA (1) CA2346576C (ja)
DE (1) DE10026567A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086527A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Harison Toshiba Lighting Corp. メタルハライドランプ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060049733A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Osram Sylvania Inc. Protected Metal Halide Lamp
DE102004055416C5 (de) * 2004-11-17 2008-08-21 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Kraftfahrzeug-Innenverkleidungsteil und Verfahren zur Markierung
DE102005013760A1 (de) * 2005-03-22 2006-09-28 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Verfahren zur Herstellung einer Elektrode und Entladungslampe mit einer derartigen Elektrode
DE202007009119U1 (de) * 2007-06-29 2008-08-07 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrische Lampe mit einer laserstrukturierten Metalleinschmelzung
EP1975972A3 (de) * 2007-03-29 2010-06-23 Osram Gesellschaft mit Beschränkter Haftung Elektrische Lampe mit einer Laserstrukturierten Metalleinschmelzung
DE202007009118U1 (de) * 2007-06-29 2008-08-07 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrische Lampe mit einer laserstrukturierten Stromzuführung
DE102007056439A1 (de) 2007-11-23 2009-05-28 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lampe
DE102008009145A1 (de) 2008-02-14 2009-08-20 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Markieren oder Beschriften einer Lampe und Lampe
JP6412156B2 (ja) * 2014-11-27 2018-10-24 テクノクオーツ株式会社 管理情報を設けた製品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1430070A (en) * 1972-08-11 1976-03-31 Thorn Electrical Ind Ltd Manufacture of electrical devices having sealed envelopes
JPS5933094A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Seiko Instr & Electronics Ltd マ−キング方法
US4896074A (en) * 1988-12-27 1990-01-23 Gte Products Corporation Process for marking a glass object and article
US5158709A (en) * 1990-02-01 1992-10-27 Patent Treuhand Gesellschaft Fur Elektrische Gluhlampen Mbh Electric lamp containing molybdenum material doped wtih aluminum and potassium, molybdenum material for such a lamp, and method of its manufacture
IL99170A0 (en) * 1990-08-15 1992-07-15 United Distillers Plc Method and apparatus for sub-surface marking
US5214350A (en) * 1991-09-11 1993-05-25 Zenith Electronics Identification of image displays and their component parts
EP0656241B1 (en) * 1993-06-04 1998-12-23 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for laser machining
EP0984844B1 (en) * 1997-05-27 2002-11-13 SDL, Inc. Laser marking system and method of energy control
US6926487B1 (en) * 1998-04-28 2005-08-09 Rexam Ab Method and apparatus for manufacturing marked articles to be included in cans
US6080958A (en) * 1998-07-16 2000-06-27 Ball Corporation Method and apparatus for marking containers using laser light
US6424670B1 (en) * 2000-02-17 2002-07-23 Universal Laser Systems, Inc. Apparatus and method for making laser sources and laser platforms interchangeable and interfaceable

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086527A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Harison Toshiba Lighting Corp. メタルハライドランプ
US8203271B2 (en) 2006-01-26 2012-06-19 Harison Toshiba Lighting Corporation Metal halide lamp including sealed metal foil

Also Published As

Publication number Publication date
CA2346576C (en) 2008-11-18
EP1160821A2 (de) 2001-12-05
DE10026567A1 (de) 2001-12-06
KR20010109172A (ko) 2001-12-08
US20010048274A1 (en) 2001-12-06
CN1327258A (zh) 2001-12-19
US6686694B2 (en) 2004-02-03
CA2346576A1 (en) 2001-11-30
EP1160821A3 (de) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7049735B2 (en) Incandescent bulb and incandescent bulb filament
JP2002086283A (ja) 石英ガラスランプのマーキング方法およびこれを用いて製造される石英ガラスランプ
US6683413B2 (en) High pressure discharge lamp of the short arc type
JP4101269B2 (ja) 光源装置
US7211956B2 (en) Short arc ultra-high pressure mercury lamp with rounded end faces of coil tips and process of producing such a lamp
JP2005349477A (ja) メタルピンにメタルフォイルを溶接するための方法及び密閉ランプ容器を貫く電流リードスルーを有するランプ
KR100528232B1 (ko) 쇼트 아크 방전 램프
KR20070017898A (ko) 외부 전극형 방전 램프, 및 그 램프 장치
JP4188480B2 (ja) コイル体を備えた電極および該電極を製造する方法
JP4588784B2 (ja) 高圧放電ランプの製造方法、高圧放電ランプ、ランプユニット及び投写型画像表示装置
US4186327A (en) Safety switch which renders high intensity discharge lamp inoperative on accidental breakage of outer envelope
JP2008047425A (ja) 光源装置
JP4020943B1 (ja) 光源装置
JP2001527272A (ja) 放電ランプ用電極
JP3829598B2 (ja) 管型白熱ランプ及びランプ取り付け部構造
DE102006039198A1 (de) Verfahren zum Markieren oder Beschriften einer Lampe und Lampe
JP2004164996A (ja) 金属蒸気放電灯および高圧水銀蒸気放電灯
JP4848685B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ
JP2022175582A (ja) バリア放電ランプ
US20090174306A1 (en) Fluorescent lamp and fabrication method thereof
JP2005530315A (ja) キャップ付電灯および低圧水銀蒸気放電灯
JPS63247040A (ja) レ−ザマ−カ
JP2013114861A (ja) ランプ
JP2007123084A (ja) 希ガス蛍光ランプ
JPH10188889A (ja) 冷陰極型低圧水銀ランプ