JP2002084818A - さとうきびのきび種植付け方法及び植付機 - Google Patents

さとうきびのきび種植付け方法及び植付機

Info

Publication number
JP2002084818A
JP2002084818A JP2000282907A JP2000282907A JP2002084818A JP 2002084818 A JP2002084818 A JP 2002084818A JP 2000282907 A JP2000282907 A JP 2000282907A JP 2000282907 A JP2000282907 A JP 2000282907A JP 2002084818 A JP2002084818 A JP 2002084818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
sugarcane
conveyor
right sides
seeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000282907A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamaguchi
憲治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000282907A priority Critical patent/JP2002084818A/ja
Publication of JP2002084818A publication Critical patent/JP2002084818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 さとうきびのきび種の植付作業の作業負担を
軽減して作業性を向上させると共に、株切れなく均一で
正確に植付ける植付方法及び植付機を提供する。 【解決手段】 車体1の後端中心部に車輪2を設けて、
斜上方左右両サイドへV字状に傾斜させて設けたコンベ
ヤー3を車輪2の回転により回転駆動させる伝達機構と
すると共に、コンベヤー3の搬送端の下方部に位置決め
ガイド4を設けて、位置決めガイド4の位置に合わせて
前方左右両サイドに鋤5を設け、後方左右両サイドに土
寄せ円板6を軸支してなり、トラクター等の農耕地を走
行可能な走行車でけん引して、左右両サイドに植付け溝
を二条にして掘り、さとうきびのきび種を斜上方左右両
サイドへ整列搬送して搬送端より植付溝に順次落下させ
て並べ、土寄せ覆土して二条に植付けるさとうきびのき
び種植付方法及び植付機である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、さとうきびの茎
(きび種)の植付け作業の負担を軽減して二条植付けを
可能とし、作業性の向上を図ると共に、株切れなく均一
に植えられるようにしたさとうきびのきび種植付け方法
及び植付機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】さとうきびの植付けは、一般的に25〜
30センチメートル程度に切断されたさとうきびの茎
(以下きび種という)を、株切れしないように植付け溝
に端部と端部が重ねるようにして並べ、上から土を被せ
て植付けている。そして、上記植付け作業においては、
従来トラクター等の走行車に植付け用のきび種を積み込
んで、走行車を運転するオペレーター以外の作業者がさ
とうきび種を1本宛手に掴んで走行車で掘った植付け溝
に落し入れて植付けるやり方が一般的に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のさとうきびの植付けでは、作業者がさとうきびのき
び種を1本宛手に掴んで行うことから、作業者にかかる
作業負担が大きく、作業能率が低下して作業性の向上が
図れないことや、トラクター等の走行車の走行に追随で
きず株切れを起してきび種の植付けが不均一になりやす
く、特に二条の植付け溝に同時に植付ける二条植付けを
行う場合、作業者にかかる作業負担と植付けが不均一に
なることがネックとなり、二条植付けは困難視されてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題に鑑
み、さとうきびのきび種の植付け作業において、作業者
の作業負担を軽減して作業性の向上を図り、且つ株切れ
しないように均一にして正確に植付けられるようにした
さとうきびのきび種植付け方法及び植付機を提供するも
のであり、その解決手段は以下に記述するとおりであ
る。すなわち、 (1)農耕地を走行可能な走行車でけん引して、左右両
サイドに二条にして植付け溝を掘り、さとうきびのきび
種を斜上方左右両方向へ整列搬送して、搬送端より前記
植付け溝に順次落下させて並べ、土寄せ覆土して二条に
植え付けることを特徴とするさとうきびのきび種植付け
方法である。 (2)さとうきびのきび種を、略45度の傾斜角度で斜
上方左右両方向へ整列搬送することを特徴とする前項
(1)記載のさとうきびのきび種植付け方法である。 (3)斜上方左右両方向へ整列搬送して、搬送端より順
次落下させるさとうきびのきび種を、植付け溝に位置決
めガイドして並べることを特徴とする前項(1)又は
(2)記載のさとうきびのきび種植付け方法である。
【0005】(4)後端中心部に車輪を設けた車体に、
斜上方左右両サイドへV字状に傾斜させてコンベヤーを
設けると共に、該コンベヤーの搬送端の下方部に位置決
めガイドを設けて、該位置決めガイドの位置に合わせて
前方左右両サイドに鋤を設け、後方左右両サイドに土寄
せ円板を軸支してなり、農耕地を走行可能な走行車で車
体の前方をけん引可能にしてなることを特徴とするさと
うきびのきび種植付機である。 (5)車体の後端中心部に設けた車輪を走行車のけん引
により回転させて、該車輪の回転によりV字状に傾斜さ
せたコンベヤーを斜上方左右両方向へ回転駆動させる伝
達機構にしてなることを特徴とする前項(4)記載のさ
とうきびのきび種植付け機である。 (6)V字状に傾斜させたコンベヤーを、略45度の傾
斜角度で斜上方左右両方向へそれぞれ傾斜させてなるこ
とを特徴とする前項(4)又は(5)記載のさとうきび
のきび種植付機である。 (7)V字状に傾斜させたコンベヤーの軌道上に、半円
弧状に凹ませた整列板を等間隔に近接させて、多数設け
てなることを特徴とする前項(4)乃至(6)のいずれ
か1項に記載のさとうきびのきび種植付機である。 (8)V字状に傾斜させたコンベヤーの周囲を枠カバー
で囲むと共に、V字状に傾斜させたコンベヤーの谷間に
逆V字状の仕切カバーを設けてなることを特徴とする前
項(4)乃至(7)のいずれか1項に記載のさとうきび
のきび種植付機である。 (9)車体の前方左右両サイドに設けた鋤を、上下左右
に位置決め調整可能にしてなることを特徴とする前項
(4)乃至(8)のいずれか1項に記載のさとうきびの
きび種植付機である。 (10)車体の後端部左右両サイドに軸支して設けた土
寄せ円板を、上下左右の位置決めと土寄せの向きを調整
可能にしてなることを特徴とするさとうきびのきび種植
付機である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例を示
す図面に基づいて説明すると、本発明は図1及び図2に
示すように車体1の後端中心部に車輪2を設けて前方を
トラクター等の農耕地を走行可能な走行車でけん引する
ようにしてあり、車体1に斜上方左右両サイドへV字状
に傾斜させてコンベヤー3を設けると共に、該コンベヤ
ーの搬送端の下方部に位置決めガイド4を設けて、該位
置決めガイドの位置に合わせて前方左右両サイドに鋤5
を設け、後方左右両サイドに土寄せ円板6を軸支して構
成される。
【0007】そして、前記車体1の後端中心部に設けた
車輪2を、走行車のけん引により回転させることで、V
字状に傾斜させたコンベヤー3を回転駆動させる伝達機
構としてあり、車輪2の回転により、車輪2と同軸に取
付け固定したスプロケット7よりローラーチェーン8を
介してギヤボックス9の入力軸に取付け固定されたスプ
ロケット10を回転し、ギヤボックス9の入力軸と直角
方向の出力軸に取付け固定されたスプロケット11を回
転して、ローラーチェーン12よりV字状に傾斜させた
片側(図2では左側)のコンベヤー3の回転軸13に取
付け固定されたスプロケット14を回転し、コンベヤー
3を左斜上方(矢印イ)に回転駆動させるようにしてあ
る。
【0008】スプロケット14は2列掛けのスプロケッ
トにして、スプロケット14の回転をローラーチェーン
15によりスプロケット16に伝達し、スプロケット1
6と同軸の歯車17と、別側(図2では右側)のコンベ
ヤー3の回転軸18と同軸の歯車17Aとを噛合わせ
て、右側のコンベヤー3を右斜上方(矢印ロ)に回転駆
動させるようにしてある。
【0009】左右両サイドへV字状に傾斜させたコンベ
ヤー3の傾斜角度は、おおむね45度とするのが好まし
く、コンベヤー3の軌道上には円弧状に凹ませた整列板
3Aを隙間なく等間隔に近接させて多数設け、円弧状の
凹み部にさとうきびのきび種を入れて斜上方へ搬送する
ことにより、きび種が自動的に整列されて搬送されるよ
うにしてあり、コンベヤーの周囲は枠カバー19で囲む
と共に、V字状に傾斜したコンベヤーの谷間に逆V字状
の仕切カバー20を設けて投入口Sを形成しており、投
入されたさとうきびのきび種が片寄ることなく左右のコ
ンベヤー3へバランス良くスムーズに移動して整列板の
凹み部に入りやすくしてある。
【0010】前記コンベヤー3の搬送端の下方部に設け
た位置決めガイド4は、図2及び図3に示すように上方
の受入れ口を口拡く形成し、下方へテーパー状に口狭く
形成して、コンベヤー3の整列板3Aに入り込んで斜上
方左右両サイドへ整列搬送されたさとうきび種が搬送端
より落下するのを受け入れやすくして位置決めし、正確
に植付け溝に並べられるようにしてある。
【0011】位置決めガイド4の位置に合わせて前方左
右両サイドに設けた鋤5は、図4に示すように鋤先を円
弧状に形成して下端部を尖らし、交角D1をおおむね9
0度にした前面板5Aの背面に、角支持棒5Bを2枚の
プレート5Cで後方開き角度D2がおおむね60度にな
るように挟持して固着してあり、車体1の前方に横架し
た角パイプ(又は角棒でも良い)1Aに、図3に示すよ
うに取付けブロック21を摺動自在に嵌合装着し、該取
付けブロック21の角穴に前記鋤5の角支持棒5Bを嵌
入して上下の位置決め調整を行い、ボルト22で締付け
固定するようにしてあり、横方向は取付けブロック21
を左右に移動させて位置決め調整を行い、ボルト23で
締付け固定するようにしてある。
【0012】位置決めガイド4の後方左右両サイドに設
けた土寄せ円板6は、図5に示すように錐角Eがおおむ
ね130〜140度の円錐状の円板で、中心部に軸受穴
6aを穿設したボス6Aを設け、外円部には略等間隔に
切欠き6bを設けて形成してあり、車体1の後端部左右
両サイドの取付けブロック24にL字状の丸棒軸25を
回動自在に嵌合装着し、該丸棒軸25に土寄せ円板6の
中心部の軸受穴6aを嵌合させて回転自在に装着されて
いて、上下の位置決めと土寄せ方向を調整してボルト2
6で締付け固定し、横方向は取付けブロック24を、車
体1の後端部左右両サイドに2枚の支持板で両端部を支
持された角棒1Bに摺動自在に嵌合装着して位置決めで
きるようにし、ボルト27で締付け固定するようにして
ある。
【0013】車体1の前方のギヤボックス9及び回転伝
達機構部の上方は、カバー28を蝶番29により開閉で
きるように装着し、カバー28の前方縁部に取手28A
を設けて、稼動中はカバー28を閉じて作業者がさとう
きびのきび種を投入口Sに投入する作業台として使用で
きるようにすると共に、保守点検の際はカバーを開けて
迅速に行えるようにしてある。
【0014】又、車体1の前方左右両サイドには、トラ
クター等の農耕地を走行可能な走行車の後端部のロッド
バーに係合させて取付けられるようにした取付プレート
30と、走行車の後端部外枠に合わせて取付けるための
取付プレート31を設けて、走行車でけん引できるよう
にしてある。
【0015】図6は、以上のようにしてなる本発明に係
るさとうきびのきび種植付機の斜視図を示すもので、さ
とうきびのきび種植付けに際しては前記植付機の前方両
サイドに設けられた取付プレート30及び取付プレート
31を走行車(図示せず)の後端部に取付けてけん引で
きる状態にする。
【0016】次いで、作業台を兼ねたカバー28の上に
作業者が乗り、25〜30cm程度に切断されたさとう
きびのきび種を投入口Sに投入し、オペレーターが走行
車を走行させて植付機をけん引すると、車体1の前方左
右両サイドに設けた鋤5により植付け溝を二条にして掘
ると共に車輪2が回転する。尚、図示されていないが、
作業台を兼ねたカバー28の両サイドには、さとうきび
のきび種を入れたバケットが載置できるようにしてあ
り、作業者はバケットよりきび種を適宜取り出して投入
口Sに投入するようにしてある。
【0017】前記車輪2の回転により、車輪2と同軸に
して取付け固定したスプロケット7を回転させ、ローラ
ーチェーン8により図1に示すギヤボックス9の入力軸
に取付け固定したスプロケット10を回転させて、入力
軸と直角方向の出力軸に取付け固定したスプロケット1
1を回転させる。
【0018】スプロケット11の回転は、図2に示すロ
ーラーチェーン12により左側のコンベヤー3の回転軸
13に取付け固定したスプロケット14を回転させて斜
上方(矢印イ)へ回転駆動させると同時に、2列掛けの
スプロケット14よりローラーチェーン15によりスプ
ロケット16を回転させ、該スプロケット16と同軸に
して取付け固定した歯車17と右側のコンベヤー3の回
転軸18に取付け固定した歯車17Aとを噛合わせるこ
とにより右側のコンベヤー3を斜上方(矢印ロ)へ回転
駆動させると、投入口Sに投入されたさとうきびのきび
種は整列板に入り込んで斜上方左右両サイドへ整列搬送
される。
【0019】斜上方左右両サイドへ整列搬送されたさと
うきびのきび種は、搬送端より順次落下して位置決めガ
イド4内に入り、該位置決めガイドにより位置決めされ
て、先行して鋤5で二条にして掘られた植付け溝に株切
れすることなく正確に並べられる。
【0020】二条の植付け溝に並べられたさとうきびの
きび種は、後方の左右両サイドに設けた土寄せ円板6
が、走行車でけん引して走行することにより回転し、上
から土を寄せながら覆土してさとうきびのきび種の植付
けを終えていく。
【0021】
【発明の効果】以上記述した如く、本発明は二条にして
植付け溝を掘り、さとうきびのきび種を斜上方左右両サ
イドへ整列搬送して位置決めし、前記植付け溝に並べて
土寄せ円板で覆土する作業を、トラクター等の走行車で
けん引して一度に行えるから、作業者の作業負担が軽減
されると共に植付作業のスピード化が図られ、作業性を
大幅に向上させることができる。
【0022】又、走行車でけん引して走行させることで
車輪を回転させて、該車輪の回転によりコンベヤーを回
転駆動させてさとうきびのきび種を整列搬送し、位置決
めして植付溝に順次植付けるから、タイミング良く植付
けられ、株切れすることなく均一且つ正確に植付けるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るさとうきびのきび種植付機の実施
例を示す側断面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図2のB−B断面図である。
【図4】鋤の実施例を示す斜視図である。
【図5】土寄せ円板の実施例を示す断面図である。
【図6】本発明に係るさとうきびのきび種植付機の斜視
図である。
【符号の説明】
1 車体 1A 角パイプ 1B 角棒 2 車輪 3 コンベヤー 3A 整列板 4 位置決めガイド 5 鋤 5A 前面板 5B 角支持棒 5C プレート 6 土寄せ円板 6A ボス 6a 軸受穴 6b 切欠き 7、10、11、14、16 スプロケット 8、12、15 ローラーチェーン 9 ギヤボックス 13、18 回転軸 17、17A 歯車 19 枠カバー 20 仕切カバー 21、24 取付けブロック 22、23、26、27 ボルト 25 丸棒軸 28 カバー 28A 取手 29 蝶番 30、31 取付プレート S 投入口

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 農耕地を走行可能な走行車でけん引し
    て、左右両サイドに二条にして植付け溝を掘り、さとう
    きびのきび種を斜上方左右両方向へ整列搬送して、搬送
    端より前記植付け溝に順次落下させて並べ、土寄せ覆土
    して二条に植え付けることを特徴とするさとうきびのき
    び種植付け方法。
  2. 【請求項2】 さとうきびのきび種を、略45度の傾斜
    角度で斜上方左右両方向へ整列搬送することを特徴とす
    る請求項1記載のさとうきびのきび種の植付け方法。
  3. 【請求項3】 斜上方左右両方向へ整列搬送して、搬送
    端より順次落下させるさとうきびのきび種を、植付け溝
    に位置決めガイドして並べることを特徴とする請求項1
    又は請求項2記載のさとうきびのきび種植付け方法。
  4. 【請求項4】 後端中心部に車輪を設けた車体に、斜上
    方左右両サイドへV字状に傾斜させてコンベヤーを設け
    ると共に、該コンベヤーの搬送端の下方部に位置決めガ
    イドを設けて、該位置決めガイドの位置に合わせて前方
    左右両サイドに鋤を設け、後方左右両サイドに土寄せ円
    板を軸支してなり、農耕地を走行可能な走行車で車体の
    前方をけん引可能にしてなることを特徴とするさとうき
    びのきび種植付機。
  5. 【請求項5】 車体の後端中心部に設けた車輪を走行車
    のけん引により回転させて、該車輪の回転によりV字状
    に傾斜させたコンベヤーを斜上方左右両方向へ回転駆動
    させる伝達機構にしてなることを特徴とする請求項4記
    載のさとうきびのきび種植付け機。
  6. 【請求項6】 V字状に傾斜させたコンベヤーを、略4
    5度の傾斜角度で斜上方左右両方向へそれぞれ傾斜させ
    てなることを特徴とする請求項4又は請求項5記載のさ
    とうきびのきび種の植付機。
  7. 【請求項7】 V字状に傾斜させたコンベヤーの軌道上
    に、半円弧状に凹ませた整列板を等間隔に近接させて、
    多数設けてなることを特徴とする請求項4乃至請求項6
    のいずれか1項に記載のさとうきびのきび種植付機。
  8. 【請求項8】 V字状に傾斜させたコンベヤーの周囲を
    枠カバーで囲むと共に、V字状に傾斜させたコンベヤー
    の谷間に逆V字状の仕切カバーを設けてなることを特徴
    とする請求項4乃至請求項7のいずれか1項に記載のさ
    とうきびのきび種植付機。
  9. 【請求項9】 車体の前方左右両サイドに設けた鋤を、
    上下左右に位置決め調整可能にしてなることを特徴とす
    る請求項4乃至請求項8のいずれか1項に記載のさとう
    きびのきび種植付機。
  10. 【請求項10】 車体の後端部左右両サイドに軸支して
    設けた土寄せ円板を、上下左右の位置決めと土寄せの向
    きを調整可能にしてなることを特徴とするさとうきびの
    きび種植付機。
JP2000282907A 2000-09-19 2000-09-19 さとうきびのきび種植付け方法及び植付機 Pending JP2002084818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282907A JP2002084818A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 さとうきびのきび種植付け方法及び植付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282907A JP2002084818A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 さとうきびのきび種植付け方法及び植付機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002084818A true JP2002084818A (ja) 2002-03-26

Family

ID=18767340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282907A Pending JP2002084818A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 さとうきびのきび種植付け方法及び植付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002084818A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159923A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Tanaka Koki Kk 芋植付機
CN102577713A (zh) * 2012-03-16 2012-07-18 广西钦州力顺机械有限公司 具有多肥料箱的甘蔗种植机
CN103081620A (zh) * 2013-02-04 2013-05-08 黄小文 切段式甘蔗种植机
CN103270825A (zh) * 2013-06-24 2013-09-04 黄富健 甘蔗种植开沟机
CN103918382A (zh) * 2014-04-17 2014-07-16 丽水市林业科学研究院 一种手推式竹林挖沟机
JP2015050990A (ja) * 2013-08-05 2015-03-19 松山株式会社 農作業機
CN108811639A (zh) * 2018-07-19 2018-11-16 广西民族大学 一种预切种开式横向甘蔗播种器
CN109429590A (zh) * 2018-12-28 2019-03-08 广西壮族自治区农业科学院 一种自动排种式甘蔗种植机
CN110140494A (zh) * 2019-05-10 2019-08-20 南宁学院 一种多芽段甘蔗种排种装置
CN110558039A (zh) * 2019-09-16 2019-12-13 中联重机股份有限公司 一种甘蔗机转动调节自平衡底盘及甘蔗机
CN111108869A (zh) * 2020-01-19 2020-05-08 黑龙江丰沃非凡农业科技发展有限公司 一种排种器
CN111837502A (zh) * 2020-07-06 2020-10-30 广州大学 一种甘蔗切割和排种放置装置
CN108811639B (zh) * 2018-07-19 2024-06-07 广西民族大学 一种预切种开式横向甘蔗播种器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159923A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Tanaka Koki Kk 芋植付機
CN102577713A (zh) * 2012-03-16 2012-07-18 广西钦州力顺机械有限公司 具有多肥料箱的甘蔗种植机
CN103081620A (zh) * 2013-02-04 2013-05-08 黄小文 切段式甘蔗种植机
CN103270825A (zh) * 2013-06-24 2013-09-04 黄富健 甘蔗种植开沟机
JP2015050990A (ja) * 2013-08-05 2015-03-19 松山株式会社 農作業機
CN103918382A (zh) * 2014-04-17 2014-07-16 丽水市林业科学研究院 一种手推式竹林挖沟机
CN108811639A (zh) * 2018-07-19 2018-11-16 广西民族大学 一种预切种开式横向甘蔗播种器
CN108811639B (zh) * 2018-07-19 2024-06-07 广西民族大学 一种预切种开式横向甘蔗播种器
CN109429590B (zh) * 2018-12-28 2024-05-14 广西壮族自治区农业科学院 一种自动排种式甘蔗种植机
CN109429590A (zh) * 2018-12-28 2019-03-08 广西壮族自治区农业科学院 一种自动排种式甘蔗种植机
CN110140494A (zh) * 2019-05-10 2019-08-20 南宁学院 一种多芽段甘蔗种排种装置
CN110558039B (zh) * 2019-09-16 2023-10-27 中联重机股份有限公司 一种甘蔗机转动调节自平衡底盘及甘蔗机
CN110558039A (zh) * 2019-09-16 2019-12-13 中联重机股份有限公司 一种甘蔗机转动调节自平衡底盘及甘蔗机
CN111108869B (zh) * 2020-01-19 2024-05-14 黑龙江丰沃非凡农业科技发展有限公司 一种排种器
CN111108869A (zh) * 2020-01-19 2020-05-08 黑龙江丰沃非凡农业科技发展有限公司 一种排种器
CN111837502A (zh) * 2020-07-06 2020-10-30 广州大学 一种甘蔗切割和排种放置装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8015933B2 (en) Apparatus with double-shoot single pass implement
US8448586B2 (en) Planting unit
US6575104B2 (en) Apparatus and method for clearing trash from furrow opener path
JP2002084818A (ja) さとうきびのきび種植付け方法及び植付機
CN106416483A (zh) 大豆、玉米间套种开沟免耕播种施肥一体机
CN113575056B (zh) 一种根茎类中药材露头覆膜移栽机及其中药材种植方法
CN111296141B (zh) 一种农作物耕作工艺
KR20120064027A (ko) 다조 농용 작업기
CN112840990A (zh) 苗木开沟移栽一体机
KR20010049555A (ko) 건답직파장치
JP2004298028A (ja) 施肥播種機
CN113179690A (zh) 一种农业自动化播种设备
TWM603259U (zh) 可改變移植株距的移植裝置
JP2000217402A (ja) 施肥装置付管理機
RU2810526C1 (ru) Лесопосадочная машина
KR101542327B1 (ko) 마늘 파종장치
CN212544545U (zh) 一种播种施肥复合装备
CN210745974U (zh) 一种自走式小颗粒种子播种装置
TWI726793B (zh) 可改變移植株距的移植裝置
JPH02138908A (ja) 乗用田植機用深浅2段施肥機
BE518390A (ja)
RU2099915C1 (ru) Комбинированный агрегат
JP3280014B1 (ja) 播種機
JPH0742244Y2 (ja) コンニヤクの種いも植付床の消毒装置
JP2523128Y2 (ja) 耕耘装置における作溝機の配置構造