JP2002042727A - 放電管 - Google Patents
放電管Info
- Publication number
- JP2002042727A JP2002042727A JP2000225034A JP2000225034A JP2002042727A JP 2002042727 A JP2002042727 A JP 2002042727A JP 2000225034 A JP2000225034 A JP 2000225034A JP 2000225034 A JP2000225034 A JP 2000225034A JP 2002042727 A JP2002042727 A JP 2002042727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal body
- sintered
- discharge tube
- sintered metal
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Discharge Lamp (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 焼結金属体の溶融金属の付着を抑制し、小型
化に対応する。 【解決手段】 先端に焼結金属体が取り付けられた放電
管の一方の主電極において、焼結金属体を覆うようにし
て有底筒形状の金属筒が取り付けられ、該金属筒の底部
を他方の主電極に対向させ、且つ、金属筒の筒状部と焼
結金属体との間に隙間を形成する。
化に対応する。 【解決手段】 先端に焼結金属体が取り付けられた放電
管の一方の主電極において、焼結金属体を覆うようにし
て有底筒形状の金属筒が取り付けられ、該金属筒の底部
を他方の主電極に対向させ、且つ、金属筒の筒状部と焼
結金属体との間に隙間を形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真撮影用の人工
光源として多用されている電子閃光装置に組み込まれて
使用される放電管に関する。
光源として多用されている電子閃光装置に組み込まれて
使用される放電管に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の放電管としては、図4に示すもの
が公知である。この種の放電管は、ガラスバルブ1の両
端に主電極3、13がガラスビード5、4を介して封止
されている。上記主電極3は、例えば、タングステンの
金属棒からなる金属体を切断したものが使用され、上記
主電極13は、切断したタングステン金属棒からなる金
属体6に焼結金属体14をかしめ等により取り付けて構
成されている。
が公知である。この種の放電管は、ガラスバルブ1の両
端に主電極3、13がガラスビード5、4を介して封止
されている。上記主電極3は、例えば、タングステンの
金属棒からなる金属体を切断したものが使用され、上記
主電極13は、切断したタングステン金属棒からなる金
属体6に焼結金属体14をかしめ等により取り付けて構
成されている。
【0003】上記焼結金属体14は、タングステンとタ
ンタルの金属微粉末の混合物やタンタルとニッケルの金
属微粉末の混合物を成型して金属体6にかしめた後、高
温約600°Cにて焼結させ、その焼結体を炭酸セシウ
ムの溶液に浸漬してセシウムを含浸させて乾燥して作成
している。
ンタルの金属微粉末の混合物やタンタルとニッケルの金
属微粉末の混合物を成型して金属体6にかしめた後、高
温約600°Cにて焼結させ、その焼結体を炭酸セシウ
ムの溶液に浸漬してセシウムを含浸させて乾燥して作成
している。
【0004】上記ガラスバルブ1の外表面には透明の透
明導電性被膜(不図示)が形成されてトリガー電極を形
成している。このトリガー電極は、放電発光の際に高周
波高電圧が印加されて放電管を励起するのに使用され
る。なお、ガラスバルブ1の内部9には、必要な圧力の
希ガスであるキセノンガスが封入されている。
明導電性被膜(不図示)が形成されてトリガー電極を形
成している。このトリガー電極は、放電発光の際に高周
波高電圧が印加されて放電管を励起するのに使用され
る。なお、ガラスバルブ1の内部9には、必要な圧力の
希ガスであるキセノンガスが封入されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記放電管
は、最近小形化傾向にある。このため、主電極13の焼
結金属体14が、タングステンとタンタル、又は、タン
タルとニッケルのいずれの混合金属焼結体から構成され
た場合、図4に示すように、放電時に焼結金属が溶融し
てスパッタされ、その溶融金属15がガラスバルブ1の
内壁に多量に付着しやすくなる。特に、ニッケルが混合
されているものはスパッタ付着が著しい。
は、最近小形化傾向にある。このため、主電極13の焼
結金属体14が、タングステンとタンタル、又は、タン
タルとニッケルのいずれの混合金属焼結体から構成され
た場合、図4に示すように、放電時に焼結金属が溶融し
てスパッタされ、その溶融金属15がガラスバルブ1の
内壁に多量に付着しやすくなる。特に、ニッケルが混合
されているものはスパッタ付着が著しい。
【0006】そして、上記溶融金属15がガラスバルブ
1の内壁に付着すると、その付着量が多いほど放電の際
に溶融金属15の部分の発熱量が大きくなり、やがてそ
の熱によりガラスバルブ1に歪が発生してクラックが発
生し、放電しなくなるという問題がある。
1の内壁に付着すると、その付着量が多いほど放電の際
に溶融金属15の部分の発熱量が大きくなり、やがてそ
の熱によりガラスバルブ1に歪が発生してクラックが発
生し、放電しなくなるという問題がある。
【0007】そこで、本発明は、上記の問題点に鑑みて
なされたもので、放電時における溶融金属のガラスバル
ブ内壁への付着を抑制し、小形化に対応できる放電管を
提供することを課題とするものである。
なされたもので、放電時における溶融金属のガラスバル
ブ内壁への付着を抑制し、小形化に対応できる放電管を
提供することを課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る放電管は、請求項1記載の如く、内部
に所定圧の希ガスが封入されたガラスバルブの外表面
に、透明の導電性被膜が形成されてトリガー電極を具備
すると共に、該ガラスバルブの両端に一対の主電極が設
けられてなる放電管において、一方の主電極は、ガラス
バルブに封止された金属体の先端に焼結金属体が取り付
けられてなり、該焼結金属体には、焼結金属体を覆うよ
うにして有底筒形状の金属筒が取り付けられ、該金属筒
の底部は、他方の主電極に対向し、且つ、金属筒の筒状
部は、上記焼結金属体との間に隙間を形成してなるもの
である。
に、本発明に係る放電管は、請求項1記載の如く、内部
に所定圧の希ガスが封入されたガラスバルブの外表面
に、透明の導電性被膜が形成されてトリガー電極を具備
すると共に、該ガラスバルブの両端に一対の主電極が設
けられてなる放電管において、一方の主電極は、ガラス
バルブに封止された金属体の先端に焼結金属体が取り付
けられてなり、該焼結金属体には、焼結金属体を覆うよ
うにして有底筒形状の金属筒が取り付けられ、該金属筒
の底部は、他方の主電極に対向し、且つ、金属筒の筒状
部は、上記焼結金属体との間に隙間を形成してなるもの
である。
【0009】したがって、主電極の焼結金属体を覆うよ
うにして有底筒形状の金属筒が取り付けられているた
め、焼結金属体のスパッタが抑制され、放電時における
焼結金属体のガラスバルブ内壁への付着を防止すること
ができる。
うにして有底筒形状の金属筒が取り付けられているた
め、焼結金属体のスパッタが抑制され、放電時における
焼結金属体のガラスバルブ内壁への付着を防止すること
ができる。
【0010】さらに、金属筒の筒状部と焼結金属体との
間に隙間が形成されているため、焼結金属体に含浸させ
たセシウムの働きがよくなってガラスバルブ内に発生す
る不純ガスを吸収しやすくなると共に、焼結体金属体か
ら電子が放出しやすくなる。
間に隙間が形成されているため、焼結金属体に含浸させ
たセシウムの働きがよくなってガラスバルブ内に発生す
る不純ガスを吸収しやすくなると共に、焼結体金属体か
ら電子が放出しやすくなる。
【0011】この時、本発明に係る放電管は、請求項2
記載の如く、金属筒は、焼結金属体が金属筒内に挿入さ
れた後、金属筒の開口端部を外部から力を加えてかしめ
ることにより、焼結金属体に取り付けられてなる構成を
採用することができる。
記載の如く、金属筒は、焼結金属体が金属筒内に挿入さ
れた後、金属筒の開口端部を外部から力を加えてかしめ
ることにより、焼結金属体に取り付けられてなる構成を
採用することができる。
【0012】また、本発明に係る放電管は、請求項3記
載の如く、金属筒は、その開口端部に凹部が設けられ、
焼結金属体が金属筒内に挿入された後、上記凹部の部分
で金属筒と焼結金属体とを溶接することにより、焼結金
属体に取り付けられてなる構成であってもよい。
載の如く、金属筒は、その開口端部に凹部が設けられ、
焼結金属体が金属筒内に挿入された後、上記凹部の部分
で金属筒と焼結金属体とを溶接することにより、焼結金
属体に取り付けられてなる構成であってもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参酌しつつ説明する。
を参酌しつつ説明する。
【0014】本実施形態に係る放電管は、図1乃至図3
に示す如く、ガラスバルブ1の両端に主電極2、3がガ
ラスビード4、5を介して封止されている。上記主電極
2は、切断したタングステン金属棒からなる金属体6に
焼結金属体7がかしめ等により取り付けられ、上記主電
極3は、例えば、タングステンの金属棒からなる金属体
を切断したものが使用されている。
に示す如く、ガラスバルブ1の両端に主電極2、3がガ
ラスビード4、5を介して封止されている。上記主電極
2は、切断したタングステン金属棒からなる金属体6に
焼結金属体7がかしめ等により取り付けられ、上記主電
極3は、例えば、タングステンの金属棒からなる金属体
を切断したものが使用されている。
【0015】上記焼結金属体7には、焼結金属体7を有
底筒状の金属筒8が覆うようにして取り付けられ、該金
属筒8の底部が他方側の主電極3に対向すると共に、金
属筒8の筒状部が金属体6の先端部の外側に位置してい
る。そして、金属筒8の焼結金属体7への取り付けは、
金属筒8の開口端部の何点(図示は2点)かのかしめ部
を外部から力を加えてかしめて取り付けられる。11
は、そのかしめられた凹部である。
底筒状の金属筒8が覆うようにして取り付けられ、該金
属筒8の底部が他方側の主電極3に対向すると共に、金
属筒8の筒状部が金属体6の先端部の外側に位置してい
る。そして、金属筒8の焼結金属体7への取り付けは、
金属筒8の開口端部の何点(図示は2点)かのかしめ部
を外部から力を加えてかしめて取り付けられる。11
は、そのかしめられた凹部である。
【0016】そして、焼結金属体7のかしめられた凹部
11以外は、金属筒8の筒状部と焼結金属体6との間に
隙間12が形成されている。この隙間12は、焼結金属
体7に含浸させたエミッタ物質であるセシウムの働き
(ガラスバルブ1の内部9に発生する不純ガスを吸収す
る)をよくするため、及び、焼結体金属体7からの電子
放出のために必要になる。
11以外は、金属筒8の筒状部と焼結金属体6との間に
隙間12が形成されている。この隙間12は、焼結金属
体7に含浸させたエミッタ物質であるセシウムの働き
(ガラスバルブ1の内部9に発生する不純ガスを吸収す
る)をよくするため、及び、焼結体金属体7からの電子
放出のために必要になる。
【0017】さらに、上記焼結金属体7は、上記したと
同様の金属微粉末の混合金属物を成型して金属体6に取
り付けて高温で焼結して作成している。また、金属筒8
としては、ニオブ、タングステン、タンタル、モリブテ
ン等の高融点金属材料が使用されている。
同様の金属微粉末の混合金属物を成型して金属体6に取
り付けて高温で焼結して作成している。また、金属筒8
としては、ニオブ、タングステン、タンタル、モリブテ
ン等の高融点金属材料が使用されている。
【0018】なお、上記金属筒8の焼結金属体7への他
の取り付け方法としては、金属体6に取りつけられた焼
結金属体7を予め図示形状に成形した金属筒8に挿入し
て金属筒8と焼結金属体7とを凹部11の部分で溶接し
て接合してもよい。
の取り付け方法としては、金属体6に取りつけられた焼
結金属体7を予め図示形状に成形した金属筒8に挿入し
て金属筒8と焼結金属体7とを凹部11の部分で溶接し
て接合してもよい。
【0019】
【実施例】以上の構成からなる放電管の一実施例につい
て説明する。外径の直径が3.5mm、内径の直径が
2.3mmのガラスバルブ1を使用し、アーク長、即ち
両主電極2、3間の放電長を24mmとし、ガラスバル
ブ1内の封入キセノンガス圧を100kPaとする。
て説明する。外径の直径が3.5mm、内径の直径が
2.3mmのガラスバルブ1を使用し、アーク長、即ち
両主電極2、3間の放電長を24mmとし、ガラスバル
ブ1内の封入キセノンガス圧を100kPaとする。
【0020】そして、主電極2、13の焼結金属体7、
14は、タンタルとニッケルの重量比が20:80の金
属微粉末の混合物で構成されたものを使用し、従来品と
本発明品との試料を各10本づつ製作する。なお、本発
明品の金属筒8は、ニオブ金属を使用することとする。
14は、タンタルとニッケルの重量比が20:80の金
属微粉末の混合物で構成されたものを使用し、従来品と
本発明品との試料を各10本づつ製作する。なお、本発
明品の金属筒8は、ニオブ金属を使用することとする。
【0021】発光テスト条件としては、放電管入力/7
1Ws(1300μFのコンデンサーを330Vに充電
させた充電エネルギーを放電管を瞬時に発光させるエネ
ルギー)で、15秒間隔で2000回連続発光させるこ
ととし、光量と点灯電圧の電気特性変化、及び、ガラス
バルブ1内のスパッタ量を目視確認する。光量と点灯電
圧におけるそれぞれの結果は、10本の試料の平均値で
示し、スパッタ量については、5段階評価で表示し、評
価値の大きいものほどスパッタ量が多いこととする。
1Ws(1300μFのコンデンサーを330Vに充電
させた充電エネルギーを放電管を瞬時に発光させるエネ
ルギー)で、15秒間隔で2000回連続発光させるこ
ととし、光量と点灯電圧の電気特性変化、及び、ガラス
バルブ1内のスパッタ量を目視確認する。光量と点灯電
圧におけるそれぞれの結果は、10本の試料の平均値で
示し、スパッタ量については、5段階評価で表示し、評
価値の大きいものほどスパッタ量が多いこととする。
【0022】上記各項目についてテストした結果、光量
については、初期値の光量を100%としたとき、本発
明品は、2000回発光後の光量が93%であるのに対
し、従来品は、2000回発光後の光量が87%と本発
明品より約6%低下している。
については、初期値の光量を100%としたとき、本発
明品は、2000回発光後の光量が93%であるのに対
し、従来品は、2000回発光後の光量が87%と本発
明品より約6%低下している。
【0023】点灯電圧については、本発明品は、初期値
の点灯電圧が158V、2000回発光後の点灯電圧が
160V、従来品は、初期値の点灯電圧が156V、2
000回発光後の点灯電圧が163Vと殆ど差がない。
の点灯電圧が158V、2000回発光後の点灯電圧が
160V、従来品は、初期値の点灯電圧が156V、2
000回発光後の点灯電圧が163Vと殆ど差がない。
【0024】ガラスバルブ1内のスパッタ量について
は、本発明品が「1」であるのに対し、従来品が「4」
と、本発明品と従来品との差は歴然と表れている。
は、本発明品が「1」であるのに対し、従来品が「4」
と、本発明品と従来品との差は歴然と表れている。
【0025】
【発明の効果】以上の如く、本発明に係る放電管は、主
電極の焼結金属体を覆うようにして有底筒形状の金属筒
が取り付け、放電時における焼結金属体のガラスバルブ
内壁への付着を抑制するようにしたため、小型化に容易
に対応できる。
電極の焼結金属体を覆うようにして有底筒形状の金属筒
が取り付け、放電時における焼結金属体のガラスバルブ
内壁への付着を抑制するようにしたため、小型化に容易
に対応できる。
【0026】さらに、金属筒の筒状部と焼結金属体との
間に隙間を形成することによって、焼結体金属体からの
電子の放出がよくなる。
間に隙間を形成することによって、焼結体金属体からの
電子の放出がよくなる。
【図1】本発明の放電管の断面図
【図2】図1に係る主電極の拡大斜視図
【図3】図2に係る主電極を金属体側から見た平面図
【図4】従来の放電管の断面図
1 ガラスバルブ 2 主電極 3 主電極 6 金属体(金属棒) 7 焼結金属体 8 金属筒 10 底部 12 隙間
Claims (3)
- 【請求項1】 内部に所定圧の希ガスが封入されたガラ
スバルブの外表面に、透明の導電性被膜が形成されてト
リガー電極を具備すると共に、該ガラスバルブの両端に
一対の主電極が設けられてなる放電管において、一方の
主電極は、ガラスバルブに封止された金属体の先端に焼
結金属体が取り付けられてなり、該焼結金属体には、焼
結金属体を覆うようにして有底筒形状の金属筒が取り付
けられ、該金属筒の底部は他方の主電極に対向し、且
つ、金属筒の筒状部は、上記焼結金属体との間に隙間を
形成してなることを特徴とする放電管。 - 【請求項2】 金属筒は、焼結金属体が金属筒内に挿入
された後、金属筒の開口端部を外部から力を加えてかし
めることにより、焼結金属体に取り付けられてなること
を特徴とする請求項1に記載の放電管。 - 【請求項3】 金属筒は、その開口端部に凹部が設けら
れ、焼結金属体が金属筒内に挿入された後、上記凹部の
部分で金属筒と焼結金属体とを溶接することにより、焼
結金属体に取り付けられてなることを特徴とする請求項
1に記載の放電管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000225034A JP2002042727A (ja) | 2000-07-26 | 2000-07-26 | 放電管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000225034A JP2002042727A (ja) | 2000-07-26 | 2000-07-26 | 放電管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002042727A true JP2002042727A (ja) | 2002-02-08 |
Family
ID=18718875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000225034A Pending JP2002042727A (ja) | 2000-07-26 | 2000-07-26 | 放電管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002042727A (ja) |
-
2000
- 2000-07-26 JP JP2000225034A patent/JP2002042727A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0467713B1 (en) | Discharge tube | |
EP0883895B1 (en) | Low-pressure discharge lamp | |
CA1212985A (en) | Arc-extinguishing ampul and fluorescent lamp having such ampul mounted on each electrode structure | |
WO2011024426A1 (ja) | 閃光放電管用電極及び閃光放電管 | |
US4427919A (en) | Mercury holder for electric discharge lamps | |
US6356019B1 (en) | Fluorescent lamp and methods for making electrode assemblies for fluorescent lamps | |
JP2002042727A (ja) | 放電管 | |
EP1150334B1 (en) | Electrode for discharge tube and discharge tube using it | |
JP4546524B2 (ja) | 電極、電極の製造方法及び冷陰極蛍光ランプ | |
EP0126503B1 (en) | High-pressure discharge lamp | |
JP3589651B2 (ja) | 高圧放電ランプ | |
JP2000057995A (ja) | ショートアーク型放電ランプ | |
KR100702280B1 (ko) | 냉음극 형광 램프 | |
US4853596A (en) | Flash discharge lamp with sintered cathode member | |
JPH06111775A (ja) | 低圧放電灯 | |
JP2002042726A (ja) | 放電管 | |
JPH09129178A (ja) | 金属蒸気放電灯用焼結型電極 | |
KR940010200B1 (ko) | 방전관(discharge tube) | |
JP2005019059A (ja) | 閃光放電管 | |
GB2081503A (en) | Mercury holder for discharge lamps | |
JPS6321887Y2 (ja) | ||
JP2007520034A (ja) | 低圧放電ランプ | |
JP2599192Y2 (ja) | 放電管 | |
CA2053140C (en) | Discharge tube | |
JPH0721978A (ja) | 放電管 |