JP2002063702A - 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002063702A
JP2002063702A JP2000250736A JP2000250736A JP2002063702A JP 2002063702 A JP2002063702 A JP 2002063702A JP 2000250736 A JP2000250736 A JP 2000250736A JP 2000250736 A JP2000250736 A JP 2000250736A JP 2002063702 A JP2002063702 A JP 2002063702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
thickness
magnetic pole
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000250736A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Matono
直人 的野
Tetsuya Kuwajima
哲哉 桑島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAE Magnetics HK Ltd
TDK Corp
Original Assignee
SAE Magnetics HK Ltd
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAE Magnetics HK Ltd, TDK Corp filed Critical SAE Magnetics HK Ltd
Priority to JP2000250736A priority Critical patent/JP2002063702A/ja
Priority to US09/924,550 priority patent/US6700740B2/en
Publication of JP2002063702A publication Critical patent/JP2002063702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁路の途中での磁束の飽和を防止しながら、
記録すべき領域以外の領域におけるデータの書き込みや
消去を防止する。 【解決手段】 上部磁極層13は、一端部がエアベアリ
ング面30に配置され、記録トラック幅に等しい一定の
幅を有し、磁極部分を含む第1の部分13Aと、第1の
部分13Aの他端部に連結され、ヨーク部分を含む第2
の部分13Bとを有している。上部磁極層13の第1の
部分13Aと下部磁極層8とが記録ギャップ層9を介し
て対向する部分では、第1の部分13A、記録ギャップ
層9および下部磁極層8の記録ギャップ層9側の一部の
幅が等しくされている。上部磁極層13の第1の部分1
3Aでは、エアベアリング面30から所定の位置までの
領域13Aeにおける厚さが、この領域13Aeに隣接
する上部磁極層13の他の部分における厚さよりも小さ
くなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも誘導型
電磁変換素子を有する薄膜磁気ヘッドおよびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ハードディスク装置の面記録密度
の向上に伴って、薄膜磁気ヘッドの性能向上が求められ
ている。薄膜磁気ヘッドとしては、書き込み用の誘導型
電磁変換素子を有する記録ヘッドと読み出し用の磁気抵
抗効果素子(以下、MR(Magneto-resistive)素子と
も記す。)を有する再生ヘッドとを積層した構造の複合
型薄膜磁気ヘッドが広く用いられている。
【0003】記録ヘッドは、それぞれエアベアリング面
側において互いに対向する磁極部分を含む下部磁極層お
よび上部磁極層と、下部磁極層の磁極部分と上部磁極層
の磁極部分との間に設けられた記録ギャップ層と、少な
くとも一部が下部磁極層および上部磁極層に対して絶縁
された状態で設けられた薄膜コイルとを備えている。
【0004】ところで、記録ヘッドの性能のうち、記録
密度を高めるには、磁気記録媒体におけるトラック密度
を上げる必要がある。このためには、下部磁極層の磁極
部分と上部磁極層の磁極部分のエアベアリング面での
幅、すなわち記録トラック幅を数ミクロンからサブミク
ロン寸法まで狭くした狭トラック構造の記録ヘッドを実
現する必要があり、これを達成するために半導体加工技
術が利用されている。
【0005】また、従来より、下部磁極層の磁極部分と
上部磁極層の磁極部分との間における磁束の広がりによ
る実効的な記録トラック幅の増加を防止するために、上
部磁極層の磁極部分の幅と下部磁極層の磁極部分の少な
くとも一部の幅を等しくした構造が採用されている。こ
の構造は、トリム(Trim)構造と呼ばれる。
【0006】図21は、記録ヘッドにおける磁極部分近
傍の構造の一例を示す斜視図である。この例では、下部
磁極層108の上に記録ギャップ層109が形成されて
いる。記録ギャップ層109の上には、図示しない薄膜
コイルと、この薄膜コイルを覆う絶縁層112が形成さ
れている。絶縁層112のエアベアリング面130側の
端部は、エアベアリング面130から所定の位置に配置
され、スロートハイトを規定する。なお、スロートハイ
トとは、2つの磁極層が記録ギャップ層を介して対向す
る部分の、エアベアリング面130側の端部から反対側
の端部までの長さ(高さ)をいう。記録ギャップ層10
9および絶縁層112の上には上部磁極層113が形成
されている。
【0007】上部磁極層113は、磁極部分を含む第1
の部分113Aと、ヨーク部分を含む第2の部分113
Bとを有している。第1の部分113Aの幅は、一定で
あり、且つ記録トラック幅に等しくなっている。第2の
部分113Bの幅は、第1の部分113Aとの境界位置
では第1の部分113Aの幅に等しく、エアベアリング
面130から遠ざかるに従って徐々に大きくなった後、
一定になっている。
【0008】第1の部分113Aにおいて、そのエアベ
アリング面130側の端部から絶縁層112のエアベア
リング面130側の端部の位置までの部分は記録ギャッ
プ層109の上に配置され、他の部分は絶縁層112の
上に配置されている。第2の部分113Bの大部分は絶
縁層112の上に配置されている。第2の部分113B
において、エアベアリング面130とは反対側の端部近
傍の部分は記録ギャップ層109に形成されたコンタク
トホールを介して下部磁極層108に接続されている。
【0009】上部磁極層113の第1の部分113Aと
下部磁極層108とが記録ギャップ層109を介して対
向する部分では、第1の部分113A、記録ギャップ層
109および下部磁極層108の記録ギャップ層109
側の一部の幅が等しくされた構造、すなわちトリム構造
が形成されている。
【0010】図21に示したようなトリム構造は、例え
ば以下のような工程によって形成される。すなわち、ま
ず、上部磁極層113における第2の部分113Bのう
ち、幅が変化する部分の途中の位置からエアベアリング
面130とは反対側の部分を、フォトレジストよりなる
エッチングマスクで覆う。次に、エッチングマスクによ
って覆われていない上部磁極層113の第1の部分11
3Aをマスクにして、記録ギャップ層109および下部
磁極層108の記録ギャップ層109側の一部を、ドラ
イエッチングによってエッチングする。記録ギャップ層
109のエッチングには例えば反応性イオンエッチング
が用いられ、下部磁極層108のエッチングには例えば
イオンビームエッチング(イオンミリング)が用いられ
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の薄膜磁気ヘッド
では、上部磁極層113の第1の部分113Aの厚さは
一定になっていた。
【0012】しかしながら、上部磁極層113の第1の
部分113Aの幅、すなわち記録トラック幅が例えば1
μm以下まで小さくなると、第1の部分113Aの途中
で磁束が飽和し、薄膜コイルで発生した起磁力を効率よ
く記録に利用することができなくなる可能性がある。
【0013】これを防止するために、上部磁極層113
の第1の部分113Aの厚さを大きくすることが考えら
れる。ところが、ハードディスク装置では、下部磁極層
108および上部磁極層113の各面に垂直な方向とト
ラック方向との間には傾き(スキュー)がある。そのた
め、上部磁極層113の第1の部分113Aの厚さを大
きくすると、記録媒体に対して、本来、記録すべき領域
以外の領域にもデータを書き込んでしまう、いわゆるサ
イドライトや、記録すべき領域以外の領域におけるデー
タを消去してしまう、いわゆるサイドイレーズが発生す
るという問題点がある。
【0014】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、トラック幅を小さくした場合でも、
磁路の途中での磁束の飽和を防止することができると共
に、記録すべき領域以外の領域におけるデータの書き込
みや消去を防止できるようにした薄膜磁気ヘッドおよび
その製造方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の薄膜磁気ヘッド
は、記録媒体に対向する媒体対向面と、互いに磁気的に
連結され、媒体対向面側において互いに対向する磁極部
分を含む第1および第2の磁性層と、第1の磁性層の磁
極部分と第2の磁性層の磁極部分との間に設けられたギ
ャップ層と、少なくとも一部が第1および第2の磁性層
の間に、第1および第2の磁性層に対して絶縁された状
態で設けられた薄膜コイルとを備え、第2の磁性層は、
一端部が媒体対向面に配置され、記録トラック幅に等し
い一定の幅を有し、磁極部分を含む第1の部分と、第1
の部分の他端部に連結され、ヨーク部分を含む第2の部
分とを有し、第1の部分の一端部から所定の位置までの
領域における厚さは、この領域に隣接する第2の磁性層
の他の部分における厚さよりも小さいものである。
【0016】本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法は、記
録媒体に対向する媒体対向面と、互いに磁気的に連結さ
れ、媒体対向面側において互いに対向する磁極部分を含
む第1および第2の磁性層と、第1の磁性層の磁極部分
と第2の磁性層の磁極部分との間に設けられたギャップ
層と、少なくとも一部が第1および第2の磁性層の間
に、第1および第2の磁性層に対して絶縁された状態で
設けられた薄膜コイルとを備えた薄膜磁気ヘッドを製造
する方法であって、第1の磁性層を形成する工程と、第
1の磁性層の上にギャップ層を形成する工程と、ギャッ
プ層の上に第2の磁性層を形成する工程と、少なくとも
一部が第1および第2の磁性層の間に、この第1および
第2の磁性層に対して絶縁された状態で配置されるよう
に、薄膜コイルを形成する工程とを備え、第2の磁性層
は、一端部が媒体対向面に配置され、記録トラック幅に
等しい一定の幅を有し、磁極部分を含む第1の部分と、
第1の部分の他端部に連結され、ヨーク部分を含む第2
の部分とを有し、第1の部分の一端部から所定の位置ま
での領域における厚さは、この領域に隣接する第2の磁
性層の他の部分における厚さよりも小さいものである。
【0017】本発明の薄膜磁気ヘッドまたはその製造方
法では、第2の磁性層の第1の部分の一端部から所定の
位置までの領域における厚さが、この領域に隣接する第
2の磁性層の他の部分における厚さよりも小さいことか
ら、第2の磁性層において、磁路の途中での磁束の飽和
を防止しながら、媒体対向面における第1の部分の厚さ
を小さくすることが可能になる。
【0018】本発明の薄膜磁気ヘッドまたはその製造方
法において、第1の部分の前記領域における厚さは、前
記領域に隣接する第2の磁性層の他の部分における厚さ
の30%から95%の範囲内であってもよい。
【0019】また、本発明の薄膜磁気ヘッドまたはその
製造方法において、前記の所定の位置は、第1の部分の
一端部より0.5μm離れた位置から、第1の部分と第
2の部分との境界位置までの範囲内に存在してもよい。
【0020】また、本発明の薄膜磁気ヘッドまたはその
製造方法において、前記の所定の位置は、第1の部分の
一端部より第1の部分の長さの7分の1の距離だけ離れ
た位置から、第1の部分と第2の部分との境界位置まで
の範囲内に存在してもよい。
【0021】また、本発明の薄膜磁気ヘッドまたはその
製造方法において、第1の磁性層の磁極部分におけるギ
ャップ層側の少なくとも一部の幅は、第1の部分の幅と
等しくてもよい。
【0022】また、本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法
において、第2の磁性層となる層を部分的にエッチング
することによって、第1の部分の前記領域における厚さ
を、前記領域に隣接する第2の磁性層の他の部分におけ
る厚さよりも小さくしてもよい。この場合、エッチング
には、エッチングマスクを使用するドライエッチングが
用いられてもよいし、エッチングマスクを使用しない局
部的なエッチングが用いられてもよい。
【0023】また、本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法
は、更に、第1の部分における媒体対向面に隣接する少
なくとも一部をマスクとして、第1の磁性層の磁極部分
におけるギャップ層側の少なくとも一部をエッチングす
ることによって、第1の磁性層の磁極部分におけるギャ
ップ層側の少なくとも一部の幅を第1の部分の幅と等し
くするトリム工程を備えていてもよい。
【0024】また、本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法
において、トリム工程において、同時に、第2の磁性層
となる層を部分的にエッチングすることによって、第1
の部分の前記領域における厚さを、前記領域に隣接する
第2の磁性層の他の部分における厚さよりも小さくして
もよい。この場合、エッチングには、エッチングマスク
を使用するドライエッチングが用いられてもよい。
【0025】また、本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法
において、トリム工程の後に、第2の磁性層となる層を
部分的にエッチングすることによって、第1の部分の前
記領域における厚さを、前記領域に隣接する第2の磁性
層の他の部分における厚さよりも小さくしてもよい。こ
の場合、トリム工程におけるエッチングおよび第2の磁
性層となる層のエッチングには、エッチングマスクを使
用するドライエッチングが用いられてもよい。また、ト
リム工程におけるエッチングには、エッチングマスクを
使用するドライエッチングが用いられ、第2の磁性層と
なる層のエッチングには、エッチングマスクを使用しな
い局部的なエッチングが用いられてもよい。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。 [第1の実施の形態]始めに、図1ないし図3を参照し
て、本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの
構成について説明する。図1は本実施の形態に係る薄膜
磁気ヘッドの断面図である。図1において、(a)はエ
アベアリング面に垂直な断面を示し、(b)は磁極部分
のエアベアリング面に平行な断面を示している。また、
図2は本実施の形態における上部磁極層の形状を示す平
面図、図3は本実施の形態における上部磁極層の形状を
示す斜視図である。
【0027】本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドは、ア
ルティック(Al23・TiC)等のセラミック材料よ
りなる基板1と、この基板1の上に形成された絶縁材料
よりなる絶縁層2と、この絶縁層2の上に形成された再
生ヘッドと、この再生ヘッドの上に形成された記録ヘッ
ドと、この記録ヘッドを覆う保護層15とを備えてい
る。また、薄膜磁気ヘッドは、記録媒体に対向する媒体
対向面としてのエアベアリング面30を備えている。
【0028】再生ヘッドは、絶縁層2の上に形成された
磁性材料よりなる下部シールド層3と、この下部シール
ド層3の上に形成された絶縁材料よりなる下部シールド
ギャップ膜4と、一端部がエアベアリング面30に配置
されるように、下部シールドギャップ膜4の上に形成さ
れた再生用のMR素子(磁気抵抗効果素子)5と、下部
シールドギャップ膜4の上に形成され、MR素子5に電
気的に接続された一対の電極層6と、下部シールドギャ
ップ膜4、MR素子5および電極層6を覆うように形成
された上部シールドギャップ膜7と、この上部シールド
ギャップ膜7の上に形成された磁性材料よりなる上部シ
ールド層兼下部磁極層(以下、下部磁極層と記す。)8
とを備えている。MR素子5には、AMR(異方性磁気
抵抗効果)素子、GMR(巨大磁気抵抗効果)素子ある
いはTMR(トンネル磁気抵抗効果)素子等の磁気抵抗
効果を示す感磁膜を用いた素子を用いることができる。
【0029】記録ヘッドは、下部磁極層8と、この下部
磁極層8の上に形成された絶縁材料よりなる記録ギャッ
プ層9と、この記録ギャップ層9の上において、薄膜コ
イルを形成する部分に形成された絶縁層10と、この絶
縁層10の上に形成された導電性材料よりなる薄膜コイ
ル11と、この薄膜コイル11を覆うように形成された
絶縁層12と、記録ギャップ層9および絶縁層12の上
に形成された磁性材料からなる記録ヘッド用の上部磁極
層13とを備えている。保護層15は、アルミナ等の絶
縁材料よりなり、上部磁極層13を覆うように形成され
ている。絶縁層12のエアベアリング面30側の端部
は、エアベアリング面30から所定の位置に配置され、
スロートハイトを規定する。
【0030】下部磁極層8のエアベアリング面30側の
一部である磁極部分と、上部磁極層13のエアベアリン
グ面30側の一部である磁極部分は、記録ギャップ層9
を介して互いに対向している。上部磁極層13の磁極部
分は、記録トラック幅に等しい幅を有している。また、
上部磁極層13のエアベアリング面30とは反対側の端
部は、記録ギャップ層9に形成されたコンタクトホール
9aを介して下部磁極層8に接続され、磁気的に連結さ
れている。薄膜コイル11はコンタクトホール9aの回
りに巻回されている。
【0031】このように、本実施の形態に係る薄膜磁気
ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面(エアベアリ
ング面30)と再生ヘッドと記録ヘッドとを備えてい
る。再生ヘッドは、MR素子5と、エアベアリング面3
0側の一部がMR素子5を挟んで対向するように配置さ
れた、MR素子5をシールドするための下部シールド層
3および上部シールド層(下部磁極層8)とを有してい
る。
【0032】記録ヘッドは、互いに磁気的に連結され、
エアベアリング面30側において互いに対向する磁極部
分を含む下部磁極層8および上部磁極層13と、この下
部磁極層8の磁極部分と上部磁極層13の磁極部分との
間に設けられた記録ギャップ層9と、少なくとも一部が
下部磁極層8および上部磁極層13の間に、これらに対
して絶縁された状態で配設された薄膜コイル11とを有
している。
【0033】本実施の形態では、下部磁極層8が本発明
における第1の磁性層に対応し、上部磁極層13が本発
明における第2の磁性層に対応する。また、エッチング
前の上部磁極層13は、本発明における第2の磁性層と
なる層に対応する。
【0034】図2および図3に示したように、上部磁極
層13は、一端部がエアベアリング面30に配置され、
記録トラック幅に等しい一定の幅を有し、磁極部分を含
む第1の部分13Aと、第1の部分13Aの他端部に連
結され、ヨーク部分を含む第2の部分13Bとを有して
いる。第2の部分13Bの幅は、第1の部分13Aとの
境界位置では第1の部分13Aの幅に等しく、エアベア
リング面30から遠ざかるに従って徐々に大きくなった
後、一定になっている。
【0035】第1の部分13Aにおいて、そのエアベア
リング面30側の端部から絶縁層12のエアベアリング
面30側の端部の位置までの部分は記録ギャップ層9の
上に配置され、他の部分は絶縁層12の上に配置されて
いる。第2の部分13Bの大部分は絶縁層12の上に配
置されている。第2の部分13Bにおいて、エアベアリ
ング面30とは反対側の端部近傍の部分はコンタクトホ
ール9aを介して下部磁極層8に接続されている。
【0036】また、上部磁極層13の第1の部分13A
と下部磁極層8とが記録ギャップ層9を介して対向する
部分では、第1の部分13A、記録ギャップ層9および
下部磁極層8の記録ギャップ層9側の少なくとも一部の
幅が等しくされた構造、すなわちトリム構造が形成され
ている。
【0037】また、上部磁極層13の第1の部分13A
では、エアベアリング面30から所定の位置までの領域
13Aeにおける厚さは、この領域13Aeに隣接する
上部磁極層13の他の部分における厚さよりも小さくな
っている。第1の部分13Aの領域13Aeにおける厚
さは、領域13Aeに隣接する上部磁極層13の他の部
分における厚さの30%から95%の範囲内であること
が好ましい。
【0038】また、領域13Aeを規定する前記の所定
の位置(以下、厚さ変化位置と言う。)は、距離を絶対
的な数値で表した場合には、エアベアリング面30より
0.5μm離れた位置から、第1の部分13Aと第2の
部分13Bとの境界位置までの範囲内に存在するのが好
ましい。また、厚さ変化位置は、距離を第1の部分13
Aの長さ(エアベアリング面30に垂直な方向の長さ)
に対する割合で表した場合には、エアベアリング面30
より第1の部分13Aの長さの7分の1の距離だけ離れ
た位置から、第1の部分13Aと第2の部分13Bとの
境界位置までの範囲内に存在するのが好ましい。
【0039】次に、図4ないし図7を参照して、本実施
の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法について説明す
る。なお、図4ないし図7において、(a)はエアベア
リング面に垂直な断面を示し、(b)は磁極部分のエア
ベアリング面に平行な断面を示している。
【0040】本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造
方法では、まず、図4に示したように、アルティック
(Al23・TiC)等のセラミック材料よりなる基板
1の上に、スパッタ法等によって、アルミナ(Al
23)、二酸化ケイ素(SiO2)等の絶縁材料よりな
る絶縁層2を、例えば1〜20μmの厚さに形成する。
次に、絶縁層2の上に、磁性材料よりなる再生ヘッド用
の下部シールド層3を、例えば0.1〜5μmの厚さに
形成する。下部シールド層3に用いる磁性材料は、Fe
AiSi、NiFe、CoFe、CoFeNi、Fe
N、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZr
Ta等である。下部シールド層3は、スパッタ法または
めっき法等によって形成される。
【0041】次に、下部シールド層3の上に、スパッタ
法等によって、Al23、SiO2等の絶縁材料よりな
る下部シールドギャップ膜4を、例えば10〜200n
mの厚さに形成する。次に、下部シールドギャップ膜4
の上に、スパッタ法等によって、再生用のMR素子5
を、例えば数十nmの厚さに形成する。次に、下部シー
ルドギャップ膜4の上に、スパッタ法等によって、MR
素子5に電気的に接続される一対の電極層6を、数十n
mの厚さに形成する。次に、下部シールドギャップ膜4
およびMR素子5の上に、スパッタ法等によって、Al
23、SiO2等の絶縁材料よりなる上部シールドギャ
ップ膜7を、例えば10〜200nmの厚さに形成す
る。
【0042】なお、上記の再生ヘッドを構成する各層
は、レジストパターンを用いた一般的なエッチング方法
やリフトオフ法やこれらを併用した方法によってパター
ニングされる。
【0043】次に、上部シールドギャップ膜7の上に、
磁性材料からなり、再生ヘッドと記録ヘッドの双方に用
いられる下部磁極層8を、例えば0.5〜4.0μmの
厚さに形成する。なお、下部磁極層8に用いる磁性材料
は、NiFe、CoFe、CoFeNi、FeN等の軟
磁性材料である。下部磁極層8は、スパッタ法またはめ
っき法等によって形成される。
【0044】次に、下部磁極層8の上に、スパッタ法等
によって、Al23、SiO2等の絶縁材料よりなる記
録ギャップ層9を、例えば10〜500nmの厚さに形
成する。次に、磁路形成のために、後述する薄膜コイル
の中心部分において、記録ギャップ層9を部分的にエッ
チングしてコンタクトホール9aを形成する。
【0045】次に、記録ギャップ層9の上において、薄
膜コイルを形成する部分に、例えば熱硬化させたフォト
レジストよりなる絶縁層10を形成する。次に、絶縁層
10の上に、フレームめっき法等によって、Cu等の導
電性材料よりなる薄膜コイル11を形成する。次に、絶
縁層10および薄膜コイル11を覆うように、例えば熱
硬化させたフォトレジストよりなる絶縁層12を形成す
る。薄膜コイル11は、コンタクトホール9aの回りに
巻回される。
【0046】次に、エアベアリング面30から絶縁層1
2の上を経て、コンタクトホール9aにかけて、磁性材
料からなる記録ヘッド用の上部磁極層13を、例えば3
〜5μmの厚さに形成する。なお、上部磁極層13に用
いる磁性材料は、NiFe、CoFe、CoFeNi、
FeN等の軟磁性材料である。
【0047】下部磁極層8および上部磁極層13のう
ち、エアベアリング面30側において記録ギャップ層9
を介して互いに対向する部分が、それぞれ下部磁極層8
の磁極部分および上部磁極層13の磁極部分である。本
実施の形態では、上部磁極層13の磁極部分は、記録ト
ラック幅に等しい幅を有し、記録トラック幅を規定して
いる。また、下部磁極層8と上部磁極層13は、コンタ
クトホール9aを介して互いに磁気的に連結されてい
る。既に説明したように、上部磁極層13は、第1の部
分13Aと第2の部分13Bとを有している。
【0048】第1の部分13Aにおいて、そのエアベア
リング面30側の端部から絶縁層12のエアベアリング
面30側の端部の位置までの部分は記録ギャップ層9の
上に配置され、他の部分は絶縁層12の上に配置され
る。第2の部分13Bの大部分は絶縁層12の上に配置
される。第2の部分13Bにおいて、エアベアリング面
30とは反対側の端部近傍の部分はコンタクトホール9
aを介して下部磁極層8に接続される。
【0049】次に、図5に示したように、上部磁極層1
3において、第1の部分13Aにおける所定の位置(厚
さ変化位置となる位置)からエアベアリング面30とは
反対側の部分を、フォトレジストよりなるエッチングマ
スク14で覆う。図8は、図5に示した状態の積層体の
平面図である。所定の位置は、距離を絶対的な数値で表
した場合には、エアベアリング面30より0.5μm離
れた位置から、第1の部分13Aと第2の部分13Bと
の境界位置までの範囲内に存在するのが好ましい。ま
た、所定の位置は、距離を第1の部分13Aの長さ(エ
アベアリング面30に垂直な方向の長さ)に対する割合
で表した場合には、エアベアリング面30より第1の部
分13Aの長さの7分の1の距離だけ離れた位置から、
第1の部分13Aと第2の部分13Bとの境界位置まで
の範囲内に存在するのが好ましい。
【0050】次に、図6に示したように、上部磁極層1
3の第1の部分13Aのうち、エッチングマスク14に
よって覆われていない部分をマスクにして、記録ギャッ
プ層9および下部磁極層8の磁極部分における記録ギャ
ップ層9側の少なくとも一部を、エッチングマスクを使
用するドライエッチングによってエッチングする。この
場合、記録ギャップ層9のエッチングには例えば反応性
イオンエッチングが用いられ、下部磁極層8のエッチン
グには例えばイオンビームエッチング(イオンミリン
グ)が用いられる。このエッチング工程は、本発明にお
けるトリム工程に対応する。
【0051】上記のエッチングにより、上部磁極層13
の第1の部分13Aと下部磁極層8とが記録ギャップ層
9を介して対向する部分では、第1の部分13A、記録
ギャップ層9および下部磁極層8の記録ギャップ層9側
の少なくとも一部の幅が等しくされた構造、すなわちト
リム構造が形成される。また、これと同時に、上部磁極
層13の第1の部分13Aの上面では、エアベアリング
面30から所定の位置までの領域13Aeが部分的にエ
ッチングされる。その結果、領域13Aeにおける厚さ
は、この領域13Aeに隣接する上部磁極層13の他の
部分における厚さよりも小さくなる。第1の部分13A
の領域13Aeにおける厚さは、領域13Aeに隣接す
る上部磁極層13の他の部分における厚さの30%から
95%の範囲内であることが好ましい。
【0052】次に、図7に示したように、エッチングマ
スク14を除去する。次に、図1に示したように、スパ
ッタ法等によって、全体に、Al23、SiO2等の絶
縁材料よりなる保護層15を、例えば5〜50μmの厚
さに形成し、その表面を平坦化して、その上に、図示し
ない電極用パッドを形成する。最後に、上記各層を含む
スライダの研磨加工を行って、記録ヘッドおよび再生ヘ
ッドのエアベアリング面30を形成して本実施の形態に
係る薄膜磁気ヘッドが完成する。
【0053】ここで、第1の部分13Aの領域13Ae
を規定する厚さ変化位置の好ましい範囲と、領域13A
eに隣接する上部磁極層13の他の部分における厚さに
対する第1の部分13Aの領域13Aeにおける厚さの
割合(以下、磁極部分膜厚比と言う。)の好ましい範囲
とを求めるために行った実験の結果について説明する。
【0054】図9は、第1の部分13Aと第2の部分1
3Bとの境界位置からの距離で表した厚さ変化位置と、
重ね書きする場合の特性であるオーバーライト特性(図
ではOWと記す。)および非線形トランジションシフト
(Non-linear Transition Shift;以下、NLTSと記
す。)との関係を調べた実験の結果の一例を示す特性図
である。オーバーライト特性は大きいほど良く、NLT
Sは小さいほど良い。図9において、厚さ変化位置は、
第1の部分13Aと第2の部分13Bとの境界位置より
もエアベアリング面30側を負の値で表し、境界位置よ
りもエアベアリング面30とは反対側を正の値で表して
いる。また、図9に示した例では、第1の部分13Aの
長さを3.5μmとしている。図9では、エアベアリン
グ面30の位置を記号ABSで示している。また、図9
に示した例では、領域13Aeに隣接する上部磁極層1
3の他の部分における厚さを4.5μmとし、第1の部
分13Aの領域13Aeにおける厚さを3.0μmとし
ている。この場合、磁極部分膜厚比は約67%となる。
【0055】図9から分かるように、第1の部分13A
に厚さの変化がない場合における特性(図9において記
号ABSで示した位置における特性)を基準にすると、
厚さ変化位置がエアベアリング面30より0.5μm離
れた位置のときには、NLTSが改善されている。この
とき、オーバーライト特性は若干劣化しているが、30
dBを越える十分な値になっている。厚さ変化位置が上
記の位置よりもエアベアリング面30から遠ざかり、第
1の部分13Aと第2の部分13Bとの境界位置に達す
るまでは、NLTSは更に改善され、オーバーライト特
性は更に劣化する。ただし、この範囲でも、オーバーラ
イト特性は30dBを越える十分な値になっている。し
かし、厚さ変化位置が、第1の部分13Aと第2の部分
13Bとの境界位置よりもエアベアリング面30から遠
ざかると、NLTSの更なる改善は見られないのに対
し、オーバーライト特性は劣化する。
【0056】従って、厚さ変化位置は、距離を絶対的な
数値で表した場合には、エアベアリング面30より0.
5μm離れた位置から、第1の部分13Aと第2の部分
13Bとの境界位置までの範囲内に存在するのが好まし
い。また、厚さ変化位置は、距離を第1の部分13Aの
長さ(図9に示した例では3.5μm)に対する割合で
表した場合には、エアベアリング面30より第1の部分
13Aの長さの7分の1の距離だけ離れた位置から、第
1の部分13Aと第2の部分13Bとの境界位置までの
範囲内に存在するのが好ましい。
【0057】図10は、磁極部分膜厚比とオーバーライ
ト特性およびNLTSとの関係を調べた実験の結果の一
例を示す特性図である。なお、図10に示した例では、
領域13Aeに隣接する上部磁極層13の他の部分にお
ける厚さを4.5μmとしている。また、厚さ変化位置
は、第1の部分13Aと第2の部分13Bとの境界位置
から1μmだけエアベアリング面30側の位置としてい
る。
【0058】図10から分かるように、磁極部分膜厚比
が100%の場合、すなわち第1の部分13Aに厚さの
変化がない場合を基準にすると、磁極部分膜厚比が95
%のときには、NLTSが改善され、オーバーライト特
性の劣化はほとんど見られない。磁極部分膜厚比が95
%よりも小さくなり30%に達するまでは、磁極部分膜
厚比が100%の場合を基準にしてNLTSの改善が見
られる。しかし、磁極部分膜厚比が30%よりも小さく
なると、磁極部分膜厚比が100%の場合に比べてNL
TSが劣化する。一方、オーバーライト特性は、磁極部
分膜厚比が50%以上の場合には、30dBを越える十
分な値になっている。しかし、磁極部分膜厚比が50%
よりも小さくなると、オーバーライト特性の劣化が大き
くなる。すなわち、磁極部分膜厚比が40%の場合には
オーバーライト特性はほぼ30dBとなり、磁極部分膜
厚比が40%よりも小さくなると、オーバーライト特性
は更に劣化する。
【0059】従って、NLTSの改善を重視すれば、磁
極部分膜厚比は30%から95%の範囲内であることが
好ましい。また、NLTSの改善とオーバーライト特性
の劣化防止とを考慮すれば、磁極部分膜厚比は、40%
から95%の範囲内であることが好ましく、50%から
95%の範囲内であることがより好ましい。
【0060】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、上部磁極層13の第1の部分13Aにおいて、エア
ベアリング面30から所定の位置までの領域13Aeに
おける厚さを、この領域13Aeに隣接する上部磁極層
13の他の部分における厚さよりも小さくしたので、領
域13Ae以外の部分における上部磁極層13の厚さを
大きくしながら、エアベアリング面30における第1の
部分13Aの厚さを小さくすることが可能になる。従っ
て、本実施の形態によれば、記録トラック幅を小さくし
た場合でも、磁路の途中での磁束の飽和を防止すること
ができると共に、記録すべき領域以外の領域におけるデ
ータの書き込みや消去を防止することができる。
【0061】[第2の実施の形態]次に、本発明の第2
の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
について説明する。
【0062】まず、図11ないし図13を参照して、本
実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの構成について説明す
る。図11は本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの断面
図である。図11において、(a)はエアベアリング面
に垂直な断面を示し、(b)は磁極部分のエアベアリン
グ面に平行な断面を示している。また、図12は本実施
の形態における上部磁極層の形状を示す平面図、図13
は本実施の形態における上部磁極層の形状を示す斜視図
である。
【0063】図11ないし図13に示したように、本実
施の形態では、上部磁極層13の厚さが2段階で変化し
ている。すなわち、上部磁極層13では、第2の部分1
3Bにおいて幅が変化する部分の途中の位置からエアベ
アリング面30側の部分の厚さが、他の部分における厚
さよりも小さくなっている。更に、本実施の形態では、
第1の実施の形態と同様に、上部磁極層13の第1の部
分13Aでは、エアベアリング面30から所定の位置ま
での領域13Aeにおける厚さが、この領域13Aeに
隣接する上部磁極層13の他の部分における厚さよりも
小さくなっている。
【0064】次に、図14ないし図19を参照して、本
実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法について説
明する。なお、図14ないし図19において、(a)は
エアベアリング面に垂直な断面を示し、(b)は磁極部
分のエアベアリング面に平行な断面を示している。
【0065】本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造
方法では、エッチング前の上部磁極層13を形成する工
程までは第1の実施の形態と同様である。
【0066】本実施の形態では、次に、図14に示した
ように、上部磁極層13において、上部磁極層13にお
ける第2の部分13Bのうち、幅が変化する部分の途中
の位置からエアベアリング面30とは反対側の部分を、
フォトレジストよりなるエッチングマスク21で覆う。
【0067】次に、図15に示したように、エッチング
マスク21によって覆われていない上部磁極層13の第
1の部分13Aをマスクにして、記録ギャップ層9およ
び下部磁極層8の記録ギャップ層9側の一部を、エッチ
ングマスクを使用するドライエッチングによってエッチ
ングする。この場合、記録ギャップ層9のエッチングに
は例えば反応性イオンエッチングが用いられ、下部磁極
層8のエッチングには例えばイオンビームエッチングが
用いられる。このエッチング工程は、本発明におけるト
リム工程に対応する。
【0068】上記のエッチングにより、上部磁極層13
の第1の部分13Aと下部磁極層8とが記録ギャップ層
9を介して対向する部分では、第1の部分13A、記録
ギャップ層9および下部磁極層8の記録ギャップ層9側
の少なくとも一部の幅が等しくされた構造、すなわちト
リム構造が形成される。また、これと同時に、上部磁極
層13の上面では、エアベアリング面30から、エッチ
ングマスク21のエアベアリング面30側の端部の位置
までの領域が部分的にエッチングされる。その結果、こ
の領域における厚さは、上部磁極層13の他の部分にお
ける厚さよりも小さくなる。
【0069】次に、図16に示したように、エッチング
マスク21を除去する。次に、図17に示したように、
上部磁極層13において、第1の部分13Aにおける所
定の位置(厚さ変化位置となる位置)からエアベアリン
グ面30とは反対側の部分を、フォトレジストよりなる
エッチングマスク22で覆う。所定の位置は、第1の実
施の形態の場合と同様である。
【0070】次に、図18に示したように、上部磁極層
13の第1の部分13Aのうち、エッチングマスク22
によって覆われていない部分を、エッチングマスクを使
用するドライエッチングによってエッチングする。この
エッチングには例えばイオンビームエッチングが用いら
れる。
【0071】上記のエッチングにより、上部磁極層13
の第1の部分13Aの上面では、エアベアリング面30
から所定の位置までの領域13Aeが部分的にエッチン
グされる。その結果、領域13Aeにおける厚さは、こ
の領域13Aeに隣接する上部磁極層13の他の部分に
おける厚さよりも小さくなる。領域13Aeに隣接する
上部磁極層13の他の部分における厚さに対する第1の
部分13Aの領域13Aeにおける厚さの割合(磁極部
分膜厚比)は、第1の実施の形態と同様である。
【0072】次に、図19に示したように、エッチング
マスク22を除去する。次に、図11に示したように、
全体に保護層15を形成し、その表面を平坦化して、そ
の上に、図示しない電極用パッドを形成する。最後に、
上記各層を含むスライダの研磨加工を行って、記録ヘッ
ドおよび再生ヘッドのエアベアリング面30を形成して
本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドが完成する。
【0073】本実施の形態におけるその他の構成、作用
および効果は、第1の実施の形態と同様である。
【0074】[第3の実施の形態]次に、本発明の第3
の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
について説明する。
【0075】本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの構成
は、第2の実施の形態と同様であり、図11に示したよ
うになる。
【0076】次に、図20を参照して、本実施の形態に
係る薄膜磁気ヘッドの製造方法について説明する。な
お、図20において、(a)はエアベアリング面に垂直
な断面を示し、(b)は磁極部分のエアベアリング面に
平行な断面を示している。
【0077】本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造
方法では、トリム工程を行い、エッチングマスク21を
除去する工程までは第2の実施の形態と同様である。
【0078】本実施の形態では、次に、図20に示した
ように、エッチングマスクを使用しない局部的なエッチ
ングである集束イオンビーム(Focused Ion Beam)31
によるエッチングを用いて、上部磁極層13の第1の部
分13Aの上面のうち、エアベアリング面30から所定
の位置までの領域13Aeを部分的にエッチングする。
所定の位置は、第1の実施の形態の場合と同様である。
その結果、領域13Aeにおける厚さは、この領域13
Aeに隣接する上部磁極層13の他の部分における厚さ
よりも小さくなる。領域13Aeに隣接する上部磁極層
13の他の部分における厚さに対する第1の部分13A
の領域13Aeにおける厚さの割合(磁極部分膜厚比)
は、第1の実施の形態と同様である。
【0079】次に、図11に示したように、全体に保護
層15を形成し、その表面を平坦化して、その上に、図
示しない電極用パッドを形成する。最後に、上記各層を
含むスライダの研磨加工を行って、記録ヘッドおよび再
生ヘッドのエアベアリング面30を形成して本実施の形
態に係る薄膜磁気ヘッドが完成する。
【0080】本実施の形態におけるその他の構成、作用
および効果は、第2の実施の形態と同様である。
【0081】本発明は、上記各実施の形態に限定され
ず、種々の変更が可能である。例えば上記各実施の形態
では、基体側に読み取り用のMR素子を形成し、その上
に、書き込み用の誘導型電磁変換素子を積層した構造の
薄膜磁気ヘッドについて説明したが、この積層順序を逆
にしてもよい。
【0082】つまり、基体側に書き込み用の誘導型電磁
変換素子を形成し、その上に、読み取り用のMR素子を
形成してもよい。このような構造は、例えば、上記実施
の形態に示した上部磁極層の機能を有する磁性膜を下部
磁極層として基体側に形成し、記録ギャップ膜を介し
て、それに対向するように上記実施の形態に示した下部
磁極層の機能を有する磁性膜を上部磁極層として形成す
ることにより実現できる。
【0083】また、本発明は、誘導型電磁変換素子のみ
を備えた記録専用の薄膜磁気ヘッドや、誘導型電磁変換
素子によって記録と再生を行う薄膜磁気ヘッドにも適用
することができる。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように本発明の薄膜磁気ヘ
ッドまたはその製造方法によれば、第2の磁性層におい
て、第1の部分の一端部から所定の位置までの領域にお
ける厚さを、この領域に隣接する第2の磁性層の他の部
分における厚さよりも小さくしたので、前記領域以外の
部分における第2の磁性層の厚さを大きくしながら、媒
体対向面における第1の部分の厚さを小さくすることが
可能になる。従って、本発明によれば、トラック幅を小
さくした場合でも、磁路の途中での磁束の飽和を防止す
ることができると共に、記録すべき領域以外の領域にお
けるデータの書き込みや消去を防止することができると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッ
ドの断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における上部磁極層
の形状を示す平面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における上部磁極層
の形状を示す斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッ
ドの製造方法における一工程を説明するための断面図で
ある。
【図5】図4に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図6】図5に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図7】図6に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図8】図5に示した状態の積層体の平面図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態における厚さ変化位
置とオーバーライト特性およびNLTSとの関係を調べ
た実験の結果の一例を示す特性図である。
【図10】本発明の第1の実施の形態における磁極部分
膜厚比とオーバーライト特性およびNLTSとの関係を
調べた実験の結果の一例を示す特性図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態に係る薄膜磁気ヘ
ッドの断面図である。
【図12】本発明の第2の実施の形態における上部磁極
層の形状を示す平面図である。
【図13】本発明の第2の実施の形態における上部磁極
層の形状を示す斜視図である。
【図14】本発明の第2の実施の形態に係る薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法における一工程を説明するための断面図
である。
【図15】図14に続く工程を説明するための断面図で
ある。
【図16】図15に続く工程を説明するための断面図で
ある。
【図17】図16に続く工程を説明するための断面図で
ある。
【図18】図17に続く工程を説明するための断面図で
ある。
【図19】図18に続く工程を説明するための断面図で
ある。
【図20】本発明の第3の実施の形態に係る薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法における一工程を説明するための断面図
である。
【図21】記録ヘッドにおける磁極部分近傍の構造の一
例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…基板、2…絶縁層、3…下部シールド層、5…MR
素子、8…下部磁極層、9…記録ギャップ層、11…薄
膜コイル、13…上部磁極層、13A…第1の部分、1
3B…第2の部分、15…保護層、30…エアベアリン
グ面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑島 哲哉 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 Fターム(参考) 5D033 BA07 BA12 BA22 CA01 CA02 DA08

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に対向する媒体対向面と、互い
    に磁気的に連結され、前記媒体対向面側において互いに
    対向する磁極部分を含む第1および第2の磁性層と、前
    記第1の磁性層の磁極部分と前記第2の磁性層の磁極部
    分との間に設けられたギャップ層と、少なくとも一部が
    前記第1および第2の磁性層の間に、前記第1および第
    2の磁性層に対して絶縁された状態で設けられた薄膜コ
    イルとを備えた薄膜磁気ヘッドであって、 前記第2の磁性層は、一端部が媒体対向面に配置され、
    記録トラック幅に等しい一定の幅を有し、磁極部分を含
    む第1の部分と、前記第1の部分の他端部に連結され、
    ヨーク部分を含む第2の部分とを有し、 前記第1の部分の前記一端部から所定の位置までの領域
    における厚さは、この領域に隣接する第2の磁性層の他
    の部分における厚さよりも小さいことを特徴とする薄膜
    磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記第1の部分の前記領域における厚さ
    は、前記領域に隣接する第2の磁性層の他の部分におけ
    る厚さの30%から95%の範囲内であることを特徴と
    する請求項1記載の薄膜磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記所定の位置は、前記第1の部分の前
    記一端部より0.5μm離れた位置から、前記第1の部
    分と前記第2の部分との境界位置までの範囲内に存在す
    ることを特徴とする請求項1または2記載の薄膜磁気ヘ
    ッド。
  4. 【請求項4】 前記所定の位置は、前記第1の部分の前
    記一端部より前記第1の部分の長さの7分の1の距離だ
    け離れた位置から、前記第1の部分と前記第2の部分と
    の境界位置までの範囲内に存在することを特徴とする請
    求項1または2記載の薄膜磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】 前記第1の磁性層の磁極部分におけるギ
    ャップ層側の少なくとも一部の幅は、前記第1の部分の
    幅と等しいことを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    かに記載の薄膜磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】 記録媒体に対向する媒体対向面と、互い
    に磁気的に連結され、前記媒体対向面側において互いに
    対向する磁極部分を含む第1および第2の磁性層と、前
    記第1の磁性層の磁極部分と前記第2の磁性層の磁極部
    分との間に設けられたギャップ層と、少なくとも一部が
    前記第1および第2の磁性層の間に、前記第1および第
    2の磁性層に対して絶縁された状態で設けられた薄膜コ
    イルとを備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、 前記第1の磁性層を形成する工程と、 前記第1の磁性層の上に前記ギャップ層を形成する工程
    と、 前記ギャップ層の上に前記第2の磁性層を形成する工程
    と、 少なくとも一部が前記第1および第2の磁性層の間に、
    この第1および第2の磁性層に対して絶縁された状態で
    配置されるように、前記薄膜コイルを形成する工程とを
    備え、 第2の磁性層は、一端部が媒体対向面に配置され、記録
    トラック幅に等しい一定の幅を有し、磁極部分を含む第
    1の部分と、前記第1の部分の他端部に連結され、ヨー
    ク部分を含む第2の部分とを有し、 前記第1の部分の前記一端部から所定の位置までの領域
    における厚さは、この領域に隣接する第2の磁性層の他
    の部分における厚さよりも小さいことを特徴とする薄膜
    磁気ヘッドの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第1の部分の前記領域における厚さ
    は、前記領域に隣接する第2の磁性層の他の部分におけ
    る厚さの30%から95%の範囲内であることを特徴と
    する請求項6記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記所定の位置は、前記第1の部分の前
    記一端部より0.5μm離れた位置から、前記第1の部
    分と前記第2の部分との境界位置までの範囲内に存在す
    ることを特徴とする請求項6または7記載の薄膜磁気ヘ
    ッドの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記所定の位置は、前記第1の部分の前
    記一端部より前記第1の部分の長さの7分の1の距離だ
    け離れた位置から、前記第1の部分と前記第2の部分と
    の境界位置までの範囲内に存在することを特徴とする請
    求項6または7記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記第1の磁性層の磁極部分における
    ギャップ層側の少なくとも一部の幅は、前記第1の部分
    の幅と等しいことを特徴とする請求項6ないし9のいず
    れかに記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  11. 【請求項11】 第2の磁性層となる層を部分的にエッ
    チングすることによって、前記第1の部分の前記領域に
    おける厚さを、前記領域に隣接する第2の磁性層の他の
    部分における厚さよりも小さくすることを特徴とする請
    求項6ないし10のいずれかに記載の薄膜磁気ヘッドの
    製造方法。
  12. 【請求項12】 前記エッチングには、エッチングマス
    クを使用するドライエッチングが用いられることを特徴
    とする請求項11記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記エッチングには、エッチングマス
    クを使用しない局部的なエッチングが用いられることを
    特徴とする請求項11記載の薄膜磁気ヘッドの製造方
    法。
  14. 【請求項14】 更に、前記第1の部分における媒体対
    向面に隣接する少なくとも一部をマスクとして、前記第
    1の磁性層の磁極部分におけるギャップ層側の少なくと
    も一部をエッチングすることによって、前記第1の磁性
    層の磁極部分におけるギャップ層側の少なくとも一部の
    幅を前記第1の部分の幅と等しくするトリム工程を備え
    たことを特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記載
    の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記トリム工程において、同時に、第
    2の磁性層となる層を部分的にエッチングすることによ
    って、前記第1の部分の前記領域における厚さを、前記
    領域に隣接する第2の磁性層の他の部分における厚さよ
    りも小さくすることを特徴とする請求項14記載の薄膜
    磁気ヘッドの製造方法。
  16. 【請求項16】 前記トリム工程におけるエッチングに
    は、エッチングマスクを使用するドライエッチングが用
    いられることを特徴とする請求項15記載の薄膜磁気ヘ
    ッドの製造方法。
  17. 【請求項17】 前記トリム工程の後に、第2の磁性層
    となる層を部分的にエッチングすることによって、前記
    第1の部分の前記領域における厚さを、前記領域に隣接
    する第2の磁性層の他の部分における厚さよりも小さく
    することを特徴とする請求項14記載の薄膜磁気ヘッド
    の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記トリム工程におけるエッチングお
    よび第2の磁性層となる層のエッチングには、エッチン
    グマスクを使用するドライエッチングが用いられること
    を特徴とする請求項17記載の薄膜磁気ヘッドの製造方
    法。
  19. 【請求項19】 前記トリム工程におけるエッチングに
    は、エッチングマスクを使用するドライエッチングが用
    いられ、第2の磁性層となる層のエッチングには、エッ
    チングマスクを使用しない局部的なエッチングが用いら
    れることを特徴とする請求項17記載の薄膜磁気ヘッド
    の製造方法。
JP2000250736A 2000-08-22 2000-08-22 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 Pending JP2002063702A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250736A JP2002063702A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US09/924,550 US6700740B2 (en) 2000-08-22 2001-08-09 Thin-film magnetic head and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250736A JP2002063702A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182442A Division JP2008282531A (ja) 2008-07-14 2008-07-14 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002063702A true JP2002063702A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18740260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000250736A Pending JP2002063702A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6700740B2 (ja)
JP (1) JP2002063702A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012226820A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Headway Technologies Inc 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法並びにヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092206B2 (en) * 2003-06-25 2006-08-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic head with magnetic layers of differing widths and third pole with reduced thickness

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3909630B2 (ja) * 1999-03-15 2007-04-25 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012226820A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Headway Technologies Inc 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法並びにヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6700740B2 (en) 2004-03-02
US20020030930A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643246B2 (en) Perpendicular magnetic recording head having a stepped portion and method of manufacturing the same
JP2000113412A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3367877B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6456459B1 (en) Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
JP2000293815A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2003132508A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP3588287B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3362034B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001034911A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2004178664A (ja) 記録再生分離型磁気ヘッド
JP2001331909A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001167408A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2002063702A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000293816A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US7500303B2 (en) Method of fabricating a magnetic sensor on a wafer
JP3490643B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2002008207A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2002074611A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001236619A (ja) 薄膜磁気ヘッド用スライダの製造方法
JP2008282531A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3474533B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001250214A (ja) 薄膜磁気ヘッド用スライダの製造方法
JP2002008208A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000099913A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6678941B1 (en) Method for manufacturing a thin film magnetic head

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080904

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081114