JP2002060752A - 高い比抵抗を有するネマチック液晶性混合物およびその精製方法 - Google Patents

高い比抵抗を有するネマチック液晶性混合物およびその精製方法

Info

Publication number
JP2002060752A
JP2002060752A JP2001187830A JP2001187830A JP2002060752A JP 2002060752 A JP2002060752 A JP 2002060752A JP 2001187830 A JP2001187830 A JP 2001187830A JP 2001187830 A JP2001187830 A JP 2001187830A JP 2002060752 A JP2002060752 A JP 2002060752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific resistance
electrode
mixture
liquid crystal
nematic liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001187830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5289656B2 (ja
Inventor
Atsushi Sawada
温 沢田
Kenichi Nishikawa
研一 西川
Ryoko Kimura
良子 木村
Yuji Nakazono
祐司 中園
Michael Heckmeier
ミヒャエル・ヘックマイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck KGaA
Merck Japan Ltd
Original Assignee
Merck KGaA
Merck Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2000129521 external-priority patent/DE10029521A1/de
Application filed by Merck KGaA, Merck Japan Ltd filed Critical Merck KGaA
Publication of JP2002060752A publication Critical patent/JP2002060752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5289656B2 publication Critical patent/JP5289656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】高いSRとともに高いΔεを有する液晶混合
物、液晶混合物のための効果的な精製方法並びにそれを
使用したデバイスの提供。 【解決手段】 1×1013Ω・cmよりも高い比抵抗
および5≦Δε≦30の誘電異方性を持つシアン化合物
および/またはフッ素化合物を含むネマチック液晶混合
物であって、該液晶混合物が20≦Δε≦30の場合に
は1×1013Ω・cmよりも高く、10≦Δε<20
の場合には5×1013Ω・cmよりも高く、5≦Δε
≦10の場合には1×1014よりも高い比抵抗を持
つ、前記ネマチック液晶混合物及び電気泳動によるイオ
ン性物質を除去する方法によって高い比抵抗をネマチッ
ク液晶性混合物に与える方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高い比抵抗を有する
ネマチック液晶性混合物に関し、更に電気泳動によって
イオン性物質を除去する方法によって高い比抵抗をネマ
チック液晶性混合物精製方法に関する。この発明はさら
に高い比抵抗を有するネマチック液晶性混合物を含む液
晶素子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶性ディスプレイ(LCD)の光学透
過率は一般的に印加することによって制御されている。
LCDがちらつき、クロストーク、像固着のような好ま
しくない現象をさけることが出来るので、しかもこれら
全てはLCDの品質を劣化させるので、当該印加は内部
電場によく一致していることが好ましい。
【0003】TFT−LCDの場合には、LC層への電
圧印加時間は極めて短く、これは一般的には数10μs
である。しかしLC層に一旦電圧が印加されると、LC
Dの内部および外部に好ましい対応電圧を設定するため
に、このLC層自身の電圧をアル水準以上で数10μs
のような、ある一定時間をさらなる電圧インプットする
ことさえなしに維持する必要がある。従って、電圧保持
率(VHR)はLC素材の品質を決定する指標の一つで
ある。比抵抗(SR)並びに誘電異方性(Δε)はVH
Rに密接に関係している。TFT−LCDの中の高いデ
ィスプレイ品質を保証するために、より高いSRの好ま
しい値の、概算で1×1013Ω・cm以上が受動駆動
のLCDの場合よりも要求されていることは公知であ
る。
【0004】フッ素化合物および/またはシアン置換化
合物を含むLC混合物は有用なLCD素材である。その
理由はこれらの混合物が他の素材に比べて比較的に高い
SRを達成することが出来るからである。現在フッ素化
合物はTFT−LCDには有力なLC素材であり、その
中の多くの化合物は1×1013Ω・cmより高い比抵
抗値を持っている。しかしながら、これら化合物を含む
ディスプレイはLCパネルにこれらの化合物を充填した
後にイオン性物質の汚染による品質において必然的に満
足すべき物にならない傾向にある。他方シアン置換化合
物は受動駆動するLCDには広範囲に使用されるが、こ
こでも再びイオン性不純物によってフッ素化合物と比較
して、その低いSR故にTFT−LCDには使用されな
い。
【0005】この低いSR故に、シアン化合物は面内ス
イッチタイプのLCD以外にTFT−LCDには使用不
可能であると一般には信じられてきた。従って、LC素
材のための精製技術はフッ素化および/またはシアン置
換化合物を含むLCDの品質強化には重要であると認め
られてきた。
【0006】LC素材を汚染するイオン性物質はSRの
劣化の主な原因である。従って、その素材からイオン性
物質を除去することによるLC素材の精製は長い間重要
な関心事であり、しかもそのためのいくつかの方法が設
計されている。例えば、活性炭、活性酸化アルミニウ
ム、シリカゲルなどのような吸着剤の使用が一般的な技
術として使用されてきた。他方、電気泳動も同目的のた
めに長い間使用されてきた。
【0007】日本公開特許公報昭50−108186
(A)はLC素材の精製中、電源に接続された一対の電
極を配置することを開示している。この配置では、電極
は管内に固定されており、LC素材は2電極間を流動す
ることができる。しかしながら、LC素材への電場印加
時間が十分に長く出来ないので、イオン性物質の除去の
効果は小さいものであろう。
【0008】液体素材とLC素材の精製のために電気泳
動を適用することは日本特許出願昭51−11069
(A)および昭51−11079(A)それぞれの中で
開示されている。これらの出願の中の明細書に開示され
ている印加技術では、濾過器も1対の電極に接触してお
り、液体素材またはLC素材中の電極に接触しており、
DC電圧を電極に印加する。この発明の着想は電気的な
電極によるよりも電場内で濾過器の方に移動しているイ
オン性物質を主に物理的にトラップすることのように見
える。トラップ効率に関しては、イオンが当然としてそ
の濾過器によってトラップされるにはあまりにも小さす
ぎるので、その効率は極端に高効率的なものではないだ
ろう。
【0009】日本特許2982395(B)明細書はL
C素材充填した反応容器内に多数の電極を配置すること
を、しかもLCD製造方法の中で電極に交流矩形波をA
C電圧印加することを示唆している。この構造では、イ
オン物質は電場内で電極に向かって動き、そこに蓄積す
る。しかし電極に強く吸着されている物質を除いては、
極性の逆転後にはこれらの物質は移動を再開する。
【0010】従って、AC電圧の印加は電極でのイオン
性の不純物の蓄積の点からDC電圧よりも劣っていると
考えられている。現実には、その中に記載されている例
によれば、その方法で得られたSR値は1012Ω・c
m よりも少ないオーダーであり、この値はTFT−L
CDでのLC素材のためには十分には高くはない。
【0011】上記の例に加えて、電気泳動関連技術がい
くつかの他の日本特許出願昭64−76027、平4−
171419、平4−288520、平8−29729
0に開示されている。しかしこれらの出願書の中で開示
されているどの明細書も各出願書の中でSR値も技術の
SR増大効果も記載していない。
【0012】LC混合物の高いΔεを有する高いSRの
ための精製技術のどれもが今までに上に示すように十分
確立されていないので、より洗練された技術ならびにL
C素材自身のための要求がますます増大してきている。
【0013】本発明は高いΔεと共に高いSRを有する
LC混合物、LC混合物のための効果的な精製技術、並
びにそのためのデバイスを提供することを目的としてい
る。
【0014】本発明は高い比抵抗を有するネマチック液
晶性混合物に関し、更に電気泳動によってイオン性物質
を除去する方法によって高い比抵抗をネマチック液晶性
混合物精製方法に関する。
【0015】更に具体的には、本発明はフッ素化合物を
含むLC混合物が20≦Δε≦30の場合には、1×1
13Ω・cmよりも高いこと、10≦Δε<20の場
合には、5×1013Ω・cmよりも高いこと、5≦Δ
ε<10の場合には、1×1014よりも高い比抵抗を
持つことを条件として、1×1013Ω・cmよりも高
い比抵抗と5≦Δε≦30誘電異方性をもつシアン化合
物および/またはフッ素化合物を含むネマチック液晶混
合物を提供するものである。
【0016】本発明の1面では、シアン置換化合物を含
み、かつ2×1013Ω・cmよりも大きな比抵抗を持
つネマチックLC混合物を提供する。慣用の混合物に比
較して、これらの混合物は高いSRを有するので、これ
らの混合物はTFT−LCDのようなLC素子の応用に
適している。
【0017】本発明の別の面では、これらの高いSR混
合物を製造するために、高い比抵抗を有するネマチック
LC混合物を製造するための方法、ただしDC電圧を上
記混合物を含む反応容器内で配置した電極に印加し、更
にイオン性物質が電気泳動によって上記の電極に吸着さ
れ、その後にその電極をその反応容器から取り去ること
も提供する。
【0018】本発明の他の面では、取り去った電極をそ
の反応容器外で洗浄した後にその電極を電気泳動を受け
させる反応容器に戻し、上記全方法を比抵抗値を上げる
ために、1度またはそれ以上繰り返すことを特徴とする
方法も提供する。
【0019】DC電圧印加電極および容器外でのその電
極の繰り返し洗浄工程の組み合わせは混合物にイオン性
物質の汚染を少なくすることが可能であって、その結果
液晶混合物△εが高い値にも関わらず、高いSRと成
る。
【0020】より詳細には、本発明の精製方法は電極に
つながれた電力源(例えば、カイトライ(Keithl
ey) 6517)によってある期間LC素材を充填し
た反応容器内に配置した1対の電極にDC電圧を印加す
ることも含む。この期間には、イオン性物質は電極に移
動するように強いられ、その電極に吸着されるようにな
る。電極はその後に印加されているDC電圧を停止する
ことなく、その反応容器から取り出す。従って、イオン
性物質は電極に付着したLC素材の少量のロスと共に混
合物から除かれる。
【0021】電極からイオン性不純物を洗い落とした後
に、電極は再び反応容器内に配置し、DC電圧印加を再
び始める。反応容器中のLC素材の比抵抗は上記の処方
の繰り返しによって全く有効に増加する。反応溶液中の
DC電圧の印加時間はLC素材の抵抗値をモニターする
ことによって変更しても良い。従って、希望したように
SR値を設定する事が可能となる。
【0022】本発明の更なる態様では、電極を反応容器
から除去することが出来て、上記のように反応容器の外
で洗浄することが出来ることに特徴を有する、上記のL
C混合物の容器としての反応容器とその容器内でDC電
圧が印加される電極を含む高い比抵抗を有するネマチッ
クLC混合物を製造するためのデバイスも提供する。
【0023】電極の素材と特にその形態は本発明にとっ
て厳密のものではない。例えば、平板状の電極を有利に
使用することが出来る。
【0024】原理的には、いかなる種類のLC素材にも
上記の処方を実行可能である。これらの素材はTFT−
LCDのためのLC素材として広く認められているフッ
素化合物、受動駆動LCのために広く使用されているシ
アン化合物を含む混合物を含んでいる。
【0025】本発明の処方をフッ素化合物を含むLC素
材に適用するならば、SR値は顕著に増加し、イオン性
の汚染に対する十分な余地も保証されている。同時に本
発明の処方の完了後に、シアン化合物はTFT−LCD
のために適用可能になることが期待される。
【0026】この出願によるSR値はWeber等の
「アクチブ マトリックス ディスプレイのための液晶
」(Liquid crystals for ac
tive matrix displays)液晶
(Liquid Crystals)、1989、巻
5、1381−1388に記載されているようにして求
めた。 DC電流値は20℃の温度で求めた。DC電圧
はしばしば逆接続した。
【0027】例 以下の全ての例では、図1の中に示されているデバイス
はLC素材を充填したテフロン(登録商標)製の反応容
器の中に配置された白金製の1対の電極からなる。電極
の面積は10cmであり、電極間の距離は1cmであ
る。DC300Vを電極に印加する。
【0028】SR値を20℃でDC0.5Vを印加中に
電流値を測定して求めた。各測定について、電圧は20
秒の期間後に印加した。その後にDC電圧を25秒間印
加し、その後にショートのために20秒の遮断が続く。
その後に25秒間同じ電圧、ただし逆の極性で印加し、
その後に再び20秒間のショートが以下同様に続く。電
流の読みとりは電圧印加10秒後に始まり、各1秒のイ
ンターバルで10回繰り返した。その際にカイトライ6
517電流計を使用した。電極として、中空の円筒型セ
ルとMerck KGaA製の中空の円筒に同心円式に
設置した実円柱を使用した。両電極をニッケルメッキし
た真鍮製である。液晶1cmを中空の円柱セルに充填
した。セルを電気的遮蔽ボックスの中に設置し、乾燥窒
素雰囲気中の制御環境内におく。
【0029】SR値は以下の式を使って計算する。 SR=V/I・S/d 式中 Vは電圧(0.5V) Iは電流(10回の平均) Sは電極面積(7.14cm) dは電極間隔(1mm) 測定誤差は±30%以内になると推定する。
【0030】精製中に電極を超音波洗浄器内を設け、溶
媒(アセトンまたは塩化メチル)を充填した反応容器に
浸漬した。浸漬時間は5分であった。浸漬後に電極を電
気炉内で80℃で乾燥した。
【0031】例1 本発明の技術を+8.3のΔεを有するフッ素化合物を
含む混合物Aに適用する。20℃におけるこの混合物の
物性を表Iに示す。真空中でLC充填工程を通過後に、
そのSR値は7.7×1012にすぎなかった。電極の
洗浄効果を検討した。その結果を表IIと図2に示し
た。2時間から17時間まで洗浄した場合のどのケース
においても、SRの顕著な増加は認められなかったこと
を見いだしたが、17時間までの精製時間で電極を洗浄
した場合には、着実な増加を確認し、4.7×1013
Ω・cmの顕著に高いSRに達する。この操作の効果は
6.7倍のSRの増加である。 表I 混合物Aの物性
【表1】
【0032】表II 混合物Aの精製結果
【表2】
【0033】例2 本発明の技術をフッ素化合物を含む混合物である混合物
Bに適用する。20℃におけるこのLC混合物の物性を
+12.6のΔεを含めて表IIIに示す。吸着剤とし
てAl (活性塩基MerckKGaA)を使用
した慣用の精製方法の完了時に、SR値は1.2×10
13Ω・cmのままである。表IVに示すように、吸着
剤としてのAl を再び利用する第二の精製工程
によってSR値のさらなる改良は可能ではなく、シリカ
ゲル(特別純、関東化学KK(Kanto Chemi
cal)製)、Intersil(150−5、GL
Science製)、または活性炭(01085−02
関東化学KK)のようなその他の吸着材を使った第二
の精製工程によっても可能ではなかった。しかしなが
ら、表IVおよび図3に示すように、SR値は電極の3
回洗浄によって、21時間の間に本発明による精製方法
の適用によって約10倍うまく増加した。 表III 混合物Bの物性
【表3】
【0034】表 IV 混合物Bの精製結果
【表4】
【0035】例3ないし6 SR値が本発明の技術によって増加するその他の例を表
Vに纏めた。 表V 混合物CないしFの物性と精製結果
【表5】
【0036】混合物Aないし混合物Fの組成を表VII
ないしXIIに特定した。その時に以下の表VIの中で
頭字語も付記した。 表 VI 化合物の略号
【表6】
【0037】
【表7】
【0038】
【表8】
【0039】
【表9】
【0040】表VII 混合物Aの組成
【表10】
【0041】表VIII 混合物Bの組成
【表11】
【0042】表IX 混合物Cの組成
【表12】
【0043】表X 混合物Dの組成
【表13】
【0044】表XI 混合物Eの組成
【表14】
【0045】表XII 混合物Fの組成
【表15】
【0046】例7ないし9 SR値が本発明の技術によって増加するその他の例を表
XIIIに纏めた。 表XIII 混合物GないしIの物性と精製結果
【表16】
【0047】混合物Gないし混合物Iの組成を表XIV
ないしXVIに特定した。その時に上の表VIの中で頭
字語も付記した。 表 XIV 混合物Gの組成
【表17】
【0048】表XV 混合物Hの組成
【表18】
【0049】表XVII 混合物Iの組成
【表19】
【図面の簡単な説明】
【図1】 精製デバイスのブロック表 図1は液晶混合物の精製のために使用するデバイスの概
観図である。
【図2】 精製によるSR値の増加 図2は例1の結果を示す。混合物Aの比抵抗率の値を電
圧処理時間の関数としてプロットした。黒丸は電極を洗
浄工程に逢わせなかった一式の精製実験のための結果で
ある。白丸は電極をそのたびに除去し、洗浄した時の精
製結果である。
【図3】 精製によるSR値の増加 図2と同じように、図3も精製時間の関数としての比抵
抗率を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (出願人による申告)国等の委託研究の成果に係る特許 出願(平成11年度新エネルギー・産業技術総合開発機構 「エネルギー使用合理化超先端液晶技術開発(超先端電 子技術開発促進事業新機能電子材料設計・制御・分析等 技術)」委託研究、産業活力再生特別措置法第30条の適 用を受けるもの) (72)発明者 沢田 温 ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 西川 研一 ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 木村 良子 ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 中園 祐司 ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ミヒャエル・ヘックマイヤー ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 Fターム(参考) 4H027 BA01 BD04 BD10 CC04 CM04 CN01 CP04 CQ04 CR04 CS04 CT01 CT03 CT04 CT05 CU01 CU04 CU05 CW01 CW02 CX01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1×1013Ω・cmよりも高い比抵抗
    および5≦Δε≦30の誘電異方性を持つシアン化合物
    および/またはフッ素化合物を含むネマチック液晶混合
    物であって、該液晶混合物が20≦Δε≦30の場合に
    は1×1013Ω・cmよりも高く、10≦Δε<20
    の場合には5×1013Ω・cmよりも高く、5≦Δε
    ≦10の場合には1×1014 よりも高い比抵抗を持
    つ、前記ネマチック液晶混合物。
  2. 【請求項2】 混合物がシアン化合物を含有し、2×1
    13 Ω・cmより大きい比抵抗を有する、請求項1
    に記載のネマチック液晶混合物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のネマチック液
    晶混合物を含む液晶デバイス。
  4. 【請求項4】 高い比抵抗を有するネマチック液晶混合
    物を製造する方法であって、DC電圧をネマチック液晶
    混合物を含む反応容器に設置された電極に印加し、イオ
    ン性物質をその電極に電気泳動により吸着させ、その後
    にその電極をその反応容器から取り去る前記方法。
  5. 【請求項5】 取り去られた電極を反応容器外で洗浄し
    たのちに、その電極を電気泳動にあわせて反応容器に戻
    し、比抵抗値を増加するために前記の全工程を数回繰り
    返すことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 高い比抵抗を有するネマチック液晶混合
    物の容器としての反応容器とDC電圧を、該反応容器内
    で印加する電極を含む前記液晶混合物を製造するための
    装置であって、電極を反応容器から取り去り、反応容器
    の外で洗浄することができることを特徴とする、前記装
    置。
JP2001187830A 2000-06-21 2001-06-21 高い比抵抗を有するネマチック液晶性混合物およびその精製方法 Expired - Lifetime JP5289656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2000129521 DE10029521A1 (de) 2000-06-21 2000-06-21 Hochohmige nematische flüssigkristalline Mischungen und Reinigungsverfahren dafür
DE10029521.5 2000-09-28
DE10049252.5 2000-09-28
DE10049252 2000-09-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013062230A Division JP2013173934A (ja) 2000-06-21 2013-03-25 高い比抵抗を有するネマチック液晶性混合物およびその精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002060752A true JP2002060752A (ja) 2002-02-26
JP5289656B2 JP5289656B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=26006097

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187830A Expired - Lifetime JP5289656B2 (ja) 2000-06-21 2001-06-21 高い比抵抗を有するネマチック液晶性混合物およびその精製方法
JP2013062230A Pending JP2013173934A (ja) 2000-06-21 2013-03-25 高い比抵抗を有するネマチック液晶性混合物およびその精製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013062230A Pending JP2013173934A (ja) 2000-06-21 2013-03-25 高い比抵抗を有するネマチック液晶性混合物およびその精製方法

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP5289656B2 (ja)
DE (1) DE10125708A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017027074A (ja) * 2009-10-16 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
WO2020056795A1 (zh) * 2018-09-20 2020-03-26 江苏和成新材料有限公司 一种端基为氟代烷氧基的液晶材料的提纯方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013021279A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Merck Patent Gmbh Verfahren zum Reinigen einer Flüssigkristallmischung

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108186A (ja) * 1974-02-01 1975-08-26
JPS6476027A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Seiko Instr & Electronics Manufacture of electrooptical device
JPH01149983A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Sharp Corp 液晶精製方法
JPH04171419A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Seiko Instr Inc 液晶注入方法
JPH04288520A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Fujitsu Ltd 液晶パネルの製造方法及び装置
JPH04506376A (ja) * 1990-04-03 1992-11-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
DE4118278A1 (de) * 1991-06-04 1992-12-10 Merck Patent Gmbh (1.1.1)-propellanderivate und fluessigkristallines medium
JPH05500683A (ja) * 1990-04-13 1993-02-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
JPH05105876A (ja) * 1991-03-04 1993-04-27 Sharp Corp ネマチツク液晶組成物
JPH08297290A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Kyocera Corp 液晶注入装置および液晶パネルの製造方法
JPH09125066A (ja) * 1995-10-10 1997-05-13 Merck Patent Gmbh ベンゼン誘導体および液晶媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733702A (ja) * 1993-07-27 1995-02-03 Dainippon Ink & Chem Inc 4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3,5−ジフルオロベンゼン誘導体
JPH08209143A (ja) * 1994-10-25 1996-08-13 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JPH08209144A (ja) * 1994-10-25 1996-08-13 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JPH09157654A (ja) * 1995-12-13 1997-06-17 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108186A (ja) * 1974-02-01 1975-08-26
JPS6476027A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Seiko Instr & Electronics Manufacture of electrooptical device
JPH01149983A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Sharp Corp 液晶精製方法
JPH04506376A (ja) * 1990-04-03 1992-11-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
JPH05500683A (ja) * 1990-04-13 1993-02-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
JPH04171419A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Seiko Instr Inc 液晶注入方法
JPH05105876A (ja) * 1991-03-04 1993-04-27 Sharp Corp ネマチツク液晶組成物
JPH04288520A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Fujitsu Ltd 液晶パネルの製造方法及び装置
DE4118278A1 (de) * 1991-06-04 1992-12-10 Merck Patent Gmbh (1.1.1)-propellanderivate und fluessigkristallines medium
JPH08297290A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Kyocera Corp 液晶注入装置および液晶パネルの製造方法
JPH09125066A (ja) * 1995-10-10 1997-05-13 Merck Patent Gmbh ベンゼン誘導体および液晶媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017027074A (ja) * 2009-10-16 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US9959822B2 (en) 2009-10-16 2018-05-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the liquid crystal display device
US10565946B2 (en) 2009-10-16 2020-02-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the liquid crystal display device
WO2020056795A1 (zh) * 2018-09-20 2020-03-26 江苏和成新材料有限公司 一种端基为氟代烷氧基的液晶材料的提纯方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5289656B2 (ja) 2013-09-11
JP2013173934A (ja) 2013-09-05
DE10125708A1 (de) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3876286A (en) Use of nematic liquid crystalline substances
US4139273A (en) Method for preparing and operating a smectic liquid crystal display cell having indefinite storage properties
Greubel et al. Electric field induced texture changes in certain nematic/cholesteric liquid crystal mixtures
JP2018162439A (ja) 化合物および液晶媒体
JPS5857082B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JP2013173934A (ja) 高い比抵抗を有するネマチック液晶性混合物およびその精製方法
JP2000515923A (ja) 液晶組成物および配列層
JP4896282B2 (ja) 液晶組成物、抵抗値調整方法及び置換フェノール
Belyaev et al. Impedance spectroscopy investigation of liquid crystals doped with ionic surfactants
Filippini Recent progress in Kerr cell technology: Physical considerations
JPH02245729A (ja) 液晶表示素子
Ohgawara et al. Liquid crystal orientation on various surfaces
Wakamatsu et al. Transparent cell for protein crystallization under low applied voltage
JP2003064364A (ja) 液晶材料精製装置及び液晶材料精製方法
Lim et al. Improved dc dynamic scattering with redox dopants in ester liquid crystals
JP2003342576A (ja) 液晶化合物の精製方法
TW201312242A (zh) 光學裝置
Kuczyński Determination of elasticity and viscosity coefficients in a ferroelectric smectic c liquid crystal
JPS6111724A (ja) 液晶素子
Myrvold et al. DC Conductivity in Smectic A Phases-A Breakdown of Kohlrausch's Law
Maximus et al. Transient leakage current in nematic LCDs
JP5654189B2 (ja) 液晶材料精製装置及び液晶材料精製方法
JP3642575B2 (ja) 液晶表示素子
Baise et al. Effect of dielectric anisotropy on twisted nematics
Verschueren et al. Experiments and modeling of conduction and charge accumulation in liquid crystal cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5289656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term