JP2017099380A - インフルエンザ菌のスクリーニング方法およびスクリーニング用培地 - Google Patents
インフルエンザ菌のスクリーニング方法およびスクリーニング用培地 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017099380A JP2017099380A JP2016224892A JP2016224892A JP2017099380A JP 2017099380 A JP2017099380 A JP 2017099380A JP 2016224892 A JP2016224892 A JP 2016224892A JP 2016224892 A JP2016224892 A JP 2016224892A JP 2017099380 A JP2017099380 A JP 2017099380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- haemophilus
- influenzae
- medium
- decomposed
- parainfluenza
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241000606768 Haemophilus influenzae Species 0.000 title claims abstract description 212
- 229940047650 haemophilus influenzae Drugs 0.000 title claims abstract description 143
- 238000012216 screening Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 claims abstract description 102
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 claims abstract description 102
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims abstract description 67
- 239000006103 coloring component Substances 0.000 claims abstract description 54
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 claims abstract description 50
- BAWFJGJZGIEFAR-NNYOXOHSSA-N NAD zwitterion Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 BAWFJGJZGIEFAR-NNYOXOHSSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims abstract description 46
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims abstract description 46
- 241000606766 Haemophilus parainfluenzae Species 0.000 claims abstract description 25
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims abstract description 15
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 198
- 241000606790 Haemophilus Species 0.000 claims description 86
- 208000002606 Paramyxoviridae Infections Diseases 0.000 claims description 80
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 77
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 73
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 64
- 241000606788 Haemophilus haemolyticus Species 0.000 claims description 54
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 49
- 239000007793 ph indicator Substances 0.000 claims description 41
- 241000606822 Haemophilus parahaemolyticus Species 0.000 claims description 40
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 39
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 39
- XOSXWYQMOYSSKB-LDKJGXKFSA-L water blue Chemical group CC1=CC(/C(\C(C=C2)=CC=C2NC(C=C2)=CC=C2S([O-])(=O)=O)=C(\C=C2)/C=C/C\2=N\C(C=C2)=CC=C2S([O-])(=O)=O)=CC(S(O)(=O)=O)=C1N.[Na+].[Na+] XOSXWYQMOYSSKB-LDKJGXKFSA-L 0.000 claims description 33
- 108010001478 Bacitracin Proteins 0.000 claims description 31
- 229960003071 bacitracin Drugs 0.000 claims description 31
- 229930184125 bacitracin Natural products 0.000 claims description 31
- CLKOFPXJLQSYAH-ABRJDSQDSA-N bacitracin A Chemical compound C1SC([C@@H](N)[C@@H](C)CC)=N[C@@H]1C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]1C(=O)N[C@H](CCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2N=CNC=2)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCCCC1 CLKOFPXJLQSYAH-ABRJDSQDSA-N 0.000 claims description 31
- 108010059993 Vancomycin Proteins 0.000 claims description 30
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 30
- 229960003165 vancomycin Drugs 0.000 claims description 30
- MYPYJXKWCTUITO-LYRMYLQWSA-N vancomycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=C2C=C3C=C1OC1=CC=C(C=C1Cl)[C@@H](O)[C@H](C(N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H]3C(=O)N[C@H]1C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](C3=CC(O)=CC(O)=C3C=3C(O)=CC=C1C=3)C(O)=O)=O)[C@H](O)C1=CC=C(C(=C1)Cl)O2)=O)NC(=O)[C@@H](CC(C)C)NC)[C@H]1C[C@](C)(N)[C@H](O)[C@H](C)O1 MYPYJXKWCTUITO-LYRMYLQWSA-N 0.000 claims description 30
- MYPYJXKWCTUITO-UHFFFAOYSA-N vancomycin Natural products O1C(C(=C2)Cl)=CC=C2C(O)C(C(NC(C2=CC(O)=CC(O)=C2C=2C(O)=CC=C3C=2)C(O)=O)=O)NC(=O)C3NC(=O)C2NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(CC(C)C)NC)C(O)C(C=C3Cl)=CC=C3OC3=CC2=CC1=C3OC1OC(CO)C(O)C(O)C1OC1CC(C)(N)C(O)C(C)O1 MYPYJXKWCTUITO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000003593 chromogenic compound Substances 0.000 claims description 29
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 25
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims description 22
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 20
- OPIFSICVWOWJMJ-AEOCFKNESA-N 5-bromo-4-chloro-3-indolyl beta-D-galactoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CNC2=CC=C(Br)C(Cl)=C12 OPIFSICVWOWJMJ-AEOCFKNESA-N 0.000 claims description 16
- BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N Phenolsulfonephthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229960003531 phenolsulfonphthalein Drugs 0.000 claims description 13
- WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N (+)-Galactose Chemical class OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N 0.000 claims description 11
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 claims description 11
- PGSADBUBUOPOJS-UHFFFAOYSA-N neutral red Chemical compound Cl.C1=C(C)C(N)=CC2=NC3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 PGSADBUBUOPOJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- ZPLCXHWYPWVJDL-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)methyl]-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1NC(=O)OC1 ZPLCXHWYPWVJDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- XJRPTMORGOIMMI-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-amino-4-(trifluoromethyl)-1,3-thiazole-5-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C=1SC(N)=NC=1C(F)(F)F XJRPTMORGOIMMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- CEQFOVLGLXCDCX-WUKNDPDISA-N methyl red Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1\N=N\C1=CC=CC=C1C(O)=O CEQFOVLGLXCDCX-WUKNDPDISA-N 0.000 claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 5
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 abstract description 52
- 238000002955 isolation Methods 0.000 abstract description 14
- 238000012258 culturing Methods 0.000 abstract description 3
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 69
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 24
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 22
- 239000000306 component Substances 0.000 description 19
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000006161 blood agar Substances 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 12
- 239000007330 chocolate agar Substances 0.000 description 12
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 12
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 11
- 108010014172 Factor V Proteins 0.000 description 10
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 10
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 9
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DVLFYONBTKHTER-UHFFFAOYSA-N 3-(N-morpholino)propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCN1CCOCC1 DVLFYONBTKHTER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DBXNUXBLKRLWFA-UHFFFAOYSA-N N-(2-acetamido)-2-aminoethanesulfonic acid Chemical compound NC(=O)CNCCS(O)(=O)=O DBXNUXBLKRLWFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 8
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 8
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 8
- 239000007991 ACES buffer Substances 0.000 description 7
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 7
- 239000007993 MOPS buffer Substances 0.000 description 7
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 7
- 241000894007 species Species 0.000 description 7
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 6
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 6
- -1 for example Proteins 0.000 description 6
- 239000012533 medium component Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010014173 Factor X Proteins 0.000 description 5
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 5
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YUDPTGPSBJVHCN-DZQJYWQESA-N 4-methylumbelliferyl beta-D-galactoside Chemical compound C1=CC=2C(C)=CC(=O)OC=2C=C1O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O YUDPTGPSBJVHCN-DZQJYWQESA-N 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 4
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 4
- 102000002464 Galactosidases Human genes 0.000 description 4
- 108010093031 Galactosidases Proteins 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 4
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L disodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC([O-])=O PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 4
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 4
- 238000011177 media preparation Methods 0.000 description 4
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 4
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 4
- 229940073490 sodium glutamate Drugs 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 4
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 125000000185 sucrose group Chemical group 0.000 description 4
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 4
- 108010006464 Hemolysin Proteins Proteins 0.000 description 3
- XJLXINKUBYWONI-NNYOXOHSSA-N NADP zwitterion Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 XJLXINKUBYWONI-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 3
- ACFIXJIJDZMPPO-NNYOXOHSSA-N NADPH Chemical compound C1=CCC(C(=O)N)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)O)O1 ACFIXJIJDZMPPO-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000003228 hemolysin Substances 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LINMATFDVHBYOS-MBJXGIAVSA-N (2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(5-bromo-1h-indol-3-yl)oxy]-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CNC2=CC=C(Br)C=C12 LINMATFDVHBYOS-MBJXGIAVSA-N 0.000 description 2
- PSGQCCSGKGJLRL-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2h-chromen-2-one Chemical group C1=CC=CC2=C1OC(=O)C=C2C PSGQCCSGKGJLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIEINYQEXWLMCU-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-3-hydroxy-n-(2-methoxyphenyl)naphthalene-2-carboxamide Chemical compound COC1=CC=CC=C1NC(=O)C1=CC2=CC(Br)=CC=C2C=C1O JIEINYQEXWLMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 239000006173 Good's buffer Substances 0.000 description 2
- 241000588747 Klebsiella pneumoniae Species 0.000 description 2
- 108010053950 Teicoplanin Proteins 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 2
- 239000007640 basal medium Substances 0.000 description 2
- ACFIXJIJDZMPPO-UHFFFAOYSA-N beta-NADPH Natural products C1=CCC(C(=O)N)=CN1C1C(O)C(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC2C(C(OP(O)(O)=O)C(O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)O)O1 ACFIXJIJDZMPPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- DDTDNCYHLGRFBM-YZEKDTGTSA-N chembl2367892 Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]([C@H]1C(N[C@@H](C2=CC(O)=CC(O[C@@H]3[C@H]([C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)=C2C=2C(O)=CC=C(C=2)[C@@H](NC(=O)[C@@H]2NC(=O)[C@@H]3C=4C=C(O)C=C(C=4)OC=4C(O)=CC=C(C=4)[C@@H](N)C(=O)N[C@H](CC=4C=C(Cl)C(O5)=CC=4)C(=O)N3)C(=O)N1)C(O)=O)=O)C(C=C1Cl)=CC=C1OC1=C(O[C@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O3)NC(C)=O)C5=CC2=C1 DDTDNCYHLGRFBM-YZEKDTGTSA-N 0.000 description 2
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 229950006238 nadide Drugs 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 229960001608 teicoplanin Drugs 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- CJNPEPJBIHGEMU-UHFFFAOYSA-N (5-bromo-6-chloro-1h-indol-3-yl) dihydrogen phosphate Chemical compound ClC1=C(Br)C=C2C(OP(O)(=O)O)=CNC2=C1 CJNPEPJBIHGEMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 206010006458 Bronchitis chronic Diseases 0.000 description 1
- 206010010741 Conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- 108010015899 Glycopeptides Proteins 0.000 description 1
- 102000002068 Glycopeptides Human genes 0.000 description 1
- 241000606841 Haemophilus sp. Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 201000009906 Meningitis Diseases 0.000 description 1
- 206010033078 Otitis media Diseases 0.000 description 1
- 206010033101 Otorrhoea Diseases 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940027991 antiseptic and disinfectant quinoline derivative Drugs 0.000 description 1
- 206010006451 bronchitis Diseases 0.000 description 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 208000007451 chronic bronchitis Diseases 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 150000004775 coumarins Chemical class 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N cyclohexatrienamine Chemical group NC1=CC=C=C[CH]1 UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- BTIJJDXEELBZFS-QDUVMHSLSA-K hemin Chemical compound CC1=C(CCC(O)=O)C(C=C2C(CCC(O)=O)=C(C)\C(N2[Fe](Cl)N23)=C\4)=N\C1=C/C2=C(C)C(C=C)=C3\C=C/1C(C)=C(C=C)C/4=N\1 BTIJJDXEELBZFS-QDUVMHSLSA-K 0.000 description 1
- 229940025294 hemin Drugs 0.000 description 1
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000013095 identification testing Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000006799 invasive growth in response to glucose limitation Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 210000001989 nasopharynx Anatomy 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229930027945 nicotinamide-adenine dinucleotide Natural products 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- HSSLDCABUXLXKM-UHFFFAOYSA-N resorufin Chemical compound C1=CC(=O)C=C2OC3=CC(O)=CC=C3N=C21 HSSLDCABUXLXKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 201000009890 sinusitis Diseases 0.000 description 1
- 239000006150 trypticase soy agar Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/02—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
- C12Q1/04—Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Virology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
Description
初代分離培養後は、発育したコロニーの中からインフルエンザ菌を疑うコロニーを釣菌して確認試験を行うことにより、細菌が同定される。確認試験としては、被験菌を普通寒天培地に塗布し、X・V因子要求試験用ディスクを置いて培養する方法、被験菌を4分画培地(それぞれX因子、V因子、XV因子、ウマ血液を含有している培地)に塗布して培養する方法、被験菌のポルフィリン合成能を調べる方法等がある(非特許文献2および3、特許文献1、2および3)。
(1)少なくとも以下の(a)、(b)、(c)および(d)を含有する、インフルエンザ菌が発育可能な培地に検体を接種して培養後、細菌のコロニー色および溶血の有無を確認することを特徴とするインフルエンザ菌のスクリーニング方法。
(a)ウマ血液、
(b)β−NADまたはそのリン酸塩、
(c)抗菌剤、
(d)発色成分であって、インフルエンザ菌のコロニーの呈色とパラインフルエンザ菌のコロニーの呈色を異なる色にする特性を有する発色成分。
(2)前記発色成分が、以下の(d1)および/または(d2)であることを特徴とする、(1)に記載のインフルエンザ菌のスクリーニング方法。
(d1)インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて酸を生成する糖およびpH指示薬、
(d2)インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて発色する酵素発色基質。
(3)前記抗菌剤がグラム陽性菌の増殖を抑制する抗菌剤であり、
前記インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて酸を生成する糖が、白糖であり、
前記pH指示薬が、アニリンブルー、ブロモクレゾールパープル、ブロモチモールブルー、フェノールレッド、ニュートラルレッドおよびメチルレッドから選択され、
前記インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて発色する酵素発色基質が、ガラクトピラノシド誘導体であること
を特徴とする、(2)に記載のインフルエンザ菌のスクリーニング方法。
(4)少なくとも以下の(a)、(b)、(c)および(d)を含有する、インフルエンザ菌が発育可能な培地に検体を接種して培養後、細菌のコロニー色および溶血の有無を確認することを特徴とするインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別方法。
(a)ウマ血液、
(b)β−NADまたはそのリン酸塩、
(c)抗菌剤、
(d)発色成分であって、インフルエンザ菌のコロニーの呈色とパラインフルエンザ菌のコロニーの呈色を異なる色にし、インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスのコロニーの呈色を同じ色にし、かつ、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスのコロニーの呈色を同じ色にする特性を有する発色成分。
(5)前記発色成分が、以下の(d1)および/または(d2)であることを特徴とする、(4)に記載のインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別方法。
(d1)インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて酸を生成する糖およびpH指示薬、
(d2)インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて発色する酵素発色基質。
(6)前記抗菌剤がグラム陽性菌の増殖を抑制する抗菌剤であり、
前記インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて酸を生成する糖が、白糖であり、
前記pH指示薬が、アニリンブルー、ブロモクレゾールパープル、ブロモチモールブルー、フェノールレッド、ニュートラルレッドおよびメチルレッドから選択され、
前記インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて発色する酵素発色基質が、ガラクトピラノシド誘導体であること
を特徴とする、(5)に記載のインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別方法。
(7)インフルエンザ菌が発育可能な培地に、以下の(a)、(b)、(c)および(d)を含むことを特徴とするインフルエンザ菌スクリーニング用培地。
(a)ウマ血液、
(b)β−NADまたはそのリン酸塩、
(c)抗菌剤、
(d)発色成分であって、インフルエンザ菌のコロニーの呈色とパラインフルエンザ菌のコロニーの呈色を異なる色にする特性を有する発色成分。
(8)前記発色成分が、以下の(d1)および/または(d2)であることを特徴とする、(7)に記載のインフルエンザ菌スクリーニング用培地。
(d1)インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて酸を生成する糖およびpH指示薬、
(d2)インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて発色する酵素発色基質。
(9)前記抗菌剤がグラム陽性菌の増殖を抑制する抗菌剤であり、
前記インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて酸を生成する糖が、白糖であり、
前記pH指示薬が、アニリンブルー、ブロモクレゾールパープル、ブロモチモールブルー、フェノールレッド、ニュートラルレッドおよびメチルレッドから選択され、
前記インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて発色する酵素発色基質が、ガラクトピラノシド誘導体であること
を特徴とする、(8)に記載のインフルエンザ菌スクリーニング用培地。
(10)培地1Lあたり以下の成分を少なくとも含有することを特徴とするインフルエンザ菌スクリーニング用培地。
(a)ウマ血液 10〜100mL、
(b)β−NAD 1〜100mg、
(c)バシトラシン 1〜800mg および/または バンコマイシン 0.5〜40mg、
(d)白糖 1〜40g および アニリンブルー 40〜400mg、並びに/または 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド 40〜300mg。
(11)インフルエンザ菌が発育可能な培地に、以下の(a)、(b)、(c)および(d)を含むことを特徴とするインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別用培地。
(a)ウマ血液、
(b)β−NADまたはそのリン酸塩、
(c)抗菌剤、
(d)発色成分であって、インフルエンザ菌のコロニーの呈色とパラインフルエンザ菌のコロニーの呈色を異なる色にし、インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスのコロニーの呈色を同じ色にし、かつ、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスのコロニーの呈色を同じ色にする特性を有する発色成分。
(12)前記発色成分が、以下の(d1)および/または(d2)であることを特徴とする、(11)に記載のインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別用培地。
(d1)インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて酸を生成する糖およびpH指示薬、
(d2)インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて発色する酵素発色基質。
(13)前記抗菌剤がグラム陽性菌の増殖を抑制する抗菌剤であり、
前記インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて酸を生成する糖が、白糖であり、
前記pH指示薬が、アニリンブルー、ブロモクレゾールパープル、ブロモチモールブルー、フェノールレッド、ニュートラルレッドおよびメチルレッドから選択され、
前記インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて発色する酵素発色基質が、ガラクトピラノシド誘導体であること
を特徴とする、(12)に記載のインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別用培地。
(14)培地1Lあたり以下の成分を少なくとも含有することを特徴とするインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別用培地。
(a)ウマ血液 10〜100mL、
(b)β−NAD 1〜100mg、
(c)バシトラシン 1〜2.5mg および/または バンコマイシン 0.5〜10mg、
(d)白糖 1〜40g および アニリンブルー 40〜400mg、並びに/または 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド 40〜300mg。
さらに、本発明の培地が含有する発色成分は、インフルエンザ菌のコロニーの呈色とパラインフルエンザ菌のコロニーの呈色を異なる色にし、インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスのコロニーの呈色を同じ色にし、かつ、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスのコロニーの呈色を同じ色にする特性を有するものでもある。そのような発色成分として具体的には、(1)インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて酸を生成する糖およびpH指示薬、並びに/または(2)インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて発色する酵素発色基質、を使用することができる。
固形培地の固化剤としては、寒天、アガロース等通常使用されているものが挙げられる。
発色成分として白糖およびアニリンブルーを含有する培地にインフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌および大腸菌を接種し、培地のインフルエンザ菌検出性能を調べた。なお、使用した菌株名は表11に記載した。
以下の表7に示した培地成分1を秤量し、以下の(2)でβ−NAD、ウマ血液および抗菌剤を添加した後の培地量が1Lとなるように精製水に懸濁後、121℃で15分間高圧滅菌した。
高圧滅菌後、培地を50℃に冷却した後、予め濾過滅菌したβ−NAD、ウマ脱繊維素血液、バシトラシンおよびバンコマイシンを以下の表8に示す濃度となるように添加した。その後、培地を20mLずつシャーレに分注して固化した。
前培養した各菌株を滅菌生理食塩水に懸濁し、McFarland No. 1の菌液を作製した。その後、前記菌液を(1)、(2)で調製した培地に画線し、35℃で20時間、5%炭酸ガス環境下で培養を行い、細菌のコロニー色および溶血の有無を調べた。
結果を表11に示す。溶血有りを+、溶血無しを−と表し、コロニー色とともに表示している。
発色成分として5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシドを含有する培地にインフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌および大腸菌を接種し、培地のインフルエンザ菌検出性能を調べた。なお、使用した菌株名は表11に記載した。
以下の表9に示した培地成分2を秤量し、以下の(2)でβ−NAD、ウマ血液および抗菌剤を添加した後の培地量が1Lとなるように精製水に懸濁後、121℃で15分間高圧滅菌した。
実施例1と同様とした。
実施例1と同様とした。
結果を表11に示す。溶血有りを+、溶血無しを−と表し、コロニー色とともに表示している。
発色成分として白糖、アニリンブルーおよび5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシドを含有する培地にインフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌および大腸菌を接種し、培地のインフルエンザ菌検出性能を調べた。なお、使用した菌株名は表11に記載した。
以下の表10に示した培地成分3を秤量し、以下の(2)でβ−NAD、ウマ血液および抗菌剤を添加した後の培地量が1Lとなるように精製水に懸濁後、121℃で15分間高圧滅菌した。
実施例1と同様とした。
実施例1と同様とした。
結果を以下の表11に示す。溶血有りを+、溶血無しを−と表し、コロニー色とともに表示している。
発色成分として白糖、アニリンブルーおよび5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシドを含有する培地にインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスを接種し、培地の性能を調べた。なお、使用した菌株名は表14に記載した。
以下の表12に示した培地成分4を秤量し、以下の(2)でβ−NAD、ウマ血液および抗菌剤を添加した後の培地量が1Lとなるように精製水に懸濁後、121℃で15分間高圧滅菌した。
高圧滅菌後、培地を50℃に冷却した後、予め濾過滅菌したβ−NAD、ウマ脱繊維素血液、バシトラシン(BC)およびバンコマイシン(VCM)を以下の表13に示す濃度となるように添加した。その後、培地を20mLずつシャーレに分注して固化した。
前培養した各菌株を滅菌生理食塩水に懸濁し、McFarland No. 1の菌液を作製した。その後、前記菌液を(1)、(2)で調製した培地に画線し、35℃で20時間、5%炭酸ガス環境下で培養を行い、細菌のコロニー色および溶血の有無を調べた。
結果を以下の表14に示す。溶血有りを+、溶血無しを−と表し、コロニー色とともに表示している。
発色成分として白糖およびpH指示薬のみを含有する培地において、pH指示薬をアニリンブルーまたはフェノールレッドとし、インフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスを接種し、培地の性能を調べた。なお、使用した菌株名は表16に記載した。
pH指示薬をアニリンブルー100mg/Lまたはフェノールレッド120mg/Lとする以外は実施例1と同様とした。
高圧滅菌後、培地を50℃に冷却した後、予め濾過滅菌したβ−NAD、ウマ脱繊維素血液、バシトラシンおよびバンコマイシンを以下の表15に示す濃度となるように添加した。その後、培地を20mLずつシャーレに分注して固化した。
前培養した各菌株を滅菌生理食塩水に懸濁し、McFarland No. 1の菌液を作製した。その後、前記菌液を(1)、(2)で調製した培地に画線し、35℃で20時間、5%炭酸ガス環境下で培養を行い、細菌のコロニー色および溶血の有無を調べた。
結果を以下の表16に示す。溶血有りを+、溶血無しを−と表し、コロニー色とともに表示している。
発色成分として白糖、アニリンブルーおよび5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシドを含有する培地において、抗菌剤の種類を変えて、インフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌、ヘモフィルス・パラヘモリティカスおよびその他の社内保存菌を接種し、培地の性能を調べた。さらに、ポアメディア(登録商標)羊血液寒天培地(栄研化学製培地)、従来のヘモフィルス属分離培養用の培地である従来法A培地(栄研化学製培地)および従来法B培地(ベクトン・ディキンソン社製バシトラシン添加培地)を用意し、同様の細菌を接種して比較した。なお、使用した菌株名は表18に記載した。
実施例4と同様とした。
高圧滅菌後、培地を50℃に冷却した後、予め濾過滅菌したβ−NAD、ウマ脱繊維素血液、バシトラシン(BC)およびバンコマイシン(VCM)を以下の表17に示す濃度となるように添加した。その後、培地を20mLずつシャーレに分注して固化した。
前培養した各菌株を滅菌生理食塩水に懸濁し、McFarland No. 1の菌液を作製した。その後、前記菌液を(1)、(2)で調製した培地および比較用の各培地(羊血液寒天培地、従来法A培地、従来法B培地)に画線し、35℃で20時間、5%炭酸ガス環境下で培養を行い、細菌のコロニー色および溶血の有無を調べた。
結果を以下の表18に示す。本発明の培地による結果は、溶血有りを+、溶血無しを−と表し、コロニー色とともに表示し、従来法A培地、B培地およびポアメディア羊血液寒天培地の結果は、コロニー色により表示している。
また、本発明の培地では、抗菌剤として、バシトラシン単独を用いた場合、バンコマイシン単独を用いた場合、バシトラシンおよびバンコマイシンを共に添加した場合のいずれにおいても、ヘモフィルス属以外の夾雑菌に対する一定の抑制効果が認められ、試験した培地の中では、特に、バシトラシン300mg/Lおよびバンコマイシン10mg/Lを添加した本発明の培地が最も良好に夾雑菌の発育を抑制し、極めて簡易に精度良くインフルエンザ菌を検出可能であることが示された。なお、本発明の培地においても一部の夾雑菌の発育が認められたが、夾雑菌は、羊血液寒天培地にも発育したため、ヘモフィルス属菌でないことが容易に判断可能であった。
健常者5名の咽頭を綿棒で擦過し、発色成分として白糖、アニリンブルーおよび5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシドを含有する本発明の培地に接種して培養後、発育したコロニーを釣菌して栄研化学製XVマルチディスク‘栄研’(登録商標)、シスメックス・ビオメリュー社製アピ(登録商標)NHにより細菌の同定を行った。なお、同定試験の方法はそれぞれの添付文書に従った。
実施例4と同様とした。
実施例1と同様とした。
健常者5名の咽頭を綿棒で擦過した後、(1)、(2)で調製した培地に接種し、35℃で20時間、5%炭酸ガス環境下で培養を行い、細菌のコロニー色および溶血の有無を調べた。
栄研化学製XVマルチディスクによる同定結果を以下の表19、シスメックス・ビオメリュー社製アピNHによる同定結果を表20に示す。
発色成分として白糖およびアニリンブルーを含有する培地にインフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスを接種し、これらの菌種を識別可能な白糖濃度を調べた。なお、使用した菌株名は表23に記載した。
以下の表21に示した培地成分5を秤量し、以下の(2)でβ−NAD、ウマ血液および抗菌剤を添加した後の培地量が1Lとなるように精製水に懸濁後、121℃で15分間高圧滅菌した。
高圧滅菌後、培地を50℃に冷却した後、予め濾過滅菌したβ−NAD、ウマ脱繊維素血液、バシトラシンおよびバンコマイシンを以下の表22に示す濃度となるように添加した。その後、培地を20mLずつシャーレに分注して固化した。
前培養した各菌株を滅菌生理食塩水に懸濁し、McFarland No. 1の菌液を作製した。その後、前記菌液を(1)、(2)で調製した培地に画線し、35℃で20時間、5%炭酸ガス環境下で培養を行い、細菌のコロニー色および溶血の有無を調べた。
結果を表23に示す。溶血有りを+、溶血無しを−と表し、コロニー色とともに表示している。
発色成分として白糖およびアニリンブルーを含有する培地にインフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスを接種し、これらの菌種を識別可能なアニリンブルー濃度を調べた。なお、使用した菌株名は表25に記載した。
以下の表24に示した培地成分6を秤量し、以下の(2)でβ−NAD、ウマ血液および抗菌剤を添加した後の培地量が1Lとなるように精製水に懸濁後、121℃で15分間高圧滅菌した。
実施例8と同様とした。
前培養した各菌株を滅菌生理食塩水に懸濁し、McFarland No. 1の菌液を作製した。その後、前記菌液を(1)、(2)で調製した培地に画線し、35℃で20時間、5%炭酸ガス環境下で培養を行い、細菌のコロニー色および溶血の有無を調べた。
結果を表25に示す。溶血有りを+、溶血無しを−と表し、コロニー色とともに表示している。
発色成分として白糖、アニリンブルーおよび5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシドを含有する培地において、緩衝成分をリン酸緩衝液、HEPES、MOPSまたはACESとし、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスを接種し、培地の性能を調べた。なお、使用した菌株名は表26に記載した。
緩衝成分をリン酸二水素カリウム1g/Lおよびリン酸水素二カリウム4g/L、HEPES 5g/L、MOPS 5g/LまたはACES 5g/Lとする以外は実施例4と同様とした。
実施例1と同様とした。
前培養した各菌株を滅菌生理食塩水に懸濁し、McFarland No. 1の菌液を作製した。その後、前記菌液を(1)、(2)で調製した培地に画線し、35℃で20時間、5%炭酸ガス環境下で培養を行い、細菌のコロニー色および溶血の有無を調べた。
結果を表26に示す。溶血有りを+、溶血無しを−と表し、コロニー色とともに表示している。
Claims (14)
- 少なくとも以下の(a)、(b)、(c)および(d)を含有する、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)が発育可能な培地に検体を接種して培養後、細菌のコロニー色および溶血の有無を確認することを特徴とするインフルエンザ菌のスクリーニング方法。
(a)ウマ血液、
(b)β−NADまたはそのリン酸塩、
(c)抗菌剤、
(d)発色成分であって、インフルエンザ菌のコロニーの呈色とパラインフルエンザ菌(Haemophilus parainfluenzae)のコロニーの呈色を異なる色にする特性を有する発色成分。 - 前記発色成分が、以下の(d1)および/または(d2)であることを特徴とする請求項1に記載のインフルエンザ菌のスクリーニング方法。
(d1)インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて酸を生成する糖およびpH指示薬、
(d2)インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて発色する酵素発色基質。 - 前記抗菌剤がグラム陽性菌の増殖を抑制する抗菌剤であり、
前記インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて酸を生成する糖が、白糖であり、
前記pH指示薬が、アニリンブルー、ブロモクレゾールパープル、ブロモチモールブルー、フェノールレッド、ニュートラルレッドおよびメチルレッドから選択され、
前記インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて発色する酵素発色基質が、ガラクトピラノシド誘導体であること
を特徴とする請求項2に記載のインフルエンザ菌のスクリーニング方法。 - 少なくとも以下の(a)、(b)、(c)および(d)を含有する、インフルエンザ菌が発育可能な培地に検体を接種して培養後、細菌のコロニー色および溶血の有無を確認することを特徴とするインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス(Haemophilus haemolyticus)、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカス(Haemophilus parahaemolyticus)の識別方法。
(a)ウマ血液、
(b)β−NADまたはそのリン酸塩、
(c)抗菌剤、
(d)発色成分であって、インフルエンザ菌のコロニーの呈色とパラインフルエンザ菌のコロニーの呈色を異なる色にし、インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスのコロニーの呈色を同じ色にし、かつ、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスのコロニーの呈色を同じ色にする特性を有する発色成分。 - 前記発色成分が、以下の(d1)および/または(d2)であることを特徴とする請求項4に記載のインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別方法。
(d1)インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて酸を生成する糖およびpH指示薬、
(d2)インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて発色する酵素発色基質。 - 前記抗菌剤がグラム陽性菌の増殖を抑制する抗菌剤であり、
前記インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて酸を生成する糖が、白糖であり、
前記pH指示薬が、アニリンブルー、ブロモクレゾールパープル、ブロモチモールブルー、フェノールレッド、ニュートラルレッドおよびメチルレッドから選択され、
前記インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて発色する酵素発色基質が、ガラクトピラノシド誘導体であること
を特徴とする請求項5に記載のインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別方法。 - インフルエンザ菌が発育可能な培地に、以下の(a)、(b)、(c)および(d)を含むことを特徴とするインフルエンザ菌スクリーニング用培地。
(a)ウマ血液、
(b)β−NADまたはそのリン酸塩、
(c)抗菌剤、
(d)発色成分であって、インフルエンザ菌のコロニーの呈色とパラインフルエンザ菌のコロニーの呈色を異なる色にする特性を有する発色成分。 - 前記発色成分が、以下の(d1)および/または(d2)であることを特徴とする請求項7に記載のインフルエンザ菌スクリーニング用培地。
(d1)インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて酸を生成する糖およびpH指示薬、
(d2)インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて発色する酵素発色基質。 - 前記抗菌剤がグラム陽性菌の増殖を抑制する抗菌剤であり、
前記インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて酸を生成する糖が、白糖であり、
前記pH指示薬が、アニリンブルー、ブロモクレゾールパープル、ブロモチモールブルー、フェノールレッド、ニュートラルレッドおよびメチルレッドから選択され、
前記インフルエンザ菌によっては分解されないが、パラインフルエンザ菌によって分解されて発色する酵素発色基質が、ガラクトピラノシド誘導体であること
を特徴とする請求項8に記載のインフルエンザ菌スクリーニング用培地。 - 培地1Lあたり以下の成分を少なくとも含有することを特徴とするインフルエンザ菌スクリーニング用培地。
(a)ウマ血液 10〜100mL、
(b)β−NAD 1〜100mg、
(c)バシトラシン 1〜800mg および/または バンコマイシン 0.5〜40mg、
(d)白糖 1〜40g および アニリンブルー 40〜400mg、並びに/または 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド 40〜300mg。 - インフルエンザ菌が発育可能な培地に、以下の(a)、(b)、(c)および(d)を含むことを特徴とするインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別用培地。
(a)ウマ血液、
(b)β−NADまたはそのリン酸塩、
(c)抗菌剤、
(d)発色成分であって、インフルエンザ菌のコロニーの呈色とパラインフルエンザ菌のコロニーの呈色を異なる色にし、インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスのコロニーの呈色を同じ色にし、かつ、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスのコロニーの呈色を同じ色にする特性を有する発色成分。 - 前記発色成分が、以下の(d1)および/または(d2)であることを特徴とする請求項11に記載のインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別用培地。
(d1)インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて酸を生成する糖およびpH指示薬、
(d2)インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて発色する酵素発色基質。 - 前記抗菌剤がグラム陽性菌の増殖を抑制する抗菌剤であり、
前記インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて酸を生成する糖が、白糖であり、
前記pH指示薬が、アニリンブルー、ブロモクレゾールパープル、ブロモチモールブルー、フェノールレッド、ニュートラルレッドおよびメチルレッドから選択され、
前記インフルエンザ菌およびヘモフィルス・ヘモリティカスによっては分解されないが、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスによって分解されて発色する酵素発色基質が、ガラクトピラノシド誘導体であること
を特徴とする請求項12に記載のインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別用培地。 - 培地1Lあたり以下の成分を少なくとも含有することを特徴とするインフルエンザ菌、ヘモフィルス・ヘモリティカス、パラインフルエンザ菌およびヘモフィルス・パラヘモリティカスの識別用培地。
(a)ウマ血液 10〜100mL、
(b)β−NAD 1〜100mg、
(c)バシトラシン 1〜2.5mg および/または バンコマイシン 0.5〜10mg、
(d)白糖 1〜40g および アニリンブルー 40〜400mg、並びに/または 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド 40〜300mg。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/016757 WO2018092331A1 (ja) | 2015-11-19 | 2017-04-27 | インフルエンザ菌のスクリーニング方法およびスクリーニング用培地 |
JP2021171338A JP7314230B2 (ja) | 2015-11-19 | 2021-10-20 | インフルエンザ菌のスクリーニング方法およびスクリーニング用培地 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015226205 | 2015-11-19 | ||
JP2015226205 | 2015-11-19 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021171338A Division JP7314230B2 (ja) | 2015-11-19 | 2021-10-20 | インフルエンザ菌のスクリーニング方法およびスクリーニング用培地 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017099380A true JP2017099380A (ja) | 2017-06-08 |
JP2017099380A5 JP2017099380A5 (ja) | 2019-12-26 |
JP7176833B2 JP7176833B2 (ja) | 2022-11-22 |
Family
ID=59014971
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016224892A Active JP7176833B2 (ja) | 2015-11-19 | 2016-11-18 | インフルエンザ菌のスクリーニング方法およびスクリーニング用培地 |
JP2021171338A Active JP7314230B2 (ja) | 2015-11-19 | 2021-10-20 | インフルエンザ菌のスクリーニング方法およびスクリーニング用培地 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021171338A Active JP7314230B2 (ja) | 2015-11-19 | 2021-10-20 | インフルエンザ菌のスクリーニング方法およびスクリーニング用培地 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7176833B2 (ja) |
WO (1) | WO2018092331A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115232856A (zh) * | 2022-07-27 | 2022-10-25 | 河南省健康元生物医药研究院有限公司 | 一种基于固体发酵的产黄支顶孢霉高通量筛选方法 |
WO2024242173A1 (ja) * | 2023-05-25 | 2024-11-28 | カーブジェン株式会社 | 微生物の増殖のモニタリング |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001161396A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-06-19 | Becton Dickinson & Co | 試料中の微生物の識別方法 |
JP2001169799A (ja) * | 1999-12-20 | 2001-06-26 | Iatron Lab Inc | 菌の分離・検出方法 |
WO2006043349A1 (ja) * | 2004-10-19 | 2006-04-27 | Nihon University | インフルエンザ菌の検出方法、インフルエンザ菌検出用プライマーセット及びインフルエンザ菌検出用キット |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5464755A (en) * | 1994-04-29 | 1995-11-07 | Biolog, Inc. | Microbiological medium and method of assay |
FR2915492B1 (fr) * | 2007-04-30 | 2011-04-15 | Biomerieux Sa | Milieu reactionnel pour l'identification / detection de microorganismes |
GB0820398D0 (en) * | 2008-11-07 | 2008-12-17 | Oxoid Ltd | Semi-opaque medium for culture of microorganisms |
-
2016
- 2016-11-18 JP JP2016224892A patent/JP7176833B2/ja active Active
-
2017
- 2017-04-27 WO PCT/JP2017/016757 patent/WO2018092331A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-10-20 JP JP2021171338A patent/JP7314230B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001161396A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-06-19 | Becton Dickinson & Co | 試料中の微生物の識別方法 |
JP2001169799A (ja) * | 1999-12-20 | 2001-06-26 | Iatron Lab Inc | 菌の分離・検出方法 |
WO2006043349A1 (ja) * | 2004-10-19 | 2006-04-27 | Nihon University | インフルエンザ菌の検出方法、インフルエンザ菌検出用プライマーセット及びインフルエンザ菌検出用キット |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
APPLIED MICROBIOLOGY, vol. 16, no. 2, JPN6020047974, 1968, pages 256 - 259, ISSN: 0004671216 * |
J. CLIN. PATHOL., vol. 36, JPN6020047973, 1983, pages 991 - 995, ISSN: 0004671215 * |
J. INFECT. CHEMOTHER, vol. 18, JPN6017026975, 2012, pages 134 - 143, ISSN: 0004406988 * |
JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY, vol. 15, no. 3, JPN6020047975, 1982, pages 528 - 530, ISSN: 0004406989 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115232856A (zh) * | 2022-07-27 | 2022-10-25 | 河南省健康元生物医药研究院有限公司 | 一种基于固体发酵的产黄支顶孢霉高通量筛选方法 |
WO2024242173A1 (ja) * | 2023-05-25 | 2024-11-28 | カーブジェン株式会社 | 微生物の増殖のモニタリング |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7314230B2 (ja) | 2023-07-25 |
WO2018092331A1 (ja) | 2018-05-24 |
JP2022002547A (ja) | 2022-01-11 |
JP7176833B2 (ja) | 2022-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0897428B1 (en) | Test media and quantitative method for identification and differentiation of biological materials in a test sample | |
JP5826031B2 (ja) | 黄色ブドウ球菌バクテリア用の反応培地 | |
JP3971611B2 (ja) | テスト媒体および方法 | |
US11319574B2 (en) | Method for the rapid determination of susceptibility or resistance of bacteria to antibiotics | |
JP2008530993A (ja) | 液体試料中の微生物株の検出 | |
JP7314230B2 (ja) | インフルエンザ菌のスクリーニング方法およびスクリーニング用培地 | |
JP4909342B2 (ja) | テスト媒体 | |
US8404460B2 (en) | Method for detecting and/or identifying Clostridium difficile | |
JP5086246B2 (ja) | ビブリオ菌用反応媒体 | |
JP5751658B2 (ja) | 腸管出血性大腸菌o157、o26、o111選択分離培地 | |
US20100297692A1 (en) | Reaction medium for detecting and/or identtifying staphyloccous aureus | |
US9404141B2 (en) | Method for detecting the presence or absence of a target microbe in a test sample | |
JP2001161396A (ja) | 試料中の微生物の識別方法 | |
US10351896B2 (en) | Use of at least one substrate of carboxylesterase and/or triacylglycerol lipase for detecting bacteria of the group Bacillus cereus | |
JP5189722B2 (ja) | サンプル中の標的微生物検出のための組成物および方法 | |
JP5011104B2 (ja) | テスト媒体 | |
JP2001128666A (ja) | 血液またはヘミンを含む色素原指示培地 | |
US9309552B2 (en) | Method for detecting Streptococcus agalactiae using esterase activity | |
JP6124912B2 (ja) | 病原性エルシニア・エンテロコリチカ細菌を検出するための培地および方法 | |
JP5757549B2 (ja) | 卵黄液による発色反応および/または蛍光発色反応増強作用 | |
JP2024138639A (ja) | 腸管出血性大腸菌検出用キット | |
Miller | Quality control in microbiology | |
JP2021108573A (ja) | レジオネラ属菌鑑別用発色培地 | |
JP2017079733A (ja) | カンジダ鑑別用発色培地 | |
WO2018225821A1 (ja) | リステリア属検出用培地 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210212 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211020 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20211020 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20211028 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20211102 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220107 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20220118 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220215 |
|
C27C | Written answer of applicant after an oral proceeding |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2721 Effective date: 20220215 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220830 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20221004 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20221101 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7176833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |