JP2002063552A - 非接触icカード読取/書込装置 - Google Patents

非接触icカード読取/書込装置

Info

Publication number
JP2002063552A
JP2002063552A JP2000251342A JP2000251342A JP2002063552A JP 2002063552 A JP2002063552 A JP 2002063552A JP 2000251342 A JP2000251342 A JP 2000251342A JP 2000251342 A JP2000251342 A JP 2000251342A JP 2002063552 A JP2002063552 A JP 2002063552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
antenna
card
control board
card reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000251342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4588180B2 (ja
Inventor
Koichi Wada
晃一 和田
Akira Tokube
明 徳部
Kensho Kurematsu
憲昭 榑松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000251342A priority Critical patent/JP4588180B2/ja
Publication of JP2002063552A publication Critical patent/JP2002063552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4588180B2 publication Critical patent/JP4588180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本体装置を収納する筐体を小型化し、本体装
置を取り付けるためのスペースファクタの有効化を図っ
た非接触ICカード読取/書込装置を提供する。 【解決手段】 本発明の非接触ICカード読取/書込装
置は、上部に、ループ・アンテナが基板上に設けられて
いる2基の受信アンテナ11と1基の送信アンテナ12とを
配置し、下部に、上記アンテナを制御する制御部材を搭
載した制御基板13を配置し、中間に、電波吸収体14を配
置して層状に接近して組立てるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非接触ICカード
読取/書込装置に関し、特にアンテナと制御基板との間
に電波吸収体を配置してアンテナと制御基板とを層状に
接近して組立てられるようにして小型化したものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の非接触ICカード読取/
書込装置の筺体構成を示す概略透視斜視図である。図5
において従来の非接触ICカード読取/書込装置は、ア
ンテナ部51とそのアンテナ部を制御する制御部材を搭載
する制御基板52に分離されて構成されている。そしてア
ンテナ部51は、ループ・アンテナ(図示せず)が基板上
に設けられている1基の送信アンテナと2基の受信アン
テナとから成り、送信アンテナが受信アンテナにサンド
イッチ状に挟まれるようにして構成され、さらにこれら
のアンテナを絶縁して固定するためにアンテナ基板上下
を非金属で絶縁作用のあるベークライト(通常、フェノ
ール樹脂からなる)を設け、このベークライトに取り付
け固定している。
【0003】通常、アンテナの真下には制御基板を含む
金属類を配置するとアンテナの特性が劣化、あるいは所
望の性能が得られなくなってしまうため、図5に示され
るようにアンテナの真下には、制御基板を含む金属類を
置かないようにして、アンテナを制御する制御基板52を
横に離して配置し、アンテナ部51及び制御基板52をIC
カード挿入口53が設けられた筺体54に収納するようにし
ていた。
【0004】図6は、図5に示した非接触ICカード読
取/書込装置のICカード挿入口53に使用者がICカー
ド61を差し込んで非接触でICカードの読取り/書き込
みを行う場合の様子を示す概念図である。
【0005】図7は、従来の非接触ICカード読取/書
込装置(システム)の構成を示すブロック図であり、図
7に示されるように非接触ICカード読取/書込装置
(システム)は、ホストコンピュータ(図示せず)に接
続される端末側の通信制御部74から電力及びデータを送
信アンテナ72経由で非接触ICカード(以下、単に、
「ICカード」と略称する)71に伝送するとともに、I
Cカード71からのデータを受信アンテナ73経由で通信制
御部74で受け取り、そのデータを端末側の通信制御部74
の表示部に表示するとともにホストコンピュータ(図示
せず)に伝送するようにしている。
【0006】通常、非接触ICカード読取/書込装置
(システム)において送信アンテナ72からは中心周波数
13.56MHzの無線周波数(高周波)で電力とデータがIC
カード71に送られる。一方、ICカード71からのデータ
はサブキャリア(上記の中心周波数の1/16)をキーイング
によりオン、オフしたものを受信アンテナ73によって負
荷の変化として検出する、所謂、負荷変調方式(Load M
odulation)によって変調されたデータを端末側の通信
制御部74で検出・表示するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
非接触ICカード読取/書込装置は、図5に示したよう
に、アンテナの真下には制御基板を含む金属類を配置す
るとアンテナの特性が劣化、あるいは所望の性能が得ら
れなくなってしまうため、アンテナの真下には、制御基
板を含む金属類を置かないようにして、アンテナを制御
する制御基板を横に離して配置し、アンテナ部51及び制
御基板52をICカード挿入口53が設けられた筺体54に収
納するようにしていた。
【0008】その結果、非接触ICカード読取/書込装
置を収納する筐体が大型化してしまい、非接触ICカー
ド読取/書込装置を取り付けるためのスペースファクタ
が悪いという問題点があった。
【0009】本発明は、上記のような問題点を解決する
ために、本体装置を収納する筐体を小型化し、本体装置
を取り付けるためのスペースファクタの有効化を図った
非接触ICカード読取/書込装置を提供することを目的
とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の発明は、非接触ICカードに電力と送信データを供給
し、前記非接触ICカードから受信データを取得するア
ンテナと、このアンテナを制御する制御部材を搭載した
制御基板との間に、単層の電波吸収体を配置して前記ア
ンテナと前記制御基板を層状に接近して組立てたことを
特徴とする非接触ICカード読取/書込装置としたもの
であり、この構成により、見掛け上金属との距離を離し
た状態にして金属による電波の反射を軽減でき、これに
より小型化を実現することができる。
【0011】また、請求項2に記載の発明は、単層の前
記電波吸収体を複数取付けたことを特徴とする請求項1
記載の非接触ICカード読取/書込装置としたものであ
り、この構成により、見掛け上金属との距離をより離し
た状態にして金属による電波の反射を軽減でき、これに
より小型化を実現することができる。
【0012】また、請求項3に記載の発明は、単層の前
記電波吸収体の周囲の一部に切欠きを設け、この切欠き
に前記制御基板から前記アンテナへの配線ケーブルを通
したことを特徴とする請求項1または請求項2記載の非
接触ICカード読取/書込装置としたものであり、この
構成により、金属による電波の反射を軽減できるととも
に配線ケーブルを楽に通すことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図4を用いて説明する。
【0014】図1は、本発明の実施の形態に係る非接触
ICカード読取/書込装置の組立構造を示すものであ
り、上部に、ループ・アンテナが基板上に設けられてい
る2基の受信アンテナ11と1基の送信アンテナ12とを配
置し、下部に、上記アンテナを制御する制御部材を搭載
した制御基板13を配置し、中間に、電波吸収体14を配置
してアンテナ12と制御基板13を層状に接近して組立てる
ようにしたものである。
【0015】なお、制御基板13は、2枚重ねの基板から
成り、その内、上側の基板には上記アンテナをアナログ
的に制御するための制御部材が搭載されており、この制
御部材には必要に応じてシールド・ケース15が設けられ
る。また、下側の基板には上記アンテナをデジタル的に
制御するための制御部材(但し、図では単に板状に示さ
れるすぎない)が搭載されている。
【0016】さらに、電波吸収体14には切り欠きが有る
ように描かれており、この切り欠きには後述するように
アナログ制御基板13から伸びる配線ケーブルが通される
ようになっている。なお、図1において、16はスペー
サ、17は放熱板をそれぞれ示す。
【0017】図2は、図1をA方向から見た立面図であ
り、図1に示したものと同じ構成である。図2では電波
吸収体14が2枚重ねによって構成されている。この電波
吸収体を1枚で構成することも可能である。また制御基
板13も2層で構成されているが、1層で構成しても良
い。又、その上側基板にアンテナを制御する制御部材が
シールドケース15内等に搭載されている。なお、図2に
おいて、18は固定具を示す。
【0018】図3は、図1及び図2に示した電波吸収体
14の構成を示した立面図であり、図3において電波吸収
体は単層から成る軟磁性体31(商品名:バスタレイド
(株式会社トーキン製)を一例として挙げることができ
る)が2枚重ねになっており、下層の軟磁性体31はベー
クライト32上に載置される。なお、ベークライト32は上
述したようにフェノール樹脂からなり、非金属で絶縁作
用をなすものであるので、アンテナ特性には影響を与え
ることはない。
【0019】図4は、本発明の実施の形態に係る非接触
ICカード読取/書込装置を樹脂筺体に収納した構造を
示す斜視図であり、ICカード41を筺体表面に近づける
だけで非接触でデータの送受が可能となるものである。
なお図4において、43は取付用ビス孔を示している。
【0020】すなわち図4において使用者がICカード
41を手に持って樹脂筺体に収納された非接触ICカード
読取/書込装置に近づける。このとき、図7に示すよう
な動作によって非接触でICカード41の読取り/書き込
みを行うことができる。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
非接触ICカード読取/書込装置は、本体装置を収納す
る筐体を小型化し、本体装置を取り付けるためのスペー
スファクタの有効化を図ることができるという効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る非接触ICカード読
取/書込装置の組立構造を示す図、
【図2】図1をA方向から見た立面図、
【図3】図1及び図2に示した電波吸収体の構造を示す
立面図、
【図4】本発明の実施の形態に係る非接触ICカード読
取/書込装置を樹脂筺体に収納した構造を示す斜視図、
【図5】従来の非接触ICカード読取/書込装置の筺体
構成を示す概略透視斜視図、
【図6】従来の非接触ICカード読取/書込装置におい
て非接触でICカードの読取り/書き込みを行う場合の
様子を示す概念図、
【図7】従来の非接触ICカード読取/書込装置(シス
テム)の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
11、73 受信アンテナ 12、72 送信アンテナ 13、52 制御基板 14 電波吸収体 15 シールド・ケース 16 スペーサ 17 放熱板 18 固定具 31 軟磁性体 32 ベークライト 41、61、71 ICカード 42、54 筺体 43 取付用ビス孔 51 アンテナ部 53 ICカード挿入口 74 端末側通信制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榑松 憲昭 神奈川県横浜市港北区新羽町1244番地 ト ム通信工業株式会社内 Fターム(参考) 2C005 MA16 MA22 NA09 TA22 5B058 CA17 KA24 5J046 AA04 AA08 AB11 PA07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非接触ICカードに電力と送信データを
    供給し、前記非接触ICカードから受信データを取得す
    るアンテナと、このアンテナを制御する制御部材を搭載
    した制御基板との間に、単層の電波吸収体を配置して前
    記アンテナと前記制御基板を層状に接近して組立てたこ
    とを特徴とする非接触ICカード読取/書込装置。
  2. 【請求項2】 単層の前記電波吸収体を複数取付けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の非接触ICカード読取/
    書込装置。
  3. 【請求項3】 単層の前記電波吸収体の周囲の一部に切
    欠きを設け、この切欠きに前記制御基板から前記アンテ
    ナへの配線ケーブルを通したことを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の非接触ICカード読取/書込装
    置。
JP2000251342A 2000-08-22 2000-08-22 非接触icカード読取/書込装置 Expired - Lifetime JP4588180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251342A JP4588180B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 非接触icカード読取/書込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251342A JP4588180B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 非接触icカード読取/書込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002063552A true JP2002063552A (ja) 2002-02-28
JP4588180B2 JP4588180B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=18740759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000251342A Expired - Lifetime JP4588180B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 非接触icカード読取/書込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4588180B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252801A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Fuji Xerox Co Ltd 通信制御装置および通信制御方法
US7064716B2 (en) 2002-12-24 2006-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Integrated antenna type non-contact IC card reader/writer
JP2007065815A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Keyence Corp リーダライタ装置
US7227504B2 (en) 2003-09-01 2007-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gate antenna device
JP2007140943A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd Icカードリーダ
US7339120B2 (en) 2003-06-26 2008-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electromagnetic wave shield
JP2008186078A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Matsushita Electric Works Ltd 非接触式icカード読取装置
JP2016206958A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 株式会社デンソーウェーブ 通信装置
JPWO2018079305A1 (ja) * 2016-10-24 2019-09-12 日本精機株式会社 携帯型通信装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139581U (ja) * 1979-03-23 1980-10-04
JPH0816745A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Seiko Instr Inc Icカードシステム
JPH09270731A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
WO1998019361A1 (fr) * 1996-10-25 1998-05-07 Gemplus S.C.A. Antenne de champ magnetique blindee en circuit imprime
JPH11238103A (ja) * 1997-12-18 1999-08-31 Denso Corp 非接触icカードリーダライタ
JPH11331319A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Kokusai Electric Co Ltd 加入者端末装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139581U (ja) * 1979-03-23 1980-10-04
JPH0816745A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Seiko Instr Inc Icカードシステム
JPH09270731A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
WO1998019361A1 (fr) * 1996-10-25 1998-05-07 Gemplus S.C.A. Antenne de champ magnetique blindee en circuit imprime
JPH11238103A (ja) * 1997-12-18 1999-08-31 Denso Corp 非接触icカードリーダライタ
JPH11331319A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Kokusai Electric Co Ltd 加入者端末装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064716B2 (en) 2002-12-24 2006-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Integrated antenna type non-contact IC card reader/writer
US7339120B2 (en) 2003-06-26 2008-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electromagnetic wave shield
US7227504B2 (en) 2003-09-01 2007-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gate antenna device
JP2005252801A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Fuji Xerox Co Ltd 通信制御装置および通信制御方法
JP4568510B2 (ja) * 2004-03-05 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 通信制御装置および通信制御方法
JP2007065815A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Keyence Corp リーダライタ装置
JP2007140943A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd Icカードリーダ
JP2008186078A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Matsushita Electric Works Ltd 非接触式icカード読取装置
JP2016206958A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 株式会社デンソーウェーブ 通信装置
JPWO2018079305A1 (ja) * 2016-10-24 2019-09-12 日本精機株式会社 携帯型通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4588180B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8031127B2 (en) Semiconductor memory module incorporating antenna
US6028555A (en) Mobile communication antenna device
JP4281683B2 (ja) Icタグの取付構造
US6972723B2 (en) Wide-band antenna
US6115762A (en) PC wireless communications utilizing an embedded antenna comprising a plurality of radiating and receiving elements responsive to steering circuitry to form a direct antenna beam
JP2006301827A (ja) 非接触icカードシステム、並びに非接触icカードの取付体
JP6027231B2 (ja) 携帯用端末機のアンテナ装置
JP5742143B2 (ja) 通信端末機器
EP2616995B1 (en) Systems and methods for integrating radio-frequency identification circuitry into flexible circuits
JP4588180B2 (ja) 非接触icカード読取/書込装置
CN108701891B (zh) 天线模块
JP2004266811A (ja) 無線タグリーダライタ
JP2003101340A (ja) ダイバーシティアンテナ及び無線通信装置
JP2006309324A (ja) 無線タグ
WO2003030297A1 (en) Electric apparatus
JP2005234827A (ja) アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末
US8939378B2 (en) Smartcard connector with RFID module
CN215342969U (zh) 天线装置及电子设备
US8102320B2 (en) Antenna structure for portable electronic device
JP3017819B2 (ja) Icカード
JP4329600B2 (ja) Icカード読取装置
JP4499650B2 (ja) アンテナ装置
JP2005130211A (ja) 携帯無線機および電池
JP2001068916A (ja) データキャリア及びデータキャリア用アダプタ
US20040108958A1 (en) Wide-band antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4588180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term