JP2002038518A - V字状コンクリート排水溝の施工方法及び施工用バケット - Google Patents

V字状コンクリート排水溝の施工方法及び施工用バケット

Info

Publication number
JP2002038518A
JP2002038518A JP2000223242A JP2000223242A JP2002038518A JP 2002038518 A JP2002038518 A JP 2002038518A JP 2000223242 A JP2000223242 A JP 2000223242A JP 2000223242 A JP2000223242 A JP 2000223242A JP 2002038518 A JP2002038518 A JP 2002038518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
bucket
shaped
plate
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000223242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3350517B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Nagasato
鹿児島県鹿児島市小野四丁目3番19号こうかき建設株式会社内
Morihei Koba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUKAKI KENSETSU KK
Original Assignee
KOUKAKI KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUKAKI KENSETSU KK filed Critical KOUKAKI KENSETSU KK
Priority to JP2000223242A priority Critical patent/JP3350517B2/ja
Publication of JP2002038518A publication Critical patent/JP2002038518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3350517B2 publication Critical patent/JP3350517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溝壁を傾斜面にしたV字状の溝を床掘し、該
床掘した溝にコンクリートを打設する現場施工のV字状
コンクリート排水溝を、労力を少なくして容易且つ迅速
に施工すると共に、出来映えを良くして品質の向上を図
る。 【解決手段】 緩やかな傾斜面にしたV字状の鋤1を設
けた施工用のバケットAと、緩やかな傾斜面のV字状に
形成して左右に延出したプレート2の上方にコンクリー
トの投入口ホッパー3を設けた施工用のバケットBとか
らなり、前記バケットAを土面より掘下げた状態で水平
に移動させてV字状の溝を床掘し、前記バケットBを、
前記床掘した溝とにコンクリート打設厚さに応じた間隙
を保って移動させながら投入口ホッパー3にコンクリー
トを投入し、前記間隙に流し込んで打設することを特徴
とするV字状コンクリート排水溝の施工方法及び施工用
バケット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溝壁を傾斜面にし
たV字状の溝を床掘し、該床掘した溝にコンクリートを
打設して排水溝を施工する現場施工のV字状コンクリー
ト排水溝の施工方法及び施工用バケットに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】溝壁を傾斜面にしてV字状に形成する現
場施工のコンクリート排水溝は、バックホー等の土木建
設機械により垂直に床掘した溝壁の下壁部を埋め戻し、
人手により基面整正してV字状の床掘断面に形成する
か、或いは、バックホー等の土木建設機械により幅狭く
床掘を行い、人手により両側を斜めに削ってV字状の床
掘断面を形成するなどして、V字状の床掘断面に形成し
た溝にコンクリートを流して人手により打設し、コテ等
を用いてコンクリート打設面を仕上げる施工のやり方が
一般的に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の施工方法では、V字状の床掘断面の溝に形成するこ
とと、該床掘断面の溝にコンクリートを打設して規定の
コンクリート厚さ及び所定のコンクリート排水溝の形状
に仕上げることに多くの労力を要し、容易且つ迅速に行
えないことから、施工時間の短縮及び施工費用の削減が
図れない課題を有するほか、コンクリート打設には熟練
や技術を要し、均一に仕上げられなく品質の向上が図れ
ない課題を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来技術
における課題に鑑みてなされたもので、以下に記載する
解決手段により構成されたコンクリート排水溝の施工方
法及び施工用バケットを提供するものである。すなわ
ち、 (1)V字状の鋤を設けたバケットを土面より掘下げた
状態で水平に移動させてV字状の溝を床掘し、該床掘し
た溝の上方を、V字状に形成して上方にコンクリートの
投入口ホッパーを設けたバケットを水平に移動させなが
ら、前記床掘した溝との間隙にコンクリートを流し込ん
で打設することを特徴とするV字状コンクリート排水溝
の施工方法である。 (2)V字状の鋤を設けたバケットを、バックホーのア
ームの先端部に取付け装着して、土面より掘下げた状態
で水平に移動させてV字状の溝を床掘することを特徴と
する前項(1)記載V字状のコンクリート排水溝の施工
方法である。 (3)V字状に床掘した溝の左右両上面を、コンクリー
ト打設厚さに応じ、土面より凹まして水平に床掘するこ
とを特徴とする前項(1)又は(2)記載のV字状コン
クリート排水溝の施工方法である。 (4)V字状に床掘した溝の左右両上面の凹み段部に、
土面と略面一にしてガイドレールを敷設し、該敷設した
ガイドレールに、V字状に形成して上方にコンクリート
の投入口ホッパーを設けたバケットを載せ、該バケット
の底面と前記床掘した溝とにコンクリート打設厚さに応
じた間隙を保つと共に、ガイドレールでガイドして移動
させながらコンクリートを打設することを特徴とする前
項(1)乃至(3)のいずれか1項に記載のV字状コン
クリート排水溝の施工方法である。 (5)V字状に形成して上方にコンクリートの投入口ホ
ッパーを設けたバケットにローラーを回転自在に軸支し
てガイドレールに載せ、ローラーによりガイドレールを
ころがりガイドさせてバケットを移動させることを特徴
とする前項(4)記載のV字状コンクリート排水溝の施
工方法である。
【0005】(6)V字状にプレートを折曲げ、前方部
を斜めにカットして先端を尖らし、後端部に背面板を設
けてV字状の鋤を形成してなることを特徴とするV字状
コンクリート排水溝の施工用バケットである。 (7)V字上端の左右両側にプレートを水平に延出し、
該延出した端部を上方へ直角に折曲げて、コンクリート
打設厚さに応じた折曲げ縁を形成してなることを特徴と
する前項(6)記載のV字状コンクリート排水溝の施工
用バケットである。 (8)後端部遮蔽板の背面に連結穴を穿設したブラケッ
トを設けて、該ブラケットの連結穴と、バックホーのア
ーム先端部連結穴とを連結棒で連結してなることを特徴
とする前項(6)又は(7)記載のコンクリート排水溝
の施工用バケットである。 (9)V字状に折曲げ、V字上端部の左右と後方側に水
平に延出させたプレートの上方に、該プレートの前方、
後方部を残してコンクリートの投入口ホッパーを設け、
該投入口ホッパーの中心上方より左右斜下方へプレート
を延出させて前記V字状に折曲げて形成された溝上端面
との接合部と前記投入口ホッパーの壁板内壁部との間を
切抜いて穴を穿設してなることを特徴とするV字状コン
クリート排水溝の施工用バケットである。 (10)V字上端の左右両側に水平に延出させたプレー
トの下面に、コンクリートの打設厚さに応じた高さのガ
イドプレートを平行に立設してなることを特徴とする前
項(9)記載のV字状コンクリート排水溝の施工用バケ
ットである。 (11)V字上端の左右両側に水平に延出させたプレー
トの下面に平行に立設したガイドプレートより外側に、
ローラーの外周部が前記プレートの下面より突出るよう
にして、回転自在に軸支してなることを特徴とする前項
(9)又は(10)記載のV字状コンクリート排水溝の
施工用バケットである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を一般的に行
われる溝壁を緩やかな傾斜面にしたV字状コンクリート
排水溝の場合の実施例を示す図面に基づいて説明する
と、本発明は図1に示すように、緩やかな傾斜面のV字
状の鋤1を設けた施工用のバケットAと、緩やかな傾斜
面のV字状に形成して左右両側に延出したプレート2の
上方にコンクリートの投入口ホッパー3を設けた施工用
のバケットBとからなり、前記バケットAを土面より掘
下げた状態で水平に移動させてV字状の溝を床掘し、前
記バケットBを、前記床掘した溝とにコンクリート打設
厚さに応じた間隙を保って移動させながら投入口ホッパ
ー3にコンクリートを投入し、前記間隙に流し込んで打
設するようにしたものである。
【0007】バケットAは、鋼板等によりV字状にプレ
ートを折曲げ、前方部は斜めにカットして先端1aを尖
らし、後端部に背面板1bを設けてV字状の鋤1を形成
したもので、折曲げ角度Wはおおむね90〜150度の
緩やかな傾斜面をつけてV字状に折曲げてある。なお、
前記折曲げ角度Wは緩やかな傾斜面のV字状の排水溝の
場合であって、本発明は傾斜面の緩やかでないV字状の
場合でも同様に適用されることからこれに限定するもの
ではない。
【0008】又、前記V字状に折曲げたV字上端1c、
1cの左右両側にプレートを水平に延出し、該延出した
端部を上方へ直角に折曲げて、コンクリート打設厚さに
応じた折り曲げ縁1d、1dを形成し、背面板1bの上
端面と面一にして形成してある。
【0009】以上のようにしてなるバケットAの背面板
1bは、バックホーのアーム先端部に取付けるためのブ
ラケット4を溶接するなどして取付けてあり、該ブラケ
ットにはバックホーのアーム先端部の連結穴とに合わせ
て連結棒で連結するための連結穴4a、4aを穿設して
ある。背面板1bの上端部内側には補強棒5を当てて補
強してある。
【0010】バケットBは、鋼板等により、V字状に折
曲げV字上端の左右と後方側に水平に延出させたプレー
ト2の上方に、該プレートの前方部2a、後方部2bを
残して、コンクリート投入口ホッパー3を設けてあり、
該投入口ホッパーの中心上方より図2に示すように左右
斜下方へプレート3A、3Aを延出させて、前記V字状
に折曲げて形成された溝上端面との接合部2c、2cと
前記投入口ホッパー3の内壁部3b、3bとの間を切抜
いて穴3a、3aを穿設し、投入口ホッパー3に投入し
たコンクリートがプレート3A、3Aの傾斜面を流下し
て穴3a、3aより床掘した溝に流入するようにしてあ
る。V字状に折曲げる折曲げ角度W1は、前記バケット
Aの折曲げ角度Wと一致させて折曲げてあり、折曲げた
V字上端部は補強棒6で補強してある。
【0011】又、V字上端の左右両側に水平に延出させ
たプレートの下面には、コンクリートの打設厚さに応じ
た高さのガイドプレート3C、3Cが、投入口ホッパー
3の壁板3B、3Bと一体にして平行に立設してあり、
床掘した溝の両端部に敷設したガイドレールの上にプレ
ート2のガイドプレート3C、3Cより外側下面2d、
2dを当てて載せ、前記ガイドプレート3C、3Cをガ
イドレールの内側でガイドして前記バケットBを移動さ
せるようにしてある。前方にはワイヤーロープ等をかけ
て引張り移動させるためのアイボルト7が取付けられて
いる。
【0012】前記プレート2のガイドプレート3C、3
Cより外側下面2d、2dは、ガイドレールの上に接触
させて載せた状態で移動させるようにしてるため、接触
による摩擦抵抗が大きく、バックホー等の土木建設機械
により引張って移動させるのが良い。
【0013】図3は、プレート2の前方部と後方部、ガ
イドプレート3C、3Cの外側にローラー8、8を、該
ローラーの外周部が前記プレート2の下面より突出るよ
うにして、軸受9、9で回転自在に支持されたシャフト
10の両端部に取付け固定して、ガイドレールの上に載
せ、ころがり移動できるようにしたバケットBの実施例
を示すもので、このようにすることによりバケットBの
移動を軽くすることはでき、バックホー等の土木建設機
械を使用しなくても移動可能とすることができる。
【0014】次に、上記バケットA、バケットBを用い
て、緩やかな傾斜面にしたV字状のコンクリート排水溝
の施工実施例について記述する。先ず、図4に示すよう
にバケットAをバックホー(図示せず)のアーム11の
先端部に、バケットAの背面板1bに取付けられたブラ
ケット4とバックホーのアーム11の先端部とを連結棒
12により連結して取付け装着する。
【0015】前記バックホーのアーム11には油圧シリ
ンダー13が取付け装着されており、該油圧シリンダー
13の作動ロッド13Aを作動させることによりバケッ
トAを水平にしたり、立てたりすることができる。そし
て、バケットAを立てて尖った先端1aを土面に食い込
ませ、掘下げた状態で前記バケットAを水平に保ち、バ
ックホーを後退させることにより溝壁が緩やかな傾斜面
のV字状の溝14を床掘する。
【0016】前記床掘して形成されるV字状の溝14
は、前記バケットAの緩やかな傾斜面にして折曲げたV
字状の鋤1とV字上端の左右両側にプレートを延出して
端部を上方へ直角に折曲げた折曲げ縁1d、1dによ
り、床掘断面が図5に示すように緩やかな傾斜面のV字
形の溝部14aと、該溝部14aの上面両側に土面より
凹ませた水平な凹み段部14b、14bを形成して、コ
ンクリートを打設した時にコンクリートの打設上面が土
面と面一になるようにしてある。
【0017】次いで、上記床掘したV字状の溝14の凹
み段部14b、14bの左右両隅部に、図6に示すよう
に耐摩耗性の良いガイドレール15、15を枕木16、
16を介在させて敷設し、該敷設したガイドレールの上
面に、バケットBのV字状に折曲げて左右に平行に延出
させたプレート2のガイドプレート3C、3Cより外側
下面2d、2dを当てて載せ、前記床掘して形成したV
字状の溝14と、前記V字状に折曲げて左右に平行に延
出させたプレート2の下面との間にコンクリート打設厚
さに応じた間隙Sが保持されるようにする。
【0018】以上のようにしてバケットBをガイドレー
ルに載せた状態で、バケットBに取付けられたアイボル
ト7(図1)にワイヤロープを掛けてバックホー等の土
木建設で引張って移動させながら、バケットBの投入口
ホッパー3にコンクリート17を投入する。
【0019】前記投入口ホッパー3に投入したコンクリ
ート17は、バケットBの中心上方より斜下方へ延出さ
せたプレート3A、3Aの傾斜面を硫化して穴3a、3
aより前記間隙Sに流入して充満し、バケットBが移動
することによりバケットBのプレート2の後方部2b
(図1)の下面でコンクリートの表面を撫でるように仕
上げられ、コンクリート表面に仕上げムラが生じても、
均一な打設厚さが保持されて仕上がるため、表面をコテ
で軽く撫でるだけで済み、均一性を損なうことはない。
【0020】又、図7に示すように、バケットBのV字
状に折曲げて左右に平行に延出させたプレート2のガイ
ドプレート3Cより外側下面2d、2dに、ローラー8
の外周部を突出し、軸受9により回転自在に軸支したシ
ャフト10に取付けて、ガイドレール15の上を転がる
ように移動させることにより、バケットBの移動を軽く
して、バックホー等の土木建設機械で引張ることなく移
動させることが可能である。図7ではV字状に外周を突
起させたローラー8を、ガイドレール15にV字状の溝
を設けて、ローラーの外周をガイドレール15の溝に嵌
めてころがり移動するようにし、ガイドプレート3Cの
側面がガイドレール15及び枕木16の側面に当って擦
らないようにできるが、ガイドプレート3Cの側面をガ
イドレール15及び枕木16の側面に当ててガイドする
場合は、ガイドレール15に溝を設けないで、ローラー
の外周部をフラットにしても良い。
【0021】
【発明の効果】以上記述した如く、本発明によれば、V
字状の鋤を形成した施工用のバケットを土面より掘下げ
た状態で水平に移動させてV字状の溝を床掘し、V字状
に形成してコンクリートの投入口ホッパーを設けた施工
用のバケットを、前記床掘した溝の上方を水平に移動さ
せながら、コンクリートを投入して打設するようにした
から、溝壁を傾斜面にしてV字状に形成する現場打ちの
コンクリート排水溝の施工を、人手を要することなく容
易且つ迅速に行うことができ、施工時間の大幅な短縮及
び施工費用の削減を図ることができる。
【0022】又、水平に床掘した溝の両端にガイドレー
ルを敷設して、施工用のバケットを、前記水平に床掘し
た溝との間にコンクリート打設厚さに応じた間隙を保持
して、水平に移動させながらコンクリートを打設するこ
とにより、コンクリートの打設厚さが均一に仕上がり、
出来映えを良くすることができ、品質の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る施工用バケットの実施例を示す斜
視図である。
【図2】図1の施工用バケットBの断面図である。
【図3】ローラーを取付けてころがり移動させる施工用
バケットBの実施例を示す斜視図である。
【図4】床掘の施工実施例を示す斜視図である。
【図5】床掘した溝の断面図である。
【図6】コンクリート打設の施工実施例を示す断面図で
ある。
【図7】ローラーによりガイドレール上をころがり移動
させるコンクリート打設の施工実施例を示す要部断面図
である。
【符号の説明】 A、B バケット 1 鋤 1a 先端 1b 背面板 1c V字上端 1d 折曲げ縁 2、3A プレート 2a 前方部 2b 後方部 2c 接合部 2d 外側下面 3 投入口ホッパー 3a 穴 3B 壁板 3C ガイドプレート 4 ブラケット 4a 連結穴 5、6 補強棒 7 アイボルト 8 ローラー 9 軸受 10 シャフト 11 アーム 12 連結棒 13 油圧シリンダー 13A 作動ロッド 14、 溝 14a 溝部 14b 凹み段部 15 ガイドレール 16 枕木 17 コンクリート S 間隙

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 V字状の鋤を設けたバケットを土面より
    掘下げた状態で水平に移動させてV字状の溝を床掘し、
    該床掘した溝の上方を、V字状に形成して上方にコンク
    リートの投入口ホッパーを設けたバケットを水平に移動
    させながら、前記床掘した溝との間隙にコンクリートを
    流し込んで打設することを特徴とするV字状コンクリー
    ト排水溝の施工方法。
  2. 【請求項2】 V字状の鋤を設けたバケットを、バック
    ホーのアームの先端部に取付け装着して、土面より掘下
    げた状態で水平に移動させてV字状の溝を床掘すること
    を特徴とする請求項1記載のV字状コンクリート排水溝
    の施工方法。
  3. 【請求項3】 V字状に床掘した溝の左右両上面を、コ
    ンクリート打設厚さに応じ、土面より凹まして水平に床
    掘することを特徴とする請求項1又は請求項2記載のV
    字状コンクリート排水溝の施工方法。
  4. 【請求項4】 V字状に床掘した溝の左右両上面の凹み
    段部に、土面と略面一にしてガイドレールを敷設し、該
    敷設したガイドレールに、V字状に形成して上方にコン
    クリートの投入口ホッパーを設けたバケットを載せ、該
    バケットの底面と前記床掘した溝とにコンクリート打設
    厚さに応じた間隙を保つと共に、ガイドレールでガイド
    して移動させながらコンクリートを打設することを特徴
    とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のV
    字状コンクリート排水溝の施工方法。
  5. 【請求項5】 V字状に形成して上方にコンクリートの
    投入口ホッパーを設けたバケットにローラーを回転自在
    に軸支してガイドレールに載せ、ローラーによりガイド
    レールをころがりガイドさせてバケットを移動させるこ
    とを特徴とする請求項4記載のV字状コンクリート排水
    溝の施工方法。
  6. 【請求項6】 V字状にプレートを折曲げ、前方部を斜
    めにカットして先端を尖らし、後端部に背面板を設けて
    V字状の鋤を形成してなることを特徴とするV字状コン
    クリート排水溝の施工用バケット。
  7. 【請求項7】 V字上端の左右両側にプレートを水平に
    延出し、該延出した端部を上方へ直角に折曲げて、コン
    クリート打設厚さに応じた折曲げ縁を形成してなること
    を特徴とする請求項6記載のV字状コンクリート排水溝
    の施工用バケット。
  8. 【請求項8】 後端部の背面板に連結穴を穿設したブラ
    ケットを設けて、該ブラケットの連結穴と、バックホー
    のアーム先端部連結穴とを連結棒でしてなることを特徴
    とする請求項6又は請求項7記載のV字状コンクリート
    排水溝の施工用バケット。
  9. 【請求項9】 V字状に折曲げ、V字上端の左右と後方
    側に水平に延出させたプレートの上方に、該プレートの
    前方、後方部を残してコンクリートの投入口ホッパーを
    設け、該投入口ホッパーの中心上方より左右斜下方へプ
    レートを延出させて前記V字状に折曲げて形成された溝
    上端面との接合部と前記投入口ホッパーの壁板内壁部と
    の間を切抜いて穴を穿設してなることを特徴とするV字
    状コンクリート排水溝の施工用バケット。
  10. 【請求項10】 V字上端の左右両側に水平に延出させ
    たプレートの下面に、コンクリートの打設厚さに応じた
    高さのガイドプレートを平行に立設してなることを特徴
    とする請求項9記載のV字状コンクリート排水溝の施工
    用バケット。
  11. 【請求項11】 V字上端の左右両側に水平に延出させ
    たプレートの下面に平行に立設したガイドプレートより
    外側に、ローラーの外周部が前記プレートの下面より突
    出るようにして、回転自在に軸支してなることを特徴と
    する請求項9又は請求項10記載のV字状コンクリート
    排水溝の施工用バケット。
JP2000223242A 2000-07-25 2000-07-25 V字状コンクリート排水溝の施工方法及び施工用バケット Expired - Fee Related JP3350517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223242A JP3350517B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 V字状コンクリート排水溝の施工方法及び施工用バケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223242A JP3350517B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 V字状コンクリート排水溝の施工方法及び施工用バケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002038518A true JP2002038518A (ja) 2002-02-06
JP3350517B2 JP3350517B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=18717367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000223242A Expired - Fee Related JP3350517B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 V字状コンクリート排水溝の施工方法及び施工用バケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3350517B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2315098A1 (es) * 2006-05-25 2009-03-16 Excavaciones Gonpe, S.L. Equipo para la formacion de cunetas.
US7992329B2 (en) * 2003-01-23 2011-08-09 Horton Lee A Single pointed ripper bucket excavation tool
CN110374156A (zh) * 2019-06-28 2019-10-25 河南省机西高速公路建设有限公司 路基边沟和挡水墙一次成型机
CN113882290A (zh) * 2021-08-19 2022-01-04 宁波工程学院 一种新型坡面安全减速带

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110439087B (zh) * 2019-07-26 2020-12-15 河海大学 一种基于v形过滤结构的智能平箅式雨水井

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7992329B2 (en) * 2003-01-23 2011-08-09 Horton Lee A Single pointed ripper bucket excavation tool
ES2315098A1 (es) * 2006-05-25 2009-03-16 Excavaciones Gonpe, S.L. Equipo para la formacion de cunetas.
CN110374156A (zh) * 2019-06-28 2019-10-25 河南省机西高速公路建设有限公司 路基边沟和挡水墙一次成型机
CN110374156B (zh) * 2019-06-28 2021-03-12 河南省机西高速公路建设有限公司 路基边沟和挡水墙一次成型机
CN113882290A (zh) * 2021-08-19 2022-01-04 宁波工程学院 一种新型坡面安全减速带
CN113882290B (zh) * 2021-08-19 2023-07-21 宁波工程学院 一种坡面安全减速带

Also Published As

Publication number Publication date
JP3350517B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5112161A (en) Method for excavating and constructing monolithic continuous straight or circular structural walls and a machine for realizing such a method
KR100722665B1 (ko) 지하연속벽 시공을 위한 스틸 가이드 월과 이를 이용한지하연속벽 시공방법
CN108560536A (zh) 水泥土搅拌连续桩墙施工方法
JPS60500875A (ja) 地中に補強コンクリ−ト壁を建設するための方法ならびにその装置
JP3350517B2 (ja) V字状コンクリート排水溝の施工方法及び施工用バケット
CN110344439B (zh) 一种后置式挡土墙泄水孔的施工方法
JP6892816B2 (ja) 拡底部を備えた地下壁杭構造
JPH07238536A (ja) 建物基礎およびその施工方法および建設機械
CN106498951B (zh) 一种竖井开挖施工方法
CN109339133A (zh) 一种路堤边沟开挖装置及路堤边沟开挖方法
JP2000017645A (ja) 水中構造物の据付方法
CN108193728A (zh) 渠道成型开挖装置
CN109653193B (zh) 逆作地下连续墙施工方法
US4365428A (en) Bucket mounted footing tool
JP2607966B2 (ja) 拡底連壁施工法
JP7461443B1 (ja) オープンシールド機の組立方法
CN108360532A (zh) 软土地区基坑用smw工法桩悬臂围护的施工方法
JPS6124624Y2 (ja)
JP7072837B2 (ja) 無材暗渠形成工法および無材暗渠形成用作業機
JP3152910B2 (ja) 走行式建設機械
JPH0235912Y2 (ja)
JP2876525B2 (ja) 軟弱地盤圧密装置
JP2795056B2 (ja) 既設構造物の支持工法
JP3159082B2 (ja) カッティングジョイント構造及び縦溝掘削機
JP2554916Y2 (ja) 小形ショベルの転圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150913

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees