JP2003504984A - 言語を選択することが可能な双方向テレビ番組ガイド - Google Patents

言語を選択することが可能な双方向テレビ番組ガイド

Info

Publication number
JP2003504984A
JP2003504984A JP2001510487A JP2001510487A JP2003504984A JP 2003504984 A JP2003504984 A JP 2003504984A JP 2001510487 A JP2001510487 A JP 2001510487A JP 2001510487 A JP2001510487 A JP 2001510487A JP 2003504984 A JP2003504984 A JP 2003504984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program guide
user
language
display screen
television program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001510487A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ディー. エリス,
ダブリュー. ベンジャミン ヘリントン,
スティーブン シー. ウィリアムソン,
ケビン ビー. イースターブルック,
ジョシュア エイ. ローゼンソール,
デイビッド エム. ルドニック,
Original Assignee
ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/354,602 external-priority patent/US7051360B1/en
Application filed by ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド filed Critical ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2003504984A publication Critical patent/JP2003504984A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/607Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for more than one sound signal, e.g. stereo, multilanguages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4856End-user interface for client configuration for language selection, e.g. for the menu or subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0884Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0884Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection
    • H04N7/0885Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection for the transmission of subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0887Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of programme or channel identifying signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 双方向テレビ番組ガイドが提供される。上記双方向テレビ番組ガイドは、テレビ番組内容を再生する言語および番組ガイドテキストを表示する言語を選択する機会をユーザに提供する。所望の言語のテレビ番組音声が、SAPまたはデジタル音声トラック(tract)から入手され得、上記選択された言語で再生される。上記所望の言語のテレビに関連する情報は、デジタルトラック(tract)から入手され得る。テレビ番組音声または関連する情報が上記選択された言語で提供されない場合、上記番組ガイドはデフォルト言語を用い得る。上記番組がユーザに放送される際、上記番組ガイドは、番組ガイド表示画面テキストと、テレビ番組にとって利用可能な言語とを調整し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、双方向テレビ番組ガイドシステムに関し、より詳細には、ユーザが
、テレビ番組を再生し、番組ガイド表示画面テキストを表示するために、所望の
言語を選択し得る双方向テレビ番組ガイドシステムに関する。
【0002】 ケーブル、衛星および放送テレビシステムは、視聴者に多くのテレビチャンネ
ルを提供する。ユーザは、従来、印刷されたテレビ番組スケジュールを調べ、特
定の時間に放送されている番組を確認していた。近年では、双方向テレビ番組ガ
イドが開発されてきており、テレビ番組情報をユーザのテレビで表示することが
可能となった。
【0003】 双方向テレビ番組ガイドによって、ユーザがリモコンを用いてテレビ番組リス
ト項目をナビゲートすることが可能となる。典型的な番組ガイドにおいて、種々
のグループのテレビ番組リスト項目は、事前定義のカテゴリーまたはユーザ定義
のカテゴリーで表示される。リスト項目は、典型的には、リスト、グリッドまた
は表で表示される。双方向テレビ番組ガイドは、典型的には、ユーザの家に位置
するセットトップボックス上で実施される。典型的なセットトップボックスは、
ユーザのテレビおよびビデオカセットレコーダに接続される。パーソナルコンピ
ュータで実行される番組ガイド、またはインターネットを使用して番組ガイド情
報を取得可能にする番組ガイドも利用可能である。
【0004】 現在のテレビ番組サービスプロバイダは、典型的には、地理的に広い地域にわ
たって住む顧客にテレビ番組を提供し得る。テレビ番組サービスプロバイダが、
同じ言語を話さないかもしれない任意の数の視聴者、または視聴者が住む地理的
地域の主言語とは異なる言語で話すことを好む多くの視聴者に、テレビ番組を提
供することはまれなことではない。
【0005】 いくつかの現在の双方向テレビ番組ガイドは、デジタルチャンネル上のデジタ
ルオーディオトラックから、テレビ番組用の言語を選択する機能をユーザに提供
する。これらの双方向テレビ番組ガイドは、ユーザに言語を選択する機会を提供
する。双方向番組ガイドは、ユーザのセットトップボックス内のファームウェア
に選択された言語を通知する。セットトップボックス内のデジタルコンポーネン
トセレクタは、次いで、トラックのそれぞれを識別する一意的なパケット識別子
(「PID」)に基づいて不要なデジタルオーディオトラックをフィルタリング
して除去するように、パケットフィルタに命令する。選択された言語に対応する
PIDを有するオーディオトラックは、ユーザのテレビのセットトップボックス
によって再生される。
【0006】 現在の番組ガイドは、副オーディオ番組(SAP)で実行されるオーディオの
言語に基づくSAPの作動および非作動を提供しない。現在の番組ガイドはまた
、番組ガイド表示画面テキスト(例えば、ヘルプテキスト、番組リスト項目グリ
ッドテキスト、ボタンラベルなど)の表示、および音声の再生の両方を行う、一
つの言語をユーザが指定することを可能にしない。
【0007】 したがって、アナログ番組音声を再生し、番組ガイド表示画面テキストを表示
する言語をユーザが選択することを可能にする双方向テレビ番組ガイドを提供す
ることが望ましい。さらに、音声の再生、および番組ガイドテキストの表示両方
が行われる言語をユーザが選択することを可能にする番組ガイドを提供すること
が望ましい。さらに、番組ガイド表示画面テキストが表示される言語を、ユーザ
にとってテレビ番組の再生に利用可能な言語と合わせることが望ましい。例えば
、番組が実際放送されるときに、選択された言語で利用可能な音声を有する場合
には、ユーザが選択した言語で表示される、特定の番組のためのテレビ番組リス
ト項目を有することが望ましい。そうでない場合には、その番組用の番組リスト
項目がデフォルト言語で表示され得、番組がデフォルト言語で再生され得る。
【0008】 したがって、本発明の目的は、番組音声の再生、および番組ガイド表示画面テ
キストの表示の両方が行われる言語をユーザが選択することを可能にする双方向
テレビ番組ガイドシステムを提供することである。
【0009】 本発明の別の目的は、アナログトラックで提供されるテレビ番組音声を再生す
る言語をユーザが選択することを可能にする双方向テレビ番組ガイドを提供する
ことである。
【0010】 本発明の別の目的は、番組ガイド表示画面テキストが表示される言語を、テレ
ビ番組が放送される場合に、その番組に利用可能な言語と合わせる双方向テレビ
番組ガイドを提供することである。
【0011】 本発明の別の目的は、選択された言語での番組ガイド表示画面テキストを番組
ガイドによってダウンロードされる双方向テレビ番組ガイドシステムを提供する
ことである。
【0012】 (発明の要旨) 本発明のこれらおよびその他の目的は、本発明の原理にしたがって、データソ
ースから任意の数のテレビ配信設備(例えば、ケーブルシステムヘッドエンド、
放送配信設備、衛星テレビ配信設備、または任意の他の適切なテレビ配信設備)
に番組ガイドデータを提供する主設備(例えば、衛星アップリンク設備)を有す
る双方向テレビ番組ガイドシステムを提供することによって達成される。主設備
によってテレビ配信設備に伝送される番組ガイドデータは、テレビ番組データ(
例えば、タイトル、チャンネル、説明および内容情報、格付け情報、またはテレ
ビ番組に関連する任意の他の情報)、およびテレビ番組リスト項目以外のサービ
スのさらなるデータ(例えば、ヘルプテキスト、天気情報、スポーツ情報、関連
するインターネットウェブリンクなど)を含む。テレビ配信設備は、番組ガイド
データを多くのユーザの双方向テレビ番組ガイドに配信する。
【0013】 本発明の双方向テレビ番組ガイドは、ユーザの家に位置するユーザテレビ機器
(例えば、セットトップボックスとテレビとの組み合わせ)を含み得る双方向番
組ガイド機器上で実施される。双方向番組ガイド機器はまた、テレビ配信設備に
位置する番組ガイド配信機器も含み得る。
【0014】 番組ガイド表示画面は、ユーザのテレビ機器によってテレビ番組を再生し、双
方向テレビ番組ガイドを使用して番組ガイド表示画面テキストを表示する言語を
選択する機会をユーザに提供するために使用され得る。選択された言語で番組ガ
イド表示画面テキストを表示することはまた、選択された言語または選択された
言語を使用する国に固有の日付形式、時間形式、通貨形式、視聴格付け(par
ental rating)形式、あるいは他の形式でテキストを表示すること
も含み得る。双方向テレビ番組ガイドは、選択された言語を識別する言語属性を
格納し得る。デフォルトの番組ガイド言語属性も、番組ガイドによって格納され
得る。デフォルトの番組ガイド言語属性は、例えば、番組ガイド内に予めプログ
ラムされるか、または番組ガイドデータとして供給され得る。個々の番組用のデ
フォルト番組言語もまた、番組ガイドデータとして供給され得る。
【0015】 番組ガイドはまた、番組ガイド表示画面テキストが表示され、番組音声が再生
される代替言語を選択する機会をユーザに提供し得る。例えば、ユーザは、スペ
イン語を主言語、英語を代替言語として選択し得る。別の適したアプローチにお
いて、番組ガイドは、ユーザによって選択された主言語に基づいて、代替言語を
選択し得る。例えば、ユーザがカナダ英語を主言語に選択する場合、番組ガイド
はアメリカ英語を代替言語として選択し得る。本明細書において、「選択された
言語」は、ユーザによって選択される主言語、ユーザまたは番組ガイドによって
選択される第2言語、またはこれらの任意の適切な組み合わせを含むように意図
される。
【0016】 実際には、番組音声の再生に利用可能な言語は、番組ガイド表示画面テキスト
の表示に利用可能な言語と同じではないかもしれない。選択された言語で、番組
音声は利用可能ではなく、番組ガイド表示画面テキストが利用可能であるとき、
番組ガイドは関連する言語で番組音声を再生し得る。例えば、ユーザがカナダ英
語をユーザの主言語として選択する場合、番組ガイドは番組ガイド表示画面テキ
ストをカナダ英語で表示し、この番組について利用可能なカナダ英語の音声トラ
ックがない場合には、番組音声をアメリカ英語で再生し得る。
【0017】 双方向番組ガイドは、ユーザテレビ機器内のハードウェアに選択された言語(
単数または複数)を通知する。ユーザのテレビ機器は、選択された言語での音声
を含むデジタルまたはアナログ音声トラックの音声でテレビ番組を再生する。主
言語または代替言語での音声が任意の提供されたデジタルまたはアナログ音声ト
ラックで利用可能でない場合、ユーザテレビ機器はデフォルト番組ガイド言語、
または適用可能な場合にはデフォルト番組言語で、テレビ番組を再生する。提供
されるデータまたは他の情報、例えば字幕も、選択された言語で表示され得る。
【0018】 本発明の双方向テレビ番組ガイドは、例えばビデオオンデマンド(VOD)シ
ステム内にあるテレビ番組をリクエストする機会をユーザに提供し得る。双方向
テレビ番組ガイドは、例えば番組ガイドがテレビ配信設備に番組のリクエストを
行うとき、テレビ配信設備における機器に、主言語、代替言語およびデフォルト
言語(またはこれらの任意の適切な組み合わせ)を通知し得る。テレビ配信設備
は、選択された言語での音声を含む一つの音声トラックのみでリクエストされた
テレビ番組をユーザのテレビ機器に提供することによって応答し得る。不要な音
声トラックを消去することによって、テレビ配信設備から、ユーザのテレビ機器
に番組信号を伝送する帯域幅の要件が減少し得る。
【0019】 本発明の双方向テレビ番組ガイドはまた、番組ガイド表示画面テキストを選択
された言語でユーザに提供し得る。本明細書において、双方向番組ガイド表示画
面テキストは、ヘルプテキスト、番組ガイドデータテキスト、番組ガイドテキス
ト、またはこれらの任意の適切な組み合わせを含み得る。ヘルプテキストは、ユ
ーザのヘルプ機能の選択に応答して表示される。ヘルプテキストは、主設備によ
って提供される番組ガイドデータの1部分としてダウンロードされてもよいし、
または番組ガイドの1部分であってもよい。
【0020】 番組ガイドデータテキストは、ダウンロードされた番組ガイドデータおよび番
組ガイド表示画面に含まれるテキストである。番組ガイドデータテキストは、例
えば、番組情報(例えば、タイトル、チャンネル、説明および内容情報、格付け
情報、またはテレビ番組に関連する情報に基づく任意の他のテキスト)、広告用
テキスト、または任意の他の適切なテキストベースの情報を含み得る。
【0021】 番組ガイドテキストは、番組ガイド内にプログラムされるテキストであり、概
して番組ガイドデータの1部分として提供されないテキストである。番組ガイド
テキストは、例えば、番組ガイドの言語を変更する場合に、ダウンロードされ得
る。番組ガイドテキストは、例えば、画面のタイトル、画面の要素ラベル(例え
ば、ボタンラベル、番組リストラベル、番組グリッドラベルなど)、番組ガイド
の機能を示すか、または別の方法で説明するテキスト、または番組ガイド自体の
1部分として考えられ、番組ガイド表示画面で表示され得る任意の他のテキスト
を含み得る。
【0022】 双方向番組ガイドは、言語属性に基づいて番組ガイドデータからヘルプテキス
トおよび番組ガイドデータテキストをフィルタリングし得る。選択された番組ガ
イド言語およびデフォルトの番組ガイド言語でのヘルプテキストおよび番組ガイ
ドデータテキストは、任意の適切なアプローチを用いて、テレビ配信設備によっ
て双方向テレビ番組ガイドに提供され得る。テキストは、例えば、テレビ配信設
備によって、複数の言語で継続的に提供されて、番組ガイドによってフィルタリ
ングされてもよいし、リクエストの際に番組ガイドによってダウンロードされて
もよいし(例えば、適切なクライアント・サーバアプローチで)、または任意の
他の適したアプローチを使用して取得されてもよい。
【0023】 番組ガイドテキストは、任意の適切な様式で変更され得る。すべての利用可能
な言語の番組ガイドテキストは、例えば、任意の適切な圧縮方法を用いて圧縮さ
れ、番組ガイドアプリケーションの1部分として格納され得る。異なる言語がユ
ーザによって選択される場合、番組ガイドは、例えば、適切な番組ガイドテキス
トを圧縮解凍し、これを表示し得る。あるいは、番組ガイドは、例えば、格納さ
れた言語属性を用いて、(例えば、適切なクライアント・サーバアプローチで行
われているように)テレビ配信設備から、番組ガイドテキストをオンデマンドで
ダウンロードし得る。番組ガイドテキストはまた、連続データストリームの1部
分として提供され、ローカルにフィルタリングされ得る。これらの方法の任意の
適切な組み合わせも用いられ得る。例えば、番組ガイドは、一般的な言語の番組
ガイドテキストを格納し、一般的でない言語が選択された場合に番組ガイドテキ
ストをダウンロードし得る。類似した言語(例えば、カナダ英語およびアメリカ
英語)においては、番組ガイドは、基準として1つの言語での番組ガイドテキス
トと第2の言語における差異とをダウンロードし得る。連続データストリーム、
周期的ストリーム、サーバ、または任意の他のソースを介して番組ガイドテキス
トをダウンロード可能とすることによって、1つのバージョンの番組ガイドを地
理的に広い地域(例えば、全国)にわたって配信し、ガイドの言語をローカル化
する(例えば、ローカルな住民の言語に適合させる)ことが可能となり得る。
【0024】 所望の場合には、番組ガイド表示画面テキストが表示される言語をユーザにと
って利用可能なテレビ番組に対し利用可能な言語と合わせることによって、番組
ガイド表示画面テキストの1部分のみが変更され得る。例えば、特定の番組は、
選択された言語用の音声データトラックを有さないかもしれない。例えば、デフ
ォルト番組ガイド言語またはデフォルト番組言語で、番組が再生され、関連する
番組リスト項目が表示され得る。一方、選択された言語での内容を備えた、音声
またはデータトラックを有する番組、および関連する番組リスト項目は、選択さ
れた言語で再生および表示され得る。同じことが、字幕、音楽情報、番組情報、
デジタルトラックに含まれる他の情報、あるいはユーザのテレビ機器によって再
生され得る任意の他の番組ガイドデータテキストまたは番組ガイドテキストにも
当てはまり得る。同じことが、テレビ番組音声に当てはまり得る。番組、その音
声、および任意の関連する番組データまたは番組ガイドデータは、選択された言
語またはデフォルト言語で記録され得る。
【0025】 本発明のさらなる特徴、特性および種々の利点は、添付の図面および以下の好
適な実施形態の詳細な説明からよりよく理解される。
【0026】 (好適な実施形態の詳細な説明) 本発明による例示的なシステム10を図1に示す。主設備12は、通信リンク
18を介して、番組ガイドデータソース14から双方向番組ガイド機器17に番
組ガイドデータを提供する。好適には、複数個の双方向番組ガイド機器17また
はその設置場所が存在するが、図面が過度に複雑になることを避けるために、図
1には1つのみを示す。
【0027】 リンク18は、衛星リンク、電話ネットワークリンク、ケーブルリンクまたは
光ファイバーリンク、マイクロ波リンク、インターネットリンク、これらのリン
クの組み合わせ、あるいは任意の他の適切な通信リンクであり得る。リンク18
上でデータ信号に加え映像信号を伝送することが所望される場合、概して、衛星
リンクなどの相対的に高い帯域幅リンクの方が、電話回線などの相対的に低い帯
域幅リンクよりも好ましい。
【0028】 主設備12によって双方向番組ガイド機器17に伝送される番組ガイドデータ
は、テレビ番組データ(例えば、番組時間、チャンネル、タイトルおよび説明)
、およびテレビ番組リスト項目以外のサービス用のデータ(例えば、ヘルプテキ
スト、ペーパービュー情報、天気情報、スポーツ情報、関連するインターネット
ウェブリンクなど)を含み得る。番組ガイドデータは、所望の場合には、圧縮さ
れ得る。
【0029】 双方向テレビ番組ガイドは、双方向番組ガイド機器17上で実施される。双方
向番組ガイド機器17の2つの例示的な配置を図2aおよび図2bに示す。双方
向番組ガイド機器17は、テレビ配信設備16に位置する番組ガイド配信機器2
1、およびユーザテレビ機器22を含み得る。
【0030】 双方向テレビ番組ガイドは、図2aに示すように、すべてがユーザテレビ機器
22で実行されてもよいし、図2bに示すように、適切なクライアント・サーバ
または配信された処理アプローチを使用して、ユーザテレビ機器22および番組
ガイド配信機器17で部分的に実行されてもよい。テレビ配信設備16は、任意
の適切な配信設備(例えば、ケーブルシステムヘッドエンド、放送配信設備、衛
星テレビ配信設備、または任意の他の適切なタイプのテレビ配信設備)であり得
る。テレビ配信設備16は、番組ガイド配信機器21を有し得る。番組ガイド配
信機器21は、テレビ配信設備16が主設備12から受信した番組ガイドデータ
を、通信経路20を介して複数ユーザに配信し得る。
【0031】 図2aおよび図2bの番組ガイド配信設備21は、番組ガイドデータをユーザ
テレビ機器22に提供することに適した任意の機器であり得る。番組ガイド配信
機器21は、例えば帯域内デジタルチャンネル、帯域外デジタル信号、または任
意の他の適切なデータ伝送技術を用いることによって、テレビチャンネルの垂直
帰線の間隔に、テレビチャンネルの側波帯(sideband)上で、番組ガイ
ドデータを配信することに適した伝送ハードウェアを含み得る。アナログまたは
デジタル映像信号(例えば、テレビ番組)もまた、複数のテレビチャンネル上の
通信経路20を介して、番組ガイド配信機器21によってユーザテレビ機器22
に提供され得る。
【0032】 通信経路20は、好適にはテレビ配信設備16がテレビ番組をユーザテレビ機
器22に配信するために充分な帯域幅を有する。典型的には、複数個のユーザテ
レビ機器22、および複数の関連する通信経路20が存在するが、図面が過度に
複雑になることを避けるために、1個のユーザテレビ機器22および通信経路2
0のみを図2aおよび図2bに示す。所望の場合には、テレビ番組が別個の通信
経路(図示せず)を介して提供され得る。
【0033】 図2bは、クライアント・サーバベースの双方向番組ガイドシステム、または
配信された双方向番組ガイドシステムにおける、双方向番組ガイド機器17の例
示的な配置を示す。図2bに示すように、番組ガイド配信機器21は、番組ガイ
ドサーバ25を含み得る。番組ガイドサーバ25は、クライアント・サーバベー
スの番組ガイドを提供することに適した任意のソフトウェア、ハードウェア、ま
たはこれらの組み合わせであり得る。番組ガイドサーバ25は、例えば、デジタ
ルフレームとして、リクエストされた番組ガイド表示画面を生成し、ユーザテレ
ビ機器22上で実施される、双方向番組ガイドクライアントによる表示のために
、フレームをユーザテレビ機器22に配信する。デジタルフレームをユーザに配
信する番組ガイドシステムは、例えば1999年6月11日に出願された、Ma
rshallらによる米国特許出願第09/330、501号に記載されており
、その全体を本明細書中で参考として援用する。あるいは、番組ガイドサーバ2
5は、適切なデータベースエンジン(例えば、MicrosoftによるSQL
サーバ)を実行し、ユーザテレビ機器22上で実施される番組ガイドクライアン
トによって生成されるクエリに応答して番組ガイドデータを提供し得る。所望の
場合には、番組ガイドサーバ25は、主設備12(図示せず)に設けられ得る。
【0034】 また別の実施形態において、番組ガイド配信機器21は、適切なハードウェア
(図示せず)を含み得、このハードウェアにおいては、双方向テレビ番組ガイド
の第1部分または第1バージョンが実施される。番組ガイドの第2部分または第
2バージョンがユーザテレビ機器22上で実施され得る。双方向番組ガイドの2
つのバージョンまたは部分が、任意の適切なピア・ツウ・ピア通信方式(例えば
、メッセージング、遠隔手続呼び出しなど)を用いて通信し、テレビ配信設備1
6とユーザテレビ機器22との間で、双方向番組ガイド機能を配信するように実
行し得る。
【0035】 テレビ配信設備16は、ユーザテレビ機器22を用いているユーザによる要求
に応答して、番組をユーザテレビ機器22に供給し得る。任意の適切なビデオオ
ンデマンド(VOD)アプローチが用いられ得る。番組ガイドサーバ25は、ユ
ーザテレビ機器22からの映像の要求とともに、双方向テレビ番組ガイドの選択
された言語およびデフォルトの番組ガイド言語を識別する識別子を受信し得る。
【0036】 図2bの番組ガイド配信機器21は、デジタルコンポーネントセレクタ61お
よびアナログ音声セレクタ63を含み得る。デジタルコンポーネントセレクタ6
1は、どのデジタル音声、データまたは他のトラックが、ユーザによって選択さ
れた言語、または双方向番組ガイドのデフォルト言語での音声、データまたは他
の情報を含むかを判定することに適した任意のハードウェア、ソフトウェア、ま
たはこれらの組み合わせであり得る。アナログ音声セレクタ63は、どのアナロ
グ音声トラックが、選択された言語、または、デフォルトの番組ガイドの言語で
の音声を含むかを判定することに適した任意のハードウェア、ソフトウェア、ま
たはこれらの組み合わせであり得る。
【0037】 番組ガイド配信機器21は、アナログ音声セレクタ63またはデジタルコンポ
ーネントセレクタ61によってそれぞれ判定される、選択された言語またはデフ
ォルト言語での音声、データまたは他の情報を有する、アナログ音声トラック(
アナログチャンネル上で配信される場合)、あるいはデジタル音声、データまた
は他の情報トラックのみで(デジタルチャンネル上で配信される場合)、番組を
ユーザテレビ機器22に配信し得る。1言語のみで音声、データまたは他の情報
を送信することは、複数の言語で音声、データまたは他の情報を送信し、ユーザ
テレビ機器22において不要な言語をフィルタリングする場合ほど広い帯域幅を
必要としない。このアプローチは、VODシステムのようなシステムで特に有用
であり、このVODシステムにおいては、多くのユーザが複数の通信経路20を
介して映像をリクエストする。
【0038】 各ユーザは、例えば、双方向テレビ番組ガイドを用いて、テレビ番組および番
組ガイド表示画面を表示するユーザテレビ機器22を有する。番組ガイドデータ
は、任意の適切な方式を用いて、番組ガイド配信機器21によってユーザテレビ
機器22に配信され得る。例えば、番組ガイドデータは、連続ストリームで提供
されてもよいし、または適切な時間間隔で定期的に(例えば、1時間に1度)伝
送されてもよい。番組ガイドデータが連続して伝送される場合、ユーザテレビ機
器22においてローカルにデータを格納する必要はないかもしれない。むしろ、
ユーザテレビ機器22は、必要に応じて、「実行時に」データを抽出し得る。所
望の場合、テレビ配信設備16は、所定の情報(例えば、有料番組のアカウント
情報、またはローカルに生成される認証技術を用いて、購入および視聴される番
組に関する情報)について、ユーザテレビ機器22を定期的にポーリングし得る
。番組ガイドサーバ25によって提供される番組ガイドデータもまた、ユーザテ
レビ機器22に番組ガイド配信機器21によって配信され得る。所望の場合、番
組ガイドデータは、主設備12、テレビ配信器またはテレビ設備16によって圧
縮され、番組ガイドによって圧縮解凍され得る。
【0039】 分かり易くするために、本発明について、番組ガイドデータが主設備からユー
ザテレビ機器上にインプリメントされる双方向テレビ番組ガイドにテレビ配信設
備を介して配信されるシステム構成と関連させながら説明する。別の適切なシス
テムは、インターネット等を介したデータ送信を含む方式のような他の適切な配
信方式を用いて、データがユーザテレビ機器上の番組ガイドに配信される構成を
含む。所望ならば、双方向テレビ番組ガイドアプリケーションは、アプリケーシ
ョンのための初期処理能力が、例えば、テレビ配信設備または主設備に配置され
たサーバ(例えば、番組ガイドサーバ25)によって提供されるクライアント−
サーバアーキテクチャを用いてインプリメントされ得、例えば図2bに示される
システムのように、ユーザテレビ機器22は、クライアントプロセッサとして機
能する。適切な配信アプローチがまた用いられ得る。
【0040】 ユーザテレビ機器22の例示的な構成が、図3に示される。図3のユーザテレ
ビ機器22は、入力26において、テレビ配信設備16(図1)からの映像、音
声およびデータを受信する。通常のテレビ視聴の間、セットトップボックス28
のチューナ51は、リモコン40上のユーザからの入力に基づいて所望のテレビ
チャンネルにチューニングする。次に、そのテレビチャンネルの信号が、映像出
力30において提供される。出力30において提供される信号は典型的には、事
前規定されたチャンネル(例えば、チャンネル3または4)上の無線周波数(R
F)信号あるいはアナログ復調映像信号のいずれかであるが、適切なデジタルバ
ス(例えば、電気電子学会(IEEE)の1394規格(図示せず)を用いたバ
ス)上のテレビ36に提供されるデジタル信号でもよい。出力30における映像
信号は、任意選択の第2の格納デバイス32によって受信される。セットトップ
ボックス28はまた、入力26において受信される信号からデジタル音声または
アナログ音声を得るための、デジタル成分選択器53、パケットフィルタ55、
MPEG−2複合器57およびアナログ音声選択器59、またはこれらの任意の
組み合わせも有し得る。
【0041】 第2の格納デバイス32は、任意の適切な種類のアナログまたはデジタルの番
組格納デバイスまたはプレーヤ(例えば、ビデオカセットレコーダ、デジタルバ
ーサタイルディスク(DVD)プレーヤ等)であり得る。番組録画機能および他
の機能は、制御経路34を用いてセットボックス28によって制御される。例え
ば、第2の格納デバイス32がビデオカセットレコーダである場合、典型的な制
御経路34は、リモコン40のようなリモコンからのコマンドを通常受け入れる
ビデオカセットレコーダ内の赤外線受信器に接続される赤外線送信器の使用を含
む。リモコン40は、セットトップボックス28、第2の格納デバイス32およ
びテレビ36を制御するために用いられ得る。所望ならば、番組およびそれに関
連する音声を、選択された言語またはデフォルトの言語で格納してもよい。
【0042】 双方向テレビ番組ガイドは、セットトップボックス28、テレビ36(ただし
、テレビ36が適切な処理回路およびメモリを有する場合)またはテレビ36に
接続される適切なアナログのもしくはデジタルの受信器上において動作し得る。
双方向テレビ番組ガイドはまた、テレビ36とセットトップボックス28との両
方において連携して動作し得る。連携する双方向テレビ番組ガイドアプリケーシ
ョンを複数のデバイス上で動作させる双方向テレビアプリケーションシステムに
ついては、例えば、1998年11月5日に出願されたEllisによる米国特
許出願シリアル番号第09/186,598号に記載がある。本明細書中、同出
願の全体を参考のため援用する。
【0043】 所望ならば、ユーザは、任意のデジタル格納デバイス31上に、番組、関連す
る番組データ、番組ガイドデータまたはそれらの任意の適切な組み合わせをデジ
タル形式で、録画し得る。番組、音声、関連する番組データまたは番組ガイドデ
ータは、選択された言語またはデフォルトの言語によって格納され得る。デジタ
ル格納デバイス31は、書き込み可能な光学格納デバイス(例えば、録画可能な
DVDディスクを処理することが可能なDVDプレーヤ)、磁気格納デバイス(
例えば、ディスクドライブまたはデジタルテープ)または他の任意のデジタル格
納デバイスであり得る。デジタル格納デバイスを有する双方向テレビ番組ガイド
システムについては、例えば、1998年9月17日に出願されたHassel
lらによる米国特許出願シリアル番号第09/157,256号に記載がある。
本明細書中、同出願の全体を参考のため援用する。
【0044】 デジタル格納デバイス31は、セットトップボックス28内に含まれ得るか、
または、外部ポートおよび適切なインターフェイスを介してセットトップボック
ス28に接続された外部デバイスであり得る。必要であれば、セットトップボッ
クス28内の処理回路は、受信された映像、音声およびデータ信号をデジタルフ
ァイルフォーマットにフォーマットする。好適には、ファイルフォーマットは、
動画専門家グループ(MPEG)MPEG−2規格のようなオープンファイルフ
ォーマットである。その結果得られたデータは、適切なバス(例えば、電気電子
学会(IEEE)1394規格を用いたバス)を介してデジタル格納デバイス3
1に流され(stream)、デジタル格納デバイス31に格納される。
【0045】 テレビ36は、映像信号および音声信号を通信経路38を介して第2の格納デ
バイス32から受信する。通信経路38上の信号は、事前録画された格納媒体(
例えば、ビデオカセットまたは録画可能なデジタルバーサタイルディスク)を再
生する時に第2の格納デバイス32によって生成されるか、事前録画された格納
媒体を再生する時にデジタル格納デバイス31によって生成されるか、セットト
ップボックス28から送られ得るか、セットトップボックス28から直接テレビ
36に提供され得る(ただし、第2の格納デバイス32がユーザテレビ機器22
に含まれていない場合)か、または、テレビ36によって直接受信され得る。通
常のテレビ視聴の間、テレビ36に提供される信号は、ユーザがセットトップボ
ックス28を用いてチャンネルをチューニングした所望のチャンネルに対応する
。また、セットトップボックス28がデジタル格納デバイス31に格納された信
号を再生するために用いられる場合にも、信号は、セットトップボックス28に
よってテレビ36に提供され得る。
【0046】 図3のユーザテレビ機器22のより一般的な実施形態が、図4に示される。図
4に示されるように、テレビ配信設備16(図1)からの番組ガイドデータは、
ユーザテレビ機器22の制御回路部42によって受信される。制御回路部42は
、チューナ51によって示されるように、デジタルテレビ信号またはアナログテ
レビ信号にチューニングすることに適切な回路部を含み得る。制御回路部42は
さらに、デジタル成分選択器53、パケットフィルタ55およびアナログ音声選
択器59によって示されるような、デジタル音声テレビチャンネルから異なる音
声トラックを選択することに適切な回路部も含み得る。MPEG−2複合器57
によって示されるような、デジタル映像を生成するための複合回路部も含まれ得
る。制御回路部42の機能は、図3のセットトップボックス構成を用いて提供さ
れ得る。あるいは、これらの機能を、高度なテレビ受信器、パーソナルコンピュ
ータテレビ(PC/TV)または他の任意の適切な構成に一体化されてもよい。
所望であれば、そのような構成の組み合わせが用いられ得る。
【0047】 ユーザテレビ機器22はまた、番組を録画するための第2の格納デバイス47
およびデジタル格納デバイス49も有し得る。第2の格納デバイス47は、任意
の適切な種類のアナログのまたはデジタルの番組格納デバイス(例えば、ビデオ
カセットレコーダ、デジタルバーサタイルディスク(DVD)等)であり得る。
番組録画機能および他の機能は、制御回路部42によって制御され得る。デジタ
ル格納デバイス49は、例えば、書き込み可能な光学格納デバイス(例えば、録
画可能なDVDディスクを処理することが可能なDVDプレーヤ)、磁気格納デ
バイス(例えば、ディスクドライブまたはデジタルテープ)、または他の任意の
デジタル格納デバイスであり得る。所望ならば、番組は、テレビ配信設備16ま
たはいくつかの他の設備において遠隔に録画され得、これにより第2の格納デバ
イス47およびデジタル格納デバイス49は不必要になる。番組が遠隔に録画さ
れ、再生されるシステムについては、例えば、1999年6月11日に出願され
たEllisらによる米国特許出願シリアル番号第09/332,244号に記
載がある。本明細書中、同出願の全体を参考のため援用する。所望ならば、番組
、音声、関連する番組データ、番組ガイドデータまたはそれらの任意の適切な組
み合わせを、第2の格納デバイス47、デジタル格納デバイス49、または選択
されたもしくはデフォルトの言語による遠隔なサーバを用いて録画してもよい。
【0048】 ユーザは、ユーザインターフェイス46を用いてユーザテレビ機器22の動作
を制御する。ユーザインターフェイス46は、ポインティングデバイス、ワイヤ
レスリモコン、キーボード、タッチパッド、音声認識システムまたは他の任意の
適切なユーザ入力デバイスであり得る。テレビを視聴する際、ユーザは、表示デ
バイス45上に所望のテレビチャンネルを表示するように制御回路部42に指示
する。番組ガイドの機能にアクセスする際、ユーザは、双方向番組ガイド機器1
7上にインプリメントされる番組ガイドに、表示デバイス45上に表示するため
のメインメニューまたは他の所望の番組ガイド表示画面を生成するように指示す
る。
【0049】 ユーザが、双方向番組ガイド機器17上にインプリメントされる双方向テレビ
番組ガイドにアクセスしたいという要望を(例えば、リモコン40上の「メニュ
ー」キーを用いることにより)示せば、番組ガイドは、モニター45上に表示す
るための適切な番組ガイド表示画面を生成する。例えば、図5の例示的なメイン
メニュー画面100のようなメインメニュー画面が生成され、ユーザに様々な番
組ガイド機能へのアクセスを提供し得る。メインメニュー画面はさらに、任意の
適切なグラフィックまたは他の表示画面エンティティを表示し得る。
【0050】 図5の例示的なメインメニュー画面100は、例えば、選択可能な番組ガイド
機能106のメニュー102を含み得る。所望ならば、番組ガイド機能106を
、機能の種類に従って分類してもよい。例えば、メニュー102は、番組ガイド
機能106を3つのコラムに分類し、ここで、「TVガイド」とラベル付けされ
たコラムはリスト項目に関連する機能に関するものであり、「MSOショウケー
ス」とラベル付けされたコラムは、複数のシステムオペレータ(MSO)に関連
する機能に関するものであり、「視聴者サービス」とラベル付けされたコラムは
、視聴者に関連する機能に関するものである。双方向テレビ番組ガイドは、ユー
ザが任意の選択可能な番組ガイド機能106を選択するのに応答して、特定の番
組ガイド機能に関する適切な表示画面を生成し得る。
【0051】 メインメニュー画面100はさらに、1つ以上の選択可能な広告グラフィック
108も含み得る。例えば、選択可能な広告グラフィック108は、ペイ・パー
・ビュー番組を宣伝し得る。ユーザが選択可能な広告グラフィック108を選択
するのに応答して、番組ガイドは、グラフィックによって宣伝される内容に関す
る情報(例えば、ペイ・パー・ビュー情報)を表示し得る。所望ならば、テキス
トのみで構成された純粋なテキスト広告を、選択可能な広告グラフィック108
を用いて示すか、または、選択可能な広告バナー110を用いてより適切に示し
てもよい。
【0052】 メインメニュー画面100はさらに、別のグラフィックも含み得る。例えば、
番組ガイド製品のブランドは、製品ブランドロゴグラフィック112のような製
品ブランドロゴグラフィックを用いて示され得る。例えば、サービスプロバイダ
は、サービスプロバイダロゴグラフィック114のようなサービスプロバイダロ
ゴグラフィックを用いて示され得る。現在時刻は、時計116を用いて表示され
得る。さらに、インジケータグラフィック118のような適切なインジケータは
、番組ガイドがメッセージングまたはテレビメール機能を提供する場合、メッセ
ージがユーザを待っていることをユーザに示すために用いられ得る。
【0053】 双方向番組ガイドは、テレビ番組リスト項目を視聴する機会をユーザに提供し
得る。ユーザは、例えば、所望の番組ガイド機能上に強調表示領域120を配置
することにより、番組リスト項目を視聴したいという要望を示し得る。あるいは
、番組ガイドは、ユーザがリモコン40上のキー(例えば、「ガイド」キー)を
押すのに応答して、番組リスト項目を示し得る。ユーザがテレビ番組情報を視聴
したいという要望を示すのに応答して、番組ガイドは、モニター45上に表示す
るための、適切な番組リスト項目画面を生成し得る。番組リスト項目画面は、複
数の編成基準に従って編成され、かつ、様々な方法によって選別された1つ以上
の番組リストを含み得る。
【0054】 番組リスト項目画面は、ユーザによって視聴される番組上にオーバーレイされ
得るか、または、「ブラウズ」モードの番組の一部分上にオーバーレイされ得る
。例えば、番組ガイドは、時間別に、チャンネル別に、または複数のテーマ(例
えば、映画、スポーツ、子供等)別にリスト項目を視聴する機会をユーザに提供
し得るか、または、ユーザがリスト項目をタイトル別に検索することを可能にし
得る。番組リスト項目は、任意の適切なリスト、テーブル、グリッド(grid
)または別の適切な表示構成物を用いて表示され得る。所望ならば、番組リスト
項目表示画面はまた、選択可能な広告グラフィック、選択可能な広告バナー、製
品ブランドロゴグラフィック、サービスプロバイダブランドグラフィック、時計
または他の任意の適切なインジケータもしくはグラフィックを含み得る。
【0055】 図6aおよび図6bは、時間別、およびチャンネル別の番組リスト項目の表示
をそれぞれ例示する。図5aおよび図5bの番組リスト項目表示画面130およ
び135は、現在のリスト項目150を強調表示する強調表示領域151を含み
得る。ユーザは、ユーザインターフェイスデバイス52を用いて適切なコマンド
を入力することにより、強調表示領域151を配置し得る。例えば、ユーザ入力
インターフェイスデバイス52がキーパッドを有する場合、ユーザは、「アップ
」キーおよび「ダウン」キーを用いて強調表示領域151を配置し得る。あるい
は、タッチセンシティブ画面、トラックボール、音声コマンドまたは他の適切な
デバイスを用いて、強調表示領域151を用いずに、強調表示領域151を移動
させるかまたは番組リスト項目を選択してもよい。さらに別のアプローチにおい
て、ユーザは、音声リクエスト認識システムに、テレビ番組リスト項目を発声し
得る。他の任意の適切なアプローチが用いられ得る。
【0056】 番組ガイドはまた、他の時間またはチャンネルのリスト項目を視聴する機会も
ユーザに提供し得る。ユーザは、例えば、リモコン40上の「左」および「右」
矢印を押して時間帯を変更(ただし、リスト項目が図6aに示されるような時間
によって示される場合)するか、または、チャンネルを変更(ただし、リスト項
目が図6bに示されるようなチャンネルによって示される場合)することによっ
て、別の時間またはチャンネルのリスト項目にアクセスしたいという要望を示し
得る。そのような意思表示(indication)に応答して、番組ガイドは
、異なる時間帯またはチャンネルのリスト項目を表示し得る。ユーザはまた、例
えば、リモコン40上の「アップ」矢印キーおよび「ダウン」矢印キーを押すこ
とによって、特定の時間帯(ただし、リスト項目が図6aに示されるような時間
によって示される場合)または特定のチャンネル(ただし、リスト項目が図6b
に示されるようなチャンネルによって示される場合)の別の番組リスト項目を見
たいという要望を示し得る。そのような意思表示に応答して、番組ガイドは、例
えば、番組リスト項目をスクロールするかまたはページングして、追加の番組リ
スト項目を表示し得る。
【0057】 ユーザが(例えば、強調表示領域151を配置して、リモコン40上の「OK
」キーを押すことによって)番組リスト項目を選択した後、双方向番組ガイドは
、リスト項目に関連する複数の番組ガイド機能にアクセスする機会をユーザに提
供し得る。例えば、ユーザは、リスト項目に関するさらなる情報(典型的にはテ
キストまたはグラフィックであるが、映像および他の情報でもあり得る)にアク
セスし、リマインダーを設定し、関連する番組を録画予約し、視聴制限機能を設
定し、お気に入りのチャンネルの設定およびナビゲートを行い、または、他の任
意の適切な番組ガイド機能にアクセスし得る。
【0058】 図7aは、ユーザが番組に関する情報を視聴したいという所望を示した場合に
表示され得る、例示的な全情報画面161を示す。全情報画面161は、例えば
、ユーザが番組を見ている間または他の任意の適切な時間に番組リスト項目表示
画面(例えば、図5aおよび図5bの番組リスト項目表示画面130および13
5)内の番組リスト項目を強調表示した後にリモコン40上の「情報」キーを押
した場合に、表示され得る。様々な番組ガイド機能にアクセスする機会をユーザ
に提供する情報画面については、例えば、1999年7月16日に同時出願され
たRudnickらによる米国特許出願シリアル番号第09/356,268号
に記載がある。本明細書中、同出願の全体を参考のため援用する。
【0059】 全情報画面161は、番組の簡単な説明が表示され得る情報ウィンドウ162
を含み得る。情報ウィンドウ162はまた、番組において利用可能な言語のリス
トを視聴したいという希望をユーザが(例えば、言語オプション157を選択す
ることによって)示すのに応答して、そのようなリストをリスト化もし得る。図
7bは、例えば、「Mad About You」について利用可能な言語で情
報ウィンドウ162を示す。あるいは、利用可能な言語にアクセスしたいという
希望をユーザが示す必要なく、利用可能な言語を情報ウィンドウの一部分として
表示してもよい。
【0060】 ユーザは、番組ガイドの機能のいくつかに不慣れであり得る。双方向番組ガイ
ドは、例えば、特定の機能の表示画面にいる間にリモコン40上の「ヘルプ」キ
ーを押すことにより、ある機能に関するヘルプ情報にアクセスする機会をユーザ
に提供し得る。図8は、ユーザがヘルプ情報にアクセスするのに応答して番組ガ
イドを生成し得る、例示的なヘルプ表示画面200を示す。ヘルプ表示画面20
0は、選択可能な広告グラフィック、広告バナー、製品ブランドロゴグラフィッ
ク、サービスプロバイダロゴグラフィック、時計、または他の任意の適切なイン
ジケータまたはグラフィックを含み得る。ヘルプ表示画面200はまた、ヘルプ
テキスト205が表示されるヘルプテキストパネル202も含み得る。ヘルプテ
キストパネル202は、終了するためにはHELPを押すようにユーザに指示す
る別の非ヘルプテキスト(例えば、テキスト204)を含み得る。
【0061】 本発明の番組ガイドは、言語のリストから言語を選択する機会をユーザに提供
し得る。ユーザは、例えば、まず最初に図5のメインメニュー102から「設定
」を選択することにより番組ガイドの設定機能にアクセスしたいという希望を示
すことにより、言語のリストにアクセスし得る。そのような意思表示に応答して
、番組ガイドは、図9の例示的な設定表示画面300のような設定表示画面を表
示し得る。図9の設定表示画面は、例えば、画面上の機能のリストから「言語」
設定オプションを選択する機会をユーザに提供し得る。
【0062】 ユーザが「言語」設定オプションを選択するのに応答して、番組ガイドは、例
えば、図10の例示的な言語設定表示画面310を表示し得る。図10の言語設
定表示画面310は、例えば、番組ガイドがテレビ番組の再生および番組ガイド
表示画面テキストの表示を行う際に用い得る、選択可能な言語のリストを表示し
得る。所望ならば、言語リスト項目は、言語リスト項目のそれぞれの言語によっ
て表示され得る。番組ガイドは、言語を選択する機会をユーザに提供し、そのよ
うな選択に応答して、番組ガイドは、図11に示す例示的な言語確認画面320
を表示し得る。図11の言語確認画面320は、選択された言語を確認する機会
をユーザに提供し得る。所望ならば、言語が設定される前に、言語確認画面32
0を選択された言語で表示してもよい。
【0063】 図11の例示的な言語確認画面320は、ガイドをアップデートする際に数分
の遅延が生じ得ることをユーザに示す。少しでも遅延があるか否かは、番組ガイ
ド表示画面テキストを異なる言語で提供するために選択されたアプローチに依存
し得る。言語確認画面320に表示されるメッセージは、状況に応じて変更され
得る。
【0064】 図10の言語設定表示画面310および図11の言語確認画面320はまた、
代替の言語を選択する機会をユーザに提供する際にも、番組ガイドによって表示
され得る。番組ガイドは、主要言語のテキストまたは音声(例えば、ユーザによ
って最初に選択された言語)が利用出来ない場合、番組ガイド表示画面テキスト
の表示および音声の再生を代替の言語によって行い得る。別の適切なアプローチ
において、番組ガイドは、ユーザによって選択された主要な言語に基づいて、代
替の言語を選択し得る。例えば、ユーザがカナダ英語を選択すると、番組ガイド
は、代替の言語として米国英語を選択し得る。本明細書中に用いられるように、
「選択された言語」は、ユーザによって選択された主要言語、ユーザまたは番組
ガイドによって選択された第2の言語、またはそれらの任意の適切な組み合わせ
を含むことを意図する。
【0065】 実際は、番組内容の音声を再生するために利用可能な言語は、番組ガイド表示
画面テキストを表示するために利用可能な言語と同じでない場合がある。番組内
容音声は選択された言語で利用可能でないが番組ガイド表示画面テキストは選択
された言語で利用可能である場合、番組ガイドは、番組内容音声を関連する言語
によって再生し得る。例えば、ユーザがユーザの主要言語としてカナダ英語を選
択した場合においてカナダ英語の音声トラックが利用可能でない場合は、番組ガ
イドは、番組ガイド表示画面テキストをカナダ英語によって表示し、番組内容音
声を米国英語によって再生し得る。
【0066】 番組ガイドは、選択された言語を識別する言語属性を格納し得る。番組ガイド
はまた、デフォルトの番組ガイド言語を識別するデフォルト番組ガイド言語属性
も格納し得る。デフォルトの番組ガイド言語属性は、例えば、番組ガイドに事前
にプログラムされるか、または、番組ガイドデータの一部分として供給され得、
ユーザの居場所に基づいてカスタマイズされ得る。例えば、米国内のユーザは、
自身のデフォルト番組ガイド言語を米国英語に設定し得、メキシコ内のユーザは
、自身のデフォルト番組ガイド言語をスペイン語に設定し得る。
【0067】 番組ガイド表示画面テキストは、双方向テレビ番組ガイドを用いて、言語属性
に従って表示され得る。番組ガイド表示画面テキストが選択された言語では利用
不可能である場合、デフォルト番組ガイド言語のテキストを用いて、番組ガイド
表示画面テキストをデフォルト番組ガイド言語で表示することが可能である。番
組ガイド表示画面テキストの表示は、時間、日付、通貨または視聴制限の格付け
を、選択された言語または選択された言語を用いる国に特有のフォーマットによ
って表示することを含み得る。番組ガイド表示画面テキストは、ヘルプテキスト
、番組ガイドデータテキストおよび番組ガイドテキスト、またはそれらの任意の
適切な組み合わせを含み得る。ヘルプテキストは、図8のテキスト205のよう
なヘルプ機能をユーザが選択するのに応答して表示される。ヘルプテキストは、
主設備によって提供される番組ガイドデータの一部分として、アプリケーション
の一部分として、または、アプローチの適切な組み合わせを用いて提供され得る
。ヘルプテキストは、例えば、最初は番組ガイドの一部分として提供され、ユー
ザが言語を選択する時に後にダウンロードされ得る。
【0068】 番組ガイドデータテキストは、番組ガイドによって読み出され、番組ガイド表
示画面内に含まれる番組ガイドデータに含まれるテキストである。番組ガイドデ
ータテキストは、例えば、番組内容情報(例えば、タイトル、チャンネル、説明
および内容の情報、格付け情報、またはテレビ番組内容に関連する他の任意のテ
キストに基づく情報)、広告のテキスト、または情報に基づく他の任意の適切な
テキストを含み得る。番組ガイドデータテキストの一例は、図6aおよび図6b
に示されるリスト項目150の番組リスト項目、図7aの情報ウィンドウ162
上に表示される番組情報であり得る。
【0069】 番組ガイドテキストは、番組ガイド内にプログラムされ、かつ、概して番組ガ
イドデータの一部分として提供されないテキストである。しかし、番組ガイドテ
キストは、ユーザが言語を変更するとダウンロードされ得る。番組ガイドテキス
トは、例えば、画面のタイトル、画面の構成要素ラベル(例えば、ボタンラベル
、番組リストラベル、番組グリッドラベル等)、番組ガイドの機能を示すかまた
は他の場合は説明するテキスト、または番組ガイド表示画面を表示するための番
組ガイド自身の一部分と見なされ得る他の任意のテキストを含み得る。番組ガイ
ドテキストの一例は、メインメニュー102の選択可能な機能106(図5)の
テキストであり得る。
【0070】 双方向番組ガイドは、選択された番組ガイド言語またはデフォルトの番組ガイ
ド言語によるテキストを含む番組ガイドデータを入手し得る。ある適切なアプロ
ーチにおいて、番組ガイドヘルプおよびデータテキストは、テレビ配信設備16
によって異なる言語を用いてユーザテレビ設備22に連続的に提供され、双方向
番組ガイドによってフィルタリングされ得る。番組ガイドは、例えば、格納され
ている言語属性を番組ガイドデータストリーム中に含まれる言語属性と比較する
ことにより、例えば、所望の言語を用いていないテキストを含むデータストリー
ム中のデータ(例えば、望ましくないヘルプテキストまたは番組ガイドデータテ
キスト)をフィルタリング除去し得る。この比較およびフィルタリングはまた、
番組ガイドに比較をさせる必要なく、制御回路42内の適切な回路部によっても
実行され得る。別の適切なアプローチにおいて、所望の言語を用いた番組ガイド
データ(例えば、ヘルプテキストおよび番組内容の映像のデータテキスト)が、
特定のリクエスト(例えば、適切なクライアント−サーバアプローチによるリク
エスト)により、番組ガイドによってダウンロードされ得る。
【0071】 さらに別の適切なアプローチにおいて、双方向番組ガイドは、任意の適切なア
プローチを用いて、選択された番組ガイド言語およびデフォルトの番組ガイド言
語を、テレビ配信設備16に示し得る。その後、テレビ配信設備16は、示され
た言語のみを用いて番組ガイドデータを提供し得る。このアプローチにおいて、
テレビ配信設備16は、多数のユーザの言語属性を格納するための適切なメモリ
および処理回路部を有し得る。あるいは、番組ガイドは、選択されたおよびデフ
ォルトの言語をリクエストがあるたびに示し得る。
【0072】 番組ガイドテキストは、適切なアプローチを用いて双方向番組ガイドによって
変更され得る。利用可能な全ての言語の番組ガイドテキストが、例えば任意の適
切な圧縮方法を用いて圧縮され得、番組ガイドアプリケーションの一部として格
納され得る。ユーザが異なる言語を選択すると、番組ガイドは、例えば、番組ガ
イドテキストを選択された言語で解凍して、その後その番組ガイドテキストを表
示する。あるいは、番組ガイドは、例えば、テレビ配信設備から(例えば、適切
なクライアント−サーバアプローチで)番組ガイドテキストをオンデマンドでダ
ウンロードし得るか、または、周期的なまたは連続的なデータストリームから番
組ガイドテキストをダウンロードし得る。
【0073】 テレビ配信設備16を用いて、テレビ番組の音声を、アナログテレビチャンネ
ルのアナログ音声トラックでユーザテレビ機器22に提供することができる。異
なる音声トラックを用いて、異なる言語でテレビ番組音声を提供することが可能
である。1つの適切なアナログアプローチでは、副次的(secondary)
音声番組(「SAP」)を用いる。主設備12またはテレビ配信設備16を用い
て、SAPトラック識別を、番組ガイドデータストリームの一部として双方向テ
レビ番組ガイドに提供することができる。この番組ガイドデータストリームは、
例えば、((例えば、NBC、ABC、FOX等を識別するための一意に定まる
ソース識別子(「ID」)を用いることにより特定の番組内容エンティティにつ
いて、各チャンネルについて、または各番組について)SAPの主要な言語およ
び副次的言語の種類をマッピングまたは定義するSAPトラックマップデータベ
ースを含み得る。このSAPトラックマップデータベースは、主設備12または
テレビ配信設備16によって生成され得、任意の適切なアナログまたはデジタル
の帯域内アプローチまたは帯域外アプローチを用いて、ユーザテレビ機器22に
送信され得る。所望ならば、SAPトラックマップデータベースを番組ガイドデ
ータ内に設けてもよい。
【0074】 SAPトラックマップデータベースは、双方向番組ガイドによって格納され得
、周期的に、連続的にまたは他の任意の適切なアプローチを用いてオンデマンド
でダウンロードされ得る。必要な場合、双方向番組ガイドは、トラック識別子を
アナログ音声選択器59(図4)に送り得る。番組ガイドは、例えば、ユーザが
チャンネルを変えるたびに、新規の番組が放送されるたびに、または、別の音声
トラックを選択するためのアナログ音声選択器59を必要とし得る他の任意の適
切なイベントの後に、トラック識別子をアナログ音声選択器59に送り得る。あ
るいは、番組ガイドは、SAPトラックマップデータベースおよびトラック識別
子をアナログ音声選択器59に送り得る。その後、アナログ音声選択器59は、
番組ガイドによる活動を必要とすることなく、言語識別子およびSAPマップに
基づいて、SAP音声トラックの間において動的に選択し得る。
【0075】 テレビ番組音声、データおよび他の情報を、デジタルテレビチャンネルの一部
として提供されるデジタルトラックで、ユーザテレビ機器22に提供することが
できる。1つのデジタルチャンネルは、例えば、映像トラック、複数の音声トラ
ック、および複数のデータまたは他の適切なテキストトラック(例えば、サブタ
イトルトラック、デジタル音楽情報トラック(例えば、タイトル、アーティスト
およびトラック情報)等)を含み得る。所望ならば、データを帯域外で送信し、
別のトラックとして設けないようにしてもよい。デジタル映像、音声およびデー
タは、デジタルテレビチャンネル上でパケットとして送信される。パケットも、
各パケットが属するトラックを識別するパケット識別子(「PID」)を含む。
【0076】 主設備12によって、PIDマップデータベースが、番組ガイドデータの一部
としてテレビ配信設備16に提供され得る。あるいは、テレビ配信設備16は、
PIDマップデータベースを、テレビ配信設備16または別のソースによって生
成された番組ガイドデータに挿入し得る。所望ならば、PIDマップデータベー
スは、テレビ配信設備16によって、番組ガイドデータと別個にユーザテレビ機
器22に配信され得る。PIDマップデータベースは、デジタルチャンネルのデ
ジタルトラックに対応する言語を定義する。PIDマップデータベースは、例え
ば、各テレビ番組、各チャンネルまたは各テレビ配信設備16について、トラッ
クに対応する言語を定義し得る。
【0077】 双方向番組ガイド機器17上にインプリメントされた双方向テレビ番組ガイド
は、PIDマップデータベースを受信し得る。PIDマップデータベースを用い
て、双方向番組ガイドは、音声、データまたは他のトラックが有する音声、デー
タまたは他の情報と選択されたデフォルト番組ガイドおよびデフォルトの番組言
語との組み合わせを判定することができる。これは、例えば、ユーザが選択言語
を変更するたびに、新規のテレビ番組内容が放送されるたびに、チャンネルが変
えられるたびに、これらの任意の適切な組み合わせにおいて、または、別のデジ
タルトラックを選択することを必要とし得る他の任意のイベントの後に、判定さ
れ得、これにより、音声、データまたは他の情報を適用可能な言語で入手するこ
とができる。選択されたまたはデフォルトの言語音声、データまたは他の情報を
提供するトラックに対するPIDは、双方向番組ガイドによって、ユーザテレビ
機器22内に配置されたパケットフィルタ55に送られる。送られたIDを含ま
ないパケットは、パケットフィルタ55によってフィルタリング除去される。残
りのパケットは、チャンネルのデジタル映像信号と共に、復号対象としてチュー
ナー51から復号器57へと送られ得、これらのパケットは全て、ユーザテレビ
機器22によってユーザのために再生され得る。
【0078】 PIDマップデータベースは、デジタル成分選択器53にも転送され得る。ユ
ーザが番組ガイドを用いて別の言語を選択するたびに、双方向テレビ番組ガイド
は、格納されている言語の属性をデジタル成分選択器に送り得る。その後、デジ
タル成分選択器55は、PIDマップに基づいて、選択された言語またはデフォ
ルトの言語の音声、データおよび他の情報を含む音声、データおよび他のトラッ
クに関するPIDをパケットフィルタに送り得る。示されているIDを含まない
パケットは、パケットフィルタによってフィルタリング除去される。残りの音声
パケットおよびデータパケットは、チャンネル上のデジタル映像信号と共に、復
号対象としてチューナー51から復号器57へと送られ得、これらのパケットは
全て、ユーザテレビ機器22によってユーザのために再生される。このアプロー
チにおいて、双方向番組ガイドは「スリープ」状態にあり得、デジタル成分選択
器53は、異なるPIDをパケットフィルタ55に送ること(例えば、ユーザが
チャンネルをフリップ(flip)すること)を必要とするイベントを検出する
ことができる。
【0079】 所望ならば、番組ガイド表示画面テキストの表示言語と、ユーザにとって利用
可能なテレビ番組内容にとって利用可能な言語との間を調整することにより、番
組ガイド表示画面テキストの一部のみを変更することが可能である。ある特定の
番組は、例えば、主要な選択言語(例えば、米語)について、(デジタルまたは
アナログの)音声トラックを含まない場合がある。番組を再生し、その番組の関
連する番組リスト項目および他の情報を、例えば、他の任意の適用可能な言語(
例えば、別のデフォルトの番組言語またはデフォルト番組ガイド言語)で表示し
、一方、所望の音声トラックを有する番組および関連する番組リスト項目を、主
要な選択言語で表示することが可能である。同じことが、デジタルトラックに含
まれるサブタイトル、音楽情報、番組内容情報、他のデータもしくは情報、また
は、番組ガイドによってユーザに提示される他の任意の番組ガイド表示画面テキ
ストにも当てはまる。
【0080】 1つの特定の番組は、例えば、1つの音声トラックを選択言語で有し得ない。
ユーザが、(例えば、番組ガイドデータテキストの表示(例えば、番組リスト項
目、番組情報のプレビュー、ペイ・パー・ビュー番組の注文など)を含む)番組
ガイド情報機能にアクセスしたいという希望を双方向番組ガイド情報に示すと、
番組ガイドは、機能の一部として表示された番組ガイドデータテキストが、テレ
ビ番組内容情報(例えば、タイトル、放送時間、詳細および内容情報、格付け情
報等)を含むかどうかを判定する。番組ガイドは、テレビ番組情報を含む番組ガ
イド表示画面を生成すると、PIDマップデータベースまたはSAPマップデー
タベースに基づいて、当該テレビ番組情報と関連するテレビ番組が選択言語の音
声、データまたは他の情報を有するかどうかを判定する。当該テレビ番組情報と
関連するテレビ番組が選択言語の音声、データまたは他の情報を有する場合、番
組ガイドは、選択された言語の番組に関連する番組ガイド表示画面テキストを表
示する。しかし、テレビ番組音声、データまたは他の情報が選択された言語では
利用不可能である場合、番組ガイドは、番組ガイド表示画面テキストをデフォル
トの言語で表示し得る。
【0081】 さらに別の適切なアプローチにおいて、主設備12は、関連する番組内容の音
声が利用可能である言語で、番組ガイド表示画面テキストを提供し得る。番組が
音声を単一言語でしか持たない場合、主設備12は、その言語のみで番組ガイド
表示画面テキストを提供し得る。これにより、例えば、番組ガイドが番組ガイド
データテキストをリクエストしたときにテレビ配信設備12において行なわれ得
る選択プロセスを簡略化することができる。
【0082】 番組ガイドが番組ガイド表示画面テキストの表示言語とテレビ番組内容の利用
可能言語とを調整することが可能となる場合の一例として、ユーザが番組リスト
項目を見たいという希望を示した場合がある。番組ガイドはまた、例えば、ユー
ザが、他の番組情報、ペイ・パー・ビュー注文情報または他の任意のテレビ番組
に関連する情報にアクセスしたいという希望を示した場合にも、言語を調整し得
る。
【0083】 番組ガイド表示画面テキストの表示言語および再生音声の例示的階層を、図1
2に示す。好適には、番組ガイドは、ユーザによって選択された主要言語を用い
る。番組ガイドテキストおよびヘルプテキストは通常は、主要な言語で表示され
得る(ただし、例えば、ユーザがその主要言語を変更した後で番組ガイドがヘル
プテキストをダウンロードできない場合は別である)。音声が利用不可能である
場合、その音声は、ユーザまたは番組ガイドのいずれかによって選択された別の
言語で再生され得る。番組ガイドデータテキストが主要な選択言語で利用不可能
である場合、番組ガイドは、番組ガイドデータテキストを、ユーザまたは番組ガ
イドによって選択された別の言語で入手し得る。特定の番組の番組ガイドデータ
テキストを、例えば、音声を図12の階層に従って再生する言語と調整すること
が可能である。
【0084】 番組は、デフォルトの番組言語を有し得る。1つのデフォルトの番組言語は、
例えば、主設備12またはテレビ配信設備16によって設定され得、番組ガイド
データの一部としてユーザテレビ機器22に配信され得る。番組内容の音声が主
要言語または別の言語で利用不可能である場合、その音声は、デフォルトの番組
言語で再生され得る。その結果、番組の番組ガイドデータテキストは、調整され
、デフォルトの番組言語で表示され得る。上記の言語のいずれも利用不可能であ
る場合、番組内容音声は再生され、関連する番組ガイドデータテキストは、デフ
ォルトの番組ガイド言語で表示され得る。
【0085】 図13〜16は、本発明の原理に従って番組ガイドに選択可能な言語を提供す
る際の例示的工程のフローチャートである。これらのフローチャートに示す工程
は例示的なものであり、任意の適切な順序で行ってよい。図13は、番組ガイド
表示画面テキストの表示言語を選択する機会をユーザに提供する双方向テレビ番
組ガイドシステムを動作させる際の例示的工程を示す。
【0086】 工程400において、双方向番組ガイド機器17上にインプリメントされた双
方向番組ガイドは、言語を選択する機会をユーザに提供し得る。工程400は、
図示のようなサブ工程405、410および415を含み得る。サブ工程405
において、設定画面(例えば、図8の例示的設定表示画面300)をユーザに提
供して、番組ガイドの言語選択機能にアクセスする機会をユーザに提供し得る。
サブ工程410において、番組ガイドは、言語設定表示画面(例えば、図10の
例示的言語設定表示画面410)をユーザに提供して、言語リストから言語を選
択する機会をユーザに提供し得る。サブ工程415において、番組ガイドは、例
えば、図11の言語確認画面320をユーザに提供することにより、言語選択を
確認する機会をユーザに提供し得る。工程400を繰り返して、別の言語を選択
する機会をユーザに提供することが可能である。あるいは、番組ガイドは、主要
言語に従って別の言語を選択することもできる(工程417)。
【0087】 工程420において、番組ガイドは、選択された言語の言語属性を格納し得る
。デフォルトの番組ガイド言語の言語属性は、番組ガイドに事前にプログラムさ
れているか、または、工程420において(例えば、データストリームまたはサ
ーバから当該言語属性をダウロードすることにより)格納され得る。工程430
において、番組ガイドは、番組ガイド表示画面テキストを、選択言語またはデフ
ォルト言語で表示可能状態にし得る。より詳細には、番組ガイドは、それぞれ工
程440、450および460において、ヘルプテキスト、番組ガイドデータテ
キストおよび番組ガイドテキストを表示可能状態にし得る。
【0088】 番組ガイド表示画面テキストは、番組ガイドによって、任意の適切なアプロー
チを用いて表示可能な状態にされ得る。しかし、実際には、番組ガイドが番組ガ
イド表示画面テキストを表示可能状態にする方法は、テキストの種類と、テキス
トを番組ガイドに提供する様式とによって異なり得る。ヘルプテキストおよび番
組ガイドデータテキストは、テレビ配信設備16によって、例えば、連続的に複
数の言語でユーザテレビ機器22に提供され得る。あるいは、ヘルプテキストお
よび番組ガイドデータテキストを別の言語でオンデマンドで提供することも可能
である。これらのアプローチのいずれにおいても、番組ガイドは、それぞれ工程
442および452において、不要なヘルプテキストまたは番組ガイドデータテ
キストをフィルタリング除去し得る。ヘルプテキストおよび番組ガイドデータテ
キストはまた、工程444および454に示すように、番組ガイドによって選択
されたデフォルト番組ガイド言語またはデフォルトの番組言語のみでダウンロー
ドされ得る。さらに別のアプローチにおいて、番組ガイドは、選択されたまたは
デフォルトの番組ガイド言語をテレビ配信設備16に示し得る。その後、テレビ
配信設備16は、ヘルプテキストもしくは番組ガイドデータテキストまたはこれ
らのアプローチの任意の適切な組み合わせを、示された言語で連続的に提供し得
る(工程446および456)。ヘルプテキストおよび番組ガイドテキストは、
例えば、最初に番組ガイドの一部として格納され、適切なクライアントサーバベ
ースのアプローチを用いて更新され得る。
【0089】 さらに別の適切なアプローチにおいて、主設備12は、番組ガイドデータテキ
ストを、関連する番組内容が利用可能である音声の言語で提供し得る。番組が単
一言語のみの音声を有する場合、主設備12は、番組ガイドデータテキストを当
該言語のみで提供し得る。これにより、例えば、番組ガイドが番組ガイドデータ
テキストをリクエストしたときにテレビ配信設備12において行なわれ得る選択
プロセスを簡略化することができる。ヘルプテキストもしくは番組ガイドデータ
テキストまたはこれらのアプローチの任意の適切な組み合わせを表示可能とする
ための他の任意の適切なアプローチを用いてもよい。
【0090】 工程460において、番組ガイドは、番組ガイドテキストを表示可能にし得る
。1つの適切なアプローチは、通常は番組ガイドによって格納される選択された
言語またはデフォルトの番組ガイド言語の番組ガイドテキストを抽出する工程を
含み得る(工程462)。別の適切なアプローチは、工程460において、例え
ば、任意の適切なクライアント−サーバまたはピアツーピアアプローチを用いて
、テレビ配信設備16から番組ガイドテキストをオンデマンドでダウンロードす
る工程を含み得る(工程464)。番組ガイドテキストを表示可能状態にするた
めの他の任意の適切なアプローチを用いてもよい。工程468において、表示画
面テキストが解凍され得る。表示画面テキストを圧縮形式て提供すると、リンク
20の帯域要件と、ユーザテレビ機器22のメモリ要件とを最低限にする傾向が
得られる。
【0091】 工程470において、番組ガイドは、ユーザテレビ機器22を用いて、番組ガ
イド表示画面テキストを、選択された言語、デフォルトの番組ガイド言語または
デフォルトの番組言語で表示する。番組ガイド表示画面テキストを選択言語で表
示する工程は、選択された言語または選択された言語を用いる国に特有のテキス
トを、日付フォーマット、時間フォーマット、通貨フォーマット、視聴制限格付
けフォーマットまたは他のフォーマットで表示する工程も含み得る。
【0092】 図14は、本発明の番組ガイドを用いてアナログ音声を異なるアナログ音声ト
ラックで提供する際の例示的工程のフローチャートである。最初に、番組ガイド
は、ユーザテレビ機器22を用いてテレビ番組音声を再生する際に用いたい言語
を選択する機会をユーザに提供し得る。この機会は、工程400〜415におい
て、番組ガイドによってユーザに提供され得る。工程420において、番組ガイ
ドは、選択された言語またはデフォルトの言語の言語属性を格納し得る。工程4
00〜420については、図13を参照して既に議論しているため、簡潔にする
ために、本明細書中、再度説明は行なわない。
【0093】 番組ガイドを用いて、アナログ音声トラックを選択する(工程500)。工程
502において、番組ガイドは、例えば、アナログ音声トラックマップ(例えば
、SAPマップ)を用いて、音声を所望の言語(例えば、主要な、別の、デフォ
ルトの番組ガイド言語またはデフォルトの番組言語)で搬送するアナログトラッ
クを判定し得る。工程510において、番組ガイドは、所望のトラック用のアナ
ログトラック識別子を、アナログ音声選択器59(図4)に送り得る。この工程
は、適切な頻度で行われ得る。番組ガイドは、例えば、ユーザがチャンネルを変
えるたびに、番組内容の変更が行なわれるたびに、または他の任意の適切な頻度
で、アナログトラック識別子をアナログ音声選択器59に送り得る。工程512
において、識別された音声トラックが、アナログ音声選択器59によって選択さ
れる。工程515において、この選択された音声トラックを、ユーザテレビ機器
22を用いてユーザのために再生する。
【0094】 しかし、工程505において行なわれるように、番組ガイドからの活動無しに
アナログ音声トラックを選択することが望ましい。この工程は、例えば、番組ガ
イドを用いて、アナログトラックマップと、選択された言語およびデフォルトの
言語の言語識別子とを、アナログ音声選択器59に送る工程を含み得る(工程5
07)。アナログ音声選択器59は、アナログトラックマップおよび言語識別子
に基づいて、所望のアナログトラックを判定し得る。SAPを用いるシステムに
おいて、例えば、利用可能なトラックは2つしかないため、アナログ音声選択器
に送られるSAPマップに、言語識別子が1つだけ必要である。選択された言語
の音声が示されたトラック上で利用不可能である場合、残りのトラックが自動的
に用いられ得る。あるいは、SAPマップは、両方のトラックの言語を含み得る
【0095】 工程509において、アナログ音声選択器59は、番組ガイドがアナログ音声
を選択するためのさらなる活動を行うことなく、所望のアナログ音声トラックを
選択する。工程509は、例えば、ユーザがチャンネルを変えるたびに、チャン
ネル上の番組内容が変更されるたびに、または、他の任意の適切な頻度で、行わ
れ得る。工程515において、選択されたトラックからのアナログ音声が、ユー
ザテレビ機器22によって再生される。
【0096】 図15は、本発明の番組ガイドを用いて、デジタル音声、データまたは他の情
報を提供する際の例示的工程のフローチャートである。最初に、番組ガイドは、
言語を選択する機会をユーザに提供し得る。この機会は、工程400〜415に
おいて、番組ガイドによってユーザに提供され得る。工程417において、番組
ガイドは、主要な言語に基づいて、別の言語を選択し得る。工程420において
、番組ガイドは、選択された番組ガイド言語およびデフォルトの番組ガイド言語
の言語属性を格納し得る。工程400〜420については、図13を参照して既
に議論しているため、簡潔にするために、本明細書中、再度説明は行なわない。
【0097】 工程550において、番組ガイドを用いて、デジタル音声、データまたは他の
情報トラックを選択する。工程552において、番組ガイドは、例えばPIDマ
ップを用いて、音声、データまたは他の情報を所望の(すなわち、選択されたま
たはデフォルトの)言語で搬送するデジタルトラックを判定する。工程555に
おいて、番組ガイドを用いて、所望のトラックのPIDがパケットフィルタ55
(図4)に送られ得る。この工程は、任意の適切な頻度で行われ得る。番組ガイ
ドは、例えば、ユーザがチャンネルを変えるたびに、番組内容の変更が行なわれ
るたびに、または他の任意の適切な頻度で、PIDをパケットフィルタ55に送
り得る。工程557において、パケットフィルタ55は、不要なパケットをフィ
ルタリング除去し、工程560において、選択されたトラックの内容がユーザテ
レビ機器22によって再生される。
【0098】 しかし、工程540において行なわれるように、デジタルトラックを選択する
ための番組ガイドからの活動を行うことなく、デジタルトラックを選択すること
が望ましい。この工程は、番組ガイドを用いて、PIDマップと選択された言語
およびデフォルトの言語の言語識別子とをデジタル成分選択器53(図4)に送
る工程を含み得る(工程545)。デジタル成分選択器53は、PIDマップお
よび言語識別子に基づいて所望のトラックを判定し、工程547において所望の
トラックを選択し得る。所望のトラックを選択する工程は、例えば、PIDをパ
ケットフィルタ55に送り、その後、パケットフィルタ55に不要のパケットを
フィルタリング除去させる工程を含み得る。工程560において、選択されたデ
ジタルトラックの内容がユーザテレビ機器22によって再生される。
【0099】 図16は、テレビ番組内容が放送される際に、番組ガイド表示画面テキストの
表示言語と、テレビ番組内容にとって利用可能な言語とを調整する際の例示的工
程のフローチャートである。最初に、番組ガイドは、言語を選択する機会をユー
ザに提供し得る。この機会は、工程400〜415において、番組ガイドによっ
てユーザに提供され得る。工程417において、番組ガイドは、主要な言語に基
づいて、別の言語を選択し得る。工程420において、番組ガイドは、選択され
た言語およびデフォルトの言語の言語属性を格納し得る。工程400〜420に
ついては、図13を参照して既に議論しているため、簡潔にするために、本明細
書中、再度説明は行なわない。
【0100】 表示画面テキストと利用可能な言語とを調整する工程は、表示画面テキストを
1つ以上の言語で提供するための任意の適切な方式を含み得る(工程603)。
主設備12は、番組ガイド表示画面テキストを、音声が番組にとって利用可能な
言語のみで提供し得る(工程605)。例えば、主設備12は、番組リスト項目
を、関連する番組が音声を有する言語のみで提供し得る。あるいは、テレビ配信
設備16の配信機器21または番組ガイドサーバ25は、番組ガイド表示画面テ
キストを、番組にとって利用可能な言語のみで格納し得る(工程607)。さら
に別のアプローチにおいて、ユーザテレビ機器22は、番組ガイド表示画面テキ
ストを、番組にとって利用可能な言語のみで格納し得る(工程609)。
【0101】 工程600において、番組ガイドは、番組ガイド機能にアクセスする機会をユ
ーザに提供する。この工程は、例えば、図5のメインメニュー画面100を表示
する工程と、選択可能な機能106(図5)のうち1つを選択する機会をユーザ
に提供する工程とを含み得る。ユーザが(例えば、機能106を選択することに
より)特定の機能にアクセスしたいという希望を示した後、番組ガイドは、ユー
ザに当該機能を提供する工程が、テレビ番組に関連する番組ガイド表示画面テキ
ストを表示する工程を含むかどうかを判定する(工程610)。これは、例えば
、番組ガイドをプログラミングして、(例えば各フィールドに関連する属性を調
査することにより)番組ガイドデータテキストを表示する特定のフィールドを表
示する工程がテレビ番組に関連する情報を表示する工程を含むことを認識させる
ことにより、達成され得る。テレビ番組に関連する情報は、例えば、番組リスト
項目情報、さらなる番組情報、音楽情報、ペイ・パー・ビュー注文情報、または
(基本的な、プレミアの、ペイ・パー・ビューの、音楽のまたは他の種類の番組
に関連する)他の任意の情報を含み得る。番組ガイド機能がテレビ番組に関連す
る番組ガイド表示画面テキストを表示する工程を含まない場合、工程620にお
いて、番組ガイドは、番組ガイド表示画面テキストを選択された言語で表示し得
る。番組ガイド表示画面テキストが選択された言語では利用不可能である場合、
番組ガイドは、例えば、図13に示す例示的階層に従ってテキストを表示し得る
【0102】 工程610において、番組ガイドが、番組ガイド機能がテレビ番組に関連する
番組ガイド表示画面テキストを表示する工程を含まないと判定した場合、番組ガ
イドは、選択された(主要なまたは別の)言語が当該テレビ番組に関連する言語
であるか否かを判定し得る;すなわち、番組ガイドは、選択された言語が、音声
、データまたはテレビ番組の他の情報を放送する際に用いられる言語の1つであ
るか否かを判定する。この工程は、例えば、番組ガイドデータストリームの一部
として提供されるトラックマップデータベース(例えば、SAPトラックマップ
データベース、PIDマップデータベース等)を調査することにより、達成され
得る。
【0103】 番組ガイドが、テレビ番組が音声、データまたは他の情報と共に選択された言
語で放送されるか否かを判定する方法は、トラックマップデータベースの構造に
よって異なり得る。例えば、トラックマップデータベースが利用可能な言語をチ
ャンネル番号と関連付けると、番組ガイドは、トラックマップデータベース中の
チャンネル番号を用いて、番組ガイドデータストリーム中に示されるような当該
テレビ番組のチャンネル番号を相互参照し得る。あるいは、トラックマップデー
タベースが利用可能な言語を個々の番組と関連付けると、番組ガイドは、トラッ
クマップデータベース中の番組名(または他の識別子)を用いて、番組名(また
は他の番組識別子)を相互参照し得る。
【0104】 1つの特定の番組ガイド機能は、複数のテレビ番組に関連する番組ガイド表示
画面テキストを表示する工程を含み得る。番組リスト項目情報(例えば、図6a
および6bの番組リスト項目画面130および135中に表示されるような情報
)をユーザに提供する工程は、このような機能の一例である。例えば、画面13
0または135が生成されると、番組ガイドは、各リスト項目について工程61
5を行い、各リスト項目150が(テレビ番組に関連する番組ガイド表示画面テ
キストを表示する)フィールドであることを判定する。番組ガイドは、例えば、
トラックマップデータベースの内容を用いて各リスト項目を相互参照することに
より、各リスト項目150と関連する各番組が、音声、データまたは他の情報と
共に選択された言語で放送されるか否かを判定し得る。
【0105】 番組ガイドが、あるテレビ番組が音声、データまたは他の情報と共に選択され
た言語で放送されると判定すると、番組ガイドは、工程620に示すように、そ
のテレビ番組に関連する番組ガイド表示画面テキストを選択された言語で表示し
得る。しかし、番組ガイドが、そのテレビ番組は音声、データまたは他の情報と
共に選択された言語の1つで放送されないと判定した場合、番組ガイドは、工程
625に示すように、そのテレビ番組に関連する番組ガイド表示画面テキストを
、デフォルトの番組言語またはデフォルト番組ガイド言語で表示する。
【0106】 工程620および625は、各番組ガイド表示画面ひ表示要素(例えば、図6
aおよび6bの番組リスト項目画面130および135の各リスト項目150)
について、行われ得る。番組ガイド表示画面テキストを選択された言語またはデ
フォルトの言語で表示する工程は、図13を参照して説明したように最初に番組
ガイド表示画面テキストを表示可能状態にする工程を必要とし得ることにも留意
されたい。
【0107】 上記にて述べたことは、本発明の原理を例示したものに過ぎず、当業者であれ
ば、本発明の範囲および意図から逸脱することなく、様々な改変を為し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明による例示的なシステムの模式的ブロック図である。
【図2a】 図2aは、本発明の原理による、図1の双方向番組ガイド機器の例示的な配置を
示す。
【図2b】 図2bは、本発明の原理による、図1の双方向番組ガイド機器の例示的な配置を
示す。
【図3】 図3は、本発明の原理による、図2aおよび図2bのユーザテレビ機器の例示的
な模式的ブロック図である。
【図4】 図4は、本発明の原理による、図3の例示的なユーザテレビ機器の1部分の概括
的な模式的ブロック図である。
【図5】 図5は、本発明の原理による、例示的な番組ガイド表示画面である。
【図6a】 図6aは、本発明の原理による、例示的な番組ガイド表示画面である。
【図6b】 図6bは、本発明の原理による、例示的な番組ガイド表示画面である。
【図7a】 図7aは、本発明の原理による、例示的な番組ガイド表示画面である。
【図7b】 図7bは、本発明の原理による、例示的な番組ガイド表示画面である。
【図8】 図8は、本発明の原理による、例示的な番組ガイド表示画面である。
【図9】 図9は、本発明の原理による、例示的な番組ガイド表示画面である。
【図10】 図10は、本発明の原理による、例示的な番組ガイド表示画面である。
【図11】 図11は、本発明の原理による、例示的な番組ガイド表示画面である。
【図12】 図12は、番組ガイド表示画面テキストが表示され、音声が再生される言語を決
定するために番組ガイドによって用いられ得る例示的な階層を示す図である。
【図13】 図13は、本発明の原理による、選択可能な言語で双方向番組ガイドを提供する
ことに関与する例示的な工程のフローチャートである。
【図14】 図14は、本発明の原理による、選択可能な言語で双方向番組ガイドを提供する
ことに関与する例示的な工程のフローチャートである。
【図15】 図15は、本発明の原理による、選択可能な言語で双方向番組ガイドを提供する
ことに関与する例示的な工程のフローチャートである。
【図16】 図16は、本発明の原理による、選択可能な言語で双方向番組ガイドを提供する
ことに関与する例示的な工程のフローチャートである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年9月28日(2001.9.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0006】 現在の番組ガイドは、副オーディオ番組(SAP)で実行されるオーディオの
言語に基づくSAPの作動および非作動を提供しない。現在の番組ガイドはまた
、番組ガイド表示画面テキスト(例えば、ヘルプテキスト、番組リスト項目グリ
ッドテキスト、ボタンラベルなど)の表示、およびオーディオの再生の両方を行
う、一つの言語をユーザが指定することを可能にしない。 1984年12月4日に発行されたNagaiによる米国特許第4、486、
897号は、専用のFM復調回路を用いて、2つの異なる言語でのオーディオ信
号のうち、1つのオーディオを提供する回路を開示する。1996年12月17
日に発行されたLawlerらによる米国特許第5、585、838号は、特に
、デジタル映像信号を番組リスト項目に提供する双方向テレビ番組ガイドを記載
する。1995年5月31日に公開された日本の特許要約書vol.1995、
no.04、1995年1月31日に公開されたJP07 030814 A(
NEC CORP)、および1996年11月27日に公開された欧州特許出願
第EP−A−0 744 866 A2号は、複数の異なる言語から字幕を選択
するシステムを記載する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/44 H04N 5/445 Z 5K061 5/445 5/60 102Z 5/60 102 5/85 Z 5/85 7/10 7/03 7/173 630 7/035 7/08 A 7/10 7/173 630 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ヘリントン, ダブリュー. ベンジャミ ン アメリカ合衆国 オクラホマ 74107, ツルサ, ダブリュー. 20ティーエイチ ストリート 725 (72)発明者 ウィリアムソン, スティーブン シー. アメリカ合衆国 オクラホマ 74012, ブロウクン アロウ, サウス エルダー アベニュー 2720 (72)発明者 イースターブルック, ケビン ビー. アメリカ合衆国 コロラド 80132, マ ニュメント, クリア ブルック レーン 555 (72)発明者 ローゼンソール, ジョシュア エイ. アメリカ合衆国 ペンシルベニア 19401, イースト ノーリトン, スタンブリッ ジ ストリート 2801 (72)発明者 ルドニック, デイビッド エム. アメリカ合衆国 コロラド 80210, デ ンバー, サウス アダムス ストリート 3049 Fターム(参考) 5C025 AA30 BA14 BA25 CA09 CB10 DA01 DA04 DA05 5C026 DA01 DA15 DA28 5C052 AA02 AB02 DD04 5C063 AA01 AB01 AB03 AB05 AC01 AC05 AC10 CA23 CA36 DA03 DA07 DA11 DA13 DB10 5C064 BA01 BB07 BC07 BC16 BC23 BC25 BD02 BD08 BD09 5K061 BB00 BB07 DD11 DD12

Claims (98)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビ番組が、複数のユーザに配信される内容を有する複数
    の関連するトラックを有し、各トラックの内容は1つの言語であり、少なくとも
    2つの異なるトラックの内容は異なる言語である、システムであって、 様々な機能を有し、ユーザテレビ機器(22)を有する双方向テレビ番組ガイ
    ド機器(17)上にインプリメントされる、双方向テレビ番組ガイドを備え、 該双方向テレビ番組ガイドは、該様々な機能の各々に関する番組ガイド表示
    画面テキストを、該ユーザテレビ機器(22)上の少なくとも1つの番組ガイド
    表示画面(100)内に表示し、 該テレビ番組と該複数の関連するトラックの1つ以上とを再生するユーザテ
    レビ機器(22)と、 番組ガイド表示画面テキストを、1つ以上の言語で該双方向テレビ番組ガイド
    に提供する手段と、 該双方向テレビ番組ガイドを用いて言語を選択する機会をユーザに提供する手
    段と、 該ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面テキストを該双方向テ
    レビ番組ガイドを用いて該ユーザテレビ機器(22)上に表示する手段と、 該ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以上のトラックを該ユー
    ザテレビ機器(22)による再生用として選択する手段と、 を備える、システム。
  2. 【請求項2】 前記番組ガイド表示画面テキストを1つ以上の言語で双方向
    テレビ番組ガイドに提供する手段は、番組ガイド表示画面テキストを、前記ユー
    ザによって選択された言語の番組ガイド表示画面テキストと、該ユーザによって
    選択された言語以外の言語の番組ガイド表示画面テキストとを有する連続的なデ
    ータストリームとして、前記双方向テレビ番組ガイドに提供する手段を備え、 前記システムは、前記ユーザによって選択された言語以外の言語の番組ガイド
    表示画面テキストを、前記連続的なデータストリームからフィルタリングする手
    段をさらに備える、 請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記番組ガイド表示画面テキストを1つ以上の言語で前記双
    方向テレビ番組ガイドに提供する手段は、前記双方向テレビ番組ガイドによって
    生成された要求に応答して番組ガイド表示画面テキストを前記双方向テレビ番組
    ガイドに提供する手段を備え、該番組ガイド表示画面テキストは、前記ユーザに
    よって選択された言語の番組ガイド表示画面テキストと、該ユーザによって選択
    された言語以外の言語の番組ガイド表示画面テキストとを有し、 該番組ガイド表示画面テキストを提供する手段を用いて、該双方向テレビ番組
    ガイドに提供される該番組ガイド表示画面テキストから該ユーザによって選択さ
    れた言語以外の言語の番組ガイド表示画面テキストをフィルタリングする手段を
    さらに備える、 請求項1に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記番組ガイド表示画面テキストを1つ以上の言語で前記双
    方向テレビ番組ガイドに提供する手段は、該双方向テレビ番組ガイドによって生
    成された要求に応答して、番組ガイド表示画面テキストを前記ユーザによって選
    択された言語のみで該双方向テレビ番組ガイドに提供する手段を備える、請求項
    1に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記双方向テレビ番組ガイドを用いて1つの言語を前記番組
    ガイド表示画面テキストを提供する手段に示す手段をさらに備え、 前記番組ガイド表示画面テキストを1つ以上の言語で該双方向テレビ番組ガイ
    ドに提供する手段は、番組ガイド表示画面テキストを、該番組ガイド表示画面テ
    キストを提供する手段に示される言語のみで該双方向テレビ番組ガイドに提供す
    る手段を備える、 請求項1に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記番組ガイド表示画面テキストを提供する手段に示される
    言語は、前記ユーザによって選択された言語である、請求項5に記載のシステム
  7. 【請求項7】 前記番組ガイド表示画面テキストを提供する手段に示される
    言語は、デフォルトの番組ガイド言語である、請求項5に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記双方向テレビ番組ガイドは、1つ以上の言語の番組ガイ
    ド表示画面テキストでプログラムされ、該1つ以上の言語の少なくとも1つは、
    前記ユーザによって選択された言語であり、 該ユーザによって選択された言語の双方向番組ガイドにプログラムされた番組
    ガイド表示画面テキストを抽出する手段をさらに備える、 請求項1に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記双方向テレビ番組ガイドは、1つ以上の言語の圧縮され
    た番組ガイド表示画面テキストでプログラムされ、該1つ以上の言語の少なくと
    も1つは、前記ユーザによって選択された言語であり、 該ユーザによって選択された言語の双方向番組ガイドにプログラムされた圧縮
    された番組ガイド表示画面テキストを解凍する手段をさらに備える、 請求項1に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 番組ガイド機能にアクセスする機会をユーザに提供する手
    段をさらに備え、 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面テキストを双方向テ
    レビ番組ガイドを用いて表示する手段は、該ユーザによって選択された言語のテ
    レビ番組に関連しない番組ガイド表示画面テキストを表示する手段を備える、 請求項1に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 関連する複数の言語を有するテレビ番組を前記ユーザテレ
    ビ機器(22)に提供する手段をさらに備え、 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面テキストを前記双方
    向テレビ番組ガイドを用いて表示する手段は、該ユーザによって選択された言語
    が該テレビ番組に関連する言語の1つではない場合に、該関連する言語の1つの
    テレビ番組に関連する番組ガイド表示画面テキストを表示する手段を備える、 請求項10に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面
    テキストを前記双方向テレビ番組ガイドを用いて表示する手段は、該ユーザによ
    って選択された言語が該テレビ番組に関連する言語の1つでもある場合に、該ユ
    ーザによって選択された言語のテレビ番組に関連する番組ガイド表示画面テキス
    トを表示する手段をさらに備える、請求項11に記載のシステム。
  13. 【請求項13】 前記言語を選択する機会をユーザに提供する手段は、該ユ
    ーザの言語選択を確認する機会を該ユーザに提供する手段を備える、請求項1に
    記載のシステム。
  14. 【請求項14】 前記テレビ番組に関連する各トラックは、アナログ音声を
    搬送するアナログ音声トラックであり、 前記ユーザテレビ機器(22)による再生用として前記ユーザによって選択さ
    れた言語の内容を有する1つ以上のトラックを選択する手段は、該ユーザによっ
    て選択された言語の内容を有する1つ以上のアナログトラックを前記双方向テレ
    ビ番組ガイドを用いて選択する手段を備える、 請求項1に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 前記1つ以上のアナログ音声トラックのうち前記ユーザに
    よって選択された言語のアナログ音声を搬送するトラックを前記双方向テレビ番
    組ガイドを用いて判定する手段と、 該ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以上のアナログトラック
    を前記双方向テレビ番組ガイドを用いて選択する手段に対し、該1つ以上のアナ
    ログ音声トラックのうち該ユーザによって該双方向テレビ番組ガイドを用いて選
    択された言語のアナログ音声を搬送するトラックを示す手段と、 をさらに備える、請求項14に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 前記テレビ番組に関連する各トラックは、アナログ音声を
    搬送するアナログ音声トラックであり、 前記ユーザテレビ機器(22)による再生用として前記ユーザによって選択さ
    れた言語の内容を有する1つ以上のトラックを選択する手段は、前記双方向テレ
    ビ番組ガイド(102)からの活動を行なわずに、該ユーザによって選択された
    言語の内容を有する1つ以上のアナログトラックを選択する手段を備える、 請求項1に記載のシステム。
  17. 【請求項17】 前記ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以
    上のアナログトラックを選択する際に、前記双方向テレビ番組ガイドからの活動
    を行うことなく、該ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以上のア
    ナログトラックを選択する手段によって用いられる双方向テレビ番組ガイドから
    の活動を行うことなく、該双方向テレビ番組ガイドを用いて、トラックマップお
    よび言語識別子を、該ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以上の
    アナログトラックを選択する手段に送る手段をさらに備える、請求項16に記載
    のシステム。
  18. 【請求項18】 前記テレビ番組と関連する各トラックは、デジタル音声を
    搬送するデジタル音声トラックであり、 前記ユーザテレビ機器(22)による再生用として前記ユーザによって選択さ
    れた言語の内容を有する1つ以上のトラックを選択する手段は、該ユーザによっ
    て前記双方向テレビ番組ガイドを用いて選択された言語の内容を有する1つ以上
    のデジタルトラックを選択する手段を備える、 請求項1に記載のシステム。
  19. 【請求項19】 前記1つ以上のデジタル音声トラックのうち、前記ユーザ
    によって選択された言語のデジタル音声を搬送するトラックを前記双方向テレビ
    番組ガイドを用いて判定する手段と、 該ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以上のデジタルトラック
    を前記双方向テレビ番組ガイドを用いて選択する手段に対し、該1つ以上のデジ
    タル音声トラックのうち該ユーザによって該双方向テレビ番組ガイドを用いて選
    択された言語のデジタル音声を搬送するトラックを示す手段と、 をさらに備える、請求項18に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 前記テレビ番組と関連する各トラックは、デジタル音声を
    搬送するデジタル音声トラックであり、 前記ユーザテレビ機器(22)による再生用として前記ユーザによって選択さ
    れた言語の内容を有する1つ以上のトラックを選択する手段は、前記双方向テレ
    ビ番組ガイドからの活動を行うことなく、該ユーザによって選択された言語の内
    容を有する1つ以上のデジタルトラックを選択する手段を備える、 請求項1に記載のシステム。
  21. 【請求項21】 前記ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以
    上のデジタルトラックを選択する際に、前記双方向テレビ番組ガイドからの活動
    を行うことなく該ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以上のデジ
    タルトラックを選択する手段によって用いられる双方向テレビ番組ガイドからの
    活動を行うことなく、該双方向テレビ番組ガイドを用いて、トラックマップおよ
    び言語識別子を、該ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以上のデ
    ジタルトラックを選択する手段に送る手段をさらに備える、請求項20に記載の
    システム。
  22. 【請求項22】 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面
    テキストを前記双方向テレビ番組ガイドを用いて表示する手段は、該ユーザによ
    って選択された言語に関連する通貨フォーマットで通貨を表示する手段を備える
    、請求項1に記載のシステム。
  23. 【請求項23】 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面
    テキストを前記双方向テレビ番組ガイドを用いて表示する手段は、該ユーザによ
    って選択された言語に関連する時間フォーマットで時間を表示する手段を備える
    、請求項1に記載のシステム。
  24. 【請求項24】 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面
    テキストを前記双方向テレビ番組ガイド(102)を用いて表示する手段は、該
    ユーザによって選択された言語に関連する日付フォーマットで日付を表示する手
    段を備える、請求項1に記載のシステム。
  25. 【請求項25】 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面
    テキストを前記双方向テレビ番組ガイドを用いて表示する手段は、該ユーザによ
    って選択された言語に関連する視聴制限格付けフォーマットで視聴制限格付けを
    表示する手段を備える、請求項1に記載のシステム。
  26. 【請求項26】 前記ユーザが番組に関する情報を見たいという希望を示し
    た場合、該番組に関する番組情報を前記双方向テレビ番組ガイドと共に前記ユー
    ザテレビ機器(22)上に表示する手段と、 該番組用の音声が利用可能な言語を該双方向テレビ番組ガイドと共に該ユーザ
    テレビ機器(22)上に表示する手段と、 をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  27. 【請求項27】 前記双方向テレビ番組ガイドを用いて言語を選択する機会
    をユーザに提供する手段は、該双方向テレビ番組ガイドを用いて別の言語を選択
    する機会をユーザに提供する手段を備え、 前記双方向テレビ番組ガイドを用いて、番組ガイド表示画面テキストを、前記
    ユーザによって選択された言語で前記ユーザテレビ機器(22)上に表示する手
    段は、番組ガイド表示画面テキストを該ユーザによって選択された別の言語で該
    ユーザテレビ機器(22)上に該双方向テレビ番組ガイドを用いて表示する手段
    を備える、 請求項1に記載のシステム。
  28. 【請求項28】 前記ユーザによって選択された言語に基づいて、前記双方
    向テレビ番組ガイドを用いて別の言語を選択する手段と、 該別の言語の番組ガイド表示画面テキストを該双方向テレビ番組ガイドを用い
    て該ユーザテレビ機器(22)上に表示する手段と、 をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  29. 【請求項29】 前記双方向テレビ番組ガイドを用いて言語を選択する機会
    をユーザに提供する手段は、該双方向テレビ番組ガイドを用いて別の言語を選択
    する機会をユーザに提供する手段を備え、 前記ユーザテレビ機器(22)による再生用として前記ユーザによって選択さ
    れた言語の内容を有する1つ以上のトラックを選択する手段は、該ユーザテレビ
    機器(22)による再生用として該ユーザによって選択された別の言語の内容を
    有する1つ以上のトラックを選択する手段を備える、 請求項1に記載のシステム。
  30. 【請求項30】 前記双方向テレビ番組ガイドを用いて、前記ユーザによっ
    て選択された言語に基づいて別の言語を選択する手段と、 別の言語の内容を有する1つ以上のトラックを前記ユーザテレビ機器(22)
    による再生用として選択する手段と、 をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  31. 【請求項31】 前記ユーザによって前記ユーザテレビ機器(22)による
    再生用として選択された言語の内容を有する1つ以上のトラックを選択する手段
    は、該ユーザによって該ユーザテレビ機器(22)による再生用として選択され
    た言語のサブタイトルを有するサブタイトルトラックを選択する手段を備える、
    請求項1に記載のシステム。
  32. 【請求項32】 前記番組ガイド表示画面テキストを1つ以上の言語で前記
    双方向テレビ番組ガイドに提供する手段は、番組ガイド表示画面テキストを第1
    の言語で提供し、番組ガイド表示画面テキストを第2の言語で提供する手段を備
    え、 該第1の言語の番組ガイド表示画面テキストの少なくとも第1の部分は、該第
    2の言語の番組ガイド表示画面テキストの第1の部分に類似し、 該第1の言語の番組ガイド表示画面テキストの少なくとも第2の部分は、該第
    2の言語の番組ガイド表示画面テキストの第2の部分と異なり、 該番組ガイド表示画面テキストを第1の言語で提供し、該番組ガイド表示画面
    テキストを第2の言語で提供する手段は、該番組ガイド表示画面テキストの第1
    の部分および第2の部分を該第1の言語で提供し、該番組ガイド表示画面テキス
    トの第2の部分を該第2の言語で提供する、 請求項1に記載のシステム。
  33. 【請求項33】 双方向テレビ番組ガイドを、ユーザテレビ機器(22)を
    有する双方向テレビ番組ガイド機器(17)上にインプリメントし、内容を有す
    る複数の関連するトラックを有するテレビ番組を複数のユーザに配信し、各トラ
    ックの内容は1つの言語であり、少なくとも2つの異なるトラックの内容は異な
    る言語である、システムにおける方法であって、 1つ以上の言語の番組ガイド表示画面テキストを前記双方向テレビ番組ガイド
    に提供する工程と、 該双方向テレビ番組ガイドを用いて言語を選択する機会をユーザに提供する工
    程と、 該ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以上のトラックを、該ユ
    ーザテレビ機器(22)による再生用として選択する工程と、 該ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面テキストを該双方向テ
    レビ番組ガイドを用いて該ユーザテレビ機器(22)上に表示する工程と、 該ユーザによって選択された言語の内容を有する選択された1つ以上のトラッ
    クのうち1つ以上を、該ユーザテレビ機器(22)上で再生する工程と、 を包含する方法。
  34. 【請求項34】 前記1つ以上の言語の番組ガイド表示画面テキストを前記
    双方向テレビ番組ガイドに提供する工程は、前記ユーザによって選択された言語
    の番組ガイド表示画面テキスト番組ガイド表示画面テキストと、該ユーザによっ
    て選択された言語以外の言語の番組ガイド表示画面テキストとを有する連続的デ
    ータストリームを、該双方向テレビ番組ガイドに提供する工程を包含し、 該ユーザによって選択された言語以外の言語の番組ガイド表示画面テキストを
    該連続的データストリームからフィルタリング除去する工程、 をさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記1つ以上の言語の番組ガイド表示画面テキストを前記
    双方向テレビ番組ガイドに提供する工程は、該双方向テレビ番組ガイドによって
    生成された要求に応答して番組ガイド表示画面テキストを該双方向テレビ番組ガ
    イドに提供する工程を包含し、該番組ガイド表示画面テキストは、前記ユーザに
    よって選択された言語の番組ガイド表示画面テキストと、該ユーザによって選択
    された言語以外の言語の番組ガイド表示画面テキストとを有し、 該双方向テレビ番組ガイドに提供される番組ガイド表示画面テキストから該ユ
    ーザによって選択された言語以外の言語の番組ガイド表示画面テキストをフィル
    タリング除去する工程、 をさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記番組ガイド表示画面テキストを1つ以上の言語で前記
    双方向テレビ番組ガイドに提供する工程は、該双方向テレビ番組ガイドによって
    生成された要求に応答して、番組ガイド表示画面テキストを前記ユーザによって
    選択された言語のみで該双方向テレビ番組ガイドに提供する工程を包含する、請
    求項33に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記双方向テレビ番組ガイドを用いて番組ガイド表示画面
    テキストを提供するための言語を示す工程をさらに包含し、 前記番組ガイド表示画面テキストを1つ以上の言語で該双方向テレビ番組ガイ
    ドに提供する工程は、番組ガイド表示画面テキストを、該番組ガイド表示画面テ
    キストを提供する工程に示される言語のみで該双方向テレビ番組ガイドに提供す
    る工程を包含する、請求項33に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記番組ガイド表示画面テキストを提供するために示され
    る言語は、前記ユーザによって選択された言語であり、 前記番組ガイド表示画面テキストを1つ以上の言語で双方向テレビ番組ガイド
    に提供する工程は、番組ガイド表示画面テキストを、前記ユーザによって選択さ
    れた言語のみで該双方向テレビ番組ガイドに提供する工程を包含する、 請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記番組ガイド表示画面テキストを提供するために示され
    る言語は、デフォルトの番組ガイド言語であり、 前記番組ガイド表示画面テキストを1つ以上の言語で双方向テレビ番組ガイド
    に提供する工程は、番組ガイド表示画面テキストを該デフォルトの番組ガイド言
    語のみで該双方向テレビ番組ガイドに提供する工程を包含する、 請求項37に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記双方向テレビ番組ガイドを、1つ以上の言語の番組ガ
    イド表示画面テキストでプログラムする工程であって、該1つ以上の言語の少な
    くとも1つは、前記ユーザによって選択された言語である、工程と、 該ユーザによって選択された言語の該双方向番組ガイドにプログラムされた該
    番組ガイド表示画面テキストを抽出する工程と、 をさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記双方向テレビ番組ガイドを、1つ以上の言語の圧縮さ
    れた番組ガイド表示画面テキストでプログラムする工程であって、該1つ以上の
    言語の少なくとも1つは、前記ユーザによって選択された言語である、工程と、 該ユーザによって選択された言語の双方向番組ガイドにプログラムされた圧縮
    された番組ガイド表示画面テキストを解凍する工程と、 をさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  42. 【請求項42】 番組ガイド機能にアクセスする機会をユーザに提供する工
    程をさらに包含し、 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面テキストを前記双方
    向テレビ番組ガイドを用いて表示する工程は、該ユーザによって選択された言語
    でテレビ番組に関連しない番組ガイド表示画面テキストを表示する工程を包含す
    る、 請求項33に記載の方法。
  43. 【請求項43】 関連する複数の言語を有するテレビ番組をユーザテレビ機
    器に提供する工程をさらに包含し、 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面テキストを前記双方
    向テレビ番組ガイドを用いて表示する工程は、該ユーザによって選択された言語
    が該テレビ番組に関連する言語の1つではない場合に、該関連する言語の1つの
    テレビ番組に関連する番組ガイド表示画面テキストを表示する工程を包含する、
    請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面
    テキストを前記双方向テレビ番組ガイドを用いて表示する工程は、該ユーザによ
    って選択された言語が該テレビ番組に関連する言語の1つでもある場合に、該ユ
    ーザによって選択された言語のテレビ番組に関連する番組ガイド表示画面テキス
    トを表示する工程をさらに包含する、請求項43に記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記言語を選択する機会をユーザに提供する工程は、該ユ
    ーザの言語選択を確認する機会をユーザに提供する工程を包含する、請求項33
    に記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記テレビ番組に関連する各トラックは、アナログ音声を
    搬送するアナログ音声トラックであり、 前記ユーザテレビ機器(22)による再生用として前記ユーザによって選択さ
    れた言語の内容を有する1つ以上のトラックを選択する工程は、該ユーザによっ
    て選択された言語の内容を有する1つ以上のアナログトラックを前記双方向テレ
    ビ番組ガイドを用いて選択する工程を包含する、 請求項33に記載の方法。
  47. 【請求項47】 前記1つ以上のアナログ音声トラックのうち前記ユーザに
    よって選択された言語のアナログ音声を搬送するトラックを前記双方向テレビ番
    組ガイドを用いて判定する工程と、 該1つ以上のアナログ音声トラックのうち該ユーザによって選択された言語の
    アナログ音声を搬送するトラックを該双方向テレビ番組ガイドを用いて示す工程
    と、 該ユーザテレビ機器による再生用として該ユーザによって選択された言語の内
    容を有する1つ以上のトラックを選択する工程は、該示された言語の内容を有す
    る各アナログトラックを該双方向テレビ番組ガイドを用いて選択する工程と、 をさらに包含する、請求項46に記載の方法。
  48. 【請求項48】 前記テレビ番組に関連する各トラックは、アナログ音声を
    搬送するアナログ音声トラックであり、 前記ユーザテレビ機器による再生用として前記ユーザによって選択された言語
    の内容を有する1つ以上のトラックを選択する工程は、前記双方向テレビ番組ガ
    イドからの活動を行なわずに、該ユーザによって選択された言語の内容を有する
    1つ以上のアナログトラックを選択する工程を包含する、 請求項33に記載の方法。
  49. 【請求項49】 前記双方向テレビ番組ガイドからの活動を行なわずに、前
    記ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以上のアナログトラックを
    選択する工程は、トラックマップおよび言語識別子に基づいて、該双方向テレビ
    番組ガイドからの活動を行なわずに、該ユーザによって選択された言語の内容を
    有する1つ以上のアナログトラックを選択する工程を包含する、請求項48に記
    載の方法。
  50. 【請求項50】 前記テレビ番組と関連する各トラックは、デジタル音声を
    搬送するデジタル音声トラックであり、 前記ユーザテレビ機器(22)による再生用として前記ユーザによって選択さ
    れた言語の内容を有する1つ以上のトラックを選択する工程は、該ユーザによっ
    て選択された言語の内容を有する1つ以上のデジタルトラックを前記双方向テレ
    ビ番組ガイドを用いて選択する工程を包含する、 請求項33に記載の方法。
  51. 【請求項51】 前記1つ以上のアナログ音声トラックのうち、前記ユーザ
    によって選択された言語のデジタル音声を搬送するトラックを前記双方向テレビ
    番組ガイドを用いて判定する工程と、 該1つ以上のデジタル音声トラックのうち該ユーザによって選択された言語の
    デジタル音声を搬送するトラックを該双方向テレビ番組ガイドを用いて示す工程
    と、 該ユーザテレビ機器(22)による再生用として該ユーザによって選択された
    言語の内容を有する1つ以上のトラックを選択する工程は、該示された言語の内
    容を有する各デジタルトラックを該双方向テレビ番組ガイドを用いて選択する工
    程と、 をさらに包含する、請求項50に記載の方法。
  52. 【請求項52】 前記テレビ番組と関連する各トラックは、デジタル音声を
    搬送するデジタル音声トラックであり、 前記ユーザテレビ機器による再生用として前記ユーザによって選択された言語
    の内容を有する1つ以上のトラックを選択する工程は、前記双方向テレビ番組ガ
    イドからの活動を行うことなく、該ユーザによって選択された言語の内容を有す
    る1つ以上のデジタルトラックを選択する工程を包含する、 請求項33に記載の方法。
  53. 【請求項53】 前記双方向テレビ番組ガイドからの活動を行うことなく、
    前記ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以上のデジタルトラック
    を選択する工程は、該双方向テレビ番組ガイドからの活動を行なわずに、トラッ
    クマップおよび言語識別子に従って、該ユーザによって選択された言語の内容を
    有する1つ以上のデジタルトラックを選択する工程を包含する、請求項52に記
    載の方法。
  54. 【請求項54】 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面
    テキストを前記双方向テレビ番組ガイドを用いて表示する工程は、該ユーザによ
    って選択された言語に関連する通貨フォーマットで通貨を表示する工程を包含す
    る、請求項33に記載の方法。
  55. 【請求項55】 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面
    テキストを前記双方向テレビ番組ガイドを用いて表示する工程は、該ユーザによ
    って選択された言語に関連する時間フォーマットで時間を表示する工程を包含す
    る、請求項33に記載の方法。
  56. 【請求項56】 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面
    テキストを前記双方向テレビ番組ガイドを用いて表示する工程は、該ユーザによ
    って選択された言語に関連する日付フォーマットで日付を表示する工程を包含す
    る、請求項33に記載のシステム。
  57. 【請求項57】 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面
    テキストを前記双方向テレビ番組ガイドを用いて表示する工程は、該ユーザによ
    って選択された言語に関連する視聴制限格付けフォーマットで視聴制限格付けを
    表示する工程を包含する、請求項33に記載の方法。
  58. 【請求項58】 前記ユーザが番組に関する情報を見たいという希望を示し
    た場合、該番組に関する番組情報を前記双方向テレビ番組ガイドと共に前記ユー
    ザテレビ機器(22)上に表示する工程と、 該番組用の音声が利用可能な言語を該双方向テレビ番組ガイドと共に該ユーザ
    テレビ機器上に表示する工程と、 をさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  59. 【請求項59】 前記双方向テレビ番組ガイドを用いて言語を選択する機会
    をユーザに提供する工程は、該双方向テレビ番組ガイドを用いて別の言語を選択
    する機会をユーザに提供する工程を包含し、 前記ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面テキストを前記双方
    向テレビ番組ガイドを用いて前記ユーザテレビ機器(22)上に表示する工程は
    、該ユーザによって選択された別の言語の番組ガイド表示画面テキストを該双方
    向テレビ番組ガイドを用いて該ユーザテレビ機器上に表示する工程を包含する、
    請求項33に記載の方法。
  60. 【請求項60】 前記ユーザによって選択された言語に基づいて、前記双方
    向テレビ番組ガイドを用いて別の言語を選択する工程と、 該別の言語の番組ガイド表示画面テキストを該ユーザテレビ機器(22)によ
    って再生するために該双方向テレビ番組ガイドを用いて該ユーザテレビ機器(2
    2)上に表示する工程と、 をさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  61. 【請求項61】 前記双方向テレビ番組ガイドを用いて言語を選択する機会
    をユーザに提供する工程は、該双方向テレビ番組ガイドを用いて別の言語を選択
    する機会をユーザに提供する工程を包含し、 前記ユーザテレビ機器による再生用として前記ユーザによって選択された言語
    の内容を有する1つ以上のトラックを選択する工程は、該ユーザテレビ機器(2
    2)による再生用として該ユーザによって選択された別の言語の内容を有する1
    つ以上のトラックを選択する工程を包含する、 請求項33に記載の方法。
  62. 【請求項62】 前記双方向テレビ番組ガイドを用いて別の言語を選択する
    工程と、 該別の言語の内容を有する1つ以上のトラックを前記ユーザテレビ機器(22
    )による再生用として選択する工程と、 をさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  63. 【請求項63】 前記ユーザによって前記ユーザテレビ機器(22)による
    再生用として選択された言語の内容を有する1つ以上のトラックを選択する工程
    は、該ユーザによって該ユーザテレビ機器(22)による再生用として選択され
    た言語のサブタイトルを有するサブタイトルトラックを選択する工程を包含する
    、請求項33に記載の方法。
  64. 【請求項64】 前記番組ガイド表示画面テキストを1つ以上の言語で前記
    双方向テレビ番組ガイドに提供する工程は、番組ガイド表示画面テキストを第1
    の言語で提供し、番組ガイド表示画面テキストを第2の言語で提供する工程を包
    含し、 該第1の言語の番組ガイド表示画面テキストの少なくとも第1の部分は、該第
    2の言語の番組ガイド表示画面テキストの第1の部分に類似し、 該第1の言語の番組ガイド表示画面テキストの少なくとも第2の部分は、該第
    2の言語の番組ガイド表示画面テキストの第2の部分と異なり、 該番組ガイド表示画面テキストを第1の言語で提供し、番組ガイド表示画面テ
    キストを第2の言語で提供する工程は、該番組ガイド表示画面テキストの第1の
    部分および第2の部分を該第1の言語で提供し、該番組ガイド表示画面テキスト
    の第2の部分を該第2の言語で提供する工程を包含する、 請求項33に記載の方法。
  65. 【請求項65】 テレビ配信設備(16)を用いて、内容を有する複数の関
    連するトラックを有するテレビ番組を複数のユーザのユーザテレビ機器(22)
    による表示用として配信し、各トラックの内容は1つの言語であり、少なくとも
    2つの異なるトラックの内容は異なる言語である、システムであって、 ユーザテレビ機器(22)を有する双方向番組ガイド機器(17)と、 該ユーザテレビ機器(22)を有する双方向テレビ番組ガイド機器(17)上
    にインプリメントされた双方向番組ガイドであって、 該双方向番組ガイドを用いて言語を選択する機会をユーザに提供し、 該ユーザによって選択された言語の番組ガイド表示画面テキストを該双方向
    番組ガイドを用いて該ユーザテレビ機器(22)上に表示する、 ように構成された双方向番組ガイドと、 1つ以上の言語の番組ガイド表示画面テキストを該双方向テレビ番組ガイド機
    器(17)に提供するように構成された主設備(12)であって、 該ユーザテレビ機器(22)は、該ユーザによって該ユーザテレビ機器(2
    2)による再生用として選択された言語の内容を有する1つ以上のトラックを選
    択するように構成された音声選択器を備える、 システム。
  66. 【請求項66】 前記双方向テレビ番組ガイド機器は、前記ユーザによって
    選択された言語の番組ガイド表示画面テキストと、該ユーザによって選択された
    言語ではない番組ガイド表示画面テキストとを有する連続的データストリームと
    して番組ガイド表示画面テキストを前記ユーザテレビ機器(22)に提供するよ
    うに構成されたテレビ配信設備(16)を備え、 前記双方向テレビ番組ガイドは、該ユーザによって選択された言語ではない番
    組ガイド表示画面テキストを、該連続的データストリームからフィルタリングす
    るようにさらに構成される、 請求項65に記載のシステム。
  67. 【請求項67】 前記双方向テレビ番組ガイド機器(17)は、前記双方向
    テレビ番組ガイドによって生成された要求に応答して番組ガイド表示画面テキス
    トを前記ユーザテレビ機器(22)に提供するように構成されたテレビ配信設備
    (16)を備え、該番組ガイド表示画面テキストは、前記ユーザによって選択さ
    れた言語の番組ガイド表示画面テキストと、該ユーザによって選択された言語以
    外の言語の番組ガイド表示画面テキストとを有し、 該双方向テレビ番組ガイドは、該双方向テレビ番組ガイドに提供される番組ガ
    イド表示画面テキストから該ユーザによって選択された言語以外の言語の番組ガ
    イド表示画面テキストをフィルタリング除去するようにさらに構成される、 請求項65に記載のシステム。
  68. 【請求項68】 前記双方向テレビ番組ガイド機器は、前記双方向テレビ番
    組ガイドによって生成された要求に応答して、番組ガイド表示画面テキストを前
    記ユーザによって選択された言語のみで該双方向テレビ番組ガイドに提供するよ
    うに構成されたテレビ配信設備(16)をさらに備える、請求項65に記載のシ
    ステム。
  69. 【請求項69】 前記双方向テレビ番組ガイドは、前記テレビ配信設備(1
    6)に対して言語を示すように構成され、 前記双方向テレビ番組ガイド機器は、前記番組ガイド表示画面テキストを提供
    する手段に示される言語のみで番組ガイド表示画面テキストを前記ユーザテレビ
    機器(22)に提供するように構成されたテレビ配信設備(16)をさらに備え
    る、 請求項65に記載のシステム。
  70. 【請求項70】 前記双方向テレビ番組ガイドによって前記テレビ配信設備
    (16)に示される言語は、前記ユーザによって選択された言語である、請求項
    69に記載のシステム。
  71. 【請求項71】 前記双方向テレビ番組ガイドによって前記テレビ配信設備
    (16)に示される言語は、デフォルト番組ガイド言語である、請求項69に記
    載のシステム。
  72. 【請求項72】 前記双方向テレビ番組ガイドは、1つ以上の言語の番組ガ
    イド表示画面テキストでプログラムされ、該1つ以上の言語の少なくとも1つは
    、前記ユーザによって選択された言語であり、 該双方向テレビ番組ガイドは、該ユーザによって選択された言語の番組ガイド
    表示画面テキストを抽出するようにさらに構成される、 請求項65に記載のシステム。
  73. 【請求項73】 前記双方向テレビ番組ガイドは、1つ以上の言語の圧縮さ
    れた番組ガイド表示画面テキストでプログラムされ、該1つ以上の言語の少なく
    とも1つは、前記ユーザによって選択された言語であり、 該双方向テレビ番組ガイドは、該ユーザによって選択された言語の圧縮された
    番組ガイド表示画面テキストを解凍するようにさらに構成される、 請求項65に記載のシステム。
  74. 【請求項74】 前記双方向番組ガイド機器(17)は、複数の関連する言
    語を有するテレビ番組を前記ユーザテレビ機器(22)に提供するように構成さ
    れたテレビ配信設備(16)を備え、 前記双方向番組ガイドは、番組ガイド機能にアクセスする機会をユーザに提供
    し、前記ユーザによって選択された言語のテレビ番組に関連しない番組ガイド表
    示画面テキストを表示するように構成される、 請求項65に記載のシステム。
  75. 【請求項75】 前記双方向テレビ番組ガイドは、前記ユーザによって選択
    された言語が1つ以上の言語ではない場合に、該1つ以上の言語のテレビ番組に
    関連する番組ガイド表示画面テキストを表示するようにさらに構成される、請求
    項74に記載のシステム。
  76. 【請求項76】 前記双方向テレビ番組ガイドは、該ユーザによって選択さ
    れた言語が前記テレビ番組に関連する言語の1つでもある場合に、該ユーザによ
    って選択された言語のテレビ番組に関連する番組ガイド表示画面テキストを表示
    するようにさらに構成される、請求項75に記載のシステム。
  77. 【請求項77】 前記双方向テレビ番組ガイドは、言語リストから言語を選
    択し、該言語リストからユーザの言語の選択を確認する機会をユーザに提供する
    ようにさらに構成される、請求項65に記載のシステム。
  78. 【請求項78】 前記テレビ番組に関連する各トラックは、アナログ音声を
    搬送するアナログ音声トラックであり、 前記音声選択器はアナログ音声選択器(59)であり、 前記双方向テレビ番組ガイドは、トラックマップに従って、前記1つ以上のア
    ナログトラックのうち、前記ユーザによって選択された言語のアナログ音声を搬
    送するトラックを判定し、該1つ以上のアナログトラックのうち、該ユーザによ
    って選択された言語のアナログ音声を搬送するトラックを該アナログ音声選択器
    (59)に示すようにさらに構成される、請求項65に記載のシステム。
  79. 【請求項79】 前記音声選択器は、アナログ音声選択器であり、 前記テレビ番組に関連する各トラックは、アナログ音声を搬送するアナログ音
    声トラックであり、 前記アナログ音声選択器(59)は、前記双方向テレビ番組ガイドからの活動
    を行うことなく、前記ユーザによって選択された言語の内容を有する1つ以上の
    アナログトラックを選択するように構成される、 請求項65に記載のシステム。
  80. 【請求項80】 前記双方向テレビ番組ガイドは、トラックマップおよび言
    語識別子を、前記アナログ選択器(79)に送るように構成され、該アナログ選
    択器(79)は、該トラックマップおよび言語識別子を用いて、前記双方向テレ
    ビ番組ガイドからの活動を行うことなく、前記ユーザによって選択された言語の
    内容を有する1つ以上のアナログトラックを選択する、請求項79に記載のシス
    テム。
  81. 【請求項81】 前記テレビ番組と関連する少なくとも1つのトラックは、
    デジタル音声を搬送するデジタル音声トラックであり、 前記選択器はデジタル音声選択器(53)であり、 前記双方向テレビ番組ガイドは、トラックマップに従って、前記1つ以上のデ
    ジタル音声トラックのうち、前記ユーザによって選択された言語のデジタル音声
    を搬送するトラックを判定し、該1つ以上のデジタルトラックのうち、該ユーザ
    によって選択された言語のデジタル音声を搬送するトラックを該デジタル音声選
    択器(53)に示すようにさらに構成される、 請求項65に記載のシステム。
  82. 【請求項82】 前記テレビ番組と関連する各トラックは、デジタル音声を
    搬送するデジタル音声トラックであり、 前記音声選択器はデジタル音声選択器(53)であり、 前記デジタル音声選択器(53)は、前記双方向テレビ番組ガイドからの活動
    を行うことなく、前記ユーザによって選択された言語内容を有する1つ以上のデ
    ジタルトラックを選択するように構成される、 請求項81に記載のシステム。
  83. 【請求項83】 前記双方向テレビ番組ガイドは、トラックマップおよび言
    語識別子を、前記デジタル音声選択器(53)に送るように構成され、該デジタ
    ル音声選択器(53)は、該トラックマップおよび言語識別子を用いて、前記双
    方向テレビ番組ガイドからの活動無しに、前記ユーザによって選択された言語の
    内容を有する1つ以上のアナログトラックを選択する、 請求項65に記載のシステム。
  84. 【請求項84】 前記双方向テレビ番組ガイドは、前記ユーザによって選択
    された言語に関連する通貨フォーマットで通貨を表示するようにさらに構成され
    る、請求項83に記載のシステム。
  85. 【請求項85】 前記双方向テレビ番組ガイドは、前記ユーザによって選択
    された言語に関連する時間フォーマットで時間を表示するようにさらに構成され
    る、請求項65に記載のシステム。
  86. 【請求項86】 前記双方向テレビ番組ガイドは、前記ユーザによって選択
    された言語に関連する時間フォーマットで日付を表示するようにさらに構成され
    る、請求項65に記載のシステム。
  87. 【請求項87】 前記双方向テレビ番組ガイドは、前記ユーザによって選択
    された言語に関連する視聴制限格付けフォーマットで視聴制限格付けを表示する
    ようにさらに構成される、請求項65に記載のシステム。
  88. 【請求項88】 前記双方向テレビ番組ガイドは、前記ユーザが番組に関す
    る情報を見たいという希望を示した場合、該番組に関する番組情報を前記ユーザ
    テレビ機器(22)上に表示するようにさらに構成され、 前記双方向テレビ番組ガイドは、該番組の音声が利用可能な言語を該ユーザテ
    レビ機器(22)上に表示するようにさらに構成される、 請求項65に記載のシステム。
  89. 【請求項89】 前記双方向テレビ番組ガイドは、前記ユーザが番組に関す
    る情報を見たいという希望を示した場合、該番組に関する番組情報と該番組の音
    声が利用可能な言語とを前記ユーザテレビ機器(22)上に表示するようにさら
    に構成される、請求項65に記載のシステム。
  90. 【請求項90】 前記双方向テレビ番組ガイドは、 別の言語を選択する機会をユーザに提供し、 該ユーザによって選択された別の言語で、番組ガイド表示画面テキストを前記
    ユーザテレビ機器(22)上に表示する、 ようにさらに構成される、請求項65に記載のシステム。
  91. 【請求項91】 前記双方向テレビ番組ガイドは、 前記ユーザによって選択された言語に基づいて別の言語を選択し、 該別の言語で番組ガイド表示画面テキストを前記ユーザテレビ機器(22)上
    に表示する、 ようにさらに構成される、請求項65に記載のシステム。
  92. 【請求項92】 前記双方向テレビ番組ガイドは、別の言語を選択する機会
    をユーザに提供し、 前記音声選択器は、該ユーザによって選択された別の言語の内容を有する1つ
    以上のトラックを前記ユーザテレビ機器(22)による再生用として選択するよ
    うにさらに構成される、 請求項65に記載のシステム。
  93. 【請求項93】 前記双方向テレビ番組ガイドは、該双方向テレビ番組ガイ
    ドを用いて別の言語を選択するようにさらに構成され、 前記音声選択器は、該別の言語の内容を有する1つ以上のトラックを前記ユー
    ザテレビ機器(22)による再生用として選択するようにさらに構成される、 請求項65に記載のシステム。
  94. 【請求項94】 前記1つ以上のトラックの少なくとも1つはサブタイトル
    トラックであり、 前記音声選択器は、前記ユーザによって選択された言語のサブタイトルを有す
    るサブタイトルトラックを前記ユーザテレビ機器(22)による再生用として選
    択するようにさらに構成される、 請求項65に記載のシステム。
  95. 【請求項95】 前記主設備(12)は、番組ガイド表示画面テキストを第
    1の言語で提供し、番組ガイド表示画面テキストを第2の言語で提供するように
    さらに構成され、 該第1の言語の番組ガイド表示画面テキストの少なくとも第1の部分は、該第
    2の言語の番組ガイド表示画面テキストの第1の部分に類似し、 該第1の言語の番組ガイド表示画面テキストの少なくとも第2の部分は、該第
    2の言語の番組ガイド表示画面テキストの第2の部分と異なり、 該主設備(12)は、該番組ガイド表示画面テキストの第1の部分および第2
    の部分を第1の言語で提供し、該番組ガイド表示画面テキストの第2の部分を該
    第2の言語で提供する、 請求項65に記載のシステム。
  96. 【請求項96】 アナログ音声を搬送する複数の関連するアナログトラック
    を有するテレビ番組を複数のユーザに配信し、各アナログトラック上で搬送され
    る該アナログトラックは1つの言語であり、少なくとも2つの異なるアナログト
    ラックの音声は、異なる言語であるシステムであって、 言語を選択する機会をユーザに提供する手段と、 該ユーザによって選択された言語の音声を有する少なくとも1つのアナログト
    ラックを選択する手段と、 該選択された音声トラックから該テレビ番組および音声を再生する手段と、 を備える、システム。
  97. 【請求項97】 アナログ音声を搬送する複数の関連するアナログトラック
    を有するテレビ番組を複数のユーザに配信し、各アナログトラック上で搬送され
    る該アナログ音声は1つの言語であり、少なくとも2つの異なるアナログトラッ
    クの音声は、異なる言語であるシステムにおいて用いられる方法であって、 言語を選択する機会をユーザに提供する工程と、 該ユーザによって選択された言語の音声を有する少なくとも1つのアナログト
    ラックを選択する工程と、 該選択された音声トラックから該テレビ番組および音声を前記ユーザテレビ機
    器(22)上で再生する工程と、 を備える、システム。
  98. 【請求項98】 アナログ音声を搬送する複数の関連するアナログトラック
    を有するテレビ番組を複数のユーザに配信し、各アナログトラック上で搬送され
    る該アナログ音声は1つの言語であり、少なくとも2つの異なるアナログトラッ
    クの音声は、異なる言語であるシステムであって、 言語を選択する機会をユーザに提供するように構成された双方向テレビ番組ガ
    イドと、 該ユーザによって選択された言語の音声を有する少なくとも1つのアナログト
    ラックを選択するように構成されたアナログ音声選択器(59)と、 該選択された音声トラックから該テレビ番組および音声を再生するように構成
    されたユーザテレビ機器(22)と、 を備える、システム。
JP2001510487A 1999-07-16 2000-06-19 言語を選択することが可能な双方向テレビ番組ガイド Withdrawn JP2003504984A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/354,602 US7051360B1 (en) 1998-11-30 1999-07-16 Interactive television program guide with selectable languages
US09/354,602 1999-07-16
PCT/US2000/016878 WO2001006788A1 (en) 1999-07-16 2000-06-19 Interactive television program guide with selectable languages

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003504984A true JP2003504984A (ja) 2003-02-04

Family

ID=23394098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001510487A Withdrawn JP2003504984A (ja) 1999-07-16 2000-06-19 言語を選択することが可能な双方向テレビ番組ガイド

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP1197085A1 (ja)
JP (1) JP2003504984A (ja)
CN (1) CN1160962C (ja)
AR (1) AR029172A1 (ja)
AU (1) AU765955B2 (ja)
BR (1) BR0012516A (ja)
CA (1) CA2379020C (ja)
HK (1) HK1045426A1 (ja)
MX (1) MXPA02000607A (ja)
WO (1) WO2001006788A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1848222A2 (en) 2006-04-17 2007-10-24 Funai Electric Co., Ltd. Information recording apparatus and information recording control apparatus
JP2010516123A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 ディヴィクス インコーポレイテッド プログレッシブ再生を含む映像分配システム
US8533759B2 (en) 2007-07-11 2013-09-10 Panasonic Corporation Terminal device, information correction server, program information correction method, and information correction method

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69903438T2 (de) 1998-07-17 2003-08-14 United Video Properties Inc Interaktive fernsehprogrammführung mit mehreren geräten an einem ort
US7992163B1 (en) * 1999-06-11 2011-08-02 Jerding Dean F Video-on-demand navigational system
US6817028B1 (en) 1999-06-11 2004-11-09 Scientific-Atlanta, Inc. Reduced screen control system for interactive program guide
US7150031B1 (en) 2000-06-09 2006-12-12 Scientific-Atlanta, Inc. System and method for reminders of upcoming rentable media offerings
US7010801B1 (en) 1999-06-11 2006-03-07 Scientific-Atlanta, Inc. Video on demand system with parameter-controlled bandwidth deallocation
US8516525B1 (en) 2000-06-09 2013-08-20 Dean F. Jerding Integrated searching system for interactive media guide
US7200857B1 (en) 2000-06-09 2007-04-03 Scientific-Atlanta, Inc. Synchronized video-on-demand supplemental commentary
US7975277B1 (en) 2000-04-03 2011-07-05 Jerding Dean F System for providing alternative services
US7934232B1 (en) 2000-05-04 2011-04-26 Jerding Dean F Navigation paradigm for access to television services
US8069259B2 (en) 2000-06-09 2011-11-29 Rodriguez Arturo A Managing removal of media titles from a list
US7962370B2 (en) 2000-06-29 2011-06-14 Rodriguez Arturo A Methods in a media service system for transaction processing
US7340759B1 (en) 2000-11-10 2008-03-04 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and methods for adaptive pricing in a digital broadband delivery system
US8006262B2 (en) 2001-06-29 2011-08-23 Rodriguez Arturo A Graphic user interfaces for purchasable and recordable media (PRM) downloads
US7526788B2 (en) 2001-06-29 2009-04-28 Scientific-Atlanta, Inc. Graphic user interface alternate download options for unavailable PRM content
US7496945B2 (en) 2001-06-29 2009-02-24 Cisco Technology, Inc. Interactive program guide for bidirectional services
US7512964B2 (en) 2001-06-29 2009-03-31 Cisco Technology System and method for archiving multiple downloaded recordable media content
KR100453039B1 (ko) * 2002-01-09 2004-10-15 삼성전자주식회사 방송 프로그램 안내 정보 제공 방법 및 장치
US7334251B2 (en) 2002-02-11 2008-02-19 Scientific-Atlanta, Inc. Management of television advertising
US8161388B2 (en) 2004-01-21 2012-04-17 Rodriguez Arturo A Interactive discovery of display device characteristics
KR100652953B1 (ko) 2004-08-19 2006-12-06 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신장치 및 프로그램 시청환경 설정방법
EP1720346A1 (de) * 2005-05-02 2006-11-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Datenübertragung nach dem DVB-Standard für interaktive Anwendungen
NZ542258A (en) * 2005-09-06 2010-05-28 Comvita New Zealand Ltd A medical composition comprising honey or sugar syrup and a viscosity increasing agent for use on wounds
US8189472B2 (en) 2005-09-07 2012-05-29 Mcdonald James F Optimizing bandwidth utilization to a subscriber premises
US7852416B2 (en) * 2005-11-30 2010-12-14 Broadcom Corporation Control device with language selectivity
US7699229B2 (en) 2006-01-12 2010-04-20 Broadcom Corporation Laptop based television remote control
KR100771624B1 (ko) 2006-03-06 2007-10-30 엘지전자 주식회사 텔레비전 수신기의 언어 설정 장치 및 방법
CN101437149B (zh) * 2007-11-12 2010-10-20 华为技术有限公司 一种提供多语种节目的方法、系统及装置
CN101552888B (zh) * 2008-04-03 2012-12-05 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 一种数字电视机
JP4535180B2 (ja) * 2008-08-26 2010-09-01 ソニー株式会社 情報処理装置および動作設定方法
US11368760B2 (en) 2012-08-17 2022-06-21 Flextronics Ap, Llc Applications generating statistics for user behavior
CN103748871A (zh) 2012-08-17 2014-04-23 弗莱克斯电子有限责任公司 互动频道浏览与切换
US9819986B2 (en) 2012-08-17 2017-11-14 Flextronics Ap, Llc Automated DLNA scanning with notification
KR20150084520A (ko) * 2014-01-14 2015-07-22 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 대화형 서버 및 응답 정보 제공 방법
CN105187898A (zh) * 2015-09-18 2015-12-23 深圳市九洲电器有限公司 机顶盒界面更换方法及系统
JP6970032B2 (ja) * 2018-02-09 2021-11-24 シャープ株式会社 言語設定装置、及び表示装置
CN110647267A (zh) * 2019-09-20 2020-01-03 深圳思远创新科技有限公司 多语言语音的经文播放方法、装置和计算机可读存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1980000209A1 (en) * 1978-06-30 1980-02-07 Telease Inc Method and system for subscription television billing and access
JPS58121473U (ja) * 1982-02-09 1983-08-18 ソニー株式会社 音声多重受信機
FR2547146B1 (fr) * 1983-06-02 1987-03-20 Texas Instruments France Procede et dispositif pour l'audition de messages parles synthetises et pour la visualisation de messages graphiques correspondants
AU576787B2 (en) * 1983-11-07 1988-09-08 Sony Corporation Satellite to cable television interface
US4847700A (en) * 1987-07-16 1989-07-11 Actv, Inc. Interactive television system for providing full motion synched compatible audio/visual displays from transmitted television signals
JP2565097B2 (ja) * 1993-07-09 1996-12-18 日本電気株式会社 字幕スーパー伝送システム
US5585838A (en) * 1995-05-05 1996-12-17 Microsoft Corporation Program time guide
FI98591C (fi) * 1995-05-23 1997-07-10 Nokia Technology Gmbh Videokuvan tekstitysmenetelmä
US5751282A (en) * 1995-06-13 1998-05-12 Microsoft Corporation System and method for calling video on demand using an electronic programming guide
US6469753B1 (en) * 1996-05-03 2002-10-22 Starsight Telecast, Inc. Information system
FR2752130B1 (fr) * 1996-07-31 1999-03-19 Thomson Multimedia Sa Procede de selection de programmes, notamment de programmes de television et dispositif et interface graphique mettant en oeuvre ce procede
EP2146499B1 (en) * 1997-11-14 2012-10-31 Sony Deutschland Gmbh Distribution of MPEG-2 transport streams on the IEEE 1394-based home network
US6820278B1 (en) 1998-07-23 2004-11-16 United Video Properties, Inc. Cooperative television application system having multiple user television equipment devices

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1848222A2 (en) 2006-04-17 2007-10-24 Funai Electric Co., Ltd. Information recording apparatus and information recording control apparatus
JP2007288499A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Funai Electric Co Ltd 情報記録装置及び情報記録制御装置
US8086094B2 (en) 2006-04-17 2011-12-27 Funai Electric Co., Ltd. Information recording apparatus and information recording control apparatus
JP2010516123A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 ディヴィクス インコーポレイテッド プログレッシブ再生を含む映像分配システム
US9794318B2 (en) 2007-01-05 2017-10-17 Sonic Ip, Inc. Video distribution system including progressive playback
US10412141B2 (en) 2007-01-05 2019-09-10 Divx, Llc Systems and methods for seeking within multimedia content during streaming playback
US10574716B2 (en) 2007-01-05 2020-02-25 Divx, Llc Video distribution system including progressive playback
US11050808B2 (en) 2007-01-05 2021-06-29 Divx, Llc Systems and methods for seeking within multimedia content during streaming playback
US11706276B2 (en) 2007-01-05 2023-07-18 Divx, Llc Systems and methods for seeking within multimedia content during streaming playback
US8533759B2 (en) 2007-07-11 2013-09-10 Panasonic Corporation Terminal device, information correction server, program information correction method, and information correction method
JP5473599B2 (ja) * 2007-07-11 2014-04-16 パナソニック株式会社 端末装置、情報補正サーバ、番組情報補正方法および情報補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2379020A1 (en) 2001-01-25
EP1954052A3 (en) 2011-09-28
EP1954052A2 (en) 2008-08-06
CA2379020C (en) 2006-12-05
AU5749900A (en) 2001-02-05
CN1160962C (zh) 2004-08-04
EP1197085A1 (en) 2002-04-17
HK1045426A1 (zh) 2002-11-22
AR029172A1 (es) 2003-06-18
MXPA02000607A (es) 2005-07-01
WO2001006788A1 (en) 2001-01-25
AU765955B2 (en) 2003-10-02
CN1371572A (zh) 2002-09-25
BR0012516A (pt) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9813772B2 (en) Interactive television program guide with selectable languages
JP2003504984A (ja) 言語を選択することが可能な双方向テレビ番組ガイド
CN100459698C (zh) 在按需式媒体系统中高速缓存数据的系统和方法
KR100752993B1 (ko) 클라이언트-서버 전자 프로그램 가이드
US7231175B2 (en) Music information system for obtaining information on a second music program while a first music program is played
KR102023766B1 (ko) 개인용 비디오 녹화 특징을 갖는 대화식 프로그램 가이드를 위한 시스템 및 방법
JP5043150B2 (ja) 電子プログラム・ガイド・グリッドのカスタマイゼーションを伴うデフォルト・チャネル予定表およびディスプレイのシステムおよび方法
KR20010086067A (ko) 대화식 프로그램 가이드 시스템 및 방법
JP2002520919A (ja) マークアップ言語を用いた電子番組ガイド
JP2003534737A (ja) 視聴リストを有する双方向テレビアプリケーション
JP4433249B2 (ja) コンテンツ提示制御装置および方法
JP2002335463A (ja) 放送受信機
WO2000018114A1 (en) Interactive television program guide with passive content
JP2006245946A (ja) 表示制御装置および送信装置
CA2558693C (en) Interactive television program guide with selectable languages
AU2004200005A1 (en) Interactive Television Program Guide with Selectable Languages

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904