JP2002083456A - 制御装置および制御システム - Google Patents

制御装置および制御システム

Info

Publication number
JP2002083456A
JP2002083456A JP2000269208A JP2000269208A JP2002083456A JP 2002083456 A JP2002083456 A JP 2002083456A JP 2000269208 A JP2000269208 A JP 2000269208A JP 2000269208 A JP2000269208 A JP 2000269208A JP 2002083456 A JP2002083456 A JP 2002083456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
control
reproduction
rubbing
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000269208A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yamazaki
淳 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP2000269208A priority Critical patent/JP2002083456A/ja
Publication of JP2002083456A publication Critical patent/JP2002083456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生装置の特殊再生の制御用の操作が行われ
る制御装置を小型化可能な制御システムを提供する。 【解決手段】 制御システム100は、再生装置20
と、再生装置20を制御する制御装置10とを有する。
制御装置10は、平面状のポインティング・デバイス1
1と、ポインティング・デバイス11の表面を擦る物体
の移動方向に基づいて制御信号を生成する生成手段15
と、生成手段15のモードを設定する操作ボタン16と
を有する。シャトルモードの生成手段15は、ポインテ
ィング・デバイス11の表面を擦る物体の移動方向およ
び移動量に基づいてシャトルサーチ用の制御信号S1,
S2を生成し、ジョグモードの生成手段15は、ポイン
ティング・デバイス11の表面を擦る物体の移動方向お
よび移動の速さに基づいてコマ送り再生やスロー再生等
の可変速再生用の制御信号S3,S4を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被制御装置とこの
被制御装置を制御する制御装置とを有する制御システム
と、被制御装置を制御する制御装置とに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、種々のポインティング・デバイス
が開発され、商品化されている。ポインティング・デバ
イスの例として、トラック・パッド、タッチ・パネル等
がある。
【0003】ビデオ情報を記録した記録媒体から記録情
報を再生する再生装置には、ジョグダイヤルおよびシャ
トルダイヤルにより正逆のサーチが可能なものがある。
例えば、再生装置を被制御装置とし、この再生装置を制
御する制御装置にジョグダイヤルおよびシャトルダイヤ
ルを設けたものがある。一般的に、ジョグダイヤルによ
り正逆のスロー再生やコマ送り再生等を行うことがで
き、シャトルダイヤルにより正逆のスピード再生を行う
ことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のジョグダイヤル
およびシャトルダイヤルは、手または指で回して操作さ
れるため小型化が困難であり、制御装置の小型化が困難
である。本発明の第1の目的は、被制御装置と制御装置
とを有する制御システムであって、被制御装置の制御用
の操作が行われる制御装置を小型化可能な制御システム
と、この制御システムで使用可能な制御装置とを提供す
ることにある。本発明の第2の目的は、再生装置とこの
再生装置の制御を行う制御装置とを有する制御システム
であって、再生装置の特殊再生の制御用の操作が行われ
る制御装置を小型化可能な制御システムと、この制御シ
ステムで使用可能な制御装置とを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る制御装置
は、被制御装置を制御する制御信号を生成する制御装置
であって、平面状のポインティング・デバイスと、前記
ポインティング・デバイスの表面を擦る物体の移動方向
に基づいて前記制御信号を生成する生成手段とを有す
る。
【0006】本発明に係る制御装置では、好適には、前
記生成手段は、前記ポインティング・デバイスの表面を
擦る物体の移動方向および移動量に基づいて前記制御信
号を生成する。本発明に係る制御装置では、好適には、
前記生成手段は、前記ポインティング・デバイスの表面
を擦る物体の移動方向および移動の速さに基づいて前記
制御信号を生成する。
【0007】本発明に係る制御装置は、好適には、表示
装置をさらに有し、前記ポインティング・デバイスは、
タッチパネルを有し、前記タッチパネルは、前記表示装
置の表示画面上に配置されている。
【0008】本発明に係る制御装置では、好適には、前
記被制御装置は、記録媒体に記録された記録情報の再生
を、前記制御信号に基づいて行う再生装置であり、前記
生成手段は、前記物体が前記表面を右方向に擦る場合
に、順方向の再生を行わせるような前記制御信号を生成
し、前記物体が前記表面を左方向に擦る場合に、逆方向
の再生を行わせるような前記制御信号を生成する。
【0009】本発明に係る制御装置では、より好適に
は、前記生成手段は、前記物体の移動量に応じた速さで
前記再生を行わせるような前記制御信号を生成する。本
発明に係る制御装置は、例えば、前記生成手段は、前記
物体が前記表面から離れた場合に、前記表面から離れる
直前での前記再生の速さを維持させるような前記制御信
号を生成し、前記物体が前記表面をクリックした場合
に、前記再生を停止させるような前記制御信号を生成す
る構成としてもよい。
【0010】本発明に係る制御装置では、好適には、前
記被制御装置は、記録媒体に記録された記録情報の再生
を、前記制御信号に基づいて行う再生装置であり、前記
生成手段は、前記物体が前記表面に接触した場合に最初
に擦る方向が右方向であるときは、前記物体が前記表面
に接触している間は順方向の再生を行わせるような前記
制御信号を生成し、前記物体が前記表面に接触した場合
に最初に擦る方向が左方向であるときは、前記物体が前
記表面に接触している間は逆方向の再生を行わせるよう
な前記制御信号を生成する。
【0011】本発明に係る制御装置では、より好適に
は、前記生成手段は、前記物体が前記表面を移動する速
さに応じた速さで、前記再生を行わせるような前記制御
信号を生成する。本発明に係る制御装置は、例えば、前
記生成手段は、前記物体が前記表面を離れる場合に、前
記再生を停止させるような前記制御信号を生成する構成
としてもよい。
【0012】本発明に係る制御システムは、被制御装置
と、この被制御装置を制御する制御信号を生成する制御
装置とを有する制御システムであって、前記制御装置
は、平面状のポインティング・デバイスと、前記ポイン
ティング・デバイスの表面を擦る物体の移動方向に基づ
いて前記制御信号を生成する生成手段とを有する。
【0013】本発明に係る制御システムでは、好適に
は、前記生成手段は、前記ポインティング・デバイスの
表面を擦る物体の移動方向および移動量に基づいて前記
制御信号を生成する。本発明に係る制御システムでは、
好適には、前記生成手段は、前記ポインティング・デバ
イスの表面を擦る物体の移動方向および移動の速さに基
づいて前記制御信号を生成する。
【0014】本発明に係る制御システムでは、好適に
は、前記制御装置は、表示装置をさらに有し、前記ポイ
ンティング・デバイスは、タッチパネルを有し、前記タ
ッチパネルは、前記表示装置の表示画面上に配置されて
いる。
【0015】本発明に係る制御システムでは、好適に
は、前記被制御装置は、記録媒体に記録された記録情報
の再生を、前記制御信号に基づいて行う再生装置であ
り、前記生成手段は、前記物体が前記表面を右方向に擦
る場合に、順方向の再生を行わせるような前記制御信号
を生成し、前記物体が前記表面を左方向に擦る場合に、
逆方向の再生を行わせるような前記制御信号を生成す
る。
【0016】本発明に係る制御システムでは、より好適
には、前記生成手段は、前記物体の移動量に応じた速さ
で前記再生を行わせるような前記制御信号を生成する。
本発明に係る制御システムでは、例えば、前記生成手段
は、前記物体が前記表面から離れた場合に、前記表面か
ら離れる直前での前記再生の速さを維持させるような前
記制御信号を生成し、前記物体が前記表面をクリックし
た場合に、前記再生を停止させるような前記制御信号を
生成する。
【0017】本発明に係る制御システムでは、好適に
は、前記被制御装置は、記録媒体に記録された記録情報
の再生を、前記制御信号に基づいて行う再生装置であ
り、前記生成手段は、前記物体が前記表面に接触した場
合に最初に擦る方向が右方向であるときは、前記物体が
前記表面に接触している間は順方向の再生を行わせるよ
うな前記制御信号を生成し、前記物体が前記表面に接触
した場合に最初に擦る方向が左方向であるときは、前記
物体が前記表面に接触している間は逆方向の再生を行わ
せるような前記制御信号を生成する。
【0018】本発明に係る制御システムでは、より好適
には、前記生成手段は、前記物体が前記表面を移動する
速さに応じた速さで、前記再生を行わせるような前記制
御信号を生成する。本発明に係る制御システムでは、例
えば、前記生成手段は、前記物体が前記表面を離れる場
合に、前記再生を停止させるような前記制御信号を生成
する構成としてもよい。
【0019】制御装置は、平面状のポインティング・デ
バイスの表面を擦る物体の移動方向に基づいて被制御装
置用の制御信号を生成するので、入力装置を平面状にす
ることができ、ダイヤル形状の入力装置を用いる場合に
比べて制御装置を小型化可能である。また、移動方向に
基づいて制御信号を生成することで、ポインティング・
デバイスの表面を広く使用することができ、制御装置の
操作性を向上可能である。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面を参照して説明する。
【0021】図1は、本発明に係る制御システムの実施
の形態を示す概略的な構成図である。制御システム10
0は、制御装置10と、この制御装置10により制御さ
れる被制御装置である再生装置20と、出力装置30と
を有する。
【0022】制御装置10は、平面状のポインティング
・デバイス11と、座標検出手段12と、速度検出手段
13と、移動量検出手段14と、生成手段15と、操作
ボタン16と、制御手段17と、表示装置19とを有す
る。
【0023】操作ボタン16は、生成手段15をノーマ
ルモード、ジョグモード、またはシャトルモードに設定
する設定用のボタンである。なお、操作ボタン16は、
例えば、ノーマルモードの下では、ノーマル再生、早送
り再生、巻き戻し再生などの設定が可能であり、当該設
定に対応する再生動作が再生装置20で行われるように
なっている。
【0024】制御手段17は、制御装置10の全体を制
御するコントローラであり、ポインティング・デバイス
11、座標検出手段12、速度検出手段13、移動量検
出手段14、生成手段15、表示装置19などの制御を
行う。また、制御手段17は、操作ボタン16に入力さ
れた入力信号が供給され、当該入力信号に基づいて生成
手段15をノーマルモード、ジョグモード、またはシャ
トルモードに設定する。
【0025】表示装置19は、制御手段17の制御下
で、種々の表示を行う。例えば、表示装置19は、生成
手段15がノーマルモード、ジョグモード、またはシャ
トルモードに設定された場合は、設定されたモードに対
応する表示を行う。表示装置19のノーマルモードの表
示画面と、ジョグモードの表示画面と、シャトルモード
の表示画面は、異なる。
【0026】ポインティング・デバイス11は、例えば
タッチパネルを有し、このタッチパネルは、表示装置1
9の表示画面上に配置されている。制御装置10の操作
者は、ポインティング・デバイス11の表面を指などで
擦ること又はタッチすることにより、ポインティング・
デバイス11に信号を入力する。タッチパネルの表面の
大きさは、一例として横方向を10cmとし、縦方向を
6cmとする。ポインティング・デバイス11は、利用
者が入力した入力信号を座標検出手段12に供給する。
【0027】座標検出手段12は、ポインティング・デ
バイス11からの信号に基づき、ポインティング・デバ
イス11の表面に接触している指などの物体の座標を検
出し、当該座標を示す位置信号を速度検出手段13およ
び移動量検出手段14に出力する。
【0028】速度検出手段13は、座標検出手段12か
らの位置信号を微分して物体の移動する速さおよび移動
方向を検出し、当該速さおよび移動方向を示す速度信号
を生成手段15に出力する。
【0029】移動量検出手段14は、座標検出手段12
からの位置信号に基づき、物体がタッチパネルに接触し
た始点からの物体の移動量を検出し、当該移動量を示す
移動量信号を生成手段15に出力する。また、表面を物
体がクリックした場合は、クリックがされたことを示す
信号を生成手段15に出力する。また、物体がタッチパ
ネルから離れた場合は、物体が離れたことを示す信号を
生成手段15に出力する。
【0030】生成手段15は、ノーマルモード、シャト
ルモード、およびジョグモードにおいて、制御信号を生
成して再生装置20に出力する。シャトルモードの生成
手段15は、ポインティング・デバイス11の表面を物
体が右方向(当該表面に向かって右方向)に擦る場合
に、順方向の再生を行わせるような第1の制御信号S1
を生成する。シャトルモードの生成手段15は、ポイン
ティング・デバイス11の表面を物体が左方向(当該表
面に向かって左方向)に擦る場合に、逆方向の再生を行
わせるような第2の制御信号S2を生成する。
【0031】第1および第2の制御信号S1,S2は、
ポインティング・デバイス11の表面に接触している物
体の移動量に応じた速さで、再生を行わせるような速度
情報を有する。第1および第2の制御信号S1,S2
は、ポインティング・デバイス11の表面から物体が離
れた場合に、表面から離れる直前での再生の速さを維持
させるような維持情報を有する。このように、第1およ
び第2の制御信号S1,S2により、再生装置20での
シャトルサーチが可能である。シャトルモードの生成手
段15は、ポインティング・デバイス11の表面を物体
がクリックした場合に、再生を停止させるような第3の
制御信号S3を生成する。
【0032】ジョグモードの生成手段15は、ポインテ
ィング・デバイス11の表面に物体が接触した場合に最
初に擦る方向が右方向であるときは、物体が表面に接触
している間は順方向の再生を行わせるような第4の制御
信号S4を生成する。ジョグモードの生成手段15は、
ポインティング・デバイス11の表面に物体が接触した
場合に最初に擦る方向が左方向であるときは、物体が表
面に接触している間は逆方向の再生を行わせるような第
5の制御信号S5を生成する。
【0033】第4および第5の制御信号S4,S5は、
ポインティング・デバイス11の表面を物体が移動する
速さに応じた速さで、再生を行わせるような速度情報を
有する。このように、第4および第5の制御信号S4,
S5により、再生装置20でのスロー再生、コマ送り再
生等の可変速再生を行うことができる。ジョグモードの
生成手段15は、ポインティング・デバイス11の表面
を物体が離れる場合に、再生を停止させるような第3の
制御信号S3を生成する。
【0034】再生装置20は、制御装置10からの制御
信号に基づき、記録媒体29に記録された記録情報の再
生を行い、再生された記録情報を示す再生信号S31,
S32を出力装置30に出力する。記録情報は、ビデオ
情報としてもよく、ビデオ情報およびオーディオ情報と
してもよい。出力装置30は、表示装置31およびスピ
ーカ32を有する。表示装置31は、再生装置20から
のビデオ情報を示す再生信号S31に基づき、再生情報
を表示画面に表示する。スピーカ32は、再生装置20
からのオーディオ情報を示す再生信号S32に基づき、
再生情報を音声出力する。
【0035】例えば、再生装置20は、制御装置10か
らの第1の制御信号S1に基づき、ポインティング・デ
バイス11の表面を物体が移動した移動量に応じた速さ
で順方向の再生を行う。また、再生装置20は、制御装
置10からの第2の制御信号S2に基づき、ポインティ
ング・デバイス11の表面を物体が移動した移動量に応
じた速さで逆方向の再生を行う。さらに、再生装置20
は、ポインティング・デバイス11の表面から物体が離
れた場合に、第1および第2の制御信号S1,S2中の
維持情報に基づき、物体が表面から離れる直前での再生
速度を維持する。また、再生装置20は、制御装置10
からの第3の制御信号S3に基づき、再生を停止する。
【0036】例えば、再生装置20は、制御装置10か
らの第4の制御信号S4に基づき、ポインティング・デ
バイス11の表面を物体が移動する速さに応じた速さで
順方向の再生を行う。また、再生装置20は、制御装置
10からの第5の制御信号S5に基づき、ポインティン
グ・デバイス11の表面を物体が移動する速さに応じた
速さで逆方向の再生を行う。
【0037】操作ボタン16を複数のボタンとし、表示
装置19の表示画面と組み合わせることにより、ポイン
ティング・デバイス11のタッチパネルには、ジョグモ
ードとシャトルモードとを切り替える操作ボタンを配置
してもよい。このようにすることで、モード切替を素早
く行うことができ、操作性を向上可能である。
【0038】なお、ポインティング・デバイス11とし
て、トラックパッドを用いてもよく、この場合は、表示
装置19の表示画面とトラックパッドとを重ならないよ
うに配置する。制御装置10を遠隔制御装置(リモート
コントロール装置)とし、この遠隔制御装置は再生装置
20との無線通信により制御信号を再生装置20に送信
する構成としてもよい。再生装置20と出力装置30と
を一体的に構成してもよく、再生装置20は出力装置3
0を有する構成としてもよい。また、上記実施の形態は
本発明の例示であり、本発明は上記実施の形態に限定さ
れない。
【0039】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、被制御装置と制御装置とを有する制御システムであ
って、被制御装置の制御用の操作が行われる制御装置を
小型化可能な制御システムと、この制御システムで使用
可能な制御装置とを提供することができる。また、被制
御装置を再生装置とすることで、再生装置の特殊再生の
制御用の操作が行われる制御装置を小型化可能な制御シ
ステムと、この制御システムで使用可能な制御装置とを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る制御システムの実施の形態を示す
概略的な構成図である。
【符号の説明】
10…制御装置、11…ポインティング・デバイス、1
2…座標検出手段、13…速度検出手段、14…移動量
検出手段、15…生成手段、16…操作ボタン、17…
制御手段、19…表示装置、20…再生装置、29…記
録媒体、30…出力装置、31…表示装置、32…スピ
ーカ、100…制御システム。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被制御装置を制御する制御信号を生成する
    制御装置であって、 平面状のポインティング・デバイスと、 前記ポインティング・デバイスの表面を擦る物体の移動
    方向に基づいて前記制御信号を生成する生成手段とを有
    する制御装置。
  2. 【請求項2】前記生成手段は、前記ポインティング・デ
    バイスの表面を擦る物体の移動方向および移動量に基づ
    いて前記制御信号を生成する請求項1記載の制御装置。
  3. 【請求項3】前記生成手段は、前記ポインティング・デ
    バイスの表面を擦る物体の移動方向および移動の速さに
    基づいて前記制御信号を生成する請求項1記載の制御装
    置。
  4. 【請求項4】表示装置をさらに有し、前記ポインティン
    グ・デバイスは、タッチパネルを有し、 前記タッチパネルは、前記表示装置の表示画面上に配置
    されている請求項1〜3の何れかに記載の制御装置。
  5. 【請求項5】前記被制御装置は、記録媒体に記録された
    記録情報の再生を、前記制御信号に基づいて行う再生装
    置であり、 前記生成手段は、 前記物体が前記表面を右方向に擦る場合に、順方向の再
    生を行わせるような前記制御信号を生成し、 前記物体が前記表面を左方向に擦る場合に、逆方向の再
    生を行わせるような前記制御信号を生成する請求項1記
    載の制御装置。
  6. 【請求項6】前記生成手段は、前記物体の移動量に応じ
    た速さで前記再生を行わせるような前記制御信号を生成
    する請求項5記載の制御装置。
  7. 【請求項7】前記生成手段は、前記物体が前記表面から
    離れた場合に、前記表面から離れる直前での前記再生の
    速さを維持させるような前記制御信号を生成し、 前記物体が前記表面をクリックした場合に、前記再生を
    停止させるような前記制御信号を生成する請求項6記載
    の制御装置。
  8. 【請求項8】前記被制御装置は、記録媒体に記録された
    記録情報の再生を、前記制御信号に基づいて行う再生装
    置であり、 前記生成手段は、 前記物体が前記表面に接触した場合に最初に擦る方向が
    右方向であるときは、前記物体が前記表面に接触してい
    る間は順方向の再生を行わせるような前記制御信号を生
    成し、 前記物体が前記表面に接触した場合に最初に擦る方向が
    左方向であるときは、前記物体が前記表面に接触してい
    る間は逆方向の再生を行わせるような前記制御信号を生
    成する請求項1記載の制御装置。
  9. 【請求項9】前記生成手段は、前記物体が前記表面を移
    動する速さに応じた速さで、前記再生を行わせるような
    前記制御信号を生成する請求項8記載の制御装置。
  10. 【請求項10】前記生成手段は、前記物体が前記表面を
    離れる場合に、前記再生を停止させるような前記制御信
    号を生成する請求項8または9記載の制御装置。
  11. 【請求項11】被制御装置と、この被制御装置を制御す
    る制御信号を生成する制御装置とを有する制御システム
    であって、 前記制御装置は、 平面状のポインティング・デバイスと、 前記ポインティング・デバイスの表面を擦る物体の移動
    方向に基づいて前記制御信号を生成する生成手段とを有
    する制御システム。
  12. 【請求項12】前記生成手段は、前記ポインティング・
    デバイスの表面を擦る物体の移動方向および移動量に基
    づいて前記制御信号を生成する請求項11記載の制御シ
    ステム。
  13. 【請求項13】前記生成手段は、前記ポインティング・
    デバイスの表面を擦る物体の移動方向および移動の速さ
    に基づいて前記制御信号を生成する請求項11記載の制
    御システム。
  14. 【請求項14】前記制御装置は、表示装置をさらに有
    し、 前記ポインティング・デバイスは、タッチパネルを有
    し、 前記タッチパネルは、前記表示装置の表示画面上に配置
    されている請求項11〜13の何れかに記載の制御シス
    テム。
  15. 【請求項15】前記被制御装置は、記録媒体に記録され
    た記録情報の再生を、前記制御信号に基づいて行う再生
    装置であり、 前記生成手段は、 前記物体が前記表面を右方向に擦る場合に、順方向の再
    生を行わせるような前記制御信号を生成し、 前記物体が前記表面を左方向に擦る場合に、逆方向の再
    生を行わせるような前記制御信号を生成する請求項11
    記載の制御システム。
  16. 【請求項16】前記生成手段は、前記物体の移動量に応
    じた速さで前記再生を行わせるような前記制御信号を生
    成する請求項15記載の制御システム。
  17. 【請求項17】前記生成手段は、前記物体が前記表面か
    ら離れた場合に、前記表面から離れる直前での前記再生
    の速さを維持させるような前記制御信号を生成し、 前記物体が前記表面をクリックした場合に、前記再生を
    停止させるような前記制御信号を生成する請求項16記
    載の制御システム。
  18. 【請求項18】前記被制御装置は、記録媒体に記録され
    た記録情報の再生を、前記制御信号に基づいて行う再生
    装置であり、 前記生成手段は、 前記物体が前記表面に接触した場合に最初に擦る方向が
    右方向であるときは、前記物体が前記表面に接触してい
    る間は順方向の再生を行わせるような前記制御信号を生
    成し、 前記物体が前記表面に接触した場合に最初に擦る方向が
    左方向であるときは、前記物体が前記表面に接触してい
    る間は逆方向の再生を行わせるような前記制御信号を生
    成する請求項11記載の制御システム。
  19. 【請求項19】前記生成手段は、前記物体が前記表面を
    移動する速さに応じた速さで、前記再生を行わせるよう
    な前記制御信号を生成する請求項18記載の制御システ
    ム。
  20. 【請求項20】前記生成手段は、前記物体が前記表面を
    離れる場合に、前記再生を停止させるような前記制御信
    号を生成する請求項18または19記載の制御システ
    ム。
JP2000269208A 2000-09-05 2000-09-05 制御装置および制御システム Pending JP2002083456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269208A JP2002083456A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 制御装置および制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269208A JP2002083456A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 制御装置および制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002083456A true JP2002083456A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18755856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000269208A Pending JP2002083456A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 制御装置および制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002083456A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004104594A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Toshiba Corp デジタルスチルカメラ及びユーザ指示入力方法
JP2006303635A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sony Corp 表示装置、表示制御方法および表示制御プログラム、記録再生装置、ならびに、再生装置
JP2006301736A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sony Corp 入力装置、入力方法および入力制御プログラム、ならびに、再生装置、再生制御方法および再生制御プログラム
US7949232B2 (en) 2005-04-15 2011-05-24 Sony Corporation Apparatus, method and control system for inputting a reproduction speed of a video signal
US8737821B2 (en) * 2012-05-31 2014-05-27 Eric Qing Li Automatic triggering of a zoomed-in scroll bar for a media program based on user input
US8832458B2 (en) 2005-03-22 2014-09-09 Seagate Technology Llc Data transcription in a data storage device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004104594A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Toshiba Corp デジタルスチルカメラ及びユーザ指示入力方法
US7355620B2 (en) * 2002-09-11 2008-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital still camera and user instruction input method
US8832458B2 (en) 2005-03-22 2014-09-09 Seagate Technology Llc Data transcription in a data storage device
JP2006303635A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sony Corp 表示装置、表示制御方法および表示制御プログラム、記録再生装置、ならびに、再生装置
JP2006301736A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sony Corp 入力装置、入力方法および入力制御プログラム、ならびに、再生装置、再生制御方法および再生制御プログラム
US7949232B2 (en) 2005-04-15 2011-05-24 Sony Corporation Apparatus, method and control system for inputting a reproduction speed of a video signal
US8737821B2 (en) * 2012-05-31 2014-05-27 Eric Qing Li Automatic triggering of a zoomed-in scroll bar for a media program based on user input

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9430128B2 (en) Method and apparatus for controls based on concurrent gestures
JP5659830B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
JP4621637B2 (ja) ジョグダイヤルを備えた携帯端末機及びその制御方法
JP2022502761A (ja) マルチメディアファイルの再生制御方法及び端末機器
KR20030030485A (ko) 그래픽 유저 인터페이스가 구현되는 원격제어 시스템 및방법
JP5547732B2 (ja) 再生速度制御装置及び再生速度制御方法
JP2012053543A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2006001498A (ja) 車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法
JP2002083456A (ja) 制御装置および制御システム
JP2005295052A (ja) 遠隔操作装置
JP2014203493A (ja) 電子機器、電子システム、音響機器、電子機器の制御方法およびプログラム
JP2010141461A (ja) 映像編集装置
JP4972111B2 (ja) 音声再生装置、再生方法、ならびにプログラム
JP2005340890A (ja) 画像処理装置
JP2002373048A (ja) 情報処理システム、情報処置装置及びリモコン装置
KR200318333Y1 (ko) 브이씨알의 조그셔틀을 이용한 볼륨 조절장치
JP3796757B2 (ja) 情報処理装置
JP6468089B2 (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
JP5198834B2 (ja) 入出力装置、それを備えた電子機器、および入出力装置の制御方法
JP4572726B2 (ja) 編集制御装置
KR20050119453A (ko) 그래픽 유저 인터페이스를 이용한 가상 리모콘 시스템
JP2002182834A (ja) 仮想ボタン式電子機器及びそれを用いた電子機器システム、並びに仮想ボタンによるモード制御方法
JP2000298894A (ja) 再生装置
JPH11225304A (ja) 映像合成装置
JPH10199068A (ja) 再生装置