JP2002042318A - 垂直磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記録再生装置 - Google Patents
垂直磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記録再生装置Info
- Publication number
- JP2002042318A JP2002042318A JP2000219447A JP2000219447A JP2002042318A JP 2002042318 A JP2002042318 A JP 2002042318A JP 2000219447 A JP2000219447 A JP 2000219447A JP 2000219447 A JP2000219447 A JP 2000219447A JP 2002042318 A JP2002042318 A JP 2002042318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- layer
- soft magnetic
- magnetic recording
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
Abstract
記録媒体 【解決手段】 非磁性基板と、垂直磁気記録層との間
に、500オングストローム以下の厚さを有する軟磁性
層及び非磁性層から構成されるか、あるいは第1の軟磁
性層及び第1の軟磁性層と異なる結晶構造を有する第2
の軟磁性層から構成される軟磁性積層体を設ける。
Description
及びこれに用いられる磁気記録媒体に関する。
音声のデジタル化,高画質化に伴い、特に計算機周辺記
憶装置(HDD)、画像・音声記録装置(DVTR)な
どの分野において、より高密度の記録・再生が可能な磁
気記録媒体が要求されるようになっている。
トの微細化により、高記録密度を実現しようとすると、
記録磁化の熱揺らぎやヘッドの記録能よりも保磁力が高
くなりすぎるなどの問題が生じる。これらの問題を回避
するために、近年、垂直異方性を有する垂直磁化膜を用
いた垂直磁気記録方式が提案されている。
磁気記録媒体は、通常、軟磁性下地膜とその上に設けら
れた垂直磁化膜とから構成される。軟磁性下地膜として
は、高透磁率かつ高飽和磁束密度のものが好ましいが、
磁壁が生じるため、磁壁移動や磁壁の揺らぎによりノイ
ズが発生し、S/Nmの劣化の問題があった。
特開昭58−166531号公報には、非磁性基板と垂
直記録層との間に例えば1μm厚のCo−Mo−Zrか
らなる軟磁性層と非磁性層とを設けることにより、スパ
イクノイズを低減する技術が開示されている。しかしな
がら、この技術では、スパイクノイズの低減を図ること
はできても、ホワイトノイズの低減には効果がなく、ま
た、スパイクノイズの低減も十分ではなかった。したが
って、十分なS/Nmが得られなかった。
は、低ノイズでかつ高密度記録が可能な垂直磁気記録媒
体を提供することにある。
密度記録が可能な磁気記録再生装置を提供することにあ
る。
性基板と、該非磁性基板上に形成された、500オング
ストローム以下の厚さを有する軟磁性層及び非磁性層か
ら構成される軟磁性積層体と、該軟磁性積層体上に形成
された垂直磁気記録層とを具備することを特徴とする垂
直磁気記録媒体を提供する。
性基板上に形成された、第1の軟磁性層及び該第1の軟
磁性層と異なる結晶構造を有する第2の軟磁性層から構
成される軟磁性積層体と、該軟磁性積層体上に形成され
た垂直磁気記録媒体とを具備することを特徴とする垂直
磁気記録媒体を提供する。
基板上に形成された、500オングストローム以下の厚
さを有する軟磁性層と非磁性層から構成される軟磁性積
層体、及び該軟磁性積層体上に形成された垂直磁気記録
層を有する垂直磁気記録媒体と、前記垂直磁気記録媒体
を支持及び回転駆動する駆動手段と、前記垂直磁気記録
媒体に対して情報の記録を行うための素子、及び記録さ
れた情報の再生を行うための素子を有する磁気ヘッド
と、前記磁気ヘッドを前記垂直磁気記録媒体に対して移
動自在に支持したキャリッジアッセンブリとを具備する
ことを特徴とする垂直磁気記録再生装置を提供する。
0オングストローム以下の厚さのFe−Al−Si合金
磁性薄膜層を非磁性薄膜層を介して積層したFe−Al
−Si合金軟磁性積層体を提供する。
た、500オングストローム以下の厚さのFe−Al−
Si合金磁性薄膜層を、非磁性薄膜層を介して積層した
Fe−Al−Si合金軟磁性積層体上に、少なくとも1
層のCo−Pt−Cr−O系の磁性薄膜からなる垂直磁
気記録層を形成した垂直磁気記録媒体を提供する。
性基板上に形成された、第1の軟磁性層と該第1の軟磁
性層と異なる結晶構造を有する第2の軟磁性層から構成
される軟磁性積層体、及び該軟磁性積層体上に形成され
た垂直磁気記録層とを有する垂直磁気記録媒体と、前記
垂直磁気記録媒体を支持及び回転駆動する駆動手段と、
前記垂直磁気記録媒体に対して情報の記録を行うための
素子、及び記録された情報の再生を行うための素子を有
する磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドを前記垂直磁気記録
媒体に対して移動自在に支持したキャリッジアッセンブ
リとを具備することを特徴とする垂直磁気記録再生装置
を提供する。
本的に、非磁性基板と、非磁性基板上に形成された所定
の軟磁性積層体と、この軟磁性積層体上に形成された垂
直磁気記録層とを有する。軟磁性積層体としては、以下
の第1または第2の軟磁性積層体のいずれかが使用され
る。
ローム以下の厚さを有する軟磁性層及び非磁性層から構
成される。
性層及び第1の軟磁性層と異なる結晶構造を有する第2
の軟磁性層から構成される。
上述の磁気記録媒体を適用した装置であって、非磁性基
板、非磁性基板上に設けられた第1または第2の軟磁性
積層体、及び軟磁性積層体上に形成された垂直磁気記録
層を有する垂直磁気記録媒体と、垂直磁気記録媒体を支
持及び回転駆動する駆動手段と、垂直磁気記録媒体に対
して情報の記録を行うための素子、及び記録された情報
の再生を行うための素子を有する磁気ヘッドと、磁気ヘ
ッドを垂直磁気記録媒体に対して移動自在に支持したキ
ャリッジアッセンブリとを有する。
録層との間に、所定の軟磁性積層体を設けることによ
り、磁壁の発生を抑制し、軟磁性層からのノイズを低減
することができる。
層と非磁性層は、必要に応じて交互に複数層積層され得
る。
の軟磁性層と第2の軟磁性層は、必要に応じて交互に複
数層積層され得る。また、隣り合う第1または第2の軟
磁性層とは異なる結晶構造を有する他の軟磁性層を種々
使用することができる。
磁性層間の結晶構造のつながりを絶ちながら積層された
所定の軟磁性積層体が設けられることにより、各軟磁性
層の特性が保たれ、磁壁の発生を抑制し、軟磁性層から
のノイズを低減することができる。
磁性積層体において軟磁性層と非磁性層を同じ数だけ積
層したときよりも、そのMstが大きくなるという利点
を有する。
厚さは、500オングストロームを越えると、良好なS
/Nmが得られず、十分にノイズを低減できない。軟磁
性層の好ましい厚さは、50ないし200オングストロ
ームである。
性層の厚さは、好ましくは、軟磁性層の厚さの1.5倍
以下である。より好ましくは0.2倍ないし1.0倍で
ある。非磁性層が軟磁性層の1.5倍を越えると、磁壁
が生じない効果を得るのが困難となる。
るのは、磁壁がネール磁壁となる厚さであり、非磁性層
の厚さが軟磁性層の厚さの1.5倍以下であると、特
に、非磁性層と軟磁性層を多層積層した場合、軟磁性層
間が離れすぎない。このような厚さであると、軟磁性層
間におけるネール磁壁カップリングが生じ、内部エネル
ギーが減少して磁壁がシャープでなくなるため、R/W
特性を測定したときのノイズを低減することができる。
磁性層間におけるネール磁壁カップリングが生じ、内部
エネルギーが減少して磁壁がシャープでなくなり、ノイ
ズを低減することができる。
は、好ましくは、500ないし4000オングストロー
ムであり、さらに好ましくは、約2000オングストロ
ームである。
いられる軟磁性層の一層当たりの飽和磁化の値は、バル
クの状態における軟磁性層の飽和磁化の90%以下の値
であることが好ましい。このとき、各軟磁性層が磁性粒
子が分離された構造に近い状態となり、分離されている
ことにより、保磁力が小さくなり、磁壁が発生しにく
い。
る少なくとも1元素を主成分とすることが好ましい。
Cr、Ru、Zr、Nb、Taより選ばれる少なくとも
1種以上の元素で構成されることが好ましい。
の軟磁性層から発せられるノイズを減じるために、非磁
性基板上に、500オングストローム以下の厚さのFe
−Al−Si合金磁性薄膜層を非磁性薄膜層を介して積
層したFe−Al−Si合金軟磁性積層体を用いること
ができる。
外乱磁場の影響を受けづらいため出力が安定し、また、
磁壁を生じない性質を持つため、スパイクノイズが発生
しないという利点があった。しかし、大きな磁壁は生じ
ないものの、1ないし10μm程度の細かな磁壁から生
じるノイズがホワイトノイズとして発生するため実用的
ではなかった。本発明によれば、Fe−Al−Si合金
磁性薄膜を積層構造とすることにより、細かな磁壁も消
去してノイズを抑えることができるため、Fe−Al−
Si合金磁性薄膜の持つ特性と合わせて、より低ノイズ
化可能な軟磁性層を提供する。
した、500オングストローム以下の厚さのFe−Al
−Si合金磁性薄膜層を、非磁性薄膜層を介して積層し
たFe−Al−Si合金軟磁性積層体上に、少なくとも
1層のCo−Pt−Cr−O系の磁性薄膜からなる垂直
磁気記録層を形成した垂直磁気記録媒体を提供し得る。
は、記録減磁が少なく熱揺らぎ耐性に優れた媒体である
(The 2000 IEEE International Magmetic Conference
DP-05)。Fe−Al−Si合金軟磁性積層体との組み
合わせにより、記録効率が向上し、高KuのCo−Pt
−Cr−Oの本来の特性をより引き出すことができる。
また、Fe−Al−Si合金磁性薄膜は、積層すること
により、より表面が平坦化するので、軟磁性裏打ち層を
Fe−Al−Si合金磁性積層体とすることにより、C
o−Pt−Cr−O垂直磁性記録層の表面もより平坦化
する。さらに、Co−Pt−Cr−O系垂直磁気記録層
と、Fe−Al−Si合金磁性積層体は、ともに熱処理
を施すことなく、その優れた特性を得ることができる。
この2つを組み合わせることにより、熱処理により表面
平坦性を悪化させることなく、ヘッド低浮上可能な垂直
二層磁気記録媒体を容易に提供する。また、熱処理の必
要がないために、たとえば、より安価ではあるが耐熱性
のない非磁性樹脂基板上への成膜も可能となる。
説明する。
記録媒体の一例を表す図である。
非磁性基板41と、非磁性基板41上に設けられた50
0オングストローム以下の厚さを有する軟磁性層42及
び非磁性層43からなる軟磁性積層体45と、軟磁性積
層体45上に設けられた垂直記録層44とを有する。
録層44は、スパッタにより形成することができる。
記録媒体の一例を表す図である。
非磁性基板51と、非磁性基板51上に設けられた第1
の軟磁性層52及び第2の軟磁性層53からなる軟磁性
積層体55と、軟磁性積層体55上に設けられた垂直記
録層54とを有する。
録層54は、スパッタにより形成することができる。
の一例を表す図である。
記録するための剛構成の磁気ディスク121はスピンド
ル122に装着されており、図示しないスピンドルモー
タによって一定回転数で回転駆動される。磁気ディスク
121にアクセスして情報の記録再生を行う磁気ヘッド
を搭載したスライダー123は、薄板状の板ばねからな
るサスペンション124の先端に取付けられている。サ
スペンション124は図示しない駆動コイルを保持する
ボビン部等を有するアーム125の一端側に接続されて
いる。
の一種であるボイスコイルモータ126が設けられてい
る。ボイスコイルモータ126は、アーム125のボビ
ン部に巻き上げられた図示しない駆動コイルと、それを
挟み込むようにして配置された永久磁石および対向ヨー
クにより構成される磁気回路とから構成されている。
所に設けられた図示しないボールベアリングによって保
持され、ボイスコイルモータ126によって回転対向揺
動駆動される。すなわち、磁気ディスク121上におけ
るスライダー123の位置は、ボイスコイルモータ12
6によって制御される。なお、図3中、128は蓋体を
示している。
する。
説明するための図である。
i、C、Ti、Ru、Co−20atm%Pt−16a
tm%Crの各ターゲットを2×10-1Pa以下の真空
度に真空引きされた、各真空チャンバ内に用意した。
く行き来できる構造のものとした。まず、非磁性ガラス
基板1をFeAlSiターゲットと対向させて設置し、
Arガスを0.5Paの圧になるように流入し、DC1
500Wで放電、1秒で100Åの厚さになるようFe
AlSi膜2を成膜した。
まま移動、Cターゲットと対向させて設置し、やはりA
rガスを0.5Paの圧力になるように流入し、DC1
000Wで放電、5秒で40Åの厚さになるようにC非
磁性層3を成膜した。
膜2−1ないし2−40と、C非磁性層3−1ないし3
−40を交互に、それぞれ20層ずつ成膜した。
たまま移動、Tiターゲットと対向させて設置し、Ar
ガスを0.5Paの圧になるように流入し、DC100
0Wで放電し、120Åの厚さになるようにTiシード
層4を成膜した。
たまま移動、Ruターゲットと対向させて設置し、Ar
ガスを0.5Paの圧になるように流入、DC1000
Wで放電し、500Åの厚さになるようにRu下地層5
を成膜した。
まま移動し、CoPtCrターゲットと対向させて設置
し、O20.05%を含むArガスを20Paの圧にな
るように流入し、DC250Wで放電し、120Åの厚
さになるようにCoPtCrO垂直磁気記録層6の下部
を成膜した。
ままRuターゲットと対向する位置に移動し、Arガス
を0.5Paの圧力になるように流入し、今度はDC2
50Wで放電し、40Åの厚さになるようにRu非磁性
層7を成膜、さらにCoPtCrO垂直磁気記録層6下
部と同様な方法でCoPtCrO垂直磁気記録層6上部
を成膜した。
トと対向させて設置し、Arガスを0.5Paの圧にな
るように流入し、DC1000Wで放電し、70Åの厚
さになるようにC保護層8を成膜した。成膜終了後、デ
ィップ法により、PFPE潤滑剤を10Åの厚さに塗布
し、媒体Aを得た。
る。
用いて、1000Åの厚さにする以外は実施例1と同様
にして、FeAlSi膜10aを成膜した。
様にして成膜した。
層11bとを交互に成膜した。
ド層12、Ru下地層13、CoPtCrO垂直磁気記
録層下部層14a、Ru非磁性層15、CoPtCrO
垂直磁気記録層上部層14b、及びC保護層16を成膜
し、PFPE潤滑剤も同様に塗布し、従来の媒体Bを得
た。
を示す。
m%Siターゲットの代わりに、Co−6atm%Zr
−10atm%Nbターゲットと対向させて、実施例1
と同様に、CoZrNb膜18を2000オングストロ
ームの厚さに成膜した。
ド層19、Ru下地層20、CoPtCrO垂直磁気記
録層下部層21a、Ru非磁性層22、CoPtCrO
垂直記録層上部層21b、及びC保護層23を成膜し、
PFPE潤滑剤も同様に塗布し、従来例の媒体Cを得
た。
磁極ヘッドを用いて信号を書き込み、MRヘッドを用い
て信号を読み取る方法により、R/Wテストを行い、S
/Nm、D50を測定した。測定条件は、半径位置20
mmと一定の位置で、ディスクを4200rpmに回転
させて行った。
す。
比べて、S/Nm、D50とも上回っていた。特に、媒
体Bでは、信号波形全体におよぶ細かいノイズがホワイ
トノイズとなって発生しており、媒体Cでは、突発的な
スパイクノイズが発生していることがわかった。一方、
媒体Aではノイズは発生していなかった。
を用いているので、ノイズの発生原因は記録層下の軟磁
性層にあると考えられる。そこで、それぞれ軟磁性層の
みを成膜し、DCイレーズ後のノイズを比較した。
Cのノイズを測定した波形を示す。図示するように、媒
体AのFeAlSi薄膜2と非磁性層3の積層のみ行っ
た場合には、ノイズが見られないが、媒体BのFeAl
Si薄膜10とC非磁性層11の積層のみ行った場合に
は、ホワイトノイズが見られ、媒体CのCoZrNb膜
18の積層のみ行った場合には、スパイクノイズが観察
された。
て、磁化の状態をMFMで観察したところ、媒体Aでは
磁壁は観察されなかったが、媒体Bでは0.31μmの
磁区を形成するように磁壁が、また、媒体Cでは、観察
範囲を超えるようなサイズの磁区を形成する磁壁が観察
された。
性層3を各1層ずつ積層した軟磁性層についても、同様
にDCイレーズ後のノイズを比較した。図7に示すのと
同様な波形を有し、1層だけでもノイズが発生しない効
果があることが分かった。さらに、媒体AのFeAlS
i薄膜2と非磁性層3を各1層ずつ積層した軟磁性層に
ついて同様に、磁化の状態をMFMで観察したところ、
1層のみでも磁壁は発生していなかった。すなわち、軟
磁性積層体は、1層だけですでにノイズは低く抑えら
れ、ノイズを増幅させることなく20層ずつ積層するこ
とができた。
へのレーザ光の反射を観測するOSA(Optical Surfac
e Analyzer)装置を用いて、Kerr効果の原理によ
り、媒体面全体におよぶ磁壁観察を行ったところ、やは
り媒体Aに磁壁は観察されなかったが、媒体Cでは、媒
体面を数分割するようなサイズの磁壁が観察された。こ
れらの磁壁が、それぞれホワイトノイズ、スパイクノイ
ズの原因となっていると考えられる。
を、非磁性である中間層を体積の計算に入れずにMsを
VSM(Vibrating Sample Magnetometer)で測定した
ところ、媒体Aでは580emu/ccで、FeAlSi理論
バルク値の80%程度であったが、媒体Bでは720em
u/ccで、FeAlSiのほぼ理論バルク値、媒体Cでは
1070emu/ccで、やはりCoZrNbのほぼ理論であ
った。
は、ノイズの発生しない軟磁性薄膜を備えていた。
するための図を示す。
に、軟磁性層のためのCoZrNbターゲットを用い、
FeAlSi薄膜25−1ないし25−20を各々10
nm、CoZrNb薄膜26−1ないし26−20を各
々4nmになるように、各層を10層ずつ交互に成膜す
る以外は、実施例1と同様にして軟磁性積層体を得た。
8、CoPtCrO垂直記録層下部層29a、Ru非磁
性層30、CoPtCrO垂直記録層上部層29b、及
びC保護層31を成膜し、PFPE潤滑剤も同様に塗布
し、媒体Dを得た。
は、FeAlSi薄膜25−1ないし25−20もCo
ZrNb薄膜26−1ないし26−20も互いに結晶構
造の異なる軟磁性層であることである。
RD(X-Ray Diffraction)パターンを調べた。Cu−
Kαとし、2θ=30〜70度で測定した。FeAlS
i薄膜では45度付近に立方格子の(220)面と見ら
れるピークが現れたが、CoZrNb中間層では、40
度台にブロードなピークが現れただけであり、非晶質的
であることを示した。
実施例1と同様にR/Wテストを行った。結果を下記表
1に示す。
性積層膜のノイズ測定においても、ノイズは観測されな
かった。
適用した媒体Eを説明するための図である。
33−1ないし33−20と、7nmの厚さのTi非磁
性層34−1ないし34−19を積層し、最後のTi非
磁性層はTiシード層35とし、この上に垂直記録層と
してCoCrTa垂直磁気記録層36を成膜した。さら
に、実施例1と同様にしてC保護層を形成し、媒体Eを
得た。
にしてR/W測定を行った。
0を示す垂直磁気記録媒体が得られることがわかる。
S/NmとD50を示す垂直磁気記録媒体が得られ、さ
らに、積層した軟磁性層として、磁性薄膜と、結晶性の
異なる磁性中間層を用いることにより、磁性薄膜と非磁
性薄膜を用いたときよりも少ない積層数で、同等以上の
高いS/NmとD50を示す垂直磁気記録媒体を提供す
ることができた。
S/Nm値、D50値が得られなかった。
を防ぐことにより、軟磁性層からのノイズの発生を低減
し、低ノイズでかつ高密度記録が可能な垂直磁気記録媒
体が得られる。
録媒体を使用することにより、垂直磁気記録装置が得ら
れる。
34…非磁性層 4,12,19,27,35…シード層 5,13,20,28…下地層 6,14,21,29,36…垂直磁気記録層 8,16,23,31…保護層 70,121…垂直磁気記録媒体 123…スライダー 124…サスペンション 125…アーム 126…ボイスコイルモータ 127…固定軸 128…蓋体
Claims (9)
- 【請求項1】 非磁性基板と、該非磁性基板上に形成さ
れた、500オングストローム以下の厚さを有する軟磁
性層及び非磁性層から構成される軟磁性積層体と、該軟
磁性積層体上に形成された垂直磁気記録層とを具備する
ことを特徴とする垂直磁気記録媒体。 - 【請求項2】 非磁性基板と、該非磁性基板上に形成さ
れた、第1の軟磁性層及び該第1の軟磁性層と異なる結
晶構造を有する第2の軟磁性層から構成される軟磁性積
層体と、該軟磁性積層体上に形成された垂直磁気記録層
とを具備することを特徴とする垂直磁気記録媒体。 - 【請求項3】 前記軟磁性層は、Fe、Co、Niより
選ばれる少なくとも1元素を主成分とすることを特徴と
する請求項1または2に記載の垂直磁気記録媒体。 - 【請求項4】 前記非磁性層は、B、C、Ti、Si、
Al、Cr、Ru、Zr、Nb、Taより選ばれる少な
くとも1種以上の元素で構成されることを特徴とする請
求項1または2に記載の垂直磁気記録媒体。 - 【請求項5】 前記非磁性層の厚さは、前記軟磁性層の
厚さの1.5倍以下であることを特徴とする請求項1に
記載の垂直磁気記録媒体。 - 【請求項6】 前記軟磁性層1層当たりの飽和磁化の値
は、バルクの状態における飽和磁化の90%以下の値で
ある請求項1または2に記載の磁気記録媒体。 - 【請求項7】 非磁性基板上に、500オングストロー
ム以下のFe−Al−Si合金磁性薄膜層を非磁性薄膜
層を介して積層したFe−Al−Si合金軟磁性積層
体。 - 【請求項8】 非磁性基板上に形成した、500オング
ストローム以下のFe−Al−Si合金磁性薄膜層を、
非磁性薄膜層を介して積層したFe−Al−Si合金軟
磁性積層体上に、少なくとも1層のCo−Pt−Cr−
O系の磁性薄膜からなる垂直磁気記録層を形成した垂直
磁気記録媒体。 - 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれか1項に記載
の垂直磁気記録媒体と、前記垂直磁気記録媒体を支持及
び回転駆動する駆動手段と、前記垂直磁気記録媒体に対
して情報の記録を行うための素子、及び記録された情報
の再生を行うための素子を有する磁気ヘッドと、前記磁
気ヘッドを前記垂直磁気記録媒体に対して移動自在に支
持したキャリッジアッセンブリとを具備することを特徴
とする垂直磁気記録再生装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000219447A JP2002042318A (ja) | 2000-07-19 | 2000-07-19 | 垂直磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記録再生装置 |
SG200101575A SG91343A1 (en) | 2000-07-19 | 2001-03-14 | Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording apparatus |
US09/808,426 US6713197B2 (en) | 2000-07-19 | 2001-03-15 | Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording apparatus |
US10/663,914 US20040058197A1 (en) | 2000-07-19 | 2003-09-17 | Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000219447A JP2002042318A (ja) | 2000-07-19 | 2000-07-19 | 垂直磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記録再生装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006353372A Division JP2007087602A (ja) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | 垂直磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002042318A true JP2002042318A (ja) | 2002-02-08 |
Family
ID=18714233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000219447A Pending JP2002042318A (ja) | 2000-07-19 | 2000-07-19 | 垂直磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002042318A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002358618A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-12-13 | Showa Denko Kk | 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置 |
WO2004019322A1 (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-04 | Fujitsu Limited | 裏打ち磁性膜 |
US7166375B2 (en) | 2000-12-28 | 2007-01-23 | Showa Denko K.K. | Magnetic recording medium utilizing a multi-layered soft magnetic underlayer, method of producing the same and magnetic recording and reproducing device |
-
2000
- 2000-07-19 JP JP2000219447A patent/JP2002042318A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002358618A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-12-13 | Showa Denko Kk | 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置 |
US7166375B2 (en) | 2000-12-28 | 2007-01-23 | Showa Denko K.K. | Magnetic recording medium utilizing a multi-layered soft magnetic underlayer, method of producing the same and magnetic recording and reproducing device |
WO2004019322A1 (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-04 | Fujitsu Limited | 裏打ち磁性膜 |
US7144641B2 (en) | 2002-08-26 | 2006-12-05 | Fujitsu Limited | Magnetic backlayer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6713197B2 (en) | Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording apparatus | |
JP5117895B2 (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JP4169663B2 (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JP4292226B1 (ja) | 垂直磁気記録媒体、及びこれを用いた磁気記録再生装置 | |
US5759681A (en) | Magnetic recording medium and magnetic recording system using the same | |
US20080131733A1 (en) | Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording/reproducing apparatus | |
JP2007200548A (ja) | 垂直磁気記録ディスク | |
JP3730627B2 (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 | |
JP2004079058A (ja) | 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 | |
JP3625428B2 (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JP2004030767A (ja) | 垂直磁気記録媒体および磁気記録装置 | |
JP4557880B2 (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 | |
JP3919047B2 (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JP3670728B2 (ja) | 磁気記録媒体およびこれを応用した磁気記録装置 | |
JP4772015B2 (ja) | 磁気記録媒体および磁気記録再生装置 | |
JP3892401B2 (ja) | 垂直磁気記録媒体用ディスク基板の製造方法、並びに垂直磁気記録ディスクの製造方法 | |
JP2004303376A (ja) | 垂直磁気記録媒体、及びこれを用いた磁気記録再生装置 | |
JP3987532B2 (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JP2002298323A (ja) | 磁気記録媒体および磁気記録装置 | |
US20050158585A1 (en) | Vertical magnetic recordding medium magnetic recorder having same vertical magnetic recording medium manufacturing method and vertical magnetic recording medium manufacturing apparatus | |
JP3913967B2 (ja) | 垂直磁気記録媒体及び垂直磁気記録再生装置 | |
US7402348B2 (en) | Perpendicular magnetic recording medium | |
JP2002042318A (ja) | 垂直磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記録再生装置 | |
JP2005302109A (ja) | 多層膜垂直磁気記録媒体の製造方法 | |
JP4637785B2 (ja) | 磁気記録媒体並びに磁気記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060411 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060524 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061031 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061227 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20070216 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20070319 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20070413 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 |