JP2002037316A - 蓋 材 - Google Patents

蓋 材

Info

Publication number
JP2002037316A
JP2002037316A JP2000230740A JP2000230740A JP2002037316A JP 2002037316 A JP2002037316 A JP 2002037316A JP 2000230740 A JP2000230740 A JP 2000230740A JP 2000230740 A JP2000230740 A JP 2000230740A JP 2002037316 A JP2002037316 A JP 2002037316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
agent layer
layer
adhesive layer
lid member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000230740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4608746B2 (ja
Inventor
Kenichi Kaneko
健一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2000230740A priority Critical patent/JP4608746B2/ja
Publication of JP2002037316A publication Critical patent/JP2002037316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4608746B2 publication Critical patent/JP4608746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容器入りインスタント食品における湯入れ後の
蓋開き防止機能を有するリクローズ可能な蓋材。 【解決手段】蓋本体と該蓋本体に隣接して設けられたタ
ブ部とからなる蓋材であって、該蓋材は基材とこれを被
覆する表面シートが接着剤層を介して積層され、かつ前
記タブ部においては前記基材と表面シートの層間に位置
する表面シートの一部裏面側に剥離剤層と粘着剤層とを
順次積層し、さらには前記基材から前記粘着剤層もしく
は剥離剤層下端部に達するハーフカットを設けた蓋材、
または、基材とこれを被覆する表面シートが接着剤層を
介して積層された蓋材において、前記基材と表面シート
の層間に位置する表面シートの一部裏面側に粘着剤層と
剥離剤層とを順次積層した蓋材であり、前記表面シート
から前記粘着剤層もしくは剥離剤層上端部に達するハー
フカットを設けた蓋材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓋材に関し、特に
その一部を層間剥離させることにより、その剥離片をタ
ックシールとして使用可能としたものに係わる。
【0002】
【従来の技術】従来より、インスタント食品において、
プラスチック製または紙製の上方を開口した容器に食品
である中身を収容し、かつシート状の蓋材で容器の開口
部を熱シールした形態の商品として売られているのが知
られる。この容器入りインスタント食品は、容器内にお
湯を注いで数分後に食べられるようにしたものであり、
カップラーメンがその例である。また、お湯を注いだ後
お湯を捨てて食するものとしては焼きそばやスパゲティ
ーなどがある。
【0003】この容器入りインスタント食品を、消費者
が食するに当たっては、蓋材の一部を剥がし、剥がした
部分からお湯を注ぎ、中身を食べられるようにする。こ
のため、熱ができるだけ冷めないようにするのが好まし
いので、お湯を注いだ後、剥がした部分の蓋を閉めるこ
とが行われる(リクローズと称することにする)。
【0004】しかしながら、従来のシート状の蓋は、リ
クローズしようとしても、蓋がお湯の熱や蒸気などによ
り浮き上がってしまうので、お湯の冷めるのが早く、場
合により中身の食品が食べられる状態にないという欠点
がある。この改良策として、わざわざ容器の側面の一部
に別に容易したタックシール(常温で粘着性を有するシ
ート)を貼り付けておき、消費者がそのタックシールを
剥がしてお湯を注いで蓋をした後、そのタックシールを
貼り付けて蓋開きを防止することなどが考えられてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、わざわざ容
器の側面の一部にタックシールを別途取り付けることな
く、蓋のリクローズを可能とする蓋材を提供するもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に於いて上記課題
を達成するために、まず請求項1においては、蓋本体と
該蓋本体に隣接して設けられたタブ部とからなる蓋材で
あって、該蓋材は基材とこれを被覆する表面シートが接
着剤層を介して積層され、かつ前記タブ部においては前
記基材と表面シートの層間に位置する表面シートの一部
裏面側に剥離剤層と粘着剤層とを順次積層し、さらには
前記基材から前記粘着剤層もしくは剥離剤層下端部に達
するハーフカットを設けたことを特徴とする蓋材とした
ものである。
【0007】また請求項2においては、基材とこれを被
覆する表面シートが接着剤層を介して積層された蓋材
(積層体)において、前記基材と表面シートの層間に位
置する表面シートの一部裏面側に粘着剤層と剥離剤層と
を順次積層した蓋材であり、前記表面シートから前記粘
着剤層もしくは剥離剤層上端部に達するハーフカットを
設けたことを特徴とする蓋材としたものである。
【0008】上記のような手段を講じたため、蓋材の一
部をハーフカットの部分から剥離させようとすると、ハ
ーフカットを介して剥離剤層と粘着剤層との間において
剥離され、その剥離片をタックシールとして使用するこ
とができる。したがって、この剥離片が蓋をリクローズ
させ、蓋開きを防止させることになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につき説
明する。蓋材1は、図1に示すように、蓋本体2と該蓋
本体2に隣接して設けられたタブ部3とからなる。
【0010】蓋材1は、容器の開口部とほぼ同じ形状で
も良いが、タブ部を設けてやや大きい形状にするのが好
ましい。蓋本体2は、中身を収容した容器の開口部を蓋
をして中身を保護するものであり、タブ部3は、蓋材1
を容器から開ける時に、指でつまんで蓋を開けやすくす
るためのものである。
【0011】蓋材1の構成としては、図2、7に示すよ
うに、基材11とこれを被覆する表面シート13とを接
着剤層12を介して積層したものであり、かつ基材11
と表面シート13との間にタック層14を有するもので
ある。
【0012】表面シート13は芯材16を主とした層で
あり、芯材16としては、紙や、合成紙、あるいは乳白
ポリエチレンフィルム、乳白ポリエステルフィルムなど
のプラスチックフィルムを用いることができる。通常、
芯材16の表側には印刷などにより、模様、文字などの
絵柄層を設けることが行われる。芯材16として紙を使
用した時には、裏側には、接着剤などの過剰な浸透を抑
えたり、接着性を高めるために、目止めコート層17を
設けても良く、該目止めコート層17としては、硝化
綿、ウレタン/塩酢ビなどを主体とした樹脂系のコート
剤を用いることができる。また、表面シート13の表側
には、シート同士が密着するのを防止する為に、ブロッ
キング防止ニスをコーティングしても良い。ブロッキン
グ防止ニスとしては、硝化綿、硝化綿/ポリアミド、ウ
レタン/塩酢ビなどを主体とした樹脂系のコート剤を用
いることが可能であり、さらに、剥離効果を持たせる場
合には、シリカ、ポリアマイド、シリコン、PEWAX
なだから適宜選択して添加しても良い。
【0013】基材11は、基材シート21と熱シール材
層22とからなる。基材シート21としては、アウルム
ニウム箔などの箔類、金属または無機酸化物をPETな
どのプラスチックフィルムに蒸着した蒸着プラスチック
フィルムなどを主としたシートを用いることにより、遮
光性、防湿性、ガスバリア性などの機能を付与し、容器
内の中身の保護を可能としたものである。その他に、特
に遮光性を付与するものとして、紙やPETなどのプラ
スチックフィルムに対しスミ/白コートなどのコーティ
ングを施した着色シートなども使用できる。また上記材
料を組み合わせて積層したシートを用いても良い。熱シ
ール材層22としては、熱シール材をコーティングして
設けた層であり、熱シール材とは、常温では粘着性がな
く熱により接着性の出てくるものであり、タブ部3にあ
たる部分には、熱シール材層13を設けても設けなくと
も良い。容器の開口部と熱シール可能なものであれば良
く、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、
エチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)などが使
用できる。
【0014】接着剤層12は、基材11と表面シート1
3とを貼り合わせるのに使用するものであり、表面シー
ト13の裏側に接着剤をコートして設ける。接着剤は、
ウレタン、ウレタン/ポリエステル、ウレタン/ポリエ
ーテルなどの塗料状のものを使用する。また、エチレン
−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−メタクリ
ル酸共重合体(EMAA)、ポリエチレンなどのプラス
チック樹脂を、エクストルーダーを用いてフィルム状に
してラミネートすることにより接着性能を持たせても良
い。
【0015】タック層14としては、表面シート13の
裏面側全面あるいは一部分またはパターン状に設けるこ
とが可能であり、該タック層14の構成としては粘着剤
層19単独または剥離剤層18と粘着剤層19を積層し
たものが考えられる。この時剥離剤層18と粘着剤層1
9の大きさは同じでなくても良い。上述のタック層14
の形成方法として、通常は前記接着剤層12を貼り合わ
せる前に表面シート13の裏面側にコーティング等によ
り形成する。そして、粘着剤層19単独からなるタック
層14において、剥離片51を剥がそうとした場合、主
として粘着剤層19内で剥離が生じ、接着剤層12およ
び表面シート13のそれぞれに粘着剤が転移する。一
方、剥離剤層18/粘着剤層19からなるタック層14
において、同様に剥離片51を剥がそうとした場合に
は、主として剥離剤層18と粘着剤層19との間で剥離
が生じ、粘着剤は表面シート13あるいは接着剤層12
のどちらかに転移する。(本発明においては、粘着剤は
剥離片51側に転移する形で形成されます。) ここで、粘着剤層19としては、コールドシール、感熱
ニス、アクリルまたはゴム系樹脂を主成分とする粘着コ
ート剤をコーティングすることで形成される。また、剥
離剤層18としては、中皮層12上には熱シール材層1
3を設ける。
【0016】剥離ニス層18は、一般的に滑剤と称せら
れるものが考えられ、例えば、流動パラフィンなどの炭
化水素系、脂肪酸系、脂肪酸低級アルコールエステルな
どのエステル系、ポリグリコールなどのアルコール系、
さらには有機シリコン化合物、ポリアミド樹脂などがあ
げられる。
【0017】蓋材1には、剥離片51を形成するための
ハーフカット23が形成されており、該ハーフカット2
3に沿って蓋材1から剥離片51を剥がすことにより、
剥離片51自体がそのままタックシールとして使用可能
となる。
【0018】
【実施例】以下実施例により本発明を詳細に説明する。 〈実施例1〉本発明の蓋材1の構成を、図2に示す。あ
らかじめ容器41との剥離を容易にした低温接着性を有
するEVAなどのオレフィン系樹脂からなる熱シール材
を、基材シート21としてのアルミニウム箔(7μm
厚)に塗布して熱シール材層22(25μm厚)とする
ことによって基材11を作製した。一方、芯材16とし
て紙(127.9g/m2 )を用いて、グラビア印刷法
にて表裏同一工程で、表面側にインキによる印刷絵柄層
15を、裏面側に硝化綿を主成分とする樹脂系目止め剤
を用いて目止めコート層17(2g/m2 )を設けて表
面シート13を作製した。さらに該目止めコート層17
の一部裏面側にシリコン樹脂を添加した硝化綿を主とす
る剥離剤層18(5g/m2 )を介して感熱ニスからな
る粘着剤(20g/m2 )を塗布して粘着剤層19を設
けることによりタック層14を作製した。このタック層
14を有する表面シート13のタック層14側と、上述
の基材11のアルミニウム箔側とを、熱接着性に優れた
ポリエチレン(20μm厚)からなる接着剤層12によ
りエクストルーダーを用いてラミネートすることにより
積層材を作製した。続いて、このラミネートされた巻取
状の積層材を枚葉状に大断ちした後、ハーフカット加工
を行い、ハーフカット完了後、小断ち・抜き加工を経て
本発明の蓋材1を作製した。(ハーフカット加工時に同
時に小断ち・抜き加工を行う場合もある。)
【0019】この蓋材1の形状は、図1に示すように、
容器の周縁開口部よりはみだした部分(タブ部3)を有
し、かつハーフカット23はタブ部3内に設けられてい
るようにしている。
【0020】この蓋材1が、ハーフカット23に沿っ
て、剥離片51が得られか確認テストを行った。すなわ
ち、図3に示すように、タブ部3の部分において、表面
シート13と基材11とを剥がそうとすると、剥離剤層
18と粘着剤層19との間から剥がれて、接着剤層12
を有する基材11側に粘着剤層19が転移した剥離片5
1を得ることができた。表面シート側に剥離剤層18を
有する表面シート13となっていた。
【0021】この蓋材1(剥離片51を剥離させない状
態のもの)を用いて、図4に示すようなあらかじめ成型
されたカップ状の容器41に中身であるラーメン用材料
(図示せず)を入れた後、蓋材1の裏面の熱シール材層
22を容器41の周縁開口部とを密着させた状態で熱シ
ールして蓋をして、図4に示すような容器入りインスタ
ント食品4が得られた。次に消費者がこのインスタント
食品を食する際には、図5に示すように、前記蓋材1の
タブ部3を指でつまんで、蓋本体2を容器41から一部
を引き剥がすのと同時に、ハーフカット23に沿ってタ
ブ部3から剥がすことにより、図3に示すような剥離片
51を得た。次いで、開けた部分からお湯を注いで蓋を
して、タブ部3を図6のようにカップ状の容器41の側
面に沿うように折り曲げて密着させ、先ほど得られた剥
離片51を図6のように貼り合わせた。このようにして
開けられた蓋が浮き上がらないようにリクローズするこ
とが出来た。
【0022】〈実施例2〉実施例1の蓋材1の構成にお
いて、タブ部3と対向する位置に剥離剤層18と粘着剤
層19の積層順序が入れ替わった構成として形成され、
かつ、表面シート13側から粘着剤層19または剥離剤
層18に達するハーフカット23を入れた図7に示すよ
うな蓋材1を作成した。
【0023】この蓋材1において、図8に示すように、
ハーフカット23に沿って表面シート23に積層された
基材11を、剥がそうとすると、剥離ニス層18とタッ
ク層19との間から剥がれて、表面シート側に粘着剤層
が転移した剥離片51を得ることができた。
【0024】この蓋材1を用いて、実施例1のように、
容器入りインスタント食品4を作成し、一部蓋を開け、
開けた部分からお湯を注いで蓋をして、図9に示すよう
に、タブ部3をカップ状の容器41の側面に沿うように
折り曲げて密着させ、剥がして得られた剥離片51を貼
り合わせた。このようにして開けられた蓋が浮き上がら
ないようにリクローズすることが出来た。
【0025】
【発明の効果】本発明は以上の構成であるから、下記に
示す如き効果がある。わざわざ容器の一部にタックシー
ルを取り付けるなどすることなく、蓋材の一部を層間剥
離させることにより、タックシールとしての剥離片が得
られ、この剥離片を用いて蓋材をリクローズすることが
出来た。従って本発明は、インスタント食品などの容器
の蓋材として、優れた実用上の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における蓋材の表面を示す表面
図である。
【図2】本発明の実施例1における蓋材の断面を示す断
面図である。
【図3】本発明の実施例1における蓋材からタックシー
ルを得ることができることを示す断面図である。
【図4】本発明の実施例1における容器入りインスタン
ト食品を示す断面図である。
【図5】本発明の実施例1における容器入りインスタン
ト食品の蓋の一部を開けたことを示す断面図である。
【図6】本発明の実施例1における容器入りインスタン
ト食品の蓋の一部を開け、リクローズ状態を示す断面図
である。
【図7】本発明の実施例2における蓋材の断面を示す断
面図である。
【図8】本発明の実施例2における蓋材からタックシー
ルを得ることができることを示す断面図である。
【図9】本発明の実施例2における容器入りインスタン
ト食品の蓋の一部を開け、リクローズ状態を示す断面図
である。
【符号の説明】
1…蓋材 2…蓋本体 3…タブ部 4…容器入りインスタント食品 11…基材 12…接着剤層 13…表面シート 14…タック層 15…印刷絵柄層 16…芯材 17…目止めコート層 18…剥離剤層 19…粘着剤層 21…基材シート 22…熱シール材層 23…ハーフカット 41…容器 51…剥離片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓋本体と該蓋本体に隣接して設けられたタ
    ブ部とからなる蓋材であって、該蓋材は基材とこれを被
    覆する表面シートが接着剤層を介して積層され、かつ前
    記タブ部においては前記基材と表面シートの層間に位置
    する表面シートの一部裏面側に剥離剤層と粘着剤層とを
    順次積層し、さらには前記基材から前記粘着剤層もしく
    は剥離剤層下端部に達するハーフカットを設けたことを
    特徴とする蓋材。
  2. 【請求項2】基材とこれを被覆する表面シートが接着剤
    層を介して積層された蓋材(積層体)において、前記基
    材と表面シートの層間に位置する表面シートの一部裏面
    側に粘着剤層と剥離剤層とを順次積層した蓋材であり、
    前記表面シートから前記粘着剤層もしくは剥離剤層上端
    部に達するハーフカットを設けたことを特徴とする蓋
    材。
JP2000230740A 2000-07-31 2000-07-31 蓋材 Expired - Fee Related JP4608746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230740A JP4608746B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 蓋材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230740A JP4608746B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 蓋材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002037316A true JP2002037316A (ja) 2002-02-06
JP4608746B2 JP4608746B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=18723660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230740A Expired - Fee Related JP4608746B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 蓋材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4608746B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105671U (ja) * 1984-12-14 1986-07-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105671U (ja) * 1984-12-14 1986-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JP4608746B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955339B2 (ja) 蓋材および包装体および包装体の製造方法
JP4138123B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP3157394U (ja) 密閉包装容器の蓋体および密閉包装容器
US9650194B2 (en) Resealable label flap with tamper evident structure
JP2009249031A (ja) 包装体
JP5458851B2 (ja) シール蓋
JP4736151B2 (ja) 湯切機能付き即席食品容器用蓋材
JP2009249032A (ja) 包装体
JP5569056B2 (ja) 蓋材
JP4614298B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP2002037316A (ja) 蓋 材
JP5262222B2 (ja) 包装容器
JP2001158470A (ja) 蓋 材
JPH01308772A (ja) プラスチック容器用蓋材
JP2002012255A (ja) 蓋 材
JP6372174B2 (ja) 包装体
JP5152289B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP4609021B2 (ja) 湯切り機能付蓋材
JP2005187013A (ja) 蓋材
JP2007091311A (ja) 蓋材
JPH11278555A (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP5739607B2 (ja) 蓋体
JP3789602B2 (ja) 粘着プレミアムシール
JP2002255223A (ja) 容器の口端シール用パッキング
CN217377775U (zh) 一种用于制作易拉密封垫片的片材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4608746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees