JP2002071278A - 湿式吹付施工方法 - Google Patents
湿式吹付施工方法Info
- Publication number
- JP2002071278A JP2002071278A JP2000187740A JP2000187740A JP2002071278A JP 2002071278 A JP2002071278 A JP 2002071278A JP 2000187740 A JP2000187740 A JP 2000187740A JP 2000187740 A JP2000187740 A JP 2000187740A JP 2002071278 A JP2002071278 A JP 2002071278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wet spraying
- alkali
- spraying method
- alkali silicate
- refractory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 title abstract 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract description 37
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 3
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 claims description 13
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 23
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 abstract 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 17
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 15
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 10
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical group [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 band shale Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- UAMZXLIURMNTHD-UHFFFAOYSA-N dialuminum;magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3] UAMZXLIURMNTHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INJRKJPEYSAMPD-UHFFFAOYSA-N aluminum;silicic acid;hydrate Chemical compound O.[Al].[Al].O[Si](O)(O)O INJRKJPEYSAMPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052849 andalusite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001570 bauxite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000010443 kyanite Substances 0.000 description 1
- 229910052850 kyanite Inorganic materials 0.000 description 1
- PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N lithium metasilicate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Si]([O-])=O PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052912 lithium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 238000013517 stratification Methods 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
用性が流し込み材に匹敵するものを提供する。 【解決手段】 混練した耐火又は断熱材料をポンプ圧送
し、珪酸アルカリを主成分とする凝集剤溶液と合流させ
て吹付けて施工する湿式吹付法において、凝集剤溶液に
用いられる珪酸アルカリのSiO2/アルカリ金属酸化
物モル比が3.3を超えるものであり、該凝集剤溶液の
比重が15℃のボーメ度として45以下であるものを使
用する湿式吹付方法。
Description
使用される、耐火材料又は断熱材料の湿式吹付法、およ
び、それを用いた耐火又は断熱構造に関するものであ
る。さらに詳しくは本発明は、改良された凝集剤溶液を
使用する耐火材料又は断熱材料の湿式吹付法、および、
それを用いた耐火又は断熱構造に関するものである。
ず、施工の自動化、省力化も比較的容易に可能であるこ
ともあり、各種窯炉に幅広く適用されている。特に、吹
付工法は、枠が不要のためその適用範囲は広い。しか
し、一般的には乾式吹付施工体は気孔率が高く、耐用性
が流し込み材に比較して低く内張りへの適用は少なかっ
た。
付工法に比較し、耐用性の向上、リバウンドロス低減、
無発塵と従来吹付の欠点が大幅に改善されてきている。
そのため、樋、混銑車、溶銑鍋、溶鋼鍋、タンディッシ
ュ、RH等の溶融金属の容器や処理炉等、あるいは、廃
棄物焼却炉、溶融炉、セメントキルンやその付帯設備等
の内張りや補修用として、湿式吹付法が広く適用される
ようになっている。湿式吹付工法とは、特開平9−31
5872、特開平9−241080、特開平9−262
67、特開平9−250880、特開平10−1110
83、特開平10−194853、特許第293462
0、特許第2972179、特許第2965958等に
詳述されている技術であり、その要点は、耐火材料をそ
のポンプ圧送のためための適量水分にて混練し、適度な
柔らかさの混練物とし、ポンプを用いて混練物を圧送し
ノズル部まで供給し、ノズル部で圧縮エアーと凝集剤
(急結剤、硬化剤等とも呼ばれる)を加えて混練物を吹
付ける方法の総称である。
用される凝集剤は、例えば特開平9−315872で使
用しているようなSiO2/アルカリ金属酸化物のモル
比:2.0〜3.3、15℃のボーメ度が40以上のJ
IS規格の珪酸ソーダ溶液である。しかし、この珪酸ソ
ーダ溶液では、耐火材料を凝集させるために必要な添加
量が、実際には0.5%から時には1%以上必要とな
る。このため、耐食性の低下や使用中の過焼結が進行し
剥離の原因ともなる。また、含有アルカリ成分が多いこ
ともこれらの傾向を増進させる。また、アルカリ成分が
多いため吹付時に瞬時にセメント硬化が開始されるた
め、施工された耐火物組織が稼働面に向かって層状に形
成され、稼働中の剥離を誘発する等の問題がある。
耐火材料をポンプ圧送して施工する湿式吹付法に用いら
れる凝集剤、および、それを用いた吹付施工方法につい
て日々研究を重ねた結果、アルカリ成分の少ない珪酸ア
ルカリ溶液を凝集剤として適用することで耐食性の向
上、亀裂や剥離の抑制に効果があることを発見し、本発
明を完成するに至った。
は断熱材料をポンプ圧送し、珪酸アルカリを主成分とす
る凝集剤溶液と合流させて吹付けて施工する湿式吹付法
において、該凝集剤溶液に用いられる珪酸アルカリのS
iO2/アルカリ金属酸化物モル比が3.3を超えるも
のであり該凝集剤溶液の比重が15℃のボーメ度として
45以下であることを特徴とする湿式吹付方法、を提供
する。また本発明は、上記第一の発明に記載の施工方法
を用いた窯炉等のライニング構造や断熱構造、を提供す
る。
ンプ圧送可能な流し込み材と何ら変わることがない。典
型的には、耐火骨材、超微粉材料、その他調整剤や添加
物等からなる。湿式吹付法に用いられる耐火材料は、通
常はアルミナセメントキャスタブルと類似の不定形耐火
物であって、粒度を規定、調整した耐火原料にセメント
成分を加え、セメントの硬化により結合強度を得るもの
である。
アルミナセメントなどの微粉バインダーを水で混練する
ことによって分散させ流動性を与え、この混練物をポン
プで圧送し、ノズル部で凝集剤を添加して、エアーと共
にノズルから吹き出して、被施工面上で超微粉が凝集し
て、あるいはバインダーの成分との反応を急激に生じさ
せて、流動性を無くすことによって、流れ落ちずに保形
させて施工される点である。従って、この技術の成否の
要点は、バインダー成分(種類)、超微粉原料の種類、
分散剤、およびこれらに極短時間で作用する凝集剤であ
り、これらの組合せによって、初期の耐火材料混練物の
流動性やポンプ圧送性、凝集剤添加後の凝集性や硬化性
が決定される。
主原料は、従来から耐火物に用いられている既知の各種
原料を組み合わせて用いることが出来る。例えば、電融
アルミナ、焼結アルミナ、ボーキサイト、バンド頁岩、
カイヤナイト、アンダリュサイト、ムライト、ロー石、
珪石、アルミナ−マグネシアスピネル、電融マグネシ
ア、焼結マグネシア、クロム鉱、ジルコン、ジルコニ
ア、炭化珪素、黒鉛、ピッチ等が挙げられる。
超微粉原料としては、従来からの耐火物の超微粉原料に
用いられている、非晶質シリカ、耐火粘土、超微粉シリ
カ、仮焼アルミナ等の超微粉アルミナ、超微粉チタニ
ア、超微粉ムライト、超微粉ジルコニア、超微粉クロミ
ア、超微粉炭化珪素、超微粉カーボン、などを使用する
ことができる。超微粉原料の微粉サイズは、およそ15
μm以下の粒子を主体とすることが望ましい。
来と同様に、各種の調整剤や添加物を加えることが可能
である。例えば、爆裂を抑制するための添加剤としてア
ルミニウムやアルミニウム合金等の金属類やビニロン等
の有機繊維、あるいは、耐火材料の硬化時間を調整する
ためのカルボン酸、カルボン酸塩、炭酸塩等を用いるこ
とが出来る。また、施工体を補強するための金属ファイ
バー類や、施工体に断熱性を付与するためのパーライ
ト、バーミキュライト、スチレンビーズなどの有機、無
機の軽量骨材、あるいは吹付物の保形性を高めるための
メチルセルロース等の有機増粘剤やセピオライト、ベン
トナイト等の無機増粘剤を添加使用することもできる。
用いる分散剤としては、一般に低セメントあるいはノン
セメントキャスタブルに用いられるリン酸塩系、カルボ
ン酸系、スルホン酸系等を用いることが出来る。本発明
に用いられる湿式吹付用耐火材料の結合剤には、アルミ
ナセメントを使用する。アルミナセメント添加量として
は、樋、溶銑鍋、トーピードカー、溶鋼取鍋、タンディ
ッシュ等の溶融金属容器やRH、DH等の処理炉の内張
り材として使用するには0.2〜15wt%が望まし
い。溶融金属を受ける内張り材としてはアルミナセメン
ト0.2wt%以下では強度が不足し、15wt%以上
では耐食性の低下が大きくなるため望ましくない。焼却
炉、ボイラー、セメントプレヒーター、加熱炉等の雰囲
気炉内張り材では、2〜40wt%が望ましい。2wt
%以下では強度が不足し、40wt%以上では耐熱的に
問題がある。断熱材としては、20〜60wt%が望ま
しい。軽量骨材、繊維等を使用した場合、20wt%以
下では強度的に問題がある。また、60wt%以上は、
強度向上の効果は小さく、コスト上昇するだけであるの
で特に必要はない。
凝集剤としては、珪酸アルカリ溶液として、15℃での
ボーメ度45以下で、SiO2/アルカリ金属酸化物の
モル比が3.3超、好ましくはボーメ度40以下、より
好ましくは10〜40、さらに好ましくは10〜30、
SiO2/アルカリ金属酸化物のモル比4.0以上、よ
り好ましくは4.4以上、さらに好ましくは4.8以
上、のアルカリ成分の少ない溶液を用いる。このアルカ
リ成分の少ない珪酸アルカリ溶液を耐火材料混練物に
0.1〜1.5wt%添加することにより、吹付施工可
能な接着性と保形性を具備し、低アルカリ、かつ、吹付
後の硬化促進を抑えることで施工体の層状化を防止する
ことに成功した。珪酸アルカリ溶液としては具体的に
は、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム、珪酸リチウム溶液
である。
3.3以下では、アルカリ成分が多く過焼結、耐食性の
低下、硬化促進による施工体の層状化を起こす。また、
ボーメ度45以上では冬期の低温時に増粘しノズルで材
料と混合しにくくなり、ときにはゲル化する危険があ
る。
混合された瞬間の凝集強度発現と吹付後の養生中に起こ
るセメントの硬化促進効果の2つがある。凝集剤の珪酸
アルカリにおけるSiO2/アルカリ金属酸化物のモル
比を3.3超、15℃のボーメ度を45以下とすること
で凝集強度発現を高め、吹付に必要な凝集剤溶液の添加
量を抑えることができる。
め、全体として従来より施工体に添加されるアルカリ成
分の量が少なくなり、過焼結や耐食性の低下が抑えられ
る。また、アルカリ成分量が少ないため、吹付後のセメ
ントの硬化促進効果が小さくなり、本発明の範囲外の珪
酸アルカリよりもセメント水和による強度発現は遅れ
る。したがって、吹付直後は、施工体形状を保つために
必要な強度しかなく、手で削ることができるほど柔らか
く、後から重ね吹きしたときのなじみも良い。そのた
め、特に大型炉の施工のように一度に全体を吹き付け出
来ず、部分々々で短い時間をおいての打ち継ぎ吹付を行
うような場合、本発明の範囲外のアルカリ分の多い珪酸
アルカリ凝集剤溶液に比較し、継ぎ目からの亀裂抑制に
有効である。
囲気炉の内張り材として使用する場合、あるいは断熱材
として使用した場合も、施工範囲が広く部分毎の打ち継
ぎで施工しなければならない場合でも常に柔らかい施工
体の上に吹付していくことが可能であり、なじみが非常
によく均一な施工体となり亀裂が入りにくい。
が、これらに限定されるものではない。 (実施例1〜3)表1に記載の成分をそこに列記した量
(数字は重量部、以下同じ)だけ配合したアルミナ・マ
グネシア質耐火物混練物を、表1記載の(SiO2/R2
O)、(ボーメ度)、(添加量)の珪酸アルカリ溶液と
ともに、溶鋼取鍋の内張として湿式吹付けを行った。ま
た、これらの施工体について侵食試験及び実炉使用状況
の観察を行った。なお、侵食試験は、回転ドラム侵食法
で行った。アークにより1650℃まで加熱し、1時間
毎にスラグ(C/S=3)交換しながら合計3時間テス
トした。結果を表1に示す。
記載の配合で湿式吹付け及び流し込み成形を行った。比
較例2の成形体は、品質試験の基準とした。これらの結
果を表1に示す。
1に準じて、ストーカ式焼却炉のガス冷却室について、
表2の配合のシャモット質により湿式吹付け及び流し込
み成形を行った。結果を表2に示す。
1に準じて、ストーカ式焼却炉のガス冷却室背部につい
て、表3の配合の断熱質により湿式吹付け及び流し込み
成形を行った。結果を表3に示す。
ように、本発明の珪酸アルカリ溶液を使用した湿式吹付
けにおいては、従来の流し込み法による成形体に匹敵す
る性状の耐火ライニング又は断熱ライニングを得ること
ができる。
Claims (3)
- 【請求項1】 混練した耐火又は断熱材料をポンプ圧送
し、珪酸アルカリを主成分とする凝集剤溶液と合流させ
て吹付けて施工する湿式吹付法において、該凝集剤溶液
に用いられる珪酸アルカリのSiO2/アルカリ金属酸
化物モル比が3.3を超えるものであり該凝集剤溶液の
比重が15℃のボーメ度として45以下であることを特
徴とする湿式吹付方法。 - 【請求項2】 請求項1の湿式吹付方法を用いてなる窯
炉内張りのライニング構造。 - 【請求項3】 請求項1の湿式吹付方法を用いてなる各
種室内の断熱構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000187740A JP3659627B2 (ja) | 2000-06-13 | 2000-06-22 | 湿式吹付施工方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000177250 | 2000-06-13 | ||
JP2000-177250 | 2000-06-13 | ||
JP2000187740A JP3659627B2 (ja) | 2000-06-13 | 2000-06-22 | 湿式吹付施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002071278A true JP2002071278A (ja) | 2002-03-08 |
JP3659627B2 JP3659627B2 (ja) | 2005-06-15 |
Family
ID=26593848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000187740A Expired - Fee Related JP3659627B2 (ja) | 2000-06-13 | 2000-06-22 | 湿式吹付施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3659627B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007129571A1 (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Chitoshi Jinno | 熱溶融耐火断熱塗料の製造方法及びその利用方法 |
KR101134564B1 (ko) * | 2010-12-01 | 2012-04-19 | 목포대학교산학협력단 | 세라믹 내열도료의 조성물 |
-
2000
- 2000-06-22 JP JP2000187740A patent/JP3659627B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007129571A1 (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Chitoshi Jinno | 熱溶融耐火断熱塗料の製造方法及びその利用方法 |
JP2007297257A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Chitoshi Jinno | 熱溶融耐火断熱塗料の製造方法及びその利用方法 |
KR101134564B1 (ko) * | 2010-12-01 | 2012-04-19 | 목포대학교산학협력단 | 세라믹 내열도료의 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3659627B2 (ja) | 2005-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3226260B2 (ja) | 緻密質不定形耐火物用耐火組成物の湿式吹付け施工法 | |
JP4234330B2 (ja) | 不定形耐火組成物 | |
JPS6221754B2 (ja) | ||
JP2001114571A (ja) | 高炉樋用キャスタブル耐火物 | |
JP2874831B2 (ja) | 流し込み施工用耐火物 | |
JP3046251B2 (ja) | 緻密質流し込み耐火組成物の湿式吹付け施工方法 | |
JP2000203953A (ja) | 高炉樋用キャスタブル耐火物 | |
JP2002071278A (ja) | 湿式吹付施工方法 | |
JP2000178074A (ja) | 高炉樋用キャスタブル耐火物 | |
JP2604310B2 (ja) | 流し込み施工耐火物 | |
JP2831976B2 (ja) | 湿式吹付け施工法 | |
JP2965957B1 (ja) | 湿式吹付用不定形耐火組成物 | |
JP2003268426A (ja) | 高炉出銑樋用内張り及びその形成方法 | |
EP0798279B1 (en) | Wet-gunning method | |
JPH0952169A (ja) | 溶鋼容器羽口用耐火物 | |
JP2972179B1 (ja) | 湿式吹付用不定形耐火組成物 | |
JPH09183674A (ja) | 流し込み施工用不定形耐火物 | |
JPH11100280A (ja) | タンディシュ内張り用不定形耐火物 | |
JPH0967170A (ja) | 流し込み施工用耐火物 | |
KR100218242B1 (ko) | 래들/턴디쉬 내장내화물의 보수재 조성물 및 내장내화물의 보수방법 | |
JPH08325068A (ja) | 流し込み施工用耐火物 | |
JP4456193B2 (ja) | 耐火物吹付け施工方法 | |
JPS59137367A (ja) | マグネシア・アルミナ系キヤスタブル耐火物 | |
JP2001302362A (ja) | 不定形耐火物及びその施工方法 | |
JPH10182247A (ja) | 非スランプ性水硬性遷移アルミナ系ボンドキャスタブル組成物及びそれを用いた施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |