JP2002051088A - 二線式バスにおける送受信ユニット - Google Patents

二線式バスにおける送受信ユニット

Info

Publication number
JP2002051088A
JP2002051088A JP2000236346A JP2000236346A JP2002051088A JP 2002051088 A JP2002051088 A JP 2002051088A JP 2000236346 A JP2000236346 A JP 2000236346A JP 2000236346 A JP2000236346 A JP 2000236346A JP 2002051088 A JP2002051088 A JP 2002051088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
transmission
wire bus
predetermined voltage
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000236346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654823B2 (ja
Inventor
Mamoru Okuda
護 奥田
Masahiro Sasaki
正浩 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000236346A priority Critical patent/JP3654823B2/ja
Publication of JP2002051088A publication Critical patent/JP2002051088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654823B2 publication Critical patent/JP3654823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信号の授受に異常がある場合に、信号の送受
信を行う送受信ユニットの終端抵抗のオープン状態を検
出できるようにし、信号の送受信異常が二線式バスライ
ンのオープン状態によるものか、信号受信側の装置によ
るものかを判断することができる二線式バスの送受信ユ
ニットを提供すること。 【解決手段】 HIGH信号線とLOW信号線との二線
を有する二線式バスの該バス間にN個の送受信ユニット
を接続し、該ユニットのうち第1番目の送受信ユニット
と第N番目の送受信ユニットに前記バスの終端抵抗を備
えた二線式バスにおいて、前記終端抵抗が電気的にオー
プン状態にあることを検出するオープン検出回路を内蔵
して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、HIGH信号線と
LOW信号線との二線を有する二線式バスで、HIGH
信号線のバスとLOW信号線のバスの間に終端抵抗を有
するユニットの該終端抵抗のオープン検出行う二線式バ
スの送受信ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、HIGH信号線とLOW信号線
を用いて信号の送受信を行う二線式バスにおいて、終端
抵抗がオープン状態となった場合でも、終端抵抗のオー
プン状態を検出できるような構成になっていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来は、H
IGH信号線とLOW信号線との二線を有する二線式バ
スにおいて、信号を送信し、この送信信号に対する応答
がない場合、信号を送信する側の送受信ユニットが異常
(回路オープン)を起こしているのか、信号送信先の装
置が異常を起こしているのか判断することができなかっ
た。このため、信号の送受信に異常が生じたときに、修
理の際に、二線式バスライン上の異常か、装置の異常か
をその都度検査しなければならなかった。
【0004】本発明の目的は、信号の授受に異常がある
場合に、信号の送受信を行う送受信ユニットの終端抵抗
のオープン状態を検出できるようにし、信号の送受信異
常が二線式バスラインのオープン状態によるものか、信
号受信側の装置によるものかを判断することができる二
線式バスの送受信ユニットを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、HIGH信号線とLOW信号線との二線
を有する二線式バスの該バス間にN個の送受信ユニット
を接続し、該ユニットのうち第1番目の送受信ユニット
と第N番目の送受信ユニットに前記バスの終端抵抗を備
えた二線式バスにおいて、前記終端抵抗が電気的にオー
プン状態にあることを検出するオープン検出回路を内蔵
して構成する。
【0006】すなわち、二線式バスを各ユニットの信号
発生源から電気的にオープン状態とした上で、所定の電
圧源V1とHIGH信号線間に、所定の抵抗R1とそれ
を所定の電圧源V1及びHIGH信号線間で電気的にオ
ープン・ショートできるスイッチング装置S1とを直列
に接続し、また所定の電圧源V2と、LOW信号線間
に、所定の抵抗R2とそれを所定の電圧源V2及びLO
W信号線間で電気的にオープン・ショートできるスイッ
チング装置S2とを直列に接続する。そして、スイッチ
ング装置S1及びスイッチング装置S2を共にON状態
にすると、HIGH信号線またはLOW信号線の電圧値
は、所定電圧V1、V2の電位差が、所定の抵抗R1、
R2、及び終端抵抗による分圧によって決まるため、二
線式バスのHIGH信号線またはLOW信号線上の電圧
値を観測することによって前記終端抵抗のオープン状態
を検出可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0008】図1には、HIGH信号線1−1とLOW
信号線1−2の二線を有する二線式バスが設けられてお
り、このHIGH信号線1−1とLOW信号線1−2の
二線間にN個のユニットが接続されている。このユニッ
トのうち第1番目のユニット1−3と第N番目のユニッ
ト1−7には、バスの終端抵抗1−8、1−9が接続さ
れており、第K番目のユニット1−5には、この終端抵
抗1−8、1−9が電気的にオープン状態になったこと
を検出するオープン検出回路1−10が内蔵されてい
る。
【0009】図2は、図1に図示の第K番目のユニット
1−5のオープン検出回路1−10の詳細回路図であ
る。
【0010】図において、2−1は所定の電圧源(V
1)を、2−2は所定の抵抗値を有する抵抗R1を、2
−3はスイッチング装置S1の具体例をそれぞれ示して
いる。このスイッチング装置S1は、二線式バスのHI
GH信号線2−4と所定電圧源(V1)2−1とを電気
的にオープン・ショート状態にできるトランジスタT1
によって構成されている。
【0011】また、2−5は所定の電圧源(V2)を、
2−6は所定の抵抗値を有する抵抗R2を、2−7はス
イッチング装置S2の具体例をそれぞれ示している。こ
のスイッチング装置S2は、二線式バスのLOW信号線
2−8と所定の電圧源(V2)2−5とを電気的にオー
プン・ショート状態にできるトランジスタT2によって
構成されている。
【0012】また、2−9はCPUで、トランジスタT
1 2−3と、トランジスタT22−7のON/OFF
の駆動を行い、HIGH信号線2−4及びLOW信号線
2−8の電圧をHIGH信号電圧読込ライン2−10及
びLOW信号電圧読込ライン2−11からA/D変換し
た値を読み込むようになっている。
【0013】図3は、図1に図示の第K番目のユニット
1−5の送受信回路1−11の詳細回路図である。この
送受信回路1−11の詳細回路は、図1に図示の他のユ
ニットにおいても同様である。
【0014】図において、3−1がトランジスタT3
で、このトランジスタT3 3−1は、HIGH信号線
3−2(図1の1−1、図2の2−4)の電位を操作す
るためのものである。また、3−3がトランジスタT4
で、このトランジスタT4 3−3は、LOW信号線3
−4(図1の1−2、図2の2−8)の電位を操作する
ためのものである。
【0015】また、3−5はドライバで、このドライバ
3−5は、トランジスタT3 3−1、トランジスタT
4 3−3を駆動するものである。さらに、3−6はレ
シーバーで、このレシーバー3−6は、HIGH信号線
3−2(図1の1−1、図2の2−4)と前記LOW信
号線3−4(図1の1−2、図2の2−8)の電位を読
込むためのものである。
【0016】図4は、図1における終端抵抗1−8、1
−9の電気的なオープン状態を検出するオープン検出の
一実施の形態を示す図である。この図4において、4−
8はバスライン上のオープン箇所である。このオープン
検出を図5に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0017】まず、ステップ101において、各ユニッ
ト(4−1〜4−5)の信号発生源であるトランジスタ
T3 3−1、トランジスタT4 3−3を全てOFF
状態とする。すると、ステップ102において、二線式
バスの結線図を等価的に図4に示す回路状態にする。次
に、ステップ103において、図4に示される第K番目
のユニットに内蔵された終端抵抗オープン検出回路のト
ランジスタT1 4−10、トランジスタT2 4−1
1をON状態にする。すると、ステップ104におい
て、HIGH信号線(図1の1−1、図2の2−4、図
3の3−2)上の電圧値とLOW信号線(図1の1−
2、図2の2−8、図3の3−4)上の電圧値は、所定
の抵抗R1 4−12、抵抗R2 4−13、終端抵抗
4−7による分圧によって決まる。このHIGH信号線
(図1の1−1、図2の2−4、図3の3−2)上の電
圧値、LOW信号線(図1の1−2、図2の2−8、図
3の3−4)上の電圧値のいずれかは、CPU4−9に
よってA/Dして読込まれる。そして、ステップ106
において、CPU4−9において読込まれたHIGH信
号線(図1の1−1、図2の2−4、図3の3−2)上
の電圧値又はLOW信号線(図1の1−2、図2の2−
8、図3の3−4)上の電圧値は、ある所定の電圧値と
比較され、終端抵抗1−8、1−9が電気的にオープン
状態になっているか否か判定を行う。
【0018】また、図4に図示の終端抵抗4−6、4−
7がオープン状態となっていない場合は、HIGH信号
線(図1の1−1、図2の2−4、図3の3−2)上の
電圧値及びLOW信号線(図1の1−2、図2の2−
8、図3の3−4)上の電圧値は、所定の抵抗R1 4
−12、抵抗R2 4−13、終端抵抗4−6、4−7
による分圧によって決まる。そして、終端抵抗4−6、
4−7がオープンしている場合と、そうでない場合にお
いては測定される電圧値の値が異なる。したがって、二
線式バス上の電圧値を観測し正常な場合の電圧値と比較
することによって、終端抵抗のオープン状態を検出する
ことが可能となる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、信号の授受に異常があ
る場合に、信号の送受信を行う送受信ユニットの終端抵
抗のオープン状態を検出できるようにし、信号の送受信
異常が二線式バスラインのオープン状態によるものか、
信号受信側の装置によるものかを判断することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】二線式バスにN個のユニットを接続した図。
【図2】図1に図示の第K番目のユニットの終端抵抗オ
ープン検出回路を詳細に表した図。
【図3】図1に図示の第K番目のユニットの信号発生源
と、信号受信装置を詳細に表した図。
【図4】二線式バスの終端抵抗オープン検出の動作を説
明するための回路構成図。
【図5】図4に図示の終端抵抗オープン検出の動作のフ
ローチャート。
【符号の説明】
1−1…………二線式バスのHIGH信号線 1−2…………二線式バスのLOW信号線 1−3…………第1番目のユニット 1−4…………第2番目のユニット 1−5…………第K番目のユニット 1−6…………第(N−1)番目のユニット 1−7…………第N番目のユニット 1−8…………終端抵抗 1−9…………終端抵抗 1−10………第K番目のユニットに内蔵された終端抵
抗オープン検出回路 1−11………第K番目のユニットに内蔵された送受信
回路 2−1…………所定の電圧源V1 2−2…………所定の抵抗R1 2−3…………オープン検出用トランジスタT1 2−4…………二線式バスのHIGH信号線 2−5…………所定の電圧源V2 2−6…………所定の抵抗R2 2−7…………オープン検出用トランジスタT2 2−8…………二線式バスのLOW信号線 2−9…………CPU 2−10………HIGH信号線の電圧読込ライン 2−11………LOW信号線の電圧読込ライン 3−1…………HIGH信号線の電位操作用T3 3−2…………二線式バスのHIGH信号線 3−3…………LOW信号線の電位操作用T4 3−4…………二線式バスのLOW信号線 3−5…………信号発生源のドライバ 3−6…………バスの信号受信装置 4−1…………第1番目のユニット 4−2…………第2番目のユニット 4−3…………第K番目のユニット 4−4…………第(N−1)番目のユニット 4−5…………第N番目のユニット 4−6…………終端抵抗 4−7…………終端抵抗 4−8…………終端抵抗のオープンを示す印 4−9…………CPU 4−10………オープン検出用トランジスタT1 4−11………オープン検出用トランジスタT2 4−12………所定の抵抗R1 4−13………所定の抵抗R2 4−14………所定の電圧源V1 4−15………所定の電圧源V2
フロントページの続き (72)発明者 佐々木 正浩 茨城県ひたちなか市高場2477番地 株式会 社日立カーエンジニアリング内 Fターム(参考) 5K029 CC01 DD13 DD24 HH08 KK11 5K032 DA17 DB03 DB12 DB28

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】HIGH信号線とLOW信号線との二線を
    有する二線式バスの該バス間にN個の送受信ユニットを
    接続し、該ユニットのうち第1番目の送受信ユニットと
    第N番目の送受信ユニットに前記バスの終端抵抗を備え
    た二線式バスにおいて、前記終端抵抗が電気的にオープ
    ン状態にあることを検出するオープン検出回路を内蔵し
    て構成したことを特徴とする二線式バスの送受信ユニッ
    ト。
  2. 【請求項2】前記オープン検出回路は、前記HIGH信
    号線及びLOW信号線を各ユニットの信号発生源から電
    気的にオープンにした後、前記HIGH信号線を所定の
    電圧源V1、また前記LOW信号線を所定の電圧源V2
    にそれぞれ固定するものである請求項1に記載の二線式
    バスの送受信ユニット。
  3. 【請求項3】前記オープン検出回路は、前記HIGH信
    号線と所定の電圧源V1間はスイッチング装置S1によ
    って前記オープン検出時以外は電気的にオープン状態と
    し、前記LOW信号線と所定の電圧源V2間においても
    スイッチング装置S2によって前記オープン検出時以外
    は電気的にオープン状態とするものである請求項2に記
    載の二線式バスの送受信ユニット。
  4. 【請求項4】前記オープン検出回路は、前記HIGH信
    号線またはLOW信号線上の電圧値を読み込むことで、
    前記終端抵抗が前記オープン状態にあることを検出する
    ものである請求項1に記載の二線式バスの送受信ユニッ
    ト。
  5. 【請求項5】前記オープン検出回路は、予め閾値とした
    所定の電圧値と、前記読み込み電圧値とを比較すること
    によって、前記終端抵抗が電気的にオープン状態である
    ことを検出するものである請求項4に記載の二線式バス
    の送受信ユニット。
  6. 【請求項6】前記オープン検出回路は、前記読み込まれ
    るHIGH信号線、またはLOW信号線上の電圧値は、
    前記所定の電圧源V1と前記HIGH信号線間に所定の
    抵抗R1を挿入するか、または前記所定の電圧源V2と
    前記LOW信号線間に所定の抵抗R2を挿入する。もし
    くは前記R1、R2両方を挿入することにより、前記所
    定電圧V1と前記所定電圧V2間の電位差が前記R1、
    R2及び前記終端抵抗により分圧されるものである請求
    項4に記載の二線式バスの送受信ユニット。
JP2000236346A 2000-08-04 2000-08-04 二線式バスにおける送受信ユニット Expired - Fee Related JP3654823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236346A JP3654823B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 二線式バスにおける送受信ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236346A JP3654823B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 二線式バスにおける送受信ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002051088A true JP2002051088A (ja) 2002-02-15
JP3654823B2 JP3654823B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=18728402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000236346A Expired - Fee Related JP3654823B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 二線式バスにおける送受信ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654823B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131514A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Denso Corp 通信妨害防止装置、通信システムのノード、通信システム、車両用故障診断装置、及び車載装置
US8063663B2 (en) 2006-02-08 2011-11-22 Fujitsu Limited Differential signal transmitting apparatus and differential signal receiving apparatus
KR101356861B1 (ko) 2012-05-14 2014-01-28 주식회사 포스코 고 청정 용강 정련 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101588489B1 (ko) * 2012-10-29 2016-01-25 주식회사 엘지화학 차동 입력 방식 통신의 종단 저항 발생 장치 및 차동 입력 방식 통신 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8063663B2 (en) 2006-02-08 2011-11-22 Fujitsu Limited Differential signal transmitting apparatus and differential signal receiving apparatus
JP2008131514A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Denso Corp 通信妨害防止装置、通信システムのノード、通信システム、車両用故障診断装置、及び車載装置
KR101356861B1 (ko) 2012-05-14 2014-01-28 주식회사 포스코 고 청정 용강 정련 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654823B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567476B2 (en) Data synchronisation process, and transmission and reception interfaces
JP2752487B2 (ja) ネツトワークインターフエース
JPH0773270B2 (ja) データ通信方法および多重結線システム
US5142526A (en) Transmission failure diagnosis apparatus
JPH08500707A (ja) ネットワークインターフェース
JPH03504069A (ja) ネツトワークインターフエース
CN101631058A (zh) 用于检测数据线上的故障的方法
JPH08317018A (ja) デイジタル2導体母線データ通信システム用の故障許容出力段
JP3211159B2 (ja) 2線母線系統における導線故障の検査方法及び回路装置
JP2002051088A (ja) 二線式バスにおける送受信ユニット
CN209784830U (zh) 一种适用于外设传感器接口的传感器仿真板卡
JP2988529B2 (ja) 故障診断装置
JPH10294750A (ja) 多重通信装置
CN110350473B (zh) 一种控制电路、方法及装置
CN102426452A (zh) 具有远程诊断功能的车载系统
JP2726300B2 (ja) 故障診断装置
JPS5833330A (ja) ケ−ブル伝送路のチエツク方式
CN219041951U (zh) 一种数据传输切换装置及电子设备
US6653845B2 (en) Addressable open connector test circuit
JPH03143036A (ja) 伝送システムのバスオープン・ショート検出方法
JP2002510903A (ja) バスシステムでデジタル電圧信号を発生する信号化最終段
JP2851085B2 (ja) 端末電源断検出方法
CN114942866A (zh) Lin主测试装置
JP2898024B2 (ja) 入出力ターミナル
CN117423278A (zh) 一种物理电学串并联电路自动检测装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees