JP2002063426A - 工事受注管理装置、工事受注管理システム及び工事受注管理方法 - Google Patents

工事受注管理装置、工事受注管理システム及び工事受注管理方法

Info

Publication number
JP2002063426A
JP2002063426A JP2000250480A JP2000250480A JP2002063426A JP 2002063426 A JP2002063426 A JP 2002063426A JP 2000250480 A JP2000250480 A JP 2000250480A JP 2000250480 A JP2000250480 A JP 2000250480A JP 2002063426 A JP2002063426 A JP 2002063426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction
customer
information
order management
order reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000250480A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tozawa
章 戸澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TODAI KENSETSU KOGYO KK
Original Assignee
TODAI KENSETSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TODAI KENSETSU KOGYO KK filed Critical TODAI KENSETSU KOGYO KK
Priority to JP2000250480A priority Critical patent/JP2002063426A/ja
Publication of JP2002063426A publication Critical patent/JP2002063426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】工事の相談、受注、職人の派遣等を迅速に実行
可能な工事受注管理装置、工事受注管理システム及び工
事受注管理方法を提供すること。 【解決手段】工事受注管理装置からなる受付センタ30
においては、通信網22と接続され、顧客端末10、1
1を介して顧客とオペレータとが情報交換するための手
段と、顧客から送信された工事に関する画像情報を受信
して蓄積する手段と、オペレータが工事内容情報を入力
する手段と、工事業者候補を選定する手段と、工事業者
候補の端末に前記蓄積した画像情報および工事内容情報
を送信する手段とを備える。本発明によれば、工事に関
する画像を見ながら顧客とオペレータとが会話すること
によって、工事の見積もり、受注、工事業者の派遣要請
等の処理を迅速、的確に実行可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は工事受注管理装置、
工事受注管理システム及び工事受注管理方法に関し、特
に、工事の相談、受注、職人の派遣等を迅速に実行可能
な工事受注管理装置、工事受注管理システム及び工事受
注管理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、住宅の修理等の工事の受注方法と
しては、客からの電話による相談に基づき、営業担当者
が当該客の住宅を訪問し、工事内容等について見積もり
を行い、工事を行う場合には下請けの工事業者に連絡し
て工事を行わせていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記したような従来の
工事受注方法においては、営業担当者が客宅を訪問して
見積もり等を行っていたので、人件費等がかさみ、費用
が高くなってしまうという問題点があった。また、営業
担当者から工事業者への情報伝達が不完全な場合には、
工事業者が再度工事現場を下見してからでないと適切な
工事が行えないという問題点もあった。本発明の目的
は、前記のような従来技術の問題点を解決し、工事の相
談、受注、職人の派遣等を迅速に実行可能な工事受注管
理装置、工事受注管理システム及び工事受注管理方法を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の工事受注管理装
置においては、通信網と接続され、顧客とオペレータと
が情報交換するための通信手段と、顧客から送信された
工事に関する画像情報を受信して蓄積する画像蓄積手段
と、前記オペレータが工事内容情報を入力する入力手段
と、工事業者候補を選定する候補選定手段と、前記工事
業者候補の端末に前記蓄積した画像情報および工事内容
情報を送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
【0005】本発明によれば、顧客から送信された工事
に関する画像情報を見ながら顧客とオペレータとが会話
することによって、工事の見積もり、受注、工事業者の
派遣要請等の処理を迅速、的確に実行可能である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。図1は、本発明を適用した工事受注管理装
置からなる受付センター30を含むシステム全体の構成
を示すブロック図である。例えば周知のISDNである
有線通信網22には、本発明を適用した工事受注管理装
置からなる受付センター30、工事業者(職人)端末3
1、有線の顧客端末11等が接続されており、また、周
知の携帯電話網やPHS通信網などの無線通信網20や
インターネット21とも接続されている。無線通信網2
0には無線の顧客端末10が接続可能に収容されてい
る。
【0007】図3は、顧客端末の例を示す外観図であ
る。無線の顧客端末10としては、カメラ15付きのP
HS端末(10)やカメラ付きのデータ端末を使用可能
である。一例として、京セラ株式会社から市販されてい
るカメラ付きPHS端末VP-210を使用可能である。この
PHS端末は、CMOS撮像素子を内蔵し、相互に通話
を行いながら約2こま/秒でリアルタイムにカラー画像
を転送、表示可能である。また、撮影中の画像や受信し
た画像を最大20枚までJPEGファイルとして記録するス
ナップ機能も有している。以下、実施例としては当該端
末を使用する例を開示する。
【0008】なお、有線の顧客端末11としては、例え
ば市販されているビデオカメラ17付きのノートパソコ
ン11を使用可能である。なお、一般にパソコンは周知
の方法によってISDNに接続可能であるが、パソコン
にPHSカード等を装着することによって無線の顧客端
末10として使用することも可能である。工事業者(職
人)端末31としては、例えばインターネット接続可能
な市販のパソコンを使用可能である。
【0009】図2は、本発明の受付センター30の構成
を示すブロック図である。受付サーバ40はDB41を
備え、DSU、TA/ルータ42を介してISDN通信
回線と接続されている。また、LAN44を介して複数
のセンタ端末43と接続されている。受付サーバとして
は市販のサーバを採用可能であり、後述するプログラム
を実装する。
【0010】図4は、本発明のセンタ端末43の構成例
を示すブロック図である。CPU50は、メモリ51に
格納されたプログラムに基づき、後述するような処理を
実行する。HDD(ハードディスク装置)52にはプロ
グラムと共に各種DBのデータが格納されている。FD
D(フロッピディスク装置)は必要に応じてデータ等の
入出力に使用される。ネットワークI/F(インターフ
ェイス回路)54は例えば周知の10BASE-T等のLANイ
ンターフェイス回路である。
【0011】USBI/F55は周知の汎用シリアルバ
スであり、KB(キーホ゛ート゛)61やマウス62が接続さ
れている。CRTI/F56は、CRTディスプレイ装
置60に表示信号を出力する。オーディオI/F57
は、A/D変換器およびD/A変換器を備え、受信した
デジタル音声信号をD/A変換してスピーカ63へ出力
すると共に、マイク64から入力された音声信号をA/
D変換して出力する。オペレータは、スピーカ63およ
びマイク64を使用して顧客と通話しながら、KB61
やマウス62を操作して各種業務を遂行する。
【0012】図5は、本発明の受付サーバにおける処理
内容を示すフローチャートである。この処理は、受付番
号に着信がある度に起動される。S10においては、通
信回線を介して交換機から送られてくる発信番号情報を
受信、検出する。S11においては、例えば空いている
センタ端末43を検出して、着信を受け付けるセンタ端
末43を決定する。S12においては、S10において
検出した発信番号情報に基づき、顧客DBを検索し、登
録情報がヒットした場合には当該顧客の氏名、住所等の
情報を読み出す。
【0013】S13においては、S11において決定し
たセンタ端末にS12において読み出した顧客情報を送
信する。S14においては、着信した回線とS11にお
いて決定したセンタ端末とを接続し、通信が終了するま
で送受信データの転送を行う。受付サーバ40は、例え
ば前記したカメラ付きPHS端末と同一のプロトコルを
実装し、音声および画像データの受信、転送を行う。S
15においては通信が終了するまで待ち、処理を終了す
る。
【0014】図6は、本発明のセンタ端末における処理
内容を示すフローチャートである。S20においては、
受付サーバ40から着信の通知があるまで待ち、S21
においては、受信したデータを音声データと画像データ
とに分離し、音声データはオーディオI/F57を介し
てスピーカ63に出力し、画像データは受信が完了する
とCRTディスプレイ装置60に表示する。また、オー
ディオI/F57を介してマイク64から入力された音
声データを受付サーバ40へ出力する。
【0015】S22においては、KB61やマウス62
の操作によるオペレータの指示を検出する。S23にお
いては、指示が顧客の登録か否かが判定され、判定結果
が肯定の場合にはS24に移行して顧客登録処理が実行
される。図7は、本発明のセンタ端末における顧客登録
処理の内容を示すフローチャートである。S40におい
ては、オペレータは、顧客から氏名、住所、電話番号、
メールアドレス等の顧客情報を聞き、顧客情報入力画面
の所定箇所に入力する。S41においては、入力された
情報を顧客DBに登録する。
【0016】S25においては、指示が画像データの保
存か否かが判定され、判定結果が肯定の場合にはS26
に移行して画像保存処理が実行される。なお、オペレー
タはセンタ端末に表示される画像を見ながら顧客に撮像
位置等の指示を行い、適切な画像が表示されたところで
画像保存の操作を行う。図8は、本発明のセンタ端末に
おける画像保存処理の内容を示すフローチャートであ
る。S50においては、受信が完了している最新の画像
情報を読み出し、例えばBMP形式をJPEG形式に変換する
データ圧縮処理を施す。S51においては、顧客ID番
号等の顧客識別情報や日付、オペレータが任意に入力し
た画像名称等を付して画像DBに格納する。
【0017】S27においては、指示が図面表示か否か
が判定され、判定結果が肯定の場合にはS28に移行し
て図面表示処理が実行される。図9は、本発明のセンタ
端末における図面表示処理の内容を示すフローチャート
である。なお、過去に工事を行った時の図面データが予
め図面DBに格納されているものとする。S60におい
ては、現在接続されている顧客に関する図面データを図
面DBから読み出す。S61においては、CRTディス
プレイ装置に図面を表示する。
【0018】S29においては、指示が見積の作成か否
かが判定され、判定結果が肯定の場合にはS30に移行
して見積作成処理が実行される。図10は、本発明のセ
ンタ端末における見積作成処理の内容を示すフローチャ
ートである。S70においては、オペレータは工事箇所
の画像を見ながら顧客と相談して工事内容を決定し、工
事量等と共に入力する。S71においては、工事内容に
従って建材DBを検索して建材の種類、単価等のデータ
を取得し、見積書を自動的に生成する。S72において
は、オペレータがチェックして完成した見積書データを
顧客と関係付けて保存する。S73においては、顧客が
メール受信可能であれば見積書データをメールにて送信
し、メール受信不能の場合には印刷して郵送する。
【0019】S31においては、指示が工事業者(職
人)に対する作業指示書メールの送信か否かが判定さ
れ、判定結果が肯定の場合にはS32に移行してメール
送信処理が実行される。図11は、本発明のセンタ端末
におけるメール送信処理の内容を示すフローチャートで
ある。S80においては、顧客の住所および工事内容
(職人の職種)に基づき職人DBを検索し、例えば職種
が一致し、顧客から所定の距離内にいる職人のリストを
表示する。S81においては、オペレータが手動で、あ
るいは自動的に1つあるいは複数の業者を選択する。
【0020】S82においては、当該工事に関する顧客
情報、見積書データ、画像データ等に基づき、作業指示
書メールを作成する。当該メールは、通常のメールに画
像データを添付ファイルとして添付したものでもよい
し、画像を貼り付けたHTMLメールであってもよい。S8
3においては、作業指示書メールをS81において選択
した業者に送信する。なお、作業指示書メールを複数の
業者に送信した場合には、所定の期限を切って入札を行
い、最も良い条件で応札した業者に工事を発注するよう
にしてもよい。S33においては、指示が処理の終了か
否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS22に戻
るが、肯定の場合にはS34に移行して通信の切断処理
が実行される。
【0021】以上、本発明の実施例を開示したが、本発
明には下記のような変形例も考えられる。実施例におい
ては、カメラ付きPHS端末やカメラ付きパソコンを使
用する例を開示したが、テレビ電話端末を使用してもよ
い。また、パソコンを使用する場合には、カメラ付きの
パソコンでなくても、デジタルカメラで撮影した画像デ
ータを取り込んだり、従来のカメラで取った写真をスキ
ャナで取り込むことにより、画像データを送信すること
が可能である。このような場合には、予め受付センタ宛
に工事箇所の画像データファイルを添付したメールを出
しておき、その後電話にてオペレータと相談するように
してもよい。なお、パソコンを使用する場合、パソコン
はインターネットに直接接続されていてもよいし、CA
TV、アナログ電話回線に接続されていても実施可能で
ある。
【0022】実施例においては、音声データの処理につ
いても全てサーバ、LAN、センタ端末によって処理、
転送する例を開示したが、音声信号の転送については電
話交換機および電話端末を使用してもよい。また、実施
例においては、センタ端末において音声と画像を分離す
る例を開示したが、受付サーバで音声と画像を分離して
もよい。実施例においては、センタからは音声のみを送
信する例を開示したが、端末側でもリアルタイムに画像
表示可能な場合には、センタ端末にもビデオカメラを備
えて、画像データを双方向に転送するようにしてもよ
い。
【0023】PHS端末、カメラ付きパソコン、テレビ電
話端末など、プロトコルの異なる複数種類の端末に対応
するために、受付センタにおいて端末の種類毎に異なる
受付電話番号を割り当て、着信番号ごとに異なるプロト
コルを割り当てるようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明においては、
通信網を介して工事に関する画像情報を転送することに
よって、当該画像を見ながら顧客とオペレータとが会話
することができ、受注、発注等の業務の簡素化とスピー
ドアップができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したシステム全体の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の受付センター30の構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】顧客端末の例を示す外観図である。
【図4】本発明のセンタ端末43の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図5】本発明の受付サーバにおける処理内容を示すフ
ローチャートである。
【図6】本発明のセンタ端末における処理内容を示すフ
ローチャートである。
【図7】本発明のセンタ端末における顧客登録処理の内
容を示すフローチャートである。
【図8】本発明のセンタ端末における画像保存処理の内
容を示すフローチャートである。
【図9】本発明のセンタ端末における図面表示処理の内
容を示すフローチャートである。
【図10】本発明のセンタ端末における見積作成処理の
内容を示すフローチャートである。
【図11】本発明のセンタ端末におけるメール送信処理
の内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…無線の顧客端末、11…有線の顧客端末、15、
17…カメラ、20…無線通信網、21…インターネッ
ト、22…有線通信網、30…受付センター、31…工
事会社(職人)端末、40…受付サーバ、41…DB、
42…DSU,TA/ルータ、43…センタ端末、44
…LAN、50…CPU、51…メモリ、52…ハード
ディスク装置、53…フロッピディスク装置、54…ネ
ットワークインターフェイス回路、55…USBインタ
ーフェイス回路、56…CRTインターフェイス回路、
57…オーディオインターフェイス回路、60…CRT
ディスプレイ装置、61…キーボード、62…マウス、
63…スピーカ、64…マイク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 506 G06F 17/60 506

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信網と接続され、顧客とオペレータとが
    情報交換するための通信手段と、 顧客から送信された工事に関する画像情報を受信して蓄
    積する画像蓄積手段と、 前記オペレータが工事内容情報を入力する入力手段と、 工事業者候補を選定する候補選定手段と、 前記工事業者候補の端末に前記蓄積した画像情報および
    工事内容情報を送信する送信手段とを備えたことを特徴
    とする工事受注管理装置。
  2. 【請求項2】前記通信手段は、音声による会話が可能で
    あり、かつ顧客が撮影した静止画あるいは動画の画像情
    報を受信可能であることを特徴とする請求項1に記載の
    工事受注管理装置。
  3. 【請求項3】前記入力手段は見積書作成手段を含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の工事受注管理装置。
  4. 【請求項4】前記候補選定手段は、顧客の住所および工
    事内容情報に基づいて工事業者候補を選定することを特
    徴とする請求項1に記載の工事受注管理装置。
  5. 【請求項5】更に、顧客情報登録手段を備え、 前記通信手段は、顧客からの着信時に発信番号を検出
    し、発信番号に基づいて顧客情報登録手段から顧客情報
    を読み出してオペレータ端末に表示することを特徴とす
    る請求項1に記載の工事受注管理装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5のいずれかに記載された工
    事受注管理装置と、 カメラ付き携帯電話機あるいはカメラ付き携帯端末のい
    ずれかからなる顧客端末装置とを備えたことを特徴とす
    る工事受注管理システム。
  7. 【請求項7】通信網を介して顧客とオペレータとが情報
    交換するステップと、 顧客から送信された工事に関する画像情報を受信して蓄
    積するステップと、 オペレータが工事内容情報を入力するステップと、 工事業者候補を選定するステップと、 前記工事業者候補の端末に前記蓄積した画像情報および
    工事内容情報を送信するステップとを含むことを特徴と
    する工事受注管理方法。
JP2000250480A 2000-08-22 2000-08-22 工事受注管理装置、工事受注管理システム及び工事受注管理方法 Pending JP2002063426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250480A JP2002063426A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 工事受注管理装置、工事受注管理システム及び工事受注管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250480A JP2002063426A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 工事受注管理装置、工事受注管理システム及び工事受注管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002063426A true JP2002063426A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18740042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000250480A Pending JP2002063426A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 工事受注管理装置、工事受注管理システム及び工事受注管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002063426A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003263499A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Nec Corp 調剤薬局処方箋送信システム
JP2007293447A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 情報提供システム及び供給者用サーバ
JP2008204403A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Lanabake Co Ltd 工事業者選定システム
CN108280739A (zh) * 2018-01-02 2018-07-13 深圳市盘古之手科技有限公司 一种订单处理方法和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003263499A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Nec Corp 調剤薬局処方箋送信システム
JP2007293447A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 情報提供システム及び供給者用サーバ
JP2008204403A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Lanabake Co Ltd 工事業者選定システム
CN108280739A (zh) * 2018-01-02 2018-07-13 深圳市盘古之手科技有限公司 一种订单处理方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7433710B2 (en) System and methodology for automated provisioning of new user accounts
CN1326377C (zh) 用于共享利用数字媒体显示装置的图像的方法和系统
US20020138279A1 (en) On-line digital imaging services
EP1981254A2 (en) Communication control device and communication terminal
JP2006505862A (ja) 移動クライアント装置から画像処理を行う方法及びシステム
JP2003052032A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法、情報供給装置及び情報供給方法
EP1983750A2 (en) Control device, mobile communication system, and communication terminal
US20050251756A1 (en) User support system and method, and computer-readable storage medium
JP2002063426A (ja) 工事受注管理装置、工事受注管理システム及び工事受注管理方法
JP2002236651A (ja) 情報配信システム、指示端末及び携帯端末
JP2003050767A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法、並びに情報供給装置及び情報供給方法
US20090131103A1 (en) Method and System for Producing Digital Souvenirs
JP3522192B2 (ja) 画像配信システム、画像配信方法、画像処理端末および記録媒体
JP5246592B2 (ja) 情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理プログラム
KR20080022850A (ko) 단말장비를 이용한 모바일 커머스 시스템 및 그 제어방법
JPH03256426A (ja) 情報配信方法
JP4031949B2 (ja) 情報通信装置
JP2002352190A (ja) 携帯端末装置
JP2007043593A (ja) 携帯電話システム及び携帯電話通信方法
JP2003309669A (ja) 携帯機器のユーザデータバックアップ方法、そのシステム、サーバ及びプログラム
JP6750799B1 (ja) サーバ、通信方法及び通信プログラム
JP5298721B2 (ja) 情報共有化システム
JP2003076873A (ja) 情報収集提供システムおよび情報収集提供方法
JP4736507B2 (ja) 編集画像出力システム
JP2004080470A (ja) 電話受付システム