JP2002082112A - 血液採取用容器 - Google Patents

血液採取用容器

Info

Publication number
JP2002082112A
JP2002082112A JP2000273755A JP2000273755A JP2002082112A JP 2002082112 A JP2002082112 A JP 2002082112A JP 2000273755 A JP2000273755 A JP 2000273755A JP 2000273755 A JP2000273755 A JP 2000273755A JP 2002082112 A JP2002082112 A JP 2002082112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
separating agent
serum
water
anticoagulant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000273755A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Minamoto
政明 源
Hironobu Isogawa
浩信 五十川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000273755A priority Critical patent/JP2002082112A/ja
Publication of JP2002082112A publication Critical patent/JP2002082112A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 血清もしくは血漿分離剤の血液凝固促進剤も
しくは血液抗凝固剤への混入を防止することができ、こ
れらの相互作用を抑制することができ、分離剤の不溶成
分や上記相互作用による生成物質の血液中への遊離を抑
制し得る血液採取用容器を提供する。 【解決手段】 血清または血漿分離剤3と、血液凝固促
進剤または血液抗凝固剤5との間に水溶性高分子物質4
が介在されているようにこれらが収容されている血液採
取用容器1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば臨床検査な
どにおいて用いられる血液採取用容器に関し、より詳細
には、血清もしくは血漿を用いた検査に好適に用いるこ
とができる血液採取用容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、血清(もしくは血漿)を血液から
単離するために、血清分離剤(もしくは血漿分離剤)が
用いられている。また、血清(血漿)を効率的に採取す
るために、血液凝固促進剤(血液抗凝固剤)が使用され
ている。
【0003】通常、血清を血液から単離する場合には、
血液採取容器の底部に血清分離剤が収納され、血液凝固
促進剤などの薬剤が管内にスプレー塗布されている。ま
た、血漿を血液から単離する場合には、血液採取容器の
底部に血漿分離剤を収納し、抗凝固剤などの薬剤が管内
にスプレー塗布されている。
【0004】しかしながら、これらの場合、スプレー塗
布された薬剤、例えば、血液凝固促進剤や抗凝固剤など
が分離剤中に混入し、所定の薬剤量を確保できないこと
があった。また、薬剤の成分によっては分離剤の構成成
分と相互作用を引き起こす恐れもあった。そのため、血
液採取時に、血液中に不溶な分離剤成分や薬剤との相互
作用による生成物が血液中に遊離する恐れがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、血清
もしくは血漿を単離するための血液採取用容器であっ
て、血液凝固促進剤や血液抗凝固剤などの薬剤の分離剤
中への混入を防止することができ、かつ上記薬剤と分離
剤成分の相互作用を抑制することができ、分離剤の不溶
成分や分離剤と薬剤との相互作用による生成物質の血液
中への遊離を抑制することができる血液採取用容器を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、血清または血
漿分離剤と、血液凝固促進剤または血液抗凝固剤とが収
容された血液採取用容器であって、前記血清または血漿
分離剤と、血液凝固促進剤または血液抗凝固剤との間に
水溶性高分子物質が介在されていることを特徴とする。
【0007】好ましくは、上記水溶性高分子物質によ
り、血清または血漿分離剤の少なくとも上部がコーティ
ングされており、該水溶性高分子物質上に血液凝固促進
剤または血液抗凝固剤が収容される。
【0008】本発明の特定の局面では、上記水溶性高分
子物質としてポリビニルピロリドンが用いられる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
に係る血液採取用容器の具体的な実施形態を説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施形態に係る血液採
取用容器を示す断面図である。血液採取用容器1は、容
器本体2を有する。容器本体2は、本実施形態では、有
底の管状体で構成されているが、容器本体の形状につい
ては特に限定されない。また、容器本体2を構成する材
料についても、特に限定されず、例えばガラスあるいは
適宜の合成樹脂が用いられ、好ましくは、ポリエチレン
テレフタレートなどの透明もしくは半透明の合成樹脂が
用いられる。
【0011】容器本体2には、分離剤3が収容されてい
る。分離剤3としては、血清を単離する場合には血清分
離剤が、血漿を単離する場合には血漿分離剤が用いられ
る。このような分離剤としては、特に限定されるわけで
はないが、チクソトロピー性を有するゲル状物質が好適
に用いられる。このようなゲル状物質としては、例え
ば、常温で流動性を有する合成樹脂などに、チクソトロ
ピー性付与剤、比重調整剤及び粘度調整剤などの添加剤
を添加し、混合したものが挙げられる。常温で流動性を
有する合成樹脂としては、特に限定されるわけではない
が、例えば、ジシクロペンタジエンのオリゴマー、シク
ロペンダジェンのオリゴマーなどを挙げることができ
る。
【0012】また、チクソトロピー性付与剤としては、
例えば、ソルビトールと芳香族アルデヒドとの縮合物、
ポリオキシエチレンポリオキシアルキレンブロック共重
合体などが挙げられる。
【0013】上記比重調整剤としては、例えば、シリ
カ、酸化チタンなどが挙げられる。上記粘度調整剤とし
ては、例えば、フタル酸エステル、エポキシ化大豆油な
どが挙げられる。
【0014】また、上記血液採取用容器1では、分離剤
3の上部が、水溶性高分子物質4でコーティングされて
いる。水溶性高分子物質4としては、分離剤成分と相互
作用を起こさない物質であれば特に限定されるわけでは
なく、例えば、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアル
コール、カルボキシメチルセルロースなどを用いること
ができるが、血液への溶解性に優れているので、ポリビ
ニルピロリドンが好適に用いられる。
【0015】水溶性高分子物質4による分離剤3の上部
のコーティング方法は特に限定されないが、例えば、上
記水溶性高分子物質4の水溶液を分離剤3上にスプレー
塗布、あるいは滴下し、積層した後乾燥させる方法など
が挙げられる。
【0016】また、本実施形態では、分離剤3の上部が
水溶性高分子物質4によりコーティングされているが、
本発明においては、必ずしも、水溶性高分子物質により
分離剤3の上部がコーティングされていなくともよく、
後述の血液凝固促進剤または血液抗凝固剤と分離剤3と
の間に水溶性高分子物質4が介在されてさえおればよ
い。このように水溶性高分子物質4を分離剤3と血液凝
固促進剤または血液抗凝固剤5との間に介在させる方法
については、上記コーティング法以外に、例えば、水溶
性高分子物質を予め膜状に成形した後、分離剤3上に載
置する方法など、適宜の方法を用いることができる。
【0017】水溶性高分子物質4の上部には、血液凝固
促進剤または血液抗凝固剤5が収容されている。血清を
得る場合には、血液凝固促進剤が用いられ、血漿を単離
する場合には、血液抗凝固剤が用いられる。なお、図1
では、血液凝固促進剤または血液抗凝固剤5は、水溶性
高分子物質4の上面にのみ配置されているが、図2に示
す変形例のように、血液凝固促進剤または血液抗凝固剤
5は、高分子物質4の上面を被覆しているだけでなく、
上方において容器本体2の内壁をも被覆するように配置
されてもよい。
【0018】上記血液凝固促進剤としては、特に限定さ
れるわけではなく、例えば、ガラス、シリカ、カオリ
ン、セライト、ベントナイト、ケイソウ土などの無機物
質、あるいはトロンビンなどの酵素を用いることができ
る。また、血液抗凝固剤としても、特に限定されるわけ
ではなく、ヘパリンナトリウムなどを用いることができ
る。
【0019】また、本発明においては、血清を得る場
合、血液凝固促進剤だけでなく、血餅付着防止剤を血液
凝固促進剤とともに収容してもよい。このような血餅付
着防止剤としては、水に対して難溶または不溶の親水性
物質を用いることができ、例えば、シリコーンオイル、
部分ケン化ポリビニルアルコール、ビニルピロリドン−
酢酸ビニル共重合体などが挙げられる。上記シリコーン
オイルとしては、必要に応じて変性されたシリコーンオ
イルを用いることができ、例えば、脂肪族変性シリコー
ンオイル、アルコール変性シリコーンオイル、ポリエチ
ル変性シリコーンオイルなどを用いることができる。
【0020】シリコーンオイルを用いる場合には、血液
凝固促進剤の表面がシリコーンオイルにより覆われて血
液凝固性能が低下することを防止するために、さらに水
溶性物質を添加することが好ましい。このような水溶性
物質としては、例えば、ポリビニルアルコールやポリビ
ニルピロリドンを挙げることができる。
【0021】血液採取用容器1では、容器本体2に収容
されている分離剤3と、血液凝固促進剤または血液抗凝
固剤5とが水溶性高分子物質4により分離されている。
従って、血液凝固促進剤または血液抗凝固剤の分離剤3
中への混入や分離剤3との相互作用を抑制することがで
きる。
【0022】また、上記水溶性高分子物質4自体は、分
離剤3や血液凝固促進剤または血液抗凝固剤5に対して
不活性であるため、水溶性高分子物質自体が分離剤3や
血液凝固促進剤もしくは血液抗凝固剤5と相互作用を引
き起こすこともない。
【0023】さらに、分離剤3上に水溶性高分子物質4
が存在するため、血液採取後の転倒混和操作により、分
離剤3の不溶成分が血液中に遊離することも抑制され
る。次に、具体的な実施例及び比較例を挙げることによ
り、本発明をより詳細に説明する。
【0024】(実施例)内容量10mlのポリエチレン
テレフタレート製の有底円筒状容器に、ジシクロペンタ
ジエンのオリゴマーを主成分とする血清分離剤1.3g
を収容した。次に、上記血清分離剤上に、ポリビニルピ
ロリドンの5重量%水溶液100μlをスプレー塗布し
た後、50℃のオーブン内でポリビニルピロリドン水溶
液を乾燥した。このようにして、血清分離剤の上部をポ
リビニルピロリドンによりコーティングした。
【0025】次に、シリカ3重量%、変性シリコーンオ
イル3重量%及びポリビニルピロリドン3重量%を含む
水溶液からなる薬剤30μlを有底円筒状容器内にスプ
レー塗布し、50℃のオーブンで乾燥し、実施例の血液
採取用容器を得た。
【0026】上記のようにして用意された血液採取用容
器10本に、それぞれ血液5mlを採取し、5回転倒混
和した後、遠心分離(3000rpm×10分)を行
い、分離剤上に血清を分離した。この場合、10本の血
液採取用容器のいずれにおいても、血清中に分離剤由来
の不溶物は認められなかった。
【0027】(比較例)実施例で用意したのと同じ有底
円筒状容器に、実施例で用いた血清分離剤1.3gを収
容し、次に、実施例で用いた薬剤30μlを管内にスプ
レー塗布し、50℃の温度で乾燥し、比較例の血液採取
用容器を得た。
【0028】このようにして用意された比較例の血液採
取用容器10本に、実施例で同様にそれぞれ血液5ml
を採取し、5回転倒混和した後、実施例と同様にして遠
心分離し、分離剤上に血清を分離した。この場合、10
本の血液採取用容器のうち2本において、血清中に分離
剤の不溶成分と考えられる異物が認められた。
【0029】
【発明の効果】本発明に係る血液採取用容器では、血清
または血漿分離剤と、血液凝固促進剤または血液抗凝固
剤との間に水溶性高分子物質が介在されて両者が分離さ
れているため、血液凝固促進剤または血液抗凝固剤の分
離剤中への混入や分離剤との相互作用を確実に抑制する
ことができる。また、血液採取後に転倒混和した場合に
おいても、水溶性高分子物質の存在により分離剤の不溶
成分の血液中への混入を確実に抑制することができる。
【0030】よって、本発明に係る血液採取用容器を用
いることにより、採取した血液から血清もしくは血漿を
高純度に単離することができる。水溶性高分子物質によ
り血清または血漿分離剤の少なくとも上部がコーティン
グされており、水溶性高分子物質上に血液凝固促進剤ま
たは血液抗凝固剤が収容されている場合には、分離剤と
血液凝固促進剤または血液抗凝固剤との分離をより確実
に果たすことができ、血液採取後の転倒混和による分離
剤の不溶成分の血液中への遊離をより確実に抑制するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る血液採取用容器を示
す縦断面図。
【図2】図1に示した血液採取用容器の変形例を示す縦
断面図。
【符号の説明】
1…血液採取用容器 2…容器本体 3…分離剤 4…水溶性高分子物質 5…血液凝固促進剤または血液抗凝固剤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血清または血漿分離剤と、血液凝固促進
    剤または血液抗凝固剤とが収容された血液採取用容器で
    あって、 前記血清または血漿分離剤と、血液凝固促進剤または血
    液抗凝固剤との間に水溶性高分子物質が介在されている
    ことを特徴とする血液採取用容器。
  2. 【請求項2】 前記水溶性高分子物質により前記血清ま
    たは血漿分離剤の少なくとも上部がコーティングされて
    おり、該水溶性高分子物質上に前記血液凝固促進剤また
    は血液抗凝固剤が収容されている、請求項1に記載の血
    液採取用容器。
  3. 【請求項3】 前記水溶性高分子物質がポリビニルピロ
    リドンである請求項1または2に記載の血液採取用容
    器。
JP2000273755A 2000-09-08 2000-09-08 血液採取用容器 Withdrawn JP2002082112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273755A JP2002082112A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 血液採取用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273755A JP2002082112A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 血液採取用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002082112A true JP2002082112A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18759637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273755A Withdrawn JP2002082112A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 血液採取用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002082112A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097407A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Sekisui Chemical Co., Ltd. 血液凝固促進剤及び採血管
WO2005116641A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha 生体試料採取用具及び生体試料の採取方法
WO2016147748A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 株式会社エム・ビー・エス 試料採取分離器具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097407A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Sekisui Chemical Co., Ltd. 血液凝固促進剤及び採血管
KR100740406B1 (ko) * 2003-04-25 2007-07-16 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 혈액 응고 촉진제 및 채혈관
CN100380122C (zh) * 2003-04-25 2008-04-09 积水化学工业株式会社 血液凝固促进剂和血液收集管
US8586323B2 (en) 2003-04-25 2013-11-19 Sekisui Chemical Co., Ltd. Blood coagulation promoter and blood collection tube comprising a polyoxyalkylene glycerin derivative
WO2005116641A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha 生体試料採取用具及び生体試料の採取方法
JP4796959B2 (ja) * 2004-05-27 2011-10-19 栄研化学株式会社 生体試料採取用具及び生体試料の採取方法
WO2016147748A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 株式会社エム・ビー・エス 試料採取分離器具
JPWO2016147748A1 (ja) * 2015-03-17 2017-04-27 株式会社エム・ビー・エス 試料採取分離器具
US10730043B2 (en) 2015-03-17 2020-08-04 Micro Blood Science Inc. Sample collection and separation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6088579B2 (ja) 多層血液製剤
US5494590A (en) Method of using anticoagulant solution in blood separation
US5378431A (en) Dual pathway clotting enhancer for blood collection tube
JP4521840B2 (ja) 血液採取容器
JP2009222720A (ja) 生体液試料の採集および選択された成分の処置のための装置および方法
CA2251624A1 (en) Method for removal of psoralens from biological fluids
JP7169608B1 (ja) 血液採取容器、血漿の分離方法、細胞外遊離核酸の分離方法及び細胞外小胞の分離方法
JP2002082112A (ja) 血液採取用容器
AU9138301A (en) Additive preparation and method of use thereof
EP0984279A2 (en) Evacuated blood collection tube for rapid blood coagulation
JP4852479B2 (ja) 血液凝固促進剤含有組成物及び血液検査用容器
WO2022250142A1 (ja) 血液採取容器、血漿の分離方法、細胞外遊離核酸の分離方法及び細胞外小胞の分離方法
JP2002267660A (ja) 血液検査用容器
JP4504506B2 (ja) 血液検査用容器
JP2965359B2 (ja) 血液検査用容器
JP3851442B2 (ja) 血液凝固促進剤及び血液検査用容器
JP2000292421A (ja) 血液処理方法及び採血管
JP3420855B2 (ja) 血液検査用容器及び担体
JP3887190B2 (ja) 血液検査用容器及びその製造方法
JP2000083934A (ja) 採血管
Hendrickse et al. Heroin addicts, AIDS, and aflatoxins
JPS60195452A (ja) 血清分離用デバイス
JP3247070B2 (ja) 血液検査用容器及びその製造方法
JP2000146955A (ja) 血液検査用容器
JP2001289842A (ja) 血液検査用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080116