JP2002042829A - 燃料電池のセパレータ - Google Patents

燃料電池のセパレータ

Info

Publication number
JP2002042829A
JP2002042829A JP2000218649A JP2000218649A JP2002042829A JP 2002042829 A JP2002042829 A JP 2002042829A JP 2000218649 A JP2000218649 A JP 2000218649A JP 2000218649 A JP2000218649 A JP 2000218649A JP 2002042829 A JP2002042829 A JP 2002042829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cooling water
gas
joint
manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000218649A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuichi Mineo
徳一 峰尾
Masaki Ogawa
正毅 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000218649A priority Critical patent/JP2002042829A/ja
Publication of JP2002042829A publication Critical patent/JP2002042829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストでありながらも導電性の低下や積層
締結時の寸法誤差および出力低下などの機能障害などを
抑えられる燃料電池のセパレータを提供する。 【解決手段】 第一プレート121の他方の面の空気や
水素のマニホールド121a,121b,121d,1
21eを個別に包囲する凹状の第一接合溝121iを形
成すると共に、冷却水のマニホールド121c,121
f及び冷却水流路溝121hを包囲する凹状の第二接合
溝121jを形成する一方、第二プレート122の他方
の面の空気や水素のマニホールド122a,122b,
122d,122eを個別に包囲する凸状の第一接合突
起122iを形成すると共に、冷却水のマニホールド1
22c,122fを包囲し且つ第一プレート121の第
二接合溝121jに嵌合する凸状の第二接合突起122
jを形成し、前記接合溝121i,121jと前記接合
突起122i,122jとを嵌合して接合するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電解質を電極で挟
んで複数積層されるセルの間に介在して当該セルにガス
を供給すると共に内部に冷却水を流通させる燃料電池の
セパレータに関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子電解質型燃料電池は、固体高
分子電解質を空気極および水素極で挟んだセルとセパレ
ータとが交互に複数積層されてスタックを構成し、当該
スタックに空気、水素、冷却水が送給されると、空気が
各セパレータの一方の面に形成された空気流路溝から各
セルの空気極に供給され、水素が各セパレータの他方の
面に形成された水素流路溝から各セルの水素極に供給さ
れ、当該空気(酸素)と水素とをセルにおいて電気化学
的に反応させることにより電力が得られ、冷却水が各セ
パレータの内部に形成された冷却水流路溝を流通するこ
とにより、スタックの内部の温度が調整されるようにな
っている。
【0003】このような燃料電池のセパレータは、2枚
のプレートからなり、図6に示すように、空気供給マニ
ホールド21a、水素供給マニホールド21b、冷却水
供給マニホールド21f、空気送出マニホールド21
d、水素送出マニホールド21e、冷却水送出マニホー
ルド21cをそれぞれ形成された第一プレート21の一
方の面に空気流路溝21gを形成すると共に他方の面に
冷却水流路溝21hを形成し、図7に示すように、空気
供給マニホールド22a、水素供給マニホールド22
b、冷却水供給マニホールド22f、空気送出マニホー
ルド22d、水素送出マニホールド22e、冷却水送出
マニホールド22cをそれぞれ形成された第二プレート
22の一方の面に水素流路溝22gを形成し、第一プレ
ート21の他方の面と第二プレート22の他方の面との
当接部分に導電性の接着剤をまんべんなく塗布して接合
することにより、冷却水流路溝21hを内部に設けるよ
うにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
の燃料電池のセパレータにおいては、空気や水素や冷却
水を漏出させないようにするために、前記プレート2
1,22の他方の面同士の当接部分に導電性の接着剤を
まんべんなく塗布して当該プレート21,22を接合し
ていることから、高価な導電性の接着剤を多量に使用し
てしまい、コストが高くついてしまっている。
【0005】このため、図5,6に点線で示したよう
に、廉価な非導電性の接着剤23を前記プレート21,
22の他方の面の外周縁端沿いおよび各マニホールド2
1a〜21f,22a〜22fや冷却水流路溝21hの
周囲にのみ線状に介在させて当該プレート21,22を
接合してセパレータを構成することによりコストの上昇
を抑えることが考えられている。
【0006】しかしながら、上述したように前記プレー
ト21,22の他方の面に接着剤23を線状に介在させ
て当該プレート21,22を接合すると、当該プレート
21,22間に隙間が生じてしまい、当該プレート2
1,22間の導電性が低下したり、積層締結時に寸法誤
差を生じてしまう虞があった。
【0007】さらに、万が一前記接着剤23が劣化して
空気や水素や冷却水が運転中に漏出してしまうと、漏出
した空気や水素や冷却水が他のマニホールド21a〜2
1f,22a〜22fや冷却水流路溝21hなどに流入
してしまい、セルで異常反応を生じて出力低下などの機
能障害を引き起す虞がある。
【0008】このようなことから、本発明は、低コスト
でありながらも導電性の低下や積層締結時の寸法誤差お
よび出力低下などの機能障害などを抑えることができる
燃料電池のセパレータを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ための、第一番目の発明による燃料電池のセパレータ
は、第一ガス、第二ガス、冷却水をそれぞれ供給する供
給マニホールドと、未反応の当該第一ガスおよび当該第
二ガスならびに使用された当該冷却水をそれぞれ送出す
る送出マニホールドとをそれぞれ形成されると共に、一
方の面に第一ガス流路溝を形成されて他方の面に冷却水
流路溝を形成された第一プレートの他方の面と、当該第
一ガス、当該第二ガス、当該冷却水をそれぞれ供給する
供給マニホールドと、未反応の当該第一ガスおよび当該
第二ガスならびに使用された当該冷却水をそれぞれ送出
する送出マニホールドとをそれぞれ形成されると共に、
一方の面に第二ガス流路溝を形成された第二プレートの
他方の面とを接合されて構成される燃料電池のセパレー
タにおいて、前記第一プレートの他方の面の前記第一ガ
スおよび前記第二ガスの供給マニホールドおよび送出マ
ニホールドを個別に包囲する凹状の第一接合溝をそれぞ
れ形成すると共に、前記第一プレートの他方の面の前記
冷却水の供給および送出マニホールドならびに前記冷却
水流路溝を包囲する凹状の第二接合溝を形成する一方、
前記第二プレートの他方の面の前記第一ガスおよび前記
第二ガスの供給マニホールドおよび送出マニホールドを
個別に包囲する凸状の第一接合突起をそれぞれ形成する
と共に、前記第二プレートの他方の面の前記冷却水の供
給マニホールドおよび送出マニホールドを包囲し且つ前
記第一プレートの前記第二接合溝に嵌合する凸状の第二
接合突起を形成し、前記第一プレートの前記第一および
第二接合溝と前記第二プレートの前記第一および第二接
合突起との間に接着剤を介在させて当該第一および第二
接合溝と当該第一および第二接合突起とを嵌合して当該
第一プレートと当該第二プレートとを接合してなること
を特徴とする。
【0010】第二番目の発明による燃料電池のセパレー
タは、第一番目の発明において、前記第一プレートの他
方の面の前記第一接合溝と前記第二接合溝との間および
前記第二プレートの他方の面の前記第一接合突起と前記
第二接合突起との間の少なくとも一方に、当該プレート
の外周縁端に連通する案内溝を形成したことを特徴とす
る。
【0011】第三番目の発明による燃料電池のセパレー
タは、第一または二番目の発明において、前記接着剤が
非導電性であることを特徴とする。
【0012】第四番目の発明による燃料電池のセパレー
タは、第一から三番目の発明のいずれかにおいて、前記
第一プレートおよび前記第二プレートがカーボンと熱硬
化性樹脂との複合材料からなることを特徴とする。
【0013】第五番目の発明による燃料電池のセパレー
タは、第四番目の発明において、前記第一プレートおよ
び前記第二プレートがモールド加工により成形されてい
ることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による燃料電池のセパレー
タの実施の形態を以下に説明するが、本発明はこれらの
実施の形態に限定されるものではない。
【0015】[第一番目の実施の形態]本発明による燃
料電池のセパレータの第一番目の実施の形態を図1〜4
を用いて説明する。図1は、燃料電池のスタックの概略
構成図、図2は、セパレータの第一プレートの構造図、
図3は、セパレータの第二プレートの構造図、図4は、
セパレータの接合部分の一部抽出拡大断面図である。
【0016】図1に示すように、燃料電池のスタック1
00は、固体高分子電解質を空気極と水素極とで挟んだ
セル110とセパレータ120とが交互に複数積層さ
れ、積層方向両端側にエンドプレート130がそれぞれ
配設され、これらエンドプレート130同士が締め付け
られて締結されている。
【0017】一方のエンドプレート130には、空気
(第一ガス)供給マニホールド、水素(第二ガス)供給
マニホールド、冷却水供給マニホールドがそれぞれ形成
され(図示省略)、他方のエンドプレート130には、
空気送出マニホールド、水素送出マニホールド、冷却水
送出マニホールドがそれぞれ形成されている(図示省
略)。
【0018】前記セパレータ120は、2枚のプレート
からなり、図2に示すように、第一プレート121に
は、一方のエンドプレート130の空気供給マニホール
ドと連通する空気供給マニホールド121aと、一方の
エンドプレート130の水素供給マニホールドと連通す
る水素供給マニホールド121bと、一方のエンドプレ
ート130の冷却水供給マニホールドと連通する冷却水
供給マニホールド121fと、他方のエンドプレート1
30の空気送出マニホールドと連通する空気送出マニホ
ールド121dと、他方のエンドプレート130の水素
送出マニホールドと連通する水素送出マニホールド12
1eと、他方のエンドプレート130の冷却水送出マニ
ホールドと連通する冷却水送出マニホールド121cと
が形成されている。
【0019】図2(a)に示すように、上記第一プレー
ト121の前記セル110の空気極との隣接面(一方の
面)には、空気供給マニホールド121aと空気送出マ
ニホールド121dとの間を蛇行しながら連絡する空気
流路溝121gが複数形成されている。
【0020】図3に示すように、第二プレート122に
は、一方のエンドプレート130の空気供給マニホール
ドと連通する空気供給マニホールド122aと、一方の
エンドプレート130の水素供給マニホールドと連通す
る水素供給マニホールド122bと、一方のエンドプレ
ート130の冷却水供給マニホールドと連通する冷却水
供給マニホールド122fと、他方のエンドプレート1
30の空気送出マニホールドと連通する空気送出マニホ
ールド122dと、他方のエンドプレート130の水素
送出マニホールドと連通する水素送出マニホールド12
2eと、他方のエンドプレート130の冷却水送出マニ
ホールドと連通する冷却水送出マニホールド122cと
が形成されている。
【0021】図3(a)に示すように、上記第二プレー
ト122の前記セル110の水素極との隣接面(一方の
面)には、水素供給マニホールド122aと水素送出マ
ニホールド122dとの間を蛇行しながら連絡する水素
流路溝122gが複数形成されている。
【0022】一方、図2(b)に示すように、第一プレ
ート121の接合面(他方の面)には、冷却水供給マニ
ホールド121fと冷却水送出マニホールド121cと
の間を格子状に連絡する冷却水流路溝121hが形成さ
れている。
【0023】前記第一プレート121の接合面の空気供
給マニホールド121a、水素供給マニホールド121
b、空気送出マニホールド121d、水素送出マニホー
ルド121eの各周囲には、凹状の第一接合溝121i
が当該マニホールド121a,121b,121d,1
21eを個別に包囲するようにしてそれぞれ形成されて
いる。この第一プレート121の接合面の冷却水供給マ
ニホールド121f、冷却水送出マニホールド121
c、冷却水流路溝121hの周囲には、凹状の第二接合
溝121jが当該マニホールド121f,121cおよ
び冷却水流路溝121hを一体的に包囲するようにして
形成されている。
【0024】また、第二プレート122の接合面の空気
供給マニホールド122a、水素供給マニホールド12
2b、空気送出マニホールド122d、水素送出マニホ
ールド122eの各周囲には、前記第一プレート121
の第一接合溝121iに嵌まり込む凸状の第一接合突起
122iが当該マニホールド122a,122b,12
2d,122eを個別に包囲するようにしてそれぞれ形
成されている。この第二プレート122の接合面には、
前記第一プレート121の第二接合溝121jに嵌まり
込む凸状の第二接合突起122jが形成されている。
【0025】このような第一,二プレート121,12
2は、カーボン(グラファイトや膨張黒鉛等)と熱硬化
性樹脂との複合材料などのような導電性を有すると共に
耐酸化還元雰囲気性を有する材料からなり、モールド加
工を適用すれば、容易に成形することができ非常に好ま
しい。なぜなら、例えば、前記第二プレート122を切
削等により成形加工しようとすると、前記接合突起12
2i,122j等のような突出部分のみを残すように他
の部分をすべて削り取らなければならず、加工速度やコ
スト等の面から実用性に問題を生じてしまうからであ
る。
【0026】このように製造された第一プレート121
の前記第一,二接合溝121i,121jに非導電性の
接着剤123を注入し、当該接合溝121i,121j
に第二プレート122の第一,二接合突起122i,1
22jをそれぞれ嵌合させて当該第一,二プレート12
1,122を接合させることにより(図4参照)、冷却
水流路溝121hを内部に有するセパレータ120を構
成することが容易にできる。
【0027】このようなセパレータ120をセル110
の間に介在させて複数積層した燃料電池のスタック10
0においては、一方のエンドプレート130の各前記マ
ニホールドから空気、水素、冷却水を供給すると、空気
が各セパレータ120の空気供給マニホールド121
a,122aを介して各第一プレート121の一方の面
の空気流路溝121g内に流入して各セル110の空気
極にそれぞれ供給され、水素が各セパレータ120の水
素供給マニホールド121b,122bを介して各第二
プレート122の一方の面の水素流路溝122g内に流
入して各セル110の水素極にそれぞれ供給され、空気
(酸素)と水素とがセル110で電気化学的に反応して
電力を発生する。
【0028】反応で余った未反応の空気は、セパレータ
120の空気送出マニホールド121d,122dを介
して他方のエンドプレート130の空気送出マニホール
ドから外部に送出され、反応で余った未反応の水素は、
セパレータ120の水素送出マニホールド121e,1
22eを介して他方のエンドプレート130の水素送出
マニホールドから外部に送出される。
【0029】一方、供給された冷却水は、各セパレータ
120の冷却水供給マニホールド121f,122fを
介して前記冷却水流路溝121h内を流通し、スタック
100の内部の温度を調整しながら冷却水送出マニホー
ルド121c,122cを介して他方のエンドプレート
130の冷却水送出マニホールドから外部に送出され
る。
【0030】ここで、セパレータ120は、上述したよ
うに、第一プレート121の第一,二接合溝121i,
121jに非導電性の接着剤123を注入して当該第
一,二接合溝121i,121jに第二プレート122
の第一,二接合突起122i,122jを嵌合させるよ
うにして当該第一,二プレート121,122を接合さ
せているので、第一プレート121と第二プレート12
2との間に隙間を生じることはない。
【0031】このため、上記プレート121,122間
で導電性の低下や積層締結時の寸法誤差を引き起こす虞
がない。
【0032】また、空気や水素の流通する前記マニホー
ルド121a,121b,121d,121e,122
a,122b,122d,122eを第一接合溝121
iおよび第一接合突起122iでそれぞれ個別に包囲す
るようにしてシールすると共に、冷却水の流通する前記
マニホールド121c,121f,122c,122f
および冷却水流路溝121hを第二接合溝121jおよ
び第二接合突起122jで一体的に包囲するようにして
シールする一方、第一,二プレート121,122の外
周縁端沿いをシールすることなく開放しているので、燃
料電池の運転中に何らかの原因で空気や水素や冷却水が
第一,二接合溝121i,122iと第一,二接合突起
121j,122jとの間から万が一漏出してしまって
も、漏出した空気や水素や冷却水が他のマニホールドや
流路溝などに流入せずに第一,二プレート121,12
2間から外部に流出するようになる。
【0033】このため、漏出した空気や水素や冷却水が
他のマニホールドや流路溝などに流入してセル110で
異常反応を起こしてしまうことがない。
【0034】したがって、このようなセパレータ120
によれば、低コストでありながらも導電性の低下や積層
締結時の寸法誤差および出力低下などの機能障害を抑え
ることができる。
【0035】また、第一,二接合溝121i,121j
と第一,二接合突起122i,122jとを嵌合させて
第一プレート121と第二プレート122とを接合する
ようにしたことから、接合時に第一プレート121と第
二プレート122とがずれることはないので、接合を容
易に行うことができる。
【0036】[第二番目の実施の形態]本発明による燃
料電池のセパレータの第二番目の実施の形態を図5を用
いて説明する。図5は、セパレータの第二プレートの接
合面側の構造図である。ただし、前述した第一番目の実
施の形態の場合と同一の部材については、前述した第一
番目の実施の形態の説明で用いた符号と同一の符号を用
いることにより、その説明を省略する。
【0037】図5に示すように、セパレータ120の第
一プレート121の接合面の第一接合溝121iと第二
接合溝121jとの間には、当該溝121i,121j
間を仕切るようにして案内溝121kがそれぞれ形成さ
れており、当該案内溝121kは、その両端側が第一プ
レート121の外周縁端から外部に連通している。
【0038】このような第一プレート121を用いたセ
パレータ120においては、燃料電池の運転中に何らか
の原因で空気や水素や冷却水が第一,二接合溝121
i,122iと第一,二接合突起121j,122jと
の間から万が一漏出した場合、漏出した空気や水素や冷
却水が最寄りの案内溝121k内に流入して外周縁端の
所定位置から外部に送出される。
【0039】したがって、本実施の形態によれば、前述
した第一番目の実施の形態の場合と同様な効果を得るこ
とができるのはもちろんのこと、漏出した空気や水素や
冷却水が所定位置から常に送出するので、漏洩試験等の
検査を行うことが容易にできると共に、漏洩箇所の特定
を容易に行うことができる。
【0040】なお、本実施の形態では、第一プレート1
21の接合面の第一接合溝121iと第二接合溝121
jとの間に案内溝121kを形成するようにしたが、第
二プレート122の接合面の第一接合溝122iと第二
接合溝122jとの間に案内溝を形成してもよく、ま
た、第一プレート121および第二プレート122の両
者共に案内溝を形成してもよい。
【0041】
【発明の効果】第一番目の発明による燃料電池のセパレ
ータは、第一ガス、第二ガス、冷却水をそれぞれ供給す
る供給マニホールドと、未反応の当該第一ガスおよび当
該第二ガスならびに使用された当該冷却水をそれぞれ送
出する送出マニホールドとをそれぞれ形成されると共
に、一方の面に第一ガス流路溝を形成されて他方の面に
冷却水流路溝を形成された第一プレートの他方の面と、
当該第一ガス、当該第二ガス、当該冷却水をそれぞれ供
給する供給マニホールドと、未反応の当該第一ガスおよ
び当該第二ガスならびに使用された当該冷却水をそれぞ
れ送出する送出マニホールドとをそれぞれ形成されると
共に、一方の面に第二ガス流路溝を形成された第二プレ
ートの他方の面とを接合されて構成される燃料電池のセ
パレータにおいて、前記第一プレートの他方の面の前記
第一ガスおよび前記第二ガスの供給マニホールドおよび
送出マニホールドを個別に包囲する凹状の第一接合溝を
それぞれ形成すると共に、前記第一プレートの他方の面
の前記冷却水の供給および送出マニホールドならびに前
記冷却水流路溝を包囲する凹状の第二接合溝を形成する
一方、前記第二プレートの他方の面の前記第一ガスおよ
び前記第二ガスの供給マニホールドおよび送出マニホー
ルドを個別に包囲する凸状の第一接合突起をそれぞれ形
成すると共に、前記第二プレートの他方の面の前記冷却
水の供給マニホールドおよび送出マニホールドを包囲し
且つ前記第一プレートの前記第二接合溝に嵌合する凸状
の第二接合突起を形成し、前記第一プレートの前記第一
および第二接合溝と前記第二プレートの前記第一および
第二接合突起との間に接着剤を介在させて当該第一およ
び第二接合溝と当該第一および第二接合突起とを嵌合し
て当該第一プレートと当該第二プレートとを接合してな
ることから、第一プレートと第二プレートとの間に隙間
を生じることがないので、第一,二プレート間で導電性
の低下や積層締結時の寸法誤差を引き起こす虞がなく、
また、燃料電池の運転中に何らかの原因で第一,二ガス
や冷却水が第一,二接合溝と第一,二接合突起との間か
ら万が一漏出してしまっても、漏出した第一,二ガスや
冷却水が他のマニホールドや流路溝などに流入せずに第
一,二プレート間から外部に流出するので、漏出した第
一,二ガスや冷却水が他のマニホールドや流路溝などに
流入してセルで異常反応を起こしてしまうことがない。
したがって、低コストでありながらも導電性の低下や積
層締結時の寸法誤差および出力低下などの機能障害を抑
えることができる。また、接合時に第一プレートと第二
プレートとがずれることはないので、接合を容易に行う
ことができる。
【0042】第二番目の発明による燃料電池のセパレー
タは、第一番目の発明において、前記第一プレートの他
方の面の前記第一接合溝と前記第二接合溝との間および
前記第二プレートの他方の面の前記第一接合突起と前記
第二接合突起との間の少なくとも一方に、当該プレート
の外周縁端に連通する案内溝を形成したことから、燃料
電池の運転中に何らかの原因で第一,二ガスや冷却水が
第一,二接合溝と第一,二接合突起との間から万が一漏
出した場合、漏出した第一,二ガスや冷却水が最寄りの
案内溝内に流入して外周縁端の所定位置から外部に送出
されるので、漏洩試験等の検査を行うことが容易にでき
ると共に、漏洩箇所の特定を容易に行うことができる。
【0043】第三番目の発明による燃料電池のセパレー
タは、第一または二番目の発明において、前記接着剤が
非導電性であるので、コストをさらに低減することがで
きる。
【0044】第四番目の発明による燃料電池のセパレー
タは、第一から三番目の発明のいずれかにおいて、前記
第一プレートおよび前記第二プレートがカーボンと熱硬
化性樹脂との複合材料からなるので、モールド加工で成
形することができる。
【0045】第五番目の発明による燃料電池のセパレー
タは、第四番目の発明において、前記第一プレートおよ
び前記第二プレートがモールド加工により成形されてい
るので、接合突起を容易に成形することができ、コスト
の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による燃料電池のセパレータの第一番目
の実施の形態の概略構成図である。
【図2】図1のセパレータの第一プレートの構造図であ
る。
【図3】図1のセパレータの第二プレートの構造図であ
る。
【図4】図1のセパレータの接合部分の一部抽出拡大断
面図である。
【図5】本発明による燃料電池のセパレータの第二番目
の実施の形態の第二プレートの接合面側の構造図であ
る。
【図6】燃料電池の従来のセパレータの第一プレートの
構造図である。
【図7】燃料電池の従来のセパレータの第二プレートの
構造図である。
【符号の説明】
100 スタック 110 セル 120 セパレータ 121 第一プレート 121a 空気供給マニホールド 121b 水素供給マニホールド 121c 冷却水送出マニホールド 121d 空気送出マニホールド 121e 水素送出マニホールド 121f 冷却水供給マニホールド 121g 空気流路溝 121h 冷却水流路溝 121i 第一接合溝 121j 第二接合溝 121k 案内溝 122 第二プレート 122a 空気供給マニホールド 122b 水素供給マニホールド 122c 冷却水送出マニホールド 122d 空気送出マニホールド 122e 水素送出マニホールド 122f 冷却水供給マニホールド 122g 水素流路溝 122i 第一接合突起 122j 第二接合突起 123 接着剤

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一ガス、第二ガス、冷却水をそれぞれ
    供給する供給マニホールドと、未反応の当該第一ガスお
    よび当該第二ガスならびに使用された当該冷却水をそれ
    ぞれ送出する送出マニホールドとをそれぞれ形成される
    と共に、一方の面に第一ガス流路溝を形成されて他方の
    面に冷却水流路溝を形成された第一プレートの他方の面
    と、当該第一ガス、当該第二ガス、当該冷却水をそれぞ
    れ供給する供給マニホールドと、未反応の当該第一ガス
    および当該第二ガスならびに使用された当該冷却水をそ
    れぞれ送出する送出マニホールドとをそれぞれ形成され
    ると共に、一方の面に第二ガス流路溝を形成された第二
    プレートの他方の面とを接合されて構成される燃料電池
    のセパレータにおいて、 前記第一プレートの他方の面の前記第一ガスおよび前記
    第二ガスの供給マニホールドおよび送出マニホールドを
    個別に包囲する凹状の第一接合溝をそれぞれ形成すると
    共に、前記第一プレートの他方の面の前記冷却水の供給
    および送出マニホールドならびに前記冷却水流路溝を包
    囲する凹状の第二接合溝を形成する一方、 前記第二プレートの他方の面の前記第一ガスおよび前記
    第二ガスの供給マニホールドおよび送出マニホールドを
    個別に包囲する凸状の第一接合突起をそれぞれ形成する
    と共に、前記第二プレートの他方の面の前記冷却水の供
    給マニホールドおよび送出マニホールドを包囲し且つ前
    記第一プレートの前記第二接合溝に嵌合する凸状の第二
    接合突起を形成し、 前記第一プレートの前記第一および第二接合溝と前記第
    二プレートの前記第一および第二接合突起との間に接着
    剤を介在させて当該第一および第二接合溝と当該第一お
    よび第二接合突起とを嵌合して当該第一プレートと当該
    第二プレートとを接合してなることを特徴とする燃料電
    池のセパレータ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記第一プレートの他方の面の前記第一接合溝と前記第
    二接合溝との間および前記第二プレートの他方の面の前
    記第一接合突起と前記第二接合突起との間の少なくとも
    一方に、当該プレートの外周縁端に連通する案内溝を形
    成したことを特徴とする燃料電池のセパレータ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記接着剤が非導電性であることを特徴とする燃料電池
    のセパレータ。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかにおいて、 前記第一プレートおよび前記第二プレートがカーボンと
    熱硬化性樹脂との複合材料からなることを特徴とする燃
    料電池のセパレータ。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記第一プレートおよび前記第二プレートがモールド加
    工により成形されていることを特徴とする燃料電池のセ
    パレータ。
JP2000218649A 2000-07-19 2000-07-19 燃料電池のセパレータ Pending JP2002042829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218649A JP2002042829A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 燃料電池のセパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218649A JP2002042829A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 燃料電池のセパレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002042829A true JP2002042829A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18713568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000218649A Pending JP2002042829A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 燃料電池のセパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002042829A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352817A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池
JP2005531905A (ja) * 2002-06-28 2005-10-20 アドバンスド、エナジー、テクノロジー、インコーポレーテッド 双極板の組立
JP2008547180A (ja) * 2005-06-28 2008-12-25 プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム 封止リブを含む燃料電池用バイポーラ・プレート
JP2016091943A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US10033051B2 (en) 2014-11-14 2018-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352817A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池
JP2005531905A (ja) * 2002-06-28 2005-10-20 アドバンスド、エナジー、テクノロジー、インコーポレーテッド 双極板の組立
JP2008547180A (ja) * 2005-06-28 2008-12-25 プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム 封止リブを含む燃料電池用バイポーラ・プレート
JP2016091943A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US10243230B2 (en) 2014-11-10 2019-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel battery
US10033051B2 (en) 2014-11-14 2018-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305568B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池および燃料電池
US6423439B1 (en) Membrane electrode assembly for an electrochemical fuel cell
JP4719771B2 (ja) 燃料電池用の電極−膜−枠接合体およびその製造方法、並びに高分子電解質型燃料電池およびその製造方法
JP4856006B2 (ja) 改善された燃料電池設計のためのシール支持用の拡散媒体
US7494737B2 (en) Fuel cell having manifold apertures and cover plates
US20090286121A1 (en) Solid polymer electrolytic fuel cell
US20030003342A1 (en) Membrane electrode assembly, and fuel cell unit
CN106165174B (zh) 燃料电池子组件及其制造方法
WO2007145291A1 (ja) 燃料電池用膜電極接合体、高分子電解質型燃料電池用セル、高分子電解質型燃料電池及び膜電極接合体の製造方法
JP4488109B2 (ja) 燃料電池
US8722271B2 (en) Flow field plate with relief ducts for fuel cell stack
EP1932199A1 (en) Integrated seal for fuel cell assembly and fuel cell stack
KR20190104548A (ko) 바이폴라 플레이트/밀봉 어셈블리 및 바이폴라 플레이트/밀봉 어셈블리를 갖는 연료 전지 스택
US20110053030A1 (en) Fuel Cell with Gas Diffusion Layer having Flow Channel and Manufacturing Method Thereof
CA2910082A1 (en) Insulating structure, fuel cell and fuel cell stack
JP2008171613A (ja) 燃料電池
US20110171562A1 (en) Process for forming a membrane-subgasket assembly using vacuum sealing
US20180034074A1 (en) Seal for solid polymer electrolyte fuel cell
JP2006040792A (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータおよびそれを用いた固体高分子型燃料電池用セル
JP4792213B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータおよびそれを用いた固体高分子型燃料電池用セル
JP2013178996A (ja) 燃料電池スタック
JP2002042829A (ja) 燃料電池のセパレータ
US11316179B2 (en) Method for producing a composite of a bipolar plate and a membrane electrode assembly with the aid of a magnetic fixing
JP4780940B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用セル
JP4340413B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309