JP2002063201A - コンピュータネットワークを用いた多言語対応情報検索方法及び検索兼翻訳ツールバー - Google Patents

コンピュータネットワークを用いた多言語対応情報検索方法及び検索兼翻訳ツールバー

Info

Publication number
JP2002063201A
JP2002063201A JP2000247396A JP2000247396A JP2002063201A JP 2002063201 A JP2002063201 A JP 2002063201A JP 2000247396 A JP2000247396 A JP 2000247396A JP 2000247396 A JP2000247396 A JP 2000247396A JP 2002063201 A JP2002063201 A JP 2002063201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
translation
client terminal
translated
language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000247396A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Koga
勝夫 古賀
Zaikin Shin
在均 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOVA ASIA KK
Original Assignee
NOVA ASIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOVA ASIA KK filed Critical NOVA ASIA KK
Priority to JP2000247396A priority Critical patent/JP2002063201A/ja
Publication of JP2002063201A publication Critical patent/JP2002063201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外国語のWebページの検索であっても、ユー
ザーはあたかも自国語のホームページのように気軽に外
国の情報を検索し取得することができる。 【解決手段】クライアント端末からURL、あるいは、
検索キーワードを入力させて翻訳要求をさせ、クライア
ント端末からの翻訳要求にしたがって、ソース言語から
なるコンテンツを有する該URLのWebページ、ある
いは、ソース言語からなる検索結果のWebページをタ
ーゲット言語に翻訳し、ターゲット言語に翻訳されたW
ebページをクライアント端末に送信する。翻訳が実行
されたWebページには、検索兼翻訳ツールバーを付加
してクライアント端末に返すように構成されており、該
検索兼翻訳ツールバーには、URLの入力部、あるいは
検索キーワードの入力部の少なくともいずれか、及び実
行ボタンを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータネッ
トワーク(特にインターネット)を利用した情報検索方
法に係り、詳しくは、自国語以外の言語で書かれたWe
bサイトであっても、あたかも自国語によるWebサイ
トのように気軽に検索・閲覧することができるような多
言語対応情報検索方法及びシステムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近ではインターネットを使って各種の
情報収集を行なうことが広く行なわれている。しかし、
一般に人にとって、自国語でない言語で書かれた情報に
ついては理解が難しく、言語の壁が立ちはだかってい
る。このような場合、従来は翻訳ソフトをクライアント
端末にインストールすることで、該翻訳ソフトを使って
翻訳した上で内容を理解することが行なわれている。
【0003】しかしながら、インターネットユーザの立
場からすると、わざわざ翻訳ソフトを購入して自分のコ
ンピュータにインストールすることは面倒であり、様々
な内容を手軽に検索できるというインターネットのメリ
ットを減殺するものである。また、従来の翻訳ソフトは
ネットワーク対応ができず、夫々のコンピュータにイン
ストールする必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる不具合
を解決するべく創案されたものであって、外国語のWe
bページの検索であっても、ユーザーはあたかも自国語
のホームページのように気軽に外国の情報を検索し取得
することができることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明が採用した技術手段は、クライアント端末か
らURL、あるいは、検索キーワードを入力させて翻訳
要求をさせ、クライアント端末からの翻訳要求にしたが
って、ソース言語からなるコンテンツを有する該URL
のWebページ、あるいは、ソース言語からなる検索結
果のWebページをターゲット言語に翻訳し、ターゲッ
ト言語に翻訳されたWebページをクライアント端末に
送信することを特徴とするものである。そして、一つの
好ましい態様では、前記検索キーワードはターゲット言
語であり、該検索キーワードがソース言語に翻訳され、
該翻訳されたソース言語検索キーワードに基づいて検索
を行なうように構成される。また、検索キーワードによ
る検索を行なう際には、検索サイトを選択指定させるよ
うにしたことを特徴とする。
【0006】好ましい一つの態様では、前記翻訳された
Webページには、ソース言語とターゲット言語を上下
に対訳させて表示する。こうすることで、自国語で参照
できるのみならず、翻訳の誤りの場合に、即座に原文を
参照することができる。
【0007】好ましい一つの態様では、翻訳が実行され
て表示されたWebページには、検索兼翻訳ツールバー
を表示させ、クライアント端末から該ツールバーを操作
させることで、該Webページから直接次の検索兼翻訳
を要求させるようにしたことを特徴とする。そして、前
記ツールバーには、クライアント端末から、少なくとも
URLあるいは検索キーワードが入力可能であり、入力
後に翻訳要求をさせることで、該URLあるいは検索結
果のWebページをターゲット言語に翻訳した上でクラ
イアント端末に送信するようになっている。尚、URL
入力部と検索キーワード入力部は兼用であってもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】[システムの概略]本発明に係る
システムを、一つの好ましい態様としてのマルチリンガ
ルポータルサイトに基づいて説明する。マルチリンガル
ポータルサイトは、自国語以外の言語で書かれた外国の
ホームページを閲覧するときに、マルチリンガルポータ
ルサイトを経由することで、ユーザーに対して次のよう
なサービスを提供するものである。情報検索のキーワ
ードを自国語で入力し、対象国語に翻訳した上で対象国
の検索エンジンで情報検索を行なう。検索エンジンが
見つけたサイトの抄録を翻訳した上で表示する。ユー
ザーは自国語で表示された抄録の中から必要なものを選
択し、選択されたサイトは自国語に翻訳された上で表示
される。したがって、ユーザーはあたかも自国語のペー
ジのように気軽に、外国の情報を得ることができる。
【0009】該システムを図1乃至図3に基づいて説明
する。図1は、日本語使用のユーザーに対してのサービ
スであり、英語圏の検索エンジンから日本語のキーワー
ドを入力して英語圏のサイトを検索し、必要なコンテン
ツを和訳してユーザーの画面に表示するものである。
【0010】図2は英語使用のユーザーに対してのサー
ビスであり、日本語圏の検索エンジンから英語のキーワ
ードを入力して日本語圏のサイトを検索し、必要なコン
テンツを英訳してユーザーの画面に表示させるものであ
る。
【0011】図3は対英語圏と同様に日本語使用のユー
ザーに対してのサービスであり、欧州圏(独語、仏語、
スペイン語)の検索エンジンから日本語のキーワードを
入力して欧州圏のサイトを検索し、必要なコンテンツを
和訳してユーザーの画面に表示するものである。
【0012】[マルチリンガルポータルサイトの仕組
み]図4は、本発明に係るマルチリンガルポータルサイ
トの仕組みを表すフローチャートである。マルチリンガ
ルポータルサイトにアクセスしたユーザーは、先ず翻訳
に係わる言語対を選定する。予めURLがわかっている
場合には、URLを指定すると、指定されたURLのH
TML文書をインターネット上から取得してHTML文
書の構文を解析する。一方、キーワード検索を行う場合
には、キーワードを指定すると共に、検索エンジンを選
定する。既に選択されている言語対に合わせてキーワー
ド翻訳が行なわれ、翻訳結果が複数ある場合には翻訳さ
れたキーワードを選定する。選定された検索エンジンか
ら選定されたキーワードを含むページを取得し、翻訳結
果を上下対訳で表示する。検索結果から所望のページを
選択要求すると、選択されたページのHTML文書をイ
ンターネットから取得してHTML文書の構文を解析す
る。そして、指定された言語対によるHTMLのテキス
ト文を翻訳し、HTMLのTAG情報と共に、かつ検索
兼翻訳ツールバーを付加して、翻訳結果を上下対訳で表
示する。
【0013】[マルチリンガルポータルサイトへのアク
セス]クライアント端末のWWWブラウザを起動させ
て、インターネットにより、マルチリンガルポータルサ
ービスのURLを指定してアクセスする。マルチリンガ
ルポータルサイトを利用することで、直接URLを指
定することで海外のホームページにアクセスすること、
海外の数種類の検索エンジンを使用して所望のホーム
ページを検索すること、が可能となる。尚、翻訳エンジ
ン及びマルチリンガルポータルサイトをイントラネット
のサーバに設け、クライアント端末とマルチリンガルポ
ータルサイトをコンピュータネットワークで接続し、マ
ルチリンガルポータルサイトと検索エンジンやWebペ
ージをインターネットで接続するものでもよい。
【0014】[機械翻訳エンジン]機械翻訳サーバに
は、選択される言語対に対応する機械翻訳エンジンが設
けてあり、それぞれが辞書を備えている。本実施の形態
では、翻訳サーバには、英日、日英、英中、英韓、韓
英、英独、独英、英仏、仏英、英西、西英、英伊、英葡
の13言語対の翻訳エンジンが設けてある。日欧(独、
仏、西)の間では、英語を介して翻訳が行なわれる。選
択し得る言語に韓国語や中国語が含まれるような場合に
は、それに対応して翻訳エンジンが追加される。機械翻
訳サーバが設けられる場所はインターネット上に限定さ
れるものではない。例えば、イントラネット上に機械翻
訳サーバを設け、該機械翻訳サーバを介して、インター
ネットと各クライアント端末とを接続するようにしても
よい。
【0015】[検索エンジン]検索エンジンは、既存の
検索ポータルサイトを利用しており、具体的には、Ya
hoo,infoseek,lycos,excite
から選択するように構成されている。したがって、クラ
イアント端末から入力されたターゲット言語における検
索キーワードがソース言語に翻訳変換され、ソース言語
に翻訳された検索キーワードが、選択された検索ポータ
ルサイトに転送されて、該翻訳キーワードによって検索
が行なわれる。翻訳サーバはソース言語からなる検索結
果を取得すると共に、検索結果をターゲット言語に翻訳
し、上下対訳の形で表示し、該対訳はクライアント端末
のブラウザから閲覧されるようになっている。
【0016】[検索初期画面]図6及び図8に検索初期
画面が示されている。検索初期画面には、URLの入力
部、入力したURLの実行ボタン、使用言語(ターゲッ
ト言語)の入力部(選択部)、検索対象国(ソース言
語)の入力部(選択部)、検索キーワード入力部、単語
変換ボタン、検索サイトの選択部、キーワード検索の実
行ボタンが設けてある。ターゲット言語及びソース言語
は、英日、日英、英中、英韓、韓英、英独、独英、英
仏、仏英、英西、西英、英伊、英葡の13言語対から選
択できるようになっている。尚、言語はこれに限定され
るものではない。検索サイトは、Yahoo,info
seek,lycos,exciteから選択できるよ
うになっている。尚、検索サイトも、これらに限定され
るものではない。
【0017】[直接URLを指定する場合]既にURL
がわかっている場合には、直接URLを入力することが
できる。クライアント端末の画面には、URLの入力部
と、該URLの実行ボタンとが表示されており、さら
に、使用言語(翻訳後の言語)、対象言語(入力したU
RLのWebページのコンテンツの言語)を選択するよ
うになっている(図6)。実行ボタンを押す(クリック
する)と、入力したURLのWebページを要求すると
共に、取得されたWebページが機械翻訳サーバに転送
され、翻訳サーバにおいて対象言語から使用言語への機
械翻訳が実行されて、結果はクライアント端末から閲覧
可能となる(図7)。
【0018】検索結果は、原則として上下の対訳として
表示される。翻訳文を上下対訳で表示することで、内容
の対比が容易であり、機械翻訳の誤りも発見し易い。す
なわち、自国語で参照できるのみならず、翻訳の誤りの
場合に、即座に原文を参照することができる。対訳のW
ebページにおいて、リンク文書をクリックして要求す
ると、リンクされているWebページを取得すると共に
ターゲット言語に翻訳して表示する。したがって、ユー
ザーはあたかも自国語でネットサーフィンを行なってい
るような気分となる。また、検索結果画面においては、
検索兼翻訳ツールバーのフレームが付加されて表示され
る。
【0019】[キーワード検索を伴う場合]クライアン
ト端末の画面には、使用言語(何語に翻訳するか)、対
象言語(何語を翻訳するか)の入力部と、キーワード入
力部と、キーワード変換ボタンと、検索サイトの入力部
(選択部)と、検索実行ボタンが設けてある。先ず、使
用している言語と、対象とする国を指定する。キーワー
ドを使用している言語で入力し、単語変換ボタンをクリ
ックする(図8)。クライアント端末から翻訳サーバに
対してキーワードの翻訳が要求され、翻訳サーバでは該
キーワードをソース言語に翻訳して、確認画面に表示す
る(図9)。キーワードの翻訳結果が複数ある場合は、
複数の中からキーワードを選択するようになっている。
また、複数のキーワードのOR検索手段を設けてもよ
い。また、翻訳結果が一つのような場合には、翻訳結果
を表示させずに、直接検索結果画面の翻訳結果を表示さ
せてもよい。
【0020】次に、指定したキーワードで検索を行なう
ために複数の検索エンジンの中から検索エンジンを選択
指定して、検索実行ボタンをクリックする。検索エンジ
ンのサーバにリンクして翻訳されたキーワードに基づい
て検索が行なわれ、検索結果が機械翻訳サーバに転送さ
れる。検索結果のWebページは、翻訳サーバで翻訳さ
れ、翻訳された検索結果のWebページは上下対訳で表
示されて、クライアント端末から閲覧させるようになっ
ている(図10、図11)。この時、ページの上方部位
には、検索兼翻訳ツールバーのフレームが付加される。
【0021】検索結果の中から所望のリンク文書をクリ
ックすると、目的のページにリンクしてWebページが
取得され、翻訳サーバでターゲット言語に翻訳されて表
示される(図12、図13)。すなわち、クリックする
ことで、ハイパーリンクおよび該サイトの翻訳を要求す
るように構成されている。翻訳表示としては、上下の対
訳がデフォルトされており、対訳表示後に、ツールバー
の原文、あるいは翻訳文をクリックするのことで、表示
形式を選択変更することができる。検索結果におけるリ
ンク箇所は、原文からも翻訳文からもクリックしてジャ
ンプが可能である。
【0022】[検索兼翻訳ツールバー]最初の検索結果
ページ以降のページ(最初の検索結果ページを含む)に
は、原則として検索兼翻訳ツールバーが表示される。検
索兼翻訳ツールバーは、左右方向に延出する帯状のバー
であり、画面の上方部位に付加される。検索兼翻訳ツー
ルバーはインターネットのブラウザ(インターネットエ
クスプローラやネットスケープナビゲータ等)を介して
利用できる。検索兼翻訳ツールバーには、URLの入力
部、入力されたURLの実行ボタン、キーワードの入力
部、入力されたキーワードの実行ボタン、ホームに戻
る、メール送信、ヘルプ、表示コントロールとしての翻
訳文のみ、原文+翻訳文、原文の指定ボタン、が設けて
ある。検索兼翻訳ツールバーは、翻訳結果がサーバから
クライアント端末に送信される時に、付加されてクライ
アント端末のブラウザに表示される。
【0023】[検索兼翻訳ツールバーの機能]検索兼翻
訳ツールバーに、URLを入力して実行ボタンを押すと
(「GO」をクリックすると)、検索初期画面で選択され
ている言語対に基づいて、該URLのWebページを翻
訳したものが表示される。すなわち、実行ボタンをクリ
ックすることは検索及び翻訳要求であり、該URLのW
ebページをターゲット言語に翻訳してクライアント端
末から閲覧させるようになっている。ここでは、翻訳兼
ツールバーは図6の機能と同じであり、検索結果として
図5に相当する画面が表示される。
【0024】検索兼翻訳ツールバーに、検索キーワード
を入力して、実行ボタン(「GO」)をクリックすると、
検索初期画面で選択されている言語対に基づいて、検索
キーワードが、ソース言語に翻訳される。ここでは、実
行ボタンは、図8における単語変換ボタンとして機能
し、図9に相当する画面が表示される。次いで、翻訳さ
れたキーワードを選択すると共に、検索エンジンを選択
して検索及び翻訳要求を行なう。
【0025】他の好ましい態様では、図14(b)に示
すように、ツールバーには、使用言語(ターゲット言
語)及び検索対象国(ソース言語)の入力部が設けられ
る。あるいは、図15に示すように、使用言語の欄では
ターゲット言語を指定し、翻訳対象言語ではソース言語
を指定し、さらに検索対象国(どの国のWebページ検
索するか)を指定してもよい。あるいは、検索サイトの
選択表示部を入れてもよい。また、検索兼翻訳ツールバ
ーは、ブラウザの種類やOSの種類の影響を受けない。
ツールバーを設けたことで、途中で新たな検索を行いた
い場合に、都度初期の検索画面に戻らなくても新たな検
索ができる。
【0026】図16(a)、(b)はそれぞれ他の実施
形態に係る検索兼翻訳ツールバーである。ツールバーは
複数のボタンを備えた方形状であり、各ボタンは、図1
5に示す各機能に対応するようになっている。下方部位
には、URLあるいは検索キーワードの入力部が設けて
ある。図16(b)において下方部位の入力部の上に設
けた横長方形状の欄には例えば広告が表示される。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明によると、外国語
のWebページの検索であっても、ユーザーはあたかも
自国語のホームページのように気軽に外国の情報を検索
し取得することができる。しかも、検索する側にとって
操作性の良いシステムを提供している。また、本発明
が、従来からある翻訳ソフトを使ったWEB翻訳と本質
的に異なる点の一つは、ユーザーが翻訳ソフトを自分の
機械にインストールしなくても、高い能力のサーバーが
翻訳をして結果をユーザーに返してくれるということで
ある。このことは、ユーザーの機械資源を殆ど使わな
い、即ち、OSフリー、ブラウザーフリー、機械能力フ
リー、インストールフリーといった利便性がある。OS
に左右されずに、あるいは、DISK容量、CPUの性
能に左右されずに、最新ヴァージョンの辞書を備えた機
械翻訳システムを用いて手軽に使えるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】マルチリンガルポータルサイトの全体図であ
る。
【図2】マルチリンガルポータルサイトの全体図であ
る。
【図3】マルチリンガルポータルサイトの全体図であ
る。
【図4】本発明に係る情報検索方法のフローチャートで
ある。
【図5】クライアント端末とサーバの動きを示す概略図
である。
【図6】検索初期画面であり、URL指定したものを示
している。
【図7】検索結果画面を表示している。
【図8】検索初期画面であり、言語対、検索キーワー
ド、検索エンジンを入力したものを示している。
【図9】検索キーワードが変換されたものを示してい
る。
【図10】検索結果画面を表示している。
【図11】図10の画面の続きである。
【図12】Webサイトのフロントページを示してい
る。
【図13】コンテンツを示している。
【図14】異なる形態に係る検索兼翻訳ツールバーを二
つ示している。
【図15】検索兼翻訳ツールバーの構成を説明する図で
ある。
【図16】他の実施の形態に係るツールバーである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 540 G06F 13/00 540T 17/28 17/28 Z Fターム(参考) 5B069 AA02 CA14 DC16 LA03 5B075 PP12 PP22 PQ02 PQ05 5B091 AA03 BA02 BA03 CD15 5E501 AA02 AB15 AC33 BA05 EA05 EA10 EB01 EB05 FA03

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クライアント端末から検索キーワードを入
    力させて翻訳要求をさせ、クライアント端末からの翻訳
    要求にしたがって、ターゲット言語からなるキーワード
    をソース言語に翻訳し、ソース言語に翻訳されたキーワ
    ードで所定の検索エンジンで検索を行ってソース言語か
    らなる検索結果のWebページを取得し、取得した該ソ
    ース言語からなる検索結果をターゲット言語に翻訳し、
    ターゲット言語に翻訳されたWebページをクライアン
    ト端末に送信して閲覧させることを特徴とするコンピュ
    ータネットワークを用いた多言語対応情報検索方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、クライアント端末から
    検索エンジンを選択して指定させるように構成されてい
    ることを特徴とする多言語対応情報検索方法。
  3. 【請求項3】クライアント端末からURLを入力させて
    翻訳要求をさせ、クライアント端末からの翻訳要求にし
    たがって、該URLのWebページを取得すると共に、
    ソース言語からなる該Webページをターゲット言語に
    翻訳し、ターゲット言語に翻訳されたWebページをク
    ライアント端末に送信して閲覧させることを特徴とする
    コンピュータネットワークを用いた多言語対応情報検索
    方法。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3いずれかにおいて、クライ
    アント端末から、ソース言語及びターゲット言語の言語
    対、あるいはソース言語のみ、あるいはターゲット言語
    のみを選択させるように構成されていることを特徴とす
    る多言語対応情報検索方法。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4いずれかにおいて、Web
    ページの翻訳結果は、ソース言語とターゲット言語を上
    下に対訳で表示されるものであることを特徴とする多言
    語対応情報検索方法。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5いずれかにおいて、Web
    ページにおいてハイパーリンクを要求させると、リンク
    先のWebページをターゲット言語に翻訳してクライア
    ント端末から閲覧させることを特徴とする多言語対応情
    報検索方法。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6いずれかにおいて、翻訳が
    実行されたWebページには、検索兼翻訳ツールバーを
    付加してクライアント端末に返すように構成されてお
    り、該検索兼翻訳ツールバーには、URLの入力部、あ
    るいは検索キーワードの入力部の少なくともいずれか、
    及び実行ボタンを有していることを特徴とする多言語対
    応情報検索方法。
  8. 【請求項8】請求項7において、前記検索兼翻訳ツール
    バーには、ソース言語及びターゲット言語の入力部が設
    けてあることを特徴とする多言語対応情報検索方法。
  9. 【請求項9】請求項7,8いずれかにおいて、前記ツー
    ルバーにURLを入力して、実行ボタンを押すと、該U
    RLのWebページをターゲット言語に翻訳してクライ
    アント端末から閲覧させるように構成されていることを
    特徴とする多言語対応情報検索方法。
  10. 【請求項10】請求項7,8において、前記ツールバー
    に検索キーワードを入力して、実行ボタンを押すと、タ
    ーゲット言語に翻訳されたキーワードが表示され、一つ
    あるいは複数の翻訳されたキーワードからキーワードを
    選択すると共に、検索サイトを選択して、検索兼翻訳を
    要求することで、検索結果のWebページを翻訳して、
    クライアント端末から閲覧させるように構成されている
    ことを特徴とする多言語対応情報検索方法。
  11. 【請求項11】クライアント端末の画面上に表示される
    検索兼翻訳ツールバーであって、該ツールバーは、UR
    Lの入力部あるいは検索キーワードの入力部の少なくと
    もいずれか一方、及び実行ボタンを備えており、クライ
    アント端末からURLあるいは検索キーワードを入力す
    るように構成されていることを特徴とする検索兼翻訳ツ
    ールバー。
  12. 【請求項12】請求項11において、該検索兼翻訳ツー
    ルバーは、機械翻訳サーバからクライアント端末に返さ
    れるページに付加されて、該クライアント端末の画面上
    に表示されるものであることを特徴とする検索兼翻訳ツ
    ールバー。
  13. 【請求項13】請求項11,12いずれかにおいて、前
    記検索兼翻訳ツールバーには、ソース言語及びターゲッ
    ト言語の入力部が設けてあることを特徴とする検索兼翻
    訳ツールバー。
  14. 【請求項14】請求項11乃至13いずれかにおいて、
    前記ツールバーはブラウザの種類やOSの種類に依存し
    ないことを特徴とする検索兼翻訳ツールバー。
  15. 【請求項15】請求項11乃至14いずれかにおいて、
    前記ツールバーにURLを入力して、実行ボタンを押す
    と、該URLのWebページをターゲット言語に翻訳し
    てクライアント端末から閲覧させるように構成されてい
    ることを特徴とする検索兼翻訳ツールバー。
  16. 【請求項16】請求項11乃至14いずれかにおいて、
    前記ツールバーに検索キーワードを入力して、実行ボタ
    ンを押すと、ターゲット言語に翻訳されたキーワードが
    表示され、一つあるいは複数の翻訳されたキーワードか
    らキーワードを選択すると共に、検索サイトを選択し
    て、検索兼翻訳を要求することで、検索結果のWebペ
    ージを翻訳して、クライアント端末から閲覧させるよう
    に構成されていることを特徴とする検索兼翻訳ツールバ
    ー。
  17. 【請求項17】請求項11乃至14いずれかにおいて、
    前記ツールバーに検索キーワードを入力して、実行ボタ
    ンを押すと、ターゲット言語に翻訳されたキーワードに
    よって所定の検索サイトにおいて検索を行い、検索結果
    のWebページを翻訳して、クライアント端末から閲覧
    させるように構成されていることを特徴とする検索兼翻
    訳ツールバー。
  18. 【請求項18】クライアント端末からソース言語及びタ
    ーゲット言語を選択すると共に、ターゲット言語による
    検索キーワードを入力して検索兼翻訳要求を行い、翻訳
    サーバにおいて、入力された検索キーワードがソース言
    語に翻訳されて検索サーバに送られ、検索サーバでは、
    ソース言語に翻訳された検索キーワードに基づいて検索
    を行なって結果を翻訳サーバに返し、翻訳サーバでは、
    ソース言語からなる翻訳結果をターゲット言語に翻訳し
    てクライアント端末に返し、クライアント端末からター
    ゲット言語に翻訳された検索結果を閲覧するように構成
    されたことを特徴とするコンピュータネットワークを用
    いた多言語対応情報検索システム。
  19. 【請求項19】請求項18において、検索兼翻訳要求を
    する際には、検索サイトを選択指定することを含むこと
    を特徴とする多言語対応情報検索システム。
  20. 【請求項20】クライアント端末からソース言語及びタ
    ーゲット言語を選択すると共に、所望のURLを入力し
    て検索兼翻訳要求を行い、翻訳サーバにおいて、入力さ
    れたURLのWebページを取得すると共に、ソース言
    語からなる該Webページをターゲット言語に翻訳し、
    クライアント端末からターゲット言語に翻訳されたWe
    bページを閲覧するように構成されたことを特徴とする
    コンピュータネットワークを用いた多言語対応情報検索
    システム。
JP2000247396A 2000-08-17 2000-08-17 コンピュータネットワークを用いた多言語対応情報検索方法及び検索兼翻訳ツールバー Pending JP2002063201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247396A JP2002063201A (ja) 2000-08-17 2000-08-17 コンピュータネットワークを用いた多言語対応情報検索方法及び検索兼翻訳ツールバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247396A JP2002063201A (ja) 2000-08-17 2000-08-17 コンピュータネットワークを用いた多言語対応情報検索方法及び検索兼翻訳ツールバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002063201A true JP2002063201A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18737500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247396A Pending JP2002063201A (ja) 2000-08-17 2000-08-17 コンピュータネットワークを用いた多言語対応情報検索方法及び検索兼翻訳ツールバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002063201A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059521A1 (en) * 2002-12-28 2004-07-15 Nhn Corporation A method for providing multi-language translation service and a system of enabling the method
JP2004280259A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 National Institute Of Information & Communication Technology 検索装置
JP2005242772A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Vision Arts Kk メニューバー提供方法及び情報閲覧画面構成ファイル作成プログラム
WO2005119499A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Netpia.Com, Inc. Native language internet address system
JP2008257436A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Toshio Koga 多言語表示装置及び多言語表示方法
JP2010527494A (ja) * 2007-05-16 2010-08-12 グーグル・インコーポレーテッド 多言語情報検索
JP2010534378A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 グーグル・インコーポレーテッド 自動拡張言語サーチ
US8170863B2 (en) 2003-04-01 2012-05-01 International Business Machines Corporation System, method and program product for portlet-based translation of web content
JP2013171478A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Zenrin Datacom Co Ltd 検索サーバ装置、情報検索方法および情報検索プログラム
US8566723B2 (en) 2005-05-11 2013-10-22 Sony Corporation Menu bar providing method and information browsing screen configuration file creation program
CN112215016A (zh) * 2017-01-17 2021-01-12 乐夫兰度株式会社 多语言沟通系统及多语言沟通提供方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202721A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Oki Electric Ind Co Ltd 翻訳機能付文書検索表示システム
JPH10187752A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 言語間情報検索支援システム
JPH10232883A (ja) * 1996-10-23 1998-09-02 I T I:Kk 多言語対応文書検索システム
JPH11265399A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Kdd Corp 言語間情報検索支援装置
JP2000112948A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Fujitsu Ltd 検索装置および記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202721A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Oki Electric Ind Co Ltd 翻訳機能付文書検索表示システム
JPH10232883A (ja) * 1996-10-23 1998-09-02 I T I:Kk 多言語対応文書検索システム
JPH10187752A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 言語間情報検索支援システム
JPH11265399A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Kdd Corp 言語間情報検索支援装置
JP2000112948A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Fujitsu Ltd 検索装置および記録媒体

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059521A1 (en) * 2002-12-28 2004-07-15 Nhn Corporation A method for providing multi-language translation service and a system of enabling the method
JP2004280259A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 National Institute Of Information & Communication Technology 検索装置
US8170863B2 (en) 2003-04-01 2012-05-01 International Business Machines Corporation System, method and program product for portlet-based translation of web content
JP2005242772A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Vision Arts Kk メニューバー提供方法及び情報閲覧画面構成ファイル作成プログラム
WO2005119499A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Netpia.Com, Inc. Native language internet address system
EA011266B1 (ru) * 2004-06-04 2009-02-27 Нетпиа.Ком, Инк. Система интернет-адресации на национальных языках
US8566723B2 (en) 2005-05-11 2013-10-22 Sony Corporation Menu bar providing method and information browsing screen configuration file creation program
JP2008257436A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Toshio Koga 多言語表示装置及び多言語表示方法
JP2010527494A (ja) * 2007-05-16 2010-08-12 グーグル・インコーポレーテッド 多言語情報検索
US8799307B2 (en) 2007-05-16 2014-08-05 Google Inc. Cross-language information retrieval
KR101554293B1 (ko) 2007-05-16 2015-09-30 구글 인코포레이티드 교차 언어 정보 검색
JP2010534378A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 グーグル・インコーポレーテッド 自動拡張言語サーチ
US9164987B2 (en) 2007-07-20 2015-10-20 Google Inc. Translating a search query into multiple languages
JP2013171478A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Zenrin Datacom Co Ltd 検索サーバ装置、情報検索方法および情報検索プログラム
CN112215016A (zh) * 2017-01-17 2021-01-12 乐夫兰度株式会社 多语言沟通系统及多语言沟通提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571241B1 (en) Multilingual patent information search system
US7016977B1 (en) Method and system for multilingual web server
US6336116B1 (en) Search and index hosting system
KR100815215B1 (ko) 웹사이트 통합 검색 장치 및 방법
JPH11250105A (ja) 多言語情報検索方法およびシステム
JP2006501582A (ja) 電子文書のテキスト情報に関するポインタにより瞬時に起動される2ヶ国語注釈
US20080313174A1 (en) Method and system for unified searching across and within multiple documents
US7668859B2 (en) Method and system for enhanced web searching
US7174513B1 (en) System and method for advanced network viewing
JP2002063201A (ja) コンピュータネットワークを用いた多言語対応情報検索方法及び検索兼翻訳ツールバー
JP2009003637A (ja) マルチメディアデータ検索システム、マルチメディアデータ検索装置、マルチメディアデータ検索方法、およびプログラム
JPH10187752A (ja) 言語間情報検索支援システム
JP2004259216A (ja) 検索文字入力装置、方法、記録媒体、及び検索文字入力窓を備えたwwwブラウザ
US7519578B2 (en) Ubiquitous search framework
KR20000039748A (ko) 다국어 웹 문서 번역 서비스 장치 및 이를 이용한번역 서비스 방법
KR20010097062A (ko) 자동 링크 지원 시스템
KR20000049928A (ko) 다국어 검색엔진의 운영 장치 및 방법
JP2003006455A (ja) 翻訳サービスシステム
JP2008015611A (ja) 情報検索支援プログラム、情報検索支援装置
KR19990078876A (ko) 일괄된 자원 위치기 입력을 통한 정보 검색 방법
JP3686312B2 (ja) 訳語検索方法、訳語検索装置及び訳語検索プログラムを記録した記録媒体
KR100539110B1 (ko) 다국어 번역 시스템을 이용한 다국어 번역 방법과 그 방법에 대한 컴퓨터 프로그램을 저장한 기록매체
JP2005025478A (ja) 情報検索方法、情報検索プログラムおよび情報検索装置
LeVan OpenSearch and SRU: a continuum of searching
JP2005011175A (ja) リンク情報配送システムおよびリンク情報配送方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100715