JP2002064730A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2002064730A
JP2002064730A JP2000251116A JP2000251116A JP2002064730A JP 2002064730 A JP2002064730 A JP 2002064730A JP 2000251116 A JP2000251116 A JP 2000251116A JP 2000251116 A JP2000251116 A JP 2000251116A JP 2002064730 A JP2002064730 A JP 2002064730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state imaging
imaging device
lens holder
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000251116A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Morozumi
克也 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyota KK
Original Assignee
Miyota KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyota KK filed Critical Miyota KK
Priority to JP2000251116A priority Critical patent/JP2002064730A/ja
Publication of JP2002064730A publication Critical patent/JP2002064730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製品完成後のフォーカス調整が可能な固体撮
像装置を得る。 【解決手段】 少なくとも、ボンディング用パッドと配
線パターンを有する基板と、ボンディング用パッドを有
する固体撮像素子と、レンズが組み込まれたレンズホル
ダーと、台座とからなり、前記基板上の所定の位置に前
記固体撮像素子が取り付けられ、前記基板と前記固体撮
像素子とがボンディングされ、前記基板上に取り付けら
れた前記固体撮像素子の上部に、レンズホルダーを組み
込んだ前記台座を被せるように取り付けられた固体撮像
装置において、前記レンズホルダー外周にマグネットを
設け、さらに該レンズホルダーと台座の外周部に、コイ
ル部を有する円筒状のステータを配置した固体撮像装置
とする。また、前記台座と前記レンズホルダーはネジ機
構によって組み付け、回動可能な状態に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭用ビデオカメ
ラ、デジタルカメラ等に用いられる固体撮像装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を図面に基づいて説明する。
図1は従来技術の固体撮像装置の分解斜視図である。図
2は従来技術による固体撮像装置の側面断面図である。
固体撮像素子1は、基板2上の所定の位置に取り付けら
れてワイヤーボンディングされている。前記基板2には
配線パターン(不図示)が施されており、固体撮像素子
2上に設けられたワイヤーボンディング用パッド3(以
下ボンディングパッドという)と基板2上に設けられた
ボンディングパッド4とがワイヤー5により接続され、
電気的接続がなされている。外部との接続は、基板2に
スルーホール(不図示)等を設けて行う。6はレンズホ
ルダー、7はレンズ、13はOLPF(オプティカル・
ロー・パス・フィルター)である。レンズ7はレンズホ
ルダー6の内部に組み込まれ、レンズキャップ9により
カバーされ、固定された構造である。レンズ7を取り付
けるレンズホルダー6は台座8に位置決め固定され、前
記した固体撮像素子1の中心と、レンズ7の中心が同一
になるように、基板2上に固着され、固体撮像装置が構
成されている。
【0003】なお、図示してないが、前記レンズホルダ
ー6と前記台座8の取り付けにはネジ機構が用いられて
おり、前記レンズ7の固定に際し部品のバラツキを吸収
することや、レンズの取り外し交換等が容易な構造にな
っている。
【0004】フォーカス調整を行う場合は、前記ネジ機
構を利用し、レンズホルダー6を回転させることで固体
撮像素子1からレンズ7までの距離をかえてフォーカス
調整を行うことが可能となる。一点監視用として利用す
る場合は、製造工程においてフォーカス調整を行い、フ
ォーカスの合う所定の位置で接着等により固定してい
る。
【0005】また、フォーカス調整の他の方法として
は、図示しないが、モーターとギアを組み合わせてレン
ズホルダー6を回動動作させ固体撮像素子1からレンズ
7の位置をかえてフォーカス調整を行える機構を備える
ものもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術に示すレンズ
ホルダーと台座の組み付けにネジ機構を用いるものは、
通常一点監視用に用いるため、製造工程においてフォー
カス調整を行い接着剤等で固定してしまう。このため、
製品完成後のフォーカス調整ができなかった。
【0007】また、モーターやギアを用いてフォーカス
調整機構を構成するに至っては、固体撮像装置の大型化
を招き、固体撮像装置の小型化要求の弊害となってい
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】少なくとも、ボンディン
グ用パッドと配線パターンを有する基板と、ボンディン
グ用パッドを有する固体撮像素子と、レンズが組み込ま
れたレンズホルダーと、台座とからなり、前記基板上の
所定の位置に前記固体撮像素子が取り付けられ、前記基
板と前記固体撮像素子とがボンディングされ、前記基板
上に取り付けられた前記固体撮像素子の上部に、レンズ
ホルダーを組み込んだ前記台座を被せるように取り付け
られた固体撮像装置において、前記レンズホルダー外周
にマグネットを設け、さらに該レンズホルダーと台座の
外周部に、コイル部を有する円筒状のステータを配置し
た固体撮像装置とする。
【0009】前記台座と前記レンズホルダーはネジ機構
によって組み付け、回動可能な状態に構成する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図面に基づ
き説明する。尚、従来例と同じ部分については、従来例
と同一の符号を用いる。図3は本発明の固体撮像装置の
上面断面図である。図4は本発明の固体撮像装置の側面
断面図である。図3中の10はマグネットである。マグ
ネット10はレンズホルダー6の外周に設けられてい
る。軸を中心にして外周の半分にはN極のマグネット1
0a、他方の外周の半分にはS極のマグネット10bが
設けられている。マグネット10はある程度変形可能な
プラスチック系の磁性体で構成され、レンズホルダー6
の外周に沿って固着されている。同じく図3中のステー
タ11は鉄で構成され、円筒状に形成されている。ステ
ータ11の外周部とワイヤー巻き付け部14の隙間には
矢印A方向に導電性のワイヤー12が巻かれている。ワ
イヤー12は円筒状ステータ内の4箇所のワイヤー巻き
付け部14にそれぞれ設けられ、4つのコイル部(a、
b、c、d)を構成している。前記コイル部(a、b、
c、d)は90度の間隔で配置されている。前記により
一般的なステッピング・モータと同様な構成とする。レ
ンズホルダー6がステッピング・モータのロータ部とな
り、前記コイル部(a、b、c、d)にパルス状電圧を
順に印加することによりレンズホルダー6を連続して回
転させることができる。
【0011】図5はパルス状の電圧を示す図である。前
記したコイル部にはパルス状の電圧をa、b、c、dの
それぞれのタイミングで印加し、これを繰り返すことに
よりレンズホルダー6を回転させるものである。例えば
bのコイル部に周辺部分がS極の磁界を帯びる方向に電
流を流すと、近くに位置するレンズホルダー6に設けら
れたS極マグネット10bと反発しあい、レンズホルダ
ー6は図3中の矢印B方向に回り始める。レンズホルダ
ー6はネジ機構により保持されているので回動可能であ
る。ネジ機構は正回転に構成されているため図3中の矢
印方向に回転することによりレンズホルダー6内のレン
ズ7と固体撮像素子1との距離は大きくなる。つづい
て、最初にコイル部bの部分にあったS極のマグネット
10bの部分がコイル部cの位置にきたときコイル部c
にパルス状の電圧を印加するとコイル部bの時と同じ状
態になりコイル部dの方向へと廻り続ける。この繰り返
しによりレンズホルダー6の回転動作が継続する。
【0012】レンズホルダー6を前記とは逆に回転させ
る場合には、コイル部に印加するパルス状の電圧を前記
とは逆の順序で印加することにより回転動作させること
ができる。逆に回転させることでレンズホルダー6内の
レンズ7と固体撮像素子1の距離は小さくなる。前記し
た構成により、レンズホルダー6内のレンズ7と固体撮
像素子1の距離を変更することができるのでフォーカス
調整が可能になる。
【0013】
【発明の効果】本発明の構成によれば、製品完成後にお
いてもフォーカス調整が容易に行えるので、一点監視用
の用途のみに限らず多用途での利用が可能になる。
【0014】モーターやギア等を用いたフォーカス調整
機構を有しないので、小型のフォーカス調整機能付き固
体撮像装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の固体撮像装置の分解斜視図
【図2】従来技術による固体撮像装置の側面断面図
【図3】本発明の固体撮像装置の上面断面図
【図4】図4は本発明の固体撮像装置の側面断面図
【図5】パルス状の電圧を示す図
【符号の説明】
1 固体撮像素子 2 基板 3 ワイヤーボンディング用パッド 4 ボンディングパッド 5 ワイヤー 6 レンズホルダー 7 レンズ 8 台座 9 レンズキャップ 10 マグネット 10a N極マグネット 10b S極マグネット 11 ステータ 12 導電性ワイヤー 13 OLPF 14 コイル巻き付け部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/335 H01L 27/14 D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、ボンディング用パッドと配
    線パターンを有する基板と、ボンディング用パッドを有
    する固体撮像素子と、レンズが組み込まれたレンズホル
    ダーと、台座とからなり、前記基板上の所定の位置に前
    記固体撮像素子が取り付けられ、前記基板と前記固体撮
    像素子とがボンディングされ、前記基板上に取り付けら
    れた前記固体撮像素子の上部に、レンズホルダーを組み
    込んだ前記台座を被せるように取り付けられた固体撮像
    装置において、前記レンズホルダー外周にマグネットを
    設け、さらに該レンズホルダーと台座の外周部に、コイ
    ル部を有する円筒状のステータを配置したことを特徴と
    する固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記台座と前記レンズホルダーはネジ機
    構によって組み付けられ、回動可能な状態で構成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
JP2000251116A 2000-08-22 2000-08-22 固体撮像装置 Pending JP2002064730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251116A JP2002064730A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251116A JP2002064730A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002064730A true JP2002064730A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18740572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000251116A Pending JP2002064730A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002064730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005069053A1 (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sankyo Seiki Mfg.Co., Ltd レンズ駆動装置、およびレンズ駆動装置の製造方法
CN113488570A (zh) * 2021-04-30 2021-10-08 鸿利智汇集团股份有限公司 一种uvled封装焊接加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005069053A1 (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sankyo Seiki Mfg.Co., Ltd レンズ駆動装置、およびレンズ駆動装置の製造方法
CN113488570A (zh) * 2021-04-30 2021-10-08 鸿利智汇集团股份有限公司 一种uvled封装焊接加工方法
CN113488570B (zh) * 2021-04-30 2022-07-01 鸿利智汇集团股份有限公司 一种uvled封装焊接加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100432733C (zh) 摄像机模块
TWI410023B (zh) 步進馬達及電子機器(一)
TWI399014B (zh) 步進馬達及電子機器(二)
US20110116180A1 (en) Camera module with autofocus function
JP3801502B2 (ja) レンズ駆動装置
TW201122704A (en) Camera module with autofocus function
JP2002064730A (ja) 固体撮像装置
JP2002365514A (ja) レンズ駆動装置
JP2005122026A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2559827B2 (ja) 光学機器
JP2005275269A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
US20070040468A1 (en) Integral brush and vibration motor having the same
JP2005173132A (ja) カメラ用羽根駆動装置
JP2004205967A (ja) 光量調節装置および光学機器
JPS5994709A (ja) カメラレンズ駆動装置
JP2004135391A (ja) 小型扁平モーター
JP2004254357A (ja) 中空ステッピングモータ及びこれを備えた電子カメラモジュール
JP2004297855A (ja) 駆動装置およびこの駆動装置を備えた電子機器
JPH027593A (ja) フレキシブルプリント板
JPH0629781Y2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2006191718A (ja) ステータ、アクチュエータ及びステータの製造方法
JPH09149620A (ja) ステッピングモータ及びその組立方法
KR20120041323A (ko) 자동 초점 기능을 갖는 카메라 모듈
JP2004282900A (ja) モータ
JPH0638439A (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516