JP2002040402A - 液晶表示装置用の高分子組合液晶 - Google Patents

液晶表示装置用の高分子組合液晶

Info

Publication number
JP2002040402A
JP2002040402A JP2000199019A JP2000199019A JP2002040402A JP 2002040402 A JP2002040402 A JP 2002040402A JP 2000199019 A JP2000199019 A JP 2000199019A JP 2000199019 A JP2000199019 A JP 2000199019A JP 2002040402 A JP2002040402 A JP 2002040402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
weight
display device
antiferroelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000199019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3512373B2 (ja
Inventor
Eisai Den
英載 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DD TECH KK
Original Assignee
DD TECH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to EP00250175A priority Critical patent/EP1162250B1/en
Priority to TW089111204A priority patent/TW500945B/zh
Priority to US09/605,046 priority patent/US6579470B1/en
Application filed by DD TECH KK filed Critical DD TECH KK
Priority to JP2000199019A priority patent/JP3512373B2/ja
Publication of JP2002040402A publication Critical patent/JP2002040402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512373B2 publication Critical patent/JP3512373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • C09K19/0266Antiferroelectrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K19/544Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高分子に対する液晶の混合比を低くしながら
も、応答速度が速く、光学的に安定しており、コントラ
ストが優れた液晶表示装置用高分子組合液晶を提供す
る。 【解決手段】 強誘電性液晶、および反強誘電性液晶4
0重量%以下と、高分子60重量%以上とからなる液晶
表示装置用の高分子組合液晶。高分子は、ウレタンアク
リレート系オリゴマーと、アクリレート系モノマー、ま
たはメタクリレート系モノマーとを重合して得ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置用の
高分子組合液晶(PALC:Polymer Asse
mble Liquid Crystal)に関する。
さらに詳しくは、本発明は、強誘電性液晶および反強誘
電性液晶を使用することによって、高分子に対する液晶
の混合比を低くしながらも、応答速度が速くて光学的に
安定しており、コントラストが優れた高分子組合液晶に
関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置(LCD)は、お互いに対
応する一対のガラス基板のあいだに液晶物質を注入し、
外部から電圧を印加して液晶の電気光学的な特性を利用
して画像を示す表示装置である。この液晶表示装置に
は、ネマチック液晶を利用したツイストネマチック(T
N)、スーパーツイストネマチック(STN)、電圧制
御複屈折(ECB:electrically con
trollable birefringence)L
CD、薄膜トランジスター(TFT)LCD、および液
晶が高分子内に分散されて散乱する効果を利用する高分
子分散形のLCDなどがある。
【0003】このようなネマチック液晶を利用する従来
の液晶表示装置において、広く実用化されているTN
LCDやSTN LCDは両方とも偏光板を2枚使用す
るため、光損失が多くて明るさが問題になっており、ま
た液晶を一定の方向へ配向させているため、視野角が狭
いという短所をもっている。
【0004】一方、高分子の母体中に細かい液晶が形成
され、外部から印加される電圧に反応して光を散乱、ま
たは吸収する形態で情報を表示する高分子分散形の液晶
を使用した液晶表示装置は、ネマチック液晶を使用する
ほかの液晶表示装置とは違って偏光板を使わず、輝度が
よくて液晶を配向するためのラビング工程が省略される
ので、製造工程が簡単であることで知られている。
【0005】しかし、従来の高分子分散形の液晶はコン
トラストがわるくて文字の表現が難しく、液晶の含量が
少ない場合には液晶の特性がわるくて表示装置としての
特性が低下するので、液晶と高分子の混合において、液
晶を50%以上にしなければならない。したがって、液
晶の含量がとても多くて紫外線によってすぐ老化される
という、表示装置としての致命的な弱点をもっており、
室内光シャッターなどに、その使用が制限されてきた。
【0006】また、従来の高分子分散形液晶の場合、ネ
マチック液晶を使用して外部から電圧印加時、液晶が電
圧の方向にしたがって配列されて光を透過するようにな
っているが、ネマチック液晶の特性上、分子たちが一方
向へ規則的に配列されるわけではないので、光を遮断す
る効果が落ちてしまう問題点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来技術の問題点を解消するために、強誘電性液晶および
反強誘電性液晶を使用して液晶使用量を減らし、高分子
に対する混合比を低くしながらも、応答速度が速くて光
学的に安定しており、とくにコントラストを向上させる
ことができる液晶表示装置用の高分子組合液晶(PAL
C)を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を実現するため
に本発明では、永久双極子をもっていて巨視的な自発分
極を有する強誘電性液晶および反強誘電性液晶と、高分
子とを混合して得られる高分子組合液晶を提供する。
【0009】本発明は、強誘電性液晶および反強誘電性
液晶40重量%以下と、高分子60重量%以上とからな
る液晶表示装置用の高分子組合液晶にかかわる。
【0010】前記高分子の混合比は60〜80重量%で
あることが好ましい。
【0011】前記強誘電性液晶の混合比は15〜30重
量%であることが好ましい。
【0012】前記高分子は、ウレタンアクリレート系オ
リゴマーと、アクリレート系モノマー、またはメタクリ
レート系モノマーとが重合されて得られる高分子物質で
あることが好ましい。
【0013】前記強誘電性液晶および反強誘電性液晶に
染料を添加し、その総混合比を40重量%以下とするこ
とが好ましい。
【0014】前記強誘電性液晶および反強誘電性液晶か
らなる液晶混合物に染料が添加されており、染料を添加
した液晶混合物の混合比を40重量%以下とすることが
好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】強誘電性液晶および反強誘電性液
晶は、応答速度が速くて分子配列が安定したものである
ことが好ましい。強誘電性液晶および反強誘電性液晶
(液晶混合物)は、高分子組合液晶全体量に対して、た
とえば、40重量%以下、好ましくは10〜40重量
%、より好ましくは20〜35重量%の割合で混合する
ことができる。高分子は、高分子組合液晶全体に対し
て、たとえば、60重量%以上、好ましくは60〜90
重量%、より好ましくは65〜80重量%の割合で混合
することができる。
【0016】このとき、強誘電性液晶と反強誘電性液晶
の結晶が析出しないように、一定の比率でよく混合しな
ければならない。強誘電性液晶と反強誘電性液晶との混
合比は、たとえば、1:1〜6:1、好ましくは1:1
〜5:1、より好ましくは2:1〜4:1とすることが
できる。強誘電性液晶と反強誘電性液晶との混合比(重
量比)は、高分子組合液晶の全体量に対して、たとえ
ば、15〜30重量%:5〜10重量%とすることが好
ましい。
【0017】強誘電性液晶は、たとえば、以下の式
(1)、式(2)または式(3)で表わされる強誘電性
液晶のなかから選択して使用することができる。式
(1)および式(2)中のRは、炭素数8〜12のアル
キル基である。式(3)中のR1は、炭素数7〜10の
アルキル基である。
【0018】
【化1】
【0019】反強誘電性液晶は、たとえば、以下の式
(4)、式(5)または式(6)で表わされる反強誘電
性液晶のなかから選択して使用することができる。式
(6)中のR1は、炭素数7〜10のアルキル基であ
る。
【0020】
【化2】
【0021】高分子としては、たとえば、ウレタンアク
リレート(urethane acrylate)系オ
リゴマーと、アクリレート系モノマーまたはメタクリレ
ート系モノマーとを重合して得られる高分子を使用する
ことができる。
【0022】ウレタンアクリレート系オリゴマーとして
は、たとえば、CN972(日本、SARTOMER製
品名)、EB4827(日本、RADCURE製品
名)、Aronix(日本、東亜合成化学(株)製品
名)などの市販品を使用することができる。
【0023】アクリレート系モノマー、またはメタクリ
レート系モノマーとしては、たとえば、エチルヘキシル
アクリレート(EHA)、ヘキサンジオールジメタクリ
ルレート(HDDMA)、トリメチロールプロパントリ
アクリレート(TMPTA)、ジペンタエリトリトール
ペンタアクリレート(DPETA)などを使用すること
ができる。
【0024】本発明においては、強誘電性液晶と反強誘
電性液晶に染料をさらに添加することができる。このと
き、染料は強誘電性液晶および反強誘電性液晶の混合比
である40重量%内で液晶混合物に溶けるぐらいの少量
を添加する。
【0025】染料としては、D5、D35(英国、BD
H製品名)、L−dye B(スイス、ロッシュ製品
名)、またはG209、G168、G165、G22
4、G232(日本、日本感光色素研究所製品名)など
の従来からこの分野で使用されている染料を使用するこ
とができる。
【0026】本発明の高分子組合液晶を使用した表示装
置は、電界がオフ時には、液晶と高分子の屈折率がお互
いに不一致であり、光を散乱させるため、白っぽい状態
になり、電界の印加時(オン時)には、液晶と高分子屈
折率が一致して透明な状態になる。
【0027】染料を添加した場合には、ゲスト−ホスト
(Guest−Host)効果により、光の散乱時に染
料の色を示し、屈折率が一致する場合に透明な状態を示
す。
【0028】これによって、本発明の高分子組合液晶
は、巨視的な自発分極を有する強誘電性液晶と反強誘電
性液晶とを使用することに由来して、応答速度が速く、
光を透過したり、遮断したりする選択特性が高く、オン
/オフ時のコントラストが高い。しかも、高透過率と広
い視野角を維持することによって、全体的に光学的な特
性を向上させることができる。
【0029】本発明の高分子組合液晶は、前記と同じ理
由で少量でも光の進路調節が可能であるため、液晶の混
合比を低くしても表示装置としての製造が可能であり、
その結果、製造費用を安くでき、老化を抑制することが
できる。
【0030】
【実施例】以下、本発明を具体的に実現することができ
る望ましい実施例をあげ、本発明をより詳細に説明す
る。
【0031】実施例1 式(1)の強誘電性液晶30重量%および式(4)の反
強誘電性液晶10重量%(混合比3:1)を使用し、等
方性液晶の状態で加温して混合したのち、結晶が析出し
ないように常温で徐々に冷却した。
【0032】このように混合した液晶を、ウレタンアク
リレートおよびトリメチロールプロパントリアクリレー
ト(TMPTA)と一緒に混合し、強誘電性液晶および
反強誘電性液晶40重量%と、ウレタンアクリレートお
よびトリメチロールプロパントリアクリレート(TMP
TA)が重合した高分子60重量%とからなる本発明の
高分子組合液晶を得た。
【0033】実施例2 前記実施例1と同じ物質を使用して同じ方法で本発明の
高分子組合液晶を製造した。ただし、液晶の混合比を4
0重量%から20重量%にして、強誘電性液晶と反強誘
電性液晶の混合比を3:1の比率で維持し、強誘電性液
晶および反強誘電性液晶20重量%と、ウレタンアクリ
レートおよびトリメチロールプロパントリアクリレート
(TMPTA)が重合した高分子80重量%とからなる
本発明の高分子組合液晶を得た。
【0034】実施例3 式(2)の強誘電性液晶30重量%および式(5)の反
強誘電性液晶10重量%(混合比3:1)を使用し、等
方性液晶の状態で加温して混合したのち、結晶が析出し
ないように常温で徐々に冷却した。
【0035】このように混合した液晶を、ウレタンアク
リレートおよびエチルヘキシルアクリレート(EHA)
と一緒に混合し、強誘電性液晶および反強誘電性液晶4
0重量%と、ウレタンアクリレートおよびエチルヘキシ
ルアクリレート(EHA)が重合した高分子60重量%
とからなる本発明の高分子組合液晶を得た。
【0036】実施例4 前記実施例3と同じ物質を使用して同じ方法で本発明の
高分子組合液晶を製造した。ただし、液晶の混合比を4
0重量%から20重量%にして、強誘電性液晶と反強誘
電性液晶の混合比を3:1の比率で維持し、強誘電性液
晶および反強誘電性液晶20重量%と、ウレタンアクリ
レートおよびエチルヘキシルアクリレート(EHA)が
重合した高分子80重量%とからなる本発明の高分子組
合液晶を得た。
【0037】実施例5 式(3)の強誘電性液晶30重量%および式(6)の反
強誘電性液晶10重量%(混合比3:1)を使用し、等
方性液晶の状態で加温して混合したのち、結晶が析出し
ないように常温で徐々に冷却した。
【0038】このように混合した液晶を、ウレタンアク
リレートおよびヘキサンジオールジメタクリルレート
(HDDMA)と一緒に混合し、強誘電性液晶および反
強誘電性液晶40重量%と、ウレタンアクリレートおよ
びヘキサンジオールジメタクリルレート(HDDMA)
が重合した高分子60重量%とからなる本発明の高分子
組合液晶を得た。
【0039】実施例6 前記実施例5と同じ物質を使用して同じ方法で本発明の
高分子組合液晶を製造した。ただし、液晶の混合比を4
0重量%から20重量%にして、強誘電性液晶と反強誘
電性液晶の混合比を3:1の比率で維持し、強誘電性液
晶および反強誘電性液晶20重量%と、ウレタンアクリ
レートおよびヘキサンジオールジメタクリルレート(H
DDMA)が重合した高分子80重量%とからなる本発
明の高分子組合液晶を得た。
【0040】実施例7 前記実施例1の強誘電性液晶、および反強誘電性液晶物
質を使用し、等方性液晶の状態で加温して混合したの
ち、結晶が析出しないように常温で徐々に冷却した。こ
こに、前記液晶混合物および染料の混合比が40重量%
になるようにD5(英国、BDH製品名)染料を液晶に
溶けるぐらいの少量を混合し、よく溶かして混ぜた。
【0041】このように混合した染料を含む液晶を、ウ
レタンアクリレートおよびトリメチロールプロパントリ
アクリレート(TMPTA)と一緒に混合し、強誘電性
液晶、反強誘電性液晶、および染料40重量%と、ウレ
タンアクリレートおよびトリメチロールプロパントリア
クリレート(TMPTA)が重合した高分子60重量%
とからなる本発明の高分子組合液晶を得た。
【0042】液晶に溶けた染料は電圧印加時、液晶によ
って配向するゲスト−ホスト(Guest−Host)
効果によって色を表示する。
【0043】実施例8 前記実施例3の強誘電性液晶、および反強誘電性液晶を
使用して、等方性液晶の状態で加温して混合したのち、
結晶が析出しないように常温で徐々に冷却した。ここ
に、前記液晶混合物および染料の混合比が40重量%に
なるように、L−dye B(スイス、ローシュ製品
名)染料を液晶に溶けるぐらいの少量を混合し、よく溶
かして混ぜた。
【0044】このように混合した染料を含む液晶を、ウ
レタンアクリレートおよびエチルヘキシルアクリレート
(EHA)と一緒に混合し、強誘電性液晶、反強誘電性
液晶および染料40重量%と、ウレタンアクリレートお
よびエチルヘキシルアクリレート(EHA)が重合した
高分子60重量%とからなる本発明の高分子組合液晶を
得た。
【0045】実施例9 前記実施例5の強誘電性液晶、および反強誘電性液晶物
質を使用し、等方性液晶の状態で加温して混合したの
ち、結晶が析出しないように常温で徐々に冷却した。こ
こに、前記液晶混合物および染料の混合比が40重量%
になるように、G209(日本、日本感光色素研究所製
品名)染料を液晶に溶けるぐらいの少量を混合し、よく
溶かして混ぜた。
【0046】このように混合した染料を含む液晶を、ウ
レタンアクリレートおよびヘキサンジオールジメタクリ
ルレート(HDDMA)と一緒に混合し、強誘電性液
晶、反強誘電性液晶、および染料40重量%と、ウレタ
ンアクリレートおよびヘキサンジオールジメタクリルレ
ート(HDDMA)が重合した高分子60重量%とから
なる本発明の高分子組合液晶を得た。
【0047】比較例1(従来の技術) 本発明の高分子組合液晶と比べるために、常用される高
分子40重量%にネマチック液晶60重量%を混合し、
紫外線を露光して従来の高分子分散液晶(PDLC)を
得た。
【0048】<評価:液晶セルの製作およびテスト>実
施例1〜9の高分子組合液晶および比較例1の高分子分
散液晶をそれぞれ透明電極が形成された一対の基板のあ
いだに注入したのち、密封して液晶セルを製作した。
【0049】液晶セルから20〜30cm離れた状態で
光源を配置して、駆動電圧をかけて変化を与えてテスト
した。そして駆動電圧20Vで測定した透過度、応答速
度、コントラスト、および視野角測定データを表1に示
した。
【0050】
【表1】
【0051】表1のように、本発明による高分子組合液
晶は、透過度86〜89%、応答速度100ミリ秒以
下、コントラスト比100:1、最大視野角±45°以
上、さらには±50°以上で従来の液晶に比べて優秀な
効果をもっていることがわかる。
【0052】
【発明の効果】以上説明した実施例および比較例を通じ
て分かるように、本発明による液晶表示装置用の高分子
組合液晶は、従来技術の問題点を実質的に解消してい
る。
【0053】すなわち、本発明によれば、巨視的な自発
分極を有する強誘電性液晶および反強誘電性液晶を使用
するので、光を透過したり遮断したりする選択特性が高
く、オン/オフ時のコントラストが高く、応答速度が速
く、さらに高透過率と広い視野角を維持することによ
り、全体的に液晶表示装置の光学的な特性を全体的に向
上させる効果が得られる。
【0054】また、本発明によれば、前記のような理由
で、少量の液晶でも光の進路調節が可能であるので、液
晶の混合比を低くしても、表示装置としての製造が可能
であり、その結果、製造費用を低くすることができ、老
化も抑制できる。
【0055】したがって、本発明の高分子組合液晶は、
光シャッター機能だけではなく、文字表示も実現でき
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強誘電性液晶および反強誘電性液晶40
    重量%以下と、高分子60重量%以上とからなる液晶表
    示装置用の高分子組合液晶。
  2. 【請求項2】 前記高分子の混合比が60〜80重量%
    である請求項1記載の液晶表示装置用の高分子組合液
    晶。
  3. 【請求項3】 前記強誘電性液晶の混合比が15〜30
    重量%である請求項1、または2記載の液晶表示装置用
    の高分子組合液晶。
  4. 【請求項4】 前記高分子が、ウレタンアクリレート系
    オリゴマーと、アクリレート系モノマーまたはメタクリ
    レート系モノマーとが重合されて得られる高分子である
    請求項1記載の液晶表示装置用の高分子組合液晶。
  5. 【請求項5】 前記強誘電性液晶および反強誘電性液晶
    からなる液晶混合物に染料が添加されており、染料を添
    加した液晶混合物の混合比が40重量%以下である請求
    項1記載の液晶表示装置用の高分子組合液晶。
JP2000199019A 2000-06-06 2000-06-30 液晶表示装置用の高分子組合液晶 Expired - Lifetime JP3512373B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00250175A EP1162250B1 (en) 2000-06-06 2000-06-06 Polymer/liquid crystal composite used in liquid crystal display
TW089111204A TW500945B (en) 2000-06-06 2000-06-09 Polymer assemble liquid crystal for liquid crystal display
US09/605,046 US6579470B1 (en) 2000-06-06 2000-06-27 Polymer assemble liquid crystal used in liquid crystal display
JP2000199019A JP3512373B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-30 液晶表示装置用の高分子組合液晶

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00250175A EP1162250B1 (en) 2000-06-06 2000-06-06 Polymer/liquid crystal composite used in liquid crystal display
TW089111204A TW500945B (en) 2000-06-06 2000-06-09 Polymer assemble liquid crystal for liquid crystal display
US09/605,046 US6579470B1 (en) 2000-06-06 2000-06-27 Polymer assemble liquid crystal used in liquid crystal display
JP2000199019A JP3512373B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-30 液晶表示装置用の高分子組合液晶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002040402A true JP2002040402A (ja) 2002-02-06
JP3512373B2 JP3512373B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=27808681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000199019A Expired - Lifetime JP3512373B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-30 液晶表示装置用の高分子組合液晶

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6579470B1 (ja)
EP (1) EP1162250B1 (ja)
JP (1) JP3512373B2 (ja)
TW (1) TW500945B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8072562B2 (en) 2008-09-15 2011-12-06 Au Optronics Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal mixture

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837897B2 (en) * 2009-04-27 2010-11-23 Polytronix, Inc. Polymeric dispersed liquid crystal light shutter device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466496A (en) * 1991-11-30 1995-11-14 Samsung Electron Devices Co., Ltd. Liquid crystal-dispersed polymeric film
US5389287A (en) * 1992-07-14 1995-02-14 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Antiferroelectric liquid crystal composite material, process for preparing the same, and liquid crystal element using the same
US5321533A (en) * 1992-09-24 1994-06-14 Kent State Universtiy Polymer dispersed ferroelectric smectic liquid crystal
EP0665279B1 (en) * 1994-02-01 2001-08-29 Kent State University Polymer dispersed ferroelectric smectic liquid crystal
GB9602919D0 (en) * 1996-02-13 1996-04-10 Univ Court Of Napier The Unive Alignment technique
GB9619094D0 (en) * 1996-09-12 1996-10-23 Toshiba Kk Liquid crystal material and liquid crystal display device using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8072562B2 (en) 2008-09-15 2011-12-06 Au Optronics Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal mixture

Also Published As

Publication number Publication date
EP1162250B1 (en) 2004-05-06
JP3512373B2 (ja) 2004-03-29
US6579470B1 (en) 2003-06-17
EP1162250A1 (en) 2001-12-12
TW500945B (en) 2002-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315476B2 (ja) 光学補償シート及びその製造方法、並びにそれを用いた液晶表示素子
US20080106689A1 (en) Display Element And Display Device
US5769393A (en) Liquid crystal elements and method of producing same
JPH1036847A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2807172B2 (ja) 液晶光シャッター
JPH09208957A (ja) 光学異方体の製造方法
US5466496A (en) Liquid crystal-dispersed polymeric film
US6737126B2 (en) Liquid crystal mixture and liquid crystal cell for LCDs and use of a dye with a dipole for a liquid crystal mixture
JP3030973B2 (ja) 液晶表示デバイス
JP3512373B2 (ja) 液晶表示装置用の高分子組合液晶
JP2006502264A (ja) ポリマー含有液晶媒体
JPH11106752A (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
TW201446945A (zh) 二色性染料摻雜的各向同性手性液晶
KR20090075346A (ko) 온도 안정성 고분자 분산형 액정 소자
JPH1077476A (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
KR100318868B1 (ko) 액정표시장치용 고분자 조합 액정
JP3055299B2 (ja) 液晶ー高分子複合膜およびその製造方法
JPH08190086A (ja) 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置
JPH0736041A (ja) 液晶光学素子
JP3841181B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2001209035A (ja) 液晶光シャッター
JP3728174B2 (ja) 液晶素子および液晶装置
JPH10330754A (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2003155388A (ja) 高分子/液晶複合材料および表示素子
JPH07306318A (ja) 位相差板および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3512373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term