JP2002046513A - 自動車用シート - Google Patents

自動車用シート

Info

Publication number
JP2002046513A
JP2002046513A JP2000232098A JP2000232098A JP2002046513A JP 2002046513 A JP2002046513 A JP 2002046513A JP 2000232098 A JP2000232098 A JP 2000232098A JP 2000232098 A JP2000232098 A JP 2000232098A JP 2002046513 A JP2002046513 A JP 2002046513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cushion
cross member
occupant
buttocks
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000232098A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Taoka
義文 田岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2000232098A priority Critical patent/JP2002046513A/ja
Publication of JP2002046513A publication Critical patent/JP2002046513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 座り心地を悪化することなく自動車が急減速
した場合に乗員が前方に移動するのを確実に抑制し、か
つ簡単な構成にて軽量・安価に構成する。 【解決手段】 シートクッション1のフレーム部5の前
後方向の中間部においてシートクッション1の横幅方向
にクロス部材8をかけ渡し、クロス部材8には、下部の
支持部11の前端から後上方に向けて延び、上方からの
押圧力が作用すると下方に倒伏する可倒部13を設け、
シートクッション1上に乗員が座ったときには可倒部1
3が倒伏して座り心地が悪化せず、また急減速時に乗員
の尻部が前方に移動しようとすると可倒部13がつっぱ
って乗員が前方に移動するのを確実に抑制できるように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用シートに関
し、特に自動車の急減速時に乗員の前方への移動を確実
に阻止するようにした自動車用シートに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車が急減速した場合に、乗員
が慣性によって前方に移動するのを防止するための手段
としてシートベルトが設けられているが、乗員の尻部が
シートクッションに沈み込みながら前方に移動するのに
対して有効に作用しないことがあるという問題があっ
た。図10を参照して説明すると、(a)に示すように
シート51に乗員50が正規に着座し、シートベルト5
2を装着した状態で前面衝突を受けた場合、慣性力によ
り(b)に示すように乗員50の尻部が前方に移動し、
さらに減速度が最大になったときには(c)に示すよう
に乗員50の尻部がシートクッション51に沈み込みな
がらその前端まで大きく移動してしまうことになる。
【0003】このように乗員50の尻部がシートクッシ
ョン51の前方に移動するのを防止するために、図11
に示すように、シートクッション51に、正規着座状態
で乗員50の尻部の前部に位置するようにパイプなどの
クロス部材53をシートクッション51の横幅方向にか
け渡して配設し、衝撃を吸収し、前方移動を抑制するこ
とが提案されている。
【0004】ところが、シートクッション51の前部に
パイプなどのクロス部材53を配設すると、乗員50の
座り心地が悪くなり、ドライブの快適性を阻害するとい
う問題があり、一方座り心地に影響しない位置までクロ
ス部材53の配置位置を下げると、乗員50の前方移動
防止効果が得られなくなるという問題がある。
【0005】そこで、図12に示すように、通常は
(a)のクロス部材53が低い位置に配置され、衝突時
には(b)の如くインフレータ等の駆動手段55が作動
して適宜リンク機構などの連動手段54を介してクロス
部材53を上方に持ち上げるようにしたものが提案され
ている。この種の技術手段が、例えば特開平5−238
297号公報や特開平7−81466号公報等に開示さ
れ、また実開平7−5898号公報には衝突時にシート
クッション自体の前部を持ち上げるようにしたものが開
示されている。
【0006】また、実開平4−119229号公報に
は、クッションフレームに、複数の山形の細線状の規制
部材をシートクッションの横幅方向に所定間隔で並列し
て配設し、その上を所定厚みのフェルトで覆って上記ク
ロス部材に相当する機能を奏するようにしたものが開示
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図12に示
した構成や上記各公報に開示された構成では、クロス部
材53を所要時に強制的に持ち上げるための機構やその
駆動手段54、55などが必要であるため、装置が複雑
となってコスト高になるとともに、重量面でも重くなる
という問題がある。
【0008】また、上記実開平4−119229号公報
に開示された構成では、上方に突出する山形形状の規制
部材の両端が固定されているため、乗員がシートクッシ
ョン上に着座することによって上方からの押圧力が作用
したときに、規制部材が弾性的に撓んだとしてもそのた
わみ量は小さく、異物感が強くて座り心地が悪いという
問題があり、また複数の規制部材をフレームに溶接して
いるので、製造工数が多くなり、コスト高になるという
問題がある。
【0009】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、座り
心地を悪化することなく自動車が急減速した場合に乗員
が前方に移動するのを確実に抑制でき、かつ構成が簡単
で軽量・安価に構成できる自動車用シートを提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の自動車用シート
は、シートクッションのフレーム部の前後方向の中間部
においてシートクッションの横幅方向にクロス部材をか
け渡し、クロス部材には、下部の支持部の前端から後上
方に向けて延び、上方からの押圧力が作用すると下方に
倒伏する可倒部を設けたものであり、シートクッション
上に乗員が着座したときには上方から押圧力が作用して
可倒部が下方に倒伏することにより座り心地が悪化する
ことはなく、かつ急減速時に乗員の尻部が前方に移動し
ようとすると、尻部が可倒部の後端部に当たって受け止
められ、乗員が前方に移動するのを確実に抑制でき、ま
た押し上げ機構や駆動手段を別に設けていないので構成
が簡単で軽量・安価に構成できる。
【0011】また、可倒部が前後方向に延びるスリット
によりシートクッションの横幅方向に複数に分割されて
いると、可倒部が部位毎に円滑に倒伏できるため、乗員
が着座したときに乗員の大腿部へのフィット感が向上す
る。
【0012】また、可倒部の後端部から後下方に向けて
延びる受止部が延設されていると、急減速時に前方に移
動しようとする乗員の尻部が受止部にて面で受け止めら
れるので、尻部の前方移動を安定的に抑制できる。
【0013】また、支持部の後部に、受止部の下端部が
所定位置より前方に移動するのを阻止するストッパ手段
を設けると、受止部による尻部の受け止め作用がさらに
安定し、尻部の前方移動を一層安定的に抑制できる。
【0014】また、可倒部を、所定以上の衝撃が作用し
たときに変形によって衝撃エネルギーを吸収するように
構成すると、尻部の前方移動を阻止しながら、尻部に対
する衝撃を緩和することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の自動車用シートの
一実施形態について、図1〜図3を参照して説明する。
【0016】図1、図2において、1は自動車用シート
のシートクッションで、左右両側のシートレール2にて
前後位置を調整可能に構成されている。シートレール2
は、前後両端の取付部3aが車体のフロアに固定された
ロアレール3に対してアッパレール4が摺動及び任意位
置で固定可能に装着されている。5は、左右のシートレ
ール2のアッパレール4に両側下面が固定支持されたシ
ートクッション1の鋼板製のフレーム部で、その上部に
発泡ウレタンなどのクッションパッド6が装着される。
フレーム部5の外周部には上方に膨出成形された周堤部
5aが設けられ、クッションパッド6はその内外周面に
嵌合するように形成されている。なお、クッションパッ
ド6の外面は外装材(図示せず)にて被覆され、その周
縁部がフレーム部5の周壁下端に固定具(図示せず)に
て固着される。
【0017】フレーム部5の前後方向の中間部の前方寄
りの位置において、その両側の周堤部5a上面に凹部7
が形成され、この凹部7、7間に、シートクッション1
の横幅方向に延びるクロス部材8がかけ渡され、その両
端部がリベット9やボルト、若しくは溶接等にて凹部
7、7の上面に固着されている。また、クッションパッ
ド6の下面のクロス部材8に対応する位置には、このク
ロス部材8を下方から収容配置する凹陥部10が形成さ
れている。
【0018】クロス部材8は、図2、図3に示すよう
に、両端部がフレーム部5の凹部7に固定された支持部
11と、支持部11の前端から屈折ヒンジ12を介して
後上方に向けて延出された可倒部13と、可倒部13の
後端部から後下方に向けて延出された受止部14を備
え、図3(a)に示すように、上方から白抜き矢印の如
く押圧力が作用すると、可倒部13が実線状態から破線
で示すように倒伏し、図3(b)に示すように、後方か
ら斜め下方前方に向けて白抜き矢印の如く押圧力が作用
した場合には可倒部13は倒伏せずにその姿勢を維持す
ることによって押圧力が支持部11に伝達されて支持さ
れるように構成されている。
【0019】クロス部材8の材質としては、ばね鋼を用
いるのが好ましいが、普通鋼板や合成樹脂材料を用いる
こともできる。また、フレーム部5の周堤部5aに凹部
7を形成してその上面にクロス部材8の両端部を固着す
るのではなく、凹部7を形成せずにクロス部材8の両端
を周堤部5aの縦壁に直接溶接したり、締結固定するよ
うにしてもよい。
【0020】以上の構成によれば、自動車用シートのシ
ートクッション1上に、図2に示すように、乗員20が
座ったときや乗員がペダル操作した時には、クッション
パッド6に面圧が加わって圧縮されながら下方に変位す
るが、その際には図3(a)に示すように、クロス部材
8の可倒部13が容易に下方に倒伏するので、クロス部
材8によって違和感を感じたり、座り心地が悪化するよ
うなことはない。
【0021】一方、自動車が前突して急減速が発生した
時には、乗員の尻部が前方に移動しようとすると、図3
(b)に示すように、可倒部13をその板面方向にほぼ
沿って後方から押圧することになるため、可倒部13は
倒伏せずに押圧力が支持部11に伝達されてフレーム部
5で確実に受け止められ、尻部の前方移動が抑制され
る。その際、可倒部13の後端に受止部14が連設され
ているので、急減速時に前方に移動しようとする乗員2
0の尻部が受止部14によって面で安定的に受け止めら
れ、尻部の前方移動が確実に抑制される。さらに、過大
な衝撃荷重が作用した場合には、クロス部材8の全体が
潰れたり、くの字形に変形することにより、乗員20の
前方への移動エネルギーが吸収され、より安全に前方移
動量が抑制される。
【0022】なお、乗員20がシートクッション1上に
着座した状態では、可倒部13が倒伏した状態になって
いるが、前面衝突時には、車体のダッシュパネルが車室
内側に侵入して乗員20の大腿部が上方に持ち上げられ
ることによって可倒部13が元の位置に復帰することに
より、上記のように乗員20が前方に移動するのが確実
に抑制される。
【0023】また、フレーム部5にクロス部材8を設け
るだけの簡単な構成で済み、急減速時に作用させる押し
上げ機構や駆動手段を別に設ける必要がないので構成が
簡単で軽量・安価に構成できる。
【0024】以下、本実施形態の各種変形例について、
図4〜図9を参照して説明する。
【0025】図1〜図3の例では、可倒部13及び受止
部14がクロス部材8の長手方向に一体的な1枚の板状
のものを例示したが、図4に示すように、前後方向に延
びるスリット21によりクロス部材8の長手方向に複数
分割した状態に形成してもよい。このように可倒部13
をクロス部材8の長手方向に複数に分割すると、可倒部
13が部位毎に円滑に倒伏できるため、乗員20が着座
したときに乗員20の大腿部へのフィット感が向上し、
座り心地が良くなる。
【0026】また、図5に示すように、分割形成された
可倒部13及び受止部14の間のスリット21を幅広に
形成し、そのスリット21内に可倒部13及び受止部1
4と側面視で略同一形状の山形支持片22を支持部11
の後端縁から突出形成してもよい。こうすると、乗員2
0が着座したときに可倒部13及び受止部14と山形支
持片22が前後両側から対称に倒伏するため、支持部1
1に捩じり荷重が作用せず、支持部11のねじれによっ
て尻部の前方移動抑制作用が低下することがなく、長期
にわたって安定した作用が得られる。
【0027】また、図6に示すように、可倒部13にそ
の板面方向に所定以上の荷重が作用した時に変形して衝
撃エネルギーを吸収する衝撃吸収手段としての屈曲部2
3を設け、可倒部13の変形によって衝撃エネルギーを
吸収するように構成することもできる。こうすると、急
減速時に乗員20の尻部の前方移動を阻止しながら、尻
部に対して作用する衝撃を緩和することができる。勿
論、衝撃を吸収するための構成としては、可倒部13に
屈曲部23を形成するだけでなく、可倒部13に穴をあ
けたり、屈折ヒンジ12が弾性変形しながら前方にスラ
イドするような構成としてもよい。
【0028】また、図7(a)に示すように、支持部1
1の後部に、後向きの倒立L字状のストッパ片24を切
り起こし形成し、受止部14の下端から前方に向けてこ
のストッパ片24に係合可能な係合片25を突設して受
止部14のストッパ手段を設けることもできる。こうす
ると、乗員20の着座時には、図7(b)に示すよう
に、可倒部13が倒伏する動作に影響はなく、急減速時
には、図7(c)に示すように、前方に移動しようとす
る乗員20の尻部が受止部14によって面で受け止めら
れ、受止部14が前方に移動すると、係合片25がスト
ッパ片24に係合してそれ以上の前方移動が確実に阻止
されるので、受止部14により尻部がさらに安定して受
け止められ、尻部の前方移動を一層安定的に抑制でき
る。
【0029】また、ストッパ手段としては、支持部11
にストッパ片24を設けず、図8に示すように、支持部
11の後端から当り片26を起立形成し、受止部14の
下端を支持部11の後端より下方に延出してその下端か
ら前方に係合片27を突設した構成とすることもでき、
この場合も図7の場合と同様の作用が得られるととも
に、当り片26によって支持部11の剛性を高くするこ
とができ、かつ受止部14の下端部と当り片26の係合
が確実に行われるので、さらに安定した作用が得られ
る。
【0030】さらに、図9に示すように、クロス部材8
を支持部11とそれとは別体の合成樹脂製の作用板材3
0にて構成してもよい。図9において、支持部11には
前端縁と後端縁から受け鍔15が起立形成されている。
作用板材30は、図9(a)、(b)に示すように、支
持部11上で受け鍔15、15間に嵌着される装着板部
31と、薄肉に成形して構成された樹脂ヒンジ32を介
して装着板部31に連接された可倒板部33と、この可
倒板部33に樹脂ヒンジ35を介して連接された受止板
部34と、受止板部34の先端部に屈曲形成された係合
部36にて構成されている。この作用板材30の成形後
の自然状態は、その樹脂ヒンジ32、35の弾性力によ
って図9(b)に示すように略平板状であり、図9
(a)に示すように組み付ける際には、樹脂ヒンジ32
をその弾性に抗して折り曲げて装着板部31を支持部1
1に装着し、さらに樹脂ヒンジ35を折り曲げた状態
で、フレーム部5にクッションパッド6を設置してその
凹陥部10内に収納配置することによって、組み付ける
ことができる。
【0031】このような構成によれば、機能的には図8
と同様の作用が得られ、かつ支持強度及び剛性は鋼板製
の支持部11にて確実にかつ容易に得ることができると
ともに、機能部品である作用板材30は、略平板状で簡
単な形状の合成樹脂形成品から成るので、容易に低コス
トにて製作することができる。
【0032】なお、上記実施形態では、クロス部材8を
フレーム部5と別部材として構成し、リベット9やボル
トや溶接等で固着した例を示したが、クロス部材8の全
部、又は図9の例のような場合にはその一部である支持
部11をフレーム部5と一体成形した構成とすることも
できる。
【0033】
【発明の効果】本発明の自動車用シートによれば、以上
のようにシートクッションのフレーム部の前後方向の中
間部においてシートクッションの横幅方向にクロス部材
をかけ渡し、クロス部材には、下部の支持部の前端から
後上方に向けて延び、上方からの押圧力が作用すると下
方に倒伏する可倒部を設けたので、シートクッション上
に乗員が着座したときには上方から押圧力が作用して可
倒部が下方に倒伏することにより座り心地が悪化するこ
とはなく、かつ急減速時に乗員の尻部が前方に移動しよ
うとすると、尻部が可倒部の後端部に当たって受け止め
られ、乗員が前方に移動するのを確実に抑制でき、また
押し上げ機構や駆動手段を別に設けていないので構成が
簡単で軽量・安価に構成できる。
【0034】また、可倒部が前後方向に延びるスリット
によりシートクッションの横幅方向に複数に分割されて
いると、可倒部が部位毎に円滑に倒伏できるため、乗員
が着座したときに乗員の大腿部へのフィット感が向上す
る。
【0035】また、可倒部の後端部から後下方に向けて
延びる受止部が延設されていると、急減速時に前方に移
動しようとする乗員の尻部が受止部にて面で受け止めら
れるので、尻部の前方移動を安定的に抑制できる。
【0036】また、支持部の後部に、受止部の下端部が
所定位置より前方に移動するのを阻止するストッパ手段
を設けると、受止部による尻部の受け止め作用がさらに
安定し、尻部の前方移動を一層安定的に抑制できる。
【0037】また、可倒部を、所定以上の衝撃が作用し
たときに変形によって衝撃エネルギーを吸収するように
構成すると、尻部の前方移動を阻止しながら、尻部に対
する衝撃を緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車用シートの一実施形態の分解斜
視図である。
【図2】同実施形態の縦断側面図である。
【図3】同実施形態のクロス部材を示し、(a)は着座
時の作用説明図、(b)は急減速時の作用説明図であ
る。
【図4】同実施形態のクロス部材の第1の変形例の部分
斜視図である。
【図5】同実施形態のクロス部材の第2の変形例の部分
斜視図である。
【図6】同実施形態のクロス部材の第3の変形例の部分
斜視図である。
【図7】同実施形態のクロス部材の第4の変形例を示
し、(a)は設置状態の縦断面図、(b)は着座時の状
態の縦断面図、(c)は急減速時の状態の縦断面図であ
る。
【図8】同実施形態のクロス部材の第5の変形例の縦断
面図である。
【図9】同実施形態のクロス部材の第6の変形例を示
し、(a)は設置状態の縦断面図、(b)はたわみ板の
展開状態の断面図である。
【図10】自動車用シートにおける急減速時の乗員の挙
動の説明図である。
【図11】急減速時の乗員の前方移動を防止する手段の
説明図である。
【図12】従来例の急減速時の乗員の前方移動を防止す
る手段を設けた自動車用シートの動作説明図である。
【符号の説明】
1 シートクッション 5 フレーム部 8 クロス部材 11 支持部 13 可倒部 14 受止部 21 スリット 23 屈曲部(衝撃吸収手段) 24 ストッパ片(ストッパ手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートクッションのフレーム部の前後方
    向の中間部においてシートクッションの横幅方向にクロ
    ス部材をかけ渡し、クロス部材には、下部の支持部の前
    端から後上方に向けて延び、上方からの押圧力が作用す
    ると下方に倒伏する可倒部を設けたことを特徴とする自
    動車用シート。
  2. 【請求項2】 可倒部は、前後方向に延びるスリットに
    よりシートクッションの横幅方向に複数に分割されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の自動車用シート。
  3. 【請求項3】 可倒部の後端部から後下方に向けて延び
    る受止部が延設されていることを特徴とする請求項1又
    は2記載の自動車用シート。
  4. 【請求項4】 支持部の後部に、受止部の下端部が所定
    位置より前方に移動するのを阻止するストッパ手段を設
    けたことを特徴とする請求項3記載の自動車用シート。
  5. 【請求項5】 可倒部を、所定以上の衝撃が作用したと
    きに変形によって衝撃エネルギーを吸収するように構成
    したことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の自
    動車用シート。
JP2000232098A 2000-07-31 2000-07-31 自動車用シート Pending JP2002046513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232098A JP2002046513A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 自動車用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232098A JP2002046513A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 自動車用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002046513A true JP2002046513A (ja) 2002-02-12

Family

ID=18724832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232098A Pending JP2002046513A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 自動車用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002046513A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007239A1 (de) * 2002-07-12 2004-01-22 Johnson Controls Gmbh Sitzeil für einen fahrzeugsitz
US7213863B2 (en) 2004-01-28 2007-05-08 Tachi-S Co., Ltd. Structure of vehicle seat with lifter
JP2008049717A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用シート
US7350869B2 (en) 2003-06-25 2008-04-01 Jennifer Anne Davidson Chair
JP2011162104A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
KR101211847B1 (ko) 2007-07-24 2012-12-12 (주)엘지하우시스 차량 시트용 쿠션 프레임
DE10354444B4 (de) * 2002-11-21 2014-04-10 Denso Corporation Vorrichtung mit magnetischer Impedanz, die gleiche verwendende Sensorvorrichtung und Verfahren zum Herstellen der Gleichen
EP2805850A1 (en) 2013-05-22 2014-11-26 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
EP2826677A1 (en) 2013-07-18 2015-01-21 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
JP2019127187A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
US11878612B2 (en) 2019-05-30 2024-01-23 Ts Tech Co., Ltd. Conveyance seat

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007239A1 (de) * 2002-07-12 2004-01-22 Johnson Controls Gmbh Sitzeil für einen fahrzeugsitz
DE10354444B4 (de) * 2002-11-21 2014-04-10 Denso Corporation Vorrichtung mit magnetischer Impedanz, die gleiche verwendende Sensorvorrichtung und Verfahren zum Herstellen der Gleichen
US7350869B2 (en) 2003-06-25 2008-04-01 Jennifer Anne Davidson Chair
US7213863B2 (en) 2004-01-28 2007-05-08 Tachi-S Co., Ltd. Structure of vehicle seat with lifter
JP2008049717A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用シート
KR101211847B1 (ko) 2007-07-24 2012-12-12 (주)엘지하우시스 차량 시트용 쿠션 프레임
JP2011162104A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
EP2805850A1 (en) 2013-05-22 2014-11-26 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
US9340130B2 (en) 2013-05-22 2016-05-17 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
EP2826677A1 (en) 2013-07-18 2015-01-21 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
JP2019127187A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP7239801B2 (ja) 2018-01-25 2023-03-15 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
US11878612B2 (en) 2019-05-30 2024-01-23 Ts Tech Co., Ltd. Conveyance seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418628B2 (ja) 自動車用シート
AU2007312130B2 (en) Floor underframe for vehicle
US20090134686A1 (en) Vehicle seat
JP3721038B2 (ja) 自動車用シート
US5129707A (en) Seatback frame having retrorse connection of a concave resilient lumbar support member
WO2019035394A1 (ja) 乗物用シート
JP3619855B2 (ja) 自動車のサブマリン防止用パネル構造
JP2002046513A (ja) 自動車用シート
JP4781109B2 (ja) 自動車用シート
WO2010122998A1 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH10181400A (ja) 車両用シート
JP2005138838A (ja) 自動車の衝撃吸収パッド取付構造
EP1103413B1 (en) Structure of support leg member for seat slide device
JP2001145538A (ja) シートバックフレーム構造
JP2022179712A (ja) 乗物用シート
JP3721086B2 (ja) 自動車用シート
JP2008238955A (ja) 車両用シート
JP4648086B2 (ja) 車両用シート
JP3740933B2 (ja) 車両用シート
JP3681648B2 (ja) 自動車用シート
JP2012171610A (ja) 自動車用シート
JP2002046514A (ja) 自動車用シート
JP2002240609A (ja) 自動車用シート
JP4308083B2 (ja) リヤシート後部のクロスメンバ構造
KR100333873B1 (ko) 승객 보호용 헤드 레스트