JP2002048241A - ガスケット - Google Patents

ガスケット

Info

Publication number
JP2002048241A
JP2002048241A JP2000235855A JP2000235855A JP2002048241A JP 2002048241 A JP2002048241 A JP 2002048241A JP 2000235855 A JP2000235855 A JP 2000235855A JP 2000235855 A JP2000235855 A JP 2000235855A JP 2002048241 A JP2002048241 A JP 2002048241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
power supply
flat
layer capacitor
electric double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000235855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002048241A5 (ja
Inventor
Isamu Shinoda
勇 篠田
Koji Sato
幸二 佐藤
Koji Tanno
宏次 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2000235855A priority Critical patent/JP2002048241A/ja
Publication of JP2002048241A publication Critical patent/JP2002048241A/ja
Publication of JP2002048241A5 publication Critical patent/JP2002048241A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内缶との組込を確実にする構造のガスケット
の提供。 【解決手段】 ガスケット1cの側面部1eの内面側の
内缶1dの折り返し部1j頂点と隣接する部位に三角柱
状の突起部1fを設け、ガスケット1cに組み込んだ内
缶1dを固定化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボタン型やコイン
型などの扁平型電池および扁平型電気二重層コンデンサ
に関するものであり、特に小型・高信頼性・低コストの
扁平型電池および扁平型電気二重層コンデンサに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話やPHS、ノート型パソ
コンやPDA等の小型携帯端末機器が急速に普及してい
る。これらの携帯機器は、主電源としてリチウムイオン
二次電池等の二次電池が多く用いられているが、作動時
間などはニーズを必ずしも満足するものではなく、動作
途中に主電源の容量不足により作動できなくなる場合が
多々ある。そうした場合には、主電源を交換して用いる
か、あるいは再度充電しなければならない。主電源とし
て二次電池を用いない端末の場合には、機器が動作しな
くなった場合には常に主電源の交換が必要である。こう
した、主電源からの電力供給が停止した場合にも、機器
内に組み込まれているメモリーや時計機能をバックアッ
プする必要がある。これがメモリーバックアップ電源で
ある。携帯機器の小型化・軽量化が進行し、さらにはバ
ックアップが必要な情報量も多くなる中で、メモリーバ
ックアップ電源にも小型化・高信頼性化・低コスト化が
求められている。
【0003】従来メモリーバックアップ電源としては、
コイン型リチウム一次電池(CR)や、ボタン型Ni−
Cd電池・Ni−MH電池等が用いられてきた。しかし
ながら高電力密度の要求に応えるため、近年ではボタン
型やコイン型などの扁平型電池および扁平型電気二重層
コンデンサが多く用いられる様になってきた。
【0004】ボタン型やコイン型などの扁平型電池およ
び扁平型電気二重層コンデンサにおいて高信頼性化を得
るためには、該電源の封口形状のバラツキを低減させる
ことが必要である。封口形状は図5に示すように内缶が
ガスケットを介して外缶内に挿入され外缶をかしめるこ
とにより封口する構造が発明されている。本構造で用い
られている従来のガスケット形状は一般的に図3に示す
形状であった。
【0005】一方、メモリーバックアップ用電源はメモ
リー素子ともにプリント基板上にハンダ付けされること
が多い。従来は該電源のハンダ付けはハンダこてを用い
て行われていたが、機器の小型化・高機能化にともない
ハンダこてを挿入する隙間の確保が難しくなったため該
電源のリフローハンダ付け対応の要求が大きくなってい
る。このため、従来のポリプロピレンからなるガスケッ
トから、耐熱性を有するガスケット材料としてポリフェ
ニレンサルファイドからなるガスケットが発明されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図3に示すガスケット
3aと内缶3bの組み合わせでは、内缶が傾いた状態の
ままメモリーバックアップ電源が製造される危険があり
(図4)、この場合、該電源の封止性が劣る。また、製
造ライン上でガスケットと内缶がはずれる場合があり、
製造ラインの稼働率低下を引き起こす。
【0007】一方、メモリーバックアップ電源を基板上
にリフローハンダ付けを行う場合には、ハンダ付け部分
がハンダの融点以上となるような高温雰囲気に該外缶が
晒されることになる。図5に示す構造のボタン型あるい
はコイン型の電源を高温雰囲気に晒した場合、ガスケッ
ト5aの樹脂材料と内缶5b及び外缶5cの金属材料の
熱膨張差および該電源内部5dの膨張により、ガスケッ
トと内缶の間には大きな応力が発生する。このため、図
4に示したような内缶が傾いたまま製造された該電源が
リフローハンダ付けのための高温雰囲気に晒されると内
缶のエッジ部と外缶によりガスケットが切断され、内缶
と外缶が接触し内部ショートを起こす危険がある。
【0008】本発明は、以上述べたような製造ラインの
稼働率低下、封止性の劣化、リフローハンダ付けのため
の高温雰囲気下における内部ショート、及び電極活物質
の体積変化による内部ショートを起こさないように、内
缶が常に正規の位置で該電源の封口が行われるガスケッ
トを提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明は、内缶がガスケットを介して外缶内に挿入
され外缶をかしめる事で封口する構造の扁平型電池ある
いは扁平型電気二重層コンデンサで、ガスケットと内缶
を先組みすることを特徴とする扁平型電池あるいは扁平
型電気二重層コンデンサにおいて、図1に示すように内
缶の折り返し部頂点と隣接するガスケットの部位に三角
柱状の突起を設けることで、内缶を正規な位置に配設す
るとともに、搬送時のはずれを防止し、内缶が常に正規
な位置で封口されたメモリーバックアップ電源を製造す
ることができる。
【0010】また、内缶が正規な位置で封口された該電
源では、種々の原因により応力が発生しても内缶がガス
ケットの一部に偏ったせん断応力を加えることがないの
で、ガスケット切れによる内部ショートを防止すること
ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図2に示すボタン型あるいはコイ
ン型電源の製造工程において、配設された内缶の配設位
置の不適切、振動による内缶の飛び出し等、内缶が正規
の位置から移動する要因は数多くあり、またその機会も
封口直前まであるため、これを製造装置・治具などによ
り防ぐことは困難である。
【0012】本発明のガスケットは図1に示すように、
電池の外缶内側面と内缶外側面との間に配置される側面
部1eと、外缶内底部に接して配置される底部1gと、
前記底部の電池内部側に形成された折り返し部1hが一
体に形成された形状である。このように、内缶と外缶の
間に配置するガスケット1cの側面部1eの内缶側と接
する内面側の内缶折り返し部1jの頂点と隣接する位置
に、ガスケット1cを断面としたときに三角形状である
(以下、三角柱状とする)突起部1fを設けたものであ
る。三角柱状の突起部1fを設けることで、内缶を正規
な位置に配設するとともに、搬送時のはずれを防止し、
内缶1dが常に正規な位置に配置される。そしてボタン
型あるいはコイン型などのメモリーバックアップ電源は
図2に示すように、内缶2bがガスケット2aを介して
外缶2c内に挿入され外缶2cの側面部をかしめること
により封口される。
【0013】図1において1aは本発明の特徴を有する
ガスケットにおける三角柱高さ、1bは本発明の特徴を
有するガスケットにおける三角柱底辺の長さを示す。ガ
スケットに設ける突起の高さ1aに対する底辺1bの比
は、0.5〜1.0とすることが、ガスケットを製造す
る上で望ましい。この比は小さすぎると図1に示す組み
合わせでは内缶を正規の位置に固定する力が弱くなり、
逆に大きすぎると射出成形でのガスケット成型時に突起
部が破損し、目的の形状を得ることが出来なくなる。
【0014】
【実施例1】ガスケットはポリフェニレンサルファイド
製で突起の高さ1aと底辺1bの比は、表1に示す様々
な三角柱状を有するものを用意した。このガスケットと
内缶を組み合わせた後、1mの高さから樫板上に自然落
下させ、ガスケットと内缶のはずれた数を調査した。結
果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】表1において、突起を設けたガスケット
B、C、D、E、Fでは、はずれ数が激減している。特
に、突起高さの底辺に対する比が0.5〜1.0のもの
は、ガスケットと内缶を組み合わせた後のはずれの発生
はなく、即ち本発明のガスケットを使用することで組立
ラインにおける搬送時のはずれ防止が予想され、生産性
が著しく改善されている。
【0017】
【実施例2】ガスケットはポリフェニレンサルファイド
製で突起の高さ1aと底辺1bの比は、表2に示す様々
な三角柱状を有するものを用意した。これらのガスケッ
トを用い、実際の製造ラインで該電源を作成し、封止性
の比較を行った。結果を表2に示す。
【0018】
【表2】
【0019】表2において、突起を設けたガスケット
は、温度サイクル試験後に観察される漏液数が激減して
いる。ガスケットAにおいて漏液した該電源を分解し調
査したところ、内缶が斜めの状態で封口されていること
が確認された。即ち本発明のガスケットを使用すること
で封止性が大きく改善されている。
【0020】
【実施例3】ガスケットはポリフェニレンサルファイド
製で突起の高さ1aと底辺1bの比は、表3に示す様々
な三角柱状を有するものを用意した。これらのガスケッ
トを用い、実際の製造ラインで該電源を作成し、高温雰
囲気下における該電源の内部ショート頻度を比較するた
めに、図6に示す温度パターンで基板上に載せた該電源
を熱処理し、該電源の内部抵抗を測定して内部ショート
の有無を測定した。尚、図6の温度パターンは実際のリ
フローハンダ付けで使用されている温度パターンであ
る。結果を表3に示す。
【0021】
【表3】
【0022】表3において、本発明の突起を設けたガス
ケットは、熱処理後において内部ショートが発生してい
ない。ガスケットAにおいて内部ショートした該電源を
分解し調査したところ、内缶が斜めの状態で封口されて
いることが確認された。即ち本発明のガスケットを使用
することで、リフローハンダ付けのための耐熱信頼性が
大きく向上している。
【0023】
【発明の効果】内缶とガスケットを先組みすることを特
徴とする扁平型二次電池あるいは扁平型電気二重層コン
デンサの製造工程において、配設された内缶の位置の不
適切、振動による内缶の飛び出し等により内缶が正規な
位置に配設しないまま封口された該電源を製造すること
を、本発明による形状のガスケットを用いることで容易
に防ぐことができる。
【0024】また、内缶とガスケットを先組みすること
を特徴とする扁平型二次電池あるいは扁平型電気二重層
コンデンサにおいて、正規な位置に配設した安定な状態
で該電源を封口することで、封止性が均一になり、該電
源内部に発生する応力が、ガスケットにせん断応力とし
て働くことを防ぐことをできる。
【0025】即ち、本発明による形状のガスケットを用
いることで、扁平型二次電池あるいは扁平型電気二重層
コンデンサの封止性、リフローハンダ付けのための耐熱
性などの信頼性を高めることができる。また、製造ライ
ンの稼働率低下を防止することで、より低コストのメモ
リーバックアップ電源を供給できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明形状のガスケットと内缶の配設断面図お
よび本発明の三角柱状突起の拡大図である。
【図2】本発明のメモリーバックアップ用電源の一般的
な断面図である。
【図3】従来のガスケットと内缶の配設断面図である。
【図4】従来形状のガスケットを用いた電源で、内缶が
傾いた状態での組込断面図である。
【図5】電源の内部構造を含めた断面の概略図である。
【図6】リフローハンダ付け時の基板表面温度を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1c、2a、3a、4a、5a ガスケット 1e 側面部 1f 突起部 1g 底部 1h 折り返し部 1d、2b、3b、4b、5b 内缶 1j 内缶折り返し部 2c、5c 外缶 5d 電源内部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丹野 宏次 宮城県仙台市青葉区上愛子字松原45−1 株式会社エスアイアイ・マイクロパーツ内 Fターム(参考) 3J040 BA01 EA01 EA16 EA22 FA06 HA03 HA05 HA30 5H011 AA02 AA09 AA17 DD15 FF03 GG02 HH02 JJ04 KK02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内缶がガスケットを介して外缶内に挿入
    され外缶をかしめる事で封口する構造の扁平型電池ある
    いは扁平型電気二重層コンデンサで、ガスケットと内缶
    を先組みすることを特徴とする扁平型電池あるいは扁平
    型電気二重層コンデンサにおいて、内缶外周の折り返し
    部頂点と隣接する部位に三角柱状の突起を内面に設けた
    ことを特徴とするガスケット。
  2. 【請求項2】 扁平型電池または扁平型電気二重層コン
    デンサにおいて、内缶と外缶の間に配置するガスケット
    の側面部の内缶側と接する内面側の内缶折り返し部頂点
    と隣接する部位に三角柱状の突起を設けたガスケット。
  3. 【請求項3】 前記ガスケットがポリフェニレンサルフ
    ァイドからなることを特徴とする請求項1または記載の
    ガスケット。
  4. 【請求項4】 前記ガスケットの側面部の内面に設けた
    突起の高さ1aの底辺1bに対する比が0.5〜1.0
    であることを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の
    ガスケット。
JP2000235855A 2000-08-03 2000-08-03 ガスケット Pending JP2002048241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235855A JP2002048241A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235855A JP2002048241A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002048241A true JP2002048241A (ja) 2002-02-15
JP2002048241A5 JP2002048241A5 (ja) 2005-04-28

Family

ID=18727995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235855A Pending JP2002048241A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002048241A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100967917B1 (ko) 2008-06-13 2010-07-05 캡솔루션 주식회사 코인형 전기이중층 커패시터
WO2010148800A1 (zh) * 2009-06-23 2010-12-29 深圳市比克电池有限公司 电池组合盖帽、采用该盖帽的圆柱形电池及其制造方法
CN101931090A (zh) * 2009-06-23 2010-12-29 深圳市比克电池有限公司 一种电池组合盖帽及采用该组合盖帽的圆柱形电池
CN101931094A (zh) * 2009-06-23 2010-12-29 深圳市比克电池有限公司 一种增强密封性的圆柱形电池制造方法
CN101938012A (zh) * 2009-06-29 2011-01-05 深圳市比克电池有限公司 一种可提高电池容量的圆柱形电池制造方法
JP2011216855A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Seiko Instruments Inc 電気化学セル用ガスケット及び電気化学セル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100967917B1 (ko) 2008-06-13 2010-07-05 캡솔루션 주식회사 코인형 전기이중층 커패시터
WO2010148800A1 (zh) * 2009-06-23 2010-12-29 深圳市比克电池有限公司 电池组合盖帽、采用该盖帽的圆柱形电池及其制造方法
CN101931090A (zh) * 2009-06-23 2010-12-29 深圳市比克电池有限公司 一种电池组合盖帽及采用该组合盖帽的圆柱形电池
CN101931094A (zh) * 2009-06-23 2010-12-29 深圳市比克电池有限公司 一种增强密封性的圆柱形电池制造方法
CN101938012A (zh) * 2009-06-29 2011-01-05 深圳市比克电池有限公司 一种可提高电池容量的圆柱形电池制造方法
JP2011216855A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Seiko Instruments Inc 電気化学セル用ガスケット及び電気化学セル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100411225C (zh) 罐型二次电池
US7781092B2 (en) Secondary battery and method of manufacturing same
JP4554575B2 (ja) 無溶接接続方式の二次電池
JP2004146362A (ja) キャップ組立体、これを具備した2次電池及び、キャップ組立体の製造方法
WO2000035033A1 (en) Flat battery and production method thereof
JP2008270167A (ja) 密閉型電池
JP2002048241A (ja) ガスケット
US6733919B1 (en) Battery spacer and circuit board mounting apparatus
JP7213250B2 (ja) コイン形電池及びその製造方法
KR100490545B1 (ko) 이차 전지
JP2008204839A (ja) 円筒形電池用封口板
US6007938A (en) Battery with spiral electrode assembly
JP4976623B2 (ja) リフローはんだ付け実装可能な電気化学セル
JP2000243358A (ja) 非水電解質二次電池
JP2005123017A (ja) 電気化学セル用ガスケット及び電気化学セル
JPH08153500A (ja) 端子付電池および電池ホルダー
JP4899360B2 (ja) 扁平形電気化学素子
JP3199060B2 (ja) 扁平形有機電解液電池及びその製造法
JP2005268072A (ja) 電池およびその製造方法
JP4942008B2 (ja) コイン形電池
JP2003151511A (ja) 扁平形非水電解質電池
JP2002033090A (ja) バッテリーホルダー
JP2002184368A (ja) コイン形非水電解質電池
JP2002056828A (ja) 非水電解質二次電池および電気二重層キャパシタ
JP2000048780A (ja) コイン形有機電解液電池及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040106

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113