JP2002061871A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2002061871A
JP2002061871A JP2000243808A JP2000243808A JP2002061871A JP 2002061871 A JP2002061871 A JP 2002061871A JP 2000243808 A JP2000243808 A JP 2000243808A JP 2000243808 A JP2000243808 A JP 2000243808A JP 2002061871 A JP2002061871 A JP 2002061871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
motor
air conditioner
air
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000243808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4433586B2 (ja
Inventor
Ritsushi Taira
律志 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2000243808A priority Critical patent/JP4433586B2/ja
Publication of JP2002061871A publication Critical patent/JP2002061871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4433586B2 publication Critical patent/JP4433586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ベースのファンラップ部とケーシングに立設さ
れたリブとの接合部を密閉して、送風ファン等に露付が
発生することを防止する。 【解決手段】 ファンモータ10の前面ボス10bに嵌
着されるモータクッション11の上部両側に密閉板を設
け、同密閉板によりベース2のファンラップ部2aと、
ケーシング4に立設されたリブ4c及び4fとの接合部
を密閉して、吹出口あるいは送風ファン9の周囲に常温
の空気が侵入しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和機に係わ
り、より詳細には、ファンモータの前面ボスに嵌着され
るモータクッションに密閉板を設け、同密閉板により、
ベースのファンラップ部とケーシングに立設されたリブ
との接合部を密閉して、送風ファン等に結露が生じない
ようにした構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空気調和機は、例えば図5(A)
で示すようにして、ファンモータと同ファンモータに駆
動される送風ファンとを設けている。本体を構成するベ
ース2は、その前面一側にファンラップ部2aを突設
し、送風路を形成したケーシング4は、一側にファンモ
ータ装着部4aを形成している。同ファンモータ装着部
4aに側して、リブ4c及びリブ4dとが立設され、前
記ケーシング4の外郭と前記リブ4cとで形成される凹
部にファンモータ10が取付けられる。同ファンモータ
10は前面ボスにゴム材からなるモータクッション30
を嵌着し、同モータクッション30を介して回転軸に送
風ファン9を連結するようになっている。前記ファンモ
ータ10は前記モータクッション30を前記ベース2の
前記ファンラップ部2aと、前記ケーシング4の前記リ
ブ4c及び前記リブ4dとで挟着するようにして装着さ
れる。
【0003】しかしながら、前記ファンラップ部2aと
前記リブ4c及び前記リブ4dとの接合部に隙間を生じ
ると、同隙間から常温の空気が吹出口及び前記送風ファ
ン9の周囲に侵入して冷却され、前記送風ファン9等の
表面に結露を生じる不具合が発生する。これを防止する
ため、前記ファンラップ部2aと前記リブ4c及び前記
リブ4dとの接合部には、図5(B)で示すように、シ
ール部材31を貼着して隙間の密閉を行っている。この
ため組立作業において前記シール部材31を前記リブ4
c及びリブ4dに貼着する作業を要し作業工程数の増加
とともに、前記シール部材31等の部品点数の増加を招
いていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑み、空気調和機の組立作業において、ベースのファン
ラップ部とケーシングとの接合部を密閉するシール部材
と、同シール部材を貼着する作業を要さず、部品点数の
削減させるとともに、作業工程数を減少させ、またベー
スのファンラップ部とケーシングに立設されたリブとの
密閉性を高めた空気調和機を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、ベースと、送風路とファンモータ取付部とを
備えて前記ベースの下部に装着されるケーシングと、前
記ベースの前面に装着される前面パネルとで本体を構成
し、同本体の前面上部と上面とに吸込口を設け、前面下
部に前記送風路に連なる吹出口を設け、前記吸込口と前
記吹出口とを結ぶ空気通路に熱交換器と、送風ファンと
を設け、同送風ファンを駆動するファンモータを前記ケ
ーシングの一側に設けられた前記ファンモータ取付部に
取付けるとともに、前記ファンモータの前面ボスに、リ
ング状のモータクッションを嵌着して同ファンモータの
回転軸を前記送風ファンの軸に連結し、前記ケーシング
の前記ファンモータ取付部に側して立設されたリブに形
成された前記モータクッションが嵌装する半円状の切欠
きからなる押さえ部と、前記ベースの前面に前記リブに
対応して形成されたファンラップ部とで、前記モータク
ッションを挟着してなる空気調和機において、前記モー
タクッションの上部両側に、前記ファンラップ部と、前
記リブとの接合部の隙間を密閉する密閉板を設けた構成
となっている。
【0006】また、前記密閉板が、ゴム成型により前記
モータクッションに一体成型された構成となっている。
【0007】また、前記密閉板が、波形状に形成された
構成となっている。
【0008】また、前記密閉板の上下面に複数の突起を
設けた構成となっている。
【0009】更に、前記密閉板の上下に前後方向への連
続した凹凸面を形成した構成となっている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に基づいた実施例として詳細に説明する。図1は
本発明による空気調和機を示す断面図であり、図2
(A)及び図2(B)は要部分解斜視図である。また図
3(A)はモータクッションの外観斜視図であり、図3
(B)はモータクッションの取付けを示す要部断面図で
ある。また図4(A)及び図4(B)は第二の実施例及
び第三の実施例を示すモータクッションの正面図であ
り、図4(C)は第四の実施例を示すモータクッション
の側面図である。本発明による空気調和機1は、図1で
示すように、ベース2と、送風路及びファンモータ取付
部4aを形成し前記ベース2の下部に装着されるケーシ
ング4と、前記ベース2の前面に装着される前面パネル
3とで本体を構成し、同本体の前面に前面上部吸込口5
を、上部に上面吸込口6を設け、前面下部に風向変更板
7aを備え前記送風路に連なる吹出口7を設けている。
前記前面上部吸込口5及び前記上面吸込口6と前記吹出
口7とを結ぶ空気通路には、垂直部8aと、同垂直部8
aの上端を折曲して後方に傾斜させた後方傾斜部8bと
からなる熱交換器8と、同熱交換器8により熱交換され
た空気を室内に送出する送風ファン9とが設けられてい
る。
【0011】次に、本発明の第一の実施例について説明
をする。図2(A)で示すように、前記ベース2と前記
ケーシング4との間には、ファンモータ10と、同ファ
ンモータ10により駆動される円筒形状に形成された前
記送風ファン9とが取付けられる。前記ケーシング4の
一側には凹部4bからなるファンモータ取付部4aが設
けられ、また前記ケーシング4には、半円状の切欠きか
らなる押さえ部4f及び4eを形成したリブ4d及び4
cとが立設され、前記ベース2の前面両側には湾曲状に
形成されたファンラップ部2aと、ファンラップ部2b
とが形成されている。また前記ファンモータ10の前面
ボス10bには、同ファンモータ10の振動が前記本体
の筐体に伝搬されることを防止する、クロロプレン等の
ゴム材からなるリング状に形成されたモータクッション
11が嵌着される。前記ファンモータ10の回転軸10
aは前記モータクッション11の挿通孔を挿通して前記
送風ファン9の軸9aと連結される。前記モータクッシ
ョン11は、図3(A)で示すように、前記ファンモー
タ10の回転軸10aが挿通する挿通孔11bを中央に
穿設し、その周囲の円筒状部11aの上部両側を左右に
延出して密閉板11cを設けており、同密閉板11c
は、ゴム成型により前記モータクッション11に一体と
なって成型されている。
【0012】前記ファンモータ10の前記ボス10bに
前記モータクッション11が嵌着され、前記ファンモー
タ10の回転軸10aに前記送風ファン9の軸9aが連
結されると、前記モータクッション11が前記リブ4c
及び4dの前記押さえ部4e及び4fに載置するように
して、前記ファンモータ10と、前記送風ファン9とが
前記ケーシング4上に装着される。次に、前記ベース2
の前記ファンラップ部2aが、前記モータクッション1
1を前記押さえ部4e及び4fとで挟着するようにし
て、前記ベース2に前記ケーシング4が装着される。
【0013】前記ベース2に前記ケーシング4が装着さ
れた際、前記リブ4d及び4cと前記ファンラップ部2
aとの接合部には、図3(B)で示すように、前記モー
タクッション11の前記密閉板11cが、接合部を密閉
するようにして挟着されるようになっている。
【0014】前記モータクッション11の前記密閉板1
1cが、前記ファンラップ部2aと前記ケーシング4に
立設された前記リブ4dとの接合部を密閉するように挟
着されることにより、運転の際、常温の空気が前記吹出
口7あるいは前記送風ファン9の周囲に侵入して冷却さ
れ、前記送風ファン9等の表面に露付き等が発生するこ
とを防止できるとともに、組立の際、前記接合部にシー
ル材等を貼着する作業を不要にして、組立作業の効率を
向上させることができるようになっている。
【0015】次に、本発明の第二から第四の実施例につ
いて説明をする。第二の実施例は図4(A)で示すよう
に、モータクッション12の上部両側に設けた密閉板1
2bを波形状に形成し、同密閉板12bが挟着された
際、波形の面により隙間の発生を極力防止して更に密閉
性を高めた構成となっている。第三の実施例は、図4
(B)で示すように、モータクッション13の密閉板1
3bの上下面に複数の突起13cを形成し、同突起13
cにより隙間の発生を極力防止して、更に密閉性を高め
た構成となっている。第四の実施例は、図4(C)の側
面図で示すように、モータクッション14に、前後方向
の連続した凹凸面を形成した密閉板14bを設け、更に
密閉性を高めた構成となっている。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
ファンモータの前面のボスに嵌着されるモータクッショ
ンの上部両側に密閉板を設け、同密閉板によりベースの
ファンラップ部と、ケーシングに立設されたリブとの接
合部を密閉することにより、送風ファン等に結露が発生
することを防止できるとともに、組立作業の効率を向上
させることができる空気調和機となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和機を示す断面図である。
【図2】(A)は、ベースとケーシングとの組立を示す
分解斜視図である。(B)は、ファンモータと送風ファ
ンとが装着される状態を示す分解斜視図である。
【図3】(A)は本発明による空気調和機に設けられた
モータクッションを示す外観斜視図である。(B)は本
発明による空気調和機に設けられたモータクッションが
装着された状態を示す断面図である。
【図4】(A)は、本発明による空気調和機に設けられ
たモータクッションの第二の実施例を示す正面図であ
る。(B)は、本発明による空気調和機に設けられたモ
ータクッションの第三の実施例を示す正面図である。
(C)は、本発明による空気調和機に設けられたモータ
クッションの第四の実施例を示す側面図である。
【図5】(A)は従来例によるベースとケーシングとの
組立を示す分解斜視図である。(B)は従来例による空
気調和機に設けられたモータクッションが装着された状
態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 空気調和機 2 ベース 2a ファンラップ部 2b ファンラップ部 3 前面パネル 4 ケーシング 4a ファンモータ取付部 4b 凹部 4c リブ 4d リブ 4e 押さえ部 4f 押さえ部 5 前面上部吸込口 6 上面吸込口 7 吹出口 7a 風向変更板 8 熱交換器 8a 垂直部 8b 後方傾斜部 9 送風ファン 9a 軸 10 ファンモータ 10a ボス 10b 回転軸 11 モータクッション 11a 円筒状部 11b 挿通孔 11c 密閉板 12 モータクッション 12a 挿通孔 12b 密閉板 13 モータクッション 13a 挿通孔 13b 密閉板 13c 突起 14 モータクッション 14a 挿通孔 14c 密閉板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースと、送風路とファンモータ取付部
    とを備えて前記ベースの下部に装着されるケーシング
    と、前記ベースの前面に装着される前面パネルとで本体
    を構成し、同本体の前面上部と上面とに吸込口を設け、
    前面下部に前記送風路に連なる吹出口を設け、前記吸込
    口と前記吹出口とを結ぶ空気通路に熱交換器と、送風フ
    ァンとを設け、同送風ファンを駆動するファンモータを
    前記ケーシングの一側に設けられた前記ファンモータ取
    付部に取付けるとともに、前記ファンモータの前面ボス
    に、リング状のモータクッションを嵌着して同ファンモ
    ータの回転軸を前記送風ファンの軸に連結し、前記ケー
    シングの前記ファンモータ取付部に側して立設されたリ
    ブに形成された前記モータクッションが嵌装する半円状
    の切欠きからなる押さえ部と、前記ベースの前面に前記
    リブに対応して形成されたファンラップ部とで、前記モ
    ータクッションを挟着してなる空気調和機において、 前記モータクッションの上部両側に、前記ファンラップ
    部と、前記リブとの接合部の隙間を密閉する密閉板を設
    けてなることを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記密閉板が、ゴム成型により前記モー
    タクッションに一体成型されていることを特徴とする請
    求項1に記載の空気調和機。
  3. 【請求項3】 前記密閉板が、波形状に形成されている
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の空気
    調和機。
  4. 【請求項4】 前記密閉板の上下面に複数の突起を設け
    てなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    の空気調和機。
  5. 【請求項5】 前記密閉板の上下に前後方向への連続し
    た凹凸面を形成してなることを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の空気調和機。
JP2000243808A 2000-08-11 2000-08-11 空気調和機 Expired - Fee Related JP4433586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243808A JP4433586B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243808A JP4433586B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002061871A true JP2002061871A (ja) 2002-02-28
JP4433586B2 JP4433586B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=18734601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000243808A Expired - Fee Related JP4433586B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4433586B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2993417A1 (en) * 2014-08-01 2016-03-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Indoor unit and air conditioner
CN106765597A (zh) * 2017-01-18 2017-05-31 广东美的制冷设备有限公司 空调壁挂机和空调器
JP2021055963A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ダイキン工業株式会社 空調室内機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2993417A1 (en) * 2014-08-01 2016-03-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Indoor unit and air conditioner
CN106765597A (zh) * 2017-01-18 2017-05-31 广东美的制冷设备有限公司 空调壁挂机和空调器
CN106765597B (zh) * 2017-01-18 2022-08-26 广东美的制冷设备有限公司 空调壁挂机和空调器
JP2021055963A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ダイキン工業株式会社 空調室内機
JP7048900B2 (ja) 2019-09-30 2022-04-06 ダイキン工業株式会社 空調室内機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4433586B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011510218A (ja) 流体圧縮用の圧縮機および圧縮機を製造する方法
JP2002061871A (ja) 空気調和機
JP3076980U (ja) 並列式ファン
CN101536287B (zh) 外转子式马达和具有该外转子式马达的室外单元
JP2000257905A (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH1114134A (ja) 空気調和機の室内機
JP2725970B2 (ja) 電動送風装置
JPH1082533A (ja) 空気調和機
CN210921600U (zh) 风道密封系统和空调器
CN216089312U (zh) 电吹风密封组件及电吹风
JP3208356B2 (ja) 空気調和機
JP3598962B2 (ja) 加湿ユニット
CN213577786U (zh) 一种贯流风扇固定结构、空调室内机及空调
CN112833544B (zh) 一种热泵热水器及其送风结构
JP3196872B2 (ja) 空気調和機
KR20020064544A (ko) 천정 카세트형 공기 조화기의 루버 구동구조
JPS6322431Y2 (ja)
KR20030032590A (ko) 공기조화기 실외기의 프레임 구조
JP2000009325A (ja) 空気調和機
KR20010104979A (ko) 공기조화기용 터보팬
JP2002115897A (ja) 空気調和機用化粧パネル
JP2002243194A (ja) 空気調和機
KR20000011490U (ko) 공기조화기의 히터 덮개구조
JPH0261439A (ja) 空気調和機のグリル構造
CN115875292A (zh) 散热风扇

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees