JP2002052226A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2002052226A
JP2002052226A JP2000241044A JP2000241044A JP2002052226A JP 2002052226 A JP2002052226 A JP 2002052226A JP 2000241044 A JP2000241044 A JP 2000241044A JP 2000241044 A JP2000241044 A JP 2000241044A JP 2002052226 A JP2002052226 A JP 2002052226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
display
effect
game
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000241044A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ioki
定男 井置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP2000241044A priority Critical patent/JP2002052226A/ja
Publication of JP2002052226A publication Critical patent/JP2002052226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技制御装置の処理負担を軽減することがで
き、しかも変動表示装置とその他の演出装置とにおける
演出内容の協調性を維持した演出制御を行うことのでき
る遊技機を提供する。 【解決手段】 遊技領域における遊技の進行を制御する
遊技制御手段(遊技制御装置200)と、各々異なる遊
技の演出を行う複数種類の演出装置(例えば変動表示装
置102等)と、前記遊技制御手段と別個に構成され、
前記遊技制御手段に対して従属的に前記各演出装置を個
別に制御する複数の演出装置制御手段(例えば表示制御
装置400)とを少なくとも備えた遊技機において、前
記遊技制御手段は、前記各演出装置において行われる各
演出の実行時間を指定する演出実行時間指定信号を前記
各演出装置制御手段に送出する信号送出手段(例えば遊
技用マイコン211)を有し、前記演出装置制御手段
は、前記演出実行時間指定信号に基づいて指定される実
行時間に対応する演出実行態様を選択する演出実行態様
選択手段(例えばCPU421,ROM423と所定の
プログラム)を備えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技領域における
遊技の進行を制御する遊技制御手段と、その遊技制御手
段からの指令に基づいて変動表示装置の表示制御を行う
表示制御手段とを少なくとも備えるいわゆるパチンコ
機,パチスロ機,スロットマシンその他の遊技機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ機の一種として、始動口
や変動表示装置等を備え、始動口への入賞(或いは始動
ゲートの通過)に基づき変動表示装置において変動表示
遊技を行い、その停止結果の如何によって遊技者が特に
有利となる大当りの遊技状態(特別遊技状態)を発生さ
せる遊技機が知られており、このような遊技機において
は、例えば、変動表示装置に3つの表示窓部(或いは表
示領域)を設け、それら各々の表示窓部に複数の図柄
(識別情報)を高速で変動表示し、所定時間(例えば6
秒)経過後にそれら3つの表示窓部に図柄を順次停止表
示させ、その結果が大当り図柄(例えば「7 ,7 ,7
」等のゾロ目)であった場合に大当りの遊技状態を発
生させていた。
【0003】また、3つの表示窓部に図柄を順次停止表
示する過程において、大当り図柄での停止の可能性が発
生したリーチ状態(例えば、「7 ,7 ,□」(□は未
だ変動中を表す)など)となった場合に、このリーチ状
態を示すリーチ態様として、最終停止図柄を低速でスク
ロールしたり、或いは低速でのスクロールを長時間にわ
たって行なったり、またそのスクロールに併せて装飾ラ
ンプの点灯制御や効果音の出力を行うなど、遊技者の大
当りの発生の期待感を向上させるなどの演出を行うよう
にしたものがある。
【0004】これらの遊技機は、遊技の全体を統括する
遊技制御装置と、液晶ディスプレイ等で構成される変動
表示装置,LEDやランプ等で構成される装飾装置,ス
ピーカー等で構成される音出力装置などの各種演出装置
を個別に制御する演出装置制御手段(従属制御装置)と
を備えている。そして、各従属制御装置は、遊技制御装
置から送信されてくるコマンドに基づいて各演出装置を
制御するようになっている。つまり、従来における各種
演出の制御は遊技制御装置によって統括的に行われてお
り、変動表示装置や装飾装置等の演出装置に対して演出
内容の子細がコマンドの送信により逐次指示されるよう
になっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、昨今の遊技
内容の高度化,多様化への対応や、表示制御装置等の性
能向上などにより、各演出装置における演出内容もより
一層の多様化が求められている。
【0006】そして、例えば変動表示装置における演出
表示では、高精細のキャラクタを複数同時に表示させた
り、複雑な動作を表現するなどの高度な演出が要求され
てきている。また、音出力装置についてもメロディー数
を増やして頻繁に切り替えて演奏したり、装飾装置をそ
の多様なメロディーに合わせて点滅させるなどの高度な
演出表現が要求されている。
【0007】しかしながら、上述のように従来における
遊技機では、演出内容の制御を遊技制御装置が一元的に
行っていたため、各従属制御装置に対する指示内容が高
度複雑化するにつれて、遊技制御装置で行われる演出内
容選択処理,コマンド編集処理,コマンド送信処理など
の各種処理の負担が増大し、将来的な演出内容の一層の
多様化への対応に不安を生じるに至った。
【0008】そこで、遊技制御装置の処理負担を軽減す
べく、表示制御装置に演出内容の決定処理を行わせるよ
うにした遊技機がある。しかしながら、変動表示装置で
行われる演出表示と、その他の音出力装置等の各演出装
置で行われる各種の演出は、全体でタイミングやテンポ
が揃っている必要があるため、表示制御装置に演出表示
の全ての制御を委ねると、全体の演出が協調性のないバ
ラバラなものとなってしまう虞がある。そのため、表示
制御装置に委ねられる制御内容は限定されたものとせざ
るを得ず、例えば、当たり等を予告する予告演出や、演
出用のキャラクタの出現の有無や、キャラクタの種類を
選択する程度のものしか許されなかった。したがって、
結局、演出表示の基本的な制御は従来通り遊技制御装置
からのコマンドによって行わなければならず、遊技制御
装置の根本的な負担軽減を充分に図ることはできなかっ
た。
【0009】本発明は上述のような問題点に鑑みなされ
たもので、遊技制御装置の処理負担を軽減することがで
き、しかも変動表示装置とその他の演出装置とにおける
演出内容の協調性を維持した演出制御を行うことのでき
る遊技機を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、遊技領域における遊技の進行を制御する遊技
制御手段(遊技制御装置200)と、各々異なる遊技の
演出を行う複数種類の演出装置(例えば変動表示装置1
02等)と、前記遊技制御手段と別個に構成され、前記
遊技制御手段に対して従属的に前記各演出装置を個別に
制御する複数の演出装置制御手段(例えば表示制御装置
400)とを少なくとも備えた遊技機において、前記遊
技制御手段は、前記各演出装置において行われる各演出
の実行時間を指定する演出実行時間指定信号を前記各演
出装置制御手段に送出する信号送出手段(例えば遊技用
マイコン211)を有し、前記演出装置制御手段は、前
記演出実行時間指定信号に基づいて指定される実行時間
に対応する演出実行態様を選択する演出実行態様選択手
段(例えばCPU421,ROM423と所定のプログ
ラム)を備えるようにしたものである。
【0011】これによれば、演出装置において行われる
演出の制御を演出装置制御手段で行うことができるの
で、遊技制御手段の負担を軽減することができ、演出の
一層の多様化に対応することができる。即ち、従来の遊
技機では、遊技制御手段からの1コマンドにつき1種類
の演出実行態様を指定できるのみであったが、本発明で
は、遊技制御手段からの1コマンド(演出実行時間指定
信号)を演出装置制御手段が受けることにより複数種類
の演出実行態様を選択することができるので、遊技制御
手段のコマンド送信処理を軽減し、しかも演出内容の多
様化に応えることができる。なお、演出装置としては、
LEDやランプ等で構成される装飾装置,スピーカー等
で構成される音出力装置などが含まれ、演出制御手段と
しては装飾制御装置や音制御装置などの従属制御装置が
含まれる。
【0012】また、前記演出実行態様は、前記実行時間
に対応させた複数のパターン情報として予め所定の記憶
手段に格納され、前記演出実行態様選択手段は、該記憶
手段から前記実行時間に対応する一つのパターン情報を
選択するように構成してもよい。
【0013】これによれば、演出実行態様選択手段は、
遊技制御手段からの演出実行時間指定信号に基づいて、
予め所定の記憶手段に格納された複数のパターン情報の
中から実行時間に対応する一つのパターン情報を選択す
るだけで演出実行態様を指定することができるので、演
出装置制御手段の処理負担が重くなることを防ぐことが
できる。
【0014】また、前記演出装置は、複数の変動表示領
域にて識別情報を変動表示可能な変動表示装置を含み、
且つ、前記演出装置制御手段は、該変動表示装置を制御
する表示制御手段を含み、前記演出には、前記変動表示
装置で行われる複数種類の基本変動表示態様の組み合わ
せからなる識別情報の変動表示態様で構成される演出表
示を含み、前記表示制御手段を構成する演出実行態様選
択手段は、前記演出実行時間指定信号に基づいて指定さ
れる実行時間に対応する前記基本変動表示態様の組み合
わせを選択する変動表示態様選択手段からなるようにし
てもよい。
【0015】これによれば、変動表示装置において行わ
れる演出表示の基本的な制御を表示制御手段で行うこと
ができるので、遊技制御手段の負担を軽減することがで
き、演出表示の一層の多様化に対応することができる。
即ち、従来の遊技機では、遊技制御手段からの1コマン
ドにつき1種類の変動態様を指定できるのみであった
が、本発明では、遊技制御手段からの1コマンドを表示
制御手段が受けることにより複数種類の基本変動表示態
様の組み合わせからなる変動表示態様を選択することが
できるので、遊技制御手段のコマンド送信処理を軽減
し、しかも変動表示態様の多様化に応えることができ
る。
【0016】なお、前記基本変動表示態様とは、識別情
報(図柄)の単調な変動表示を含み、例えば高速スクロ
ール、低速スクロール、逆転スクロール、図柄を一時的
に停止させる仮停止、図柄の停止などが該当する。ま
た、スクロールの態様としては、縦スクロールに限らず
横スクロールや、回転、拡大縮小、モーフィング等が含
まれる。また、前記変動表示態様は、識別情報(図柄)
の変動開始から終了までの変動態様であり、前述のよう
な各種基本変動表示態様の組み合わせで構成される。
【0017】また、同一長さの前記実行時間に対応する
前記複数種類の基本変動表示態様の組み合わせからなる
識別情報の変動表示態様は、各基本変動表示態様を切り
替えるタイミングが各変動表示態様の間で略共通とされ
るようにしてもよい。
【0018】これにより、何れの変動表示態様が選択さ
れても各基本変動表示態様が切り替えられるタイミング
を略同じにすることができるので、変動表示装置におけ
る演出表示を遊技制御手段からのコマンドに基づいて他
の演出装置で実行される演出とタイミングやテンポを合
わせて、協調性のある演出表現を行うことができる。
【0019】また、各変動表示態様の最終段階で行われ
る識別情報の停止表示態様または一時的に識別情報を停
止させる仮停止表示態様を表示する実行時間を調整する
ことにより、前記複数種類の基本変動表示態様の組み合
わせからなる識別情報の変動表示態様の全体の表示時間
を略同一とするようにしてもよい。
【0020】これによれば、停止表示態様または仮停止
表示態様の実行時間の調整により演出全体の実行時間を
容易に一定とすることができ、また、変動表示時間の調
整や図柄の切り替えを容易に行うことができる。
【0021】また、各変動表示態様の最終段階におい
て、停止表示態様とする識別情報または一時的に識別情
報を停止させる仮停止表示態様の識別情報となるよう
に、各基本変動表示態様の切替時において表示開始する
識別情報を決定するようにしてもよい。
【0022】これによれば、各基本変動表示態様の切替
時において表示開始する識別情報が所定の演算処理等に
より決定されるので、各基本変動表示態様の変動速度が
異なる場合であっても切り替えタイミングの調整を行う
ことなく、各変動表示態様の最終段階で行われる識別情
報の停止表示態様または仮停止表示態様の識別情報を一
致させることができる。
【0023】また、各変動表示態様の最終段階におい
て、停止表示態様とする識別情報または一時的に識別情
報を停止させる仮停止表示態様の識別情報となるよう
に、各基本変動表示態様の切替時において表示開始する
識別情報を決定するようにしてもよい。
【0024】さらに、前記基本変動表示態様の組み合わ
せで構成される一連の変動表示過程において、少なくと
も変動開始時あるいは変動停止時における表示態様を異
ならせて複数種類の変動表示とするようにしてもよい。
【0025】これによれば、変動表示態様が多様化して
変動表示ゲームの興趣を高めることができる。しかも、
他の演出装置との協調性を崩さない範囲で変化を加える
ことができる。
【0026】なお、変動開始時あるいは変動停止時にお
ける表示態様としては、例えば、変動開始時において、
通常変動→遅れ変動(通常のタイミングより遅れて変動
を開始させる)→戻り変動(半図柄程度の逆変動の後、
順方向に変動させる)と変化し、変動停止時において、
通常変動→スベリ変動(停止直前の変動速度でいくつか
の図柄を余計に変動させる)→戻り変動と変化するなど
のパターンがある。
【0027】また、前記変動実行態様選択手段は、予め
決められた確率に基づいて前記演出実行態様を乱数を用
いた抽選により選択するようにしてもよい。
【0028】これによれば、演出内容にランダム性をも
たせることができるので、飽きのこない演出を行うこと
ができる。
【0029】さらに、前記変動表示態様選択手段は、予
め決められた確率に基づいて前記基本変動表示態様の組
み合わせを乱数を用いた抽選により選択するようにして
もよい。
【0030】これにより、基本変動表示態様の組み合わ
せにランダム性をもたせることができるので、飽きのこ
ない演出表示を行うことができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づいて説明する。
【0032】図1は、本発明を適用して好適な遊技機の
一例としてのパチンコ機の遊技盤の構成例を示すもので
ある。
【0033】図1において、符号100で示されている
のは遊技盤であり、この遊技盤100の前面に、下方よ
り発射された遊技球を遊技盤上部に誘導する円弧状のガ
イドレール101、変動表示ゲームや特別遊技(大当た
り遊技)における演出表示を行なう特別図柄表示器10
2、普通電動役物からなり上記変動ゲームの起動条件を
与える特図始動入賞口103、上記普通電動役物の始動
条件を与える普図始動ゲート104,105、アタッカ
ーと呼ばれる変動入賞装置106、一般入賞口107,
108,109,110,111、特図始動入賞口への
入賞球数を所定数(例えば最大4個)まで記憶する特図
始動入賞記憶表示器121、変動表示を利用した補助遊
技を行なう普通図柄表示器122、普図始動ゲートへの
遊技球の通過数を所定数(例えば最大4個)まで記憶す
る普図始動記憶表示器123、遊技の演出効果を高める
装飾ランプ124,125、打球の流れにランダム性を
与える風車と呼ばれる打球方向変換部材126と多数の
障害釘(図示略)が設けられている。
【0034】特に限定されるわけでないが、この実施例
では、遊技盤100に設けられた全ての入賞口103〜
111のそれぞれに対応してそこへ入賞した球を検出す
るためにマイクロスイッチや非接触型のセンサからなる
入賞センサが設けられている。すなわち、特図始動入賞
口103の内部には特図始動センサSS1が配置され、
変動入賞装置106の内部にはカウントセンサSS4と
継続入賞センサSS5、一般入賞口107〜111の内
部には入賞センサSS4〜SS10がそれぞれ配置され
ている。そして、遊技球がこれらの入賞口に入賞する
と、入賞口センサSS4〜SS10から入賞球検出信号
が後述の遊技制御装置200へ送られ、遊技制御装置2
00から排出制御装置300へ賞球数データが送信され
るようになっている。
【0035】ここで、上記普図始動ゲート104,10
5への通過球が検出されると普通図柄表示器122が所
定時間変動表示動作されるとともに、その間にさらに普
図始動ゲート104,105への通過球が発生するとそ
の球数が記憶され、その記憶数に応じて普図始動入賞記
憶表示器123が点灯される。そして、普通図柄表示器
122の変動表示が停止したときにその表示内容が所定
の態様になると上記普通電動役物からなる特図始動入賞
口103が開成される。
【0036】この開成された特図始動入賞口103ある
いは閉成状態の特図始動入賞口103に遊技球が入賞す
ると特定図柄表示器102が所定時間変動表示動作され
るとともに、その間にさらに特図始動入賞口103への
入賞球が発生するとその球数が記憶されその記憶数に応
じて特図始動入賞記憶表示器121が点灯される。
【0037】そして、特別始動入賞口103への入賞に
関連して抽出された乱数値の判定を行なった後に、当該
判定結果に対応した停止図柄を導出すべく、特別図柄表
示器102における変動表示を開始し所定時間経た後に
前記停止図柄にて停止すべく変動表示を終了する。
【0038】この変動表示を行う過程で、遊技制御装置
200は表示制御装置400に変動表示装置102にお
いて行われる演出表示の表示時間を指定するコマンド
(演出表示時間指定信号)を送出し、表示制御装置40
0はそのコマンドに基づいて、複数種類の基本変動表示
態様の組み合わせからなる識別情報の変動表示態様(変
動パターン)を選択する処理等が行われる。詳細につい
ては後述する。
【0039】次いで、上記変動表示の終了を契機に、当
該変動表示に係わった前記判定結果が当たりの場合は、
上記変動入賞装置106が所定時間又は所定入賞球数に
達するまで開成される。
【0040】さらに、上記変動入賞装置106内には一
般入賞領域と継続入賞領域とが設けられており、継続入
賞領域に遊技球が入賞したことを条件として上記変動入
賞装置106の開成動作が所定回数まで繰り返される。
【0041】遊技盤100における上記のような遊技の
進行の制御および遊技制御において使用される乱数の生
成は、上記遊技制御装置200が一連のプログラムを実
行することによって行なわれる。また、上記特別図柄表
示器102における変動表示制御は遊技制御装置200
とは別個に設けられた表示制御装置400によって、遊
技制御装置200の指令に従って行われる。
【0042】図2に基づいて、遊技制御装置200と表
示制御装置400の一例を説明する。図2は、遊技制御
装置200と表示制御装置400の概略構成を示すブロ
ック図である。
【0043】図2に示されているように、遊技制御装置
200は遊技に必要な役物制御を行う半導体集積回路化
されたワンチップマイコン(広義のCPU)からなる遊
技用マイクロコンピュータ211と、水晶発振子の発振
信号を分周して所定の周波数のクロック信号を得るクロ
ック生成回路(発振器)212と、各種センサからの信
号を受け入れる入力インターフェース213と、ソレノ
イドなどの駆動手段に対する駆動信号や他の制御装置に
対する制御信号を出力したりする出力インターフェース
214とを含んで構成される。
【0044】上記遊技用マイクロコンピュータ211
は、演算制御手段としての中央処理ユニット(CPU)
と、記憶手段としてROM(リードオンリメモリ)およ
びRAM(ランダムアクセスメモリ)、割込み制御回路
(図示省略)などを内蔵しており、いわゆるアミューズ
チップ用のICとして製造されている。CPUが行なう
遊技進行制御に必要なプログラムや賞球数データはRO
Mに格納されている。
【0045】遊技制御装置200には、入力インターフ
ェース213を介して、賞球排出流路内の賞球検出セン
サ304からの信号、前記特図始動入賞口103内の特
図始動センサSS1、普図始動ゲート104,105内
の普図始動センサSS2,SS3、変動入賞装置106
内の継続入賞領域に対応したV入賞センサSS4と一般
入賞領域に対応したカウントセンサSS5、一般入賞口
107〜111内の入賞センサSS6〜SS10からの
検出信号などが入力される。
【0046】一方、遊技制御装置200からは出力イン
ターフェース214を介して、前記普通図柄表示器12
2等に対する表示駆動信号、普通電動役物を開閉駆動す
る普電ソレノイド315の駆動信号、表示制御装置40
0に対するデータ信号、変動入賞装置106の大入賞口
を開閉駆動するアタッカーソレノイド(大入賞口ソレノ
イド)314の駆動信号、排出制御装置300、装飾制
御装置500、音制御装置600に対するデータ信号、
図示しない遊技店の管理装置に対して大当り発生などの
データを送信する盤用外部端子(データ出力端子)31
2への信号などが出力される。
【0047】表示制御装置400は、制御用マイクロコ
ンピュータ(CPU)421、遊技制御装置200との
インタフェース回路422、制御用プログラムや固定デ
ータを記憶するリード・オンリ・メモリ(ROM)42
3、制御用CPU421の作業領域を提供したり遊技制
御装置200から送られて来たデータや表示データを記
憶するランダム・アクセス・メモリ(RAM)424、
変動表示装置(特別図柄表示器)102を表示駆動する
画像表示コントローラ(VDC)425、表示される画
像データを格納したフォントROM426、表示補正を
行うγ補正回路427、RAM424から画像表示コン
トローラ425へデータをDMA(ダイレクト・メモリ
・アクセス)転送するDMAコントローラ(DMAC)
428、水晶発振子の発振信号を分周して所定の周波数
のクロック信号を得るクロック生成回路(発振器)42
9などで構成される。
【0048】表示制御装置400の制御用CPU421
には、インターフェース422を介して、前記遊技制御
装置200から表示変動時間データや停止図柄データ、
停止コマンドなどの表示制御情報が入力される。前記遊
技制御装置200から表示制御情報が入力されるとイン
ターフェース422から制御用CPU421に対して受
信割込みがかかり、これに応じて制御用CPU421は
受信データ(表示制御情報)をRAM424のバッファ
領域に格納する。そして、制御用CPU421は受信デ
ータを解析し、例えば変動時間データに基づいて変動表
示すべき演出パターン(連続した表示図柄データの集ま
り)を決定して、表示する図柄を示すコードや表示位
置、スクロールなどのコマンドを生成してRAM424
に格納する。そして、上記演出パターンは、変動時間デ
ータと対応させたテーブルの形でROM423に予め記
憶されている。
【0049】画像表示コントローラ425は、DMAコ
ントローラ428によってRAM424から転送されて
来る上記演出パターンに対応したデータ群を内部のRA
Mに読み込み展開する。具体的には、図柄を示すコード
に応じてフォントROM426内に格納されているキャ
ラクタフォントデータを読み出すとともに表示位置デー
タやコマンドに従って、特図遊技のための識別情報とし
て表示すべき画像データを表示画面と対応させて内部R
AMの表示画像格納領域に格納する。
【0050】その後、画像表示コントローラ425は、
内蔵RAMの表示画像格納領域から表示画像データを読
み出して順次γ補正回路427へ送り、特別図柄表示器
102の表示駆動信号を形成させる。このとき、変動表
示のためのスクロールは、コマンドとスクロール速度な
どのパラメータに従って、画像表示コントローラ425
がアドレス演算によって表示すべき画像データの開始位
置を変化させることによって行われる。また、画像表示
コントローラ425は、変動表示装置102に対して垂
直同期信号V-SYNCと水平同期信号H-SYNCを送る。γ補正
回路427は、変動表示装置の信号電圧に対する照度の
非線形特性を補正して、変動表示装置102の表示照度
を調整する。これによって、変動表示装置102の画面
上に所定の表示が行われる。
【0051】ここで、図3から図6を参照して表示制御
装置400における基本変動表示態様と、その組み合わ
せからなる変動表示態様の構成例を説明する。
【0052】図3は基本変動表示態様と変動表示態様の
格納例を示すブロック図、図4、図5は変動表示態様
(変動パターン)の構成例を示すタイムチャート、図6
は変動パターンとコマンドとの対応を示す表である。
【0053】図3において、ROM423内の所定領域
には、複数の基本変動表示態様(V0〜Vn)と、基本
変動表示態様の組み合わせからなる変動表示態様(P1
〜Pn)がテーブルデータとして格納されている。
【0054】基本変動表示態様としては、例えばV0=
停止,V1=高速変動,V2=中速変動,V3=低速変
動,V4=逆中速変動,V5=仮停止などが定義され
る。
【0055】変動表示態様は、遊技制御装置200から
送信されて変動時間を指定する指令信号(コマンド)と
しての変動時間情報(T1〜Tn)と対応づけされて格
納されている。
【0056】即ち、変動時間T1に対応させた変動表示
態様P1が格納されており、変動表示態様P1は基本変
動表示態様の組み合わせによりさらにP11,P12,
P13のように分類されている。他の変動時間T2〜T
nについても同様に変動表示態様P2〜Pnが格納さ
れ、それぞれの変動表示態様はP21,P22,P23
〜Pn1,Pn2,Pn3に分類されている。
【0057】変動表示態様Pn1は、例えば図4および
図5に示すように、変動時間Tn1の基本変動表示態様
V0(停止)と、変動時間Tn2の基本変動表示態様V
1(高速変動)と、変動時間Tn3の基本変動表示態様
V3(低速変動)と、変動時間Tn4の基本変動表示態
様V3(低速変動)と、変動時間Tn5の基本変動表示
態様V5(仮停止)との組み合わせで構成されている。
また、変動表示態様Pn2とPn3は、変動表示態様P
n1と比して、変動時間Tn4における基本変動表示態
様がそれぞれV2(中速変動),V4(逆中速変動)と
なっている点で異なっている。
【0058】また、図5に示すように、その他の演出装
置としての装飾装置における装飾態様DPnについて
も、変動時間Tn1〜Tn5に合わせて基本変動装飾態
様L0〜L4が組み合わされており、音出力装置におけ
る音出力態様SPnについても、変動時間Tn1〜Tn
5に合わせて基本変動装飾態様S0〜S4が組み合わさ
れている。
【0059】このように、本実施例では図4のように一
つのPnの中では表示態様の出現順序が違っていても同
じ時間間隔で区切られているため、変動表示装置102
における変動表示態様Pn1〜Pn3は、何れが選択さ
れても、他の演出装置(装飾装置や音出力装置等)の演
出内容と同期を図ることができ、演出全体で図柄の切り
替えタイミングやテンポを合わせた協調性のある演出を
行うことができる。
【0060】表示制御装置400における変動態様の選
択は、遊技制御装置200から送信されてくるコマンド
を契機にして行われ、図6に示すように例えば記号Bで
表されるコマンドデータ(MODE(FDH),ACT
ION(01H〜30H))が送られてきた際に、変動
態様(変動パターン)P1〜P48の何れかが表示制御
装置400における選択処理で選択される。即ち、例え
ば変動パターンP1であれば「全図柄に5.200秒
(T1)間の変動」という指示が与えられる。
【0061】変動パターンの選択方式としては、例え
ば、P11,P12,P13の中から予め定められた順
序に従って選択してもよいし、あるいはCPU421で
生成される乱数に基づいて抽選により選択するようにし
てもよい。
【0062】なお、記号b1〜b4で表されるコマンド
データは、上記のコマンドBを補足する補助コマンドで
あり、左図柄,中図柄,右図柄における停止図柄をそれ
ぞれ「1」,「2」…というように指定したり、全図柄
の変動停止を指示したりする。
【0063】次に、上記表示制御装置400における表
示制御内容について説明する。前述したように、表示制
御装置400は、前記遊技制御装置200からの表示制
御情報に基づいて表示制御を行う。表示制御装置400
と遊技制御装置200との間はスタート信号とストロー
ブ信号の2本の制御信号線と8本のデータ信号線とで接
続され、両者間の通信は、遊技制御装置200から表示
制御装置400への単一方向の送信とされている。具体
的には、前記遊技制御装置200がスタート信号を立ち
上げてからデータを出力しその後ストローブ信号を立ち
上げる。すると、表示制御装置400がスタート信号の
立ち上げを検出して割込みによる受信処理を起動してそ
の後ストローブ信号の立ち上がりに同期してそのときの
データ信号線上の信号を取り込む。
【0064】データ信号線によって送信される表示制御
情報には、大別すると、変動表示を実行していないとき
に送信される「呼び込み表示制御情報」や、変動表示制
御(変動表示開始から停止までを含む)に入る際に送信
される「変動表示制御情報」や、大当たり遊技開始時に
送信される「大当たり演出表示制御情報」などがある。
【0065】さらに、具体的な送信手順を変動表示制御
情報の送信を例にとって説明すると、まず遊技制御装置
200から表示制御装置400へ、変動時間データTn
と、変動パターンを指定するデータとしてのコマンドB
と、停止図柄データ(変動領域が3個の場合には左、
中、右の3つのデータ)としてのコマンドb1〜b3が
送信される。すると、表示制御装置400はこれを受け
て図7に示すようなタイミングで停止状態から変動表示
を開始し、所定時間後に仮停止状態となる。その後、停
止コマンドb4が送信されると停止する。
【0066】より具体的には、表示制御装置400は、
コマンドBに基づいて変動パターンP1〜P48の中か
ら何れか一つの変動パターンを選択し、かつ、送られて
きた停止図柄データをバッファに格納し、変動時間デー
タTnに基づいて、変動表示を開始する変動表示がリー
チを伴うものか、あるいはそうでないものかを判別し、
リーチを伴うものであれば、どのリーチを行うのかを判
定してフォントROM426に格納されている画像デー
タを選択して読み出し、表示データを生成して変動表示
を開始する。
【0067】そして、変動時間及び停止図柄を表示制御
装置400に送信し、表示制御装置400側では前記変
動時間および停止図柄が送られた時点から仮停止状態ま
でのすべての変動表示を行い、停止指令が送信されてく
ることで本停止状態となるように制御する。
【0068】なお、例えば、変動時間データからスペシ
ャルリーチと判定した場合は、該当する画像データを選
択して変動表示を開始し、変動表示の停止時間前に(停
止する時間=変動時間データなので、変動表示装置側で
停止時間は認識できる)、RAM424内のバッファ領
域に格納されている図柄データのうち左図柄データと右
図柄データに基づいて左と右の図柄を停止し、遊技制御
装置200からの停止指令(b4)を待ち、次いで、遊
技制御装置200から停止指令が送信されると、表示制
御装置400がこれを受け、バッファに格納した中図柄
データに基づいて未だ変動している中図柄の変動表示領
域の変動表示を停止して全図柄を確定する制御としても
よい。
【0069】次に図8を参照して、変動表示装置102
における表示の遷移状態を説明する。図8は表示状態の
遷移状態を示す状態遷移図であり、Wは客待ち状態、X
は変動状態、Yは大当たり状態を示す。
【0070】電源投入後、まず、変動表示装置102で
客待ちのデモンストレーションの表示(W)を行わせ
る。そして、遊技が開始され、始動口入賞があると変動
表示(X)を開始する。次いで、変動表示遊技の結果が
ハズレで始動記憶がない場合には再び客待ちのデモンス
トレーションの表示を行わせる。一方、変動表示状態に
おいて、変動表示遊技の結果がハズレで始動記憶がある
場合には、再度変動表示を繰り返して行う。
【0071】また、変動表示の状態において、大当りが
発生すると大当り表示(Y)を行う。この状態で、大当
りが終了すると再び客待ちのデモンストレーションの表
示を行わせる。一方、大当り表示が所定時間行われて大
当り終了時に始動入賞記憶があると再び変動表示を開始
する。
【0072】次に、図9を参照して表示制御装置のメイ
ン処理について説明する。図9は、表示制御装置の主た
る動作を示すフローチャートである。まず、メインプロ
グラムが起動すると、ステップS1でCPU421、V
DC425等が初期化される。この際に、変動表示装置
102には起動時の初期表示画面が表示される。次いで
ステップS2に移行して、CPU421は初期表示内容
を示す制御データをVDC425に転送してステップS
3に進み、コマンド受信の判定を行う。そして、CPU
421がI/F422を介して遊技制御装置200から
の通信割込み信号を受信した場合(YESの場合)に
は、ステップS4で通信割込み処理のサブルーチンを実
行した後にステップS5に移行する。ステップS5で
は、アニメーション制御を初期化して遊技制御装置20
0から受信した新たな表示制御データの表示に備える。
【0073】一方、ステップS3において、コマンドを
受信しない場合(NOの場合)には、ステップS6のア
ニメーションデータの更新にスキップする。ステップS
6のアニメーションデータの更新処理では、フォントR
OM426から次の表示データ(変動表示装置に表示さ
れる図柄、背景、キャラクタ等)を読み出し、ステップ
S7でVDC制御データとしてバッファに格納する。
【0074】次いで、ステップS8に移行して、CPU
421はVDC425からの表示割込み信号を待ち、こ
の表示割込み信号があると、ステップS2に戻ってVD
C425にVDC制御データを転送する。この表示割込
み信号は画面更新周期(1/60秒)ごとにVDC42
5からCPU421にデータ送信要求として送られ、C
PU421からVDC425へのデータ転送周期を定め
るものである。
【0075】なお、アニメーション制御データは、変動
パターン毎に時系列的に表示内容が定義されている。即
ち、例えば、低速変動は200ms、高速変動は500
0ms、低速変動は1000ms、仮停止は500ms
などである。
【0076】また、この他に背景表示、キャラクタ表示
についても同様に定義され、時間経過を監視しながら表
示態様を変化させていく。さらに、VDC425には、
背景画面、図柄、キャラクタ等のスプライト情報(表示
データ、カラーパレット、重ね合わせ順序等)をVDC
制御データとしてRAM424に格納してある。
【0077】そして、VDC425はこれをもとに表示
データを生成し、VDC425内部のVRAMに展開す
るようになっている。ここで、変動表示態様の選択方式
について説明する。選択方式としては、予め基本変動表
示態様の組み合わせを決めておく方式と、その都度基本
変動表示態様の組み合わせを決定する方式とが考えられ
る。
【0078】まず、予め基本変動表示態様の組み合わせ
を決めておく方式について表1を参照して説明する。表
1は、変動態様パターンのデータテーブルの一例を示す
表である。
【0079】
【表1】
【0080】このデータテーブルは、ROM423等に
格納されている。表1においては、図3に示すT1〜T
nのうちトータルの変動時間が10000msとなる時
間T3について説明する。この例では、時間割は、時間
T31(500ms)、時間T32(8000ms)、時間
T33(800ms)、時間T34(200ms)、時間T
35(500ms)となっている。
【0081】そして、時間T3に対応する変動表示態様
P3の一つである変動パターンP31は、選択確率が2
40/256とされ、時間T31に停止、時間T32に高速
変動、時間T33に低速変動、時間T34に低速変動、時間
T35に仮停止の各基本変動表示態様を格納してある。ま
た、変動表示態様P3の他の変動パターンP32,P3
3は、時間T34における基本変動表示態様がそれぞれ中
速変動、逆中速変動となっている点と、選択確率がそれ
ぞれ8/256となっている点で変動パターンP31と
異なっている。なお、逆中速変動とは、中速で変動方向
が逆転した変動状態をいう。
【0082】そして、時間T3を指定するコマンドが送
られてくると乱数抽出により、この表1の変動パターン
P31〜P33の何れかが選択され、前出の図4のタイ
ムチャートに示すような変動表示態様で図柄が表示され
ることとなる。なお、T3以外の他の時間T1〜Tnに
ついてもそれぞれ表1と同様の変動表示態様のデータテ
ーブルがROM423等に格納されている。
【0083】これにより、遊技制御装置200から変動
時間情報Tnが表示制御装置400に送信されると、そ
の変動時間情報Tnに対応した変動パターンを所定の確
率で選択することができ、遊技制御装置200のコマン
ド送信処理の負担を軽減することができ、かつ、変動態
様を多様化させることができる。また、選択の確率がが
異なることにより、演出表示がパターン化したりマンネ
リ化するのを防ぐことができ興趣を向上させることがで
きる。
【0084】次に、表示制御装置400が遊技制御装置
200から変動時間情報Tnを受け取ったと際に演算処
理により基本変動表示態様の組み合わせを決定する方式
について、図10および表2を参照して説明する。図1
0は変動表示態様組合せ処理の手順を示すフローチャー
ト、表2は時間割データテーブルである。
【0085】
【表2】
【0086】表2の時間割データテーブルは、例えば時
間T3に対応する10000msについて、時間帯I
(500ms)、時間帯II(8000ms)、時間帯II
I(800ms)、時間帯IV(200ms)、時間帯V
(500ms)に分割し、それぞれの時間帯に基本変動
表示態様と選択確率を対応させた選択肢としてパターン
A,B,Cを予め設定したものである。この時間割デー
タテーブルは、その他の時間T1〜Tnについても同様
にして用意されており、ROM423等に格納されてい
る。
【0087】図10の変動表示態様組合せ処理が開始さ
れると、まずステップS100で変動時間Tnに対応す
る時間割データをROM423から取得する。本例で
は、表2の時間割データが取得されるものとする。
【0088】次いで、ステップS101で、まず時間帯
Iに関する乱数の抽出を行ってステップS102に移行
し、パターンA,B,Cの何れかから基本変動態様の選
択を行い、次のステップS103ではステップS102
で選択した基本変動態様をCPU421のレジスタやR
AM42等の所定領域に設定される時間割記憶領域にセ
ットして、ステップS104に移行する。
【0089】ステップS104では、時間帯I〜Vの全
てについてデータがセットされたか否かを判定し、NO
の場合にはステップS101に戻って同様の処理を繰り
返す。また、全データがセットされたと判定した場合に
はメイン処理に復帰して、時間割記憶領域にセットされ
たデータに基づいて変動表示を行う。これにより、遊技
制御装置200の処理負担を軽減することができ、か
つ、変動態様の多様化に対応することができる。
【0090】次に、図11,図12を参照して上記のよ
うな手順の制御が行われた場合の変動表示態様の表示例
を説明する。図11の表示例では、まず(イ)の高速ス
クロールの後に図柄の切替を行い、次いで(ロ)の低速
スクロールに移行する。続いて所定の確率で(ハ)−1
の低速スクロールまたは(ハ)−2の中速スクロールあ
るいは(ハ)−3の逆中速スクロールの何れかを行い、
最後に(ニ)の停止表示で一連の変動表示を完了する。
この変動表示制御は、図4のタイミングチャートに対応
している。
【0091】また、図12の他の表示例では、まず
(チ)の高速スクロールの後に図柄の切替を行い、次い
で所定の確率で(リ)−1の低速スクロールまたは
(リ)−2の回転表示あるいは(リ)−3の拡大表示の
何れかを行い、最後に(ヌ)の停止表示で一連の変動表
示を完了する。この例では、図4で示すTn3とTn4
で連続して(リ)−1〜(リ)−3の何れかの変動を行
う。このような変動表示制御は、変動パターンの多様化
を目的として行われる。また、使用する図柄のデータが
異なるだけであるので、変動時間の調整や、図柄切替の
調整も不要であるというメリットがある。
【0092】本実施態様に係る遊技機では、上述の変動
表示態様を基本変動表示態様の組み合わせとし、表示制
御装置400の制御で選択しているので、遊技制御装置
200の処理負担を軽減するとともに変動表示態様の多
様化に対応することができる。
【0093】次に、図13と図14を参照して、選択さ
れた変動表示態様が異なっていても各パターン間で停止
図柄を一致させる方式について説明する。図13は仮停
止表示の時間を調整する方式を示すタイミングチャー
ト、図14は切替時の図柄を調整する方式を示すタイミ
ングチャートである。
【0094】図13に示す方式では、例えば変動表示態
様Pn1,Pn2,Pn3について、高速スクロールの
後の図柄切替時において、同じ図柄(この例では
「2」)で低速スクロールを開始し、変動表示態様の最
終段階で行われる仮停止態様の表示時間をそれぞれ調整
することにより、変動表示態様Pn1,Pn2,Pn3
の何れにおいても最終的に同じ決定図柄(この例では
「7」)が表示されるようにできる。
【0095】一方、図14で示す方式は、各変動表示態
様の最終段階で行われる停止表示態様または仮停止表示
態様の図柄が一致するように、各基本変動表示態様の切
替時において表示開始する図柄を決定するようにしたも
のである。即ち、例えば変動表示態様Pn1,Pn2,
Pn3について、最終的に同じ決定図柄(この例では
「7」)が表示されるように所定の演算処理を行って、
高速スクロールの後の図柄切替時の開始図柄を、変動表
示態様Pn1では「2」、Pn2では「0」、Pn3で
は「8」となるように決定している。これにより、変動
表示態様Pn1〜Pn3で基本変動表示態様の組合せが
異なっていても仮停止される図柄を一致させることがで
きる。
【0096】このような方式を採用することにより、変
動時間情報Tnが同じ複数の変動表示態様において、何
れの変動表示態様が選択されても最終的に表示させる図
柄を同じにすることができる。
【0097】次に、図15と前出の図5を参照して、そ
の他の演出制御装置としての音制御装置600について
説明する。図15は音制御装置における音出力態様の格
納例を示すブロック図である。
【0098】図15に示されているように、音制御装置
600内のROM601内の所定領域には、基本音出力
態様(S0〜Sn)の組み合わせからなる音出力態様
(SP1〜SPn)がテーブルデータとして格納されて
いる。基本音出力態様としては、テンポやオクターブ等
を変化させた複数のメロディのデータなどが定義され
る。
【0099】音出力態様は、図3と比較すると明らかな
ように変動表示態様を格納するテーブル423と対応し
た構成を有しており、遊技制御装置200から送信され
て変動時間を指定する指令信号(コマンド)としての変
動時間情報(T1〜Tn)と対応づけされて格納されて
いる。
【0100】即ち、変動時間T1に対応させた音出力態
様SP1が格納されており、変動表示態様P1は基本変
動表示態様の組み合わせにより例えばSP11,SP1
2,SP13に分類されている。他の変動時間T2〜T
nについても同様に音出力態様SP2〜SPnが格納さ
れ、それぞれの変動表示態様はSP21,SP22,S
P23〜SPn1,SPn2,SPn3に分類されてい
る。
【0101】そして、遊技制御装置200から変動時間
情報Tnが送信されると音制御装置は時間Tnに対応す
る音出力態様の何れかを選択して音出力装置SPとして
のスピーカーに音を出力する。
【0102】また、図5に示すように、変動時間Tnが
同じであれば、何れの音出力態様が選択されても、変動
表示態様Pn1〜Pn3の変動表示のタイミングと同期
した音出力をすることができ、各種演出装置間で協調性
のある演出表現を行うことができる。
【0103】このように上記音制御装置600は、遊技
制御装置200のコマンド送信処理の負担を軽減するこ
とができ、かつ、音出力態様の多様化に対応することが
できる。
【0104】なお、詳細な説明は省略するが、その他の
演出制御装置としての装飾装置500等についても同様
にして複数の基本装飾態様(L0〜Ln)の組み合わせ
からなる装飾態様DPnを用意して、遊技制御装置20
0からの変動時間情報Tnに合わせて適宜選択するよう
にしてもよい。その場合には図5に示すように、変動時
間Tnが同じであれば、何れの装飾態様DPnが選択さ
れても、変動表示態様Pn1〜Pn3や音出力態様SP
nと変動表示や音出力のタイミングと同期した装飾をす
ることができ、各種演出装置間で協調性のある演出表現
を行うことができる。
【0105】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示され
た実施の形態はすべての点で例示であって開示された技
術に限定されるものではないと考えるべきである。すな
わち、本発明の技術的な範囲は、上記の実施形態におけ
る説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あく
までも特許請求の範囲の記載に従って解釈すべきであ
り、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許
請求の範囲内でのすべての変更が含まれる。
【0106】
【発明の効果】本発明は、遊技領域における遊技の進行
を制御する遊技制御手段と、各々異なる遊技の演出を行
う複数種類の演出装置と、前記遊技制御手段と別個に構
成され、前記遊技制御手段に対して従属的に前記各演出
装置を個別に制御する複数の演出装置制御手段とを少な
くとも備えた遊技機において、前記遊技制御手段は、前
記各演出装置において行われる各演出の実行時間を指定
する演出実行時間指定信号を前記各演出装置制御手段に
送出する信号送出手段を有し、前記演出装置制御手段
は、前記演出実行時間指定信号に基づいて指定される実
行時間に対応する演出実行態様を選択する演出実行態様
選択手段を備えるようにしたので、遊技制御手段の負担
を軽減することができ、演出表現の一層の多様化に対応
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用して好適な遊技機の一例としての
パチンコ機の遊技盤の構成例を示す正面図である。
【図2】上記遊技盤の裏面を含むパチンコ機の裏側に設
けられる制御系全体の構成例を示すブロック図である。
【図3】基本変動表示態様と変動表示態様の格納例を示
すブロック図である。
【図4】変動表示態様(変動パターン)の構成例を示す
タイムチャートである。
【図5】変動表示態様(変動パターン)の構成例を示す
タイムチャートである。
【図6】変動パターンとコマンドとの対応を示す表であ
る。
【図7】図柄ごとの変動表示態様を示すタイムチャート
である。
【図8】本実施形態に係る遊技機の変動表示装置におけ
るコマンドによる表示状態の遷移状況を示す状態遷移図
である。
【図9】変動表示装置におけるメイン処理の処理手順を
示すフローチャートである。
【図10】変動表示装置における変動表示態様組合せ処
理の処理手順を示すフローチャートである。
【図11】変動表示の例を示す説明図である。
【図12】変動表示の例を示す説明図である。
【図13】仮停止表示の時間を調整する方式を示すタイ
ミングチャートである。
【図14】切替時の図柄を調整する方式を示すタイミン
グチャートである。
【図15】音出力態様の格納例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
100 遊技盤 101 ガイドレール 102 特別図柄変動表示装置 103 特図始動入賞口 104,105 普図始動ゲート 106 変動入賞装置 107,108,109,110,111 一般入賞口 121 特図始動入賞記憶表示器 122 普通図柄表示器 123 普図始動入賞記憶表示器 124,125 装飾ランプ 126 打球方向変換部材 200 遊技制御装置 211 遊技用マイクロコンピュータ 212 クロック生成回路 213 入力インターフェース 214 出力インターフェース 220 排出制御装置 240 装飾制御装置 250 音制御装置 301 オーバーフロー検出器 302 半端球検出器 303 金枠開放検出器 304 賞球検出器 314 アタッカーソレノイド 315 普通電動役物駆動ソレノイド 400 特別図柄変動表示装置(変動表示装置:識別情
報変更手段) 420 表示制御装置 421 表示制御用マイクロコンピュータ 422 インタフェース回路 423 リード・オンリ・メモリ 424 ランダム・アクセス・メモリ 425 画像表示コントローラ 426 フォントROM 427 γ補正回路 428 DMAコントローラ 429 クロック生成回路 Pn 変動表示態様(変動表示パターン) Tn 変動時間情報

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技領域における遊技の進行を制御する
    遊技制御手段と、 各々異なる遊技の演出を行う複数種類の演出装置と、 前記遊技制御手段と別個に構成され、前記遊技制御手段
    に対して従属的に前記各演出装置を個別に制御する複数
    の演出装置制御手段と、 を少なくとも備えた遊技機において、 前記遊技制御手段は、前記各演出装置において行われる
    各演出の実行時間を指定する演出実行時間指定信号を前
    記各演出装置制御手段に送出する信号送出手段を有し、 前記演出装置制御手段は、前記演出実行時間指定信号に
    基づいて指定される実行時間に対応する演出実行態様を
    選択する演出実行態様選択手段を備えることを特徴とす
    る遊技機。
  2. 【請求項2】 前記演出実行態様は、前記実行時間に対
    応させた複数のパターン情報として予め所定の記憶手段
    に格納され、 前記演出実行態様選択手段は、該記憶手段から前記実行
    時間に対応する一つのパターン情報を選択するように構
    成されていることを特徴とする請求項1に記載の遊技
    機。
  3. 【請求項3】 前記演出装置は、複数の変動表示領域に
    て識別情報を変動表示可能な変動表示装置を含み、且
    つ、前記演出装置制御手段は、該変動表示装置を制御す
    る表示制御手段を含み、 前記演出には、前記変動表示装置で行われる複数種類の
    基本変動表示態様の組み合わせからなる識別情報の変動
    表示態様で構成される演出表示を含み、 前記表示制御手段を構成する演出実行態様選択手段は、
    前記演出実行時間指定信号に基づいて指定される実行時
    間に対応する前記基本変動表示態様の組み合わせを選択
    する変動表示態様選択手段からなることを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 同一長さの前記実行時間に対応する前記
    複数種類の基本変動表示態様の組み合わせからなる識別
    情報の変動表示態様は、各基本変動表示態様を切り替え
    るタイミングが各変動表示態様の間で略共通とされてい
    ることを特徴とする請求項3に記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 各変動表示態様の最終段階で行われる識
    別情報の停止表示態様または一時的に識別情報を停止さ
    せる仮停止表示態様を表示する実行時間を調整すること
    により、前記複数種類の基本変動表示態様の組み合わせ
    からなる識別情報の変動表示態様の全体の表示時間を略
    同一とすることを特徴とする請求項3または請求項4に
    記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 各変動表示態様の最終段階において、停
    止表示態様とする識別情報または一時的に識別情報を停
    止させる仮停止表示態様の識別情報となるように、各基
    本変動表示態様の切替時において表示開始する識別情報
    を決定することを特徴とする請求項3から請求項5の何
    れかに記載の遊技機。
  7. 【請求項7】 前記基本変動表示態様の組み合わせで構
    成される一連の変動表示過程において、少なくとも変動
    開始時あるいは変動停止時における表示態様を異ならせ
    て複数種類の変動表示とすることを特徴とする請求項3
    から請求項6の何れかに記載の遊技機。
  8. 【請求項8】 前記変動実行態様選択手段は、予め決め
    られた確率に基づいて前記演出実行態様を乱数を用いた
    抽選により選択することを特徴とする請求項1から請求
    項7の何れかに記載の遊技機。
  9. 【請求項9】 前記変動表示態様選択手段は、予め決め
    られた確率に基づいて前記基本変動表示態様の組み合わ
    せを乱数を用いた抽選により選択することを特徴とする
    請求項3から請求項8の何れかに記載の遊技機。
JP2000241044A 2000-08-09 2000-08-09 遊技機 Pending JP2002052226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000241044A JP2002052226A (ja) 2000-08-09 2000-08-09 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000241044A JP2002052226A (ja) 2000-08-09 2000-08-09 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002052226A true JP2002052226A (ja) 2002-02-19

Family

ID=18732307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000241044A Pending JP2002052226A (ja) 2000-08-09 2000-08-09 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002052226A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011019771A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2011019770A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2011019772A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014144306A (ja) * 2014-01-14 2014-08-14 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014155852A (ja) * 2014-02-18 2014-08-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014158715A (ja) * 2014-02-18 2014-09-04 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014200673A (ja) * 2014-02-20 2014-10-27 株式会社大一商会 遊技機
JP2014204959A (ja) * 2014-02-20 2014-10-30 株式会社大一商会 遊技機
JP2014230878A (ja) * 2014-08-06 2014-12-11 株式会社大一商会 遊技機
JP2014240017A (ja) * 2014-09-02 2014-12-25 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221371A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221372A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221370A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221367A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221373A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221369A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221368A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015223520A (ja) * 2015-08-03 2015-12-14 株式会社大一商会 遊技機
JP2015223521A (ja) * 2015-08-03 2015-12-14 株式会社大一商会 遊技機
JP2016005563A (ja) * 2015-08-03 2016-01-14 株式会社大一商会 遊技機
JP2017051746A (ja) * 2016-12-19 2017-03-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2017051750A (ja) * 2016-12-19 2017-03-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2017051747A (ja) * 2016-12-19 2017-03-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2017051749A (ja) * 2016-12-19 2017-03-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2017051745A (ja) * 2016-12-19 2017-03-16 株式会社大一商会 遊技機

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011019771A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2011019770A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2011019772A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014144306A (ja) * 2014-01-14 2014-08-14 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014155852A (ja) * 2014-02-18 2014-08-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014158715A (ja) * 2014-02-18 2014-09-04 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014200673A (ja) * 2014-02-20 2014-10-27 株式会社大一商会 遊技機
JP2014204959A (ja) * 2014-02-20 2014-10-30 株式会社大一商会 遊技機
JP2014230878A (ja) * 2014-08-06 2014-12-11 株式会社大一商会 遊技機
JP2014240017A (ja) * 2014-09-02 2014-12-25 株式会社大一商会 遊技機
JP2015223521A (ja) * 2015-08-03 2015-12-14 株式会社大一商会 遊技機
JP2015223520A (ja) * 2015-08-03 2015-12-14 株式会社大一商会 遊技機
JP2016005563A (ja) * 2015-08-03 2016-01-14 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221373A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221372A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221369A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221368A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221367A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221371A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015221370A (ja) * 2015-08-19 2015-12-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2017051746A (ja) * 2016-12-19 2017-03-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2017051750A (ja) * 2016-12-19 2017-03-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2017051747A (ja) * 2016-12-19 2017-03-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2017051749A (ja) * 2016-12-19 2017-03-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2017051745A (ja) * 2016-12-19 2017-03-16 株式会社大一商会 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002052226A (ja) 遊技機
JP2001218932A (ja) 遊技機
JP2001259127A (ja) 遊技機
JP2001334040A (ja) 遊技機
JP2001058041A (ja) 遊技機
JP3866795B2 (ja) 遊技機
JP2002052173A (ja) 遊技機
JP3934474B2 (ja) 遊技機
JP2002045497A (ja) 遊技機
JP2002045508A (ja) 遊技機
JP3933924B2 (ja) 遊技機
JP4726410B2 (ja) 遊技機
JP4679564B2 (ja) 遊技機
JP4456097B2 (ja) 遊技機
JP2002095821A (ja) 遊技機
JP2002272956A (ja) 遊技機
JP2002315918A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP4679561B2 (ja) 遊技機
JP4679563B2 (ja) 遊技機
JP2001231953A (ja) 遊技機の特別図柄表示方法
JP4456098B2 (ja) 遊技機
JP2001120760A (ja) 遊技機
JP2001252415A (ja) 遊技機
JP2001224777A (ja) 遊技機
JP2002177507A (ja) パチンコ遊技機