JP2002047255A - フルオロ錯塩の精製方法 - Google Patents

フルオロ錯塩の精製方法

Info

Publication number
JP2002047255A
JP2002047255A JP2000228819A JP2000228819A JP2002047255A JP 2002047255 A JP2002047255 A JP 2002047255A JP 2000228819 A JP2000228819 A JP 2000228819A JP 2000228819 A JP2000228819 A JP 2000228819A JP 2002047255 A JP2002047255 A JP 2002047255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex salt
fluoro complex
diethyl
ion
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000228819A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takeda
政幸 武田
Takako Takahashi
孝子 高橋
Masahiro Takehara
雅裕 竹原
Makoto Ue
誠 宇恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2000228819A priority Critical patent/JP2002047255A/ja
Publication of JP2002047255A publication Critical patent/JP2002047255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡便な操作により高純度のフルオロ錯塩を高
収率で得る方法の提供。 【解決手段】 下記一般式(I)で示されるフルオロ
錯塩及び夾雑物を含む混合物から、前記フルオロ錯塩を
溶解し、前記夾雑物を溶解しない有機溶媒を用いて前記
フルオロ錯塩を抽出することを特徴とするフルオロ錯塩
の精製方法。 【化1】Q+ MFn - (I) (式中、Q+ は有機オニウムイオン又は金属イオンを表
し、Mは周期表4〜16族の元素を表し、nは3〜7の
整数を表す)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フルオロ錯塩の精
製方法に関する。詳しくは、一般式(I)のフルオロ錯
塩及び夾雑物を含む混合物から前記フルオロ錯塩を有機
溶媒により抽出して、精製する方法に関する。
【0002】
【化3】Q+ MFn - (I) (式中、Q+ は有機オニウムイオン又は金属イオンを表
し、Mは周期表4〜16族の元素を表し、nは3〜7の
整数を表す) フルオロ錯塩は、界面活性剤、電気化学的素子用電解
質、相関移動触媒として、広い分野で使用されている有
用な化合物である。
【0003】
【従来の技術】式(I)のフルオロ錯塩の製造方法につ
いては、いろいろな方法が知られているが、フッ化物塩
と中性の無機フッ化物とを溶媒中で式(II)のように反
応させる方法(J.Fluorine Chem.,2
5,91(1984))が通常用いられている。
【0004】
【化4】 Q+ F+MFn-1 → Q+ MFn - (II) (式中、Q+ 及びMは式(I)と同義である) しかしながら、得られた塩は、原料、溶媒、大気中等か
ら微量混入する水と反応して、
【0005】
【化5】
【0006】(式中、Q+ 及びMは式(I)と同義であ
り、Xは1〜nの整数である) 式(III)のような加水分解を起こすので、生成したQ
+ MFn -塩中には、加水分解生成物Q+ MFn-x(O
H)x -(x=1,2,…,n)及びQ+ - が不純物と
して含まれることになる。また、原料のMFn-1も水や
各種有機物と容易に反応し、例えば水分との反応によ
り、MF(n-1)-x(OH)x (x=1,2,…,n−
1)が生成する。
【0007】なお、加水分解を避けるために、溶媒とし
て無水フッ化水素を用いて反応を行う場合もあるが、フ
ッ化水素が生成塩に吸着し、脱離が困難であるという問
題がある。このため、例えば式(II)の反応により得ら
れたフルオロ錯塩及び夾雑物を含む混合物(以下、粗フ
ルオロ錯塩又は粗製塩ということがある)から高純度の
フルオロ錯塩を得るには、通常、粗製品の再結晶による
精製が行われている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、粗製塩
の再結晶については、長時間を要し、しかも生成物の損
失も多く、経済的でないという問題がある。本発明は、
簡便な操作により高純度のフルオロ錯塩を高収率で得る
方法を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる事
情に鑑み、粗製塩固体から目的とするフルオロ錯塩の溶
媒による抽出について鋭意検討した結果、特定の溶媒を
用いた場合に、フルオロ錯塩のみが溶媒中に溶出し、濾
別及び溶媒留去という簡便な操作により、高純度のフル
オロ錯塩が得られることを見い出し、本発明を完成する
に至った。
【0010】即ち、本発明の要旨は、下記一般式(I)
で示されるフルオロ錯塩及び夾雑物を含む混合物から、
前記フルオロ錯塩を溶解し、前記夾雑物を溶解しない有
機溶媒を用いて前記フルオロ錯塩を抽出することを特徴
とするフルオロ錯塩の精製方法、にある。
【0011】
【化6】Q+ MFn - (I) (式中、Q+ は有機オニウムイオン又は金属イオンを表
し、Mは周期表4〜16族の元素を表し、nは3〜7の
整数を表す)
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、特定のフルオロ錯塩及
び夾雑物を含む混合物から前記フルオロ錯塩を有機溶媒
を用いて抽出することを特徴とする。なお、ここで夾雑
物とは、例えば目的とするフルオロ錯塩の加水分解生成
物、Q+ MFn-x(OH)x -(x=1,2,…,n)や
原料の加水分解生成物、MF( n-1)-x(OH)x (x=
1,2,…,n−1)等を指す。
【0013】本発明の対象となるフルオロ錯塩は式
(I)で示されるものである。
【0014】
【化7】Q+ MFn - (I) (式中、Q+ は有機オニウムイオン又は金属イオンを表
し、Mは周期表4〜16族の元素を表し、nは3〜7の
整数を表す) 式(I)において、Q+ が金属イオンである場合、金属
イオンについては特に限定はされないが、アルカリ金属
イオンが好ましく、アルカリ金属イオンの中では、リチ
ウムイオンが好ましい。
【0015】また、Q+ が有機オニウムイオンである場
合、有機オニウムイオンについては、特に限定されるも
のではないが、四級オニウムイオンが好ましく、四級オ
ニウムイオンの中では、四級アンモニウムイオンが好ま
しい。四級アンモニウムイオンの具体例としては、例え
ば各種のテトラアルキルアンモニウム、例えば、N,N
−ジメチルピロリジニウム、N−エチル−N−エチルピ
ロリジニウム等の各種ピロリジニウム、例えば、N,
N′−ジメチルイミダゾリニウム、N−エチル−N′−
メチルイミダゾリニウム、1,2,3−トリメチルイミ
ダゾリニウム、1,3,4−トリメチルイミダゾリニウ
ム、1−エチル−2,3−ジメチルイミダゾリニウム、
1−エチル−3,4−ジメチルイミダゾリニウム、2−
エチル−1,3−ジメチルイミダゾリニウム、4−エチ
ル−2,3−ジメチルイミダゾリニウム、1,2−ジエ
チル−3−メチルイミダゾリニウム、1,3−ジエチル
−2−メチルイミダゾリニウム、1,3−ジエチル−4
−メチルイミダゾリニウム、1,2−ジエチル−3−メ
チルイミダゾリニウム、1,4−ジエチル−3−メチル
イミダゾリニウム、1,2,3−トリエチルイミダゾリ
ニウム、1,3,4−トリエチルイミダゾリニウム、
1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム、1−
エチル−2,3,4−トリメチルイミダゾリニウム、1
−エチル−2,3,5−トリメチルイミダゾリニウム、
1−エチル−3,4,5−トリメチルイミダゾリニウ
ム、2−エチル−1,3,4−トリメチルイミダゾリニ
ウム、4−エチル−1,2,3−トリメチルイミダゾリ
ニウム、4−エチル−1,3,5−トリメチルイミダゾ
リニウム、1,2−ジエチル−3,4−ジメチルイミダ
ゾリニウム、1,2−ジエチル−3,5−ジメチルイミ
ダゾリニウム、1,3−ジエチル−2,4−ジメチルイ
ミダゾリニウム、1,3−ジエチル−2,5−ジメチル
イミダゾリニウム、1,4−ジエチル−2,3−ジメチ
ルイミダゾリニウム、1,5−ジエチル−2,3−ジメ
チルイミダゾリニウム、1,5−ジエチル−3,4−ジ
メチルイミダゾリニウム、2,3−ジエチル−1,4−
ジメチルイミダゾリニウム、2,3−ジエチル−1,5
−ジメチルイミダゾリニウム、2,4−ジエチル−1,
5−ジメチルイミダゾリニウム、2,5−ジエチル−
1,3−ジメチルイミダゾリニウム、3,4−ジエチル
−1,2−ジメチルイミダゾリニウム、3,4−ジエチ
ル−1,5−ジメチルイミダゾリニウム、3,5−ジエ
チル−1,2−ジメチルイミダゾリニウム、3,5−ジ
エチル−1,4−ジメチルイミダゾリニウム、4,5−
ジエチル−1,3−ジメチルイミダゾリニウム、1,
2,3−トリエチル−4−メチルイミダゾリニウム、
1,3,4−トリエチル−2−メチルイミダゾリニウ
ム、1,3,4−トリエチル−5−メチルイミダゾリニ
ウム、2,3,4−トリエチル−1−メチルイミダゾリ
ニウム、2,3,5−トリエチル−1−メチルイミダゾ
リニウム、3,4,5−トリエチル−1−メチルイミダ
ゾリニウム、1,2,3,4−テトラエチルイミダゾリ
ニウム、1,3,4,5−テトラエチルイミダゾリニウ
ム等の各種イミダゾリニウム、例えば、N,N′−ジメ
チルテトラヒドロピリミジニウム、N−エチル−N−メ
チルテトラヒドロピリミジニウム、1,2,3−トリメ
チルテトラヒドロピリミジニウム、N,N′−ジエチル
テトラヒドロピリミジニウム、N−メチルジアザビシク
ロノネニウム、N−エチルジアザビシクロノネニウム、
N−メチルジアザビシクロウンデセニウム、N−エチル
ジアザビシクロウンデセニウム等の各種テトラヒドロピ
リミジニウム、例えばN,N−ジメチルモルホリニウ
ム、N−エチル−N−メチルモルホリニウム、N,N−
ジエチルモルホリニウム等の、各種モルホリニウム化合
物、例えばN,N−ジメチルピペラジニウム、N−エチ
ル−N−メチルピペラジニウム、N,N−ジエチルピペ
ラジニウム等の各種ピペラジニウム等各種脂環式アンモ
ニウムイオン、例えばN−メチルピリジニウム、N−エ
チルピリジニウム等の各種ピリジニウム、例えば、N,
N′−ジメチルイミダゾリニウム、N−エチル−N′−
メチルイミダゾリニウム、1,2,3−トリメチルイミ
ダゾリニウム、1,3,4−トリメチルイミダゾリニウ
ム、1−エチル−2,3−ジメチルイミダゾリニウム、
1−エチル−3,4−ジメチルイミダゾリニウム、2−
エチル−1,3−ジメチルイミダゾリニウム、4−エチ
ル−2,3−ジメチルイミダゾリニウム、1,2−ジエ
チル−3−メチルイミダゾリニウム、1,3−ジエチル
−2−メチルイミダゾリニウム、1,3−ジエチル−4
−メチルイミダゾリニウム、1,2−ジエチル−3−メ
チルイミダゾリニウム、1,4−ジエチル−3−メチル
イミダゾリニウム、1,2,3−トリエチルイミダゾリ
ニウム、1,3,4−トリエチルイミダゾリニウム、
1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム、1−
エチル−2,3,4−トリメチルイミダゾリニウム、1
−エチル−2,3,5−トリメチルイミダゾリニウム、
1−エチル−3,4,5−トリメチルイミダゾリニウ
ム、2−エチル−1,3,4−トリメチルイミダゾリニ
ウム、4−エチル−1,2,3−トリメチルイミダゾリ
ニウム、4−エチル−1,3,5−トリメチルイミダゾ
リニウム、1,2−ジエチル−3,4−ジメチルイミダ
ゾリニウム、1,2−ジエチル−3,5−ジメチルイミ
ダゾリニウム、1,3−ジエチル−2,4−ジメチルイ
ミダゾリニウム、1,3−ジエチル−2,5−ジメチル
イミダゾリニウム、1,4−ジエチル−2,3−ジメチ
ルイミダゾリニウム、1,5−ジエチル−2,3−ジメ
チルイミダゾリニウム、1,5−ジエチル−3,4−ジ
メチルイミダゾリニウム、2,3−ジエチル−1,4−
ジメチルイミダゾリニウム、2,3−ジエチル−1,5
−ジメチルイミダゾリニウム、2,4−ジエチル−1,
5−ジメチルイミダゾリニウム、2,5−ジエチル−
1,3−ジメチルイミダゾリニウム、3,4−ジエチル
−1,2−ジメチルイミダゾリニウム、3,4−ジエチ
ル−1,5−ジメチルイミダゾリニウム、3,5−ジエ
チル−1,2−ジメチルイミダゾリニウム、3,5−ジ
エチル−1,4−ジメチルイミダゾリニウム、4,5−
ジエチル−1,3−ジメチルイミダゾリニウム、1,
2,3−トリエチル−4−メチルイミダゾリニウム、
1,3,4−トリエチル−2−メチルイミダゾリニウ
ム、1,3,4−トリエチル−5−メチルイミダゾリニ
ウム、2,3,4−トリエチル−1−メチルイミダゾリ
ニウム、2,3,5−トリエチル−1−メチルイミダゾ
リニウム、3,4,5−トリエチル−1−メチルイミダ
ゾリニウム、1,2,3,4−テトラエチルイミダゾリ
ニウム、1,3,4,5−テトラエチルイミダゾリニウ
ム等の各種イミダゾリニウム等各種芳香族アンモニウム
イオンが挙げられるが、その中でも式(II)で表される
テトラアルキルアンモニウムイオンが更に好ましい。
【0016】
【化8】NR1 2 3 4+ (II) (式中、R1 、R2 、R3 及びR4は、それぞれ独立し
て、炭素数1〜3のアルキル基を表す。なお、R1 、R
2 、R3 及びR4は、互いに結合していてもよい) 式(II)において、アルキル基の炭素数は1〜3、好ま
しくは1〜2である。そして、アルキル基の炭素数の合
計は4〜8であるのが好ましい。アルキル基の具体例と
しては、メチル基、エチル基、プロピル基であり、この
ようなテトラアルキルアンモニウムの具体例としては、
例えばテトラエチルアンモニウム、トリエチルメチルア
ンモニウム、ジエチルジメチルアンモニウム、エチルト
リメチルアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、ジ
メチルピロリジニウム、エチルメチルピロリジニウム、
ジエチルピロリジニウム、ジメチルピペリジニウム、エ
チルメチルピペリジニウム等が挙げられる。これらは単
独で、又は組み合わせて用いることができる。
【0017】また、MFn -のMの具体例としては、例え
ばTi、Zr、V、Nb、Ta、Mo、W、Mn、F
e、Co、Ni、Cu、B、Al、Si、Ge、P、A
s、Sb、S、Se、Te、Cl、Br、Iが挙げられ
る。これらの中、Ti、Zr、V、Nb、Ta、B、A
l、Si、P、等が好ましい。また、MFn の具体例と
しては、例えばTiF5 、ZrF4 、ZrF5 、ZrF
6、VF3 、VF4 、VF5 、VF6 、NbF4 、Nb
6 、TaF6 、MoF7 、WF6 、MnF7 、FeF
3 、CoF3 、NiF3 、CuF3 、BF4 、Al
4 、SiF5 、GeF5 、PF6 、AsF6 、SbF
6 、SF7 、SeF7 、TeF5 、ClF6 、Br
6 、IF6 等が挙げられる。これらの中、TiF5
ZrF5 、VF6 、NbF6 、TaF6 、BF4 、Al
4 、SiF5 、PF6 等が好ましい。なお、これらは
単独で、又は組み合わせて用いることができる。
【0018】粗フルオロ錯塩の製造方法については、特
に限定されるものではなく、各種の方法を用いることが
できるが、原料も目的生成物も極めて吸湿性が強いの
で、その製造においては、吸湿を極力避け、加水分解物
等の不純物の生成をできるだけ抑えるため、露点0℃以
下、更に好ましくは−30℃以下の雰囲気下で操作を行
うことが好ましい。
【0019】本発明方法による抽出については、かくし
て得られた粗製塩に所定の有機溶媒を加えて、好ましく
は撹拌下に行われる。得られた抽出液については、濾過
後、その濾液から溶媒を除去することにより、目的とす
る高純度のフルオロ錯塩が得られる。抽出に用いる溶媒
としては、目的物のみが溶解し、不純物が溶解しない溶
媒でなければならない。このような溶媒とし、アルコー
ル、ハロゲン化アルカン、アセトニトリル、鎖状カルボ
ン酸エステル溶媒が好ましい。具体的には、アルコール
は、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ
プロパノール、ハロゲン化アルカンは、クロロホルム、
ジクロロメタン、1,1−ジクロロエタン、1,2−ジ
クロロエタン、鎖状カルボン酸エステルは酢酸メチル、
酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、プロピオン酸メ
チル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸−n−プロピ
ル、プロピオン酸イソプロピル、プロピオン酸−n−ブ
チル、プロピオン酸イソブチル、プロピオン酸−t−ブ
チル等が挙げられる。
【0020】これらの中、アセトニトリル、イソプロパ
ノール、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、酢
酸エチルが好ましい。これらは単独で、又は二種以上併
用して用いることができる。抽出に用いる溶媒量は、粗
製塩に対し、重量で1〜50倍量使うことが好ましく、
2〜10倍量用いることが更に好ましい。
【0021】抽出溶媒中の含水量は300ppm以下、
好ましくは100ppm以下である。含水量が300p
pmを越えると、塩の加水分解反応が起こり、塩の収量
が下がる他、不純物が水に溶解し、純度が下がるため好
ましくない。抽出時の温度は、−20〜100℃が好ま
しく、20〜60℃が更に好ましい。低すぎると溶媒へ
の溶解量が減り、高すぎると分解や溶媒の蒸発が起こ
る。
【0022】抽出時間は短すぎると不十分となり、長す
ぎると溶媒の蒸発が起こるため、30分以上24時間以
内が好ましく、1時間以上10時間以内が更に好まし
い。濾過は、常圧・減圧・加圧・遠心等のいずれの方法
を用いてもよいが、作業中に溶媒が多量に揮発しないよ
う、留意する必要がある。また、濾過作業中の加水分解
を避けるため、濾過装置の設置してある雰囲気の露点を
好ましくは0℃以下、更に好ましくは−30℃以下に保
つ必要がある。
【0023】濾過後、目的物を得るため、濾液からの溶
媒の留去を行うが、留去時の温度は、下限は用いた溶媒
の沸点と留去時の圧力によって異なるが、上限は抽出物
の単独又は溶媒との間の熱反応を避けるため、100℃
以下が好ましく、60℃以下が更に好ましい。圧力は温
度の上昇を避けるため、減圧で行うことが好ましい。本
発明の精製方法によって得られた塩は電気化学キャパシ
タ又はリチウム電池等の電気化学デバイスに用いる非水
電解液の溶質としての使用が可能である。
【0024】
【実施例】以下に、実施例を挙げて、本発明を更に詳細
に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、これ
らの実施例に限定されるものではない。 実施例1 操作1 粗製六フッ化タンタル酸トリエチルメチルアン
モニウムの合成;ここでは全て乾燥脱水した反応試剤を
用いた。例えば溶媒のアセトニトリルは水分含有量が3
0ppmのものを使用した。
【0025】露点−70℃の窒素で置換した300cc
のPFA製フラスコ中で、アセトニトリルを50mlと
フッ化トリエチルメチルアンモニウム13.8g(1.
02mol)を25℃で混合撹拌し、懸濁液を得た。こ
れに27.6g(1.00mol)の五フッ化タンタル
を徐々に添加し、添加終了後25℃で更に一時間撹拌
し、五フッ化タンタル由来の不溶物を濾過により除去し
たところ、無色透明な溶液が得られた。
【0026】この溶液からアセトニトリルを25℃で減
圧留去し、更に40℃に加熱して2時間減圧乾燥するこ
とにより、粗製六フッ化タンタル酸トリエチルメチルア
ンモニウムを40.0g得た。この粗製物の19F−NM
R分析を行うため、粗製物に測定溶媒である重DMSO
を加えたところ、不溶な沈殿が生じた。更に、上澄み液
を用いて分析を行ったところ、δ40ppm(CFCl
3 基準)付近にTaF6 -由来のピークが観測されたほ
か、δ−100ppm(CFCl 3 基準)付近にF-
来のピークが観測され、更に幾つかの不明なピークが認
められた。
【0027】操作2 粗製六フッ化タンタル酸トリエチ
ルメチルアンモニウムの精製;粗製の六フッ化タンタル
酸トリエチルメチルアンモニウムに対して1,2−ジク
ロロエタン100mlを添加し、室温で2時間撹拌し
た。この際、粗製物中に含まれる五フッ化タンタル由来
の不純物は1,2−ジクロロエタンに溶解しないため、
少量の白色沈殿物を含む溶液が得られた。この沈殿物を
窒素雰囲気下で濾別により除去した後、1,2−ジクロ
ロエタンを25℃で減圧留去して白色固体を得た。これ
を更に40℃に加熱して2時間減圧乾燥することによ
り、高純度の六フッ化タンタル酸トリエチルメチルアン
モニウムを32.9g得た。収率は80%であった。19
F−NMR分析を実施したところ、δ40ppm(CF
Cl3基準、DMSO−d6 溶媒)に六フッ化タンタル
酸イオンに由来する一重線の化学シフトを確認した以外
は全く不純物由来のシグナルを認めず、高純度の六フッ
化タンタル酸トリエチルメチルアンモニウムであること
を確認した。
【0028】操作3 電気化学キャパシタ用電解液の溶質としての特性を調べ
るため、プロピレンカーボネートに六フッ化タンタル酸
トリエチルメチルアンモニウムを1.0モル/リットル
となるように溶解して非水電解液を調製した。この非水
電解液を用いて、作用極にグラッシーカーボンを用い、
測定温度25℃、掃引速度5mV/秒とし、Ag/Ag
+電極基準を用いて、0Vから酸化側・還元側それぞれ
絶対値1mA/cm2 の電流が流れるときの電位まで分
極測定を行った。
【0029】絶対値1mA/cm2 の電流が流れた電位
は酸化側3.3V、還元側−3.7Vであり、酸化側、
還元側とも、0Vから1mA/cm2 の電流が流れた電
位までの間、不純物の電気化学的反応に由来する電流は
確認出来なかった。結果を表1に示す。 実施例2 五フッ化タンタルの代わりに18.8g(1.00mo
l)の五フッ化ニオブを用いた以外は、実施例1と同様
の条件にて、反応、精製を行ったところ、高純度の六フ
ッ化ニオブ酸トリエチルメチルアンモニウムを25.9
g得た。収率は80%であった。
【0030】19F−NMR分析を実施したところ、δ1
00ppmに、(CFCl3 基準、DMSO−d6
媒)六フッ化ニオブ酸イオンに由来する十重線(J=H
z)の化学シフトを確認した以外は全く不純物由来のシ
グナルを認めず、高純度の六フッ化ニオブ酸トリエチル
メチルアンモニウムであることを確認した。実施例1の
操作3と同様の条件にて分極測定を行ったところ、絶対
値1mA/cm2 の電流が流れた電位は酸化側3.3
V、還元側−3.7Vであり、酸化側、還元側とも0V
から、1mA/cm2 の電流が流れた電位までの間、不
純物の電気化学的反応に由来する電流は確認出来なかっ
た。
【0031】実施例3 フッ化トリエチルメチルアンモニウムの代わりに2.6
g(1.02mol)のフッ化リチウムを用いた以外
は、実施例1と同様の条件にて、反応、精製を行ったと
ころ、高純度の六フッ化タンタル酸リチウム15.0g
得た。収率は70%であった。
【0032】19F−NMR分析を実施したところ、δ4
0ppm(CFCl3 基準、DMSO−d6 溶媒)に六
フッ化タンタル酸イオンに由来する一重線の化学シフト
を確認した以外は全く不純物由来のシグナルを認めず、
高純度の六フッ化タンタル酸リチウムであることを確認
した。実施例1の操作3と同様の条件にて分極測定を行
ったところ、絶対値1mA/cm2 の電流が流れた電位
は酸化側3.3V、還元側−4.0Vであり、酸化側、
還元側とも0Vから、1mA/cm2 の電流が流れた電
位までの間、不純物の電気化学的反応に由来する電流は
確認出来なかった。
【0033】実施例4〜8 実施例1の操作1で得られた粗製の六フッ化タンタル酸
トリエチルメチルアンモニウムに対して、操作2の精製
操作に使用する抽出溶媒をそれぞれ、ジクロロメタン、
酢酸エチル、アセトニトリル、メタノール及び1,2−
ジクロロエタンに変更した以外は実施例1の操作と同様
の条件にてそれぞれ、反応、精製操作を行い、19F−N
MR分析を行ったところ、いずれの実施例においても、
全く不純物由来のシグナルを認めず、高純度の六フッ化
タンタル酸トリエチルメチルアンモニウムであることを
確認した。また、操作3の分極測定を行った所、いずれ
の実施例においても、不純物の電気化学的反応に由来す
る電流は確認出来なかった。
【0034】結果を表1に示す。 比較例1 実施例1の操作1で得られた粗製の六フッ化タンタル酸
トリエチルメチルアンモニウムに対して、アセトン50
gを加え、加熱溶解を試みたが、全量溶解せず、白色の
固体が一部残った。
【0035】更に、100gを加え、加熱溶解を試みた
が、全量は溶解しなかった。再度、実施例1の操作1で
得られた粗製の六フッ化タンタル酸トリエチルメチルア
ンモニウムに対して、アセトン50gを加えて加熱し、
沈殿物を窒素雰囲気下で熱濾過により除去した後、濾液
を冷却して再結晶を行い、得られた結晶を濾別したとこ
ろ、8.2gを得た。収率は20%であった。19F−N
MR分析を実施したところ、六フッ化タンタル酸イオン
に由来する一重線の化学シフトを確認した他に、δ−1
00ppm付近にフッ化物イオンと思われるピークを確
認し、更に多数の不明ピークを確認し、低純度であるこ
とを確認した。
【0036】実施例1の操作3と同様の条件にて分極測
定を行ったところ、不純物由来のピークを多数検出し
た。 比較例2 実施例1の操作1で得られた粗製の六フッ化タンタル酸
トリエチルメチルアンモニウムに対して、操作2の精製
操作に使用する抽出溶媒を1,2−ジクロロエタンから
n−ヘキサンに変更した以外は実施例1と同様の条件に
て合成を行った。粗製の六フッ化タンタル酸トリエチル
メチルアンモニウムとn−ヘキサンを混合撹拌したが大
半が不溶のまま存在しており、濾別後の抽出層を留去し
ても六フッ化タンタル酸トリエチルメチルアンモニウム
は全く得られなかった。n−ヘキサンの量を500ml
に増やして同様の操作を行っても、結果は同様であっ
た。
【0037】比較例3 抽出溶媒にn−ヘキサンからトルエンに変更した以外
は、比較例1と同様の条件にて、それぞれ、反応、精製
操作を行ったが、濾別後の抽出層を留去しても六フッ化
タンタル酸トリエチルメチルアンモニウムは全く得られ
なかった。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、簡便な操作により高純
度のフルオロ錯塩を高収率で得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B01J 31/40 B01J 31/40 Z 38/00 301 38/00 301L (72)発明者 竹原 雅裕 茨城県稲敷郡阿見町中央八丁目3番1号 三菱化学株式会社筑波研究所内 (72)発明者 宇恵 誠 茨城県稲敷郡阿見町中央八丁目3番1号 三菱化学株式会社筑波研究所内 Fターム(参考) 4G048 AA08 AB02 AB08 AC06 AD03 AE06 4G069 AA10 BA27A BA27B BA49 BC53A BC56B BE01A BE01B BE17A BE17B BE34A BE34B CC32 GA10 4H006 AA02 AD16 BB12 BB14 BB17 BB21 5H024 BB00 FF19 5H029 AJ14 AM07 CJ11 HJ02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で示されるフルオロ錯
    塩及び夾雑物を含む混合物から、前記フルオロ錯塩を溶
    解し、前記夾雑物を溶解しない有機溶媒を用いて前記フ
    ルオロ錯塩を抽出することを特徴とするフルオロ錯塩の
    精製方法。 【化1】Q+ MFn - (I) (式中、Q+ は有機オニウムイオン又は金属イオンを表
    し、Mは周期表4〜16族の元素を表し、nは3〜7の
    整数を表す)
  2. 【請求項2】 有機溶媒がアルコール、ハロゲン化アル
    カン、アセトニトリル及び鎖状カルボン酸エステルから
    選ばれる少なくとも一種である請求項1に記載の精製方
    法。
  3. 【請求項3】 式(I)において、Mが周期表5族の元
    素であり、且つnが6である請求項1又は2に記載の精
    製方法。
  4. 【請求項4】 式(I)において、Q+ が四級アンモニ
    ウムイオンである請求項1ないし3のいずれかに記載の
    精製方法。
  5. 【請求項5】 四級アンモニウムイオンが下記一般式
    (II)で示されるテトラアルキルアンモニウムカチオン
    である請求項4に記載の精製方法。 【化2】NR1 2 3 4+ (II) (式中、R1 、R2 、R3 及びR4は、それぞれ独立し
    て、炭素数1〜3のアルキル基を表す。なお、R1 、R
    2 、R3 及びR4は、互いに結合していてもよい)
  6. 【請求項6】 式(I)において、Q+ がリチウムイオ
    ンである請求項1又は2に記載の精製方法。
  7. 【請求項7】 アルコールがメタノール、エタノール、
    n−プロパノール又はイソプロパノールであり、ハロゲ
    ン化アルカンがクロロホルム、ジクロロメタン、1,1
    −ジクロロエタン又は1,2−ジクロロエタンであり、
    且つ鎖状カルボン酸エステルが酢酸メチル、酢酸エチ
    ル、酢酸−n−プロピル、酢酸−n−ブチル、プロピオ
    ン酸メチル又はプロピオン酸エチルである請求項2に記
    載の精製方法。
  8. 【請求項8】 正極、負極及び非水系電解液から少なく
    とも構成される電気化学キャパシタ又はリチウム電池に
    おいて、電解液の溶質として、請求項1ないし7のいず
    れかの精製方法により得られた塩を用いることを特徴と
    する電気化学キャパシタ又はリチウム電池。
JP2000228819A 2000-07-28 2000-07-28 フルオロ錯塩の精製方法 Pending JP2002047255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228819A JP2002047255A (ja) 2000-07-28 2000-07-28 フルオロ錯塩の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228819A JP2002047255A (ja) 2000-07-28 2000-07-28 フルオロ錯塩の精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002047255A true JP2002047255A (ja) 2002-02-12

Family

ID=18722047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000228819A Pending JP2002047255A (ja) 2000-07-28 2000-07-28 フルオロ錯塩の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002047255A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001623A3 (en) * 2001-06-22 2003-04-10 Merck Patent Gmbh Conducting salts comprising niobium or tantalum
JP2006505120A (ja) * 2002-10-31 2006-02-09 ハネウェル・スペシャルティ・ケミカルズ・ゼールツェ・ゲーエムベーハー テトラアルキルアンモニウムテトラフルオロボレート含有電解質組成物の直接製造方法
JP2014529191A (ja) * 2011-08-30 2014-10-30 コーニング インコーポレイテッド ウルトラキャパシタのための電解質合成

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001623A3 (en) * 2001-06-22 2003-04-10 Merck Patent Gmbh Conducting salts comprising niobium or tantalum
JP2006505120A (ja) * 2002-10-31 2006-02-09 ハネウェル・スペシャルティ・ケミカルズ・ゼールツェ・ゲーエムベーハー テトラアルキルアンモニウムテトラフルオロボレート含有電解質組成物の直接製造方法
US7641807B2 (en) 2002-10-31 2010-01-05 Honeywell International Inc Direct process for the manufacture of tetraalkylammonium tetrafluoroborate-containing electrolyte compositions
JP2014529191A (ja) * 2011-08-30 2014-10-30 コーニング インコーポレイテッド ウルトラキャパシタのための電解質合成
TWI563526B (en) * 2011-08-30 2016-12-21 Corning Inc Electrolyte solution and method of forming the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102397162B1 (ko) 리튬 비스(플루오로술포닐)이미드 염의 건조 및 정제 방법
EP3381923B1 (en) Novel method for preparing lithium bis(fluorosulfonyl)imide
JP6917447B2 (ja) LiFSIを乾燥及び精製するための方法
EP1505057B1 (en) Method of purifying quaternary alkylammonium salt
JP4848683B2 (ja) 高純度の4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法
JP4848684B2 (ja) 高純度の4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法
CN102762535B (zh) 合成和分离n-(溴乙酰基)-3, 3-二硝基氮杂环丁烷的方法和包括其的组合物
JP2008088135A (ja) 第四級イミダゾリウムテトラフルオロボレートの精製方法及び該方法により精製した第四級イミダゾリウムテトラフルオロボレートを用いた電気二重層キャパシタ
WO2004080974A1 (en) A purification method of ionic liquids to obtain their high purity
JP2004331521A (ja) イオン性液体
JP2009269917A (ja) テトラフルオロホウ酸第四級アンモニウム塩の製造方法
JP2021526146A (ja) フルオロスルホニル基を含有するイミド塩を調製するための方法
JP4322073B2 (ja) イオン性液体の精製方法
JP2002047255A (ja) フルオロ錯塩の精製方法
JP3702644B2 (ja) 有機オニウム塩の製造方法
JP3702645B2 (ja) 有機オニウム塩の製造方法
JP2001106656A (ja) 四級アンモニウム塩の製造方法
JP5182839B2 (ja) スピロ骨格を有する第四級アンモニウムテトラフルオロボレートの精製方法
JP2005325067A (ja) 第四級アンモニウム塩の精製方法及び該方法により調製された第四級アンモニウム塩
WO2016002773A1 (ja) 精製イオン性錯体の製造方法
WO2003091222A1 (fr) Procede de production de sel de n-alkyl-n'-alkylimidazolium
WO2003014126A1 (en) Process for the preparation of highly pure cefuroxime axetil
JP2001247306A (ja) イオン性金属錯体の合成法及び精製法
JP2007106753A (ja) 第四級アンモニウムテトラフルオロボレートの精製方法及びそれを用いた電気二重層キャパシタ
JP2001048846A (ja) 四級アンモニウム塩及びその製造方法