JP2002044632A - コンテンツ提示制御装置および方法 - Google Patents

コンテンツ提示制御装置および方法

Info

Publication number
JP2002044632A
JP2002044632A JP2000229219A JP2000229219A JP2002044632A JP 2002044632 A JP2002044632 A JP 2002044632A JP 2000229219 A JP2000229219 A JP 2000229219A JP 2000229219 A JP2000229219 A JP 2000229219A JP 2002044632 A JP2002044632 A JP 2002044632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
exposure
data
program
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000229219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4433249B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Ichioka
秀俊 市岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000229219A priority Critical patent/JP4433249B2/ja
Priority to US09/916,002 priority patent/US7584483B2/en
Publication of JP2002044632A publication Critical patent/JP2002044632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4433249B2 publication Critical patent/JP4433249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/90Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for satellite broadcast receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテンツの露出度を制御することができる
ようにする。 【解決手段】 ステップS33,34において、ハード
ディスクレコーダは、衛星放送サービスシステムより配
信されてきた放送コンテンツを受信し、記録する。ステ
ップS2において、衛星放送サービスシステムは、放送
コンテンツに関する露出度制御データを生成し、サーバ
システムを介してハードディスクレコーダに送信する。
ステップS35において、ハードディスクレコーダは、
露出度制御データを受信し、ステップS36において、
受信した露出度制御データに含まれる露出度指定に基づ
いて、録画コンテンツの露出度を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツ提示制
御装置および方法に関し、特に、番組の露出度を制御す
ることにより、その番組の視聴率および広告効果を向上
することができるようにしたコンテンツ提示制御装置お
よび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビジョン放送を無料で提供
(配信)している放送事業者においては、(ユーザから
視聴料を徴収しているのではなく)広告主からの広告収
入を得ることにより、運営されている。また、広告主に
とっても、テレビジョン放送は、最大の広告メディアで
あり、不特定多数の視聴者に対して大きな広告効果が見
込める。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、視聴者
が、1日にテレビジョン放送を視聴できる総時間には上
限があり、また、多数のコンテンツを同時に視聴するこ
とができないため、放送事業者は、広告効果を上げるた
めに、他の放送事業者と差別化して露出度(いわゆる、
視聴率)を確保する必要がある。
【0004】そこで、放送事業者や広告主らがコンテン
ツ(番組など)の露出度を制御する方法としては、例え
ば、高額な制作費をかけて人気のある俳優を出演させた
り、あるいは、他の媒体を含めて予告広告を流したりす
ることにより、事前に話題性を確保する。また、例え
ば、番組編成上、いわゆる「ゴールデンタイム」と呼ば
れる、統計的に視聴者が多いと予想される時間帯に番組
を放送する。
【0005】従って、広告主や広告代理店が、視聴者に
対して、大きな広告効果を得るためには、「ゴールデン
タイム」と呼ばれる時間帯の広告枠を購入するか、ある
いは、より多くの時間帯に広告を流すようにするなどの
限られた方法に頼らざるを得なかった。
【0006】しかしながら、これらの方法は、いずれも
多大な費用がかかる課題があった。
【0007】そこで、視聴者毎にコンテンツの提示方法
を変えるようにすることができれば、広告の価値も増大
すると考えられるが、放送という一斉同報メディアの性
質上、コンテンツの提示方法は、画一的にならざるを得
ない。
【0008】また、ビデオ・オン・デマンド(VOD)の
ような双方向サービスによれば、個別にコンテンツの提
示方法を変えることができるが、配信のためのインフラ
構築が高価であり、また、不特定多数の視聴者に対して
一様な品質を提供することは困難である課題があった。
【0009】ところで、近年、テレビジョン放送を記録
(録画)するハードディスクレコーダが開発され、視聴
者は、大容量のハードディスクに番組を記録し、実放送
とは異なる日時に、かつ、実際の番組編成とは無関係
に、録画した番組を視聴(再生)することができる。
【0010】そのため、視聴者は、「ゴールデンタイ
ム」に放送されていない番組をハードディスクに記録
し、自由な時間帯に録画番組(録画コンテンツ)を視聴
することができる。これにより、放送事業者や広告主
は、「ゴールデンタイム」に放送されていない番組で
も、「ゴールデンタイム」に放送されている番組と同等
の視聴率を見込むことができる。
【0011】しかしながら、放送事業者や広告主は、実
放送だけの視聴率調査だけでは、これらの録画コンテン
ツの視聴(再生)による広告効果を把握することができ
ない課題があった。
【0012】また、視聴者は受動的で、番組の中には、
大容量のハードディスクに録画はされたものの、膨大な
数のコンテンツに埋もれ、そのまま死蔵されてしまう課
題があった。
【0013】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、コンテンツの露出度を制御して、誘導的に
そのコンテンツをユーザに視聴させることにより、番組
の視聴率および広告効果を向上することができるように
するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のコンテンツ提示
制御装置は、コンテンツの露出度を制御するための露出
度制御データを生成する生成手段と、生成手段により生
成された露出度制御データに基づいて、他の装置に記録
されているコンテンツの提示を制御する提示制御手段
と、他の装置より送信されてきたコンテンツの状態デー
タを取得する取得手段とを備え、生成手段は、取得手段
により取得されたコンテンツの状態データに基づいて、
露出度制御データを生成することを特徴とする。
【0015】露出度制御データは、コンテンツID、露出
型、および露出値を含むようにすることができ、コンテ
ンツの状態データは、視聴状況および露出度状況を含む
ようにすることができる。
【0016】本発明のコンテンツ提示制御方法は、コン
テンツの露出度を制御するための露出度制御データを生
成する生成ステップと、生成ステップの処理により生成
された露出度制御データに基づいて、他の装置に記録さ
れているコンテンツの提示を制御する提示制御ステップ
と、他の装置より送信されてきたコンテンツの状態デー
タを取得する取得ステップとを含み、生成ステップは、
取得ステップの処理により取得されたコンテンツの状態
データに基づいて、露出度制御データを生成することを
特徴とする。
【0017】本発明のコンテンツ提示制御装置および方
法においては、コンテンツの露出度を制御するための露
出度制御データが生成され、生成された露出度制御デー
タに基づいて、他の装置に記録されているコンテンツの
提示が制御される。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した視聴誘
導システムの構成例を示している。この構成例において
は、衛星放送サービスシステム1のアンテナ1aから通
信衛星2を介して送信されてくる放送コンテンツ、EPG
(Electronic Program Guide)データ、および露出度制
御データ等が、視聴者システム3のアンテナ3aにより
受信され、ハードディスクレコーダ11に配信される。
衛星放送サービスシステム1はまた、インターネットな
どの通信ネットワークを介してサーバシステム4に接続
し、EPGデータおよび露出度制御データの配信を依頼す
る。
【0019】視聴者システム3のハードディスクレコー
ダ11は、通信衛星2を介して衛星放送サービスシステ
ム1より供給される、あるいは、インターネットなどの
通信ネットワークを介して、サーバシステム4より供給
されるEPGデータおよび露出度制御データを受信する。
ハードディスクレコーダ11に記録(録画)されている
コンテンツの状態データ(例えば、視聴済み、未だ視聴
されていない、あるいは、削除されたなど)は、定期的
にサーバシステム4により回収される。
【0020】サーバシステム4は、視聴者システム3の
ハードディスクレコーダ11より回収されたコンテンツ
状態データに基づいて統計データ(視聴率など)を算出
し、内容照会データ(露出度状況など)とともに、衛星
放送サービスシステム1にフィードバックする。
【0021】図2は、衛星放送サービスシステム1およ
びサーバシステム4の機能モジュールの構成例を示すブ
ロック図である。
【0022】衛星放送サービスシステム1の露出度登録
部22は、制御部21の制御により、制御したい放送コ
ンテンツの露出度制御データを生成し、通信部23を介
して、サーバシステム4に登録させる。この登録は、実
際の放送日時とは無関係に行われ、放送の前後あるいは
同時のいずれかでも構わないが、遅くとも放送後まもな
く行われることが望ましい。なお、露出度制御データの
詳細は、後述する。
【0023】衛星放送サービスシステム1の通信部23
は、制御部21の制御の下、電話回線やケーブルなどに
よる有線の通信を制御する。例えば、EPGデータ、放送
コンテンツ、あるいは、露出度制御データを送信する場
合は、この通信部23を介してサーバシステム4と通信
を行うことにより、データの授受が行われる。
【0024】サーバシステム4の露出度依頼管理データ
ベース32には、通信部31を介して衛星放送サービス
システム1より登録された露出度制御データが蓄積され
るとともに、依頼主情報(この例の場合、放送事業者に
関する情報)、放送コンテンツの配信予定日、および、
コンテンツの状態(例えば、配信する放送コンテンツを
受注済みか否か、配信済みか否か、あるいは、支払い済
みか否か)なども対応付けて蓄積される。
【0025】サーバシステム4の顧客データベース33
には、視聴者システム3のハードディスクレコーダ11
より送信されてきたユーザに関する情報(例えば、ユー
ザID、パスワード、氏名、住所、および嗜好など)が蓄
積され、顧客管理などに用いられる。顧客データベース
33にはまた、ハードディスクレコーダ11より回収し
たコンテンツの状態データが蓄積される。
【0026】サーバシステム4のフィードバック部34
は、露出度依頼管理データベース32の内容の照会(露
出度状況)、あるいは、顧客データベース33の内容か
ら算出された統計データ(視聴率)などの情報を、通信
部31を介して衛星放送サービスシステム1にフィード
バックする。
【0027】サーバシステム4の通信部31は、電話回
線やケーブルなどによる有線の通信を制御する。例え
ば、EPGデータ、放送コンテンツ、あるいは、露出度制
御データを受信する場合は、この通信部31を介して衛
星放送サービスシステム1と通信を行うことにより、デ
ータの授受が行われる。
【0028】なお、露出度制御データの生成処理は、衛
星放送サービスシステム1(放送事業者)に限らず、広
告主、広告代理店、あるいは、コンテンツ制作者が行う
ようにしても良い。
【0029】図3は、ハードディスクレコーダ11の機
能モジュールの構成例を示すブロック図である。
【0030】放送波受信部41は、アンテナ3aにより
受信された放送コンテンツ、EPGデータ、および、露出
度制御データの入力を受け、それらのデータに対して、
復調処理およびエラー訂正処理などの所定の処理を施
す。
【0031】EPG抽出部42は、放送波受信部41によ
り受信されたデータの中から、EPGデータを抽出し、EPG
データベース43に記憶させる。録画予約部44は、将
来放送されるコンテンツが録画処理部45において録画
されるように、事前に、所望の放送コンテンツを登録
(予約)する。登録方法としては、ユーザによりEPG一
覧表から選択させるか、あるいは、ユーザの嗜好や習慣
などに基づいて自動的に行われる。録画処理部45は、
録画予約部44により録画予約されていた放送コンテン
ツが放送されると、そのコンテンツの録画を開始する。
録画処理部45はまた、現在放送中のコンテンツを手動
または自動で録画することも可能である。
【0032】コンテンツ管理部46は、EPGデータベー
ス43に蓄積されている個々のコンテンツ情報と、蓄積
映像データベース50に蓄積されている個々の映像デー
タとの対応付けを行う。対応付けられたコンテンツ情報
と映像データは、「録画予約」や「録画済み」などのコ
ンテンツの状態データとともに一括管理される。
【0033】対応付けには、例えば、コンテンツIDが用
いられ、EPGデータベース43および蓄積映像データベ
ース50の両方に、予め同じコンテンツIDが記録され
る。コンテンツの状態データは、録画予約部44または
録画処理部45からコンテンツ管理部46に通知され
る。
【0034】コンテンツ管理部46はまた、仮想チャン
ネルの管理、再生スケジュールの管理、または、そのス
ケジュールに応じた再生開始指令なども行う。なお、仮
想チャンネルおよび再生スケジュールについての詳細
は、後述する。
【0035】コンテンツ表管理部47は、EPG一覧表、
録画済みコンテンツ一覧表、および、再生スケジュール
表などを作成する。コンテンツ一覧表示部48は、露出
度制御部52を介してコンテンツ表管理部47より入力
されたEPG一覧表、録画済みコンテンツ一覧表、また
は、再生スケジュール表をディスプレイ94(図4)に
表示させる。
【0036】コンテンツ選択部49は、コンテンツ一覧
表示部48によりディスプレイ94に表示された再生ス
ケジュール表などにおいて、ユーザによりカーソル操作
されることにより選択されたコンテンツを特定する。特
定(選択)されたコンテンツに対応する映像データは、
蓄積映像データベース50より読み出され、再生処理部
51に出力される。
【0037】蓄積映像データベース50は、録画処理部
45により録画されたコンテンツを蓄積する。この蓄積
映像データベース50に蓄積される映像データは、例え
ば、放送チャンネル、放送日時(録画日時)、あるい
は、EPGデータより取得されるコンテンツIDなどと関連
付けられて、MPEG2(Moving Picture Experts Group
2)圧縮形式で記録される。
【0038】再生処理部51は、蓄積映像データベース
50に蓄積されている映像データを読み出し、映像と音
声に分離し、それらをMPEG方式で伸張する。
【0039】露出度制御部52は、映像データあるいは
コンテンツの情報(例えば、番組名など)の一覧をユー
ザに提示する方法を制御する。すなわち、露出度制御部
52は、コンテンツ選択部49により選択されたコンテ
ンツのコンテンツIDを露出度管理部57に問い合わせ、
対応する露出度指定を取得し、その露出度指定により指
定された露出型と露出値に基づいて、コンテンツの提示
方法を変更する。これにより、例えば、各コンテンツに
対するタイトルの文字の大きさや色などが変更される。
なお、提示方法の制御(露出度制御)の詳細は、後述す
る。
【0040】映像表示部53は、露出度制御部52を介
して再生処理部51より入力された映像を表示(再生)
する。音声再生部54は、露出度制御部52を介して再
生処理部51より入力された音声を出力(再生)する。
【0041】視聴検出部55は、再生中のコンテンツを
ユーザが十分に視聴したか否かを検出する。例えば、所
定の時間以上連続して再生されていた場合、再生処理部
51より、その動作が通知され、「十分に視聴した」と
検出され、その検出結果は、コンテンツ状態データベー
ス56に記憶される。なお、視聴検出方法は、これに限
らず、視聴回数、あるいは、視聴の度合い(例えば、
「半分視聴した」など)を検出するようにしてもよい。
【0042】コンテンツ状態データベース56には、コ
ンテンツ管理部46により各コンテンツが登録されると
ともに、視聴検出部55によりコンテンツ毎の視聴状況
(視聴実績)が蓄積される。蓄積されたデータは、サー
バシステム4により、定期的に、通信部58を介して回
収される。このとき、送信データには、ユーザ情報管理
部59より取得したユーザIDが付加される。コンテンツ
状態データベース56にはまた、露出度管理部57によ
り露出度制御データが蓄積される。
【0043】露出度管理部57は、放送波受信部41に
より受信された露出度制御データを抽出し、コンテンツ
状態データベース56に記憶させる。なお、露出度管理
部57は、通信部58を介してサーバシステム4より送
信されてきた露出度制御データを、コンテンツ状態デー
タベース56に記憶させることもできる。露出度管理部
57はまた、露出度制御部52より供給されたコンテン
ツIDに基づいて、コンテンツ状態データベース56を参
照し、そのコンテンツに対応する露出度制御データを読
み出し、その露出度制御データに含まれる露出度指定を
露出度制御部52に供給(返信)する。なお、露出度管
理部57は、露出度制御データをハードディスクレコー
ダ11内で自動生成させ、コンテンツ状態データベース
56に記憶させることも可能である。
【0044】通信部58は、電話回線やケーブルなどに
よる有線の通信を制御する。この通信部58を介してサ
ーバシステム4と通信を行うことにより、放送コンテン
ツ、EPGデータ、あるいは、露出度制御データの授受が
行われる。
【0045】ユーザ情報管理部59は、ユーザ情報(例
えば、ユーザID、パスワード、氏名、住所、および嗜好
など)の入力または変更を可能にする。コンテンツ状態
データベース56に蓄積されているコンテンツ状態デー
タがサーバシステム4に送信される場合、ユーザ情報管
理部59は、そのコンテンツ状態データにユーザIDを付
加して、サーバシステム4に送信する。
【0046】ユーザ情報登録部60は、ユーザにより入
力されたユーザ情報(例えば、ユーザID、パスワード、
氏名、住所、および嗜好など)を登録する。登録された
ユーザ情報は、ユーザ情報管理部59および通信部58
を介してサーバシステム4に送信される。これにより、
サーバシステム4の顧客データベース33では、ユーザ
情報(顧客情報)のエントリの追加あるいは変更が行わ
れる。
【0047】図4は、ハードディスクレコーダ11のハ
ードウェアの構成例を示すブロック図である。このハー
ドディスクレコーダ11は、膨大な記憶容量を備えるハ
ードディスクドライブ85に数多くの映像を録画するこ
とができるとともに、ユーザの意図を的確に把握して録
画映像の保存管理に反映することができる。なお、ハー
ドディスクレコーダ11は、AV機器として実装すること
ができ、例えば、セットトップボックス(STB)のよう
なテレビジョン受信機と一体で構成することができる。
【0048】アンテナ3aで受信された放送波は、チュ
ーナ71に供給される。放送波は、所定のフォーマット
に基づいており、例えば、EPGデータを含んでいても良
い。いまの場合、放送波は、衛星放送波であるが、これ
に限らず、地上波、有線、または無線の区別を特に問わ
ない。
【0049】チューナ71は、CPU81の制御に基づい
て、所定チャネルの放送波のチューニングすなわち選局
を行い、受信データを復調器72に出力する。なお、送
信されてくる放送波がアナログであるか、あるいは、デ
ジタルであるかに応じて、チューナ71の構成を適宜変
更または拡張することができる。復調器72は、デジタ
ル変調されている受信データを復調し、デコーダ73に
出力する。
【0050】例えば、デジタル衛星放送の場合、放送波
からチューナ71により受信され、復調器72により復
調されたデジタルデータは、MPEG2方式で圧縮されたAV
データ、および、データ放送用データが多重化されてい
るトランスポートストリームである。前者のAVデータ
は、放送コンテンツ本体を構成する映像情報および音声
情報であり、後者のデータ放送用データは、この放送コ
ンテンツ本体に付随するデータ(例えば、EPGデータ)
である。
【0051】デコーダ73は、復調器72より供給され
たトランスポートストリームを、MPEG2方式で圧縮され
たAVデータとデータ放送用データに分離する。デコーダ
73はまた、MPEG2方式で圧縮されたリアルタイムAVデ
ータを、圧縮映像データと圧縮音声データに分離する。
分離された音声データは、PCM(Pulse Code Modulatio
n)デコードされた後、付加音と合成され、ミキサ(MU
X)75を介してスピーカ93に出力される。また、分
離された映像データは、伸張された後、コンポーザ77
を介してディスプレイ94に出力される。RAM(Random
Access Memory)74は、これらの作業データを保存す
ることができる。
【0052】スピーカ93は、ミキサ75より供給され
た音声信号を出力し、ディスプレイ94は、コンポーザ
77より供給された映像信号を表示(再生)する。
【0053】デコーダ73はまた、トランスポートスト
リームから分離されたデータ放送用データを、バス79
を介してCPU81に供給する。これにより、CPU81は、
所定のアプリケーションに従って、所定の処理を実行
し、EPG一覧表または再生スケジュール表などの作成に
利用することができる。
【0054】ユーザインタフェース(U/I)制御部76
は、ユーザからの入力操作を処理するモジュールであ
り、例えば、ユーザにより、操作ボタンまたはスイッチ
から構成されるリモートコマンダ91が操作されること
により、赤外線発光部(図示せず)から発光された操作
信号(IR信号)を受光部76aで受光し、CPU81に出
力する。
【0055】グラフィック処理コントローラ78は、CP
U81の制御に基づいて、画面を生成する専用コントロ
ーラであり、例えば、SVGA(Super Video Graphic Arra
y)または、XGA(eXtended Graphic Array)相当の高精
細な描画機能を備えている。グラフィック処理コントロ
ーラ78は、例えば、GUI(Graphical User Interfac
e)操作画面、EPG一覧画面、あるいは、スケジュール画
面を描画する。
【0056】通信制御部80は、電話回線やケーブルな
どによる有線の通信を制御する。この通信制御部80を
介してサーバシステム4と通信を行うことにより、放送
コンテンツ、EPGデータ、あるいは、露出度制御データ
の授受が行われる。また、通信制御部80を介して、外
部の機器と通信を行うことにより、データの授受が行わ
れる。
【0057】CPU81は、ハードディスクレコーダ11
全体の動作を制御するメインコントローラであり、オペ
レーティングシステム(OS)により提供されるプラット
フォーム上で各種のアプリケーションを実行する。CPU
81は、例えば、リモートコマンダ91およびユーザイ
ンタフェース制御部76を介して入力された操作信号に
基づいて、コンテンツの録画または再生を実行する。
【0058】RAM82は、CPU81の実行プログラムをロ
ードしたり、実行プログラムの作業データを書き込むた
めに使用される、書き込み可能な揮発性メモリである。
ROM(Read Only Memory)83は、ハードディスクレコ
ーダ11の電源オン時に実行する自己診断・初期化プロ
グラムや、ハードウェア操作用の制御コードなどを格納
する読み出し専用メモリである。
【0059】IEEE(The Institute of Electrical and
Electronics Engineers)1394インターフェース(I/F)
84は、数10MBps程度のデータ送受信が可能なシリア
ル高速インターフェースである。IEEE1394ポート84a
には、IEEE1394対応のビデオカメラ92が接続されてい
る。
【0060】ハードディスクドライブ(HDD)85は、
プログラムやデータなどを所定フォーマットのファイル
形式で蓄積することができる、ランダムアクセスが可能
な外部記憶装置であり、例えば、数十GB程度(または
100GB以上)の大容量を備えている。ハードディス
クドライブ85はまた、ハードディスクインタフェース
86を介してバス79に接続されており、EPGデータ、
放送コンテンツ、コンテンツの状態、露出度制御デー
タ、および、スケジュールなどの情報を記録する。
【0061】次に、露出度制御データの詳細について、
図5を参照して説明する。
【0062】図5(A)は、露出度制御データの構成例
を示している。露出度制御データ101は、コンテンツ
ID102および露出度指定103で構成され、露出度制
定103は、さらに、露出型104および露出値105
で構成されている。
【0063】コンテンツID102は、放送コンテンツを
一意に特定するための識別情報であり、放送事業者ある
いはEPG配信事業者により、異なる数字が割り振られ
る。このコンテンツID102とEPGデータでは、サーバ
システム4と視聴者システム3の双方において、対応す
るコンテンツ自体、および、そのコンテンツの詳細情報
(例えば、番組名、放送チャンネル、および放送日時な
ど)を特定できる必要がある。
【0064】露出度指定103は、このコンテンツの提
示方法を指定するものであり、露出型104と露出値1
05により、詳細に指定される。
【0065】図5(B)は、露出度制御データの具体例
を示している。この例の場合、コンテンツID102に
は、「1837764643」が記述され、露出度指定103の露
出型104と露出値105には、「再生回数、5
(回)」、「有効時間、72(時間)」、「文字サイ
ズ、12(ポイント)」、および、「なし、0」が記述
される。すなわち、72時間の有効時間の間に、コンテ
ンツID102が1837764643の放送コンテンツが5回再生
(スケジュール)されるとともに、再生スケジュール表
には、12ポイントの文字サイズで番組名が表示され
る。
【0066】露出度指定103の他の具体例としては、
露出度104と露出値105の組み合わせが、「文字の
色、赤」、「音量、+2」、または「優先度、3」など
でもよい。すなわち、再生スケジュール表には、赤色の
文字で番組名が表示されたり、あるいは、他のコンテン
ツより+2の音量で再生される。なお、「優先度、3」
の場合、ハードディスクレコーダ11により所定のルー
ルに基づいて、任意の露出度(提示方法)が決定され
る。
【0067】このように、露出度制御データ101の露
出度指定103では、複数の露出型104と露出値10
5の組み合わせを指定することが可能であり、複数の組
み合わせが指定された場合には、組み合わせの最後を示
すために、特別な露出型104と露出値105の組み合
わせが用いられる(図5(B)の例の場合、「なし、
0」)。
【0068】図6は、ハードディスクレコーダ11のCP
U81が、ディスプレイ94に表示させる再生スケジュ
ール表(Time Table)の構成例を示している。同図にお
いては、縦軸に仮想チャンネルが、横軸に時間軸がそれ
ぞれ割り当てられている。ここで、時間軸は、現在の再
生位置(図6の例の場合、「Now」)を境にして、紙面
左側が「過去」、紙面右側が「未来」に対応している。
なお、再生位置が、時間とともに、スケジュールされて
いる番組全体に対して相対的に右側に移動されるか、あ
るいは、スケジュールされている番組全体が、時間とと
もに、再生位置に対して相対的に左側に移動される。
【0069】仮想チャンネル111−1乃至111−6
には、分類(カテゴリ)毎に設定された仮想的なチャン
ネルが割り当てられている。例えば、仮想チャンネル1
11−1には、「音楽」が設定され、仮想チャンネル1
11−2には、「スポーツ」が設定され、仮想チャンネ
ル111−3には、「ドラマ」が設定され、仮想チャン
ネル111−4には、「映画」が設定され、仮想チャン
ネル111−5には、「ニュース」が設定され、仮想チ
ャンネル111−6には、「その他」(上述したカテゴ
リに含まれないもの)が設定される。
【0070】仮想チャンネル111−1には、番組Z、
および、番組Aが4回スケジューリングされており、各
番組がアイコン表示されている。この例の場合、番組Z
は、削除される予定のものであり、アイコンが薄く表示
される。番組Aの1つ(4回スケジューリングされてい
るうちの第1番目にスケジューリングされているもの)
は、既に視聴されたものであり、アイコンの文字が黄色
で表示される。4回スケジューリングされている番組A
のうちの第2番目以降にスケジューリングされている3
つの番組Aは、未だ視聴されていないため、アイコンの
文字が白色で表示される。
【0071】仮想チャンネル111−2には、番組Bお
よび番組Cがスケジューリングされている。この例の場
合、番組Bが現在視聴されており、アイコン全体が黄色
で表示されるとともに、再生エリア113には、番組B
が再生されている。番組Cは、未だ視聴されていないた
め、アイコンの文字が白色で表示される。
【0072】仮想チャンネル111−3には、番組D、
番組E、および、番組Dがスケジューリングされてい
る。この例の場合、第1番目にスケジューリングされて
いる番組Dは、既に視聴されたものであり、アイコンの
文字が黄色で表示され、番組Eとその次の番組Dは、未
だ視聴されていないため、アイコンの文字が白色で表示
される。
【0073】仮想チャンネル111−4には、番組Fお
よび番組Gがスケジューリングされている。この例の場
合、番組Fは、既に視聴されたものであり、アイコンの
文字が黄色で表示され、番組Gは、未だ視聴されていな
いため、アイコンの文字が白色で表示される。
【0074】仮想チャンネル111−5には、番組H、
番組J、および、番組Hがスケジューリングされてい
る。この例の場合、番組H、番組J、および、番組Hの
いずれも、未だ視聴されていないため、アイコンの文字
が白色で表示される。
【0075】仮想チャンネル111−6には、例えば、
番組Kおよび番組Lがスケジューリングされている。こ
の例の場合、番組Kおよび番組Lのいずれも、未だ、視
聴されていないため、アイコンの文字が白色で表示され
る。なお、番組Lは、選択カーソル112により選択さ
れており、選択情報表示エリア114に、番組Lに関す
る情報が表示され、コンテンツ表示エリア115には、
番組Aに関する代表画面(静止画あるいは動画)が表示
される。
【0076】このように、仮想チャンネル111−1乃
至111−6で構成される再生スケジュール表は、カテ
ゴリ毎に録画コンテンツが時系列的、すなわち、再生開
始順に従って割り付けられる。各仮想チャンネル111
−1乃至111−6における録画コンテンツの配列は、
例えば、ハードディスクレコーダ11上で、ユーザの嗜
好や習慣などの情報に基づいて、任意に優先順位付けさ
れる。
【0077】また、ハードディスクレコーダ11は、再
生スケジュール表において、視聴したか否かによりアイ
コンの表示を制御したり、選択カーソル112により選
択されている録画コンテンツの情報を表示したり、また
は、現在位置(図6の例の場合、「Now」)を表示する
ようにしたので、ユーザは、短時間で、好みの録画番組
を選択して視聴したり、現在再生中の番組の再生位置
(どこまで視聴したか)を容易に確認することができ
る。
【0078】さらにまた、まもなく削除される番組(図
6の例の場合番組Z)が、時間軸上で最も「過去」に配
置されるだけでなく、基本的に、再生スケジュール上の
再生時刻が古いものから新しいものに向かって配列され
るため、ユーザは、直感的に録画コンテンツを検索する
ことができる。
【0079】しかしながら、図6の例の場合、自動的に
スケジューリングされた番組の中から、放送事業者が推
薦する番組を誘導的にユーザに視聴させることは困難で
ある。そこで、本発明では、放送事業者により生成され
た露出度制御データをハードディスクレコーダ11に記
録させることにより、番組の露出度を制御し、放送事業
者や広告主が推薦する番組を、ユーザに誘導的に視聴さ
せることができるようにする。
【0080】次に、図7のフローチャートを参照して、
録画コンテンツの露出度を制御する処理について説明す
る。
【0081】ステップS31において、ハードディスク
レコーダ11のユーザ登録部60は、ユーザにより入力
された、ユーザID、パスワード、氏名、住所、および、
嗜好などのユーザ情報を登録する。ステップS32にお
いて、ユーザ情報管理部59は、ステップS31の処理
により登録されたユーザ情報を、サーバシステム4に送
信する。
【0082】ステップS11において、サーバシステム
4は、ハードディスクレコーダ11より送信されてきた
ユーザ情報を受信する。ステップS12において、サー
バシステム4は、ステップS11の処理で受信されたユ
ーザ情報を、顧客データベース33に登録(蓄積)させ
る。
【0083】ステップS1において、衛星放送サービス
システム1は、放送コンテンツおよびEPGデータをアン
テナ1aおよび通信衛星2を介して、視聴者システム3
のハードディスクレコーダ11に配信する。なお、衛星
放送サービスシステム1は、サーバシステム4を介し
て、放送コンテンツおよびEPGデータの両方、またはい
ずれか一方を配信するようにしてもよい。
【0084】ステップS33において、ハードディスク
レコーダ11の放送波受信部41は、衛星放送サービス
システム1またはサーバシステム4より配信(送信)さ
れてきた放送コンテンツよびEPGデータを受信する。ス
テップS34において、ハードディスクレコーダ11の
録画処理部45は、ステップS33の処理で受信されて
放送コンテンツを、蓄積映像データベース50に録画さ
せる。
【0085】ステップS2において、衛星放送サービス
システム1の露出度登録部22は、露出度を制御したい
放送コンテンツに関する露出度制御データ101(図
5)を生成し、サーバシステム4に送信する。なお、衛
星放送サービスシステム1の露出度登録部22は、放送
コンテンツに露出度制御データ101を重畳して配信し
たり、あるいは、サーバシステム4を介してハードディ
スクレコーダ11に、露出度制御データ101を配信す
るようにしてもよい。
【0086】ステップS13,S14において、サーバ
システム4は、衛星放送サービスシステム1より送信さ
れてきた露出度制御データ101を受信し、露出度依頼
管理データベース32に登録(記憶)させる。ステップ
S15において、サーバシステム4は、ステップS14
の処理により露出度依頼管理データベース32に登録さ
れた露出度制御データ101を読み出し、ハードディス
クレコーダ11に送信する。
【0087】ステップS35において、ハードディスク
レコーダ11の露出度管理部57は、通信部58を介し
てサーバシステム4より送信されてきた露出度制御デー
タ101を受信し、コンテンツ状態データベース56に
記憶させる。
【0088】そして、ユーザまたはコンテンツ管理部4
6により、所定の録画コンテンツの再生が指令される
と、ステップS36において、ハードディスクレコーダ
11の露出度制御部52は、再生処理部51より供給さ
れた録画コンテンツのコンテンツIDを露出度管理部57
に問い合わせる。これにより、露出度管理部57より、
コンテンツIDに対応する露出度制御データ101がコン
テンツ状態データベース56より読み出され、そのデー
タに含まれる露出度指定103(図5)が露出度制御部
52に供給される。そして、露出度制御部52は、露出
度管理部57より取得した露出度指定103に基づい
て、録画コンテンツの露出度(提示方法)を制御する。
これにより、例えば、図8に示されるように、録画コン
テンツの提示方法が変更される。
【0089】図8の例の場合、仮想チャンネル111−
1では、番組Aが繰り返しスケジューリングされること
により(いまの場合、4回スケジューリングされること
により)、露出度が制御されている。仮想チャンネル1
11−2では、番組Cのアイコンの文字サイズが大きく
表示されることにより、露出度が制御されている。仮想
チャンネル111−3では、番組Dおよび番組Eのアイ
コンに較べ、相対的に、番組Eの次にスケジューリング
されている番組Dのアイコンが大きく表示されることに
より、露出度が制御されている。仮想チャンネル111
−4では、番組Gのアイコンの枠の色や形状が変えられ
ることにより、露出度が制御されている。
【0090】なお、図8に示されたコンテンツの提示方
法では、視覚上の印象の強さを制御するものであるが、
例えば、音量を変化させることにより、聴覚上の印象の
強さを制御したり、視聴覚上の印象の強さを制御したり
(表示および音声で強調したり)、あるいは、再生速度
を制御することにより(例えば、優先度の高いコンテン
ツは低速度または標準速度で再生させ、優先度の低いコ
ンテンツは高速度で再生させることにより)、ユーザに
対して、より効果的に、所定のコンテンツの視聴を誘導
させることが可能である。
【0091】図7に戻って、ステップS16において、
サーバシステム4は、ハードディスクレコーダ11のコ
ンテンツ状態データベース56に蓄積されているコンテ
ンツ状態データを回収し、顧客データベース33に蓄積
させる。ステップS17において、サーバシステム4の
フィードバック部34は、ステップS16の処理により
回収されたコンテンツ状態データを衛星放送サービスシ
ステム1にフィードバックする。
【0092】このように、衛星放送サービスシステム1
は、配信した露出度制御データ101に基づいて露出度
が制御されたコンテンツが、ユーザにより視聴されたか
否かのコンテンツ状態データを回収することにより、そ
のコンテンツの視聴率を容易に確認することができる。
【0093】次に、図9および図10のフローチャート
を参照して、ハードディスクレコーダ11が実行する、
録画コンテンツの露出度を制御する処理について説明す
る。
【0094】ステップS51において、コンテンツ管理
部46は、コンテンツ状態データベース56を参照し、
再生スケジュール表を作成する際に必要となる各コンテ
ンツの露出度制御データ101(図5)を抽出する。ス
テップS52において、コンテンツ管理部46は、ステ
ップS51の処理で抽出された露出度制御データ101
を用いて、再生スケジュールを決定する。ここでは、全
てのコンテンツに再生回数だけが指定されているものと
する。すなわち、コンテンツ管理部46は、再生回数が
1回以上の録画コンテンツを対象に、仮想チャンネル1
11−1乃至111−6のいずれかに分類し、再生回数
指定をできるだけ満たすように、全体のスケジューリン
グを行う。
【0095】ステップS53において、コンテンツ管理
部46は、蓄積映像データベース50を参照し、現在再
生すべきコンテンツのコンテンツIDに対応する映像デー
タを読み出し、再生処理部51に供給する。
【0096】ステップS61において、再生処理部51
は、コンテンツ管理部46より供給された映像データを
取得する。ステップS62において、再生処理部51
は、ステップS61の処理により取得された映像データ
を伸張するとともに、映像と音声を分離して、再生可能
な形式に変換する。
【0097】ステップS63において、再生処理部51
は、ステップS62の処理により再生可能な形式に変換
された映像データをコンテンツIDとともに、露出度管理
部52に供給する。
【0098】ステップS64において、再生処理部51
は、視聴検出部55を起動する。ステップS81におい
て、視聴検出部55は、再生処理部51により起動され
ると、再生中のコンテンツに対する視聴の度合い(例え
ば、視聴されたか否かなど)を検出する。
【0099】ステップS71において、露出度制御部5
2は、再生処理部51より供給された映像データおよび
コンテンツIDを取得する。ステップS72において、露
出度制御部52は、ステップS71の処理により取得さ
れたコンテンツIDを露出度管理部57に供給し、露出度
制御データ101を問い合わせる。
【0100】ステップS91において、露出度管理部5
7は、露出度制御部52より供給されたコンテンツIDを
取得する。ステップS92において、露出度管理部57
は、ステップS91の処理により取得されたコンテンツ
IDに基づいて、コンテンツ状態データベース56を参照
し、コンテンツIDに対応する露出制御データ101を抽
出する。ステップS93において、露出度管理部57
は、ステップS92の処理により抽出された露出度制御
データ101に含まれる露出度指定103を露出度制御
部52に供給する。
【0101】ステップS73において、露出度制御部5
2は、露出度管理部57より供給された露出度制御デー
タ101(露出度指定103)を取得する。ステップS
74において、露出度制御部52は、ステップS73の
処理により取得された露出度制御データ101に基づい
て、録画コンテンツの露出度を制御する。これにより、
図8に示されたような、再生スケジュール表が表示され
る。
【0102】この処理例の場合、再生回数だけが、露出
度指定103に指定されているので、露出度に応じた映
像や音声の加工は行われないが、露出度制御部52は、
露出値105の値を確認し、その値が0の場合には、そ
れ以降の処理を行わないようにする。
【0103】ステップS75において、露出度制御部5
2は、露出度制御データを更新する。すなわち、再スケ
ジューリングが繰り返される毎に、露出値105の値が
更新される。例えば、5回再生するようにスケジューリ
ングされたコンテンツが再生(視聴)されなかった場合
に、再スケジューリングされると、露出値105の値
は、5から4に更新される。そして、そのコンテンツが
再生(視聴)されるまで、露出値105の値が、3,
2,1,0の順に更新される。
【0104】ステップS82において、視聴検出部55
は、ステップS81の処理により検出された視聴の度合
いをコンテンツ状態データベース56に記憶(蓄積)さ
せる。
【0105】ステップS76において、露出度制御部5
2は、再生が終了したことをコンテンツ管理部46に通
知する。ステップS54において、コンテンツ管理部4
6は、露出度制御部52より通知された再生終了を認識
し、再生スケジュール表の再スケジューリングを行う。
【0106】これにより、例えば、図6に示された再生
スケジュール表が、図11に示されるように、再スケジ
ューリングされる。図11の例の場合、仮想チャンネル
111−3の番組Dは、既に視聴されているので、「未
来」に再スケジューリングされることはない。また、仮
想チャンネル111−5の番組Hは、未だ視聴されてい
ないので、「過去」から削除され、「未来」に再スケジ
ューリングされている。
【0107】以上のように、放送事業者や広告主が、視
聴者宅に設置されているハードディスクレコーダ11に
録画されたコンテンツの露出度を制御するようにしたの
で、以下に示すような効果が得られる。 (1)広告主や放送事業者は、蓄積(録画)されたコン
テンツの視聴に対しても、「ゴールデンタイム」に放送
するように、視聴される確率(期待値)を上げることが
できる。 (2)また、放送事業者や広告主は、視聴者毎にコンテ
ンツの露出度を変更することにより、効果的に広告を提
供することが可能になる。例えば、視聴者の嗜好に合わ
せて、露出度を制御することにより、より広告効果を向
上させることができる。 (3)また、ハードディスクドライブ85に録画された
コンテンツを自動で再生させることにより、蓄積された
ものの再生されずに、そのまま死蔵されてしまうことを
防止することができる。 (4)また、視聴されるまでコンテンツを提示し続ける
(何度もスケジューリングする)ことにより、そのコン
テンツの視聴が保証される。 (5)また、放送事業者や広告主は、再放送番組やビデ
オオンデマンド(VOD)などのコストのかかる手段に較
べ、低コストで、コンテンツの露出度を制御することが
可能である。 (6)また、放送事業者や広告主には、サーバシステム
4より、ハードディスクレコーダ11に蓄積されている
コンテンツの視聴の度合いがフィードバックされてくる
ため、正確な視聴率を得ることができるとともに、的確
な広告効果を確認することができる。また、フィードバ
ックされてくる情報に含まれるユーザの嗜好情報を分析
することにより、今後のサービスの提供に必要な情報を
得ることができる。 (7)また、放送事業者や広告主、あるいは、サーバシ
ステム4を運営するサービス提供者は、フィードバック
されてきた露出度状況や視聴状況に基づいて、誘導効果
に対する対価として、広告料、視聴料、または、サービ
ス料などを課金することができる。 (8)また、放送事業者や広告主は、正確な視聴率を得
ることができるため、広告料(サービス料)、二次利用
料、または、視聴料などの算出において、客観的な数値
が得られる。 (9)コンテンツが自動再生される場合には、そのコン
テンツの選択操作が不要になる。また、放送事業者によ
り露出度が制御されたコンテンツを選択することによ
り、短時間で、膨大な数のコンテンツの中から1つを選
択することができる。 (10)ユーザの嗜好に基づいて、ユーザが好むコンテ
ンツを優先的に提示させることにより、顧客満足感を高
めることができる。 (11)また、視聴されたコンテンツの露出度を下げ
て、以後、視聴し難くするように制御することにより、
ユーザは、煩雑なコンテンツ管理を行う必要がなくなる
(従来、視聴したものを他の記憶場所に移動させるなど
の操作を行う必要がなくなる)。
【0108】以上においては、放送コンテンツの露出度
を制御する場合について説明したが、本発明はこれに限
らず、例えば、パーソナルコンピュータに取り込まれた
データ、電子メール、Webページ、あるいは、マルチメ
ディアコンテンツなどの露出度を制御することも可能で
ある。
【0109】上述した一連の処理は、ハードウエアによ
り実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより
実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプロ
グラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコン
ピュータ、または、各種のプログラムをインストールす
ることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば
汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からイ
ンストールされる。
【0110】この記録媒体は、コンピュータとは別に、
ユーザにプログラムを提供するために配布される、プロ
グラムが記録されている磁気ディスク(フロッピディス
クを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disk-Read O
nly Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、
光磁気ディスク(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは
半導体メモリなどよりなるパッケージメディアにより構
成されるだけでなく、コンピュータに予め組み込まれた
状態でユーザに提供される、プログラムが記録されてい
るROM83、あるいは、ハードディスクドライブ85な
どで構成される。
【0111】なお、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
【0112】また、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
【0113】
【発明の効果】以上のように、本発明のコンテンツ提示
制御装置および方法によれば、コンテンツの露出度を制
御するための露出度制御データを生成し、生成された露
出度制御データに基づいて、他の装置に記録されている
コンテンツの提示を制御するようにしたので、コンテン
ツの露出度を容易に制御して、ユーザに対して、誘導的
にそのコンテンツを視聴させることができるとともに、
コンテンツの視聴率および広告効果を向上することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した視聴誘導システムの構成例を
示すブロック図である。
【図2】図1の衛星放送サービスシステムとサーバシス
テムの機能モジュールの構成例を示すブロック図であ
る。
【図3】図1のハードディスクレコーダの機能モジュー
ルの構成例を示すブロック図である。
【図4】図1のハードディスクレコーダのハードウェア
の構成例を示すブロック図である。
【図5】露出度制御データの構成例を説明する図であ
る。
【図6】再生スケジュール表を説明する図である。
【図7】露出度制御処理を説明するフローチャートであ
る。
【図8】露出度を制御した再生スケジュール表を説明す
る図である。
【図9】露出度制御処理を説明するフローチャートであ
る。
【図10】図9に続くフローチャートである。
【図11】再スケジューリングされた再生スケジュール
表を説明する図である。
【符号の説明】
1 衛星放送サービスシステム, 2 通信衛星, 3
視聴者システム,4 サーバシステム, 11 ハー
ドディスクレコーダ, 21 制御部, 22 露出度
登録部, 23 通信部, 31 通信部, 32 露
出度依頼管理データベース, 33 顧客データベー
ス, 34 フィードバック部, 50蓄積映像データ
ベース, 52 露出度制御部, 55 視聴検出部,
56コンテンツ状態データベース, 57 露出度管
理部, 81 CPU, 85ハードディスクドライブ,
101 露出度制御データ, 102 コンテンツI
D, 103 露出度指定, 104 露出型, 10
5 露出値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/76 Z 5C064 5/781 5/781 C 5/92 17/00 M 7/025 5/92 H 7/03 7/08 A 7/035 17/00 Fターム(参考) 5C025 AA28 BA25 BA27 BA28 BA30 CA09 CB09 DA01 DA04 DA05 5C052 AA01 AC08 CC06 CC11 DD04 EE02 EE03 5C053 FA23 GB11 GB38 HA29 JA07 JA21 KA05 KA24 LA07 LA14 5C061 BB03 5C063 AA02 AB03 AC01 AC05 AC10 CA11 CA23 DA03 DA07 DA13 EB33 5C064 BA01 BB10 BC06 BC16 BC18 BC25 BD03 BD08 BD09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他の装置にコンテンツを提示するコンテ
    ンツ提示制御装置において、 前記コンテンツの露出度を制御するための露出度制御デ
    ータを生成する生成手段と、 前記生成手段により生成された前記露出度制御データに
    基づいて、前記他の装置に記録されている前記コンテン
    ツの提示を制御する提示制御手段と、 前記他の装置より送信されてきた前記コンテンツの状態
    データを取得する取得手段とを備え、 前記生成手段は、前記取得手段により取得された前記コ
    ンテンツの状態データに基づいて、前記露出度制御デー
    タを生成することを特徴とするコンテンツ提示制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記露出度制御データは、コンテンツI
    D、露出型、および露出値を含み、 前記コンテンツの状態データは、視聴状況および露出度
    状況を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンテン
    ツ提示制御装置。
  3. 【請求項3】 他の装置にコンテンツを提示するコンテ
    ンツ提示制御装置のコンテンツ提示制御方法において、 前記コンテンツの露出度を制御するための露出度制御デ
    ータを生成する生成ステップと、 前記生成ステップの処理により生成された前記露出度制
    御データに基づいて、前記他の装置に記録されている前
    記コンテンツの提示を制御する提示制御ステップと、 前記他の装置より送信されてきた前記コンテンツの状態
    データを取得する取得ステップとを含み、 前記生成ステップは、前記取得ステップの処理により取
    得された前記コンテンツの状態データに基づいて、前記
    露出度制御データを生成することを特徴とするコンテン
    ツ提示制御方法。
JP2000229219A 2000-07-28 2000-07-28 コンテンツ提示制御装置および方法 Expired - Fee Related JP4433249B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000229219A JP4433249B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 コンテンツ提示制御装置および方法
US09/916,002 US7584483B2 (en) 2000-07-28 2001-07-26 Content-exhibition control apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000229219A JP4433249B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 コンテンツ提示制御装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002044632A true JP2002044632A (ja) 2002-02-08
JP4433249B2 JP4433249B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=18722378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000229219A Expired - Fee Related JP4433249B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 コンテンツ提示制御装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7584483B2 (ja)
JP (1) JP4433249B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510287A (ja) * 2002-12-16 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パーソナルビデオレコーダ、記録方法及びユーザインタフェース
JP2008502074A (ja) * 2004-06-09 2008-01-24 モビリアンス カンパニー リミテッド デジタルマルチメディア放送における著作権料課金処理システム及び課金処理方法
JP2011041304A (ja) * 2004-03-08 2011-02-24 Sharp Corp 放送受信装置、放送受信装置の制御方法、放送受信装置の制御プログラム、放送送信装置および放送送信方法
JP2012094933A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Nec Corp 視聴確認システム、視聴確認方法および視聴確認プログラム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134495A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Nec Corp インターネット衛星通信及び無線放送システム
US7962011B2 (en) 2001-12-06 2011-06-14 Plourde Jr Harold J Controlling substantially constant buffer capacity for personal video recording with consistent user interface of available disk space
US8565578B2 (en) * 2001-12-06 2013-10-22 Harold J. Plourde, Jr. Dividing and managing time-shift buffering into program specific segments based on defined durations
US8181205B2 (en) * 2002-09-24 2012-05-15 Russ Samuel H PVR channel and PVR IPG information
JP4331488B2 (ja) * 2003-02-20 2009-09-16 パナソニック株式会社 集積回路及びそれを用いた電子機器
US20040205816A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Barrett Peter T. Virtual channel preview guide
WO2007120155A1 (en) * 2005-05-12 2007-10-25 Kylin Tv, Inc. Internet protocol television
US20080196063A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-14 Hsuan-Huei Shih Method for setting contents of channel corresponding to specific program category, method for playing programs, and apparatus thereof
WO2009032157A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-12 Clear Channel Management Services, L.P. System and method for providing broadcast listener participation
JP2009124693A (ja) * 2007-10-25 2009-06-04 Hitachi Ltd 録画装置及びコンテンツ管理方法
JP2010028691A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Nec Corp コンテンツ受信再生方法および装置
JP5663844B2 (ja) * 2009-04-17 2015-02-04 ソニー株式会社 再生装置、再生方法及び番組コンテンツ送受信システム
JP2011071584A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toshiba Corp 電子機器及び表示方法
US8631436B2 (en) * 2009-11-25 2014-01-14 Nokia Corporation Method and apparatus for presenting media segments
JP2011182146A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Hitachi Ltd 視聴制御装置及び視聴制御システム
US20120084809A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Jennifer Schultz System and method enabling viewers to select between a plurality of scheduled advertisements
US20150237398A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-20 Kylintv, Inc. Internet protocol television

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US6983478B1 (en) * 2000-02-01 2006-01-03 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and system for tracking network use
US6481011B1 (en) * 1998-06-16 2002-11-12 Prevue Networks, Inc. Program guide system with user designated color coding
US20010043795A1 (en) * 1998-08-07 2001-11-22 Anthony Wood Video data recorder for recording predefined format shows
KR100762109B1 (ko) * 1998-12-23 2007-10-02 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 프로그램 수신 장치
TW529270B (en) * 1999-05-07 2003-04-21 Sony Corp Data processing method, data processing system and data processing device
GB9916459D0 (en) * 1999-07-15 1999-09-15 Pace Micro Tech Plc Improvements relating to television programme viewing system
US7167895B1 (en) * 2000-03-22 2007-01-23 Intel Corporation Signaling method and apparatus to provide content on demand in a broadcast system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510287A (ja) * 2002-12-16 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パーソナルビデオレコーダ、記録方法及びユーザインタフェース
JP2011041304A (ja) * 2004-03-08 2011-02-24 Sharp Corp 放送受信装置、放送受信装置の制御方法、放送受信装置の制御プログラム、放送送信装置および放送送信方法
JP2008502074A (ja) * 2004-06-09 2008-01-24 モビリアンス カンパニー リミテッド デジタルマルチメディア放送における著作権料課金処理システム及び課金処理方法
JP2012094933A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Nec Corp 視聴確認システム、視聴確認方法および視聴確認プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4433249B2 (ja) 2010-03-17
US20020059649A1 (en) 2002-05-16
US7584483B2 (en) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10368117B1 (en) Method and system for addressable and program independent advertising during recorded programs
JP4433249B2 (ja) コンテンツ提示制御装置および方法
KR101006335B1 (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법 및 기록 매체
JP6335145B2 (ja) メディアメタデータを相関させる方法および装置
EP1228643B1 (en) Interactive television program guide system with listings groups
JP3487239B2 (ja) テレビジョン信号蓄積再生装置及びテレビジョン信号蓄積再生システム
JP4950429B2 (ja) メタデータを処理するための方法および装置
US8046808B2 (en) Communication of TV-Anytime CRIDs
US20130268970A1 (en) Interactive television program guide with selectable languages
US20030115607A1 (en) Device and method for displaying TV listings
JP2003504984A (ja) 言語を選択することが可能な双方向テレビ番組ガイド
WO2004107742A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR20040005837A (ko) 현재의 활동에 기초한 표적 광고 제공 시스템 및 방법
JP2001160940A (ja) 放送システム及び受信装置
US20090044238A1 (en) Video playback apparatus, information providing apparatus, information providing system, information providing method and program
KR101121762B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 기록 매체
JP4083179B2 (ja) 番組情報表示装置、番組蓄積装置、その方法、及びプログラム
JP5074664B2 (ja) 放送受信装置およびその制御方法
JP4628495B2 (ja) 番組情報表示装置、番組情報表示方法、及びプログラム
US20090063569A1 (en) Information providing apparatus, information receiving terminal, information providing system, information providing method and program
KR20060047907A (ko) 녹화 장치, 녹화 예약 시스템, 기사 관리 시스템, 녹화방법, 및 컴퓨터 프로그램
JP4061032B2 (ja) 放送番組インデックス配信システム
KR100904676B1 (ko) 생방송 돌려보기 시스템 및 그 방법
JP7117991B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP3953049B2 (ja) 番組選択支援装置とその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees