JP2002050725A - 放熱シート - Google Patents

放熱シート

Info

Publication number
JP2002050725A
JP2002050725A JP2000235078A JP2000235078A JP2002050725A JP 2002050725 A JP2002050725 A JP 2002050725A JP 2000235078 A JP2000235078 A JP 2000235078A JP 2000235078 A JP2000235078 A JP 2000235078A JP 2002050725 A JP2002050725 A JP 2002050725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
heat
polyparaxylylene
graphite
graphite sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000235078A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahisa Hyodo
定久 兵藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PARIREN KK
ThreeBond Co Ltd
Original Assignee
NIPPON PARIREN KK
ThreeBond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PARIREN KK, ThreeBond Co Ltd filed Critical NIPPON PARIREN KK
Priority to JP2000235078A priority Critical patent/JP2002050725A/ja
Publication of JP2002050725A publication Critical patent/JP2002050725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】強度や耐折り曲げ性に優れ、炭素微粉末やアウ
トガスの発生がない熱伝導性が高い放熱シートを実現す
ること。 【解決手段】グラファイト材料よりなるシートと、この
シートの表面にポリパラキシリレン膜を蒸着したことを
特徴とする放熱シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば電子機器の発
熱部品の放熱に使用される放熱部品に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ等に代表される各種電子・
電気機器に搭載されている半導体素子等の冷却の問題は
近年重要課題として注目されている。特に近年はデジタ
ル電子機器の高集積化により機器内部の体積あたりの発
熱密度は極めて大きくなっている。
【0003】例えば、コンピューターのMPUは非常に
高密度の半導体素子であり、動作周波数が高くなるにつ
れ発生する熱は非常に多くなっている。また、ハードデ
ィスクなどの電子記録装置もアクセス速度を早くするた
め記録媒体の回転速度を高速で回転させるようになっ
た。これによりモーターの発する熱もかなりの量になっ
ている。また、高出力半導体レーザーのように極めて小
さな領域に大きな電流を流すことが必要な素子において
は局所的に大きな発熱がある。
【0004】一方、前述のハードディスク装置は近年記
憶量の向上によりヘッドの高密度化が計られており部材
より生じるアウトガスの付着が大きな問題となってい
る。また、それらアウトガスを嫌うものとして宇宙衛星
機器類などが挙げられる。
【0005】これらは発生した熱を効率よく放熱しない
と本来の性能が発揮されないだけでなく、誤作動を起こ
すおそれがあり、最悪の場合には熱により部品自体が破
損して再起不可能な事態になる可能性もある。
【0006】このような問題を回避するため部分的に発
熱する部品には放熱フィンを取り付け、さらにファンモ
ーターにより強制的に空冷をして放熱するということが
挙げられる。
【0007】放熱フィンはアルミニウムや銅など熱伝導
性の良い金属を表面積が大きくなるような形状に加工し
発熱源である部品に密着させる。この時、放熱フィンと
発熱部品は表面にこまかい凹凸があるため充分密着しな
いため、アルミナ粉入り熱伝導性シリコーンゴムシート
や放熱グリースを間に挟み込む。しかし、これらのもの
は熱伝導性が不十分であるものや、部材が増加するため
機器全体の重量も増加してしまうものや、アウトガスが
発生してしまうものなどがある。
【0008】熱伝導性が良好でアウトガスの発生がない
ものとしてセラミック形の放熱シートがあるが、重量が
重く、部材間へのなじみ性が悪く、割れやすいなどの欠
点がある。
【0009】一方、グラファイトシートは軽量であり、
熱伝導性が極めて高いため放熱フィンと部品との間に挟
み込む放熱シートに利用すると有利である。グラファイ
トは炭素原子が六角形の網の目状に結合したものであ
り、炭素の原子配列を広範囲にわたり規則正しく、単結
晶に近い規則性を持たすことにより、異方性はあるもの
の純銅以上の優れた熱伝導性を示すものであり、また、
圧縮率や復元率にも優れた特性を示すことが知られてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】グラファイトシートは
高分子フィルムの熱分解により作製された配向度が高
く、単結晶に近い特性を持つ高性能の熱分解性グラファ
イトシートや天然グラファイトシート粉末の処理品をシ
ート状に加圧成形して作られているため、グラファイト
シートは破れやすく、特に引き裂き強度が低く、裂ける
ように破れてしまう。そのため扱いにくいものであり、
発熱部品や放熱フィンに貼り付けるのが困難であった。
【0011】特に部材間に挟み込み、強い力で締め付け
たときにシートが崩れやすく、特に締め付けた状態で部
材同士が横方向にずれた時はシートの崩れは顕著におこ
る。
【0012】グラファイトシートは破れるとその炭素原
子の結晶がその近辺から剥がれ落ちフレーク状の微粉末
となって浮遊する可能性もある。これが精密な電子機器
に付着すると不都合を来す。このためグラファイトシー
トは破れたり裂けたりしてはならなかった。
【0013】そのため、グラファイトシートの引き裂き
強度を上げるため、グラファイトシートの表面をポリエ
ステルなどのプラスチックシートでラミネートするとい
う手法が取られた。しかし、プラスチックシートと粘着
層を合わせるとできるだけ薄くしたとしても、100μ
m以上になってしまい、熱伝導性が大幅に低下してしま
う。
【0014】そればかりでなく、ラミネートに用いた粘
着層は半硬化性の有機樹脂を用いるため接着剤層からア
ウトガスが発生する恐れもある。よって、ハードディス
ク部品などアウトガスを絶対に避けなければならない電
子部品には使用することができなかった。
【0015】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は熱伝導性
が良く、強度が強く、アウトガスや炭素微粉末の発生が
ないグラファイト放熱シートを提供することを目的とす
るものであり、すなわち本発明は、グラファイト材料よ
りなるシートと、このシートの表面にポリパラキシリレ
ン膜を蒸着したことを特徴とする放熱シートである。
【0016】本発明のグラファイトシートは公知のグラ
ファイトシートを使用することができる。例えば特公平
1−49642号公報に記載されているように、高分子
フィルムを不活性ガスまたは真空中400〜700℃の
温度で自己収縮を防止するように熱処理し、しかる後に
1800℃以上の温度で熱処理することによりグラファ
イトシートを得ることができる。また、天然黒鉛を酸処
理し、発泡行程により発泡黒鉛とし、ローラーで圧縮す
ることによりシート化する。
【0017】本発明は前述したグラファイトシートにポ
リパラキシリレン膜を蒸着する。ポリパラキシリレン膜
の蒸着は原料であるジパラキシリレン(DPX)固形ダ
イマーを加熱により気化させることによりジラジカルパ
ラキシリレンモノマーを発生させ、グラファイトシート
表面に付着させることにより前記モノマーはグラファイ
トシート表面上でラジカル重合しポリパラキシリレン膜
となる。これらは加熱真空の必要があるため気化室、熱
分解室、蒸着室を備えた化学蒸着装置によって行われ
る。
【0018】本発明に使用されるポリパラキシリレンの
基本的な構造、製造法、重合法等は米国特許第3379
803号公報、特公昭44−21353号公報、特公昭
45−31787号公報、特公昭52−37479号公
報に開示されており、具体的にはポリパラキシリレン、
ポリモノクロロパラキシリレン、ポリジクロロパラキシ
リレン、ポリテトラクロロパラキシリレン、ポリモノメ
チルパラキシリレン、ポリモノエチルパラキシリレン、
ポリ−α,α,α’,α’−四弗化パラキシリレン、ポ
リ−α,α−二弗化パラキシリレンなどジパラキシリレ
ン誘導体による蒸着重合膜が挙げられる。また、重合度
は5000量体以上である。これらは単独で用いても組
み合わせて用いても良い。
【0019】ポリパラキシリレンは気相蒸着重合法によ
って形成されるが、その蒸着行程は3つの行程よりな
る。すなわち原料である固体二量体のジパラキシリレン
の気化(昇華)が起こる第一行程、二量体の熱分解によ
るジラジカルパラキシリレンの発生が起こる第二行程、
被着体へのジラジカルパラキシリレンの吸着と重合が同
時に成され、高分子量のポリパラキシリレンの被膜形成
が起こる第三行程である。
【0020】この行程中において、一般に真空度は0.
001〜1Torrであり第一行程は100〜200
℃、第二行程は450〜700℃、第三行程は室温で行
われる。
【0021】これら、気相蒸着重合法によって得られた
ポリパラキシリレン被膜は被着体に対してコンフォーマ
ル(同形)コーティングが可能である他、コーティング
は室温で行われるので被着体に対する熱履歴を与えない
等の加工面における特徴も併せ持つ。
【0022】ポリパラキシリレンの蒸着膜の膜厚は蒸着
装置にいれてダイマーを蒸着する時間に比例する。蒸着
可能な膜厚は0.2μm〜75μmである。蒸着時間は
被コーティング物質の大きさや形状によって異なるが
0.01〜0.2μm/分である。
【0023】
【発明の実施の形態】
【実施例】以下、実施例で本発明の作用効果が優れてい
ることを詳細に説明する。
【0024】厚さ、254μmのグラファイトシート
(ユカーカーボン社製GRAFOIL:プレーンシート
GTB)にポリパラキシリレンをコーティングした。
【0025】実施例1 イソプロピルアルコールで洗浄したグラファイトシート
を真空度2.6〜6.5Pa(0.02〜0.05To
rr)、第一行程温度150℃、第二行程温度690
℃、第三行程温度は室温で原料はモノクロロポリパラキ
シリレン二量体を20g使用してポリパラキシリレンを
蒸着した。これによりポリパラキシリレン被膜が平均2
μmコーティングされたシールリングを得た。
【0026】実施例2、3、4 前述と同様の条件でモノクロロパラキシリレン2量体を
それぞれ100g、200gおよび400g使用するこ
とによりポリパラキシリレンの蒸着平均膜厚を10μ
m、20μm、40μmとした。
【0027】上述により得られたポリパラキシリレン膜
を蒸着したグラファイトシートと被蒸着のシートの強
度、熱伝導率を測定した。
【0028】強度の測定は引っ張り強度試験と折り曲げ
試験を行った。引っ張り強度試験は2cm幅のシートを
両端から毎分10mmの一定速度で引っ張り破綻するま
での強度(kgf)を測定した。測定器はテンシロンを
使用した。
【0029】折り曲げ試験は2cm幅のシートを半分に
折り曲げ、さらに、反対方向にもう一度折り曲げる。そ
れを広げて折り曲げ面を軽くこすり炭素粉がめくれ上が
ったら×、無いものは○とした。
【0030】熱伝導率の測定は株式会社理学電機製レー
ザーフラッシュ法熱定数測定装置LF/TCM−FA8
510Bを使用して測定温度20℃にて測定した。
【0031】その結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
【発明の効果】本発明の放熱シートは熱伝導性が良く電
子機器の放熱に適するものであり、グラファイトシート
の脆く裂けやすいという欠点でを克服するものであり、
強度や耐折り曲げ性に優れる。よって、炭素微粉末の発
生がなく、さらに、有機粘着剤などを使用しないためア
ウトガスの発生がない。よって、ファインな電子機器に
使用することができる。特に、ハードディスク内部の放
熱や宇宙衛星機器類の内部放熱に最適なものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グラファイト材料よりなるシートと、この
    シートの表面にポリパラキシリレン膜を蒸着したことを
    特徴とする放熱シート
  2. 【請求項2】ポリパラキシリレンの蒸着膜厚さが0.5
    〜50μmである請求項1に記載の放熱シート
JP2000235078A 2000-08-03 2000-08-03 放熱シート Pending JP2002050725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235078A JP2002050725A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 放熱シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235078A JP2002050725A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 放熱シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002050725A true JP2002050725A (ja) 2002-02-15

Family

ID=18727351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235078A Pending JP2002050725A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 放熱シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002050725A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313328A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイモジュールの集積回路チップの放熱構造及びそれを備えたプラズマディスプレイモジュール
KR100683707B1 (ko) * 2004-11-19 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100699588B1 (ko) * 2004-04-23 2007-03-23 자화전자 주식회사 피디피용 그래파이트 방열시트가 구비된 이형지
US8256412B2 (en) * 2003-07-31 2012-09-04 Kao Corporation Warming tool in a sheet form
KR20140139803A (ko) * 2013-05-28 2014-12-08 엘지전자 주식회사 공기 조화기
US10347559B2 (en) 2011-03-16 2019-07-09 Momentive Performance Materials Inc. High thermal conductivity/low coefficient of thermal expansion composites

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8256412B2 (en) * 2003-07-31 2012-09-04 Kao Corporation Warming tool in a sheet form
KR100699588B1 (ko) * 2004-04-23 2007-03-23 자화전자 주식회사 피디피용 그래파이트 방열시트가 구비된 이형지
KR100683707B1 (ko) * 2004-11-19 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP2006313328A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイモジュールの集積回路チップの放熱構造及びそれを備えたプラズマディスプレイモジュール
US10347559B2 (en) 2011-03-16 2019-07-09 Momentive Performance Materials Inc. High thermal conductivity/low coefficient of thermal expansion composites
KR20140139803A (ko) * 2013-05-28 2014-12-08 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR102066690B1 (ko) 2013-05-28 2020-01-15 엘지전자 주식회사 공기 조화기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7183003B2 (en) Thermal interface material and method for manufacturing same
TWI278275B (en) Thermal solution for electronic devices
US7569425B2 (en) Method for manufacturing thermal interface material with carbon nanotubes
US20070053168A1 (en) Advanced heat sinks and thermal spreaders
US7208191B2 (en) Structure with heat dissipating device and method
WO2011017136A1 (en) Nano-tube thermal interface structure
JP2001168246A (ja) 熱伝導性シート及びその製造方法
JP5980673B2 (ja) 放熱フィルム、並びにその製造方法及び装置
US5031029A (en) Copper device and use thereof with semiconductor devices
JP2008078380A (ja) 放熱シート
JP2001144237A (ja) グラファイトシート積層熱伝導体
JP5385054B2 (ja) 放熱材料及びその製造方法
WO2021022055A9 (en) Thermal interface materials
JP3205998U (ja) 金属放熱板構造
WO2018110255A1 (ja) 転写シート
US20050230082A1 (en) Thermal interface material and method for manufacturing same
JP2002050725A (ja) 放熱シート
JP2018101766A (ja) 放熱基板
JPH11317480A (ja) 放熱部品とその製造方法
EP4349889A1 (en) Heat conduction film and heat-dissipating structure using same
JP2012151392A (ja) 放熱材料及びその製造方法
JP2020053613A (ja) 複合基板
JP6086775B2 (ja) 放熱装置
JP5634805B2 (ja) 金属含浸炭素系基板、これを含む放熱材料及び金属含浸炭素系基板の製造方法
JP2012174743A (ja) 放熱材料及び半導体ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117