JP2002081122A - トイレ装置 - Google Patents

トイレ装置

Info

Publication number
JP2002081122A
JP2002081122A JP2000270773A JP2000270773A JP2002081122A JP 2002081122 A JP2002081122 A JP 2002081122A JP 2000270773 A JP2000270773 A JP 2000270773A JP 2000270773 A JP2000270773 A JP 2000270773A JP 2002081122 A JP2002081122 A JP 2002081122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control board
toilet
upper case
attached
water washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000270773A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Saito
隆幸 齊藤
Tadaaki Matsuzaki
忠明 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2000270773A priority Critical patent/JP2002081122A/ja
Publication of JP2002081122A publication Critical patent/JP2002081122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来は、修理等でトイレ装置の本体を開く場
合に上ケースを上方に持ち上げて本体を開くが、便器に
固定される下ケースに制御基板が取り付けられているた
め、作業のし難い便器の上で修理等を行っていた。ま
た、温水洗浄手段等の排便補助手段は下ケースに取り付
けられており、制御基板と同様に便器の上で作業しなけ
ればならず、便座加熱手段のように本体外に配置された
排便補助手段の場合は制御基板と繋げたままで上ケース
を外すことが難しい。 【解決手段】 便器5に固定される下ケース6と、下ケ
ース6の少なくとも一部を覆う上ケース7と、温水洗浄
手段9や便座加熱手段10などの排便補助手段と、排便
補助手段を制御する制御基板8を備え、制御基板8を上
ケース7に取り付けたので、上ケース7を外すことで制
御基板8を容易に便器5より離すことができ、トイレ装
置のメンテナンスを簡単に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】便器に固定して使用される温
水洗浄便座や暖房便座等のトイレ装置に関する
【0002】
【従来の技術】局部洗浄装置のようなトイレ装置の構造
は、図3に示すように下ケースと上ケースにより構成さ
れた本体が便器に固定される。便器への固定は下ケース
に取り付けられた本体固定部材により便器に間接的に固
定されたり、ボルトなどで便器に直接固定されたりす
る。また、本体には便座と便ふたが回動自在に支持され
ている。排便補助手段としては便座に配置された便座加
熱手段や下ケースに取り付けられた温水洗浄手段があ
り、便座加熱手段は冷えた便座の不快感を改善し、温水
洗浄手段は局部を洗浄して刺激することで排便の補助を
行う。下ケースには便座加熱手段や温水洗浄手段などの
排便補助手段を制御する制御基板を配置し、取り付けて
いる。下ケースの一部又は全部を覆う形で上ケースが固
定され、下ケースに取り付けられた制御基板が本体内に
収納される。制御基板には便座加熱手段や温水洗浄手段
の温度設定や水勢設定を行うための可変抵抗があり、本
体外部に露出する回転式のつまみと繋がっている。上ケ
ースは下ケースを覆うため、回転式のつまみは上ケース
を貫通して取り付けられている。下ケースと上ケースは
ネジにより固定され、本体を開ける場合はネジを外して
上ケースを上方に持ち上げて外す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のトイレ装置で
は、修理等で本体を開く場合に上ケースを上方に持ち上
げて本体を開くが、便器に固定される下ケースに制御基
板が取り付けられているため、作業のし難い便器の上で
修理等を行っていた。また、温水洗浄手段等の排便補助
手段が下ケースに取り付けられており、制御基板と同様
に便器の上で作業しなければならず、便座加熱手段のよ
うに本体外に配置された排便補助手段の場合は制御基板
と繋げたままで上ケースを外すことが難しい。更に、つ
まみが上ケースを貫通しているため、つまみを外し忘れ
た状態で上ケースを持ち上げると制御基板に力が掛かっ
て制御基板を破損することがあった。上ケースを持ち上
げてもつまみが持ち上がらないように、つまみを上ケー
スに貫通させずに下ケースとの間を通したり下ケースに
貫通させたものがあったが、つまみは意匠部として目に
触れやすいため下ケースも上ケースと同様の見栄えを確
保する必要があり、デザイン上の制約やコストアップの
要因となった。また、制御基板の一部である操作スイッ
チ類を制御基板から分割して操作基板とし、操作基板だ
けを上ケースに取り付けたものもあったが、この場合は
操作基板と制御基板との間を繋ぐ配線が上ケースを持ち
上げた際に破損することがあった。本発明は、上記課題
を解決するためになされたもので、本発明の目的は、ケ
ースを開き易いトイレ装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1は、便器に固定される下ケースと、下ケース
の少なくとも一部を覆う上ケースと、排便補助手段と、
排便補助手段を制御する制御基板を備え、制御基板を上
ケースに取り付けたので、上ケースを外すことで制御基
板を容易に便器より離すことができる。
【0005】請求項2は、請求項1に記載のトイレ装置
において、排便補助手段を温水洗浄手段として上ケース
に取り付けたので制御基板と同様に温水洗浄手段を容易
に便器より離すことができる。
【0006】請求項3は、請求項1に記載のトイレ装置
において、排便補助手段を便座加熱手段としたので、制
御基板と同様に便座加熱手段を容易に便器より離すこと
ができる。
【0007】請求項4は、請求項1乃至3のいずれかに
記載のトイレ装置において、制御基板には上ケースを貫
通して装着する回転式つまみを備えたので、回転式つま
みを外さずに本体を開くことができる。
【0008】請求項5は、請求項1乃至4のいずれかに
記載のトイレ装置において、制御基板には難燃性カバー
を上方に配置したので、万一制御基板が異常高温となっ
ても上ケースに被害が及ぶことがない。
【0009】上記目的を達成するために請求項6は、排
便補助手段を制御する制御基板を備え、当該制御基板を
覆う上ケースを備えたトイレ装置において、制御基板を
上ケースの内面に取り付けてなるので、上ケースを外す
ことで制御基板を容易に便器より離すことができる。
【0010】上記目的を達成するために請求項7は、制
御基板及び当該制御基板により駆動制御される内装部品
を備え、制御基板及び内装部品を上ケースにて覆ってな
るトイレ装置において、その制御基板と内装部品を上ケ
ースの内面に取り付けてなるので、上ケースを外すこと
で制御基板や内装部品を容易に便器より離すことができ
る。
【0011】上記目的を達成するために請求項8は、上
ケースと、制御基板と、当該制御基板により駆動制御さ
れる温水洗浄機構及び加熱手段内蔵便座とを備え、制御
基板及び温水洗浄機構を上ケースにて覆ってなるトイレ
装置において、加熱手段内蔵便座を上ケースに回動自在
に取着し、制御基板及び温水洗浄機構を上ケースの内面
に取り付けてなるので、上ケースを外すことで制御基
板、温水洗浄機構、加熱手段内蔵便座を便器より離すこ
とができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図1〜図2に示す
実施の形態に基づいて説明する。図2に示すようにこの
実施形態に係るトイレ装置は、本体1と便座2および便
ふた3により構成されている。図1に示すように、トイ
レ装置の本体1は、ボルト4により便器5に固定される
下ケース6と、下ケース6に装着される上ケース7によ
り外殻を構成されている。ボルト4は下ケース6の後方
から溝に取り付けられている。このボルト4に対して下
ケース6を前方(図1の右方向)に移動させるとボルト
4が溝から抜け、下ケース6を便器5から外すことがで
きる。上ケース7の内面には各機能部品の動作を制御す
る制御基板8や、温水洗浄手段たる温水洗浄機構9等の
機能部品が取り付けられており、本体1に内蔵されてい
る。上ケース7には便座2と便蓋3が回動自在に軸支さ
れ、便座2内に配置された便座加熱手段10には制御基
板8により制御された電力が供給される。上ケース7は
下ケース6にネジ11にて固定されている。制御基板8
は難燃性カバー12に収められ、温水洗浄手段9や便座
加熱手段10との接続コネクタなどといった、メンテナ
ンス時にチェックが必要な部品を配置した面を下側にし
て上ケース7の内面に取付け固定されている。制御基板
8には温水洗浄手段9の水温や水勢を設定したり便座加
熱手段10の温度を設定したりする可変抵抗器13を備
え、可変抵抗器13には回転式つまみ14が上ケース7
を貫通して接続されている。
【0013】また、温水洗浄手段9への給水流路にある
加熱器や各種弁装置を上ケース7の内面に取着させてい
る。また、本体1の外部より制御基板8等への電力を供
給するコード15や温水洗浄手段9への給水経路も上ケ
ース7に貫通させている。上ケース7で覆っている内装
部品の全てを上ケース内面に直接若しくは間接的に取り
付けておくのが、本発明の目的からすると最も好ましい
形態である。
【0014】なお、この実施形態ではコード15と給水
経路は上ケース7に貫通させたが、下ケース6と上ケー
ス7との間に挟むだけでも良い。
【0015】なお、実施形態では、排便補助手段として
温水洗浄手段9と便座暖房手段10の双方を備えたトイ
レ装置について説明したが、温水洗浄手段9を備えない
所謂暖房便座においても本発明を好適に実施できる。
【0016】さらに、トイレ装置を、下ケースを備えな
い構成とすることも可能である。その場合には、トイレ
装置の下側面は、便器の上面により覆われることにな
る。
【0017】さて、このトイレ装置では、便座加熱手段
の通電停止を予約運転させる節電機能を内蔵しており、
図示しないが、トイレ装置の一側面に、節電機能の操作
部を設けてある。以下、この節電機能について説明す
る。節電操作部には、節電設定スイッチと表示LEDが
設けられている。節電設定スイッチを1回押す毎に、設
定内容が「3時間節電ON → 6時間節電ON→ 9
時間節電ON → 節電運転OFF → 3時間節電O
N …」と順次切り換わる。ここで「3時間節電」と
は、節電設定スイッチを押してから3時間便座加熱手段
への通電を停止した後に通常の通電を開始する、24時
間サイクルの予約運転を行うものである。表示LEDは
節電時間(3時間,6時間,9時間)毎に用意された3
つのLEDからなり、節電設定スイッチにより選択され
た節電時間のLEDが点滅することで、節電時間を表示
することができる。また、節電予約運転中であることを
表示させるために、節電予約運転中に通電されている場
合はLEDを点灯させている。すなわち、LEDの種類
により節電選択時間を表示し、LEDの点灯のさせ方
(点滅・点灯)により節電予約運転中か否かを表示させ
るのである。もちろん、この節電操作部も、上ケース7
に取着されている。
【0018】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1では、上ケースを外すことで制御基板を
容易に便器より離すことができるので制御基板のメンテ
ナンスが容易となる。請求項2では、制御基板と同様に
温水洗浄手段を容易に便器より離すことができるので温
水洗浄手段のメンテナンスが容易となる。請求項3で
は、制御基板と同様に便座加熱手段を容易に便器より離
すことができるので便座加熱手段のメンテナンスが容易
となる。請求項4では、回転式つまみを外さずに本体を
開くことができるので回転式つまみを外し忘れて本体を
開いても制御基板等を破損することが無くなる。請求項
5では、万一制御基板が高温異常となっても上ケースに
被害が及ぶことがないので上ケースを難燃性とする必要
がなくなる。請求項6では、上ケースを外すことで制御
基板を容易に便器より離すことができるので、上ケース
内に収められた制御基板のメンテナンスが容易となる。
請求項7では、上ケースを外すことで制御基板や内装部
品を容易に便器より離すことができるので、上ケース内
に収められた制御基板や内装部品のメンテナンスが容易
となる。請求項8では、上ケースを外すことで制御基
板、温水洗浄機構、暖房手段内蔵便座等を便器より離す
ことができるので、上ケースに収められたりあるいは取
り付けられている制御基板等のメンテナンスが容易とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態を示す断面詳細図で
ある。
【図2】 本発明の一実施の形態を示す全体図であ
る。
【図3】 従来の構造を示す断面詳細図である。
【符号の説明】
1:本体 2:便座 3:便ふた 4:ボルト 5:便器 6:下ケース 7:上ケース 8:制御基板(内装部品) 9:温水洗浄手段(排便補助手段・内装部品) 10:便座加熱手段(排便補助手段) 11:ネジ 12:難燃性カバー 13:可変抵抗器 14:回転式つまみ 15:コード

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器に固定される下ケースと、下ケー
    スの少なくとも一部を覆う上ケースと、排便補助手段
    と、排便補助手段を制御する制御基板を備え、制御基板
    を上ケースに取り付けたトイレ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のトイレ装置におい
    て、排便補助手段を温水洗浄手段として上ケースに取り
    付けたトイレ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のトイレ装置におい
    て、排便補助手段を便座加熱手段としたトイレ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載のト
    イレ装置において、制御基板には上ケースを貫通して装
    着する回転式つまみを備えたトイレ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載のト
    イレ装置において、制御基板には難燃性カバーを上方に
    配置したトイレ装置。
  6. 【請求項6】 排便補助手段を制御する制御基板を備
    え、該制御基板を覆う上ケースを備えたトイレ装置にお
    いて、制御基板を上ケースの内面に取り付けてなるトイ
    レ装置。
  7. 【請求項7】 制御基板及び該制御基板により駆動制
    御される内装部品を備え、前記制御基板及び内装部品を
    上ケースにて覆ってなるトイレ装置において、前記制御
    基板及び内装部品を上ケースの内面に取り付けてなるト
    イレ装置。
  8. 【請求項8】 上ケースと、制御基板と、該制御基板
    により駆動制御される温水洗浄機構及び加熱手段内蔵便
    座とを備え、前記制御基板及び温水洗浄機構を上ケース
    にて覆ってなるトイレ装置において、前記加熱手段内蔵
    便座を上ケースに回動自在に取着し、前記制御基板及び
    温水洗浄機構を上ケースの内面に取り付けてなるトイレ
    装置。
JP2000270773A 2000-09-06 2000-09-06 トイレ装置 Pending JP2002081122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270773A JP2002081122A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 トイレ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270773A JP2002081122A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 トイレ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002081122A true JP2002081122A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18757152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270773A Pending JP2002081122A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 トイレ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002081122A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107807A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 Toto株式会社 トイレ装置
JP2010116729A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toto Ltd トイレ装置
WO2019130235A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 New Line S.R.L. An accessory assembly for a toilet bowl, having a service equipment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107807A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 Toto株式会社 トイレ装置
JP2010116729A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toto Ltd トイレ装置
WO2019130235A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 New Line S.R.L. An accessory assembly for a toilet bowl, having a service equipment
CN111512002A (zh) * 2017-12-28 2020-08-07 新线有限责任公司 具有服务设备的用于马桶的附件组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200450168Y1 (ko) 전기 양면 구이 그릴
JP2002081122A (ja) トイレ装置
JP5591461B2 (ja) 便座装置
JP2010084487A (ja) 便座装置
JP4742438B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2003293429A (ja) トイレ装置
JPH0715904Y2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH0734514A (ja) 寒冷地用便器
JP2553171Y2 (ja) 便器装置
JP2566916Y2 (ja) 局部洗浄装置のための操作盤
JPH0510067Y2 (ja)
JPH0141814Y2 (ja)
JP2643846B2 (ja) トイレ装置
JP2578795Y2 (ja) リモコン付局部洗浄装置
JPH0513824Y2 (ja)
JPH05103734A (ja) 便器装置
JP2004116120A (ja) 局部洗浄用操作装置
JP3835635B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2000008455A (ja) 人体局部洗浄装置
KR20100000765U (ko) 전기 양면 구이 그릴
JP3879921B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JPH0726472Y2 (ja) 温水洗浄便器における温水洗浄装置の排水部の排水構造
JPH0229815B2 (ja) Kyokubusenjosochi
JPH0519618B2 (ja)
JP2875532B2 (ja) 洗台装置