JP2002061971A - 多成分冷却剤を使用した極低温冷却のための圧縮システム - Google Patents

多成分冷却剤を使用した極低温冷却のための圧縮システム

Info

Publication number
JP2002061971A
JP2002061971A JP2001196107A JP2001196107A JP2002061971A JP 2002061971 A JP2002061971 A JP 2002061971A JP 2001196107 A JP2001196107 A JP 2001196107A JP 2001196107 A JP2001196107 A JP 2001196107A JP 2002061971 A JP2002061971 A JP 2002061971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
oil
cooling
component
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001196107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002061971A5 (ja
Inventor
Bayram Arman
バイラム・アルマン
Dante Patrick Bonaquist
ダンテ・パトリック・ボナキスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Praxair Technology Inc
Original Assignee
Praxair Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Praxair Technology Inc filed Critical Praxair Technology Inc
Publication of JP2002061971A publication Critical patent/JP2002061971A/ja
Publication of JP2002061971A5 publication Critical patent/JP2002061971A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/0097Others, e.g. F-, Cl-, HF-, HClF-, HCl-hydrocarbons etc. or mixtures thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/02Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for separating lubricants from the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0211Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0212Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a single flow MCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/122Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/132Components containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/061Carbides; Hydrides; Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/16Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/18Ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/022Well-defined aliphatic compounds saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/024Well-defined aliphatic compounds unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/04Well-defined cycloaliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/04Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen, halogen, and oxygen
    • C10M2211/042Alcohols; Ethers; Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/32Details on header or distribution passages of heat exchangers, e.g. of reboiler-condenser or plate heat exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極低温での冷却を行うための改善したシステ
ムを提供する。 【解決手段】 多成分冷却剤はポリアルファオレフィン
ベースのオイルで潤滑されたコンプレッサーで圧縮さ
れ、そのオイルは圧縮された冷却剤から除去され、そし
て、圧縮された冷却剤は冷却受容体への(冷却の)供給
準備のために極低温で冷却を生成するために膨張され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主に、冷却のための
設備、詳しく述べると、極低温での冷却のための設備に
関する。
【0002】
【従来の技術】典型的な冷却システムにおいて、R−1
2、R−134a、または他のフロンタイプの冷却剤等
の冷却用の流体は圧縮され、冷却(または、低温状態)
を生成するために膨張され、さらに温められる。それに
より、冷却(または、低温状態)が冷却剤から冷却受容
体(または、冷却容器)に伝えられる。温められた冷却
剤はその後、コンプレッサーに戻され、冷却サイクルが
繰り返される。
【0003】冷却サイクルで使用されるコンプレッサー
は通常、オイルで潤滑される。この潤滑油のうちのいく
らかは圧縮された冷却剤と共にコンプレッサーから出て
いってしまう。一般に、ポリオールエステル(polyoles
ter)を基本(または、基剤)とするオイル等の、冷却
剤に対して可溶性の高い潤滑油を使用するのが良いとさ
れている。この手法により、圧縮された冷却剤と共にコ
ンプレッサーから出ていく潤滑油のほとんど全てが再循
環する、温められた冷却剤と共にコンプレッサーに戻さ
れる。コンプレッサーを出た潤滑油のうち、ある程度の
量の潤滑油が冷却用の循環路に留まり、コンプレッサー
に戻されないままでいると、コンプレッサーの潤滑油が
不十分となり、コンプレッサーの効率を下げたり、故障
の原因となったりする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】エネルギーの生成、エ
ネルギーの伝達、及び電子工学の分野等において、非常
に低温の、または極低温の冷却はますます重要になって
きている。極低温での冷却(または、低温状態)を生成
及び提供する能力を高める、冷却システムの改善が非常
に望まれている。
【0005】したがって、本発明の目的は極低温におい
て冷却(または、低温状態)を生成及び提供する、改善
したシステムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この開示を読むことによ
り、当業者に明らかになる上述及び他の目的は本発明の
以下の1つの特徴によって達成される。
【0007】冷却受容体に冷却(または、低温状態)を
与えるために、冷却用の流体が圧縮され、冷却するため
に膨張され、さらに温められる、冷却するための方法に
おいて、改善された方法は以下の項目から成る: (A)冷却用の流体として多成分の冷却剤を使用するこ
と; (B)ポリアルファオレフィン(polyalphaolefin)ベ
ースの(または、ポリアルファオレフィンを基剤とす
る)オイルを使用して潤滑されたコンプレッサーを使用
して多成分冷却剤を圧縮すること;及び、 (C)220K以下の温度で冷却を提供すること。
【0008】本発明のもう1つの特徴は以下のものであ
る。冷却するための装置は以下の項目から成る: (A)オイルで潤滑されたコンプレッサー、オイル分離
システム、多成分冷却剤をコンプレッサーからオイル分
離システムへ送るための手段、及び、潤滑油をオイル分
離システムからコンプレッサーへ送るための手段; (B)膨張装置、熱交換器、多成分冷却剤をオイル分離
システムから膨張装置へ、膨張装置から熱交換器へ、さ
らに、熱交換器からコンプレッサーへ送るための手段;
及び、 (C)熱交換器に冷却受容体を備え、それにより、他成
分冷却剤から冷却受容体に冷却を与えるための手段。
【0009】本明細書で使用される用語「間接的熱交
換」は2つの流体を物理的接触(または、直接的な接
触)や混合させずに、熱交換関係にすることを意味す
る。
【0010】本明細書で使用される用語「膨張」は圧力
を減少させることを意味する。
【0011】本明細書で使用される用語「変動負荷冷却
剤(variable load refrigerant)」は多成分冷却剤、
すなわち、2種類またはそれ以上の種類の成分の液相
が、混合物の泡立ち点と露点との間で連続的で、かつ増
大する温度変化を起こすような割合で、混合された混合
物を意味する。混合物の泡立ち点は任意の圧力におい
て、混合物が全て液相であるが、熱を加えることによっ
て液相との平衡状態で気相の形成が始まる温度である。
混合物の露点は任意の圧力において、混合物が全て気相
であるが、熱を除去することによって気相との平衡状態
で液相の形成が始まる温度である。
【0012】したがって、混合物の泡立ち点と露点との
間の領域は液相と気相の両方が平衡状態で共存する領域
である。本発明の実施において、他成分冷却剤流体の泡
立ち点と露点との間の温度差は少なくとも10℃以上で
あり、好まれるものとして20℃以上、さらに好まれる
ものとして50℃以上である。
【0013】本明細書で使用される用語「大気ガス」は
以下のもののうちどれかを意味する:窒素(N2)、アル
ゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)、ネオ
ン(Ne)、二酸化炭素(CO2)、亜酸化窒素(N2O)、酸
素(O2)、及びヘリウム(He)。
【0014】本明細書で使用される用語「コンプレッサ
ー」は気体の圧力を増大させる装置を意味する。
【0015】本明細書で使用される用語「潤滑(また
は、潤滑された)」は摩擦、熱、磨耗を減少させる能力
のある物質が、装置の堅い表面の間の皮膜(または、皮
膜状のもの)として導入された装置の特徴を意味する。
【0016】本明細書で使用される用語「ポリアルファ
オレフィン(polyalphaolefin)」は6個または、それ
以上の炭素原子を持った直鎖のアルファオレフィン(ま
たは、α‐オレフィン)を意味する。
【0017】本明細書で使用される用語「ポリアルファ
オレフィンベースのオイル」はその基本原料として、1
つまたは複数のポリアルファオレフィン化学種を使用し
たオイルの調合物を意味する。
【0018】本明細書で使用される用語「混和」は気相
と液相の相互作用に対して使用する場合、可溶を意味
し、2つの液体の相互作用に対して使用する場合、(一
般的に使用される)混和を意味する。
【0019】本明細書で使用される用語「混和性」は気
相と液相の相互作用に対して使用する場合、可溶性を意
味し、2つの液体の相互作用に対して使用する場合、
(一般的に使用される)混和性を意味する。
【0020】
【発明の実施の形態】概略的に述べると、本発明は極低
温、すなわち220K以下の温度で冷却(または、低温
状態)を生成するための他成分冷却剤の使用、及び、ポ
リアルファオレフィンベースのオイルで潤滑された、こ
の冷却剤を圧縮するためのコンプレッサーの使用から構
成される。このオイルは冷却剤との混和性が非常に低い
ので、冷却剤が冷却サイクルの極低温区間に入る前に、
圧縮された冷却剤と共にコンプレッサーを出た潤滑油の
ほとんど全てを比較的簡単に冷却剤から分離することが
できる。この手法において、潤滑油が冷却剤と混合され
た場合に起こる、冷却サイクル内の潤滑油の凍結を防ぐ
ことができる。極低温区間の上流で多成分冷却剤から分
離された潤滑油は冷却剤とは別々に、コンプレッサーに
戻される。
【0021】また、制限された冷却剤のオイルへの可溶
性は冷却剤が排出側から吸入側に迂回することを防ぐの
で、制限された冷却剤の潤滑油との混和性(通常、気体
と液体との間の、低い混和性に相当する、低い液相の混
和性)はスクリューコンプレッサーの高い能力を促進す
る。さらに、オイルとの循環を介しての冷却剤の迂回が
減少または、除去されるだろう。また、熱交換器内にオ
イルを入れないことは、熱交換器の長時間の使用による
劣化を防ぐので、非常に望ましいことである。オイルを
持ち越すことができる、2つの基本的な構造がある。
(1)小さなエアゾール状の液滴として、及び、(2)
蒸気圧による蒸気として、である。好まれる潤滑油はほ
とんど蒸気圧を持たないので、冷却剤蒸気中にはほとん
ど潤滑油が存在しない。好まれる潤滑油は非常に高純
度、すなわち、不純物をほとんど含まない。
【0022】
【実施例】本発明は図面との参照と共に以下に詳細に説
明される。ここで、図1を参照すると、多成分冷却剤流
体1はコンプレッサー10に送られ、そこにおいて、3
40から6890KPa(50から1000psia)
の範囲の圧力まで圧縮される。多成分冷却剤1は好まれ
るものとして、フルオロカーボン(fluorocarbon)、ヒ
ドロフルオロカーボン(hydrofluorocarbon)、ヒドロ
クロロフルオロカーボン(hydrochlorofluorocarbo
n)、フルオロエーテル(fluoroether)、ヒドロフルオ
ロエーテル(hydrofluoroether)、大気ガス、及び炭化
水素(hydrocarbon)から成るグループからの、少なく
とも2つの成分から成る。好まれるものとして、本発明
の実施に便利な多成分冷却剤は変動負荷冷却剤である。
【0023】本発明に便利な多成分冷却剤は好まれるも
のとして、フルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボ
ン、フルオロエーテル、及びヒドロフルオロエーテルか
ら成るグループからの少なくとも1つの成分と、フルオ
ロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、ヒドロクロロフ
ルオロカーボン、フルオロエーテル、ヒドロフルオロエ
ーテル、大気ガス、及び炭化水素から成るグループから
の少なくとも1つの成分とから成る。
【0024】本発明に便利なもう1つの好まれる多成分
冷却剤はフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、
フルオロエーテル、及びヒドロフルオロエーテルから成
るグループからの少なくとも2つの成分と、フルオロカ
ーボン、ヒドロフルオロカーボン、ヒドロクロロフルオ
ロカーボン、フルオロエーテル、ヒドロフルオロエーテ
ル、大気ガス、及び炭化水素から成るグループからの少
なくとも1つの成分とから成る。
【0025】本発明に便利なもう1つの好まれる多成分
冷却剤は少なくとも1つのフルオロカーボンと、ヒドロ
フルオロカーボン及び大気ガスから成るグループからの
少なくとも1つの成分とから成る。
【0026】本発明に便利なもう1つの好まれる多成分
冷却剤は少なくとも1つのヒドロフルオロカーボンと、
少なくとも1つの大気ガスとから成る。
【0027】本発明に便利なもう1つの好まれる多成分
冷却剤はフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、
フルオロエーテル、及びヒドロフルオロエーテルから成
るグループからの少なくとも3つの成分と、フルオロカ
ーボン、ヒドロフルオロカーボン、ヒドロクロロフルオ
ロカーボン、フルオロエーテル、ヒドロフルオロエーテ
ル、炭化水素、及び大気ガスから成るグループからの少
なくとも1つの成分とから成る。
【0028】本発明に便利なもう1つの好まれる多成分
冷却剤はフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、
フルオロエーテル、及びヒドロフルオロエーテルから成
るグループからの少なくとも2つの成分と、少なくとも
1つの大気ガスとから成る。
【0029】本発明に便利なもう1つの好まれる多成分
冷却剤はフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、
フルオロエーテル、及びヒドロフルオロエーテルから成
るグループからの少なくとも2つの成分と、少なくとも
1つの大気ガスと、フルオロカーボン、ヒドロフルオロ
カーボン、ヒドロクロロフルオロカーボン、フルオロエ
ーテル、ヒドロフルオロエーテル、炭化水素、及び大気
ガスから成るグループからの少なくとも1つの成分とか
ら成る。
【0030】本発明に便利なもう1つの好まれる多成分
冷却剤はフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、
フルオロエーテル、及びヒドロフルオロエーテルから成
るグループからの少なくとも2つの成分と、少なくとも
2つの大気ガスとから成る。
【0031】本発明に便利なもう1つの好まれる多成分
冷却剤は少なくとも1つのフルオロエーテルを含む。す
なわち、少なくとも1つのフルオロエーテルと、フルオ
ロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、フルオロエーテ
ル、ヒドロフルオロエーテル、ヒドロクロロフルオロカ
ーボン、ヒドロカーボン、及び大気ガスから成るグルー
プからの少なくとも1つの成分とから成る。
【0032】本発明の1つの好まれる実施例において、
多成分冷却剤はフルオロカーボンだけから成る。本発明
のもう1つの好まれる実施例において、多成分冷却剤は
フルオロカーボン及びヒドロフルオロカーボンだけから
成る。本発明のもう1つの好まれる実施例において、多
成分冷却剤はフルオロエーテルだけから成る。本発明の
もう1つの好まれる実施例において、多成分冷却剤はフ
ルオロエーテル及びヒドロフルオロエーテルだけから成
る。本発明のもう1つの好まれる実施例において、多成
分冷却剤はフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボ
ン、フルオロエーテル、及び、ヒドロフルオロエーテル
だけから成る。本発明のもう1つの好まれる実施例にお
いて、多成分冷却剤はフルオロカーボン、フルオロエー
テル、及び大気ガスだけから成る。最も好まれものとし
て、多成分冷却剤の全ての成分はフルオロカーボン、ヒ
ドロフルオロカーボン、フルオロエーテル、ヒドロフル
オロエーテル、または大気ガスのどれかである。
【0033】本発明の実施で使用するために特に好まれ
る多成分冷却剤は約12モルパーセントのジクロロトリ
フルオロエタン(dichlorotrifluoroethane)、約36
モルパーセントのペンタフルオロエタン(pentafluoroe
thane)、約39モルパーセントのテトラフルオロメタ
ン(tetrafluoromethane)、及び、約13モルパーセン
トの窒素である。
【0034】本発明の実施に便利な多成分冷却剤はジク
ロロトリフルオロエーテル、ペンタフルオロエーテル、
テトラフルオロメタン、窒素、ペレフルオロブトキシ−
メタン(perfluorobutoxy-methane)、デカフルオロペ
ンタン(decafluoropentane)、ジクロペンタフルオロ
プロパン(dichloropentafluoropropane)、ペレフルオ
ロプロポキシ−メタン(perfluoropropoxy-methane)、
ジクロロフルオロエタン(dichlorofluoroethane)、ペ
ンタフルオロプロパン(pentafluoropropane)、ヘキサ
フルオロプロパン(hexafluoropropane)、ヘキサフル
オロブタン(hexafluorobutane)、ペンタフルオロブタ
ン(pentafluorobutane)、テラフルオロエタン(tetra
fluoroethane)、アンモニア(ammonia)、ペンタフル
オロエタン(pentafluoroethane)、ペレフルオロプロ
パン(perfluoropropane)、ペレフルオロブタン(perf
luorobutane)、ペレフルオロペンタン(perfluoropent
ane)、ペレフルオロヘキサン(perfluorohexane)、ジ
フルオロメタン(difluoromethane)、ペレフルオロエ
タン(perfluoroethane)、トリフルオロメタン(trifl
uoromethane)、テラフルオロメタン(tetrafluorometh
ane)、クロロテトラフルオロエタン(chlorotetrafluo
roethane)、アルゴン(argon)、ネオン(neon)、ヘ
リウム(helium)、二酸化炭素(carbon dioxide)、及
び亜酸化窒素(nitrous oxide)から成るグループの1
つまたは複数の成分を含む。
【0035】コンプレッサー10はポリアルファオレフ
ィンベースのオイルで潤滑される。本発明の実施で使用
するために好まれるポリオレフィンはCnH2n+2(nは1
0から120)の化学式を持つ。ポリオレフィンの例は
C20H42、C30H62、C40H82、C5 0H102、C60H122、及びC70H
142である。
【0036】気体(または、ガス)の可溶性は温度、圧
力、双極子モーメント、及び溶媒と溶質の間の相互作用
の特性の関数である。気体の可溶性はルイス酸−塩基相
互作用(Lewis acid-base interaction)、四極子モー
メント間の特定の化学的相互作用、または水素結合が存
在すると増大する。可溶性はまた、液相の混和性と共に
増大する。ポリアルファオレフィンは非極性で、通常中
性の酸性度を持つ、直鎖構造の炭化水素である。好まれ
る冷却剤の混合物の成分もまた、非極性であるか、極性
があってもその値は小さい。それらの可溶性は溶質−溶
媒相互作用のために増大しないだろう。結果として、オ
イル相中のこれらの成分の濃度は非常に小さく、通常、
1%未満であり、300ppm未満である。オイル中の
冷却剤の濃度を低くするか、またはオイル中から冷却剤
を無くすことにより、(1)コンプレッサーの排出での
オイルミスト(または、オイルのもや)の形成を最小に
し、(2)コンプレッサーの排出でのオイルの大きい液
滴の形成を可能にし、(3)大きめのエアゾールのサイ
ズにより、機械的な分離を容易にし、さらに、(4)液
滴が分解しないので、液滴の凝集速度が増大する。
【0037】多成分冷却剤及び、潤滑油に使用される特
定のポリアルファオレヒンの成分は冷却剤中のオイルの
混和性が1%を、好まれるものとして500ppmを超
えないように選択される。
【0038】多成分冷却剤及び潤滑油は潤滑油で浸水さ
れたコンプレッサー10で一緒に圧縮され、通常、重量
比で約10から20パーセントのオイルから成る、圧縮
冷却剤−オイル流体としてコンプレッサーから出てい
く。冷却剤−オイル流体2は好まれるものとして、重力
沈下タンクか、遠心分離方式の分離器であるバルクオイ
ル分離器(bulk oil separator)20の中に送られる。
分離器20内で、冷却剤中のオイルの非常に小さい混和
性により、冷却剤−オイル流体2中のオイルのほとんど
は流体から分離され、分離器20の外へストリーム(ま
たは、流れ)3として送られ、潤滑油再循環流4により
コンプレッサー10へ戻される。
【0039】通常、約0.01から5重量パーセント、
典型的には、約1重量パーセントの潤滑油を含む、オイ
ルの取り除かれた冷却剤流体流5は分離器20から粗い
凝集フィルター(または、コアレッセントフィルター)
25へ送られ、そこにおいて、オイルの含有量は50か
ら100000ppbの範囲、通常、約7500ppb
まで減少される。そこからさらに、冷却剤流体はストリ
ーム6を通って細かい凝集フィルター(または、コアレ
ッセントフィルター)26に送られ、そこにおいて、オ
イルの含有量は5ppb未満まで減少される。機械的な
凝集フィルター25及び26はエアゾール状のオイル粒
子を取り出し、それらをフィルターエレメント内で大き
なオイルの液滴を形成するよう沈降させることによって
動作する。オイルはこの段階で気相(または、蒸気)で
ある多成分冷却剤より高い密度(または、重量密度)を
持っているので、オイルは下方に沈下し、オイルの液滴
の大きさが増大する。オイルの液滴は多成分冷却剤蒸気
(または、多成分冷却剤気体)から分離され、コンプレ
ッサーに戻される。
【0040】図1に図示された本発明の実施例におい
て、潤滑油はストリーム7を通って凝集フィルターシス
テム25から、及び、ストリーム8を通って凝集フィル
ターシステム26から取り出され、ストリーム9を形成
するために合流し、コンプレッサー10に戻るために再
循環流4に送られる。潤滑油は内部のフロート弁組立品
を経由してコンプレッサーに戻すことができる。オイル
を戻すための他の方法はオイルの排出口とコンプレッサ
ーのクランク室との間の固定式オリフィスかキャプチャ
ーの使用を含む。オイルの回収はソレノイド弁及びタイ
マー、またはソレノイド弁及び水位検知器を使用して電
子的に制御することもできる。所望であれば、多成分冷
却剤流体のオイルの含有量をさらに減少するために、1
つまたは複数の付加的な凝集フィルターが使用されても
よい。ただし、付加的なフィルターの使用はシステムの
圧力降下を増大させてしまう。
【0041】実質的にオイルを含まない、多成分冷却剤
蒸気(または、気体)はストリーム11を通って後置冷
却器30に送られ、そこにおいて、圧縮された多成分冷
却剤ストリーム12を形成するために、冷却流体との間
接的熱交換によって、圧縮による熱を冷却する(また
は、圧縮による熱を除去する)。ストリーム12に凝集
(または、液化)が存在する場合、それは蒸気液体分離
器40へ送られる。2相ストリーム12は液体部分と蒸
気(または、気体)部分とに分離され、異なった管や経
路全体への均一な分布を促進するために、通常、別々の
ヘッダー(または、母管)を使用して熱交換器に導入さ
れる。いくつかの熱交換器の構成及び動作環境において
は、分離器40は必ずしも必要ではなく、ストリーム1
2が熱交換器50に直接送られてもよい。
【0042】多成分冷却剤はストリーム31に冷却され
た多成分冷却剤を生成するために、熱交換器50に送ら
れ、後で説明する、温められる多成分冷却剤との間接的
熱交換によって冷却され、通常、250Kから80Kの
範囲の温度を持つ。次に、多成分冷却剤31はジュール
−トムソン膨張弁45等の、膨張装置に送られ、そこに
おいて、それは冷却(または、低温状態)を生成するた
めに膨張される。その結果、通常70から1380KP
a(10から200psia)の範囲内の圧力状態にあ
り、220K未満の(通常、80から220Kの範囲内
の)温度を持った多成分冷却剤ストリームを担う冷却
(または、低温状態)となる。ストリーム31の膨張が
ストリーム内のいくらかの凝集(または、液化)を生ず
る場合、ストリーム32は、図1に示されるように、蒸
気液体分離器41で処理されてもよい。
【0043】極低温で多成分冷却剤を担っている冷却
(または、低温状態)は熱交換器50に送られ、上述し
たように、多成分冷却剤を冷やすために、そして冷却を
冷却受容体に与えるために温められる。図1に図示され
ている本発明の実施例において、冷却受容体はストリー
ム51内の流体であり、それは温められる多成分冷却剤
との間接的熱交換によって冷やされ、液化され、さらに
(または)、過冷される。多成分冷却剤から冷却受容体
へ冷却を与えることは、図面に示されるように、多成分
冷却剤を膨張の前に冷やすために使用されたのと同じ熱
交換器を使用して行われてもよいし、別の熱交換手段の
使用によって行われてもよい。温められる多成分冷却剤
から冷却を受け取ることができる他の冷却受容体は冷蔵
庫や冷凍システム内の気体(または、空気)、及び壁や
棚等の堅い構造を含む。結果として生ずる、熱交換器5
0に存在する、温められた多成分冷却剤はストリーム5
2を通って、液体がコンプレッサーに入らないことを確
実にするためのサージタンク46に送られる。さらに、
多成分冷却剤はサージタンク46からストリーム1とし
てコンプレッサー10の中に送られ、次の冷却サイクル
が開始される。
【0044】
【発明の効果】本発明は冷却剤が冷却または膨張される
前に冷却剤から実質的に全ての潤滑油を除去することを
可能にするので、潤滑油が冷却剤と混合された場合に起
こる、冷却サイクル内の潤滑油の凍結を防ぐことができ
る。また、使用される冷却剤のオイルへの可溶性が低い
ので、冷却剤が排出側から吸入側に迂回することを防ぐ
と共に、コンプレッサーの高い能力を促進する。さら
に、熱交換器内にオイルを入れないことは、熱交換器の
長時間の使用による劣化を防ぐ。
【0045】本発明は特定の好まれる実施例を参照して
詳細に説明されてきたが、請求の範囲の意図及び範囲内
に、本発明の他の実施例が存在するとは当業者に明白で
あろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が実施される、好まれる1つの実施例の
概略図である。
【符号の説明】
1 多成分冷却剤流体のストリーム 2 冷却剤−オイル流体のストリーム 3、4 オイルのストリーム 5、6 冷却剤のストリーム 7−9 オイルのストリーム 10 コンプレッサー 11、12 冷却剤のストリーム 20 バルクオイル分離器 25、26 凝集フィルター 30 後置冷却器 31、32 冷却剤のストリーム 40、41 蒸気液体分離器 45 ジュール−トムソン膨張弁 46 サージタンク 50 熱交換器 51 冷却受容体のストリーム 52 冷却剤のストリーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F25B 43/02 F25B 43/02 A (72)発明者 ダンテ・パトリック・ボナキスト アメリカ合衆国ニューヨーク州グランド・ アイランド、ランサム・ロード1036 Fターム(参考) 3H003 AA01 AB01 AC03 AD03 BD02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却剤流体が圧縮され、冷却を生成する
    ために膨張され、さらに冷却受容体に冷却を与えるため
    に温められる、冷却を与えるための方法において、改善
    された方法は: (A)冷却流体として多成分冷却剤を使用すること; (B)ポリアルファオレフィンベースのオイルを使用し
    て潤滑されたコンプレッサーを使用して、多成分冷却剤
    を圧縮すること;及び、 (C)220K未満の温度の冷却を与えること、から成
    る。
  2. 【請求項2】 ポリアルファオレフィンベースのオイル
    が多成分冷却剤が膨張されるまえに圧縮された多成分冷
    却剤から分離され、その後に、前記分離されたオイルが
    コンプレッサーに送られる、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 多成分冷却剤の膨張の前に、圧縮された
    多成分冷却剤を冷やすために、温められる多成分冷却剤
    がさらに冷却を与える、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 多成分冷却剤がフルオロカーボン、ヒド
    ロフルオロカーボン、ヒドロクロロフルオロカーボン、
    フルオロエーテル、ヒドロフルオロエーテル、大気ガ
    ス、及び炭化水素から成るグループからの、少なくとも
    2つの成分から成る、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 多成分冷却剤がフルオロカーボンだけか
    ら成る、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 多成分冷却剤がヒドロフルオロエーテル
    だけから成る、請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 多成分冷却剤が少なくとも1つの大気ガ
    スを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 冷却を与えるための装置であって: (A)オイルで潤滑されたコンプレッサー、オイル分離
    システム、多成分冷却剤をコンプレッサーからオイル分
    離システムへ送るための手段、及び、潤滑油をオイル分
    離システムからコンプレッサーへ送るための手段; (B)膨張装置、熱交換器、多成分冷却剤をオイル分離
    システムから膨張装置へ、膨張装置から熱交換器へ、さ
    らに、熱交換器からコンプレッサーへ送るための手段;
    及び、 (C)冷却受容体を熱交換器に備え、それにより、多成
    分冷却剤から冷却受容体へ冷却を与えるための手段、か
    ら成る装置。
  9. 【請求項9】 オイル分離システムがバルクオイル分離
    器及び、少なくとも1つの凝集フィルターから成る、請
    求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 オイルがポリアルファオレフィンベー
    スのオイルである、請求項8に記載の装置。
JP2001196107A 2000-06-29 2001-06-28 多成分冷却剤を使用した極低温冷却のための圧縮システム Pending JP2002061971A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/606,088 US6330811B1 (en) 2000-06-29 2000-06-29 Compression system for cryogenic refrigeration with multicomponent refrigerant
US09/606088 2000-06-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006301575A Division JP4787916B2 (ja) 2000-06-29 2006-11-07 多成分冷却剤を使用した極低温冷却のための圧縮システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002061971A true JP2002061971A (ja) 2002-02-28
JP2002061971A5 JP2002061971A5 (ja) 2004-07-22

Family

ID=24426475

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001196107A Pending JP2002061971A (ja) 2000-06-29 2001-06-28 多成分冷却剤を使用した極低温冷却のための圧縮システム
JP2006301575A Expired - Fee Related JP4787916B2 (ja) 2000-06-29 2006-11-07 多成分冷却剤を使用した極低温冷却のための圧縮システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006301575A Expired - Fee Related JP4787916B2 (ja) 2000-06-29 2006-11-07 多成分冷却剤を使用した極低温冷却のための圧縮システム

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6330811B1 (ja)
EP (1) EP1167903B1 (ja)
JP (2) JP2002061971A (ja)
KR (1) KR20020002275A (ja)
CN (1) CN1218153C (ja)
AR (1) AR028767A1 (ja)
AT (1) ATE290677T1 (ja)
AU (1) AU775902B2 (ja)
BR (1) BR0102616A (ja)
CA (1) CA2351851C (ja)
DE (1) DE60109234T2 (ja)
HU (1) HUP0102633A3 (ja)
MX (1) MXPA01006677A (ja)
NO (1) NO20013246L (ja)
PL (1) PL348346A1 (ja)
TW (1) TW505771B (ja)
ZA (1) ZA200105360B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6513338B1 (en) * 1998-05-12 2003-02-04 Messer Griesheim Gmbh Refrigerant mixture for a mixture-throttling process
US6502410B2 (en) 2000-06-28 2003-01-07 Igc-Polycold Systems, Inc. Nonflammable mixed refrigerants (MR) for use with very low temperature throttle-cycle refrigeration systems
KR100852645B1 (ko) * 2001-02-23 2008-08-18 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 극저온 폐쇄 루프형 재순환 가스 냉각 장치
JP3671850B2 (ja) * 2001-03-16 2005-07-13 三菱電機株式会社 冷凍サイクル
US7478540B2 (en) * 2001-10-26 2009-01-20 Brooks Automation, Inc. Methods of freezeout prevention and temperature control for very low temperature mixed refrigerant systems
US6532752B1 (en) * 2002-03-28 2003-03-18 Praxair Technology, Inc. Food freezing system
US7163051B2 (en) * 2003-08-28 2007-01-16 Praxair Technology, Inc. Heat exchanger distributor for multicomponent heat exchange fluid
EP1771525B1 (en) * 2004-01-28 2014-08-13 Brooks Automation, Inc. Refrigeration cycle utilizing a mixed inert component refrigerant
US20060260330A1 (en) 2005-05-19 2006-11-23 Rosetta Martin J Air vaporizor
US8650906B2 (en) * 2007-04-25 2014-02-18 Black & Veatch Corporation System and method for recovering and liquefying boil-off gas
US9243842B2 (en) * 2008-02-15 2016-01-26 Black & Veatch Corporation Combined synthesis gas separation and LNG production method and system
US20100018316A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 United Technologies Corporation NSMS flight laser detector cooling system
CA2780032A1 (en) 2009-11-10 2011-05-19 Basf Se Health-promoting composition and preparation method
US10113127B2 (en) 2010-04-16 2018-10-30 Black & Veatch Holding Company Process for separating nitrogen from a natural gas stream with nitrogen stripping in the production of liquefied natural gas
US9777960B2 (en) * 2010-12-01 2017-10-03 Black & Veatch Holding Company NGL recovery from natural gas using a mixed refrigerant
US10139157B2 (en) 2012-02-22 2018-11-27 Black & Veatch Holding Company NGL recovery from natural gas using a mixed refrigerant
GB201211208D0 (en) * 2012-06-25 2012-08-08 Stenhouse James T Materials and methods to improve energy efficiency and enable ultra fast recovery after defrost cycle in cascade refrigeration systems
US10563913B2 (en) 2013-11-15 2020-02-18 Black & Veatch Holding Company Systems and methods for hydrocarbon refrigeration with a mixed refrigerant cycle
FR3016688B1 (fr) * 2014-01-21 2019-04-05 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Compresseur, installation de refroidissement comprenant un tel compresseur et procede de refroidissement
US9574822B2 (en) 2014-03-17 2017-02-21 Black & Veatch Corporation Liquefied natural gas facility employing an optimized mixed refrigerant system
CN105299957B (zh) * 2015-10-19 2018-05-22 中国科学院理化技术研究所 一种多元混合工质油润滑压缩机组的润滑油循环系统
JP7057065B2 (ja) * 2017-02-06 2022-04-19 株式会社神戸製鋼所 ボイルオフガス回収システム
GB201912126D0 (en) * 2019-08-23 2019-10-09 Babcock Ip Man Number One Limited Method of cooling boil-off gas and apparatus therefor

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE102243T1 (de) * 1991-01-11 1994-03-15 Mobil Oil Corp Schmiermittelzusammensetzungen.
US5554311A (en) * 1992-02-18 1996-09-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant for refrigerating machine employing refrigerant comprising hydrofluoroethane
US5355695A (en) 1992-11-30 1994-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigeration device using hydrofluorocarbon refrigerant
US5353602A (en) 1993-03-25 1994-10-11 Calmac Manufacturing Corporation Non-steady-state self-regulating intermittent flow thermodynamic system
US5531080A (en) 1993-04-27 1996-07-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigerant circulating system
US5337572A (en) 1993-05-04 1994-08-16 Apd Cryogenics, Inc. Cryogenic refrigerator with single stage compressor
US5441658A (en) 1993-11-09 1995-08-15 Apd Cryogenics, Inc. Cryogenic mixed gas refrigerant for operation within temperature ranges of 80°K- 100°K
US5866030A (en) * 1994-09-07 1999-02-02 Witco Corporation Enhanced hydrocarbon lubricants for use with immiscible refrigerants
SG75080A1 (en) 1994-11-29 2000-09-19 Sanyo Electric Co Refrigerating apparatus and lubricating oil composition
JP3422869B2 (ja) 1995-01-27 2003-06-30 新日本石油株式会社 Hcfc冷媒及びhfc冷媒に共用可能な冷凍機油組成物
US5724832A (en) 1995-03-29 1998-03-10 Mmr Technologies, Inc. Self-cleaning cryogenic refrigeration system
WO1997003153A1 (en) * 1995-07-10 1997-01-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Refrigerator oil and method for lubricating therewith
US5706663A (en) 1995-11-20 1998-01-13 Apd Cryogenics, Inc. High efficiency throttle cryogenic refrigerator based on one stage compressor
JP3271905B2 (ja) * 1996-08-06 2002-04-08 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物
JP3640749B2 (ja) * 1996-12-19 2005-04-20 シャープ株式会社 空気調和装置の冷凍サイクル
TW568254U (en) 1997-01-06 2003-12-21 Mitsubishi Electric Corp Refrigerant circulating apparatus
DE19814238A1 (de) * 1998-03-30 1999-07-29 Rwe Dea Ag Schmiermittel für Fluorkohlenwasserstoff-Kältemittel
US6041621A (en) 1998-12-30 2000-03-28 Praxair Technology, Inc. Single circuit cryogenic liquefaction of industrial gas
US6041620A (en) 1998-12-30 2000-03-28 Praxair Technology, Inc. Cryogenic industrial gas liquefaction with hybrid refrigeration generation
US6176102B1 (en) * 1998-12-30 2001-01-23 Praxair Technology, Inc. Method for providing refrigeration
US6053008A (en) 1998-12-30 2000-04-25 Praxair Technology, Inc. Method for carrying out subambient temperature, especially cryogenic, separation using refrigeration from a multicomponent refrigerant fluid
JP4460085B2 (ja) * 1999-07-06 2010-05-12 出光興産株式会社 二酸化炭素冷媒用冷凍機油組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1167903B1 (en) 2005-03-09
DE60109234T2 (de) 2006-02-09
NO20013246L (no) 2001-12-31
ATE290677T1 (de) 2005-03-15
EP1167903A1 (en) 2002-01-02
AU775902B2 (en) 2004-08-19
CA2351851C (en) 2004-08-31
BR0102616A (pt) 2002-02-13
JP4787916B2 (ja) 2011-10-05
US6330811B1 (en) 2001-12-18
HUP0102633A2 (hu) 2002-01-28
NO20013246D0 (no) 2001-06-28
DE60109234D1 (de) 2005-04-14
AR028767A1 (es) 2003-05-21
ZA200105360B (en) 2002-06-28
JP2007078343A (ja) 2007-03-29
AU5413401A (en) 2002-01-03
MXPA01006677A (es) 2004-07-30
PL348346A1 (en) 2002-01-02
KR20020002275A (ko) 2002-01-09
HU0102633D0 (en) 2001-08-28
CN1218153C (zh) 2005-09-07
CN1330253A (zh) 2002-01-09
TW505771B (en) 2002-10-11
HUP0102633A3 (en) 2002-02-28
CA2351851A1 (en) 2001-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787916B2 (ja) 多成分冷却剤を使用した極低温冷却のための圧縮システム
US6327866B1 (en) Food freezing method using a multicomponent refrigerant
JP3730827B2 (ja) 冷凍を提供する方法
JP3625886B2 (ja) 冷凍熱交換器
KR20000048443A (ko) 내부 재순환을 이용한 다성분 냉매 냉각 방법
US20050072957A1 (en) Non-HCFC refrigerant mixture for an ultra-low temperature refrigeration system
CN103874740A (zh) 用于多级自动复叠式系统不含氯氟烃的制冷剂混合物
US20040124394A1 (en) Non-HCFC refrigerant mixture for an ultra-low temperature refrigeration system
JPH08165465A (ja) 冷媒組成物及び冷凍装置
JP3448377B2 (ja) 非共沸冷媒混合物を用いた冷凍装置
JP3327705B2 (ja) 冷媒組成物及びこれを用いた冷凍装置
US20050103028A1 (en) Non-CFC refrigerant mixture for an ultra-low temperature refrigeration system
MXPA99011873A (en) Method to provide refrigerate

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030