JP2002046574A - エアバッグ装置の起動制御装置 - Google Patents

エアバッグ装置の起動制御装置

Info

Publication number
JP2002046574A
JP2002046574A JP2000236138A JP2000236138A JP2002046574A JP 2002046574 A JP2002046574 A JP 2002046574A JP 2000236138 A JP2000236138 A JP 2000236138A JP 2000236138 A JP2000236138 A JP 2000236138A JP 2002046574 A JP2002046574 A JP 2002046574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predetermined
signal
sensor
threshold value
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000236138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3608044B2 (ja
Inventor
Katsuji Imai
勝次 今井
Tomoki Nagao
朋喜 長尾
Yujiro Miyata
裕次郎 宮田
Noribumi Iyoda
紀文 伊豫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000236138A priority Critical patent/JP3608044B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to US10/343,431 priority patent/US6837516B2/en
Priority to CA002416422A priority patent/CA2416422C/en
Priority to DE60109174T priority patent/DE60109174T2/de
Priority to CNB018136974A priority patent/CN1274537C/zh
Priority to KR10-2003-7001583A priority patent/KR100524246B1/ko
Priority to PCT/IB2001/001376 priority patent/WO2002012029A1/en
Priority to ES01951862T priority patent/ES2234858T3/es
Priority to EP01951862A priority patent/EP1305191B1/en
Priority to BRPI0112923-6A priority patent/BR0112923B1/pt
Publication of JP2002046574A publication Critical patent/JP2002046574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608044B2 publication Critical patent/JP3608044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/0133Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by integrating the amplitude of the input signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01006Mounting of electrical components in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01322Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value comprising variable thresholds, e.g. depending from other collision parameters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、エアバッグ装置の起動制御装置に
関し、センサの出力信号に基づいてエアバッグ装置の起
動のためのしきい値を設定することができない状況下に
おいても、確実にそのしきい値を適正値に設定すること
を目的とする。 【解決手段】 車体前部に設けられたサテライトセンサ
は、車体前部に加わる衝撃に応じたレベル信号と共に、
自己の正常・異常を表示する正常・異常判別信号を所定
周期ごとにECUへ出力する。正常・異常判別信号が検
出されない状態が所定複数回連続した場合、あるいは、
レベル信号がレベル信号として現れ得ない信号である状
態が所定複数回連続した場合、エアバッグ装置の起動を
判定するためのしきい値変化パターンを、サテライトセ
ンサのレベル信号に基づいて設定されるマップから所定
のフェールセーフマップへ変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアバッグ装置の
起動制御装置に係り、特に、車両が衝突した際に乗員を
保護するためのエアバッグ装置を適正に起動させるうえ
で好適なエアバッグ装置の起動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば特開平11−2862
57号に開示される如く、車体のフロアトンネルに配設
され、その部位に加わる衝撃に応じた信号を出力するフ
ロアセンサを備え、フロアセンサの出力信号に基づくパ
ラメータがしきい値を越えた場合にエアバッグを展開さ
せるエアバッグ装置の起動制御装置が知られている。こ
の装置は、車体前部に配設され、その部位に加わる衝撃
に応じた信号を出力するサテライトセンサを備えてお
り、サテライトセンサの出力信号に基づいて検出された
車体前部に加わる衝撃が大きいほど上記しきい値の減少
量を大きくする。このため、車体前部に加わる衝撃が大
きいほどエアバッグが展開し易くなる。従って、上記従
来の装置によれば、乗員を保護するエアバッグ装置を適
正に起動させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、サテライト
センサに異常が生じた場合は、サテライトセンサが車両
に加わる衝撃に応じた信号を適正に出力することができ
ないので、そのサテライトセンサの出力信号に基づいて
エアバッグの展開のためのしきい値を設定することは適
切でない。そこで、かかる事態が生じた場合には、車体
前部に加わる衝撃の大小にかかわらずエアバッグの展開
が適当に行われるように、そのしきい値を異常用のしき
い値に変更することが考えられる。
【0004】サテライトセンサには、自己に異常が生じ
たと判断した場合に電子制御ユニットに向けて所定の異
常判別信号を出力するものがある。かかる構成において
は、電子制御ユニットは、サテライトセンサの異常判別
信号に基づいてサテライトセンサに異常が生じているか
否かを判別することができるので、エアバッグの展開の
ためのしきい値を異常用のしきい値に変更するか否かを
容易に判別することが可能となる。
【0005】これに対して、電源電圧の低下等に起因し
てサテライトセンサが異常判別信号を出力することがで
きない場合、信号線の断線やショートに起因してサテラ
イトセンサが出力する車両に加わる衝撃に応じた信号が
電子制御ユニットに入力されない場合、あるいは、車両
に加わる衝撃に応じた信号としてあり得ない信号が電子
制御ユニットに入力された場合にも、エアバッグの展開
のためのしきい値を異常用のしきい値に変更することが
適切となるが、かかる場合にはサテライトセンサの異常
判別信号に基づいて該センサの異常を判別することはで
きない。この点、上記従来の装置では、上記の事態が生
じた場合にエアバッグの展開のためのしきい値を異常用
のしきい値へ変更することについては何ら考慮されてい
ない。
【0006】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、センサの出力信号に基づいてエアバッグ装置の
起動のためのしきい値を設定することができない状況下
においても、確実にそのしきい値を適正値に設定するこ
とが可能なエアバッグ装置の起動制御装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
に記載する如く、車体内の所定位置に配設され、車両に
加わる衝撃に応じた信号を出力する第1のセンサと、前
記第1のセンサの出力信号に基づくパラメータが所定の
しきい値を超えた場合にエアバッグ装置を起動させる起
動制御手段と、車体内において前記第1のセンサの配設
位置よりも前方に配設され、車両に加わる衝撃に応じた
信号を出力する第2のセンサと、前記第2のセンサの出
力信号に応じて前記所定のしきい値を変更するしきい値
変更手段と、を備えるエアバッグ装置の起動制御装置に
おいて、前記第2のセンサは、また、所定周期ごとに所
定の信号を出力すると共に、前記しきい値変更手段は、
前記第2のセンサの出力する前記所定の信号が検出され
ない状態が所定複数回連続して生じた場合は、前記所定
のしきい値を所定値に変更することを特徴とするエアバ
ッグ装置の起動制御装置により達成される。
【0008】また、上記の目的は、請求項2に記載する
如く、車体内の所定位置に配設され、車両に加わる衝撃
に応じた信号を出力する第1のセンサと、前記第1のセ
ンサの出力信号に基づくパラメータが所定のしきい値を
超えた場合にエアバッグ装置を起動させる起動制御手段
と、車体内において前記第1のセンサの配設位置よりも
前方に配設され、車両に加わる衝撃に応じた信号を出力
する第2のセンサと、前記第2のセンサの出力信号に応
じて前記所定のしきい値を変更するしきい値変更手段
と、を備えるエアバッグ装置の起動制御装置において、
前記第2のセンサは、また、所定周期ごとに所定の信号
を出力すると共に、前記しきい値変更手段は、前記第2
のセンサの出力する前記所定の信号が検出されない状態
が所定時間継続した場合は、前記所定のしきい値を所定
値に変更することを特徴とするエアバッグ装置の起動制
御装置により達成される。
【0009】請求項1又は2記載の発明において、第2
のセンサは、車両に加わる衝撃に応じた信号を出力する
と共に、所定周期ごとに所定の信号を出力する。第2の
センサによる所定の信号が検出されない状態が、所定複
数回連続して生じた場合または所定時間継続した場合、
エアバッグ装置の起動のための所定のしきい値は、所定
値へ変更される。従って、例えば第2のセンサが自己の
異常を表す信号を出力できなくなった場合や断線等に起
因して第2のセンサが出力する車両に加わる衝撃に応じ
た信号が検出されない場合等においても、第2のセンサ
の出力信号を利用できないとして、確実にエアバッグ装
置の起動のための所定のしきい値を所定値へ設定するこ
とが可能となる。
【0010】一方、上記所定のしきい値が所定値へ変更
された後に、第2のセンサによる所定の信号が検出され
た状態がある程度の時間継続する場合には、上記所定の
しきい値を、所定値に維持する必要はなく、第2のセン
サが出力する車両に加わる衝撃に応じた値に復帰させる
ことが適切である。
【0011】従って、請求項3に記載する如く、請求項
1又は2記載のエアバッグ装置の起動制御装置におい
て、前記しきい値変更手段により前記所定のしきい値が
前記所定値に変更された後、前記第2のセンサの出力す
る前記所定の信号が検出される状態が、所定複数回連続
して生じた場合または所定時間継続した場合に、前記所
定のしきい値の前記所定値への変更を解除する変更解除
手段を備えることとしてもよい。
【0012】また、上記の目的は、請求項4に記載する
如く、車体内の所定位置に配設され、車両に加わる衝撃
に応じた信号を出力する第1のセンサと、前記第1のセ
ンサの出力信号に基づくパラメータが所定のしきい値を
超えた場合にエアバッグ装置を起動させる起動制御手段
と、車体内において前記第1のセンサの配設位置よりも
前方に配設され、車両に加わる衝撃に応じた信号を出力
する第2のセンサと、前記第2のセンサの出力信号に応
じて前記所定のしきい値を変更するしきい値変更手段
と、を備えるエアバッグ装置の起動制御装置において、
前記第2のセンサの出力信号が検出される毎に、該検出
された信号に異常が生じているか否かを判別する異常判
別手段を備え、前記しきい値変更手段は、前記異常判別
手段により前記検出された信号に異常が生じていると判
別される状態が、所定複数回連続して生じた場合または
所定時間継続した場合は、前記所定のしきい値を所定値
に変更することを特徴とするエアバッグ装置の起動制御
装置により達成される。
【0013】請求項4記載の発明において、第2のセン
サの出力信号が検出される毎に、該検出された信号に異
常が生じているか否かが判別される。第2のセンサによ
る信号に異常が生じていると判別される状態が、所定複
数回連続して生じた場合または所定時間継続した場合、
エアバッグ装置の起動のための所定のしきい値は、所定
値へ変更される。従って、例えば車両に加わる衝撃に応
じた信号としてあり得ない信号が検出された場合等にお
いても、第2のセンサの出力信号を利用できないとし
て、確実にエアバッグ装置の起動のための所定のしきい
値を所定値へ設定することが可能となる。
【0014】一方、上記所定のしきい値が所定値へ変更
された後に、第2のセンサによる信号に異常が生じてい
ないと判別される状態がある程度の時間継続する場合に
は、上記所定のしきい値を、所定値に維持する必要はな
く、第2のセンサが出力する車両に加わる衝撃に応じた
値に復帰させることが適切である。
【0015】従って、請求項5に記載する如く、請求項
4記載のエアバッグ装置の起動制御装置において、前記
しきい値変更手段により前記所定のしきい値が前記所定
値に変更された後、前記異常判別手段により前記検出さ
れた信号に異常が生じていないと判別される状態が、所
定複数回連続して生じた場合または所定時間継続した場
合に、前記所定のしきい値の前記所定値への変更を解除
する変更解除手段を備えることとしてもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例である
エアバッグ装置の起動制御装置のシステム構成図を示
す。本実施例のシステムは、車両10に搭載される電子
制御ユニット(以下、ECUと称す)12を備えてお
り、ECU12により制御される。
【0017】本実施例のシステムは、車体中央部のフロ
アトンネル近傍に配設されたフロアセンサ14、及び、
車体前部の左右のサイドメンバに配設されたサテライト
センサ16,18を備えている。フロアセンサ14及び
サテライトセンサ16,18は、それぞれ、各配設部位
に作用する衝撃の大きさ、具体的には、車両前後方向の
減速度の大きさに応じた信号(以下、レベル信号と称
す)を出力する電子式の減速度センサである。また、フ
ロアセンサ14及びサテライトセンサ16,18は、そ
れぞれ、自己診断機能を有しており、自己が正常に機能
するのか、自己に異常が生じたのかを表示する信号(以
下、正常・異常判別信号と称す)をレベル信号と共に所
定周期ごとに外部へ出力する。更に、サテライトセンサ
16,18は、レベル信号および正常・異常判別信号を
出力した後に、それらの信号と対称のミラー信号を出力
する。
【0018】ECU12は、入出力回路20、中央処理
装置(以下、CPUと称す)22、処理プログラムや演
算に必要なデーブルが予め格納されているリード・オン
リ・メモリ(以下、ROMと称す)24、作業領域とし
て使用されるランダム・アクセス・メモリ(以下、RA
Mと称す)26、及び、それらの各要素を接続する双方
向のバス28により構成されている。
【0019】上記したフロアセンサ14及びサテライト
センサ16,18は、ECU12の入出力回路20に接
続されている。フロアセンサ14の出力信号、及び、サ
テライトセンサ16,18の出力信号は、それぞれ入出
力回路20に供給され、CPU22の指示に従って適宜
RAMに格納される。ECU12は、フロアセンサ14
の出力信号に基づいて車体中央部に作用する減速度の大
きさGfを検出すると共に、サテライトセンサ16,1
8の出力信号に基づいてそれぞれ車体左前部及び右前部
に作用する減速度の大きさGSL,GSRを検出する。ま
た、ECU12は、各センサが出力する自己診断結果に
応じた正常・異常判別信号に基づいて、各センサに異常
が生じているか否かを判定する。
【0020】本実施例のシステムは、また、車両10に
搭載され、乗員が保護されるように作動するエアバッグ
装置30を備えている。エアバッグ装置30は、駆動回
路32、インフレータ34、及びエアバッグ36を有し
ている。インフレータ34は、駆動回路32に接続する
着火装置38と、着火装置38の発熱により多量のガス
を発生するガス発生剤(図示せず)とを内蔵しており、
ガスの発生によりエアバッグ36を膨張展開させる。エ
アバッグ36は、膨張展開した際に車両10の乗員と車
載部品との間に介在する位置に設けられている。
【0021】エアバッグ装置30の駆動回路32は、E
CU12の入出力回路20に接続されている。エアバッ
グ装置30は、駆動回路32に入出力回路20から駆動
信号が供給された場合に起動し、エアバッグ36を展開
させる。ECU12のCPU22は、起動制御部40と
しきい値設定部42とを備えている。CPU22の起動
制御部40は、ROM24に格納されている処理プログ
ラムに従って、フロアセンサ14を用いて検出された減
速度Gfに基づいて後述の如く所定のパラメータを演算
し、その演算されたパラメータが所定のしきい値SHを
越えているか否かを判別すると共に、その判別結果に基
づいて入出力回路20からエアバッグ装置30の駆動回
路32への駆動信号の供給を制御する。また、しきい値
設定部42は、サテライトセンサ16,18の出力信号
に基づいて検出された減速度GSL,GSRに基づいて、上
記起動制御部40において用いられる所定のしきい値S
Hを適当に設定する。
【0022】次に、本実施例のCPU22において行わ
れる処理の内容について説明する。
【0023】本実施例において、起動制御部40は、フ
ロアセンサ14の出力信号に基づいて検出された減速度
Gfに所定の演算を施して演算値f(Gf)および速度V
nを求める。具体的には、速度Vnは、減速度Gfを時間
積分して得られる値である。すなわち、走行中の車両1
0に減速度Gfが加わる場合は、車内の物体(例えば乗
員)は慣性力により車両10に対して前方へ加速するた
め、車内の物体の車両10に対する相対的な速度Vn
は、減速度Gfを時間積分することにより求めることが
できる。尚、演算値f(Gf)は、減速度Gf自体であっ
てもよいし、減速度Gfを単位時間について時間積分し
て得られる値であってもよい。尚、図2には、所定状況
下における演算値f(Gf)と速度Vnとの関係を一定時
間ごとにプロットした図が示されている。起動制御部4
0は、演算値f(Gf)および速度Vnを求めた後、図2
に示す如く両者の関係から定められる値を、しきい値設
定部42により設定された判定マップとしてのしきい値
SHと大小比較する。
【0024】図3は、本実施例において、演算値f(G
f)と速度Vnとの関係についての判定マップとして機能
するしきい値SHの変化パターン(以下、しきい値変化
パターンと称す)を表した図を示す。尚、図3には、し
きい値変化パターンとして、Hiマップ、Lo1マッ
プ、Lo2マップ、Lo3マップ、及びフェールセーフ
マップの5つのパターンが示されている。本実施例にお
いて、Hiマップは予め基準となるマップであると共
に、フェールセーフマップは一部Lo1マップと重複し
ている。また、図4は、本実施例において、しきい値変
化パターンの設定手法を説明するための図を示す。
【0025】本実施例において、しきい値設定部42
は、図3に示す如く、予め実験的に定められる演算値f
(Gf)と速度Vnとの関係についてのしきい値変化パタ
ーンを記憶している。これらのしきい値変化パターン
は、サテライトセンサ16,18の出力信号に基づく減
速度GSL,GSRに基づいて、車両10に衝撃が加わった
際にエアバッグ装置30を起動させる必要がある場合と
その必要がない場合との境界に設定される。
【0026】すなわち、車体前部に加わる衝撃が大きい
ほど、車両10が衝突している可能性は高くなるので、
エアバッグ装置30が起動し易くなるようにしきい値変
化パターンを切り替えることが適切である。そこで、本
実施例において、しきい値設定部42は、サテライトセ
ンサ16,18の出力信号に基づいて検出された減速度
SL,GSRが大きいほどしきい値SHが小さくなるよう
に、しきい値変化パターンを選択して設定する。具体的
には、図4に示す如く、減速度GSL,GSRが第1所定値
S1に比して小さい場合はしきい値変化パターンとして
Hiマップを選択し、第1所定値GS1以上であり第2所
定値GS2未満である場合はLo1マップを選択し、第2
所定値GS2以上である第3所定値GS3未満である場合は
Lo2マップを選択し、また、第3所定値GS3以上であ
る場合はLo3マップを選択する。また、サテライトセ
ンサ16,18の異常やサテライトセンサ16,18と
ECU12との通信異常等が生じた場合は、フェールセ
ーフマップを選択する。尚、しきい値変化パターンの設
定に際しては、減速度GSL,GSRのうちいずれか大きい
方の値が用いられる。
【0027】上記の構成において、起動制御部40は、
演算値f(Gf)と速度Vnとの関係から定められる値
を、しきい値設定部42で選択・設定されたしきい値変
化パターンのしきい値SHと比較した結果、演算値f
(Gf)と速度Vnとの関係から定まる値がそのしきい値
SHを越えている場合に、入出力回路20からエアバッ
グ装置30の駆動回路32へ駆動信号を供給する。この
場合には、エアバッグ装置30が起動することによりエ
アバッグ36が展開されることとなる。
【0028】従って、本実施例によれば、車体前部に加
わる衝撃に応じてエアバッグ装置30の起動のためのし
きい値が変更されることで、その起動について正突やオ
フセット衝突,斜突等の車両10の衝突形態に応じた適
当な制御を実行することが可能となる。このため、車体
前部に加わる衝撃が大きいほどエアバッグ装置30が起
動し易くなるので、エアバッグ装置30を適正に起動さ
せることが可能となっている。
【0029】ところで、本実施例において、フロントセ
ンサ16,18の出力する正常・異常判別信号がセンサ
の異常を表す信号であると、しきい値設定部42は、そ
の異常を検知した後にしきい値変化パターンとしてフェ
ールセーフマップを選択する。かかる構成においては、
フロントセンサ16,18の異常直後に減速度GSL,G
SRとフェールセーフマップとが比較されることとなるの
で、エアバッグ装置30の起動を適正に行うことが可能
となる。
【0030】上記の手法では、サテライトセンサ16,
18に異常が発生した後、その異常をサテライトセンサ
16,18自身が認識し、正常・異常判別信号が出力さ
れ、ECU12がその異常を認識する必要がある。しか
しながら、例えば、電源電圧の低下に起因してレベル信
号の出力が不能になったり、自己診断による異常検出が
不能となる場合、サテライトセンサ16,18とECU
12とを接続する信号線が断線・ショートする場合、ノ
イズに起因して正常・異常判別信号が意味不明な信号と
なる場合等、サテライトセンサ16,18やECU12
が認識できない異常が発生する場合もあり、かかる場合
にも、しきい値変化パターンとしてフェールセーフマッ
プが選択されることが望ましい。そこで、本実施例のシ
ステムは、サテライトセンサ16,18とECU12と
の間で何らかの異常が生じたと判断される場合に、しき
い値変化パターンをフェールセーフマップへ移行させる
点に第1の特徴を有している。
【0031】一方、しきい値変化パターンがフェールセ
ーフマップに移行した後、例えば、電源電圧の回復によ
りサテライトセンサ16,18が異常を検知できるよう
になった場合等、フェールセーフマップが選択される原
因が消滅した場合には、以後、しきい値変化パターンを
フェールセーフマップに維持する必要はない。そこで、
本実施例のシステムは、しきい値変化パターンがフェー
ルセーフマップに移行した後にその原因が消滅した場合
に、しきい値変化パターンをフェールセーフマップから
通常のマップへ復帰させる点に第2の特徴を有してい
る。
【0032】以下、図5乃至図7を参照して、本実施例
の特徴部について説明する。
【0033】図5は、本実施例におけるサテライトセン
サ16,18とECU12との間の異常の形態を説明す
るための図を示す。尚、図5には、ECU12が検出し
たサテライトセンサ16,18の出力信号の波形が示さ
れている。また、図5おいては、時刻t0以降に何らか
の異常が生じている。図5(A)に示す如く、サテライ
トセンサ16,18の出力した正常・異常判別信号が検
出され、その信号がセンサの異常を表す信号である場合
は、ECU12は、直ちに、サテライトセンサ16,1
8に異常が生じているものとして、しきい値変化パター
ンをフェールセーフマップへ移行させる。
【0034】また、上述の如く、本実施例において、サ
テライトセンサ16,18は、レベル信号および正常・
異常判別信号を出力すると共に、その後、それらの信号
と対称のミラー信号を出力する。ECU12は、サテラ
イトセンサ16,18の出力信号がミラー信号を反転し
た信号と一致する場合、その出力信号を正規なものとし
て採用する。一方、それらの信号が一致しない場合は、
その出力信号を正規なものとして採用せず、何らかの異
常が生じている可能性があると判断する。
【0035】図5(B)に示す如く、サテライトセンサ
16,18の出力信号とそのミラ−信号とが一致せず、
かつ、その出力信号がランダムに変動する状態が長期間
に渡って継続する場合がある。この場合は、ノイズ等に
起因してレベル信号が乱れていると判断でき、サテライ
トセンサ16,18のレベル信号をしきい値変化パター
ンを設定するための信号として用いるべきでないと判断
できる。また、図5(C)に示す如く、サテライトセン
サ16,18の出力信号とそのミラー信号とが一致せ
ず、かつ、その出力信号がいずれかに偏っている状態が
長期間に渡って継続する場合がある。この場合は、サテ
ライトセンサ16,18とECU12とを接続する信号
線の断線やショート、あるいは、電源電圧の低下による
レベル信号の出力の不能等が生じていると判断でき、上
記と同様に、サテライトセンサ16,18のレベル信号
をしきい値変化パターンを設定するための信号として用
いるべきでないと判断できる。
【0036】上述の如く、本実施例において、サテライ
トセンサ16,18は、レベル信号および正常・異常判
別信号を所定周期ごとにECU12へ出力する。すなわ
ち、ECU12は、所定周期ごとにサテライトセンサ1
6,18の出力信号を検出する。従って、サテライトセ
ンサ16,18の出力信号とそのミラ−信号とが一致せ
ず、かつ、その出力信号がランダムに変動する事態、あ
るいは、サテライトセンサ16,18の出力信号とその
ミラー信号とが一致せず、かつ、その出力信号がいずれ
かに偏っている事態が、その検出時期ごとに複数回に渡
って連続して検出された場合は、サテライトセンサ1
6,18のレベル信号をしきい値変化パターンを設定す
るための信号として用いるべきでないとして、しきい値
変化パターンをフェールセーフマップへ移行させる。
【0037】一方、しきい値変化パターンがフェールセ
ーフマップに移行した後、サテライトセンサ16,18
の出力信号とそのミラ−信号とが一致する状態がある程
度継続した場合は、そのレベル信号をしきい値変化パタ
ーンを設定するための信号として用いても何ら不都合は
生じないと判断できる。従って、上記の状態がサテライ
トセンサ16,18の出力信号の検出時期ごとに複数回
に渡って連続して検出された場合には、しきい値変化パ
ターンをフェールセーフマップから通常どおりのマップ
へ復帰させる。
【0038】図6は、しきい値変化パターンをフェール
セーフマップへ移行すべく、あるいは、フェールセーフ
マップから通常のマップへ復帰させるべく、本実施例に
おいてECU12が実行する制御ルーチンの一例のフロ
ーチャートを示す。図6に示すルーチンは、その処理が
終了するごとに起動されるルーチンである。図6に示す
ルーチンが起動されると、まずステップ100の処理が
実行される。
【0039】ステップ100では、サテライトセンサ1
6,18が所定周期で出力する正常・異常判別信号を受
信すべき時期であるか否かが判別される。本実施例にお
いて、ECU10は、サテライトセンサ16,18が正
常・異常信号を出力する周期を予め記憶している。その
結果、否定判定がなされた場合は、以後何ら処理が進め
られることなく、今回のルーチンが終了される。一方、
肯定判定がなされた場合は、次にステップ102の処理
が実行される。
【0040】ステップ102では、サテライトセンサ1
6,18の出力すべき正常・異常判別信号を受信したか
否かが判別される。正常・異常判別信号が受信されなか
った場合は、サテライトセンサ16,18に電源電圧の
低下等が生じているおそれがある。従って、かかる判別
がなされた場合は、次にステップ104の処理が実行さ
れる。
【0041】ステップ104では、フェールセーフ復帰
カウンタCNTONを“0”にリセットする処理が実行さ
れる。フェールセーフ復帰カウンタCNTONは、サテラ
イトセンサ16,18の出力信号が利用できるようにな
った後、その状態が継続する回数を計数するためのカウ
ンタである。
【0042】ステップ106では、フェールセーフ移行
カウンタCNTOFFをインクリメントする処理が実行さ
れる。フェールセーフ移行カウンタCNTOFFは、サテ
ライトセンサ16,18の出力信号が利用できなくなっ
た後、その状態が継続する回数を計数するためのカウン
タである。従って、フェールセーフ移行カウンタCNT
OFFには、サテライトセンサ16,18の出力信号が利
用できなくなった後の回数が計数され、また、その値と
正常・異常判別信号の出力周期とに基づいてサテライト
センサ16,18の出力信号が利用できなくなった後の
時間が算出される。
【0043】ステップ108では、フェールセーフ移行
カウンタCNTOFFが所定値Aに達しているか否かが判
別される。尚、所定値Aは、しきい値変化パターンを通
常のマップからフェールセーフマップへ切り替える必要
があると判断されるサテライトセンサ16,18の出力
信号が利用できなくなった後の回数の下限値であり、例
えば20回に設定されている。その結果、CNTOFF
Aが成立しないと判別された場合は、今回のルーチンは
終了される。一方、CNTOFF≧Aが成立すると判別さ
れた場合は、次にステップ110の処理が実行される。
【0044】ステップ110では、しきい値変化パター
ンとして、フェールセーフマップを選択する処理が実行
される。本ステップ110の処理が実行されると、以
後、フェールセーフマップ上のしきい値SHと、演算値
f(Gf)と速度Vnとの関係から定まる値とが比較され
ることとなる。本ステップ110の処理が終了すると、
今回のルーチンが終了される。
【0045】一方、上記ステップ102において正常・
異常判別信号が受信されたと判別された場合は、次にス
テップ112の処理が実行される。
【0046】ステップ112では、正常・異常判別信号
がサテライトセンサ16,18の正常を表す信号である
か否かが判別される。その結果、否定判定がなされた場
合は、直ちにしきい値変化パターンをフェールセーフマ
ップに切り替えることが適切であるので、次に上記ステ
ップ110の処理が実行される。一方、肯定判定がなさ
れた場合は、次にステップ114の処理が実行される。
【0047】ステップ114では、サテライトセンサ1
6,18の出力したレベル信号が車体前部に加わる衝撃
に応じた信号として現れ得る信号であるか否かが判別さ
れる。かかる条件が成立しない場合は、大きなノイズが
重畳していたり、あるいは、サテライトセンサ16,1
8とECU12との間に断線等が生じているおそれがあ
る。従って、かかる判別がなされた場合は、次にステッ
プ116の処理が実行される。
【0048】ステップ116では、本ステップ116の
処理が実行される時点で、しきい値変化パターンとして
フェールセーフマップが選択されているか否かが判別さ
れる。フェールセーフマップが選択されていない場合
は、既に通常どおりの手法でしきい値変化パターンが設
定されていると判断できるので、後にしきい値変化パタ
ーンを切り替える必要はない。従って、かかる判別がな
された場合は、今回のルーチンが終了される。一方、フ
ェールセーフマップが選択されている場合は、サテライ
トセンサ16,18の出力信号が利用できる状態に切り
替わったと判断できるおそれがある。従って、かかる判
別がなされた場合は、次にステップ118の処理が実行
される。
【0049】ステップ118では、フェールセーフ移行
カウンタCNTOFFを“0”にリセットする処理が実行
される。
【0050】ステップ120では、フェールセーフ復帰
カウンタCNTONをインクリメントする処理が実行され
る。従って、フェールセーフ復帰カウンタCNTON
は、サテライトセンサ16,18の出力信号が利用でき
るようになった後の回数が計数され、また、その値に基
づいてサテライトセンサ16,18の出力信号が利用で
きるようになった後の時間が算出される。
【0051】ステップ122では、フェールセーフ復帰
カウンタCNTONが所定値Bに達しているか否かが判別
される。尚、所定値Bは、しきい値変化パターンをフェ
ールセーフマップから通常のマップへ切り替える必要が
あると判断されるサテライトセンサ16,18の出力信
号が利用できるようになった後の回数の下限値であり、
例えば3回に設定されている。その結果、CNTON≧B
が成立しないと判別された場合は、今回のルーチンは終
了される。一方、CNTON≧Bが成立すると判別された
場合は、次にステップ124の処理が実行される。
【0052】ステップ124では、しきい値変化パター
ンとして、フェールセーフマップに代えて、通常どおり
サテライトセンサ16,18の出力信号に基づいて検出
された減速度GSL,GSRに基づいてHiマップ、Lo1
マップ〜Lo2のうちから一を選択する処理が実行され
る。本ステップ124の処理が実行されると、以後、選
択されたマップ上のしきい値SHと、演算値f(Gf)
と速度Vnとの関係から定まる値とが比較されることと
なる。本ステップ124の処理が終了すると、今回のル
ーチンが終了される。
【0053】上記の処理によれば、しきい値変化パター
ンとしてHiマップ、Lo1マップ〜Lo3マップの何
れかが設定されている状況下、サテライトセンサ16,
18の異常を表す正常・異常判別信号が受信された場合
は、直ちにしきい値変化パターンをフェールセーフマッ
プに移行させることができる。また、かかる状況下でサ
テライトセンサ16,18の出力信号が受信されるべき
時期に受信されなくなった場合、あるいは、レベル信号
として現れ得ない信号が受信された場合において、その
状態が所定複数回連続した場合(すなわち、所定時間継
続した場合)にも、しきい値変化パターンをフェールセ
ーフマップに移行させることができる。
【0054】このように、本実施例によれば、サテライ
トセンサ16,18の出力する異常を表した正常・異常
判別信号が受信された場合に限らず、サテライトセンサ
16,18とECU12との間で何らかの異常が生じて
いると判断される場合にも、しきい値変化パターンがフ
ェールセーフマップに移行される。このため、本実施例
によれば、例えば、電源電圧の低下に起因してサテライ
トセンサ16,18が信号を出力することができない場
合、あるいは、断線やショート、ノイズ等に起因してサ
テライトセンサ16,18の出力信号が意味不明な信号
となる場合等、そのレベル信号に基づいてエアバッグ装
置30の起動のためのしきい値変化パターンを設定する
ことができない状況下においても、しきい値変化パター
ンがフェールセーフマップに切り替わらない事態を回避
することができ、エアバッグ装置30の起動のための判
定を適正に行うことが可能となっている。
【0055】また、上記の処理によれば、しきい値変化
パターンがフェールセーフマップに移行した後、サテラ
イトセンサ16,18の出力信号がしきい値変化パター
ンの設定のための信号として利用できる状態が所定複数
回連続した場合(すなわち、所定時間継続した場合)
に、しきい値変化パターンを、フェールセーフマップか
ら通常どおりのHiマップ又はLo1マップ〜Lo3マ
ップへ移行させることができる。
【0056】このように、本実施例によれば、しきい値
変化パターンを一旦フェールセーフマップへ移行させた
後においても、リセット起動を行うことなく、通常どお
りのマップへ復帰させることができる。このため、本実
施例によれば、サテライトセンサ16,18が正常に機
能する場合にも、しきい値変化パターンがフェールセー
フマップから復帰しない事態を回避することができ、エ
アバッグ30の起動のための判定を適正に行うことが可
能となっている。
【0057】尚、上記の実施例においては、フロアセン
サ14が特許請求の範囲に記載された「第1のセンサ」
に、サテライトセンサ16,18が特許請求の範囲に記
載された「第2のセンサ」に、フロアセンサ14の出力
信号に基づいて検出された減速度Gfに所定の演算を施
して求められた演算値f(Gf)および速度Vnが特許請
求の範囲に記載された「パラメータ」に、正常・異常判
別信号が特許請求の範囲に記載された「所定の信号」
に、フェールセーフマップ上のしきい値SHが特許請求
の範囲に記載された「所定値」に、それぞれ相当してい
る。
【0058】また、上記の実施例においては、ECU1
2が、フロアセンサ14の出力信号に基づいて演算値f
(Gf)と速度Vnとの関係から定まる値がしきい値SH
を越えている場合に、入出力回路20からエアバッグ装
置30の駆動回路32へ駆動信号を供給することにより
特許請求の範囲に記載された「起動制御手段」が、サテ
ライトセンサ16,18の出力信号に基づいて検出され
た減速度GSL,GSRに基づいてしきい値変化パターンを
Hiマップ、Lo1マップ、Lo2マップ、およびLo
3マップのうちから選択・設定すること、及び、上記ス
テップ110の処理を実行することにより特許請求の範
囲に記載された「しきい値変更手段」が、上記ステップ
124の処理を実行することにより特許請求の範囲に記
載された「変更解除手段」が、それぞれ実現されてい
る。
【0059】ところで、上記の実施例においては、サテ
ライトセンサ16,18が所定周期ごとに正常・異常判
別信号を出力するものとし、その信号がECU12に入
力されない事態をしきい値変化パターンをフェールセー
フマップへ移行させるための1つの条件としているが、
サテライトセンサ16,18が出力する車体前部に加わ
る衝撃に応じた信号にスタート/ストップビットを含ま
せることとし、そのビットが検知されない事態をしきい
値変化パターンのフェールセーフマップへの移行条件と
してもよい。
【0060】また、上記の実施例においては、しきい値
変化パターンを、Hiマップ、Lo1マップ、Lo2マ
ップ、およびLo3マップのうちから一つ選択して設定
することとしているが、2つ以上のマップの中から一つ
選択して設定する構成であればよい。
【0061】
【発明の効果】上述の如く、請求項1、2、及び4記載
の発明によれば、第2のセンサの出力信号に基づいてエ
アバッグ装置の起動のためのしきい値を設定することが
できない状況下においても、確実にそのしきい値を適正
値に設定することができる。
【0062】また、請求項3及び5記載の発明によれ
ば、第2のセンサの出力信号に基づいてエアバッグ装置
の起動のためのしきい値の設定が可能となった場合に
は、確実にその値をしきい値として設定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるエアバッグ装置の起動
制御装置のシステム構成図である。
【図2】所定状況下において速度Vnと演算値f(Gf)
との関係を一定時間ごとにプロットした図である。
【図3】本実施例において、演算値f(Gf)と速度Vn
との関係についての判定マップとして機能するしきい値
SHの変化パターンを表した図である。
【図4】本実施例において、しきい値SHの変化パター
ンの設定手法を説明するための図である。
【図5】本実施例におけるサテライトセンサとECUと
の間の異常の形態を説明するための図である。
【図6】本実施例において、しきい値変化パターンをフ
ェールセーフマップへ移行すべく、あるいは、フェール
セーフマップから通常のマップへ復帰させるべく実行さ
れる制御ルーチンの一例のフローチャートである。
【符号の説明】
12 電子制御ユニット(ECU) 14 フロアセンサ 16,18 サテライトセンサ 30 エアバッグ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮田 裕次郎 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 伊豫田 紀文 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3D054 AA12 EE06 EE14 EE25 EE39 FF16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体内の所定位置に配設され、車両に加
    わる衝撃に応じた信号を出力する第1のセンサと、前記
    第1のセンサの出力信号に基づくパラメータが所定のし
    きい値を超えた場合にエアバッグ装置を起動させる起動
    制御手段と、車体内において前記第1のセンサの配設位
    置よりも前方に配設され、車両に加わる衝撃に応じた信
    号を出力する第2のセンサと、前記第2のセンサの出力
    信号に応じて前記所定のしきい値を変更するしきい値変
    更手段と、を備えるエアバッグ装置の起動制御装置にお
    いて、 前記第2のセンサは、また、所定周期ごとに所定の信号
    を出力すると共に、 前記しきい値変更手段は、前記第2のセンサの出力する
    前記所定の信号が検出されない状態が所定複数回連続し
    て生じた場合は、前記所定のしきい値を所定値に変更す
    ることを特徴とするエアバッグ装置の起動制御装置。
  2. 【請求項2】 車体内の所定位置に配設され、車両に加
    わる衝撃に応じた信号を出力する第1のセンサと、前記
    第1のセンサの出力信号に基づくパラメータが所定のし
    きい値を超えた場合にエアバッグ装置を起動させる起動
    制御手段と、車体内において前記第1のセンサの配設位
    置よりも前方に配設され、車両に加わる衝撃に応じた信
    号を出力する第2のセンサと、前記第2のセンサの出力
    信号に応じて前記所定のしきい値を変更するしきい値変
    更手段と、を備えるエアバッグ装置の起動制御装置にお
    いて、 前記第2のセンサは、また、所定周期ごとに所定の信号
    を出力すると共に、 前記しきい値変更手段は、前記第2のセンサの出力する
    前記所定の信号が検出されない状態が所定時間継続した
    場合は、前記所定のしきい値を所定値に変更することを
    特徴とするエアバッグ装置の起動制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のエアバッグ装置の
    起動制御装置において、 前記しきい値変更手段により前記所定のしきい値が前記
    所定値に変更された後、前記第2のセンサの出力する前
    記所定の信号が検出される状態が、所定複数回連続して
    生じた場合または所定時間継続した場合に、前記所定の
    しきい値の前記所定値への変更を解除する変更解除手段
    を備えることを特徴とするエアバッグ装置の起動制御装
    置。
  4. 【請求項4】 車体内の所定位置に配設され、車両に加
    わる衝撃に応じた信号を出力する第1のセンサと、前記
    第1のセンサの出力信号に基づくパラメータが所定のし
    きい値を超えた場合にエアバッグ装置を起動させる起動
    制御手段と、車体内において前記第1のセンサの配設位
    置よりも前方に配設され、車両に加わる衝撃に応じた信
    号を出力する第2のセンサと、前記第2のセンサの出力
    信号に応じて前記所定のしきい値を変更するしきい値変
    更手段と、を備えるエアバッグ装置の起動制御装置にお
    いて、 前記第2のセンサの出力信号が検出される毎に、該検出
    された信号に異常が生じているか否かを判別する異常判
    別手段を備え、 前記しきい値変更手段は、前記異常判別手段により前記
    検出された信号に異常が生じていると判別される状態
    が、所定複数回連続して生じた場合または所定時間継続
    した場合は、前記所定のしきい値を所定値に変更するこ
    とを特徴とするエアバッグ装置の起動制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のエアバッグ装置の起動制
    御装置において、 前記しきい値変更手段により前記所定のしきい値が前記
    所定値に変更された後、前記異常判別手段により前記検
    出された信号に異常が生じていないと判別される状態
    が、所定複数回連続して生じた場合または所定時間継続
    した場合に、前記所定のしきい値の前記所定値への変更
    を解除する変更解除手段を備えることを特徴とするエア
    バッグ装置の起動制御装置。
JP2000236138A 2000-08-03 2000-08-03 エアバッグ装置の起動制御装置 Expired - Fee Related JP3608044B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236138A JP3608044B2 (ja) 2000-08-03 2000-08-03 エアバッグ装置の起動制御装置
EP01951862A EP1305191B1 (en) 2000-08-03 2001-08-02 Airbag trigger control system
DE60109174T DE60109174T2 (de) 2000-08-03 2001-08-02 System zur airbagsteuerung
CNB018136974A CN1274537C (zh) 2000-08-03 2001-08-02 气囊触发控制系统
KR10-2003-7001583A KR100524246B1 (ko) 2000-08-03 2001-08-02 에어백 기동 제어 시스템
PCT/IB2001/001376 WO2002012029A1 (en) 2000-08-03 2001-08-02 Airbag trigger control system
US10/343,431 US6837516B2 (en) 2000-08-03 2001-08-02 Airbag trigger control system
CA002416422A CA2416422C (en) 2000-08-03 2001-08-02 Airbag trigger control system
BRPI0112923-6A BR0112923B1 (pt) 2000-08-03 2001-08-02 sistema de controle de disparo de airbag.
ES01951862T ES2234858T3 (es) 2000-08-03 2001-08-02 Sistema de control de disparador de bolsa de aire.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236138A JP3608044B2 (ja) 2000-08-03 2000-08-03 エアバッグ装置の起動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002046574A true JP2002046574A (ja) 2002-02-12
JP3608044B2 JP3608044B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=18728241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000236138A Expired - Fee Related JP3608044B2 (ja) 2000-08-03 2000-08-03 エアバッグ装置の起動制御装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6837516B2 (ja)
EP (1) EP1305191B1 (ja)
JP (1) JP3608044B2 (ja)
KR (1) KR100524246B1 (ja)
CN (1) CN1274537C (ja)
BR (1) BR0112923B1 (ja)
CA (1) CA2416422C (ja)
DE (1) DE60109174T2 (ja)
ES (1) ES2234858T3 (ja)
WO (1) WO2002012029A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073439A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 三菱電機株式会社 衝突検知装置
JP2012101593A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Denso Corp 車両用衝突検知装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3620466B2 (ja) * 2001-05-14 2005-02-16 トヨタ自動車株式会社 シビアリティ判定装置
DE10152749A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-08 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Auslösen eines Fahrzeuginsassen-Rückhaltemittels
US6820557B2 (en) * 2002-01-25 2004-11-23 Daicel Chemical Industries, Ltd. Igniter for air bag system
KR100725735B1 (ko) 2003-01-23 2007-06-08 지멘스 비디오 오토모티브 코포레이션 센서가 분포된 차량의 승객 레스트레인트 시스템
JP2004322673A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Denso Corp 車両用乗員保護装置の起動装置
DE10334699A1 (de) * 2003-07-30 2005-02-17 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Betätigung einer Aktuatorik zum Schutz eines Fußgängers
JP4614050B2 (ja) * 2004-04-27 2011-01-19 アイシン精機株式会社 車両の乗員保護装置
US7522982B2 (en) * 2004-09-15 2009-04-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for detecting automobile rollover
US7162343B2 (en) * 2004-09-17 2007-01-09 Ford Global Technologies, Llc Intelligent vehicle rollover detection methods and systems
US8709023B2 (en) 2007-07-17 2014-04-29 Poly-Med, Inc. Absorbable / biodegradable composite yarn constructs and applications thereof
JP2007055298A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Calsonic Kansei Corp 車両用データ記録装置
US9156558B2 (en) 2011-04-05 2015-10-13 Amsafe, Inc. Inflatable personal restraint systems
US8914188B2 (en) 2011-04-05 2014-12-16 Amsafe, Inc. Computer system and graphical user interface for testing of inflatable personal restraint systems
US8818759B2 (en) 2011-04-05 2014-08-26 Amsafe, Inc. Computer system for remote testing of inflatable personal restraint systems
US9176202B2 (en) 2011-04-05 2015-11-03 Amsafe, Inc. Electronic module assembly for inflatable personal restraint systems and associated methods
DE102011075545A1 (de) * 2011-05-10 2012-11-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung eines Sensorsignals und zur Ansteuerung eines Insassenschutzmittels eines Fahrzeugs
JP5626462B2 (ja) * 2011-05-11 2014-11-19 日産自動車株式会社 乗員拘束装置
DE102011084784A1 (de) 2011-10-19 2013-04-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Plausibilisierung von Sensorsignalen sowie Verfahren und Vorrichtung zur Ausgabe eines Auslösesignals
DE102013214383A1 (de) * 2013-07-23 2015-01-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen eines Kollisionsignals hinsichtlich einer Fahrzeugkollision, Verfahren und Vorrichtung zum Verwalten von Kollisionsdaten hinsichtlich Fahrzeugkollisionen sowie Verfahren und Vorrichtung zum Steuern zumindest einer Kollisionsschutzeinrichtung eines Fahrzeugs
KR101526715B1 (ko) * 2013-11-26 2015-06-05 현대자동차주식회사 자동차용 측면 에어백 전개 시스템 및 방법
KR102186350B1 (ko) * 2014-05-30 2020-12-03 현대모비스 주식회사 차량의 주행 정보를 이용한 차량 사고 구조 요청 장치 및 방법
CN106585550A (zh) * 2016-12-20 2017-04-26 江苏金坛长荡湖新能源科技有限公司 一种汽车安全气囊结构
US10391960B2 (en) 2017-02-28 2019-08-27 Amsafe, Inc. Electronic module assembly for controlling aircraft restraint systems
CN108986399A (zh) * 2018-07-28 2018-12-11 滁州安阳智能科技有限公司 一种车载事故自动报警预警系统
CN114132487B (zh) * 2021-12-06 2024-03-08 重庆交通大学绿色航空技术研究院 一种应用于消防无人机的保护装置及保护装置控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3811217A1 (de) 1988-04-02 1989-10-12 Bosch Gmbh Robert Elektronische einrichtung
US6070113A (en) 1996-06-21 2000-05-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. Hybrid vehicle crash discrimination system
JP3333813B2 (ja) 1996-11-20 2002-10-15 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置の起動制御装置
JP3063731B2 (ja) * 1998-04-02 2000-07-12 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置の起動制御装置
DE19816989B4 (de) 1998-04-17 2004-06-17 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Auslösung eines zweistufigen Airbag-Gasgenerators
JP2000206144A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Unisia Jecs Corp 加速度センサ異常検出装置
JP3766028B2 (ja) * 2001-04-04 2006-04-12 本田技研工業株式会社 電動モータの制御装置及びハイブリッド車両の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073439A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 三菱電機株式会社 衝突検知装置
JP5183751B2 (ja) * 2008-12-26 2013-04-17 三菱電機株式会社 衝突検知装置
JP2012101593A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Denso Corp 車両用衝突検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030020967A (ko) 2003-03-10
CA2416422A1 (en) 2002-02-14
JP3608044B2 (ja) 2005-01-05
CA2416422C (en) 2006-03-21
US20040007860A1 (en) 2004-01-15
DE60109174T2 (de) 2006-02-23
KR100524246B1 (ko) 2005-10-27
US6837516B2 (en) 2005-01-04
CN1446155A (zh) 2003-10-01
CN1274537C (zh) 2006-09-13
BR0112923A (pt) 2003-07-01
DE60109174D1 (de) 2005-04-07
EP1305191B1 (en) 2005-03-02
BR0112923B1 (pt) 2010-12-14
ES2234858T3 (es) 2005-07-01
EP1305191A1 (en) 2003-05-02
WO2002012029A1 (en) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002046574A (ja) エアバッグ装置の起動制御装置
JP3436185B2 (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP3375086B2 (ja) 自動車の乗員安全保護装置の制御用装置
EP1412229B1 (en) Rollover determination system and method
AU2002355194A1 (en) Rollover determination system and method
JPH10152014A (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP3487279B2 (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP3487274B2 (ja) エアバッグ装置の起動制御装置
JP2005306185A (ja) 乗員拘束装置の制御装置
JP2002362301A (ja) 乗員保護装置の起動装置
JP3459625B2 (ja) エアバッグ装置の起動制御装置
JP3487270B2 (ja) エアバッグ装置の起動制御装置
JP2004034828A (ja) 乗員保護装置の起動システム
JP2009280061A (ja) 乗員保護装置、乗員保護方法
JP4030990B2 (ja) 乗員保護装置の通信制御装置
JP2003043060A (ja) 車両用衝突判定装置
JP2000142311A (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP6551746B2 (ja) 車両用センサ装置及び車両用センサシステム
JP3573076B2 (ja) エアバッグ装置の起動制御装置
JP3452012B2 (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP3858709B2 (ja) 乗員保護装置用の出力調整装置及び出力調整方法
JP3452013B2 (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP2004284422A (ja) 乗員保護装置
JP2011173452A (ja) 衝突検出装置
JP2008247242A (ja) 乗員保護装置の駆動装置及び駆動判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees