JP2002034553A - Mrsaスクリーニング用培地 - Google Patents
Mrsaスクリーニング用培地Info
- Publication number
- JP2002034553A JP2002034553A JP2000221793A JP2000221793A JP2002034553A JP 2002034553 A JP2002034553 A JP 2002034553A JP 2000221793 A JP2000221793 A JP 2000221793A JP 2000221793 A JP2000221793 A JP 2000221793A JP 2002034553 A JP2002034553 A JP 2002034553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- mrsa
- aureus
- screening
- bacteria
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012216 screening Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 206010041925 Staphylococcal infections Diseases 0.000 claims abstract 7
- 208000015688 methicillin-resistant staphylococcus aureus infectious disease Diseases 0.000 claims abstract 7
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 128
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 claims description 57
- 229960003276 erythromycin Drugs 0.000 claims description 29
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 claims description 19
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 claims description 17
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 claims description 16
- 239000008272 agar Substances 0.000 claims description 16
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 15
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 14
- BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N Phenolsulfonephthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229960003531 phenolsulfonphthalein Drugs 0.000 claims description 13
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 8
- APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N Amphotericin-B Natural products O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1C=CC=CC=CC=CC=CC=CC=C[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N 0.000 claims description 7
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 claims description 7
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 claims description 7
- 108010093965 Polymyxin B Proteins 0.000 claims description 7
- APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N amphotericin B Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N 0.000 claims description 7
- 229960003942 amphotericin b Drugs 0.000 claims description 7
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 claims description 7
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 claims description 7
- 229920000024 polymyxin B Polymers 0.000 claims description 7
- 229960005266 polymyxin b Drugs 0.000 claims description 7
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 claims description 7
- BCHIXGBGRHLSBE-UHFFFAOYSA-N (4-methyl-2-oxochromen-7-yl) dihydrogen phosphate Chemical compound C1=C(OP(O)(O)=O)C=CC2=C1OC(=O)C=C2C BCHIXGBGRHLSBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 6
- 239000007793 ph indicator Substances 0.000 claims description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 4
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 2
- 229930006677 Erythromycin A Natural products 0.000 claims 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 abstract description 49
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 9
- 206010029803 Nosocomial infection Diseases 0.000 abstract description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 4
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 15
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 241000191963 Staphylococcus epidermidis Species 0.000 description 10
- 229960001019 oxacillin Drugs 0.000 description 10
- UWYHMGVUTGAWSP-JKIFEVAISA-N oxacillin Chemical compound N([C@@H]1C(N2[C@H](C(C)(C)S[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)C1=C(C)ON=C1C1=CC=CC=C1 UWYHMGVUTGAWSP-JKIFEVAISA-N 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 241000194032 Enterococcus faecalis Species 0.000 description 6
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 6
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 6
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N Methicillin Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C(=O)N[C@@H]1C(=O)N2[C@@H](C(O)=O)C(C)(C)S[C@@H]21 RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N 0.000 description 5
- 229960003085 meticillin Drugs 0.000 description 5
- 210000003928 nasal cavity Anatomy 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 230000009422 growth inhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 4
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 description 4
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 4
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000004160 Phosphoric Monoester Hydrolases Human genes 0.000 description 3
- 108090000608 Phosphoric Monoester Hydrolases Proteins 0.000 description 3
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- HSHNITRMYYLLCV-UHFFFAOYSA-N 4-methylumbelliferone Chemical compound C1=C(O)C=CC2=C1OC(=O)C=C2C HSHNITRMYYLLCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010011409 Cross infection Diseases 0.000 description 2
- 241000295644 Staphylococcaceae Species 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588919 Citrobacter freundii Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000001388 Opportunistic Infections Diseases 0.000 description 1
- 241000079899 Pedipes mirabilis Species 0.000 description 1
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 1
- NGFMICBWJRZIBI-JZRPKSSGSA-N Salicin Natural products O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1)c1c(CO)cccc1 NGFMICBWJRZIBI-JZRPKSSGSA-N 0.000 description 1
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 1
- NGFMICBWJRZIBI-UHFFFAOYSA-N alpha-salicin Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1=CC=CC=C1CO NGFMICBWJRZIBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- ABIUHPWEYMSGSR-UHFFFAOYSA-N bromocresol purple Chemical compound BrC1=C(O)C(C)=CC(C2(C3=CC=CC=C3S(=O)(=O)O2)C=2C=C(Br)C(O)=C(C)C=2)=C1 ABIUHPWEYMSGSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- NNULBSISHYWZJU-LLKWHZGFSA-N ceftizoxime Chemical compound N([C@@H]1C(N2C(=CCS[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)\C(=N/OC)C1=CSC(N)=N1 NNULBSISHYWZJU-LLKWHZGFSA-N 0.000 description 1
- 229960001991 ceftizoxime Drugs 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- AIUDWMLXCFRVDR-UHFFFAOYSA-N dimethyl 2-(3-ethyl-3-methylpentyl)propanedioate Chemical class CCC(C)(CC)CCC(C(=O)OC)C(=O)OC AIUDWMLXCFRVDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- HCQWRNRRURULEY-UHFFFAOYSA-L lithium;potassium;dichloride Chemical compound [Li+].[Cl-].[Cl-].[K+] HCQWRNRRURULEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000013028 medium composition Substances 0.000 description 1
- 230000036457 multidrug resistance Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- PGSADBUBUOPOJS-UHFFFAOYSA-N neutral red Chemical compound Cl.C1=C(C)C(N)=CC2=NC3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 PGSADBUBUOPOJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 229940066779 peptones Drugs 0.000 description 1
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000013630 prepared media Substances 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- NGFMICBWJRZIBI-UJPOAAIJSA-N salicin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC=CC=C1CO NGFMICBWJRZIBI-UJPOAAIJSA-N 0.000 description 1
- 229940120668 salicin Drugs 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- -1 sinoxacin Chemical compound 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
いるMRSAの有無を、特殊な熟練や技術を必要とせず
に短時間で容易に検出できる特定の組成のスクリーニン
グ用培地を提供する。 【解決手段】本発明のMRSAスクリーニング用培地に
より、複数の細菌が混在する検体であっても、培地色
(コロニー色)の変化および蛍光の有無で容易にMRS
Aの存在を確認できるようになった。
Description
して存在する被検体から、多剤耐性を示すブドウ球菌す
なわちメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の存
否を、容易に検出(スクリーニング)できる培地に関す
る。なお、本発明では次の略語を使用することがある。
n Resistant Staphylococcus aureus) MSSA:メチシリン感受性黄色ブドウ球菌(Methicil
lin Sensitive Staphylococcus aureus) MUP:4−メチルウンベリフェリルリン酸(4-Methyl
-Umbelliferyl Phosphate) CAMHB:陽イオン調整ミューラー・ヒントン液体培
地 (Cation Adjusted Mueller Hinton Broth) NCCLS:米国臨床検査標準委員会 (National Commi
tee for Clinical Laboratory Standards) MIC:最小発育阻止濃度 (Minimum Inhibitory Conce
ntration)
っており、特に院内感染症の起因菌として多剤耐性を獲
得したMRSAが注目されている。MRSAは通常鼻腔
や咽頭などに常在、あるいは床や壁などの周辺環境に常
在することができる細菌である。これを保有する保菌者
を介して、あるいは周辺環境との接触により、癌、免疫
不全などの疾患、あるいは術後の抵抗力の低下した患者
などが感染した場合には重篤な症状を呈することがあ
る。このため保菌者や床などの周辺環境の状況を、前も
って簡単に、あるいはスクリーニング的に把握できるな
らば、保菌者の鼻腔や咽頭を消毒する、あるいは保菌者
と患者との接触を低減する、周辺環境の消毒を行うなど
の方策をとり、感染の伝播防止に寄与することができ
る。
者の鼻腔内、咽頭などや壁・床などの周辺環境より得ら
れた検体中にMRSAが存在するか否かを確認しようと
した場合には、検体中にはMRSAではない S.aureus
も含めた複数種類の細菌が混在している。また選択分離
培養をするにしても、検出対象の細菌の存在量が少ない
こともある。それ故、目的の細菌(MRSA)が低濃度
でも培養でき、かつ発育の有無を簡単に感知することを
可能とする検出用培地を提供することが重要である。検
体中にMRSAが存在するか否かを確認するには、MR
SAの保菌者の鼻腔や咽頭などを綿棒などで拭った被検
物(擦過物)等を検体とし、MRSAを選択的にスクリ
ーニングできる培地にそれを接種し、培養して判定す
る。また、この被検物中には必ずしも目的の細菌が多量
に含まれているわけではないので、可能な限り低濃度の
対象細菌に対しても培養ができる培地であることが必要
である。
としてすでに特開平05 - 227992号、特開平06 - 178696
号、特開平06 - 233696号、特開平07 - 000181号がすで
に出願されている。また市販されているものでは、テル
モ社MRSAスクリーニング用培地やコロナ技研社ST
チューブMRSA等が知られている。しかしながらこれ
らの培地は、選択剤としてオキサシリンやセフチゾキシ
ムを用いており、これらの薬剤が溶液状態では安定性が
悪いため培地に直接添加されずに薬剤だけを乾燥濾紙
(ディスク)として供給されたり、また粉末培地部分と
液体培地部分と2部に分けて供給され、用時調製された
りしており、使い勝手の良いものではない。また調製後
の保存安定性も不良である。
は、検体中にMRSAが存在するかどうかを、簡便な操
作で正確かつ迅速に検出することが可能なスクリーニン
グ用培地を提供することにある。
明者は、エリスロマイシンの使用によりMRSAとMS
SAの分別が可能であることを見いだし、鋭意努力の結
果、本発明を完成した。
ブドウ球菌によって分解され酸を生成する1種以上の糖
類、pH指示薬、MUP、及びエリスロマイシンを添加
したことを特徴とするMRSAスクリーニング用培地で
ある。
は、ハートインフュージョン培地、トリプトソイ培地、
マンニット食塩培地、エッグヨーク食塩培地、スタヒロ
コッカスNo.110培地等が挙げられるが、基本的に黄
色ブドウ球菌が増殖可能な培地であれば本発明に使用可
能である。
がある。黄色ブドウ球菌は高濃度の食塩を含む培地でも
発育することができるが、ほかの菌は発育ができない。
黄色ブドウ球菌により分解され酸を生成する糖として、
マンニット、トレハロース、サリシンなどが知られてお
り、その中でもマンニットが本発明には適している。マ
ンニットは、黄色ブドウ球菌により発酵分解され、酸を
生成する。このマンニット発酵分解能は、黄色ブドウ球
菌の特異的な性状とされているものである。本発明にお
いては、マンニットの分解により酸が生成し、培地のp
Hが低下することを利用し、当該pHの低下をpH指示
薬により検出する。このpH指示薬としては中性域と酸
性域で呈色が異なる指示薬、例えばフェノールレッドや
ブロムクレゾールパープルが本発明には好ましい。
れ、4−メチルウンベリフェロン(蛍光物質)を生成す
る蛍光基質である。黄色ブドウ球菌はホスファターゼ産
生菌であるので、検体中に黄色ブドウ球菌があれば、M
UPが分解され、蛍光物質が生成する。ここに365nm
付近の紫外線を照射すると青色の蛍光を発する。もし、
蛍光分光光度計等で検出するのであれば450nm付近の
波長で検出すると良い。
検体中の細菌のうちメチシリン感受性菌の増殖を抑制
し、メチシリン耐性菌のみを選択的に増殖させるために
用いられる。エリスロマイシンは水溶性でありアルコー
ルに易溶性である。従って5−10%程度のエタノール
水溶液で容易に溶解し、それを培地に添加してもエリス
ロマイシンの析出は起こらない。さらに温度安定性が高
く、かつ溶液状態でも安定性が優れている。それ故、本
発明に適した選択剤である。
以下の成分を含むことを特徴とするMRSAスクリーニ
ング用培地である。
ブドウ球菌の増殖に必要であり、塩化リチウムはブドウ
球菌以外の菌に対して増殖抑制効果がある。マンニット
は黄色ブドウ球菌により分解され、酸を生成する。フェ
ノールレッドはpH指示薬であり、中性で赤、酸性で黄
色の発色を示す。ポリミキシンBはグラム陰性菌及び緑
膿菌に対して増殖抑制作用があり、シノキサシンはグラ
ム陰性菌に対して増殖抑制作用があり、アムホテリシン
Bは真菌に対して増殖抑制作用がある。
濃度により培地を液状培地、半流動培地、固形培地(平
板)とすることができる。つまり寒天濃度が0〜0.0
4%(0〜0.4g/L)の時は培地は液状培地となり、
寒天濃度が0.05〜0.6%(0.5〜6.0g/L)
の時は培地は半流動培地となり、寒天濃度が1〜2%
(10.0〜20.0g/L)の時は培地は固形培地とな
る。液状培地はマイクロプレート等を用いた微量液体希
釈法に有用であり、半流動培地は穿刺培養に適している
ので菌の保存や検体の輸送用培地として有用であり、固
形培地(寒天平板)は一般的な細菌培養や平板希釈法に
有用である。
あたり以下の成分を含むことを特徴とするMRSAスク
リーニング用培地である。
としたので、試験管等に分注して綿棒を挿入して菌を接
種しても固すぎて培地が割れてしまうことが無い。それ
故、綿棒擦過物を検体として用いることが多いMRSA
のスクリーニングに適している。
記載の培地を用いたMRSAのスクリーニング方法でも
ある。検体中にMRSAが存在すると、pH指示薬が酸
性色を示し、さらに紫外線を当てると蛍光を発すること
より、容易にMRSAの存在が判定できる。なお、一部
の菌ではマンニット分解能を示したり、フォスファター
ゼ産生能を示すものが存在するが、その両方を示すもの
はほとんどなく、高い確率で酸性色及び発蛍光を示した
菌はMRSAと判断できる。
に説明する。なお、下記実施例は単に説明のためのもの
であり、本発明を何ら限定するものではない。
液体希釈法でエリスロマシンに対するMICを調べた。
CAMHB培地に食塩、マンニット及びフェノールレッ
ドを加えて溶解し高圧蒸気滅菌(121℃、15分)し
た。MUP、エリスロマイシンは少量の滅菌精製水に溶
解し濾過滅菌(0.45μm)した。約50℃に冷却
後、両者を混合し、以下に示す組成の本培地A(液体培
地)を調製した。NCCLSの微量液体希釈法及び日本
化学療法学会標準法(CHEMOTHERAPY,38(1),102-105,199
0 及び CHEMOTHERAPY,41(2),183-189,1993)に準じて操
作し、MRSA、MSSA、その他の菌についてエリス
ロマイシンのMICを測定した。エリスロマイシンを0
−128μg/mL含有する本培地Aの2倍希釈系列を作成
し、96穴マイクロプレートに100μLづつ分注し
た。各ウェルそれぞれに、MRSA(108cfu/mL)、
MRSA(104cfu/mL)、MSSA(108cfu/mL)、
MSSA(104cfu/mL)、S.epidermidis(108cfu/m
L)それぞれ10μLを接種し、35℃で1晩培養し、各
菌の発育を見た。結果を表1に示す。なお、発育したM
RSAは培地色は黄色であり、暗所で365nmの紫外線
を当てると青色の蛍光を発した。MSSA及びS.epider
midis(表皮ブドウ球菌)はエリスロマイシン濃度が0の
時のみ発育した。
マイシン濃度128μg/mLで発育し、菌数が104cfu/m
LのMRSAはエリスロマイシン濃度64μg/mLで発育
した。MSSAはエリスロマイシン濃度8μg/mLで発育
が抑制された。本発明のスクリーニング培地に用いるエ
リスロマイシンの濃度は16−64μg/mLが適当であっ
た。
験管に3mLづつ分注し、MRSA、MSSA、その他の
社内保存菌を綿棒にて接種し、本培地の性能をしらべ
た。ペプトン、酵母エキス、塩化リチウム、塩化ナトリ
ウム、マンニット、フェノールレッド、寒天を精製水約
950mLに溶解し、高圧蒸気滅菌した。MUP、エリス
ロマイシン、ポリミキシンB、シノキサシン、アムホテ
リシンBを約50mLの滅菌精製水に溶解し、濾過滅菌し
た。約50℃に冷却後、両者を混合し、直径12mm長さ
90mmの試験管に3mLづつ分注し、本培地B(半流動高
層培地)を調製した。MRSA、MSSA、その他の社
内保存菌をハートインフュージョン寒天培地で1夜培養
し、滅菌生理食塩液で所定の菌濃度に調整した。使用菌
株及び濃度は表2に記載した。次いで各菌液に綿棒(栄
研器材(株)製、吸水量約100μL)を浸し、その綿
棒を本培地Bに穿刺し、綿棒を培地内に留置したまま密
栓して培養した。35℃で20時間培養後、陽性/陰性
を判定した。判定は外観(培地色)が赤色から黄色にな
ったものを培地色:陽性、365nmの紫外線照射で蛍光
が認められたものを蛍光:陽性と判定した。結果を表2
に示す。
発光し、どちらも陽性を示した。MSSAはどちらも陰
性(−)であった。その他の菌では培地色・発蛍光のど
ちらかが陽性(+)を示すことがある。例えば、S.epid
ermidis(表皮ブドウ球菌)では発蛍光を示すものがあ
り、E.feacalis(腸球菌)やE.feacium(腸球菌)では
培地色が陽性を示すものが認められ、特に接種菌数が高
濃度(108cfu/mL)のとき顕著であった。しかし、両
方とも陽性を示す菌は無かった。
調べた。菌株はS.aureus MRSA1076を用い、ハートイン
フュジョン寒天培地で1夜培養後、滅菌生理食塩液で1
01、102、104、106cfu/mLに調整した。各菌液を
綿棒に吸わせて培地に接種した。 35℃で培養し、8
時間後〜24時間後まで判定した。結果を表3に示す。
02cfu/mLでは18時間、104cfu/mLでは13時間で陽
性となった。従って101cfu/mLや102cfu/mLといった
極少量の接種菌数であっても本培地Bを用いることによ
り、20時間以下の培養でMRSAの検出が可能であっ
た。
mg/Lに変更したオキサシリン培地を作成し、本培地Bと
ともに冷所に密栓して保存し、本培地の保存安定性を調
べた。本培地Bと本培地Bのエリスロマイシンをオキサ
シリン4mg/Lに変更したオキサシリン培地を作製した。
各培地を4℃に密栓して保存し、0、1ヶ月、3ヶ月、
6ヶ月、8ヶ月後にMRSA、MSSA及びその他の菌
を接種して保存安定性試験を行った。試験は各菌株をハ
ートインフュージョン寒天培地で1夜培養したものを滅
菌生理食塩液でMRSAは102cfu/mLに調整し、他の
菌は106cfu/mLに調整した。各菌液を綿棒に吸わせた
後培地に接種し、35℃で20時間培養し、外観色と蛍
光を測定した。結果を表4、表5に示す。
少なくとも6ヶ月間は保存安定性がみられた。オキサシ
リンを用いた培地では1ヶ月でMSSAが陽性となっ
た。
ーニング及び確認 健常者10名の鼻腔を綿棒で擦過し、本培地B、テルモ
社MRSAスクリーニング培地(テルモ培地)を用い
て、スクリーニングを行った。さらにMRSA陽性を示
した検体はポアメデイアMRSA分離培地(栄研化学株
式会社)で釣菌し、次いてフローズンプレート(栄研化
学株式会社)にて、オキサシリンに対するMICを測定
し、NCCLSの基準に従い、MRSAの判定を行っ
た。結果を表6に示す。
液体部よりなり、用時に溶解して調製する。MRSAが
存在すると培地色が赤色から黄色に変化する。なお、調
製法・使用法はその添付文書に従った。
地色の変化のみでMRSAを分別している。そのため、
マンニット分解性の菌が発育すると陽性を示すことがあ
る。表6では検体2(腸球菌)がそれに当たる。MRS
Aと腸球菌はMUPの利用性で鑑別できる。本培地Bは
MUPを含有しているので発蛍光の有無でMRSAと腸
球菌との鑑別が可能である。テルモ培地ではマンニット
分解性の腸球菌が発育し陽性を示した。テルモ培地はM
UPが入っていないため腸球菌が発育すると区別がつか
ない。
エリスロマイシンを用いたことにより、調製した培地の
保存安定性が改善され、調製済みの「生培地」として市
場に流通させることが可能になった。また寒天量を増減
することにより、液状培地、半流動培地、固形培地とす
ることが可能であり、本培地の使用者は、培地の用時調
製といった面倒な手技から解放され、適当な形状の調製
済みの本培地を市場から購入し、それに被検菌を接種す
るだけの簡単な操作でMRSAのスクリーニングが可能
になった。さらに本培地はフェノールレッドの発色とM
UGの発蛍光でダブルチェックするのでMRSA確認の
正確度が高く、他の菌の影響を受け難い。さらに短時間
でのスクリーニングが可能となり、例えばMRSA10
6cfu/mLであれば10時間で検出される。
た形(高層培地)で用いると、綿棒擦過検体を培地内に
挿入したままで検体の保存・輸送さらには培養(スクリ
ーニング)が可能となり、広い用途で使用可能となる。
また綿棒擦過検体は培地に挿入されたまま培養され、培
養後は滅菌処理後に廃棄されるので衛生的である。本発
明は、綿棒で被検体を拭うだけの簡単な操作で、短時間
でかつ正確にMRSAを検出でき、院内感染・日和見感
染等を早期に発見でき、その早期の治療や予防に有用で
ある。
Claims (4)
- 【請求項1】黄色ブドウ球菌が培養可能な培地に、食
塩、黄色ブドウ球菌によって分解され酸を生成する1種
以上の糖類、pH指示薬、4−メチルウンベリフェリル
リン酸(MUP)、及びエリスロマイシンを含むことを
特徴とするMRSAスクリーニング用培地 - 【請求項2】培地1Lあたり以下の成分を含むことを特
徴とするMRSAスクリーニング用培地 【成分1】(1L) ─────────────────── ペプトン 5−20g 酵母エキス 1−10g 塩化リチウム 1−10g 塩化ナトリウム 5−30g マンニット 5−20g フェノールレッド 5−100mg MUP 50−500mg エリスロマイシン 8−128mg ポリミキシンB 5−50mg シノキサシン 5−20mg アムホテリシンB 0.5−10mg 寒天 0−20g ─────────────────── pH7.3±0.3 - 【請求項3】培地1Lあたり以下の成分を含むことを特
徴とするMRSAスクリーニング用培地 【成分2】(1L) ─────────────────── ペプトン 8−12g 酵母エキス 3−5g 塩化リチウム 4−6g 塩化ナトリウム 8−12g マンニット 8−12g フェノールレッド 20−40mg MUP 100−200mg エリスロマイシン 20−40mg ポリミキシンB 10−30mg シノキサシン 5−15mg アムホテリシンB 1−3mg 寒天 2−6g ─────────────────── pH7.3±0.3 - 【請求項4】請求項1−3記載の培地に検体を添加して
培養後、色の変化及び蛍光強度を測定することを特徴と
するMRSAのスクリーニング方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000221793A JP4583559B2 (ja) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Mrsaスクリーニング用培地 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000221793A JP4583559B2 (ja) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Mrsaスクリーニング用培地 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002034553A true JP2002034553A (ja) | 2002-02-05 |
JP4583559B2 JP4583559B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=18716135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000221793A Expired - Lifetime JP4583559B2 (ja) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Mrsaスクリーニング用培地 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4583559B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006136272A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Prima Meat Packers Ltd | 乳酸菌検出用半流動培地 |
GB2462186A (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-03 | Oxoid Ltd | MRSA screening method |
JP2016527186A (ja) * | 2013-05-22 | 2016-09-08 | ニュー・ファーマ・ライセンス・ホールディングス・リミテッド | 異なった抗生物質と一緒の組合せ療法におけるポリミキシン誘導体及びその使用 |
CN109251957A (zh) * | 2018-10-17 | 2019-01-22 | 长春理工大学 | 金黄色葡萄球菌选择性显色培养基测试片 |
CN114703110A (zh) * | 2022-05-10 | 2022-07-05 | 广东省科学院微生物研究所(广东省微生物分析检测中心) | 一种诱导醋酸菌进入vbnc状态的培养基及方法 |
CN115232856A (zh) * | 2022-07-27 | 2022-10-25 | 河南省健康元生物医药研究院有限公司 | 一种基于固体发酵的产黄支顶孢霉高通量筛选方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01180825A (ja) * | 1988-01-06 | 1989-07-18 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | 感染症用剤 |
JPH06253892A (ja) * | 1993-03-08 | 1994-09-13 | Kazuyuki Sugawara | 寒天培地及びこの寒天培地を用いた抗菌剤耐性菌の検出と有効抗菌剤選択試験法 |
JPH07303477A (ja) * | 1994-03-14 | 1995-11-21 | Fumiaki Taguchi | 薬剤耐性菌増菌、保存、鑑別用培地 |
JPH07308184A (ja) * | 1994-05-16 | 1995-11-28 | Nippon Millipore Kk | 耐性菌の簡易検知装置 |
JPH09132532A (ja) * | 1995-09-06 | 1997-05-20 | Mitsui Norin Kk | 抗生物質の抗菌力増強方法 |
WO1999001572A2 (en) * | 1997-07-03 | 1999-01-14 | Id Biomedical Corporation | Methods for rapidly detecting methicillin resistant staphylococci |
JPH11140087A (ja) * | 1997-09-15 | 1999-05-25 | F Hoffmann La Roche Ag | 抗菌性組成物 |
JPH11169197A (ja) * | 1997-11-11 | 1999-06-29 | Becton Dickinson & Co | バンコマイシン耐性菌の検出方法及び検出用培地 |
-
2000
- 2000-07-24 JP JP2000221793A patent/JP4583559B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01180825A (ja) * | 1988-01-06 | 1989-07-18 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | 感染症用剤 |
JPH06253892A (ja) * | 1993-03-08 | 1994-09-13 | Kazuyuki Sugawara | 寒天培地及びこの寒天培地を用いた抗菌剤耐性菌の検出と有効抗菌剤選択試験法 |
JPH07303477A (ja) * | 1994-03-14 | 1995-11-21 | Fumiaki Taguchi | 薬剤耐性菌増菌、保存、鑑別用培地 |
JPH07308184A (ja) * | 1994-05-16 | 1995-11-28 | Nippon Millipore Kk | 耐性菌の簡易検知装置 |
JPH09132532A (ja) * | 1995-09-06 | 1997-05-20 | Mitsui Norin Kk | 抗生物質の抗菌力増強方法 |
WO1999001572A2 (en) * | 1997-07-03 | 1999-01-14 | Id Biomedical Corporation | Methods for rapidly detecting methicillin resistant staphylococci |
JPH11140087A (ja) * | 1997-09-15 | 1999-05-25 | F Hoffmann La Roche Ag | 抗菌性組成物 |
JPH11169197A (ja) * | 1997-11-11 | 1999-06-29 | Becton Dickinson & Co | バンコマイシン耐性菌の検出方法及び検出用培地 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006136272A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Prima Meat Packers Ltd | 乳酸菌検出用半流動培地 |
GB2462186A (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-03 | Oxoid Ltd | MRSA screening method |
JP2016527186A (ja) * | 2013-05-22 | 2016-09-08 | ニュー・ファーマ・ライセンス・ホールディングス・リミテッド | 異なった抗生物質と一緒の組合せ療法におけるポリミキシン誘導体及びその使用 |
CN109251957A (zh) * | 2018-10-17 | 2019-01-22 | 长春理工大学 | 金黄色葡萄球菌选择性显色培养基测试片 |
CN114703110A (zh) * | 2022-05-10 | 2022-07-05 | 广东省科学院微生物研究所(广东省微生物分析检测中心) | 一种诱导醋酸菌进入vbnc状态的培养基及方法 |
CN114703110B (zh) * | 2022-05-10 | 2024-01-26 | 广东省科学院微生物研究所(广东省微生物分析检测中心) | 一种诱导醋酸菌进入vbnc状态的培养基及方法 |
CN115232856A (zh) * | 2022-07-27 | 2022-10-25 | 河南省健康元生物医药研究院有限公司 | 一种基于固体发酵的产黄支顶孢霉高通量筛选方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4583559B2 (ja) | 2010-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sands et al. | Respiratory pathogen colonization of dental plaque, the lower airways, and endotracheal tube biofilms during mechanical ventilation | |
US12221646B2 (en) | Method for the rapid determination of susceptibility or resistance of bacteria to antibiotics | |
US10280446B2 (en) | Methods and articles for detecting deoxyribonuclease activity | |
JPH09511917A (ja) | サルモネラ菌の同定法および培地 | |
PL179275B1 (pl) | Sposób wykrywania zwiazków przeciwbakteryjnychi zestaw do wykrywania zwiazków przeciwbakteryjnych PL PL | |
Albadri et al. | Characterization and molecular study to detect multidrug resistance bacteria isolated from patients with diabetic foot ulcers in Wasit Province | |
AU2005284803A1 (en) | Device and method for detecting antibiotic-inactivating enzymes | |
US20100203567A1 (en) | ESBL Detection Kit and Method | |
JP2002034553A (ja) | Mrsaスクリーニング用培地 | |
WO2010018349A2 (fr) | Milieu de culture permettant de differencier staphylococcus aureus des staphylococcus a coagulase negative | |
Castellani et al. | Fate of pathogenic bacteria in microcosms mimicking human body sites | |
JP3298932B2 (ja) | 多剤耐性ブドウ球菌を選択的に培養するための培地 | |
JP6346637B2 (ja) | 薬剤耐性菌検出用ディスク試験片 | |
JP4472078B2 (ja) | 菌の分離・検出方法 | |
Nkup et al. | Molecular detection of carbapenem resistant Klebsiella pneumoniae isolated from clinical specimens in Jos, Nigeria | |
JP2000116399A (ja) | 薬剤感受性菌・薬剤耐性菌鑑別用分画培地および鑑別方法 | |
JP2017099380A (ja) | インフルエンザ菌のスクリーニング方法およびスクリーニング用培地 | |
JP6417866B2 (ja) | カンピロバクター検出用培地 | |
Al-Sudani | Emergence of Extended Spectrum β-Lactamases (ESBL) In Clinical Isolates of Klebsiella pneumoniae In Rada'a Thamar Cities, Yemen | |
Shah et al. | Susceptibility pattern of pathogenic bacteria “Pseudomonas aeruginosa” to various antibiotics isolated from post-surgical wound of diabetic patient at Hayatabad Medical Complex (HMC) Peshawar: susceptibility pattern of pathogenic bacteria “Pseudomonas aeruginosa” | |
Shilpa et al. | Characterisation and antimicrobial resistance of sepsis pathogens in neonates. | |
Inoh et al. | Microbiology of Chronic Suppurative Otitis Media amongst Children Attending a Tertiary Health Facility in North-Western Nigeria | |
JPH10127275A (ja) | キャンピロバクター選択分離用培地 | |
Mehrotra et al. | Purple pleural fluid | |
Nkup et al. | Microbes and Infectious Diseases |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100506 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4583559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |