JP2002058468A - ビタミンk含有酒類およびその製造方法 - Google Patents

ビタミンk含有酒類およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002058468A
JP2002058468A JP2000248606A JP2000248606A JP2002058468A JP 2002058468 A JP2002058468 A JP 2002058468A JP 2000248606 A JP2000248606 A JP 2000248606A JP 2000248606 A JP2000248606 A JP 2000248606A JP 2002058468 A JP2002058468 A JP 2002058468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
rice
sake
koji
liquor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000248606A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Watanabe
酵造 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NARIWA OZEKI SHUZO KK
Original Assignee
NARIWA OZEKI SHUZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NARIWA OZEKI SHUZO KK filed Critical NARIWA OZEKI SHUZO KK
Priority to JP2000248606A priority Critical patent/JP2002058468A/ja
Publication of JP2002058468A publication Critical patent/JP2002058468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビタミンKを日常的に無理なく摂取すること
のできる食品を提供する。 【解決手段】 ビタミンK2を含有する清酒、焼酎、み
りん、雑酒等の酒類および納豆菌で発酵処理した蒸米を
用いるその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビタミンK含有酒
類、特に、米を原料とする清酒、焼酎、みりん、雑酒等
のビタミンK2を含有する酒類およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】自然界に存在するビタミンKはビタミン
1(フィロキノン:phylloquinone(PK))とビタミ
ンK2(メナキノン:menaquinone(MK))に大別でき
る。ビタミンK1は植物由来であり、葉緑体で作られ
る。ビタミンK2は主に細菌によって作られ、ビタミン
1と共通のナフトキノン環を有しているが、側鎖のイ
ソプレノイド基の数が異なる同族体(イソプレノイド基
の数が4個から14個までのMK−4〜14)が自然界
に存在するといわれている。ヒトの生体中に存在するビ
タミンKは食物由来であり、ビタミンK1は主に緑黄食
野菜や海草に含まれ、ビタミンK2、特に、メナキノン
−7(MK−7)は納豆に大量に含有されている。この
うち、ビタミンK2はγ−カルボキシグルタミン酸(Gl
a)含有蛋白として血液中の種々の凝固因子だけでな
く、オステオカルシンなど骨中のいわゆる「カルシウム
結合性蛋白」の合成に必須のビタミンであり(すなわ
ち、骨のカルシウムを「のり」のように結合するための
Gla-蛋白(オステオカルシン)を合成するためにビタ
ミンKが必要となる)、骨形成に重要な役割を果してい
る。骨には人体の99%カルシウムが蓄えられている
が、血液中のカルシウムが不足するとカルシウム濃度を
一定に保つために骨からのカルシウムが吸収されること
になる。特に女性は歳をとるにつれてだんだん骨吸収の
方が骨形成を上回り、このアンバランスのために徐々に
骨量が減り「骨粗鬆症」になりやすい。最近の研究で
は、骨折を起こした老人患者で有意に血中ビタミンK濃
度が低いこと、それの植物由来のK1(PK)濃度に差
は見られないが、微生物由来のビタミンK2(MK−
7)濃度に差があることが報告されている。また、疫学
調査でも大腿骨頚部の骨折患者ではPKタイプではなく
このMK−7の濃度が正常人に比べて約2分の1に低下
することなどが明らかにされている。近年、これらの知
見をもとに骨粗鬆症治療薬としてビタミンKが承認され
るに至ったが、予防目的での利用は未だ全くされていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、日常の食事
など、無理なく摂取できる食品で予防的にビタミンKを
摂取することによって骨粗鬆症を予防し、健康を維持す
ることを期待し、ビタミンKを無理なく摂取することの
できる食品を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記目的を達
成するため鋭意検討した結果、納豆菌で発酵処理した米
を用いることにより、酒類にビタミンK2を含有させる
ことに成功した。もともと酒類にはビタミンK2は含有
されておらず、酒類にビタミンK2を含有させるという
試みも行われておらず、このようにして得られた酒類は
新規な酒類である。かくして、本発明は、
【0005】(1)ビタミンK2を含有することを特徴
とするビタミンK含有酒類、(2)清酒である上記
(1)記載の酒類、(3)焼酎である上記(1)記載の
酒類、(4)みりんである上記(1)記載の酒類、
(5)雑酒である上記(1)記載の酒類、(6)納豆菌
で発酵処理した澱粉質含有物を使用することを特徴とす
るビタミンK含有酒類の製造方法、(7)澱粉質含有物
が米である上記(6)記載の製造方法、(8)清酒を製
造する上記(6)記載の製造方法、(9)焼酎を製造す
る上記(6)記載の製造方法、(10)みりんを製造す
る上記(6)記載の製造方法、(11)雑酒を製造する
上記(6)記載の製造方法、(12)納豆菌で発酵処理
した蒸米から麹を調製し、米麹と併用する上記(6)記
載の製造方法、(13)納豆菌で発酵処理した蒸米を四
段仕込原料とする上記(6)記載の製造方法、および
(14)納豆菌で発酵処理した蒸米を、酒類またはアル
コールに浸漬する上記(6)記載の製造方法、を提供す
るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の酒類には、清酒、焼酎、
みりん、雑種等の種々の酒類が包含され、特に、米を原
料とする酒類が好適な例として挙げられる。本発明の酒
類は、公知の酒類の製造方法における適宜の工程におい
て、納豆菌で発酵処理した澱粉質含有物を使用すること
により製造できる。澱粉質含有物としては、いずれのも
のも使用可能であるが、特に、米が好ましい。以下、澱
粉質含有物として、米を使用する例によって、本発明を
説明する。用いる納豆菌は特に限定するものではなく、
いずれの納豆菌も使用できるが、臭いや、粘りを生じな
い、または少ないものが好ましい。発酵処理は、加熱調
理した米、通常、蒸米に納豆菌を植菌して、納豆菌を培
養する。例えば、白米を水に浸漬、吸水後、100〜1
15℃で15〜90分間蒸し、ついで約30℃まで冷却
後、30℃30〜45℃で3〜5日培養する。この培養
により、通常、100g当り200〜300μgのMK
−7を含有する処理物が得られる。得られた処理物は、
例えば、120℃で10〜15分間オートクレーブで加
熱滅菌して、酒類の製造に供する。
【0007】例えば、滅菌した処理物に加水し、水分含
量を約35〜45%に調整した後、約30℃に温度を調
整し、清酒用麹菌を接種して常法に従い、30〜45℃
で2〜3日間培養して、製麹する。麹菌での処理によ
り、納豆菌の臭いが抑えられ、得られた麹は品質上も通
常の米麹と変わらない。これを、要すれば、別途製麹し
た米麹と併用し、自体公知の方法で酒類を製造する。ビ
タミンKを含有させる観点から、使用する全麹の少なく
とも約20%以上を上記処理物で製麹した麹とすること
が好ましい。別法として、処理物を、要すれば上記と同
様に滅菌処理後、いわゆる清酒の四段仕込みの原料とし
て、上槽前の醪に適宜の量、例えば、総米の1〜15%
添加した後、濾過してもよい。さらに別法として、適宜
の量の処理物を、要すれば上記と同様に滅菌処理後、清
酒、焼酎のような酒類またはアルコールに浸漬し、ビタ
ミンK2を溶解させてリキュール類とすることもでき
る。
【0008】このようにして得られる本発明の酒類は、
例えば、2.0〜4.0μg/100mlのMK−7を
含有する。通常、MK−7は成人体重60kgあたり1
日10μg程度の摂取により骨粗鬆症の予防効果がある
といわれているところから、本発明の酒類は骨粗鬆症の
予防に有効である。
【0009】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。以下の実施例におけるビタミンK2の分析は、ビタ
ミンK2が白金・アルミナ触媒でハイドロキノン体に還
元され蛍光化することを利用して高速液体クロマトグラ
フィー(HPLC)で行った。HPLCは、島津ODS
−IIカラム、白金−アルミナ触媒カラム、および97
%エタノールを用いて40℃にて0.7ml/分で操作
した。分析法はつぎのとおりである。試料100μlを
真空遠心乾燥する。乾燥後、超純水1mlとイソプロパ
ノール1.5mlを混和、ヘキサン5.0mlを加え攪
拌した後、20℃にて300rpmで10分間遠心分離
し、上澄のヘキサン分画4.0mlをエバポレーターで
濃縮、乾固する。残渣を100μlのエタノールに溶解
し、HPLCに付す。なお、MK−7の標準品は須見倉
敷芸術化学大学教授から提供された精製品を用いた。
【0010】実施例1 麹としての使用 (1)納豆菌による発酵処理 白米を水に浸漬吸水後、100℃で90分間蒸した。適
温(30℃前後)まで冷却後、納豆菌を接種し、30℃
で5日間培養し、蒸米の納豆菌発酵処理物を得た。 (2)麹菌の培養 上記(1)で得られた処理物を120℃で15分間オー
トクレーブ加熱した。ついで、水分含有量42%程度に
調節後、適温(30℃前後)迄冷却し、清酒用麹菌を接
種し、30℃で3日間培養した。 (3)清酒の仕込配合 上記(2)で得られたMK−7を含有させた米麹(ビタ
ミンK含有麹)を用いて、総米2000gの2段仕込を
行った。麹歩合23〜33%、くみ水歩合145%と
し、温度経過はつぎのとおりとした。 添12℃ 踊13℃ 留11℃ 最高17℃ 後半11℃ 醪日数21日
【0011】 仕込配合(g) 酒母 添 留 計 総米 140 560 1300 2000 蒸米 80 380 880 1340 麹 60 180 220 460 ビタミンK含有麹 0 0 200 200 水 160 750 1990 2900
【0012】発酵後圧搾して清酒を得た。同様にして、
ビタミンK麹を用いずに以下の対象仕込みを行った。対
照仕込配合 酒母 添 留 計 総米 140 560 1300 2000 蒸米 80 380 1080 1540 麹 60 180 220 460 水 160 750 1830 2740 得られた清酒の成分分析結果はつぎのとおりである。
【0013】 日本酒度 アルコール分 総酸 アミノ酸 ヒ゛タミンK(MK-7) ヒ゛タミンK含有麹 +4.9 17.6 2.7 1.4 3.6 μg/100ml 対照 +0.4 18.3 2.8 1.4 − (不検出)
【0014】実施例2 四段仕込原料としての使用 実施例1(1)で製造したMK−7を含有する処理物
(ビタミンK含有米)を、清酒製造の最終工程で実施す
ることがある四段仕込の原料として用いた。以下の仕込
み配合に従い、ビタミンK含有米、水、酵素剤(例、グ
ルク100等市販のデンプン液化、糖化酵素剤)1/1
000(対米重量)を混合し、常法により約18時間液
化・糖化した。ついで、約10℃まで冷却後、上槽前の
清酒醪に添加し、常法により圧搾して清酒を得た。
【0015】 仕込配合 酒母 添 留 四段 計 総米 140 560 1100 200 1200 蒸米 80 380 880 0 1340 麹 60 180 220 0 460 ヒ゛タミンC含有米四段 0 0 0 200 200 水 160 750 1530 460 2900 得られた清酒の成分分析結果はつぎのとおりである。 日本酒度 アルコール分 総酸 アミノ酸 ヒ゛タミンK(MK-7) -11.1 -15.9 2.7 1.3 2.5 μg/100g
【0016】実施例3 実施例1(1)で製造したビタミンK含有米200g
を、40%アルコールまたは20%アルコール濃度の清
酒1000mlに混合、攪拌後、24時間静置し(適宜
攪拌してもよい)、ついで、濾過して清澄な酒を得た。
得られた酒中のビタミンK含量はつぎのとおりである。 40%アルコール 2.5μg/100ml 20%清酒 3.6μg/100ml
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、ビタミンK2を含有す
る新規な酒類が提供でき、骨粗鬆症の治療薬として知ら
れるビタミンKを日常的に無理なく摂取することができ
る。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビタミンK2を含有することを特徴とす
    るビタミンK含有酒類。
  2. 【請求項2】 清酒である請求項1記載の酒類。
  3. 【請求項3】 焼酎である請求項1記載の酒類。
  4. 【請求項4】 みりんである請求項1記載の酒類。
  5. 【請求項5】 雑酒である請求項1記載の酒類。
  6. 【請求項6】 納豆菌で発酵処理した澱粉質含有物を使
    用することを特徴とするビタミンK含有酒類の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 澱粉質含有物が米である請求項6記載の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 清酒を製造する請求項6記載の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 焼酎を製造する請求項6記載の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 みりんを製造する請求項6記載の製造
    方法。
  11. 【請求項11】 雑酒を製造する請求項6記載の製造方
    法。
  12. 【請求項12】 納豆菌で発酵処理した蒸米から麹を調
    製し、米麹と併用する請求項6記載の製造方法。
  13. 【請求項13】 納豆菌で発酵処理した蒸米を四段仕込
    原料とする請求項6記載の製造方法。
  14. 【請求項14】 納豆菌で発酵処理した蒸米を、酒類ま
    たはアルコールに浸漬する請求項6記載の製造方法。
JP2000248606A 2000-08-18 2000-08-18 ビタミンk含有酒類およびその製造方法 Pending JP2002058468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248606A JP2002058468A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 ビタミンk含有酒類およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248606A JP2002058468A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 ビタミンk含有酒類およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002058468A true JP2002058468A (ja) 2002-02-26

Family

ID=18738484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000248606A Pending JP2002058468A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 ビタミンk含有酒類およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002058468A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010034999A1 (en) * 2008-09-24 2010-04-01 Kappa Bioscience As Crystalline menoquinone-7 (vitamin k2)
CN113736602A (zh) * 2021-10-14 2021-12-03 厦门绿泗海生物科技有限公司 乳酸甘酒及其制作工艺
CN113736601A (zh) * 2021-10-14 2021-12-03 厦门绿泗海生物科技有限公司 原味甘酒及其制备工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010034999A1 (en) * 2008-09-24 2010-04-01 Kappa Bioscience As Crystalline menoquinone-7 (vitamin k2)
CN113736602A (zh) * 2021-10-14 2021-12-03 厦门绿泗海生物科技有限公司 乳酸甘酒及其制作工艺
CN113736601A (zh) * 2021-10-14 2021-12-03 厦门绿泗海生物科技有限公司 原味甘酒及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103907987B (zh) 一种多菌种混合连续发酵制备山楂果醋饮料的方法
KR20150064360A (ko) 스테비아 추출물을 포함하는 과일쨈 및 그 제조방법
KR20120079964A (ko) 발효 콜라겐 펩타이드 제조 방법
JPH10179134A (ja) にんにく食酢
RU2067843C1 (ru) Способ производства фруктового кваса
CN101300341A (zh) 来自葡萄酒发酵醪液的具有免疫调节作用的乳酸菌
JP2002058468A (ja) ビタミンk含有酒類およびその製造方法
JP7218975B1 (ja) イソフラボンペプチド複合体、調製方法及びその応用、並びにイソフラボンペプチド複合体を含む客家娘酒
KR101582151B1 (ko) 딸기쨈 제조방법
KR101142051B1 (ko) 상황버섯추출액을 함유한 발효주 및 증류주의 제조방법
JP2003116502A (ja) 植物性発酵乳酸飲料の製造方法及び非アルコール飲料に使用する甘味料
KR100244849B1 (ko) 홍삼식초의 제조방법
US20210153537A1 (en) Compound beverage containing corn peptides and pueraria root extract and preparation method thereof
KR100395432B1 (ko) 벌꿀 음료 및 그 제조 방법
JPH0675490B2 (ja) 大豆ペプチド入り人参発酵飲料
JPH10276736A (ja) 酢酸菌セルロースを含む発酵飲料の製造方法
CN111893015A (zh) 红茶菌芒果复合发酵果酒及其制备方法
JP2000106835A (ja) 紅麹及びその製造法
JP3783915B2 (ja) 納豆菌由来の生理活性物質
JP3431573B2 (ja) メナキノン−7の製造方法
NZ248906A (en) A seasoning sauce, low in salt and light coloured, from dehulled, soaked oat grains
CN114181990B (zh) 一种酶法联合微生物发酵制备大豆低聚肽的方法及其应用
JP3431575B2 (ja) メナキノン−7の製造方法
CN106520450A (zh) 一种富碘草莓果酒及其制作方法
CN114277077B (zh) 一种具有协同功效的复合ace抑制肽及其制备方法和应用